JP5900152B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5900152B2
JP5900152B2 JP2012117223A JP2012117223A JP5900152B2 JP 5900152 B2 JP5900152 B2 JP 5900152B2 JP 2012117223 A JP2012117223 A JP 2012117223A JP 2012117223 A JP2012117223 A JP 2012117223A JP 5900152 B2 JP5900152 B2 JP 5900152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
mounting table
end side
width direction
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012117223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013245024A (ja
Inventor
ドゥック グエン
ドゥック グエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012117223A priority Critical patent/JP5900152B2/ja
Publication of JP2013245024A publication Critical patent/JP2013245024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900152B2 publication Critical patent/JP5900152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に利便性を向上させる技術に関する。
筐体から外側に突出した給紙トレイを備え、給紙トレイに載置した用紙を筐体内に搬送する画像形成装置が知られている。このように、給紙トレイが筐体から外側に突出していると、用紙は外に露出した状態で載置される。用紙が外に露出されているので、このような給紙トレイでは、載置された用紙に塵や埃が積もってしまう可能性がある。
そこで、特許文献1に記載の画像形成装置は、給紙トレイの上に載置された用紙に塵や埃が積もってしまうことを抑制するために、用紙の上方を覆うトレイカバーを備えている。このトレイカバーは、筐体に対して取り外し可能になっている。画像形成装置を使用しないときには、トレイカバーを筐体から取り外して給紙トレイを筐体の外側に突出した位置から筐体側面に沿う位置に退避させている。
特開2006−282354号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、給紙トレイを筐体側面に沿う位置に退避させるときにトレイカバーを給紙トレイから取り外さなければならなかった。このように、トレイカバーを着脱する画像形成装置では、取り外したトレイカバーを画像形成装置とは別の場所に保管する場所を確保しなければならず、ユーザにとって利便性が悪かった。
そこで、本発明は、ユーザにとって利便性を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、画像形成部を収容し一側面に開口が形成された筐体と、筐体の一側面側に備えられ、画像形成部に供給される用紙が載置される載置台と、載置台が開口を覆う退避位置と開口を露出させ用紙を載置可能な載置位置とに移動可能に支持される第1支持手段と、載置台に備えられ、載置台に載置された用紙の上を覆うカバーと、カバーが載置台上で揺動可能に支持される第2支持手段と、を備え、第2支持手段の揺動の軸方向は、第1支持手段の揺動の軸方向と直交することを特徴とする。
このような構成によれば、第1支持手段によって揺動可能に支持される載置台に第2支持手段によって揺動可能に支持されるカバーが備えられているので、カバーを着脱することなく載置台に載置された用紙に塵やホコリが積載されることを抑制することができる。さらに、別部材のカバーを画像形成装置とは別の場所に保管するための場所を確保する必要がないので、ユーザの利便性が向上させることができる。
前記した画像形成装置において、載置台が退避位置に配置されたときにカバーを収納するための凹形状部を開口が形成された側面に形成してもよい。
この場合、一側面に形成された凹形状部にカバーを収納するので、載置台を退避位置に退避させたときに載置台が筐体から突出してしまうことを抑制でき、装置の小型化を図ることができる。
前記した画像形成装置において、カバーと第2支持手段は載置台に載置された用紙幅方向一端側と用紙幅方向他端側とにそれぞれ形成してもよい。
前記した画像形成装置において、第2支持手段は、カバーを載置台から離間した位置に配置させるための延長部と、延長部を載置台に対して揺動可能に支持する第1揺動部と、延長部の第1揺動部と反対側に形成され、カバーを延長部に対して揺動可能に支持する第2揺動部と、を備えるように形成してもよい。
この場合、延長部が載置台に対して揺動可能に形成されているため、カバーと延長部を載置台と重なる位置に揺動することができる。カバーを載置台に重ねることができるので、カバーを省スペースに収納することができ、載置台を退避位置に退避させるためのスペースを小型化でき、装置全体の小型化が図れる。
カバーには、用紙幅方向において第2支持手段とは反対側の下面と連続し第2支持手段から離れる側に延出する第1延出部と、用紙幅方向において第2支持手段とは反対側の上面と連続し第2支持手段から離れる側に延出する第2延出部と、が形成され、用紙幅方向一端側に備えられるカバーの第1延出部と用紙幅方向他端側に備えられるカバーの第2延出部とが用紙幅方向において互いに対向する位置に配置され、用紙幅方向他端側に備えられるカバーの第2延出部と用紙幅方向一端側に備えられるカバーの第1延出部とが用紙幅方向において互いに対向する位置に配置され、カバーが載置台上に揺動されたときに一端側カバーに備えられる第1延出部の上面と他端側カバーに備えられる第2延出部の下面とが係合し、一端側カバーに備えられる第2延出部の下面と他端側カバーに備えられる第1延出部の上面とが係合することで一端側のカバーと他端側のカバーとが平行に配置されるように形成してもよい。
この場合、一端側と他端側に形成された第1延出部と第2延出部とを係合させることで、カバーが載置台に対して一定角度以上揺動することを規制することができる。
本発明によれば、用紙が載置される載置台が筐体外に露出しているものにおいて、載置台に載置された用紙に塵や埃が積載することを抑制しつつ、ユーザの利便性を向上することができる。
本発明に係る画像形成装置の中央断面図である。 本発明に係る画像形成装置の給紙トレイを開放した状態の斜視図である。 給紙トレイの分解斜視図である。 本発明に係る画像形成装置のカバーを用紙上に配置するときの斜視図である。
<画像形成装置1の全体構成>
本発明にかかる画像形成装置として電子写真方式の画像形成装置に適用した場合の実施の形態を適宜図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明においては、画像形成装置1使用時のユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって右側を「前側」、紙面に向かって左側を「後側」とし、紙面に向かって奥側を「右側」、紙面に向かって手前側を「左側」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下方向」とする。
画像形成装置1は、図1に示すように、筐体2の内部に給紙部3と画像形成部5が収容されている。
用紙は、給紙部3によって筐体2内に1枚ずつ給紙される。給紙部3は、給紙ローラ3Aと分離ローラ3Bと分離パッド3Cを備えている。給紙ローラ3Aによって給紙トレイ30に載置された用紙を分離ローラ3Bに向けて搬送する。分離ローラ3Bは分離パッド3Cと接触した状態で回転する。分離ローラ3Bと分離パッド3Cは、給紙ローラ3Aによって搬送されてきた用紙を1枚ずつに分離する。その後、分離された用紙は画像形成部5に搬送される。
画像形成部5は、感光ドラム5Aと、現像剤を感光ドラム5Aに供給する図示しない現像ローラと、感光ドラム5Aに静電潜像を形成する図示しないスキャナ等を有し、給紙部3から搬送されてくる用紙に画像を形成する。本実施の形態では画像形成部5として電子写真方式を採用しているが、本発明は、これに限定されるものではなくインクジェット方式等の画像形成部であってもよい。
筐体2は、図2に示すように、略直方体形状をしている。なお、本実施の形態では、筐体2の前面に備えられる側面を一側面の一例として前面10とする。前面10と対向する後ろ側の側面を他側面の一例としての後面16とする。筐体2の前面10側には、その下方において給紙部3と外部を連通する開口20が形成されている。前面10には、開口20の上方の位置に凹形状部14が形成されている。筐体2の開口20の前方には給紙トレイ30が備えられている。
開口20は、筐体2内に用紙を給紙するために形成されており、ユーザは開口20から用紙を筐体2内にセットする。セットされた用紙は、このとき給紙トレイ30と筐体2の底面に載置される。
凹形状部14は、開口20の上側に形成され、前面10と後面16の対向方向において後面16側、すなわち、後側に向けて凹んでいる。
給紙トレイ30上に載置された用紙は、給紙部3によって、給紙部3上方の画像形成部5に搬送される。画像形成部5では感光体ドラム5A上に形成されたトナー像が転写ローラ6によって用紙上に転写される。トナー像が形成された用紙は、定着器11へと搬送され、定着器11によってトナー像が用紙に定着される。
トナー像が定着された用紙は、排紙ローラ7によって排紙開口8から筐体2上方に備えられる排紙トレイ9上に排紙される。
給紙部3から排紙開口8までの用紙の搬送路は略鉛直方向に沿って伸長するように形成されている。さらに、ユーザは、給紙トレイ30に用紙を前側から載置することができ、排紙トレイ9に排出された用紙を前側から取り出すことができる。このように、ユーザが筐体2前方から用紙にアクセスできるためユーザは画像形成装置1を操作しやすくなっている。
<給紙トレイの構成>
給紙トレイ30は、載置台31とカバー50と第2支持手段70とを備えている。なお、給紙トレイ30の説明において、方向は図2に示すように、載置台31が筐体2の前方に突出した状態のときの方向で説明する。
載置台31は、図3に示すように、平板状の部材である。載置台31は、載置台31に載置される用紙の長手方向他端側である後側に開閉軸受34Aが形成されている。開閉軸受34Aは筐体2に備えられる開閉軸34Bに軸支される。開閉軸受34Aと開閉軸34Bとにより載置台31を筐体2に対して揺動可能に支持する第1支持手段34が構成されている。
載置台31は、筐体2に対して揺動されることによって載置位置と退避位置とに移動する。載置位置は、筐体2から前方に突出し、開口20を露出させ用紙を載置台31の上面に載置する位置である。退避位置は、載置位置から前面10側に揺動され、載置台31が前面10に沿って開口20を覆う位置である。なお、載置台31の揺動の軸方向は、第1支持手段34の軸方向であり載置台31に載置される用紙の長手方向と直交する用紙の幅方向である。なお、この後の説明では、載置台31に載置される用紙の長手方向を単に用紙長手方向と記載し、載置台31に載置される用紙の幅方向を単に用紙幅方向と記載する。
載置台31には、載置台31の用紙幅方向の一端側と他端側にそれぞれ第1軸受72Aが形成されている。第1軸受72Aは、載置台31の用紙の載置面と直交する方向に突出した部材である。第1軸受72Aは、載置台31の用紙長手方向の一端側と他端側とで延長部71に備えられる第1軸72Bを揺動可能に軸支する部材である。
カバー50と第2支持手段70は、載置台31の用紙幅方向の一端側と他端側の両端にそれぞれ備えられている。カバー50は、第2支持手段70によって載置台31に対して揺動可能に支持されている。なお、本実施形態では、用紙幅方向の一端側である右側のカバー50を右カバー51とし、用紙幅方向他端側である左側のカバー50を左カバー61とする。
第2支持手段70は、延長部71と、第1揺動部72と、第2揺動部74とから構成されている。延長部71は、載置台31に対して揺動可能に支持されており、用紙長手方向に長い略直方体形状の部材である。延長部71の用紙長手方向一端側と他端側には、延長部71の用紙長手方向に突出した軸である第1軸72Bと第2軸74Bがそれぞれ形成されている。第1軸72Bと第2軸74Bは互いに離間して配置されており、第1軸72Bは、延長部71の下端側に形成されている。第2軸74Bは、延長部71の上端側に形成されている。
第1揺動部72は、載置台31に備えられる第1軸受け部72Aと延長部71に備えられる第1軸72Bとから構成されている。第1軸72Bを第1軸受け部72Aに挿入することで延長部71を載置台31に対して揺動可能に支持している。第1揺動部72の揺動の軸方向は用紙長手方向であり、載置台31の揺動の軸方向と直交している。
カバー50は、平面開板状の部材であり、用紙幅方向において第2支持手段70側に第2軸受部74Aが形成されている。第2軸受部74Aは、カバー50の用紙長手方向両端に備えられる一対の軸受であり、第2軸74Bを揺動可能に軸支する。
第2揺動部74は、延長部71において第1軸72と反対側に形成されている。第2揺動部74は、カバー50に形成された第2軸受け部74Aと延長部71に形成された第2軸74Bとから構成されている。第2揺動部74は、第2軸74Bを第2軸受け部74Aに挿入することでカバー50を延長部71に対して揺動可能に支持している。第2揺動部74の揺動の軸方向は、用紙長手方向であり第1揺動部72の揺動の軸方向と平行である。
第1揺動部72と第2揺動部74の揺動の軸方向が平行であるため、第2支持手段70の揺動の軸方向は、第1揺動部72と第2揺動部74の揺動の軸方向と平行な用紙長手方向である。つまり、第2支持手段70の揺動の軸方向は、載置台31の揺動の軸方向と直交している。
右カバー51の用紙幅方向における第2支持手段70と反対側には、第1延出部52と第2延出部54が形成されている。
第1延出部52は、右カバー51の用紙長手方向一端側である前側に備えられ、右カバー51の下面と連続して用紙幅方向において第2支持手段70と反対側に向けて延出している。第2延出部54は、右カバー51の用紙長手方向他端側である後側に備えられ、右カバー51の上面と連続して用紙幅方向において第2支持手段70と反対側に向けて延出している。第1延出部52と第2延出部54の上下方向の厚みは、右カバー51の第2支持手段70側の上下方向の厚みの略半分の厚みになっている。そのため、第1延出部52の上面と第2延出部54の下面とは略同じ高さに形成されている。さらに、第1延出部52と第2延出部54とを連結する連結部56がカバー51の用紙長手方向略中央に形成されている。
左カバー61の用紙幅方向における第2支持手段70と反対側には、第1延出部62と第2延出部64が形成されている。
第1延出部62は、左カバー61の用紙長手方向他端側である後側に備えられ、左カバー61の下面と連続して用紙幅方向において第2支持手段70と反対側に向けて延出している。第2延出部64は、左カバー61の用紙長手方向一端側である前側に備えられ、左カバー61の上面と連続して用紙幅方向において第2支持手段70と反対側に向けて延出している。第1延出部62と第2延出部64の上下方向の厚みは、左カバー61の第2支持手段70側の上下方向の厚みの略半分の厚みになっている。そのため、第1延出部62の上面と第2延出部64の下面とは略同じ高さに形成されている。さらに、第1延出部62と第2延出部64の間には隙間66がカバー61の用紙長手方向中央に形成されている。
カバー50は、図4に示すように、右カバー51と左カバー61を載置台31の用紙幅方向中央にむけて揺動させて載置台31上に載置された用紙上に配置される。このとき、隙間66に連結部56が挿入され、第1延出部52の上面と第2延出部64の下面が係合し、第2延出部54の下面と第1延出部62の上面が係合する。第1延出部52,62と第2延出部54,64が互いに係合することで、右カバー51と左カバー61が載置台31と平行な位置よりも大きく揺動することを抑制する。さらに、右カバー51の上面と左カバー61の上面との間に段差がない状態となる。
また、延長部71の用紙長手方向一端側は、用紙幅方向において筐体2と重なる位置に備えられている。このため、延長部71を載置台31に対して90度以上揺動させようとすると、筐体2が延長部71と接触することで揺動が規制される。これにより、カバー50を載置台31に対して用紙を載置するためのスペースを空けて配置させることができる。
<本実施形態の効果>
上記実施形態によれば、第1支持手段34によって揺動可能に支持される載置台31に第2支持手段70によって揺動可能に支持されるカバー50が備えられているので、カバーを着脱することなく載置台に載置された用紙に塵やホコリが積載されることを抑制することができる。さらに、別部材のカバーを画像形成装置とは別の場所に保管するための場所を確保する必要がないので、ユーザの利便性が向上させることができる。
さらに、載置台31が退避位置に配置されたときにカバーを収納するための凹形状部14を開口20が形成された前面10に形成しているので、凹形状部14にカバー50を収納することができ、載置台31を退避位置に退避させたときに載置台31が筐体2から突出してしまうことを抑制でき、装置の小型化を図ることができる。
さらに、用紙幅方向一端側と用紙幅方向他端側とにそれぞれ右カバー51と左カバー61が形成されているので、カバー50を載置台31上に揺動させたときに、カバー50が載置台31上から用紙幅方向に突出しないので、凹形状部14も小さく形成でき、装置の小型化を図ることができる。
さらに、第2支持手段70は、カバー50を載置台31から離間した位置に配置させるための延長部71と、第1揺動部72と第2揺動部と、を備えるように形成している。このため、延長部71が載置台31に対して揺動可能に形成され、カバー50と延長部71を載置台31と重なる位置に揺動することができる。カバー50を載置台31に重ねることができるので、カバー50を省スペースに収納することができ、載置台31を退避位置に退避させるためのスペースを小型化でき、装置の小型化を図ることができる。
さらに、右カバー51と左カバー61に、第1延出部52,62と第2延出部54,64とが形成されている。第1延出部52の上面と第2延出部64の下面とが係合し、第2延出部54の下面と第1延出部62の上面とが係合する。これにより、カバー50を支える別部材を追加することなく、右カバー51と左カバー61とを平行な位置で固定して配置することができる。
<その他の実施形態>
本実施形態では、前壁10に凹形状部4を形成することで、載置台31を退避させるときに載置台31が前側に突出しないような構成としたが、本発明はこれに限定されることなく、凹形状部14を備えないように構成し、単に載置台31を前壁側に揺動させて前壁10に立てかけるようにして載置台31を退避させるようにしてもよい。
また、本実施形態では、右カバー51と左カバー61を備えるように構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、用紙幅方向一端側または他端側どちらか片方のみにカバー50を備えるように構成してもよい。
また、本実施形態では、右カバー51と左カバー61とにそれぞれ第1延出部と第2延出部とを備えるように構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、延出部を備えずに、単に右カバーの上に左カバーが重なるように構成してもよい。
また、本発明では、延長部71の揺動を規制する部材を別途備えるように構成してもよい。
1 画像形成装置
2 筐体
3 給紙部
5 画像形成部
9 排紙トレイ
20 開口
30 給紙トレイ
31 載置台
34 第1支持手段
50 カバー
51 右カバー
61 左カバー
52,62 第1延出部
54,64 第2延出部
56 連結部
66 隙間
70 第2支持手段
71 延長部
72 第1揺動部
74 第2揺動部

Claims (3)

  1. 画像形成部を収容し、一側面に開口が形成された筐体と、
    前記筐体の一側面に形成され前記一側面と対向する他側面側に向けて凹んだ凹形状部と、
    前記筐体の前記一側面側に備えられ、前記画像形成部に供給される用紙が載置される載置台と、
    前記載置台が前記開口を覆い前記凹形状部に収納される退避位置と前記開口を露出させ前記用紙を載置可能な載置位置とに移動可能に支持される第1支持手段と、
    前記載置台に備えられ、前記載置台に載置された用紙の上を覆うカバーと、
    前記カバーが前記載置台上で揺動可能に支持される第2支持手段と、を備え、
    前記第2支持手段は、前記カバーを前記載置台から離間した位置に配置させるための延長部と、前記延長部を前記載置台に対して揺動可能に支持する第1揺動部と、前記延長部の前記第1揺動部と反対側に形成され、前記カバーを前記延長部に対して揺動可能に支持する第2揺動部と、を有し、
    前記第1揺動部と前記第2揺動部の揺動の軸方向は、前記第1支持手段の揺動の軸方向と直交することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記カバーと前記第2支持手段は前記載置台に載置された用紙幅方向一端側と用紙幅方向他端側とにそれぞれ備えられていることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記カバーには、
    前記用紙幅方向において前記第2支持手段とは反対側の下面と連続し前記第2支持手段から離れる側に延出する第1延出部と、
    前記用紙幅方向において前記第2支持手段とは反対側の上面と連続し前記第2支持手段から離れる側に延出する第2延出部と、が形成され、
    前記用紙幅方向一端側に備えられるカバーの前記第1延出部と前記用紙幅方向他端側に備えられるカバーの前記第2延出部とが前記用紙幅方向において互いに対向する位置に配置され、
    前記用紙幅方向他端側に備えられるカバーの前記第2延出部と前記用紙幅方向一端側に備えられるカバーの前記第1延出部とが前記用紙幅方向において互いに対向する位置に配置され、
    前記カバーが前記載置台上に揺動されたときに前記一端側カバーに備えられる第1延出部の上面と前記他端側カバーに備えられる前記第2延出部の下面とが係合し、前記一端側カバーに備えられる第2延出部の下面と前記他端側カバーに備えられる前記第1延出部の上面とが係合することで前記一端側のカバーと前記他端側のカバーとが平行に配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
JP2012117223A 2012-05-23 2012-05-23 画像形成装置 Active JP5900152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117223A JP5900152B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117223A JP5900152B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245024A JP2013245024A (ja) 2013-12-09
JP5900152B2 true JP5900152B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49845103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117223A Active JP5900152B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5900152B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323567B2 (ja) * 2014-10-24 2018-05-16 株式会社リコー 画像形成装置および防塵カバー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165634A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006124133A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 手差し給紙装置、これを備えた画像形成装置及びカバー
JP4449809B2 (ja) * 2005-04-01 2010-04-14 船井電機株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013245024A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082102B2 (ja) 画像形成装置及びスキャナー装置
JP2015102679A (ja) 画像形成装置
JP2009116182A (ja) 画像形成装置
EP2738616B1 (en) Image forming apparatus
JP2012066911A (ja) 画像形成装置
JP4746424B2 (ja) 画像形成装置
JP2007286395A (ja) 画像形成装置および複合機
JP5900152B2 (ja) 画像形成装置
JP2017071501A (ja) 画像形成装置
JP6216123B2 (ja) 画像形成装置
JP6213037B2 (ja) 画像形成装置
JP2014046999A (ja) シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5674108B2 (ja) 画像形成装置及び開閉装置
JP2012185208A (ja) 画像形成装置
JP6932317B2 (ja) 媒体積載装置及び画像形成装置
JP5949269B2 (ja) 画像形成装置
JP6565833B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2017039603A (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP5934659B2 (ja) 画像形成装置
JP2015197525A (ja) 画像形成装置
US8964199B2 (en) Image forming apparatus
JP5958777B2 (ja) 画像形成装置及び開閉装置
JP6004536B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP2017077932A (ja) 原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009023803A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150