JP5907682B2 - リチウム2次電池の正極保護膜用組成物、前記正極保護膜を含むリチウム2次電池およびその製造方法 - Google Patents

リチウム2次電池の正極保護膜用組成物、前記正極保護膜を含むリチウム2次電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5907682B2
JP5907682B2 JP2011174685A JP2011174685A JP5907682B2 JP 5907682 B2 JP5907682 B2 JP 5907682B2 JP 2011174685 A JP2011174685 A JP 2011174685A JP 2011174685 A JP2011174685 A JP 2011174685A JP 5907682 B2 JP5907682 B2 JP 5907682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
substituted
unsubstituted
protective film
borate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011174685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012099460A (ja
Inventor
世源 魯
世源 魯
朴 容徹
容徹 朴
性洙 金
性洙 金
素賢 許
素賢 許
仁行 趙
仁行 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012099460A publication Critical patent/JP2012099460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907682B2 publication Critical patent/JP5907682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Description

本記載は、リチウム2次電池の正極保護膜用組成物、前記正極保護膜を含むリチウム2次電池およびその製造方法に関する。
電池は内部に入っている化学物質の電気化学的酸化還元反応時に発生する化学エネルギーを電気エネルギーに変換する装置であって、電池内部のエネルギーが全て消耗すれば廃棄しなければならない一次電池と、複数回充電することができる2次電池とに分けられる。このうち、2次電池は化学エネルギーと電気エネルギーとの可逆的相互変換を利用して複数回充放電して使用することができる。
一方、最近、先端電子産業の発達に伴って電子装備の小型化および軽量化が可能となることによって、携帯用電子機器の使用が増大している。このような携帯用電子機器の電源として高いエネルギー密度を有する電池の必要性が増大し、リチウム2次電池の研究が活発に行われている。
このようなリチウム2次電池は、リチウムをインターカレーション(intercalation)およびデインターカレーション(deintercalation)することができる正極活物質を含む正極と、リチウムをインターカレーションおよびデインターカレーションすることができる負極活物質を含む負極とを含む電池セルに電解質を注入して使用される。
このうち、正極活物質はリチウム(Li)と多様な遷移金属を含む複合酸化物で構成されても良い。
しかしながら、このような正極活物質をなす遷移金属は、高温で電解質に溶出されることがある。この場合、2次電池の容量を減少させ、寿命を短縮させることがある。
したがって、本発明の一具現例は、正極から遷移金属の溶出を減少させることができる正極保護膜用組成物を提供する。
また、前記組成物から形成された正極保護膜を含むリチウム2次電池を提供する。
また、本発明の他の具現例は、前記リチウム2次電池の製造方法を提供する。
本発明の一具現例によるリチウム2次電池の正極保護膜用組成物は、高分子化合物、およびボレート系陰イオンを有するイオン性液体を含む。
本発明の他の具現例によるリチウム2次電池は、正極、前記正極と対向する負極、前記正極と負極との間に位置するセパレータ、および前記正極と前記セパレータとの間に位置する正極保護膜を含み、前記正極保護膜は、高分子化合物および前記高分子化合物に結合されているボレート系陰イオンを含む。
本発明のまた他の具現例によるリチウム2次電池の製造方法は、高分子化合物、ボレート系陰イオンを有するイオン性液体および溶媒を混合して正極保護膜用組成物を準備する段階、正極およびセパレータのうちの少なくとも一つの表面に前記正極保護膜用組成物を塗布する段階、および前記正極、前記セパレータおよび負極を含む電極群を形成する段階を含む。
前記ボレート系陰イオンは、ビス(オキサラト)ボレート(bis(oxalato)borate、BOB)、ジフルオロオキサラトボレート(difluorooxalatoborate、FOB)、ビス(マロナト)ボレート(bis(malonato)borate、BMB)、ビス(ペルフルオロピナコラト)ボレート(bis(perfluoropinacolato)borate、BPFPB)、テトラフルオロボレート(tetrafluoro borate)、トリボレート(B 5−)、テトラボレート(B 6−)、メタボレート([BO )およびこれらの組み合わせより選択される少なくとも一つを含んでも良い。
前記高分子化合物は、エステル含有高分子化合物、フッ素系高分子化合物およびこれらの組み合わせより選択される一つを含んでも良い。
前記エステル含有高分子化合物は、置換または非置換されたカルボキシレート含有高分子化合物、置換または非置換された(メタ)アクリレート含有高分子およびこれらの組み合わせより選択される一つを含んでも良い。
前記エステル含有高分子化合物は、置換または非置換されたカルボキシレート含有高分子化合物、置換または非置換された(メタ)アクリレート含有高分子およびこれらの組み合わせより選択される第1化合物と、ジオール系化合物、芳香族ビニル化合物およびこれらの組み合わせより選択される第2化合物との共重合体を含んでも良い。
前記イオン性液体は、リチウム陽イオン、置換または非置換されたイミダゾリウム(imidazolium)、置換または非置換されたピペリジニウム(piperidinium)、置換または非置換されたピロリジニウム(pyrolidinium)、置換または非置換されたピラゾリウム(pyrazolium)、置換または非置換されたトリアゾリウム(triazolium)、置換または非置換されたイソトリアゾリウム(isotriazolium)、置換または非置換されたチアゾリウム(thiazolium)、置換または非置換されたオキサゾリウム(oxazolium)、置換または非置換されたイソオキサゾリウム(isooxazolium)、置換または非置換されたピリダジニウム(pyridazinium)、置換または非置換されたピリミジニウム(pyrimidinium)、置換または非置換されたピラジニウム(pyrazinium)、置換または非置換されたピリジニウム(pyridinium)、置換または非置換されたイソチアゾリウム(isothiazolium)、置換または非置換されたアザチアゾリウム(azathiazolium)、置換または非置換されたオキソチアゾリウム(oxothiazolium)、置換または非置換されたオキサボロリウム(oxaborolium)、置換または非置換されたジチアゾリウム(dithiazolium)、置換または非置換されたセレノゾリウム(selenozolium)、置換または非置換されたオキサホスホリウム(oxaphospholium)、置換または非置換されたピロリウム(pyrollium)、置換または非置換されたボロリウム(borolium)、置換または非置換されたフラニウム(furanium)、置換または非置換されたチオフェニウム(thiophenium)、置換または非置換されたペンタゾリウム(pentazolium)、置換または非置換されたインドリウム(indolium)、置換または非置換されたインドリニウム(indolinium)、置換または非置換されたテトラゾリウム(tetrazolium)、置換または非置換されたベンゾフラニウム(benzofuranium)、置換または非置換されたジベンゾフラニウム(dibenzofuranium)、置換または非置換されたベンゾチオフェニウム(benzothiophenium)、置換または非置換されたジベンゾチオフェニウム(dibenzothiophenium)、置換または非置換されたチアジアゾリウム(thiadiazolium)、置換または非置換されたピペラジニウム(piperazinium)、置換または非置換されたモルホリニウム(morpholinium)、置換または非置換されたピラニウム(pyranium)、置換または非置換されたアンノリニウム(annolinium)、置換または非置換されたフタラジニウム(phthalazinium)、置換または非置換されたキナゾリニウム(quinazolinium)、置換または非置換されたキナザリニウム(quinazalinium)、置換または非置換されたキノリニウム(quinolinium)、置換または非置換されたイソキノリニウム(isoquinolinium)、置換または非置換されたタジニウム(thazinium)、置換または非置換されたオキサジニウム(oxazinium)、置換または非置換されたアザアンヌレニウム(azaannulenium)、置換または非置換されたホスホニウム(phosphonium)、置換または非置換されたアンモニウム陽イオンおよびこれらの組み合わせより選択される一つを陽イオンとして含んでも良い。
前記正極保護膜用組成物は、溶媒をさらに含んでも良く、前記高分子化合物、前記イオン性液体および前記溶媒は、前記正極保護膜用組成物の総含量に対してそれぞれ約1〜20重量%、約1〜10重量%および約70〜98重量%で含まれても良い。
前記リチウム2次電池の製造方法において、前記正極保護膜用組成物を塗布する段階後に、熱圧着する段階をさらに含んでも良い。
本発明によれば、高温で正極活物質をなす遷移金属イオンが電解液に溶出されることを抑制することによって、電池容量が急激に減少し、寿命が短縮することを防止することができ、特にマンガンのように電解液への溶出によりその使用が制約的であった遷移金属の使用を拡大することができ、正極活物質の種類を多様化することができる。
本発明の一具現例によるリチウム2次電池を示す概略図である。 図1のリチウム2次電池の一部分を拡大して示した概略図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の具現例について本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳しく説明する。しかしながら、本発明は多様な異なる形態で具現することができ、ここで説明する具現例に限定されない。
本明細書で別途の定義がない限り「置換された」とは、化合物中の水素原子がハロゲン原子(F、Br、Cl、またはI)、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アジド基、アミジノ基、ヒドラジノ基、ヒドラゾノ基、カルボニル基、カルバミル基、チオール基、エステル基、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、燐酸やその塩、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数2〜16のアルケニル基、炭素数2〜16のアルキニル基、アリール基、炭素数7〜13のアリールアルキル基、炭素数1〜4のオキシアルキル基、炭素数1〜20のヘテロアルキル基、炭素数3〜20のヘテロアリールアルキル基、シクロアルキル基、炭素数3〜15のシクロアルケニル基、炭素数6〜15のシクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキル基およびこれらの組み合わせより選択された置換基で置換されたことを意味する。
本明細書で別途の定義がない限り「アルキル」は、炭素数1〜12のアルキルを意味する。
本明細書で別途の定義がない限り「ヘテロ」とは、N、O、SおよびPより選択されたヘテロ原子を1〜3個含有したことを意味する。
図面において、多くの層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体を通して類似する部分については同一の図面符号を付した。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという時、これは他の部分の「直上」にある場合のみならず、その中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという時には、中間に他の部分がないことを意味する。
以下、本発明の一具現例によるリチウム2次電池について図1および図2を参照して説明する。
図1は、本発明の一具現例によるリチウム2次電池を示す概略図であり、図2は、図1のリチウム2次電池の一部分を拡大して示した概略図である。
図1および図2を参照すれば、本発明の一具現例によるリチウム2次電池100は、正極114、正極114と対向する負極112、正極114と負極112との間に配置されているセパレータ113、正極114とセパレータ113との間に位置する正極保護膜115および正極114、負極112およびセパレータ113を含浸する電解液(図示せず)を含む電極群と、前記電極群を内蔵している電池容器120および前記電池容器120を密封する密封部材140を含む。
正極114は、集電体および前記集電体上に形成されている正極活物質層を含む。
集電体は、アルミニウム箔などを使用しても良いが、これに限定されるのではない。
正極活物質層は、正極活物質、バインダーおよび導電剤を含む。
正極活物質は、リチウムが可逆的にインターカレーションおよびデインターカレーションすることができる化合物であれば特に制限されず、具体的にリチウム(Li)とコバルト(Co)、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)およびこれらの組み合わせより選択される金属の複合酸化物であっても良い。
これら化合物としては、例えば、Li1−b(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5である。);Li1−b2−c(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である。);Li2−b4−c(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である。);LiNi1−b−cCoα(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である。);LiNi1−b−cCo2−αα(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。);LiNi1−b−cCo2−α(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。);LiNi1−b−cMnα(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である。);LiNi1−b−cMn2−αα(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。);LiNi1−b−cMn2−α(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。);LiNi(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である。);LiNiCoMn(前記式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1である。);LiNiL(前記式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。);LiCoL(前記式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。);LiMnL(前記式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。);LiMn(前記式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。);QO;QS;LiQS;V;LiV;LiRO;LiNiVO;Li(3−f)(PO(0≦f≦2);Li(3−f)Fe(PO(0≦f≦2);およびLiFePOが挙げられる。
ここで、Aは、Ni、Co、Mnおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Dは、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素およびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Eは、O、F、S、Pおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Gは、Co、Mnおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Jは、F、S、Pおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Lは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、Vおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Qは、Ti、Mo、Mnおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Rは、Cr、V、Fe、Sc、Yおよびこれらの組み合わせからなる群より選択され;Zは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cuおよびこれらの組み合わせからなる群より選択されても良い。
正極活物質は、正極活物質層の総含量に対して約80〜95重量%で含まれても良い。
バインダーは、正極活物質粒子間の凝集力を高めると同時に正極活物質が集電体上に良好に接着されるようにする。バインダーは、正極活物質の化学的特性に影響を与えると共に、接着性を有する物質であれば特に限定されない。
このようなバインダーとしては、例えばポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピレンセルロース、ジアセチレンセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリビニルジフルオライド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)(P(VdF−HFP))、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリレイテッドスチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂およびナイロンなどが挙げられる。このうちでポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)(P(VdF−HFP))が好ましく、この時、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)は、約4〜20モル%含まれている場合に正極活物質の接着性をさらに改善することができる。
バインダーは、正極活物質層の総含量に対して約4〜20重量%で含まれても良い。
導電剤は、正極に導電性を付与するために使用されるものであって、正極活物質の化学的特性に影響を与えないと共に、伝導性を有する物質であれば特に限定されず、例えば、ポリフェニレン誘導体、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末、金属繊維などが挙げられる。
導電剤は、正極活物質層の総含量に対して約1〜20重量%で含まれても良い。
セパレータ113は、単一膜または多層膜であっても良く、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニリデンフルオライドおよびこれらの組み合わせで作られても良い。
正極保護膜115は、図2に示すように、正極114およびセパレータ113の表面にそれぞれ形成されている。しかしながら、これに限定されず、正極114の表面にのみ形成されていたりセパレータ113の表面にのみ形成されても良い。
正極保護膜115は、正極114およびセパレータ113の表面に正極保護膜用組成物を塗布して形成しても良い。
ここで正極保護膜用組成物は、高分子化合物、ボレート系陰イオンを有するイオン性液体および溶媒を含む。
高分子化合物は、エステル含有高分子化合物、フッ素系高分子化合物およびこれらの組み合わせより選択される一つであっても良い。
ここでエステル含有高分子化合物は、置換または非置換されたカルボキシレート含有高分子化合物、置換または非置換された(メタ)アクリレート含有高分子およびこれらの組み合わせより選択される一つであっても良く、例えば、ビニルアセテート、メチルメタクリレートおよびエチルメタクリレートが挙げられる。
フッ素系高分子化合物は、例えば、ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)(P(VdF−HFP))であっても良い。ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)(P(VdF−HFP))を使用する場合、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)は約4〜20モル%含まれても良い。
また、エステル含有高分子化合物は、前述した置換または非置換されたカルボキシレート含有高分子化合物、置換または非置換された(メタ)アクリレート含有高分子およびこれらの組み合わせより選択される第1化合物と、ジオール系化合物、芳香族ビニル化合物およびこれらの組み合わせより選択される第2化合物との共重合体を含んでも良い。ここでジオール系化合物は、例えば、エチレングリコールであっても良く、芳香族ビニル化合物は、例えば、スチレンであっても良い。
高分子化合物の重量平均分子量(Mw)は、約1000〜10000であっても良い。
イオン性液体は、陽イオンと陰イオンを含み、常温で液体特性を示す塩(salt)である。
イオン性液体は、ボレート系陰イオンを含む。ボレート系陰イオンは、置換または非置換されたボレートイオンを含めば特に限定されず、例えば、ビス(オキサラト)ボレート(BOB)、ジフルオロオキサラトボレート(FOB)、ビス(マロナト)ボレート(BMB)、ビス(ペルフルオロピナコラト)ボレート(BPFPB)、テトラフルオロボレート(tetrafluoro borate)、トリボレート(B 5−)、テトラボレート(B 6−)、メタボレート([BO )およびこれらの組み合わせより選択された少なくとも一つであっても良い。
イオン性液体は、リチウム陽イオンまたはビリジウム陽イオンを含む。ここでビリジウム陽イオンは、リチウム陽イオンを含まない陽イオンであれば特に限定されず、例えば、置換または非置換されたイミダゾリウム、置換または非置換されたピペリジニウム、置換または非置換されたピロリジニウム、置換または非置換されたピラゾリウム、置換または非置換されたトリアゾリウム、置換または非置換されたイソトリアゾリウム、置換または非置換されたチアゾリウム、置換または非置換されたオキサゾリウム、置換または非置換されたイソオキサゾリウム、置換または非置換されたピリダジニウム、置換または非置換されたピリミジニウム、置換または非置換されたピラジニウム、置換または非置換されたピリジニウム、置換または非置換されたイソチアゾリウム、置換または非置換されたアザチアゾリウム、置換または非置換されたオキソチアゾリウム、置換または非置換されたオキサボロリウム、置換または非置換されたジチアゾリウム、置換または非置換されたセレノゾリウム、置換または非置換されたオキサホスホリウム、置換または非置換されたピロリウム、置換または非置換されたボロリウム、置換または非置換されたフラニウム、置換または非置換されたチオフェニウム、置換または非置換されたペンタゾリウム、置換または非置換されたインドリウム、置換または非置換されたインドリニウム、置換または非置換されたテトラゾリウム、置換または非置換されたベンゾフラニウム、置換または非置換されたジベンゾフラニウム、置換または非置換されたベンゾチオフェニウム、置換または非置換されたジベンゾチオフェニウム、置換または非置換されたチアジアゾリウム、置換または非置換されたピペラジニウム、置換または非置換されたモルホリニウム、置換または非置換されたピラニウム、置換または非置換されたアンノリニウム、置換または非置換されたフタラジニウム、置換または非置換されたキナゾリニウム、置換または非置換されたキナザリニウム、置換または非置換されたキノリニウム、置換または非置換されたイソキノリニウム、置換または非置換されたタジニウム、置換または非置換されたオキサジニウム、置換または非置換されたアザアンヌレニウム、置換または非置換されたホスホニウム、置換または非置換されたアンモニウム陽イオンおよびこれらの組み合わせより選択される一つであっても良い。
溶媒は、前記高分子化合物およびイオン性液体を溶解することができるものであれば特に限定されず、例えば、カーボネート系、エステル系、エーテル系およびケトン系からなる群より選択される少なくとも一つを溶媒として使用しても良い。前記カーボネート系溶媒としては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートおよびブチレンカーボネートより選択された一つ以上であっても良く、前記エステル系溶媒としては、γ−ブチロラクトン、メチルアセテート、エチルアセテートおよびプロピルアセテートより選択された一つ以上であっても良く、前記エーテル系溶媒としては、ジブチルエーテルであっても良く、前記ケトン系溶媒としては、ポリメチルビニルケトンであっても良い。
前記高分子化合物、前記イオン性液体および前記溶媒は、前記組成物の総含量に対してそれぞれ約1〜20重量%、約1〜10重量%および約70〜98重量%で含まれても良い。
前記高分子化合物、前記イオン性液体および前記溶媒を含む組成物は、溶液形態で製造されて正極114およびセパレータ113の表面で正極保護膜115として形成されても良い。
正極保護膜115は、前記高分子化合物にイオン性液体のボレート系陰イオンが結合して形成された高分子フィルムである。
このような正極保護膜115は、高分子化合物とボレート系陰イオンが結合して形成された高分子ネットワークがマンガンのような遷移金属イオンをトラップしながら高温で正極活物質をなす遷移金属イオンが電解液に溶出されることを抑制することができる。
したがって、正極から遷移金属イオンが溶出されて電池容量が急激に減少し、電池寿命が短縮することを防止することができ、特にマンガンのように電解液への溶出によりその使用が制約的であった遷移金属の使用を拡大することができ、正極活物質の種類を多様化することができる。
負極112は、集電体および前記集電体上に形成されている負極活物質層を含む。
集電体は、銅箔、ニッケル箔、ステレンス鋼箔、チタニウム箔、ニッケル発泡体(foam)、伝導性金属が塗布された高分子基材などで作られても良いが、これに限定されるのではない。
負極活物質層は、負極活物質、バインダーおよび導電剤を含む。
負極活物質は、リチウムイオンを可逆的にインターカレーションおよびデインターカレーションすることができる化合物であれば特に制限されず、具体的に炭素系負極活物質、リチウムと合金化することができる化合物、遷移金属酸化物、リチウムをドープおよび脱ドープすることができる化合物、リチウムと可逆的に反応することができる化合物およびこれらの組み合わせからなる群より選択されても良い。
炭素系負極活物質には、結晶質炭素、非晶質炭素およびこれらの組み合わせより選択されても良く、前記結晶質炭素の例としては、無定形、板状、鱗片状(flake)、球状または繊維状の天然黒鉛または人造黒鉛のような黒鉛が挙げられ、前記非晶質炭素の例としては、ソフトカーボン(soft carbon)またはハードカーボン(hard carbon)、メソフェーズピッチ炭化物および焼成されたコークスなどが挙げられる。
前記リチウムと合金化することができる化合物としては、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Ti、Ag、Zn、Cd、Al、Ga、In、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Biおよびこれらの組み合わせからなる群より選択される元素を含んでも良い。
前記遷移金属酸化物、リチウムをドープおよび脱ドープすることができる物質またはリチウムと可逆的に反応して化合物を形成することができる物質としては、例えば、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物、Si、SiO(0<x<2)、Sn、SnO、スズ合金複合体(composite tin alloys)およびこれらの組み合わせからなる群より選択されても良い。
バインダーおよび導電剤は、前述したとおりである。
電解質は、非水性有機溶媒とリチウム塩を含む。
前記非水性有機溶媒は、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動することができる媒質の役割を果たす。前記非水性有機溶媒としては、カーボネート系、エステル系、エーテル系、ケトン系、アルコール系および非プロトン性溶媒より選択されても良い。
前記カーボネート系溶媒としては、例えば、ジメチルカーボネート(dimethylcarbonate、DMC)、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate、DEC)、ジプロピルカーボネート(dipropyl carbonate、DPC)、メチルプロピルカーボネート(methylpropyl carbonate、MPC)、エチルプロピルカーボネート(ethylpropyl carbonate、EPC)、メチルエチルカーボネート(methylethyl carbonate、MEC)、エチルメチルカーボネート(ethylmethyl carbonate、EMC)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate、EC)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate、PC)、ブチレンカーボネート(butylene carbonate、BC)などが使用されても良い。
特に、鎖状カーボネート化合物および環状カーボネート化合物を混合して使用する場合、誘電率を高めると同時に粘性が小さい溶媒と製造され得る。この場合、環状カーボネート化合物および鎖状カーボネート化合物は、約1:1〜1:9の体積比で混合して使用しても良い。
また、前記エステル系溶媒としては、例えば、n−メチルアセテート、n−エチルアセテート、n−プロピルアセテート、ジメチルアセテート、メチルプロピオン酸塩、エチルプロピオン酸塩、γ−ブチロラクトン、デカノライド(decanolide)、バレロラクトン、メバロノラクトン(mevalonolactone)、カプロラクトン(caprolactone)などが使用されても良い。前記エーテル溶媒としては、例えば、ジブチルエーテル、テトラグライム、ジグライム、ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランなどが使用されても良く、前記ケトン系溶媒としては、シクロヘキサノンなどが使用されても良い。また、前記アルコール系溶媒としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどが使用されても良い。前記非プロトン性溶媒としてはR−CN(Rは炭素数2〜20の直鎖状、分枝状、または環構造の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含んでもよい。)等のニトリル類、ジメチルホルムアミドなどのアミド類、1,3−ジオキソランなどのジオキソラン類、スルホラン(sulfolane)類などを使用してもよい。前記非水性有機溶媒は、単独または一つ以上混合して使用しても良く、一つ以上混合して使用する場合の混合比率は、目的とする電池性能に応じて適切に調節することができる。
前記非水性電解質は、エチレンカーボネート系溶媒、ピロカーボネートなどの過充電防止剤のような添加剤をさらに含んでも良い。
以下、前述したリチウム2次電池の製造方法について図1および図2を参照して説明する。
まず、前述したように高分子化合物、ボレート系陰イオンを有するイオン性液体および溶媒を混合して正極保護膜用組成物を準備する。
その後、正極114、負極112およびセパレータ113をそれぞれ準備した後、正極114およびセパレータ113の一面に前記正極保護膜用組成物を塗布する。
次に、常温またはそれよりも高い温度で乾燥して前記正極保護膜用組成物から溶媒を除去して正極保護膜115を形成する。
次に、正極保護膜115が形成された正極114およびセパレータ113を向き合うように配置した後、これを約100℃で熱圧着して正極保護膜115を一体化する。
次に、図1に示すように正極114、負極112およびセパレータ113を含む電極群を形成する。
<実施例>
以下、実施例を通じて前述した本発明の具現例をより詳細に説明する。但し、下記の実施例は単に説明の目的のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
〔実施例1〕
<正極保護膜用組成物の製造>
ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)(PVdF−HFP、HFP含量5モル%)3重量%、リチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)7重量%およびエチルメチルカーボネート(EMC)90重量%を混合して正極保護膜用組成物を製造する。
<リチウム2次電池の製造>
LiMn90重量%、ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)(P(VdF−HFP))5重量%およびアセチレンブラック5重量%をN−メチルピロリドンの中で混合して正極スラリーを製造し、この正極スラリーをAl箔に塗布して正極を準備した。また、負極活物質として人造黒鉛を使用し、セパレータとしてポリエチレン材質のフィルムを使用した。
前記正極およびセパレータの一面に前記で製造された正極保護膜用組成物を塗布し、陽極保護層がセパレータと接するようにしておき、これを100℃の温度で熱間圧延して5μm厚さの正極保護膜を形成した。
前記正極、負極およびセパレートを含む電極群を製造し、ここに1.15MのLiPFをエチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC):ジエチルカーボネート(DEC)を約1:1:1の比率で混合した有機溶媒に添加して製造した電解質をそれぞれ注入してリチウム2次電池を製造した。
〔比較例1〕
正極保護膜を形成しないことを除いては、実施例1と同様な方法でリチウム2次電池を製造した。
〔比較例2〕
前記正極およびセパレータの一面に前記正極保護膜用組成物の代わりに酸化アルミニウム(Al)でコーティングしたことを除いては、実施例1と同様な方法でリチウム2次電池を製造した。
〔性能テスト〕
前述した方法で製造されたリチウム2次電池を60℃で1Cで50回充放電した後、電解液にマンガンイオン(Mn2+)が溶出される程度を測定した。
その結果は表1のとおりである。
Figure 0005907682
前記表1に示すように、実施例1によるリチウム2次電池は50回充放電後にマンガンイオンが溶出されなかったことに対し、比較例1および2によるリチウム2次電池は所定量のマンガンイオンが溶出されたことが分かる。
以上で本発明の好適な実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、次の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100…リチウム2次電池
112…正極
114…負極
113…セパレータ
115…正極保護膜
120…電池容器
140…密封部材

Claims (3)

  1. 正極、
    前記正極と対向する負極、
    前記正極と負極との間に位置するセパレータ、
    前記正極と前記セパレータとの間に位置する正極保護膜、および
    前記正極、負極、およびセパレータに含浸する電解液
    を含み、
    前記正極保護膜は、高分子化合物および前記高分子化合物に結合されているボレート系陰イオンのイオン性液体を含み、
    前記ボレート系陰イオンは、ビス(オキサラト)ボレート(BOB)、ジフルオロオキサラトボレート(FOB)、ビス(マロナト)ボレート(BMB)、ビス(ペルフルオロピナコラト)ボレート(BPFPB)およびこれらの組み合わせより選択される陰イオンであり、
    前記高分子化合物は、ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)であり、
    前記高分子化合物と前記イオン性液体との重量の比が、3:7〜20:1であり、
    前記正極は、遷移金属を含有する正極活物質を含む、
    リチウム2次電池。
  2. 高分子化合物、ボレート系陰イオンを有するイオン性液体および溶媒を混合して正極保護膜用組成物を準備する段階であって、前記高分子化合物、前記イオン性液体、および前記溶媒は、前記正極保護膜用組成物の総含量に対して、それぞれ1〜20重量%、1〜10重量%、および70〜98重量%の含量で含まれ、且つ、前記高分子化合物と前記イオン性液体との重量の比が、3:7〜20:1である、段階、
    正極およびセパレータのうちの少なくとも一つの表面に前記正極保護膜用組成物を塗布する段階、および
    前記正極、前記セパレータ、負極、および電解液を含む電極群を形成する段階
    を含み、
    前記ボレート系陰イオンは、ビス(オキサラト)ボレート(BOB)、ジフルオロオキサラトボレート(FOB)、ビス(マロナト)ボレート(BMB)、ビス(ペルフルオロピナコラト)ボレート(BPFPB)およびこれらの組み合わせより選択される陰イオンであり、
    前記高分子化合物は、ポリ(ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン)であり、
    前記正極は、遷移金属を含有する正極活物質を含む、
    リチウム2次電池の製造方法。
  3. 前記正極保護膜用組成物を塗布する段階後に、前記正極保護膜用組成物を介して前記正極およびセパレータを熱圧着する段階をさらに含む、請求項2に記載のリチウム2次電池の製造方法。
JP2011174685A 2010-11-02 2011-08-10 リチウム2次電池の正極保護膜用組成物、前記正極保護膜を含むリチウム2次電池およびその製造方法 Active JP5907682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100108350A KR101147239B1 (ko) 2010-11-02 2010-11-02 리튬 이차 전지의 양극 보호막용 조성물, 상기 양극 보호막을 포함하는 리튬 이차 전지 및 그 제조 방법
KR10-2010-0108350 2010-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012099460A JP2012099460A (ja) 2012-05-24
JP5907682B2 true JP5907682B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45346207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174685A Active JP5907682B2 (ja) 2010-11-02 2011-08-10 リチウム2次電池の正極保護膜用組成物、前記正極保護膜を含むリチウム2次電池およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9088051B2 (ja)
EP (1) EP2448055B1 (ja)
JP (1) JP5907682B2 (ja)
KR (1) KR101147239B1 (ja)
CN (1) CN102558979B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10396365B2 (en) 2012-07-18 2019-08-27 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
WO2014015074A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US9548511B2 (en) 2012-07-18 2017-01-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US9520598B2 (en) * 2012-10-10 2016-12-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Printed energy storage device
EP2736094B1 (en) 2012-11-22 2016-06-29 Samsung SDI Co., Ltd. Positive active material layer for rechargeable lithium battery, separator for rechargeable lithium battery, and rechargeable lithium battery including at least one of the same
CN103896876A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 海洋王照明科技股份有限公司 双中心哌嗪类离子液体及其制备方法与电解液及锂离子电池
US20140272559A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Electrochemical cell including a folded electrode, components thereof, battery including the electrochemical cell, and method of forming same
KR101660091B1 (ko) 2013-07-26 2016-09-26 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2016085853A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池用のセパレータおよびその利用
US10581080B2 (en) 2016-04-20 2020-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Cathode and lithium battery including the same
KR20170143373A (ko) * 2016-06-21 2017-12-29 삼성전자주식회사 리튬 전지
JP6809313B2 (ja) * 2017-03-14 2021-01-06 株式会社村田製作所 正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
CN108390096A (zh) * 2018-03-01 2018-08-10 中南大学 一种四氟硼酸盐的应用、包含四氟硼酸盐的复合电解液和复合正极材料

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245836A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解質二次電池
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
KR100686948B1 (ko) 1999-11-23 2007-02-27 시온 파워 코퍼레이션 전기화학 전지를 위한 리튬 애노드
JP2004511879A (ja) 2000-06-16 2004-04-15 アリゾナ ボード オブ リージェンツ, ア ボディ コーポレイト アクティング オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティ リチウム電池用伝導性ポリマー組成物
CN1179432C (zh) 2001-05-31 2004-12-08 三星Sdi株式会社 锂电池的锂金属阳级保护层的形成方法
JP4175792B2 (ja) 2001-08-27 2008-11-05 セントラル硝子株式会社 電気化学ディバイス用電解液またはゲル電解質並びに電池
KR100425585B1 (ko) 2001-11-22 2004-04-06 한국전자통신연구원 가교 고분자 보호박막을 갖춘 리튬 고분자 이차 전지 및그 제조 방법
KR20040026370A (ko) * 2002-09-24 2004-03-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬메탈 애노드
US20080057386A1 (en) * 2002-10-15 2008-03-06 Polyplus Battery Company Ionically conductive membranes for protection of active metal anodes and battery cells
KR100467705B1 (ko) 2002-11-02 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 무기 보호막을 갖는 세퍼레이타 및 이를 채용한 리튬 전지
JP4186115B2 (ja) 2003-06-11 2008-11-26 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100497232B1 (ko) 2003-07-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 음극, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 설퍼 전지
EP1754272B1 (en) * 2004-05-27 2010-04-14 Dutch Polymer Institute Polymer electrolyte; and an electrochemical device equipped with such a polymer electrolyte
JP4828819B2 (ja) 2004-11-18 2011-11-30 株式会社豊田中央研究所 非水電解液リチウムイオン二次電池
JP5203709B2 (ja) 2004-12-16 2013-06-05 ユーシカゴ アーゴン リミテッド ライアビリティ カンパニー 安定化された電極を備える、長寿命リチウム電池
US20060216612A1 (en) 2005-01-11 2006-09-28 Krishnakumar Jambunathan Electrolytes, cells and methods of forming passivation layers
DE102005029124A1 (de) 2005-06-23 2006-12-28 Degussa Ag Filmbildner freies Elektrolyt-Separator-System sowie dessen Verwendung in elektrochemischen Energiespeichern
JP5153135B2 (ja) 2006-03-09 2013-02-27 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US8268197B2 (en) * 2006-04-04 2012-09-18 Seeo, Inc. Solid electrolyte material manufacturable by polymer processing methods
KR100918751B1 (ko) 2006-07-26 2009-09-24 주식회사 엘지화학 분리막과의 계면 접착이 향상된 전극 및 이를 포함하는전기 화학 소자
DE102006049746A1 (de) 2006-10-21 2008-04-24 Dilo Trading Ag Separator für Lithium-Polymer Batterien und Verfahren zur Herstellung derselben
KR101073244B1 (ko) 2006-12-20 2011-10-12 주식회사 엘지화학 공융혼합물 전해질을 포함하는 이차 전지용 분리막
DE102007019663B4 (de) 2007-04-26 2013-05-23 Dilo Trading Ag Separator für Lithium-Batterien und Verfahren zum Herstellen einer Einheit aus Separatormasse und Elektrodenmassen
JP4661843B2 (ja) 2007-08-28 2011-03-30 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP4725594B2 (ja) 2008-04-04 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池の製造方法
JP2012209145A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Sekisui Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2448055A1 (en) 2012-05-02
EP2448055B1 (en) 2015-09-16
CN102558979B (zh) 2015-07-08
KR20120046609A (ko) 2012-05-10
CN102558979A (zh) 2012-07-11
US20120107694A1 (en) 2012-05-03
JP2012099460A (ja) 2012-05-24
KR101147239B1 (ko) 2012-05-18
US9088051B2 (en) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907682B2 (ja) リチウム2次電池の正極保護膜用組成物、前記正極保護膜を含むリチウム2次電池およびその製造方法
JP5882516B2 (ja) リチウム二次電池
EP2160788B1 (en) Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery comprising the same
US20180006329A1 (en) Electrochemical cells that include lewis acid: lewis base complex electrolyte additives
JP4423277B2 (ja) リチウム二次電池
JP6015653B2 (ja) 非水電解液およびリチウムイオン電池
EP2038959B1 (en) Electrolyte for improving life characteristics at high temperature and lithium secondary battery comprising the same
JP2005228565A (ja) 電解液および電池
JP2010135329A (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
JP2003151623A (ja) 非水系二次電池
JP2011181358A (ja) 非水電解液および電池
KR102115595B1 (ko) 리튬이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR101212204B1 (ko) 리튬 이차 전지의 양극용 조성물 및 상기 양극을 포함하는 이차 전지
EP4213260A1 (en) Lithium secondary battery
JP2012014973A (ja) 二次電池用電解質組成物および二次電池
JP2009176519A (ja) 非水電解質電池および電極ならびにそれらの製造方法
KR101424865B1 (ko) 정극 활물질 및 전극의 제조 방법과 전극
US20220029199A1 (en) Non-aqueous electrolyte solution for battery and lithium secondary battery
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池
JP2016103407A (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP5201794B2 (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
JP5925792B2 (ja) 非水電解質及び非水電解質二次電池
JP2011034698A (ja) 非水電解液および非水電解液を用いたリチウム二次電池
KR101225893B1 (ko) 높은 안전성을 가진 전기화학소자
JP2003263984A (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池の製造法。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140722

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250