JP5913173B2 - 電子装置の収納および温度調節のためのハウジング、および該ハウジングを備える車両 - Google Patents

電子装置の収納および温度調節のためのハウジング、および該ハウジングを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5913173B2
JP5913173B2 JP2013062468A JP2013062468A JP5913173B2 JP 5913173 B2 JP5913173 B2 JP 5913173B2 JP 2013062468 A JP2013062468 A JP 2013062468A JP 2013062468 A JP2013062468 A JP 2013062468A JP 5913173 B2 JP5913173 B2 JP 5913173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
vehicle
electronic device
air
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013062468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013216313A (ja
Inventor
ヴェルナー・ラング
ステファン・バウワー
サイモン・デフナー
セバスチャン・ヘイガー
マティアス・ジンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mekra Lang GmbH and Co KG
Original Assignee
Mekra Lang GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mekra Lang GmbH and Co KG filed Critical Mekra Lang GmbH and Co KG
Publication of JP2013216313A publication Critical patent/JP2013216313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913173B2 publication Critical patent/JP5913173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20863Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/00614Cooling of electronic units in air stream

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、電子装置の収容および温度調節のためのハウジングおよびそのようなハウジングを備える車両に関するものであり、特に、このハウジングは、車両の車室内の特定の場所に設けられるものである。
電子装置は、個別の動作温度においてのみ、信頼性を有して動作する。ここで、動作「温度」とは、実際には、電子装置が最適に、つまり損傷を受けることなく高効率で動作する許容温度「範囲」を示すものである。信頼性を有して動作することは、車両の車室内に配置され、運転の安全性を提供する電子装置の場合に、特に欠くことができない。このことは、極端な状況においても、温度調節装置によって保障されなければならない。極端な状況とは、例えば、車両が比較的長時間日光に晒され、通常は車室の温度と同じである電子装置の温度が高くなる夏である。逆の場合、つまり、車室の温度およびそれによって定まる電子装置の温度が、電子装置の動作温度よりも低くなりがちな場合にも、同様のことがあてはまる。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、温度調節のために、無駄なく、車両の既存の設備のみを利用した、電子装置の収容および温度調節のためのハウジング、そしてそのようなハウジングを備える車両を提供することにある。
上記課題は、請求項1および請求項10に記載の技術的特徴によって、それぞれ解決される。さらに好適な実施形態は、対応する従属請求項によって規定される。
本発明(請求項1)においては、車両は、車室と、前記車室内に温度調節された気流を作り出すことができる空調システムと、前記車室内の所定の位置に配置され、電子装置を収容可能であり、前記空調システムの温度調節された気流が通過できる少なくとも1つの給気口と少なくとも1つの排気口とを有するハウジングとを備える。この車両は、前記電子装置の温度調節が、前記空調システムによる温度調節のみによって行われることに特徴を有する。本発明によると、電子装置の「温度調節」は、空調システムの気流を、空調システムよって冷却または加熱することのみによって、あるいは、電子装置から、または電子装置へと、対流によって熱輸送を行うこれらの気流について、流速つまり単位時間当たりの空気の量を調節することのみによって、行われる。この目的のために、温度調節された、つまり加熱または冷却された気流がハウジングを通るように誘導される。「調節」という語は、閉ループ制御および開ループ制御(つまり温度を手動であらかじめ設定すること)の両方に対する包括的な語として理解せねばならないということに注意すべきである。さらに、本発明は、新車の開発段階で考慮することができ、または既存の車両への後付けにおいて利用できるということに留意すべきである。このように、(a)空調システムによって供給および温度調節された気流、(b)電子装置を通るように、および/または電子装置の周辺へ気流を導く誘導手段としてのハウジング、(c)電子装置の配置(位置および方向)、が協働することで、電子装置の効果的な温度調節が達成される。そして、この協働によって、高効率で、そして車両の設備をできるだけ少数だけ利用して、電子装置の温度調節が達成される。ここで、「のみによって(行われる)」との語は、特に、ハウジングが調整可能な蓋やシャッターのような調節手段を備えていないことを意味している。したがって、「電子装置の温度調節が、空調システムによる温度調節のみによって行われる」ということは、ハウジングが、空調システムの一部ではなく、それによって温度調節される独立した物であるということを意味している。また、前記電子装置は、車両の運転者の視界の中に配置された間接視システムである。上記のように、間接視システムは、従来のバックミラーに代わる、あるいはそれを補完することができるものである。好ましくは、間接視システムは、所定の視野を写す少なくとも1つの車内または車載カメラに接続されているとよい。間接視システムが2つ以上のこのようなカメラに接続されている場合には、異なる視野の間で切り替え可能であること、または異なる視野が間接視システムのディスプレイ上に相互に隣接して配置されることが好ましい。あるいは、電子装置は、ナビゲーション装置であるか、間接視システムに加えてナビゲーション装置を備えるものであってもよい。
本発明の好適な発展形態(請求項2)によると、前記空調システムのエアダクトは、恒常的に前記ハウジングに接続されており、本発明の別の好適な発展形態(請求項3)によると、気流が、外部から前記ハウジングの表面に向かっている(つまり、ハウジングの表面に当たる)。第一の好適な発展形態においては、エアダクトから出た気流の全て(100%)がハウジングに入り、電子装置の温度調節に利用できるので、より高い冷却/加熱効率が得られる点に利点がある。第二の好適な発展形態においては、エアダクトをハウジングに向かってわざわざ延ばす必要がないので、構造面および金銭面に利点がある。この場合には、ダッシュボードパネルの下に設けられたエアダクトの端部(気流が車室に入る部位)とハウジングとの間に、ゼロでない距離が存在する。好ましくは、エアダクトの端部に、気流の(a)方向、および(b)流れの特性を規定する適当な噴出口が取り付けられているとよい。すると、((a)によって)車室内でのハウジングの位置の融通が利くようになり、((b)によって)冷却/加熱効率が最適化される。上記のように、冷却/加熱の効率に影響する要因は、例えば、気流の温度や流速、ハウジングの配置(下記参照)である。
本発明の別の好適な実施形態(請求項4)によると、前記所定の位置は、前記車両のAピラー内にある。電子装置の機能にかかわらず、この位置とすることの利点は、ダッシュボードまたはダッシュボードパネルの側端部まで延び、通常は気流を車両のフロントガラスおよび/または側方の窓に向かわせ、当てるエアダクトは、一般に既に備えられているということにある。この利点は、特に上記第二の好適な発展形態(請求項3)と関連を有する。なぜなら、存在しているAピラーを単に、中にハウジングを収容できるように作り替える(上記の開発段階に相当)か、この目的のために特に設計されたAピラーに交換する(上記の後付けに相当)だけでよいからである。あるいは、将来のオプションとして本発明のハウジングを組み込めるように、Aピラーを形成しておいてもよい。空調システムは全く変更する必要がなく、ハウジングに向かう流れを改質するために噴出口を変更することが必要となるのみである。さらに、第一の好適な発展形態(請求項2)においては、単に適当なエアダクトの延長部を設けるだけでよい。このように、本発明にかかるハウジングを用いて車両を改装すること、またはある車両を本発明にかかる車両に再構成することは、非常に経済的である。さらに下記で説明するように、電子装置は、液晶ディスプレイまたは他種のディスプレイを備えることができる。このような場合には、ハウジングがAピラー内に位置していると、表示されている情報を運転者ならびに助手席の乗員が見ることができるので、好適である。どちら側のAピラーにハウジングを配置するかは、電子装置そのものにも依存する。もし電子装置が、例えば、死角を見えるようにすることによって、従来のバックミラーを補完するモニタであれば、ハウジングは右のAピラーに設けることが好適である。なぜなら、運転者が単に頭を回すだけで車両の左側の死角を容易に視認できるからである。好ましくは、ハウジングを嵌め込める適当な凹部をAピラーに装備または形成してもよく、または、ある意味において、ハウジングをAピラーとして、つまり電子部品を嵌め込める窪みとして設計してもよい。
本発明の別の好適な発展形態(請求項5)によると、前記所定の位置は、前記車両のダッシュボード上である。この位置はさらに、通常はすでに備えられているエアダクトのすぐ近くにあることが好ましい。すると、請求項4にかかる本発明の好適な発展形態について言及したことがここでも当てはまる。
本発明の別の好適な発展形態(請求項6)によると、前記ハウジングは、前記車両の構成要素に一体的に接続されており、本発明の別の好適な発展形態(請求項7)によると、前記ハウジングは、前記車両の構成要素に取り外し可能に接続されている。本発明において、車両の「構成要素」は、車両のAピラーまたはダッシュボードパネルであることが好適である。本発明において、「ハウジングは、車両の構成要素に一体的に接続されている」(請求項6)という語は、「取り外し可能に」接続されている(請求項7)のと反対であると理解すべきである。つまり、ハウジングと車両の構成要素を、例えば射出成形工程やそれに類する工程によって、ひとつなぎに、または一体的に、相互に結合することができる。さらに、(a)例えば修理や保守などを理由として、適当な工具を用いて非破壊的に、ハウジングを車両の構成要素に対して取り付けおよび除去(つまり、取り外し)可能である場合、または(b)プラグ接続や係止等によってハウジングを車両の構成要素に取り付け可能である場合には、ハウジングが車両の構成要素に対して「取り外し可能に」接続される。例えば、ハウジングがセンターコンソールの上方に位置するようにダッシュボードパネルに取り付けられ、その中にディスプレイを有する集積電子装置が収容される場合に、ディスプレイに対して軸回転可能な接続が、運転者または助手席の乗員の方に向けられるようになっていることが好ましい。この場合に、さらに好ましい発展形態においては、どの位置にあっても(請求項2の状況)、ハウジングに向かい、ハウジングに当たる気流を最適化できるように、例えばハウジングを回転させることによって、異なるエアダクトが自動的に選択されるようになっているとよい。エアダクトとハウジングの間が直接接続されている場合(請求項3の状況)には、このような機構は必要でない。あるいは、気流が異なる側面から効率的に通れるように、ハウジングを設計することができる。これにより、エアダクトが1つしか必要でなくなり、そのエアダクトがハウジングの異なる面に向くようになる。
本発明の別の好適な発展形態(請求項8)によると、前記ハウジングの内部温度は、前記電子装置の動作温度を確立するための制御変数である。従って、請求項1で規定される温度調節は、例えば気流の流速や温度が動作変数となった閉ループ制御として規定される。上記より、電子部品を収容するハウジングを「気流誘導手段」として機能させることにより、電子装置の温度を調節するという趣旨となる。ハウジングの温度は、車室内でのハウジングの位置、特に入射する日射し等の気象条件、ハウジングの遮熱および表面のコーティングなどのような複数の要因に依存するので、信頼性をもって温度調整を行うためには、ハウジングの内部温度を検出し、閉ループ制御の制御変数として使用することが好ましい。好ましくは、そのために必要な温度センサは、例えば履歴によって測定が正確でなくなることを本質的に避けるために(センサが気流の中で電子部品よりも早く冷却/加熱される可能性がある)、気流に対して電子部品の陰となる位置に設けるとよい。好ましくは、センサは、電子部品の特に温度に敏感な部分に設けるとよい。
本発明の別の好適な発展形態(請求項)によると、前記少なくとも1つの排気口は、前記ハウジングから出た気流が、前記車両の少なくとも1つの窓に当たるように配置されている。この発展形態によると、気流は、ハウジングを通るように誘導され、ハウジングの内部で曲げられて、窓に当たる、つまり窓にぶつかって流れるようになる。好ましくは、この窓は、車両のフロントガラスおよび/または側方の窓であるとよい。例えば、車外の気温、そしてそれによって基本的には車内の気温も0℃をはるかに下回っている状況で、比較的長時間停止した後、車両を始動する場合には、運転の安全性のために、例えば、ハウジングを通らずに直接車室内に誘導される気流よりも、ハウジング内に誘導される気流を集中的に加熱することによって、最初に電子装置を動作温度にまで温めることが重要である(これは優先度が高い)。できるだけ早く動作温度に到達するのを保証するために、気流の温度は、(動作温度の上限よりは高くない)できるだけ高い温度に設定されるので、ハウジングを通ったあとの気流の温度は、電子装置への熱散逸があっても、車室を直接加熱するための気流の温度よりも高い。このように、車両の窓に向かう気流が比較的高温であることにより、直接その気流が当たった窓を通した視界が、非常に早く向上されるという利点がある。
本発明の別の好適な発展形態(請求項10)によると、前記空調システムを、前記少なくとも1つの給気口に流体が漏れないように接続できる。つまり、エアダクトがハウジングまで延び、ハウジングに密に接続されていることが好ましい。この場合、好ましくは、ハウジングは、大きさがエアダクトの端部の大きさと合っている給気口を1つのみ有するとよい。上記のように、このようにすれば、気流が全てハウジングの中に導かれ、温度調節に使用される。これによって、熱伝達量が最大となり、効率が100%となる。
本発明の別の好適な発展形態(請求項11)によると、前記少なくも1つの給気口は、ハウジングの内側に向かって断面積が減少する。これにより、できるだけ多量の気流が「捕捉」され、ハウジングの内部に向けられる(エアダクト効果)という利点があり、ハウジングの内部で層流のエアナイフが生成されるように上記少なくとも1つの給気口の断面が形成されていることが好ましい。好ましくは、上記少なくとも1つの給気口は、気流が電子装置の周辺に最適に流れるように、または、気流が電子装置の温度に敏感な部分に向かうように、ハウジング全体に対する方向が定められているとよい。
本発明の別の好適な発展形態(請求項12)によると、前記ハウジングの縁に沿って、複数の給気口が配置されている。ハウジングを通る気流の流路の一部として、電子装置とハウジングとの間には空隙が形成されており、電子装置の周りの空気の流れを最適化できるように、その空隙に沿って、つまりハウジングの縁に沿って、複数の給気口が形成されていることが好ましい。
本発明の別の好適な発展形態(請求項13)によると、前記電子装置が前記ハウジング(12)中に恒常的に収容されており、本発明の別の好適な発展形態(請求項14)によると、前記ハウジングは、ドッキングステーションとして設計され、前記電子装置は、前記ドッキングステーションにプラグイン接続または結合できるモバイル機器である。モバイル機器を取り外せることで、交換可能となり、同時に盗難防止を図れる。ここで、交換可能であるということは、システムをモジュール方式で利用することができるということを意味する。好ましくは、自動車を交代で使用する複数の人が、個人のデータや設定を備えた個々人の電子装置を取り付ければよい。
本発明の第一の実施形態にかかるハウジングを備えた車両の一部を示す図である。 本発明の第二の実施形態にかかるハウジングを備えた車両の一部を示す図である。 本発明の第三の実施形態にかかるハウジングを備えた車両の一部を示す図である。 本発明の第四の実施形態にかかるハウジングを備えた車両の一部を示す図である。
以下、本発明のさらなる利点や構成を、図面を参照しつつ明らかにする。
図1および図2はそれぞれ、車両のAピラー(Aピラーの下端近傍のみ示してある)の中に取り付けられた、電子装置(不図示)を中に収容するハウジング12を示している。図3および図4はそれぞれ、ダッシュボードパネル14に取り付けられたハウジング12を示している。
図1および図3はそれぞれ、車両の空調システム(不図示)の一部としてのエアダクト16がハウジング12に流体が漏れないように接続された形態を示している。エアダクト16を通ってハウジング12に導かれた気流は、給気口18を通ってハウジング12に入り、複数の排気口20を通ってハウジング12から出る。図1および図3から分かるように、気流は、一方ではフロントガラス22に向かって(図1)、他方では側方の窓24に向かって、排気口20を通ってハウジング12から出ていく。図3から分かるように、この実施形態においては、ハウジング12はダッシュボードパネル14に一体的に接続されている。
図2および図4に示された各実施形態においては、エアダクト16とハウジング12の間に距離が設けられている。つまり、気流がハウジング12に当たるが、図1および図3に示された実施形態の場合のように、気流が直接ハウジングの内部へと結合されてはいない。この場合には、空調システムの1本のエアダクト16の端部または複数のエアダクト16の端部を構成し、気流をハウジング12への規定された方向に向かわせる噴出口26から、気流が発生する。給気口28は、図2ではハウジング12の周縁の一部に沿って形成され、図4では側面30に形成されている(図では片方の側面のみ見えている)。図3と図4を比較すると分かるように、図4の実施形態のハウジング12は、ダッシュボードパネル14に一体的に接続されているのではなく、ダッシュボード14に取り外し可能に接続されている。
第一の実施形態から第四の実施形態にかかるハウジング12のいずれも、電子装置の温度調節に携わることができるいかなる手段も備えていないことに留意すべきである。
10 Aピラー
12 ハウジング
14 ダッシュボードパネル
16 エアダクト
18 給気口
20 排気口
22 フロントガラス
24 側方の窓
26 噴出口
28 給気口
30 ハウジング12の側面

Claims (14)

  1. 車室と、
    前記車室内に温度調節された気流を作り出すことができる空調システムと、
    前記車室内の所定の位置に配置され、電子装置を収容可能であり、前記空調システムの温度調節された気流が通過できる少なくとも1つの給気口(18)と少なくとも1つの排気口(20)とを有するハウジング(12)とを備え、
    前記電子装置の温度調節は、前記空調システムによる温度調節のみによって行われ
    前記電子装置は、車両の運転者の視界の中に配置された間接視システムであることを特徴とする車両。
  2. 前記空調システムのエアダクト(16)は、恒常的に前記ハウジング(12)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  3. 気流が、外部から前記ハウジング(12)表面に向かっていることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  4. 前記所定の位置は、前記車両のAピラー(10)内にあることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車両。
  5. 前記所定の位置は、前記車両のダッシュボードパネル(14)上にあることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車両。
  6. 前記ハウジング(12)は、前記車両の構成要素に一体的に接続されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の車両。
  7. 前記ハウジング(12)は、前記車両の構成要素に取り外し可能に接続されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の車両。
  8. 前記ハウジング(12)の内部温度は、前記電子装置の動作温度を確立するための制御変数であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の車両。
  9. 前記少なくとも1つの排気口(20)は、前記ハウジング(12)から出た気流が、前記車両の少なくとも1つの窓(22,24)に当たるように配置されていることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の車両。
  10. 前記空調システムを、前記少なくとも1つの給気口(18)に流体が漏れないように接続できることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の車両に使用されるハウジング(12)。
  11. 前記少なくも1つの給気口(18)は、ハウジング(12)の内側に向かって断面積が減少することを特徴とする請求項10に記載のハウジング(12)。
  12. 前記ハウジング(12)の縁に沿って、複数の給気口(18)が配置されていることを特徴とする請求項11に記載のハウジング(12)。
  13. 前記電子装置が前記ハウジング(12)中に恒常的に収容されていることを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載のハウジング(12)。
  14. 前記ハウジング(12)は、ドッキングステーションとして設計され、前記電子装置は、前記ドッキングステーションにプラグイン接続できるモバイル機器であることを特徴とする請求項10から13のいずれか1項に記載のハウジング(12)。
JP2013062468A 2012-03-27 2013-03-25 電子装置の収納および温度調節のためのハウジング、および該ハウジングを備える車両 Active JP5913173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012204892A DE102012204892A1 (de) 2012-03-27 2012-03-27 Temperierbares Gehäuse zur Aufnahme einer elektronischen Einrichtung und Fahrzeug mit diesem Gehäuse
DE102012204892.8 2012-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013216313A JP2013216313A (ja) 2013-10-24
JP5913173B2 true JP5913173B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48082861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062468A Active JP5913173B2 (ja) 2012-03-27 2013-03-25 電子装置の収納および温度調節のためのハウジング、および該ハウジングを備える車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10363793B2 (ja)
EP (1) EP2644419B1 (ja)
JP (1) JP5913173B2 (ja)
KR (1) KR102070742B1 (ja)
DE (1) DE102012204892A1 (ja)
ES (1) ES2747180T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5969973B2 (ja) * 2013-12-18 2016-08-17 富士重工業株式会社 車載画像表示装置
EP2930065B1 (en) * 2014-04-10 2018-09-19 Continental Automotive GmbH Protection Cover
US10279645B1 (en) * 2018-03-12 2019-05-07 Jon Nazarian Device to prevent a computing unit from overheating
US11240941B2 (en) 2018-09-12 2022-02-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle lidar cooling system
EP3844007B1 (en) * 2018-10-12 2023-01-04 Magna International Inc Cooled mobile device mounting system for a vehicle
JP2020100293A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 本田技研工業株式会社 移動体
US20210300145A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30 Pony Ai Inc. Systems and methods for cooling components of a vehicle
JP2022061404A (ja) 2020-10-06 2022-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両用電子機器の冷却装置、車両用電子機器の冷却装置の制御方法及び車両用電子機器の冷却装置の制御プログラム

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838073A (en) * 1972-08-28 1974-09-24 Horizons Research Inc Poly(fluoroalkoxyphosphazene)homopolymers
US3859899A (en) 1974-02-14 1975-01-14 John Edward Mills Interior ventilation system with side view mirror de-icing
JPS59500908A (ja) 1982-06-01 1984-05-24 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 多機能セイルミラ−
JPS63155488A (ja) 1986-12-19 1988-06-28 Hitachi Ltd 車載オ−デイオ装置用冷却装置
JP2920653B2 (ja) 1990-03-15 1999-07-19 アイシン精機株式会社 車載撮像装置
US5131886A (en) 1991-07-15 1992-07-21 Haustein Norman E Heated air delivery system for vehicles
US5355694A (en) 1993-04-21 1994-10-18 Morrow Thomas R Mobile cooler
US5354114A (en) * 1993-06-21 1994-10-11 Davidson Textron Inc. Integrated cross car structural duct cluster
ES1028357Y (es) 1994-06-03 1995-06-16 Cortes Luis Leon Lamata Dispositivo receptor para pantalla retrovisora.
US5481433A (en) * 1994-07-01 1996-01-02 Chrysler Corporation Heat dissipation from high power semiconductors in an electrical vehicle
US5979540A (en) * 1995-05-31 1999-11-09 Ford Motor Co. Apparatus for cooling a card cage
US5706170A (en) * 1996-05-03 1998-01-06 Ford Motor Company Ventilation duct with integrated electronics enclosure
JPH1048564A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
US6522535B1 (en) * 1997-10-23 2003-02-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for cooling a portable computer in a docking station
GB9823562D0 (en) 1998-10-28 1998-12-23 Rover Group A motor valve
ATE271488T1 (de) 2000-09-07 2004-08-15 Behr Gmbh & Co Bauteil für ein kraftfahrzeug
JP2002254920A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器を搭載した車両等の空調装置
JP2003025875A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Denso Corp 車両用電気機器の冷却構造および冷却方法
DE20209591U1 (de) * 2002-06-20 2002-09-05 Parrinello Francesco Kühlbox für Kraftfahrzeug
JP3973147B2 (ja) * 2002-07-09 2007-09-12 本田技研工業株式会社 冷却装置の配置構造
NZ541922A (en) 2003-02-13 2008-01-31 Craig Hart Macdougall Forward view apparatus for motor vehicles
JP4083597B2 (ja) * 2003-03-05 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 Ecuの放熱構造
JP3996074B2 (ja) * 2003-03-06 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両のジャンクションボックス構造
ATE475263T1 (de) 2003-05-22 2010-08-15 Fico Mirrors Sa Bilderfassungsmodul mit einer heizeinrichtung, mit der das umfeld eines kraftfahrzeugs überwacht wird
US7015470B2 (en) 2003-07-15 2006-03-21 Lear Corporation Active night vision cooling system
DE10359064B3 (de) 2003-12-17 2005-03-10 Daimler Chrysler Ag Kühlungseinrichtung zur Kühlung elektronischer Bauteile in einem Kraftfahrzeug
US6902473B1 (en) * 2004-01-06 2005-06-07 Kenneth D. Goobeck Vehicle ventilation conduit system
DE102004028740B4 (de) 2004-06-14 2007-09-27 Lisa Dräxlmaier GmbH Kombiniertes Kühl-/Klimasystem für Kraftfahrzeuge
DE102005013567A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Siemens Ag Anordnung zur Kühlung von Komponenten in einem Fahrzeug
KR100683220B1 (ko) 2005-07-05 2007-02-15 현대모비스 주식회사 차량용 제상덕트의 유로구조
JP4650687B2 (ja) * 2006-01-26 2011-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 周辺監視装置
US7298152B1 (en) * 2006-05-19 2007-11-20 The Boeing Company Damage detection system
KR100775105B1 (ko) 2006-09-06 2007-11-08 이동욱 자동차 안전운전을 위한 전방 시선확보용 외부 모니터링시스템
KR100794050B1 (ko) * 2006-12-13 2008-01-10 현대자동차주식회사 데크의 온도 유지 시스템
DE102007032852A1 (de) 2007-02-22 2008-08-28 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Kühlsystem für Fahrzeugkomponenten
JP2008221927A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Toyota Motor Corp 電気装置
US20080297136A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Ford Global Technologies, Llc System and method to detect, in a vehicle, blockage of an airflow passage to a power storage unit
DE102007029635A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-08 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kühlung von Elektronikbauteilen
KR20100003024U (ko) * 2008-09-08 2010-03-17 주식회사 현대오토넷 차량의 멀티미디어 기기 냉각 장치
US8520070B1 (en) * 2008-10-30 2013-08-27 Rosco Inc. Method and system with multiple camera units installed in protective enclosure
US7798658B2 (en) 2009-02-10 2010-09-21 Denso International America, Inc. A/C system side view mirror and side glass DE-ICER
EP2315322A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-27 SA Shuang Docking station and device for use in a docking station
US9914336B2 (en) * 2010-06-24 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Electric compartment cooling apparatus and method
US20110165832A1 (en) * 2010-08-25 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Electric compartment exhaust duct with enhanced air cooling features

Also Published As

Publication number Publication date
ES2747180T3 (es) 2020-03-10
JP2013216313A (ja) 2013-10-24
KR102070742B1 (ko) 2020-01-29
US10363793B2 (en) 2019-07-30
DE102012204892A1 (de) 2013-10-02
US20130273824A1 (en) 2013-10-17
KR20130110057A (ko) 2013-10-08
EP2644419B1 (de) 2019-07-10
EP2644419A1 (de) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913173B2 (ja) 電子装置の収納および温度調節のためのハウジング、および該ハウジングを備える車両
JP6278155B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN107405982B (zh) 车辆空调用显示装置
JP4350054B2 (ja) 運転キャビン構造
JP6300012B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、ヘッドアップディスプレイ装置の冷却システム
JP2004299522A (ja) 車両前部のダクト構造
JP2016088260A (ja) 車室前部構造
CN114555395A (zh) 具有窄轮廓的多通道通风口组件
RU2570920C2 (ru) Аэродинамически оптимизированный корпус на лобовом стекле автомобиля
JP2019116237A (ja) 車両用インストルメントパネル構造
JP7061541B2 (ja) 車両ルーフの温度制御構造
JP6361307B2 (ja) トラクタキャビンの空調装置
JP2014181008A (ja) 車両の水滴除去装置
JP6844356B2 (ja) 車両用空調装置
EP2675636B1 (en) Windscreen air distribution system
JP6343797B2 (ja) 車両のエンジン冷却装置
JP6079964B2 (ja) ドアウインドウの水滴除去装置
EP3242809B1 (en) Dashboard with a display unit and method of operating a vehicle with such dashboard
KR102380731B1 (ko) 미러리스형 차량용 후측방 영상 제공시스템
GB2455992A (en) Vehicle exterior mirror air blast cleaning means
JP2014181009A (ja) サイドミラーの水滴除去装置
BR102013006839A2 (pt) Veículo com uma cabine de passageiro, um aparelho de ar condicionado, o qual é adequado para gerar correntes de ar temperado na cabine de passageiro, e um alojamento e alojamento
KR20100092158A (ko) 차량용 디프로스터
US20030038506A1 (en) Outside mirror structure for vehicle
JP2010089707A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250