JP5895454B2 - ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法 - Google Patents

ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5895454B2
JP5895454B2 JP2011245127A JP2011245127A JP5895454B2 JP 5895454 B2 JP5895454 B2 JP 5895454B2 JP 2011245127 A JP2011245127 A JP 2011245127A JP 2011245127 A JP2011245127 A JP 2011245127A JP 5895454 B2 JP5895454 B2 JP 5895454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
iodoperfluoroalkyl
group
aniline derivative
substituted aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011245127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013100246A (ja
Inventor
智 齋藤
智 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimatec Co Ltd
Original Assignee
Unimatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co Ltd filed Critical Unimatec Co Ltd
Priority to JP2011245127A priority Critical patent/JP5895454B2/ja
Publication of JP2013100246A publication Critical patent/JP2013100246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895454B2 publication Critical patent/JP5895454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法に関する。さらに詳しくは、エラストマー性高分子材料を製造する際に、その原料として好適に利用することができるω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法に関する。
分子末端に官能基を有する含フッ素ポリエーテル化合物としては、例えば一般式
Figure 0005895454

で表わされる化合物が知られている(特許文献1参照)。
また、上記化合物の主鎖構造をオリゴマー化した、より一般的な化合物として、一般式
Figure 0005895454

で表わされる化合物が知られている(特許文献2参照)。
これらの一般式で表わされる化合物群は、分子内にSi-H基を複数個有する含フッ素オルガノ水素シロキサン化合物および白金化合物触媒により硬化し、非常に優れた特性(耐薬品性、耐熱性、低温特性)を有するエラストマー性成形物を与え得るとされ、特に-50℃程度の低温条件下でも柔軟性を失わずに、使用に耐え得るとされる。また、これらを主成分とする硬化性組成物は、抜群の成形加工性を有し、RIM成形も可能とさせる。しかしながら、この硬化物は、分子内架橋構造にシロキサン結合を有するため、フッ化水素などの酸性物質が存在する条件下で使用されると、化学的劣化によりそれの機械的な強度が低下するなどの好ましくない結果を与えることもある。
特開平11−343336号公報 特許2990646号公報 WO 2008/126436 A1
Tetrahedron Letters 36巻 6375頁 (1995) Tetrahedron Letters 38巻 5831頁 (1997)
本発明者は先に、Si-H結合を有する含フッ素オルガノ水素シロキサン化合物を必要としないで硬化可能であり、その上耐熱性、低温特性および成形加工性に優れ、しかも酸性条件下での使用に耐え得る硬化物を与える含フッ素ポリエーテル化合物として、一般式
Figure 0005895454

(ここで、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基またはフェニル基であり、Xはヨウ素原子または臭素原子であり、Xのフェニル基上の置換位置はNR結合置換基に対してm-またはp-位であり、lおよびmはそれぞれ独立に10以上の整数であり、l+mは30〜130である)で表わされる含フッ素ポリエーテル化合物を提案している(特許文献3参照)。
この含フッ素ポリエーテル化合物は、ボロン酸エステル化合物により硬化し、エラストマー性成形物を与えることができるが、より一般的な架橋方法である過酸化物架橋には不適である。
本発明の目的は、主鎖として
Figure 0005895454
を有する含フッ素ポリエーテル化合物の高分子主鎖両末端に有機過酸化物架橋可能な反応部位を形成し得る新規化合物およびその製造法を提供することにある。
本発明によって、一般式
Figure 0005895454
(ここで、R 1 は炭素数1〜3のアルキル基であり、nは4〜10の整数である)表わされるω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体が提供される。かかる化合物は、ハロゲン基がヨウ素基または臭素基であり、アルキル基が炭素数1〜3のアルキル基であるN-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリドおよび炭素数4〜10のパーフルオロアルキレン基を有するω,ω′-ジヨードパーフルオロアルカン化合物を、非プロトン性極性溶媒の存在下で、カップリング反応させた後、加水分解反応させることにより製造することができる。
本発明に係るω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体は、例えば下記の含フッ素ポリエーテル化合物の製造原料として好適に利用できる。
Figure 0005895454
本発明のω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体は、一般式
Figure 0005895454
で表わされる。ここで、R 1 は炭素数1〜3のアルキル基であり、具体的にはメチル基、エチル基、n-プロピル基またはイソプロピル基である。
ω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体〔I〕は、一般式
Figure 0005895454
(ここで、R 1 は炭素数1〜3のアルキル基であり、Xはヨウ素原子または臭素原子である)で表わされる、ハロゲン基がヨウ素基または臭素基であり、アルキル基が炭素数1〜3のアルキル基であるN-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリドおよび一般式
Figure 0005895454
で表わされる、炭素数4〜10のパーフルオロアルキレン基を有するω,ω′-ジヨードパーフルオロアルカン化合物を、銅触媒の存在下でカップリング反応(U11mann反応)させて得られた、一般式
Figure 0005895454
で表わされる化合物を加水分解することによって、目的とするω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体〔I〕を得ることができる。
N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物〔III〕としては、4-ヨード-N-メチルアセトアニリド、4-ブロモ-N-メチルアセトアニリド等が挙げられる。反応性の面からは、4-ヨード-N-メチルアセトアニリドが好ましい。
N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物との反応に用いられるω,ω′-ジヨードパーフルオロアルカン化合物〔IV〕としては、1,4-ジヨードオクタフルオロブタン、1,6-ジヨードドデカフルオロヘキサン、1,8-ジヨードヘキサデカフルオロオクタン、1,10-ジヨードイコサフルオロデカン等が挙げられる。ω,ω′-ジヨードパーフルオロアルカン化合物〔IV〕は、N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物〔III〕に対して1.0〜3.0モル当量用いられる。特に、カップリング反応生成物〔V〕の収率面から、1.5〜3.0モル当量用いるのが好ましい。
この反応に際しては、市販の銅粉、EDTA・2Na水溶液によって活性化された銅粉、硫酸銅と亜鉛粉末から生成したGattermann銅等の銅触媒を用いることができる。銅触媒は、N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物〔III〕に対して、1.5〜2.5モル当量用いられる。1.5モル当量以下では、N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物〔III〕の反応率が低下し、結果的にカップリング反応生成物〔V〕の収率が低下する。一方、2.5モル当量以上では、意図しない反応による副生成物の生成により、カップリング反応生成物〔V〕の収率が低下する。
N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物〔III〕とω,ω′-ジヨードパーフルオロアルカン化合物〔IV〕とのカップリング反応は、非プロトン性極性溶媒中で行われる。用いられる非プロトン性極性溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジグライム等、スルホラン等が挙げられ、特にジメチルスルホキシドが好ましい。反応は約50℃〜200℃、好ましくは約80〜150℃で行われる。なお、このカップリング反応は、銅触媒に加えて、2,2′-ビピリジルのような触媒の存在下で行っても良い。
N-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリド化合物〔III〕は、一般式
Figure 0005895454
で表わされる4-ハロゲノアニリン化合物を、氷酢酸または無水酢酸によりアセチル化することによって容易に得ることができる。
N-モノアルキル-4-ハロゲノアニリン化合物(R1:炭素数1〜3のアルキル基の場合)は、4-ハロゲノアニリン化合物を、N-モノアルキル化することによって得られる。モノアルキル化は、ヨウ化アルキル、ジアルキル硫酸等のアルキル化剤により行うことができる。ただし、この反応では生成物がモノアルキル体、ジアルキル体および未反応の原料の混合物となるので、蒸留、液体クロマトグラフィー等によって、反応混合物からモノアルキル体を分離する操作が必要になる。この分離操作において、モノアルキル体をアセチル化した後分離操作を行い、次いで加水分解して、モノアルキル体を単離することもできる。
N-モノアルキルアニリン化合物を製造するに際しては、選択的なN-アルキル化反応を用いることが収率面でより好ましい。例えば、非特許文献1または2に記載されているスルホンアミドを経由する方法が挙げられる。具体的には、4-ハロゲノアニリン化合物(R1水素原子)を、2-ニトロベンゼンスルホニルクロリドまたは2,4-ジニトロベンゼンスルホニルクロリドによりスルホンアミド化した後、ハロゲン化アルキルによりN-モノアルキル化する。次いで、塩基性条件下でチオフェノールまたはメルカプト酢酸を作用させることにより、N-モノアルキル-4-ハロゲノアニリン化合物を得ることができる。
本発明のω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体を、下記のような含フッ素ジカルボン酸フルオリド化合物と反応させることにより、含フッ素ポリエーテル化合物〔VII〕を得ることができる。
Figure 0005895454
含フッ素ポリエーテル化合物〔VII〕は、2,2-アゾビス(イソブチロニトリル)または有機過酸化物によって過酸化物架橋せしめることができ、エラストマー性の成形物を与え得る。有機過酸化物としては、例えば2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、ベンゾイルパーオキシド、ジ第3ブチルパーオキシド、第3ブチルクミルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、第3ブチルパーオキシベンゼン、1,1-ビス(第3ブチルパーオキシ)3,5,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジヒドロキシパーオキシド、2,2′-アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2′-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)等が挙げられる。
なお、2,2-アゾビス(イソブチロニトリル)または過酸化物架橋に際しては、多官能性不飽和化合物を併用することが好ましい。多官能性不飽和化合物としては、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリアクリルホルマール、トリアリルトリメリテート等が挙げられる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例
(1) 4-ヨードアニリン36.9g(169ミリモル)、2-ニトロベンゼンスルホニルクロリド43.0g(194ミリモル)およびピリジン(228ミリモル)を、300mlのクロロホルム中、室温条件下で3時間反応させた。得られた反応溶液に400mlのジクロロメタンを加え、これらの混合物よりなる有機相を水で数回洗浄した。水洗された有機相を硫酸マグネシウムで脱水した後溶媒を留去し、茶色の固体としてN-(4-ヨードフェニル)-2-ニトロベンゼンスルホンアミドを58.6g得た(収率85%)。
(2) N-(4-ヨードフェニル)-2-ニトロベンゼンスルホンアミド58.6g(145ミリモル)、ヨードメタン25.7g(181ミリモル)および炭酸カリウム100g(725ミリモル)を、300mlのN,N′-ジメチルホルムアミド〔DMF〕中、室温条件下で4時間反応させた。得られた反応溶液に600mlの水を加えた後、水-DMF混合物相についてジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン相を水で数回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した後溶媒を留去し、黄色の固体としてN-(4-ヨードフェニル)-N-メチル-2-ニトロベンゼンスルホンアミドを56.3g得た(収率93%)。
(3) N-(4-ヨードフェニル)-N-メチル-2-ニトロベンゼンスルホンアミド10g(24ミリモル)、メルカプト酢酸4.4g(48ミリモル)および水酸化リチウム・一水和物4.0g(96ミリモル)を、80mlのN,N′-ジメチルホルムアミド中、室温条件下で3時間反応させた。得られた反応溶液に300mlの水を加えた後、水-DMF混合物相についてジクロロメタン抽出を行った。ジクロロメタン相を3重量%の炭酸カリウム水溶液で数回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した後溶媒を留去し、茶褐色の液体として4-ヨード-N-メチルアニリンを5.3g得た(収率95%)。
(4) 4-ヨード-N-メチルアニリン7.7g(33ミリモル)、無水酢酸3.9g(38ミリモル)およびピリジン3.0g(38ミリモル)を、室温条件下で1時間反応させた後、反応混合物に水50mlを加え、クロロホルムで生成物を抽出した。反応後通常の後処理を行い、黄色固体8.6gを得た。この黄色固体について、ジエチルエーテル:エタノール=5:1(v/v)混合溶媒を用いて再結晶を行い、黄色の固体として4-ヨード-N-メチルアセトアニリド7.6g(収率84%)を得た。
(5) 4-ヨード-N-メチルアセトアニリド1.80g(6.55ミリモル)、1,6-ジヨードドデカフルオロヘキサン7.26g(13.1ミリモル)、銅粉0.83g(13.1ミリモル)および2,2′-ビピリジル132mg(0.85ミリモル)を、90mlのジメチルスルホキシド中、窒素雰囲気下で、120℃で9時間反応させた。反応終了後、水300mlおよびジクロロメタン200mlを加え、不溶物をろ別した後有機相を分取した。分取した有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、次いでジクロロメタンを留去して、反応混合物を得た。反応混合物について、ジエチルエーテル:ヘキサン=2:1(v/v)混合液を流出液とするカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC-300)による分離操作を行い、目的とする4-(6-ヨードドデカフルオロヘキシル)-N-メチルアセトアニリドを1.84g得た(収率49%)。これをジエチルエーテル:n-ヘキサン=1:1(v/v)混合液で再結晶し、無色の固体として精製物1.58gを得た(収率42%)。
(6) 上記手法に従い計2回合成した4-(6-ヨードドデカフルオロヘキシル)-N-メチルアセトアニリド2.70gを、濃塩酸30mlおよびメタノール60mlの混合液中、90℃で5時間反応させた。反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和した後、ジエチルエーテルで抽出操作を行った。抽出液を硫酸マグネシウムで脱水した後溶媒を留去し、黄色の油状物を2.45g得た。この油状物について、ジクロロメタン:ヘキサン=1:2(v/v)を流出液とするカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC-300)による分離操作を行い、目的とする4-(6-ヨードドデカフルオロヘキシル)-N-メチルアニリンを無色の固体として1.82g得た(収率73%)。
融点42〜44℃
1H-NMR(CDCl3、300MHz)δ(TMS基準):
2.87ppm (singlet、3H、Nb 3)
4.05ppm (brs、1H、Ha)
6.61ppm (doublet、2Hc、Hc)
7.36ppm (doublet、2Hd、Hd)
19F-NMR(CDCl3、300MHz)δ(CFCl3基準):
-59.7ppm (s、2F、Ff)
-110.3ppm (s、2F、Fa)
-114.1ppm (s、2F、Fe))
-122.1ppm (s、2F、Fb)
-122.4ppm (s、2F、Fc)
-123.1ppm (s、2F、Fd)
IR(neat)γ:
3,420cm-1
1,610cm-1
1,150cm-1
Figure 0005895454
参考例
(1) 含フッ素ジカルボン酸フルオリド
Figure 0005895454

18g(約1.3ミリモル)を含フッ素系溶媒(住友3M製品HFE-7100)50mlに溶解し、そこにトリエチルアミン0.40g(3.9ミリモル)およびジエチルエーテル10mlを加えた。これに、4-(6-ヨードドデカフルオロヘキシル)-N-メチルアニリン1.8g(3.4ミリモル)を加え、室温条件下で4時間反応を行った。得られた反応混合物を飽和食塩水中に加え、分離した有機相を水で数回洗浄した後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液から含フッ素系溶媒およびジエチルエーテルを減圧下で留去し、得られた粘稠な液体をジエチルエーテルで数回洗浄した後、減圧下でジエチルエーテルを完全に留去した。このようにして、含フッ素ポリエーテル化合物
Figure 0005895454

を僅かに黄色みをおびた透明な液体として15g得た。
(2) 上記(1)で得られた含フッ素ポリエーテル化合物 100重量部
2,2′-アゾビス(イソブチロニトリル) 3重量部
トリアリルイソシアヌレート 12重量部
1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン 400重量部
以上の各成分を窒素雰囲気下、室温条件下で10分間混合し、次いで減圧下で揮発性成分を留去した。
得られた混合物に、
アセチレンカーボンブラック 13重量部
をプラネタリーミキサを用いて混合し、硬化性組成物を調製した。
この硬化性組成物について、モンサントディスクレオメーターを使用して、130℃、30分間の硬化挙動を測定し、次のような結果を得た。
ML 0.4 dN・m
MH 17.9 dN・m
t10 0.6 分
t50 1.3 分
t90 12.9 分

Claims (4)

  1. 一般式
    Figure 0005895454
    (ここで、R 1 は炭素数1〜3のアルキル基であり、nは4〜10の整数である)で表わされるω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体。
  2. 一般式〔I〕において、R 1 がメチル基である請求項1記載のω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体。
  3. ハロゲン基がヨウ素基または臭素基であり、アルキル基が炭素数1〜3のアルキル基であるN-モノアルキル-4-ハロゲノアセトアニリドおよび炭素数4〜10のパーフルオロアルキレン基を有するω,ω′-ジヨードパーフルオロアルカン化合物を、非プロトン性極性溶媒の存在下で、カップリング反応させた後、加水分解反応させることを特徴とする請求項1記載のω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体の製造法。
  4. カップリング反応が銅触媒の存在下で行われる請求項3記載のω-ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体の製造法。
JP2011245127A 2011-11-09 2011-11-09 ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法 Expired - Fee Related JP5895454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011245127A JP5895454B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011245127A JP5895454B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013100246A JP2013100246A (ja) 2013-05-23
JP5895454B2 true JP5895454B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=48621292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011245127A Expired - Fee Related JP5895454B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5895454B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2301511A1 (fr) * 1975-02-21 1976-09-17 Ugine Kuhlmann Pentafluorsethylarylamines et leurs procedes de preparation
JPH05255207A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Mitsubishi Kasei Corp パーフルオロアルキル基を有するアニリン誘導体
JP4123397B2 (ja) * 1998-02-17 2008-07-23 日本農薬株式会社 含フッ素アニリン化合物
AU731777B2 (en) * 1998-11-30 2001-04-05 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Aniline derivative and process for producing the same
DE10252275A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Ag Perfluoralkylaniline
DE10252273A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Ag Polyhalogenalkylaryle
WO2009082833A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Functional fluoride anti-bleed agents with reactive groups an application in organic based curable compositions
JP5790423B2 (ja) * 2011-11-09 2015-10-07 ユニマテック株式会社 含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013100246A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019534847A (ja) ビスフランジハライド、ビスフランジハライドの製造方法、及びビスフランジハライドを用いたビスフラン二酸、ビスフランジオール又はビスフランジアミンの製造方法
JP2014201545A (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP5790423B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造法
JP5816262B2 (ja) ジチインテトラカルボキシイミド類の製造方法
JP5099141B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造方法
JP5895454B2 (ja) ω−ヨードパーフルオロアルキル置換アニリン誘導体およびその製造法
Islami et al. Serendipitous synthesis of 1, 4-benzothiazin derivatives using 2-[(2-aminophenyl) disulfanyl] aniline
JP5407980B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造方法
JP6159415B2 (ja) 含臭素n−フェニルジアクリルイミド誘導体及びその製造方法
JP6089110B2 (ja) α−ハロゲノアセトフェノン化合物の製造方法、及びα−ブロモアセトフェノン化合物
JP6906983B2 (ja) アセチレン含有ベンゾオキサジン化合物、該アセチレン含有ベンゾオキサジン化合物のエチニル基を重合させたポリアセチレン化合物およびその熱硬化物
JP5453885B2 (ja) N−モノメチル−3,5−ジブロモアニリン化合物およびその製造法
JP2012136470A (ja) 3,4’−オキシビスフタルイミド化合物とその製造方法
US20210032262A1 (en) Process for preparing substituted cyclohexane amino acid esters and spiroketal-substituted cyclic keto-enols
JP2008081418A (ja) 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン化合物
RU2621343C1 (ru) 2-[4'-(2", 6"-диметилфенокси)бензоил]бензойная кислота и способ ее получения
JP5593661B2 (ja) 3,4−アルキレンジオキシチオフェン類の製造方法
JP6920916B2 (ja) 2−ナフタレンカルボン酸アミド化合物およびその製造方法
JP2013032455A (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造方法
KR20180095911A (ko) 벤즈옥사졸 화합물의 제조 방법
CN108264492B (zh) 一种氧二氮杂环化合物的制备工艺及应用
JP6853086B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
JP6853709B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
KR20080094075A (ko) 3,4-이치환된 페닐아세트산의 제조 방법 및 신규한 중간체
CA3201356A1 (en) A process for the preparation of pyrazole-oxadiazepine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5895454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees