JP5897805B2 - 楽音制御装置 - Google Patents
楽音制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5897805B2 JP5897805B2 JP2011050107A JP2011050107A JP5897805B2 JP 5897805 B2 JP5897805 B2 JP 5897805B2 JP 2011050107 A JP2011050107 A JP 2011050107A JP 2011050107 A JP2011050107 A JP 2011050107A JP 5897805 B2 JP5897805 B2 JP 5897805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- musical
- note
- instruction
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 34
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/02—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
- G10H1/04—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
- G10H1/053—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/155—Musical effects
- G10H2210/195—Modulation effects, i.e. smooth non-discontinuous variations over a time interval, e.g. within a note, melody or musical transition, of any sound parameter, e.g. amplitude, pitch, spectral response or playback speed
- G10H2210/201—Vibrato, i.e. rapid, repetitive and smooth variation of amplitude, pitch or timbre within a note or chord
- G10H2210/211—Pitch vibrato, i.e. repetitive and smooth variation in pitch, e.g. as obtainable with a whammy bar or tremolo arm on a guitar
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
一方で、間隔判定手段によって、今回の発音指示と前回の発音指示との入力間隔が所定時間以下であると判定された場合には、今回の発音指示と前回の発音指示とが重音を演奏したことに基づくものであると判断し、指示手段により、楽音生成手段に対し、前回および今回の発音指示に基づく楽音の変調量を前記所定値より小さい値にするよう指示がされる。
即ち、前回の発音指示が単音の演奏と判断された結果、その前回の発音指示に基づく楽音の変調量が単音時の所定値に設定されている場合に、今回の発音指示に基づく楽音が所定時間以下に入力されると、今回の発音指示と前回の発音指示とが重音を演奏したことに基づくものであると判断され、楽音の変調量は所定値より小さい値に設定される。
ここで請求項1によれば、楽音の変調量が所定値より小さい値に設定されるのは、今回の発音指示に基づく楽音だけでなく、一旦単音の演奏と判断され、楽音の変調量が単音時の所定値に設定された前回の発音指示に基づく楽音についても行われる。よって、前回の発音指示に基づく楽音が単音時の変調量で発音され、今回の発音指示に基づく楽音が重音時の変調量で発音されるという不自然さを解消して、前回および今回の発音指示に基づく楽音を共に重音時の変調量で発音できる。
このように、今回の発音指示と前回の発音指示との入力間隔に基づいて、今回の発音指示が、前回の発音指示とともに重音を演奏したことに基づくものであるか、重音でない演奏(即ち、単音の演奏)によるものであるかを区別し、重音の演奏によるものであると判定された場合には、単音が演奏された場合に比べて、楽音の変調量が小さく(抑制)される。
のビブラートデプスを小さくする構成としたが、今回ノートが、前回ノートとともに重音を構成すると判定された場合(即ち、S3:Yesの場合)には、発音中の全ての楽音についてビブラートデプスを小さくするようにしてもよい。ただし、当然ながら、他の音色で発音されている楽音はビブラートデプスの変更の対象外である。このように構成することにより、音源14に対しては、変調量としてLFO_Pitch_Depth及びLFO_TVA_Depthを指示するだけで済み、ボイスに関する情報が不要となる。この場合、音源14において、既にビブラートデプス(LFO_Pitch_Depth及びLFO_TVA_Depth)が小さく設定されているボイスに対しては、ビブラートデプスが前と同じであれば、ビブラートデプスを変更する処理を省略させるように構成すればよい。これにより、音源14が、既にビブラートデプスが小さく設定されているボイスに対して、ビブラートデプスを再度小さくするという無駄な処理を実行せずに済む。
のビブラートデプスを小さくする構成としたが、今回ノートが、前回ノートとともに重音を構成すると判定された場合(即ち、S3:Yesの場合)には、常に前回ボイスのビブラートデプスを小さくする構成としてもよい。このように構成することで、重音開始フラグ13aを不要にすることができる。この場合、音源14において、既にビブラートデプス(LFO_Pitch_Depth及びLFO_TVA_Depth)が小さく設定されているボイスに対しては、ビブラートデプスが前と同じであれば、ビブラートデプスを変更する処理を省略させるように構成すればよい。これにより、3音以上が重音として発音される場合に、音源14が、既にビブラートデプスが小さく設定されているボイスに対して、ビブラートデプスを再度小さくするという無駄な処理を実行せずに済む。
2 鍵盤
11 CPU(楽音制御装置の一部)
14 音源(楽音生成手段)
Claims (4)
- 所定音高の楽音の発音を指示する発音指示、又は前記所定音高の楽音の消音を指示する消音指示を入力する入力手段と、
複数の楽音を発音可能であり、かつ、楽音を変調可能であり、かつ、前記入力手段から入力された発音指示又は消音指示に応じた楽音を発音又は消音可能な楽音生成手段に対し、楽音を制御する指示を出力する指示手段と、
前記入力手段から入力された今回の発音指示と、前記入力手段から入力された前回の発音指示との入力間隔が所定時間以下であるか否かを判定する間隔判定手段とを備え、
前記指示手段は、
前記間隔判定手段により前記入力間隔が所定時間以下でないと判定された場合には、前記楽音生成手段に対し、前記今回の発音指示に基づく楽音の変調量を所定値に設定するよう指示し、
前記間隔判定手段により前記入力間隔が所定時間以下であると判定された場合には、前記楽音生成手段に対し、前記前回および今回の発音指示に基づく楽音の変調量を前記所定値より小さい値に設定するよう指示するものである、楽音制御装置。 - 前記楽音生成手段により発音中の楽音の数をカウントするカウント手段を備え、
前記指示手段は、
前記カウント手段によりカウントされる前記発音中の楽音の数がカウントダウンされて1になった場合に、前記楽音生成手段に対し、前記発音中の楽音の変調量を所定値に設定するよう指示するものである、請求項1記載の楽音制御装置。 - 前記指示手段は、
前記間隔判定手段により前記入力間隔が所定時間以下であると判定された場合には、前記楽音生成手段に対し、2以上の楽音を同時に発音可能なポリモードに設定するよう指示し、
前記間隔判定手段により前記入力間隔が所定時間以下でないと判定された場合には、前記楽音生成手段に対し、2以上の楽音が同時発音されることを禁じたモノモードに設定するよう指示するものである、請求項1又は2に記載の楽音制御装置。 - 前記楽音生成手段により発音中の楽音の数をカウントするカウント手段を備え、
前記指示手段は、
前記間隔判定手段により前記入力間隔が所定時間以下であると判定された場合には、前記楽音生成手段に対し、2以上の楽音を同時に発音可能なポリモードに設定するよう指示し、
前記カウント手段によりカウントされる前記発音中の楽音の数がカウントダウンされて1になった場合に、前記楽音生成手段に対し、2以上の楽音が同時発音されることを禁じたモノモードに設定するよう指示するものである、請求項1又は2に記載の楽音制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050107A JP5897805B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 楽音制御装置 |
US13/397,566 US8729377B2 (en) | 2011-03-08 | 2012-02-15 | Generating tones with a vibrato effect |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050107A JP5897805B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 楽音制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012185440A JP2012185440A (ja) | 2012-09-27 |
JP5897805B2 true JP5897805B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=46794319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011050107A Active JP5897805B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 楽音制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8729377B2 (ja) |
JP (1) | JP5897805B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134716A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Yamaha Corp | 楽音信号発生装置、楽音信号発生プログラム及び楽音信号発生方法 |
US11132983B2 (en) | 2014-08-20 | 2021-09-28 | Steven Heckenlively | Music yielder with conformance to requisites |
JP6720728B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2020-07-08 | ヤマハ株式会社 | 音色設定装置、電子楽器システムおよび音色設定方法 |
JP7405122B2 (ja) * | 2021-08-03 | 2023-12-26 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、電子機器の発音方法、及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56153385A (en) * | 1980-04-30 | 1981-11-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic musical instrument |
JPS5865486A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-19 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
JPH01198797A (ja) | 1987-10-07 | 1989-08-10 | Casio Comput Co Ltd | 電子楽器 |
JPH02199500A (ja) | 1989-01-30 | 1990-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子楽器 |
US5272274A (en) | 1989-08-10 | 1993-12-21 | Yamaha Corporation | Electronic musical instrument with reverberation effect |
JPH08286665A (ja) | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Yamaha Corp | 電子鍵盤楽器 |
US5763807A (en) * | 1996-09-12 | 1998-06-09 | Clynes; Manfred | Electronic music system producing vibrato and tremolo effects |
CA2436679C (en) * | 2002-08-08 | 2009-01-27 | Yamaha Corporation | Performance data processing and tone signal synthesizing methods and apparatus |
JP3791796B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2006-06-28 | ヤマハ株式会社 | 楽音発生装置 |
JP5188863B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2013-04-24 | ローランド株式会社 | 電子楽器 |
-
2011
- 2011-03-08 JP JP2011050107A patent/JP5897805B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-15 US US13/397,566 patent/US8729377B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8729377B2 (en) | 2014-05-20 |
JP2012185440A (ja) | 2012-09-27 |
US20120227573A1 (en) | 2012-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8314320B2 (en) | Automatic accompanying apparatus and computer readable storing medium | |
JPH11126074A (ja) | アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録した媒体 | |
JP5897805B2 (ja) | 楽音制御装置 | |
JP3915807B2 (ja) | 奏法自動判定装置及びプログラム | |
US20070157796A1 (en) | Tone synthesis apparatus and method | |
JPH10214083A (ja) | 楽音生成方法および記憶媒体 | |
WO2014025041A1 (ja) | 発音割り当てのための装置及び方法 | |
JP4407473B2 (ja) | 奏法決定装置及びプログラム | |
JP2003288077A (ja) | 曲データ出力装置及びプログラム | |
JP5912269B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP5912268B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP5418525B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP5827484B2 (ja) | 楽音制御装置 | |
JP3613062B2 (ja) | 楽音データ作成方法および記憶媒体 | |
JP3719129B2 (ja) | 楽音信号合成方法、楽音信号合成装置および記録媒体 | |
JP7529083B2 (ja) | 電子楽器、制御方法およびプログラム | |
JP2008058796A (ja) | 奏法決定装置及びプログラム | |
JP2017129611A (ja) | 電子音響装置 | |
JPH10171475A (ja) | カラオケ装置 | |
JP3861886B2 (ja) | 楽音波形データ作成方法および記憶媒体 | |
JP2004170840A (ja) | 演奏制御装置および演奏制御用プログラム | |
JP4218566B2 (ja) | 楽音制御装置及びプログラム | |
JP5034471B2 (ja) | 楽音信号発生装置及びカラオケ装置 | |
JP2019168515A (ja) | 電子楽器、方法及びプログラム | |
JPH10319984A (ja) | 歌唱音声合成装置、歌唱音声合成方法および記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5897805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |