JP5888654B2 - 疾患の治療のためのヒスタミン受容体の複素環阻害薬 - Google Patents

疾患の治療のためのヒスタミン受容体の複素環阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP5888654B2
JP5888654B2 JP2012557231A JP2012557231A JP5888654B2 JP 5888654 B2 JP5888654 B2 JP 5888654B2 JP 2012557231 A JP2012557231 A JP 2012557231A JP 2012557231 A JP2012557231 A JP 2012557231A JP 5888654 B2 JP5888654 B2 JP 5888654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
thiophen
compound
pyrazine
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012557231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522222A5 (ja
JP2013522222A (ja
Inventor
ボーチャート,アレン
デイビス,ロバート
ノーブル,スチュワート,エー.
Original Assignee
カリプシス,インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリプシス,インク filed Critical カリプシス,インク
Publication of JP2013522222A publication Critical patent/JP2013522222A/ja
Publication of JP2013522222A5 publication Critical patent/JP2013522222A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888654B2 publication Critical patent/JP5888654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本出願は、2010年3月10日に出願された米国仮出願第61/312,615号の利益を主張し、その開示は、あたかもその全体が本明細書に記述されるかのように、参照によって本明細書に組み込まれる。
新規の複素環の化合物および組成物、ならびに疾患治療のための医薬品としてのそれらの適用が、本明細書に開示される。ヒトまたは動物対象におけるヒスタミン受容体活性の阻害の方法もまた、アレルギー性疾患、炎症、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、結膜炎、関節リウマチ、および全身性および局部性掻痒症の治療のために提供される。
低分子量生体のアミンであるヒスタミンは、正常および病態生理学の強力な化学伝達物質である。ヒスタミンは、神経伝達物質としてだけでなく、免疫および炎症反応において分泌されるシグナルとしても機能する。ヒスタミンの機能は、4種の別個の細胞表面受容体(HR、HR、HRおよびHR)を介して媒介される。ヒスタミン受容体は、発現、シグナル伝達、機能およびヒスタミン親和性において異なり、したがって、異なる治療上の適用可能性を有する(Zhang M,Thurmond RL,and Dunford PJ Pharmacology & Therapeutics.2007)。
4種のヒスタミン受容体はすべて、Gタンパク質共役受容体(GPCR)である。ヒスタミンまたは他のアゴニスト結合に際して、これらは、異なるヘテロ三量体Gタンパク質を介して別個のシグナル伝達経路を活性化する。HRは、Gタンパク質のGファミリーと共役し、その一次シグナル伝達カスケードは、二次メッセンジャーカルシウム動員を細胞内貯蔵から誘発し、複数の下流作用が続く。HRはまた、環状GMP(cGMP)産生を増加させ、炎症の強力な陽性の転写制御因子であるNFκBを活性化することができる。HRは、Gタンパク質のGファミリーと共役し、アデニル酸シクラーゼを刺激することによって、環状AMP(cAMP)形成を増加させるが、それはいくつかの細胞型において、カルシウム動員も誘発し得る。HRは、Gi/oタンパク質を介してその機能を媒介し、アデニル酸シクラーゼを阻害することによってcAMP形成を減少させる。他のGi/o共役受容体のように、HRはまた、分裂促進因子活性化タンパク質/細胞外シグナル調節タンパク質(MAP/ERK)キナーゼ経路を活性化する。H4Rはまた、Gi/oタンパク質と共役し、cAMP形成およびMAPキナーゼ活性化の古典的阻害を呈することが示されている。しかし、HRはまた、特定の細胞型において、カルシウム動員と共役する。実際、肥満細胞におけるHRシグナル伝達は、主に、cAMP形成にほとんど影響はないカルシウム動員を介する。
Rは、内皮細胞、大部分の平滑筋細胞、心筋、中枢神経系(CNS)ニューロン、およびリンパ球を含む多くの細胞型において発現される。HRシグナル伝達は、アレルギーおよび他の即時型過敏反応の特徴である、平滑筋収縮(気管支収縮を含む)、血管拡張、および血管透過性の上昇を引き起こす。CNSにおいて、HR活性化は、覚醒に関連する。その活性化はまた、皮膚および粘膜組織における、掻痒および痛覚に関連する。長年、HRアンタゴニストの抗アレルギーおよび抗炎症活性は、急性および慢性アレルギー性疾患、ならびに痒みおよび蕁麻疹などの他のヒスタミン媒介性病理を治療するために利用されてきた。
Rは、HRと同様に発現され、また、胃壁細胞および好中球に見られる。HRは、胃液分泌におけるその中心的な役割で最もよく知られているが、上昇した血管透過性および気道粘膜産生にも関与していることが報告されている。HRのアンタゴニストは、消化性潰瘍および胃食道逆流疾患の治療に広く使用されている。これらの薬物はまた、入院患者環境において重篤な上部消化管(GI)潰瘍およびGIストレスに伴う、GI出血の危険性を低減するために、広範に使用されている。
Rは、主に、心臓、気管支、およびGI組織を神経支配するCNSおよび抹消神経に見られる。HRシグナル伝達は、アセチルコリン、ドーパミン、セロトニン、およびヒスタミンそれ自体(CNS自己受容体として作用する)などの、多数の神経伝達物質の放出を制御する。CNSにおいて、HRは、認知、記憶、睡眠、および摂食行動のプロセスに関与する。HRアンタゴニストは、認知障害(アルツハイマー病などの)、睡眠および覚醒障害、注意力障害、および(特に、肥満に関する)代謝疾患の治療のために使用することができる可能性がある。
Rの存在は、1990年代の初期に予測されていたが、多数のグループによるクローニングは2000年まで報告されなかった。他のヒスタミン受容体と対照的に、HRは、骨髄および造血細胞の特定型において、明瞭な選択発現の特性を有する。HRシグナル伝達は、肥満細胞、好酸球、樹状細胞、およびT細胞のサブセットの機能を調節する。HRは、活性化、遊走、ならびにサイトカインおよびケモカイン産生などの、これら細胞の多数の挙動を制御するようである(Zhang M,Thurmond RL,and Dunford PJ Pharmacology & Therapeuticss.2007)。
4種の既知のヒスタミン受容体のうち、HR、HRおよびHRは、炎症および他の免疫応答に影響することが明瞭に示されており、免疫および炎症障害の治療に対する治療標的として提唱されている(Jutel et al.,2002;Akdis & Simons,2006)。HRは、記載された最初のヒスタミン受容体であり、この受容体を標的とするリガンドは、1930年代に初めて開発され、1940年代までには広範に使用されるようになった。現在使用が認められている一般的なHRアンタゴニストは、ジフェンヒドラミン(Benadryl、局所的にもまた使用される)、セチリジン(Zyrtec)、フェキソフェナジン(Allegra)、ロラタジン(Claritin)およびデスロラタジン(Clarinex)などの全身薬剤、ならびにオロパタジン(Patanol、Pataday、Patanase)、ケトチフェン、アゼラスチン(Optivar、Astelin)、およびエピナスチン(Elestat)などの局所薬剤を含む。従来の使用としては、喘息、鼻炎、および他の慢性閉塞性肺障害などのアレルギー性疾患および反応、アレルギー性結膜炎などの眼障害、および病因が変動する掻痒症が挙げられる。
しかしながら、H受容体アンタゴニストは、ヒスタミンが重要な媒介物となる疾患の治療において、治療剤としてある種の欠陥を有する。第一に、これらの効果はそれほどでない場合が多く、わずか40%〜50%しかアレルギー症候を低減しない。特に、H受容体アンタゴニスト、特に全身性薬剤は、鼻閉の緩和においてわずかな効果しか有さない。アレルギー喘息において、(疾患重症度と相関して)気道および血漿中のヒスタミンレベルは急速に上昇するが、H受容体アンタゴニストは、誘発段階ではなく、予備刺激段階間の投与では幾らかの効果が見られるものの、治療戦略として一般に失敗している(Thurmond RL et al.,Nat Rev Drug Discov,2008,7:41−53)。加えて、蕁麻疹および虫刺されに伴う、急性蕁麻疹における掻痒、および慢性特発性蕁麻疹に対するH受容体アンタゴニストの有効性は十分に証明されているが、HRアンタゴニストは、アトピー性皮膚炎に伴う掻痒の治療にはほとんど無効であり、幾つかの第一世代の化合物から得られるわずかな利点は、おそらくそれらの鎮静特性の結果である(Sharpe,G.R.& Shuster,S.Br.I Dermatol.1993,129:575−9)。最後に、血液脳関門を横断するHRアンタゴニストによって引き起こされる鎮静作用は、他の副作用の中でも、それがなければ効果的であろう疾患の多くのHRアンタゴニストの有用性を限定する。これらの欠陥により、HRアンタゴニストは、他の薬剤による補助または置き換えが必要となる。
結果として、近年発見されたH受容体が、治療標的として注目を集めている。好酸球、肥満細胞、樹状細胞、およびT細胞の細胞機能を調節するHRの能力を考慮すると(M.Zhang et al.,Pharmacol Ther2007)、HRが多様な炎症性疾患に関与し得、HRアンタゴニストが、治療的可能性を有すると推測するのは自然である(Jutel et al.,2006)。実際に、インビトロおよびインビボの証拠の双方が、炎症性腸疾患(IBD)における抗炎症剤としての、HRアンタゴニストの有用性について実証された(Sander LE et al.,Gut2006;55:498−504)。その双方がアレルギー反応において重要な効果器細胞である好酸球および肥満細胞の、ヒスタミンに誘発される遊走をインビトロおよびインビボで、H受容体アンタゴニストが阻害するという知見は、このクラスの化合物が、肥満細胞、ならびに鼻および気管支粘膜の他の炎症細胞の数の増加により特徴づけられる、抗原への反復曝露で進行するアレルギー性反応亢進を減少させ得る可能性を高める(Fung−Leung WP et al.,Curr Opin Inves Drugs,2004 5:11 1174−1182)。幾つかのHRアンタゴニストとは異なり、喘息のマウスモデルにおいて、アレルゲン誘発段階中のHRアンタゴニスト投与は、感作中の投与と等しく効果的である(Thurmond RL et al.,Nat Rev Drug Discov,2008,7:41−53)。2つの最近のマウスでの研究では、選択的HRアゴニストが掻痒を誘発することを示したが、これらの反応、およびヒスタミンの反応は、HRアンタゴニストでの前処理により遮断された。同様に、ヒスタミンまたはH受容体アゴニストに誘発された掻痒は、H4受容体欠損動物において、顕著に減じた(Dunford,P.J.et al.,J.Allergy Clin.Immunol,2007,119:176−183)。鼻組織におけるHRの存在は、Nakayaらによって最初に発見された(Nakaya,M.et al.,Ann Otol Rhinol Laryngol,2004,113:552−557)。加えて、さらに近年の知見では、正常な鼻粘膜と比較した時、慢性副鼻腔炎(鼻および鼻腔の感染症)患者より採取されたヒト鼻茸組織のHRのレベルにおいて、有意な上昇が有ることが示された。Jokuetiらは、HRアンタゴニストの投与が、鼻茸および慢性副鼻腔炎を治療する新規方法となり得ることを示唆する。HRアンタゴニストの投与は、ポリープ状組織に向かう障害細胞の走化性の結果としての、好酸球の蓄積を予防し得る(Jokueti,A.et al.,Cell Biol Int,2007,31:1367)。鼻炎におけるHRの役割についての科学的データは限られているが、現在、それが、HRインバースアゴニスト(CZC−13788)が前臨床開発にあると報告されている唯一の適応症である(Hale,R.A.et al.,Drug News Perspect,2007,20:593−600)。
現在の研究努力は、HR選択的薬剤およびHR/HR二重薬剤への代替法の双方への焦点が含まれる。Johnson & Johnsonは、特徴がはっきりしたHRアンタゴニストであり、H、HおよびH受容体より1000倍選択的であり、ヒトおよび幾つかの非ヒト種に渡って効力の等しいJNJ−7777120を開発した。例示のHR/H二重薬剤は、本明細書の記述の時点でまだ公表されておらず、HR対HR拮抗作用の理想的な比率は、始まったばかりの討論の話題である。それにもかかわらず、単剤経由での二重活性の概念は十分な前例があり、多重活性リガンドの設計は、医薬品発明における現在のトピックである(Morphy R and Rankovic Z,J Med Chem.2005;48(21):6523−43)。追加の報告は、肥満などの代謝障害(Jorgensen E et al.,Neuroendocrinology.2007;86(3):210−4)、粥状動脈硬化などの血管または心臓血管疾患(Tanihide A et al.,TCM2006:16(8):280−4)、炎症および疼痛(Coruzzi G et al.,Eur J Pharmacol.2007Jun1、563(1−3):240−4)、関節リウマチ(Grzybowska−Kowalczyk A et al.,Inflamm Res.2007Apr、56Suppl1:S59−60)、ならびに他の炎症および全身性エリトマトーゼスを含む自己免疫疾患(Zhang M,Thurmond RL,およびDunford PJ Pharmacology & Therapeutics.2007)の治療における、HRアンタゴニスト、または潜在的に、HR/HR二重アンタゴニストの可能性を示す。明らかなことは、疾患の治療のための、改良し変形した抗ヒスタミンの必要性が当業界に依然として存在し、化合物HRおよび/またはHR/HR拮抗活性を有する化合物がこの必要性を満たし得ることである。
ヒスタミンは、報告によれば、3種のHRサブタイプ、HR、HRおよびHRに作用することにより、アレルギー性鼻炎に関与するとされている。長年、HRアンタゴニスト(抗ヒスタミン)の古典的適用は、アレルギー性鼻炎の治療とされている。HRアンタゴニストは、双方ともこの疾患の重要な症候である浮腫および血管収縮を軽減するが、これらの薬剤は、その根底にある炎症反応には作用しない。HRおよびHRサブタイプの発見後、鼻炎におけるHRアンタゴニストの従来の役割が再評価されている。HRアゴニストである(R)−a−メチルヒスタミンは、鼻の血管の拡張を誘発し得、この作用は、HRアンタゴニスト/HRアゴニストであるクロベンプロピトによって相殺し得ることが示された(Taylor−Clark,T.,et al,Pulm Pharm Ther,2008,21:455−460)。HRの役割は除外し得ないが、鼻充血除去における、このHRアンタゴニストに媒介されるメカニズムは、間違いなくPfizer Incの研究者らの注目を集めている。最近、季節性アレルギー性鼻炎患者における新規鼻充血除去薬としてのHRアンタゴニスト(PF−03654746、未発表構造)を試験する第II相臨床試験のための患者募集が始まった。二重標的手法がGSKにより探求されており、現在、第I相臨床試験において、季節性アレルギー性鼻炎に対する全身性H/Hアンタゴニスト(GSK835726、未発表構造)を試験するため、患者を募集している。鼻腔内投与による鼻炎治療のための別のH/Hアンタゴニスト(GSK1004723、未発表構造)の、第二次第I相試験が、最近完了した。これらの化合物を用いて、古典的HRアンタゴニストの作用様式は、HR遮断による付加的鼻充血除去の潜在的な臨床的有用性と組み合わされる。HRおよびHRの相乗的な役割は、Schering−Ploughで行われた実験により、インビボで実証されている。アレルギー性鼻炎におけるHRの役割から見て、同一の分子において、H/H、H/H、またはH/H/Hの拮抗/インバースアゴニスト活性さえも組み合わせることなどの他の可能性のある治療パラダイムも考慮に入れることができる。
新規化合物および医薬品組成物を見出し、そのいくつかはヒスタミン受容体タイプ4(HR)を阻害することが判った。それとともに、化合物の投与による、患者のヒスタミン受容体媒介性疾患の治療のための方法を含む、化合物を合成および使用する方法を見出した。
本明細書において、構造式(I):
(I)
[式中:
〜Xを含む環は芳香族であり;
およびXは、C、CHおよびNから独立して選択され;
は、[C(R)(R)]、NR、OおよびSから選択され;
は、[C(R)(R10)]、NR11、OおよびSから選択され;
は、[C(R12)(R13)]、NR14、OおよびSから選択され;
は、CR18およびNから選択され;
は、CR19およびNから選択され;
は、結合、低級アルキル、低級アルコキシ、OR15、NR1617、および低級アミノアルキルから選択され;
は、結合、低級アルキル、低級アルコキシ、OR20、NR2122、S、C(O)NH、C(O)NHR23、C(O)NR2324、および低級アミノアルキルから選択され;
は、
が結合である場合、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
が、OR15、NR1617、低級アルキル、低級アルコキシまたは低級アミノアルキルから選択される場合、Rは存在せず;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R、R、R10、R12、R13、R18、およびR19は、無し、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R11およびR14は、無し、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノアルキル、C−アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
15、R16、R20、およびR21は、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、エーテル、ヘテロシクロアルキル、低級アルキルアミノヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
17およびR22は、水素、アミノアルキル、アルキルアミノアルキルアリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、エーテル、ヘテロシクロアルキル、低級アルキルアミノヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
23およびR24は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]の化合物またはその塩が提供される。
本明細書で開示される特定の化合物は、有用なヒスタミン受容体阻害活性を有し、HRが積極的な役割を果たす疾患または症状の治療または予防に使用することができる。したがって、広範な態様において、特定の実施形態はまた、薬学的に許容される担体と共に、本明細書に開示される1種または複数の化合物を含む医薬品組成物、ならびに化合物および組成物を製造および使用する方法を提供する。特定の実施形態は、HRを阻害する方法を提供する。他の実施形態は、HR媒介性障害の、そのような治療を必要とする患者における治療の方法であって、本発明による化合物または組成物の治療有効量を前記患者に投与することを含む方法を提供する。また、HRの阻害によって改善する疾患または症状の治療のための医薬の製造における使用のために、本明細書に開示される特定の化合物の使用も提供される。
本明細書で提供される特定の実施形態において、X〜Xの少なくとも2つは環ヘテロ原子である。
本明細書で提供される特定の実施形態において、
はNであり;
はCR18であり;
およびYはそれぞれ独立して結合である。
本明細書において、構造式(II):
(II)
[式中:
およびXは、CおよびNから独立して選択され;
は、[C(R)(R)]およびNRから選択され;
は、[C(R)(R10)]およびNR11から選択され;
は、[C(R12)(R13)]およびNR14から選択され;
は、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R、R、R10、R12、およびR13は、無し、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R11、およびR14は、無し、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノアルキル、C−アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]を有する化合物が提供される。
本明細書に提供される特定の実施形態において、
はCR19であり;
はNであり;
およびYはそれぞれ独立して結合である。
本明細書において、
構造式(III):
(III)
[式中:
およびXは、CおよびNから独立して選択され;
は、[C(R)(R)]およびNRから選択され;
は、[C(R)(R10)]およびNR11から選択され;
は、[C(R12)(R13)]およびNR14から選択され;
は、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R、R、R10、R12、およびR13は、無し、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R11、およびR14は、無し、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノアルキル、C−アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]を有する化合物またはその塩が提供される。
本明細書に提供される特定の実施形態において、
はCR19であり;
はCR18であり;
およびYはそれぞれ独立して結合である。
本明細書において、
構造式(IV):
(IV)
[式中:
およびXは、CおよびNから独立して選択され;
は、[C(R)(R)]およびNRから選択され;
は、[C(R)(R10)]およびNR11から選択され;
は、[C(R12)](R13)およびNR14から選択され;
は、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R、R、R10、R12、およびR13は、無し、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R11、およびR14は、無し、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノアルキル、C−アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]の化合物またはその塩が提供される。
特定の実施形態において、
は、[C(R)(R10)]およびNR11から選択され;
10は、無し、水素および低級アルキルから選択され;
18およびR19は、無し、低級アルキルおよび水素から独立して選択される。
本明細書において、構造式(V):
(V)
[式中:
およびXは、CおよびNから独立して選択され;
は、[C(R)(R)]、およびNRから選択され;
は、[C(R)(R10)]およびNR11から選択され;
は、[C(R12)(R13)]、およびNR14から選択され;
は、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R、R、R10、R12、およびR13は、無し、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R11、およびR14は、無し、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノアルキル、C−アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]の化合物またはその塩が提供される。
特定の実施形態において、化合物またはその塩は、構造式(V):
(V)
[式中:
およびXは、CおよびNから独立して選択され;
は、[C(R)(R)]、NR、OおよびSから選択され;
は、[C(R)(R10)]およびNR11から選択され;
は、[C(R12)(R13)]、NR14、OおよびSから選択され;
は、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、およびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
、R、R、R12、およびR13は、無し、水素、アルキル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
10は、無し、水素、および低級アルキルから選択され;
、R11、およびR14は、無し、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノアルキル、C−アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
18は、低級アルキルおよび水素から選択される。]を有する。
特定の実施形態において、
は、フェニル、単環式四〜七員ヘテロシクロアルキル、単環式四〜七員シクロアルキル、および単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、フェニル、単環式五〜七員シクロアルキル、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、単環式五〜六員ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。
特定の実施形態において、R、R、R11、R12、R13、およびR14は、無し、および水素から独立して選択される。
特定の実施形態において、式Iの化合物は、
[式中、
25は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
他のすべての基は式Iに開示された通りである。]
から構造を選択される構造を有する。
特定の実施形態において、式Iの化合物は、

[式中:
は、フェニル、単環式四〜七員ヘテロシクロアルキル、単環式四〜七員シクロアルキル、および単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
が、アルキル、単環式シクロアルキル、単環式ヘテロシクロアルキルおよび単環式ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
およびRは、無し、水素、アルキル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、
ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
25は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。:から選択される構造を有する。
特定の実施形態において、式Iの化合物は、

[式中、Rは、アルキル、単環式シクロアルキル、単環式ヘテロシクロアルキルおよび単環式ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
25は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
26およびR27は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、アミド、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから独立して選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;または、R26およびR27は、それらが結合している窒素とともに結合して、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールを形成し、そのいずれかは環窒素を介して核に結合し、そのいずれかは場合によって置換されていてもよい。]から選択される構造を有する。
特定の実施形態において、式Iの化合物は、
[式中、Aは、単環式ヘテロシクロアルキルおよび単環式ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも環窒素を介して核に結合し、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、フェニル、単環式五〜七員シクロアルキル、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
25は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、アミノ、アミノアルキル、アミド、カルボキシル、アシル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]から選択される構造を有する。
特定の実施形態において、Aは四〜七員である。
特定の実施形態において、R25は、水素およびメチルから選択される。
特定の実施形態において、
は、[C(R)(R)]およびNRから選択され;
は、[C(R12)(R13)]およびNR14から選択され;
は、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、フェニル、および単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
18は、メチルおよび水素から選択される。
特定の実施形態において、Rは、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンから選択される。
特定の実施形態において、Rは、場合によって置換されていてもよい単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルである。
特定の実施形態において、
はCであり;
はNRであり;
はNR14であり;
はNであり;
は、無し、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ヒドロキシ、シアノから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。
本明細書において、構造式(VI)
(VI)
[式中:
は、場合によって置換された単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルであり;
は、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、フェニル、および単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、無し、水素、および低級アルキルから選択される。]の化合物またはその塩が提供される。
特定の実施形態において、
は、Nであり;
は、[C(R)(R)]およびNRから選択され;
はNR14であり;
はCであり;
は、フェニル、単環式四〜七員ヘテロシクロアルキル、単環式四〜七員シクロアルキルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、場合によって置換された単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルであり、
は、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、フェニル、および単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。
また本明細書において、構造式(VII)
(VII)
[式中:
は、単環式四〜七員ヘテロシクロアルキル、単環式四〜七員シクロアルキルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、無し、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、低級ハロアルキル、低級アミノ、低級アミノアルキル、ヒドロキシ、シアノから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。] の化合物またはその塩が提供される。
特定の実施形態において、
は、ピペラジンおよびアゼチジンから選択され、これらのいずれも低級アルキルおよび低級アミノから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよく;
は、フェニル、フラン、チオフェン、およびチアゾールから選択され、これらのいずれもハロゲン、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シアノ、低級アミノ、ヒドロキシ(hyrdoxy)、およびニトロから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい。
また本明細書において、構造式(VIII)
(VIII)
[式中:
は、場合によって置換された単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルであり;
は、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、フェニルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれもハロゲン、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シアノ、低級アミノ、ヒドロキシ、およびニトロから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよく;
は、無し、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ヒドロキシ、シアノから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]の化合物またはその塩が提供される。
また本明細書において、構造式(IX)
(IX)
[式中:
は、場合によって置換された単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルであり;
は、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、フェニルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれもハロゲン、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シアノ、低級アミノ、ヒドロキシ、およびニトロから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよい。]の化合物またはその塩が提供される。
また本明細書において、構造式(X)
(X)
[式中:
Aは、単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれも環窒素を介して核に結合し、これらのいずれも場合によって置換されていてもよく;
は、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンから選択され、これらのいずれも場合によって置換されていてもよい。]の化合物またはその塩が提供される。
また本明細書において、構造式(XI)
(XI)
[式中:
は、CHおよびNから選択され;
mおよびnは、それぞれ1および2から選択される整数であり;
は、フェニル、フラン、チオフェン、およびチアゾールから選択され、これらのいずれもハロゲン、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シアノ、低級アミノ、ヒドロキシ、およびニトロから選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されていてもよく;
24は、水素、アミノ、および低級アルキルから選択される。]の化合物またはその塩が提供される。
特定の実施形態において、
はCHであり;
mおよびnは、それぞれ1であり;
24は、水素、アミノ、および低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、R24はアミノである。
特定の実施形態において、R24はNHCHである。
特定の実施形態において、
はNであり;
mおよびnは、それぞれ2であり;
24は、水素およびより低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、
24は、水素およびより低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、R24はメチルである。
本明細書に提供される特定の実施形態において、Rは、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンから選択される。
また本明細書において、薬学的に許容される担体と共に本明細書に記述される化合物を含む医薬品組成物が提供される。
また本明細書において、
a.本明細書に記述される化合物;
b.別の治療剤;および
c.1種または複数の薬学的に許容される担体または補助剤
を含む医薬品組成物が提供される。
特定の実施形態において、他の治療剤はHRアンタゴニストである。
特定の実施形態において、HRアンタゴニストは、アクリバスチン、アルカフタジン、アンタゾリン、アゼラスチン、ブロマジン、ブロムフェニラミン、セチリジン、クロルフェニラミン、クレマスチン、デスロラチジン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、エバスチン、エメダスチン、エピナスチン、フェキソフェナジン、ヒドロキシジン、ケトチフェン、レボカバスチン、レボセチリジン、ロラチジン、メトジラジン、ミゾラスチン、プロメタジン、オロパタジン、およびトリプロリジンから選択される。
特定の実施形態において、他の治療剤はHRアンタゴニストである。
特定の実施形態において、他の治療剤は、HRアンタゴニストおよびHRアンタゴニストである。
特定の実施形態において、他の治療剤は鼻腔内コルチコステロイドである。
特定の実施形態において、鼻腔内コルチコステロイドは、フルチカゾン、ブデソニド、ベクロメタゾン、モメタゾンおよびシクレソニドから選択される。
また本明細書において、治療有効量の本明細書に記述される化合物の、その必要性のある患者に対する投与を含む、HR媒介性疾患の治療の方法が提供される。
本明細書に提供される特定の実施形態において、前記治療は全身性である。
特定の実施形態において、前記投与は局所的である。
特定の実施形態において、前記疾患は炎症性疾患、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、および眼の障害から選択される。
特定の実施形態において、疾患は、掻痒、湿疹、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎、非アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻の炎症、鼻閉、副鼻腔うっ血、耳の炎症、ドライアイ、眼の炎症、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、春季角結膜炎、および巨大乳頭結膜炎から選択される。
特定の実施形態において、前記局所的投与は皮膚にされる。
特定の実施形態において、前記局所的投与は眼にされる。
特定の実施形態において、前記局所的投与は、鼻腔内、耳、または吸入によってされる。
また本明細書において、本明細書に記述される化合物とHRを接触させることを含むHRの阻害の方法が提供される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物とHRの接触は、ヒスタミンと競合しない阻害を引き起こす。
また本明細書において、治療有効量の本明細書に記述の化合物での、そのような治療を必要性とする患者への送達を含む、白内障手術に起因する疼痛または炎症の治療の方法が提供される。
また本明細書において、治療有効量の本明細書に記述の化合物および別の治療剤の投与を含む、HR媒介性疾患の治療の方法が提供される。
また本明細書において、治療有効量の本明細書に記述の化合物の患者への投与を含む、患者における効果を達成する方法であって、効果が、肥満細胞の数の減少、鼻粘膜、耳、眼、もしくは損傷部位への随意の炎症細胞(例えば、好酸球、好塩基球および好中球を含む顆粒球、肥満細胞、リンパ球、および樹状細胞)の遊走の阻害、炎症マーカーの減少、炎症性サイトカインの減少、引っ掻きの減少、アレルギー性および非アレルギー性の原因からの鼻閉の症候および/または兆候の軽減、流涙または眼の充血の減少、および眼痛の減少から選択される、方法が提供される。
また本明細書において、医薬として使用するための本明細書に記述される化合物が提供される。
また本明細書において、HRの阻害によって改善される疾患または症状の予防または治療のための医薬の製造における、本明細書に記載される化合物が提供される。
下記の用語は、本明細書で使用される場合、表示されている意味を有す。
値の範囲が開示され、表記法「n〜n」が使用され、nおよびnが数である場合、別途指定されない限り、この表記は、その数自体、およびその数の間の範囲を含むことを意図する。この範囲は、末端値間、および末端値を含む、整数または連続値であってもよい。例として、「2〜6個の炭素」という範囲は、炭素が整数単位であるため、2、3、4、5、および6個の炭素を含むことを意図している。例として、「1〜3μM(マイクロモル濃度)」という範囲と比較されたい。この範囲は、1μM、3μM、およびその間にある全ての値を任意の桁数の有効数字まで含むことが意図される(例えば、1.255μM、2.1μM、2.9999μMなど)。
本明細書で使用される「約」という用語は、それが修飾する数値に制限を付けることが意図され、そのような値を誤差限界内の変動値として表す。データのチャートまたは表に提供される平均値に対する標準偏差などの特定の誤差限界が記載されていない場合、「約」という用語は、その記載された値、および、有効数字を考慮して、その値に四捨五入されることによって含まれるであろう範囲を包含する範囲を意味すると理解されたい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アシル」という用語は、カルボニルに結合した原子が炭素である、アルケニル、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、複素環、または他の任意の部分に結合したカルボニルを指す。「アセチル」基は、−C(O)CH基を指す。「アルキルカルボニル」または「アルカノイル」基は、カルボニル基を介して、親分子部分に結合したアルキル基を指す。そのような基の例としては、メチルカルボニルおよびエチルカルボニルが挙げられる。アシル基の例としては、ホルミル、アルカノイル、およびアロイルが挙げられる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルケニル」という用語は、1個または複数の二重結合および2〜20個の炭素原子を含有する、直鎖または分岐鎖炭化水素基を指す。特定の実施形態において、前記アルケニルは、2〜6個の炭素原子を含む。「アルケニレン」という用語は、エテニレン[(−CH=CH−)、(−C::C−)]などの2つ以上の位置に結合した、炭素−炭素二重結合系を指す。適切なアルケニル基の例は、エテニル、プロペニル、2−メチルプロペニル、1、4−ブタジエニルなどを含む。別途指定されない限り、「アルケニル」という用語は、「アルケニレン」基を含んでもよい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルコキシ」という用語は、アルキルエーテル基を指し、アルキルという用語は以下のように定義される。適切なアルキルエーテル基の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルキル」という用語は、1〜20個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖アルキル基を指す。特定の実施形態において、前記アルキル基は1〜10の炭素原子を含む。さらなる実施形態において、前記アルキル基は1〜6個の炭素原子を含む。アルキル基は、場合によって、本明細書で定義されるように置換されていてもよい。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシル、オクチル、ノニル(noyl)などが挙げられる。本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルキレン」という用語は、メチレン(−CH−)などの2つ以上の位置に結合した直鎖または分岐鎖飽和炭化水素に由来する飽和脂肪族基を指す。別途指定されない限り、「アルキル」という用語は、「アルキレン」基を含んでもよい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルキルアミノ」という用語は、アミノ基を介して、親分子部分に結合したアルキル基を指す。適切なアルキルアミノ基は、モノまたはジアルキル化されていてもよく、例えば、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N、N−ジメチルアミノ、N,N−エチルメチルアミノなどの基を形成する。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルキリデン」という用語は、炭素−炭素二重結合の1個の炭素原子が、アルニケル基が結合した部分に属する、アルケニル基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルキルチオ」という用語は、アルキルチオエーテル(R−S−)基を指し、ここで、アルキルという用語は、上に定義される通りであり、硫黄は、一酸化または二酸化され得る。適切なアルキルチオエーテル基の例としては、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、メタンスルホニル、エタンスルホニルなどが挙げられる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アルキニル」という用語は、1個または複数の三重結合を有し、2〜20個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を指す。特定の実施形態において、前記アルキニル基は、2〜6個の炭素原子を含む。さらなる実施形態において、前記アルキニル基は、2〜4個の炭素原子を含む。「アルキニレン」という用語は、エチニレン(−C:::C−、−C≡C−)などの2つの位置に結合した炭素−炭素三重結合を指す。アルキニル基の例としては、エチニル、プロピニル、ヒドロキシプロピニル、ブチン−1−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−2−イルなどが挙げられる。別途指定されない限り、「アルキニル」という用語は、「アルキニレン」基を含んでもよい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アミド」および「カルバモイル」という用語は、カルボニル基を介して親分子部分に結合した、以下に記載されるアミノ基、またはその逆を指す。本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「C−アミド」という用語は、本明細書で定義されるRを含む−C(=O)−NR基を指す。本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「N−アミド」という用語は、本明細書で定義されるRを含むRC(=O)NH−基を指す。本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アシルアミノ」という用語は、アミノ基を介して親部分に結合したアシル基を包含する。「アシルアミノ」基の例としては、アセチルアミノ(CHC(O)NH−)である。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アミノ」という用語は、−NRR’を指し、RおよびR’は、独立して、水素、アルキル、アシル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルから選択され、これら自体いずれも、場合によって、置換されていてもよい。さらに、RおよびR’は、結合してヘテロシクロアルキルを形成し、そのいずれかは、場合によって、置換されていてもよい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アリール」という用語は、多環式環系がともに縮合した1、2または3個の環を含有する炭素環式芳香族系を意味する。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびフェナントリルなどの芳香族基を包含する。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アリールアルケニル」または「アラルケニル」という用語は、アルケニル基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アリールアルコキシ」または「アラルコキシ」という用語は、アルコキシ基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アリールアルキル」または「アラルキル」という用語は、アルキル基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アリールアルキニル」または「アラルキニル」という用語は、アルキニル基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「アリールアルカノイル」または「アラルカノイル」または「アロイル」という用語は、ベンゾイル、ナフトイル、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル(ヒドロシンナモイル)、4−フェニルブチリル、(2−ナフチル)アセチル、4−クロロヒドロシンナモイルなどのアリール置換アルカンカルボン酸から誘導されるアシル基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用されるアリールオキシという用語は、オキシを介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ベンゾ」および「ベンズ」は、ベンゼンから誘導される二価基C=を指す。例として、ベンゾチオフェンおよびベンズイミダゾールが挙げられる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「カルバマート」という用語は、窒素または酸末端のいずれからも親分子部分に結合し得、場合によって、本明細書で定義されるように置換されていてもよい、カルバミン酸のエステル(−NHCOO−)を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「O−カルバモイル」という用語は、本明細書で定義されるRおよびR’を含む−OC(O)NRR’基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「N−カルバモイル」という用語は、本明細書で定義されるRおよびR’を含む、ROC(O)NR’−基を指す。
本明細書で使用される「カルボニル」という用語は、単独でホルミル[−C(O)H]、および組み合わせでは−C(O)−基を含む。
本明細書で使用される「カルボキシル」または「カルボキシ」という用語は、−C(O)OH、またはカルボキシル酸塩中に存在する、対応する「カルボキシラート」陰イオンを指す。「O−カルボキシ」基は、Rが本明細書に定義されるRC(O)O−基を指す。「C−カルボキシ」基は、Rが本明細書に定義される−C(O)OR基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「シアノ」という用語は、−CNを指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「シクロアルキル」、または代替として、「炭素環」という用語は、飽和または部分的に飽和した単環式、二環式または三環式アルキル基を指し、各環部分は、3〜12個の炭素原子環員を含み、場合によって、本明細書で定義されるように場合によって置換されたベンゾ縮合環系であってもよい。特定の実施形態において、前記シクロアルキルは、5〜7個の炭素原子を含む。そのようなシクロアルキル基の例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、オクタヒドロナフチル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、アダマンチルなどが含まれる。本明細書で使用される「二環式」および「三環式」は、デカヒドロナフタレン、オクタヒドロナフタレンなどの、ならびに多環式(多中心性)飽和または部分不飽和型の双方の縮合環系を含むことを意図する。後者の異性体型は、一般にビシクロ[1,1,1]ペンタン、ショウノウ、アダマンタン、およびビシクロ[3,2,1]オクタンにより例示される。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「エステル」という用語は、炭素原子に連結した2つの部分を架橋するカルボキシ基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「エーテル」という用語は、炭素原子に連結した2つの部分を架橋するオキシ基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ハロアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に結合したハロアルキル基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ハロアルキル」という用語は、1個または複数の水素がハロゲンと置き換わった、上で定義された意味を有するアルキル基を指す。具体的に包含されるものは、モノハロアルキル、ジハロアルキル、およびポリハロアルキル基である。一例として、モノハロアルキル基は、その基内に、ヨウ素、臭素、塩素、またはフッ素原子を有し得る。ジハロおよびポリハロアルキル基は、2個以上の同じハロ原子、または異なるハロ基の組み合わせを有し得る。ハロアルキル基の例として、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、およびジクロロプロピルを含む。「ハロアルキレン」は、2つ以上の位置で結合したハロアルキル基を指す。例としては、フルオロメチレン(−CFH−)、ジフルオロメチレン(−CF−)、クロロメチレン(−CHCl−)などが挙げられる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ヘテロアルキル」という用語は、完全に飽和した、または1〜3の不飽和度を含有する、指定の数の炭素原子ならびにO、NおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子からなる、安定な直鎖もしくは分岐鎖、または環状炭化水素基、またはその組み合わせを指し、窒素および硫黄原子は、場合によって酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、場合によって第四級化されていてもよい。ヘテロ原子(複数可)O、N、およびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に配置されていてもよい。最大2個のヘテロ原子が、例えば、−CH−NHOCHなどのように連続し得る。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ヘテロアリール」という用語は、三〜七員の不飽和ヘテロ単環式環、または縮合単環式、二環式もしくは三環式環系を指し、ここで、少なくとも1個の縮合環は、O、SおよびNから選択される少なくとも1個の原子を含む芳香族である。特定の実施形態において、前記ヘテロアリールは、5〜7個の炭素原子を含む。この用語はまた、複素環式環がアリール環と縮合し、ヘテロアリール環が他のヘテロアリール環と縮合し、ヘテロアリール環がヘテロシクロアルキル環と縮合し、またはヘテロアリール環がシクロアルキル環と縮合した縮合多環式基を包含する。ヘテロアリール基の例として、ピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、ピラニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノニル、テトラゾロピリダジニル、テトラヒドロイソキノリニル、チエノピリジニル、フロピリジニル、ピロロピリジニルなどを含む。例示の三環式複素環基は、カルバゾリル、ベンゾインドリル(benzidolyl)、フェナントロリニル、ジベンゾフラニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどを含む。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ヘテロシクロアルキル」および互換的に「複素環」という用語は、環員として、少なくとも1個のヘテロ原子を含む飽和、部分不飽和、または完全不飽和の単環式、二環式または三環式複素環基を指し、各前記ヘテロ原子は、独立して窒素、酸素および硫黄から選択することができる。特定の実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、環員として、1〜4個のヘテロ原子を含む。さらなる実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、環員として、1〜2個のヘテロ原子を含む。特定の実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、各環に3〜8個の環員を含む。さらなる実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、各環に3〜7個の環員を含む。またさらなる実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、各環に5〜6個の環員を含む。「ヘテロシクロアルキル」および「複素環」は、スルホン、スルホキシド、第三級窒素環員のN−オキシド、および炭素縮合環系およびベンゾ縮合環系を含むことを意図し、加えて、両用語はまた、複素環が、本明細書で定義されるアリール基または追加の複素環基と縮合した系を含む。複素環基の例としては、アジリジニル、アゼチジニル、1,3−ベンゾジオキソリル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロシンノリニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ジヒドロ[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピリジニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、イソインドリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、チオモルホリニルなどが挙げられる。複素環基は、特に禁止されない限り、場合によって置換されていてもよい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ヒドラジニル」という用語は、単結合により連結した2個のアミノ基、すなわち−N−N−を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ヒドロキシ」という用語は、−OHを指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ヒドロキシアルキル」という用語は、アルキル基を介して親分子部分に結合したヒドロキシ基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「イミノ」という用語は、=N−を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「イミノヒドロキシ」という用語は、=N(OH)および=N−O−を指す。
「主鎖において」という語句は、本明細書で開示されるいずれか1つの式の化合物への、基の結合点より開始して最長の近接または隣接炭素原子鎖を指す。
「イソシアナート」という用語は、−NCO基を指す。
「イソチオシアナート」という用語は、−NCS基を指す。
「原子の直鎖」という語句は、炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される原子の最長の直鎖を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「低級」という用語は、別に特に定義されない限り、1から6を含む炭素原子を包含することを意味する。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「低級アリール」という用語は、提供されるように、場合によって置換されていてもよいフェニルまたはナフチルを意味する。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「低級ヘテロアルキル」という用語は、完全飽和または1〜3の不飽和度を有し、1〜6個の原子からなり、そのうちの1〜3個がO、NおよびSから選択されるヘテロ原子であり、残りの原子は炭素である、安定な直鎖もしくは分岐鎖、または環状炭化水素基、またはその組み合わせを指す。窒素および硫黄原子は、場合によって酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、場合によって第四級化されていてもよい。ヘテロ原子(複数可)O、N、およびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部または末端位置に配置されていてもよい。最大2個のヘテロ原子は、例えば、−CH−NH−OCHなどのように連続し得る。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「低級ヘテロアリール」という用語は、1)5または6個の環員を含み、そのうち1〜4個の前記環員はO、S、およびNから選択されるヘテロ原子であってもよい、単環式ヘテロアリール、または2)各縮合環が5または6個の環員を含み、そのうちにO、SおよびNから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、二環式ヘテロアリールのいずれかを意味する。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「低級シクロアルキル」という用語は、三から六環員の間を有する単環式シクロアルキルを意味する。低級シクロアルキルは、不飽和であってもよい。低級シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「低級ヘテロシクロアルキル」という用語は、3〜6個の環員を有する単環式ヘテロシクロアルキルを意味し、そのうち1〜4個は、O、SおよびNから選択されるヘテロ原子であってもよい。低級ヘテロシクロアルキルの例として、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびモルホリニルを含む。低級ヘテロシクロアルキルは、不飽和であってもよい。
本明細書で、単独または組み合わせで使用される「低級アミノ」という用語は、−NRR’を指し、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキルおよび低級ヘテロアルキルから選択され、そのいずれも、場合によって置換されていてもよい。さらに、低級アミノ基のRおよびR’は、結合して、五または六員ヘテロシクロアルキルを形成してもよく、これらのいずれも、場合によって置換されていてもよい。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「メルカプチル」という用語は、RS−基を指し、Rは、本明細書で定義される通りである。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ニトロ」という用語は、−NOを指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「オキシ」または「オキサ」という用語は、−O−を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「オキソ」という用語は、=Oを指す。
「ペルハロアルコキシ」という用語は、水素原子の全てがハロゲン原子により置き換えられたアルコキシ基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「ペルハロアルキル」という用語は、水素原子の全てが、ハロゲン原子により置き換えられたアルキル基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「スルホナート」、「スルホン酸」、および「スルホニック」という用語は、−SOH基を指し、スルホン酸としてのその陰イオンは塩形成に使用される。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「スルファニル」という用語は、−S−を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「スルフィニル」という用語は、−S(O)−を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「スルホニル」という用語は、−S(O)−を指す。
「N−スルホンアミド」という用語は、本明細書で定義されるRおよびR’を含むRS(=O)NR’−基を指す。
「S−スルホンアミド」という用語は、本明細書で定義されるRおよびR’を含む−S(=O)NRR’基を指す。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「チア」および「チオ」という用語は、−S−基、または酸素が硫黄と置き換えられたエーテルを指す。チオ基の酸化誘導体、すなわちスルフィニルおよびスルホニルは、チアおよびチオの定義に含まれる。
本明細書で、単独でまたは組み合わせて使用される「チオール」という用語は、−SH基を指す。
本明細書で使用される「チオカルボニル」という用語は、単独ではチオホルミル−C(S)Hを含み、組み合わせでは−C(S)−基である。
「N−チオカルバモイル」という用語は、本明細書で定義されるRおよびR’を含むROC(S)NR’−基を指す。
「O−チオカルバモイル」という用語は、本明細書で定義されるRおよびR’を含む−OC(S)NRR’基を指す。
「チオシアナート」という用語は、−CNS基を指す。
本明細書のいずれの定義も、複合構造基を記載するため、他の任意の定義と組み合わせて使用できる。慣例により、そのようないずれの定義においても、末尾の要素は、親部分に結合するものである。例えば、複合基であるアルキルアミドは、アミド基を介して親分子に結合するアルキル基を表し、アルコキシアルキルという用語は、アルキル基を介して親分子に結合するアルコキシ基を表す。
基が「無し」であると定義される場合、前記基が存在しないことを意味する。
「場合によって置換された」という用語は、先の基が、置換または非置換であってもよいことを意味する。置換された場合、「場合によって置換された」基の置換基としては、単独のまたは組み合わされた、以下の基または特定の指定された一組の基である:低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、低級ヘテロアルキル、低級ヘテロシクロアルキル、低級ハロアルキル、低級ハロアルケニル、低級ハロアルキニル、低級ペルハロアルキル、低級ペルハロアルコキシ、低級シクロアルキル、フェニル、アリール、アリールオキシ、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、オキソ、低級アシルオキシ、カルボニル、カルボキシル、低級アルキルカルボニル、低級カルボキシエステル、低級カルボキサミド、シアノ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、ニトロ、チオール、低級アルキルチオ、低級ハロアルキルチオ、低級ペルハロアルキルチオ、アリールチオ、スルホナート、スルホン酸、三置換シリル、N、SH、SCH、C(O)CH、COCH、COH、ピリジニル、チオフェン、フラニル、低級カルバマート、および低級尿素から独立して選択される1個または複数の置換基が挙げられるが、これらに限定されない。2個の置換基は、連結して、例えば、メチレンジオキシまたはエチルエンジオキシを形成する0〜3個のヘテロ原子からなる縮合五、六または七員炭素環または複素環を形成し得る。場合によって置換された基は、非置換(例えば、−CHCH)、完全置換(例えば、−CFCF)、一置換(例えば、−CHCHF)であってもよく、または完全置換から一置換の任意のレベル(例えば、−CHCF)で置換されていてもよい。置換に関する条件なしに置換基が記載されている場合、置換および非置換双方の形態が包含される。置換基が「置換」として適格である場合、置換された形態が具体的に意図される。さらに、特定の部分への異なる組の随意の置換基を必要に応じて定義することができ、その場合には、随意の置換は定義される通りであり、それはしばしば、「場合によって〜で置換された」という語句の直後に与えられる。
Rという用語またはR’という用語は、それらが単独で出現し番号が指定されない場合、別に定義されない限り、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルから選択される部分を指し、これらのいずれも、場合によって置換されていてもよい。そのようなRおよびR’基は、本明細書で定義されるように、場合によって置換されていると理解されたい。R基が番号を指定されているか否かにかかわらず、R、R’、およびn=(1、2、3、…n)であるRを含む全てのR基、全ての置換基、および全ての用語は、基からの選択という点において、他の全てから独立していると理解されたい。いずれの変数、置換基、または用語(例えば、アリール、複素環、Rなど)も、式または一般構造において一回を超えて出現する場合には、その定義は、それぞれの出現において、全ての他の出現における定義から独立している。特定の基が、親分子に結合し得る、または記述されるいずれか末端からの元素の鎖の位置を占め得ることを、当業者はさらに認識するであろう。したがって、例としてのみであるが、−C(O)N(R)−などの非対称基は、炭素または窒素のいずれかで、親部分に結合し得る。
不斉中心が、本明細書で開示される化合物において存在する。この中心は、キラル炭素原子周囲での置換基の立体配置に応じて、記号「R」または「S」により示される。本発明は、ジアステレオマー、鏡像異性体、およびエピマー形、ならびに、d−異性体およびl−異性体、ならびにその混合物を含む全ての立体化学的異性体形を包含することを理解されたい。化合物の個々の立体異性体は、キラル中心を含有する市販の出発物質から合成的に調製することができ、または鏡像異性体生成物の混合物の調製、続いてジアステレオマーの混合物への変換などの分離、続いて分離または再結晶、クロマトグラフィー技法、キラルクロマトグラフィーカラム上の鏡像異性体の直接分離、または当業界で公知の他の任意の適した方法によって調製することができる。特定の立体化学の出発化合物は、市販されているか、または当業界で公知の技法により製造され分割され得る。さらに、本明細書で開示される化合物は幾何異性体として存在し得る。本発明は、全てのシス、トランス、シン、アンチ、エントゲーゲン(E)、およびツザメン(Z)異性体、ならびに適したその混合物を含む。さらに、化合物は、互変異性体として存在し得、全ての互変異性体異性体が、本発明により提供される。さらに、本明細書で開示される化合物は、非溶媒和形態、ならびに水、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒との溶媒和形態で存在し得る。一般に、溶媒和形態は、非溶媒和形態と等価とみなされる。
「結合」という用語は、2個の原子間の共有結合、または結合によって連結した原子がより大きな部分構造の一部とみなされる場合の、2個の部分間の共有結合を指す。結合は、別に指定されない限り、単、二重、または三重であってもよい。分子の図面における2個の原子間の点線は、追加の結合が、その位置に存在しても存在しなくてもよいことを示す。
本明細書で使用される「疾患」という用語は、一般に「障害」および「症状」(医学的状態における)という用語と、それらの用語全てが、ヒトまたは動物体、または正常機能を損なわせる、その部分の異常状態を反映するという意味で、同義であり、互換的に使用され、典型的には、特徴的な徴候および症候により表され、ヒトまたは動物が低下した生存期間または生活の質を有する原因となる。
「併用療法」という用語は、本開示において記載される治療上の症状または障害を治療するための2種以上の治療剤の投与を意味する。そのような投与は、固定比率の活性成分を有する単一のカプセル、または各活性成分に対する複数の別々のカプセルなどの、実質的に同時の様式でのこれら治療剤の同時投与を包含する。さらに、そのような投与はまた、順次の様式での各種の治療剤の使用を包含する。いずれの場合でも、治療レジメンは、本明細書において記載される症状または障害の治療において、複合薬の有益な効果を提供する。
本明細書で使用される「阻害」(およびそれから拡張して、「阻害薬」)という用語は、中性拮抗作用、逆作動、競合阻害、および非競合阻害(アロステリック阻害など)を含む全ての型の機能タンパク質(例えば、酵素、キナーゼ、受容体、チャネルなど)阻害を包含する。阻害は、以下で定義されるIC50の観点から、記述することができる。本明細書で開示される化合物は、ヒスタミンと非競合的であるHRアロステリックアンタゴニストであってもよい。さらに、本明細書で開示される化合物は、ある種類でアゴニストであり、別の種類ではアンタゴニストであってもよい。ある化合物が、例えば、目的の種類の適切なHRアンタゴニストか確認する方法は、当業界で公知であり、本明細書に開示され、当業者によって適合させることができる。
特定の実施形態において、「HR阻害薬」は、一般に本明細書以下に記載されるインビトロヒスタミン受容体細胞ベースアッセイで測定して、ヒスタミンタイプ1受容体に対して、約100μM以下の、より典型的には約50μM以下のIC50を示す化合物を指すために本明細書で使用される。
同様に、「HR阻害薬」は、本明細書以下に一般に記載されるインビトロヒスタミン受容体細胞ベースアッセイで測定して、ヒスタミンタイプ3受容体に対して、約100μM以下の、より典型的には約50μM以下のIC50を示す化合物を指す。
また同様に、「HR阻害薬」は、本明細書以下に一般に記載されるインビトロヒスタミン受容体細胞ベースアッセイで測定して、ヒスタミンタイプ4受容体に対して、約100μM以下の、より典型的には約50μM以下のIC50を示す化合物を指す。
「H/H阻害薬」は、本明細書以下に一般に記載されるインビトロヒスタミン受容体細胞ベースアッセイで測定して、ヒスタミンタイプ1受容体およびヒスタミンタイプ4受容体双方に対して、約100μM以下、より典型的には約50μM未満のIC50を示す化合物を指すために本明細書で使用される。阻害の量は、各受容体において同等である必要はないが、無視すべきではない。
特定の実施形態において、例えば、インビトロリガンド結合アッセイプロトコルの場合などにおいて、「IC50」は、天然リガンドまたは参照基準を、最大の半量まで置換するのに必要とされる化合物の濃度である。他の実施形態において、例えば、機能的読み取り値を有する特定の細胞またはインビボプロトコルの場合などにおいて、「IC50」は、機能タンパク質(例えば、HRおよび/またはHR)の活性を最大の半量まで減少させる化合物の濃度である。これらのシナリオのどちらかにおいて、「EC50」という用語も使用することができる。インビトロまたはインビボの「EC50」は、通常、参照標準と比較して、アッセイまたはプロトコルにおいて最大の作用の半分を達成するのに必要とする化合物の濃度を指す。
本明細書で開示される特定の化合物は、HRに対し阻害活性を示すことが発見された。本明細書に記載されるようなHRアッセイで測定して、特定の実施形態において、化合物は、HRに関して約10μM以下のIC50を示し;さらなる実施形態において、化合物は、HRに関して約5μM以下のIC50を示し;またさらなる実施形態において、化合物は、HRに関して約1μM以下のIC50を示し;またさらなる実施形態において、化合物は、HRに関して約200nM以下のIC50を示す。
「治療上有効な」という語句は、疾患または障害の治療に使用される活性成分の量を限定することを意図する。この量は、前記疾患または障害を減少または除去する目標を達成し得る。
「治療上許容される」という用語は、過度の毒性、刺激、およびアレルギー反応がなく患者の組織と接触する使用に適切であり、妥当な利益/リスク比と釣り合い、かつそれらの使用目的に有効である化合物(または塩、プロドラッグ、互変異性体、双性イオン形態など)を指す。
本明細書で使用される、患者の「治療」への言及は予防法を含むことを意図する。「患者」という用語は、ヒトを含む全ての哺乳類を意味する。患者の例として、ヒト、雌ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、およびウサギを含む。好ましくは、患者はヒトである。
「プロドラッグ」という用語は、インビボでさらに活性化される化合物を指す。本明細書で開示される特定の化合物はまた、Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism:Chemistry,Biochemistry,and Enzymology(Testa,Bernard and Mayer,Joachim M.Wiley−VHCA,Zurich,Switzerland 2003)に記載されるように、プロドラッグとして存在し得る。本明細書に記載される化合物のプロドラッグは、生理的条件下で容易に化学変化を受けて、本化合物を提供する、化合物の構造的に修飾された形態である。さらに、プロドラッグは、体外環境において、化学的または生化学的方法によって本化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは、経皮貼布リザーバへ適切な酵素または化学試薬と共に置かれた時、緩徐に化合物へと変換され得る。プロドラッグは、ある状況において、化合物、または親薬物よりも容易に投与できることから、しばしば有用である。それらは例えば、経口投与により生物学的に利用可能であるが、親薬物はそうではない。プロドラッグはまた、親薬物より医薬組成物において改善された溶解性を有し得る。プロドラッグの加水開裂、または酸化活性化に依存するものなどの多種多様なプロドラッグ誘導体が、当業界で公知である。プロドラッグの例は、エステル(「プロドラッグ」)として投与される化合物であるが、それらに限定されず、それは、次に活性実体であるカルボキシル酸へ代謝的に加水分解される。さらなる例としては、化合物のペプチジル誘導体が挙げられる。
本明細書で開示される化合物は、治療上許容される塩として存在することができる。本発明は、酸付加塩を含む塩形態で、上で列挙された化合物を含む。適切な塩は、有機および無機酸双方と形成されるものを含む。そのような酸付加塩は、通常薬学的に許容される。しかし、薬学的に許容されない塩である塩は、問題の化合物の調製および精製に有用性があり得る。塩基付加塩もまた、形成することができ、薬学的に許容することができる。塩の調製および選択のより完全な議論については、Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use(Stahl,P.Heinrich.Wiley−VCHA,Zurich,Switzerland,2002)を参照されたい。
本明細書で使用される「治療上許容される塩」という用語は、水溶性もしくは油溶性、または分散可能であり、かつ本明細書で定義されるように治療上許容される、本明細書で開示される化合物の塩または双性イオン形態を表す。塩は、化合物の最終単離および精製の際に調製し、または個別に遊離塩基形態の適した化合物と適切な酸とを反応させることにより分離することができる。代表的な酸付加塩は、酢酸塩、アジビン酸塩、アルギン酸塩、L−アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシラート)、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、ゲンチジン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、DL−マンデル酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ホスホン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピログルタミン酸塩、コハク酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、L−酒石酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、パラトルエンスルホン酸塩(p−トシラート)、およびウンデカン酸塩を含む。また、本明細書で開示される化合物における塩基性基は、メチル、エチル、プロピル、およびブチルクロリド、ブロミド、およびヨージド;ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル硫酸;デシル、ラウリル、ミスチル、およびステリルクロリド、ブロミド、およびヨージド;ならびにベンジル、およびフェネチルブロミドで第四級化することができる。治療上許容される付加塩を形成するために用いることができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、およびリン酸などの無機酸、ならびにショウ酸、マレイン酸、コハク酸、およびクエン酸などの有機酸が挙げられる。塩はまた、アルカリ金属またはアルカリ土類金属イオンとの化合物の配位によって形成することができる。よって、本発明は、本明細書で開示される化合物のナトリウム、カリウム、マグネシウム、およびカルシウム塩などを意図する。
塩基付加塩は、化合物の最終単離および精製の際、金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩などの適切な塩基と、またはアンモニアまたは有機第一級、第二級もしくは第三級アミンと、カルボキシ基を反応させることにより、調製することができる。治療上許容される塩の陽イオンは、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウム、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルフェネエチルアミン、1−エフェナミン、およびN,N’−ジベンジルエチルエンジアミンなどの無毒性第四級アミン陽イオンを含む。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンは、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、およびピペラジンを含む。
主題発明の化合物を生の化学物質として投与することは可能であり得るが、それらはまた医薬品製剤としても提示することができる。したがって、本明細書では、本明細書で開示される1種または複数の特定の化合物、または1種もしくは複数の薬学的に許容されるその塩、エステル、プロドラッグ、アミド、または溶媒和物を、薬学的に許容される1種もしくは複数のその担体、および場合によって1種または複数の他の治療成分とともに含む、医薬品製剤が提供される。担体(複数可)は、製剤の他の成分と適合し、そのレシピエントに対し有害でないという意味で「許容可能」でなければならない。適する製剤は、選択される投与経路に依存する。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciencesにおける、周知の技法、担体、および賦形剤のいずれも、当業界において適切として、また理解されて使用することができる。本明細書で開示される医薬品組成物は、当業界で公知の任意の様式で、例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠形成、研和、乳化、被包、封入または圧縮工程の手段により、製造することができる。
最も適切な経路は、例えば、レシピエントの症状および障害に依存し得るが、製剤は、経口、非経口(皮下、皮内、筋肉内、静脈内、関節内、および髄内を含む)、腹腔内、経粘膜的、経皮、直腸、および局所(皮膚、口腔内、舌下、眼、鼻腔内および眼内を含む)の投与に適切であるものが挙げられる。製剤は、単位剤形として好都合に提示することができ、当薬学業界で周知の方法のいずれかによって調製することができる。通常、これらの方法は、主題発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩、エステル、アミド、プロドラッグ、もしくは溶媒和物(「活性成分」)を、1種または複数の付属成分を構成する担体と合わせる段階を含む。一般に、製剤は、活性成分を、液状担体もしくは微粉化固体担体、またはその両方と、均一かつ密接に合わせることによって調製され、必要である場合、生成物を所望の製剤に成型する。
本明細書で開示される経口投与に適切な化合物の製剤は、カプセル、カシェ剤、または錠剤などの不連続単位で提示され得、粉末または顆粒として、溶液、または水性液もしくは非水性液中の懸濁液として、または水中油型乳濁液もしくは油中水型乳濁液として、それぞれ所定の量の活性成分を含有する。活性成分はまた、ボーラス、舐剤、またはペースト剤としても提示することができる。
経口的に使用することができる医薬品調製物は、錠剤、ゼラチン製プッシュフィット型(push−fit)カプセル、ならびにゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤で作られた軟質密封カプセルが挙げられる。錠剤は、加圧または成型によって、場合によって1種または複数の付属成分を用いて製造することができる。圧縮錠剤は、粉末または顆粒などの自由流動形態の活性成分を、結合剤、不活性希釈剤、または潤滑剤、表面活性、または分散剤と場合によって混合して、適切な機械で加圧することによって調製することができる。成型錠剤は、不活性液状希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を適切な機械で成型することにより製造することができる。錠剤は、場合によって被覆または刻み目をつけることができ、また活性成分の緩徐または制御放出を提供するために製剤化することができる。経口投与のための全ての製剤は、そのような投与に適切な投与量でなければいけない。プッシュフィット型カプセルは、ラクトースなどの増量剤、澱粉などの結合剤、および/または滑石またはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、および場合によって、安定剤との混合物中に活性成分を含んでもよい。軟カプセルでは、活性化合物は、脂肪油、液状パラフィン、または液状ポリエチレングリコールなどの適切な液体に溶解または懸濁することができる。さらに、安定剤を添加することができる。糖衣錠の核には、適切な被覆が施される。この目的のため、濃縮糖溶液を使用することができ、これは、場合によってアラビアゴム、滑石、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含有してもよい。識別のため、または活性化合物の用量の異なる組み合わせを特徴づけるために、染料または色素を、錠剤または糖衣錠被覆に添加することができる。
カプセルおよび錠剤などの経口医薬品製剤に使用する増量剤または希釈剤の例としては、ラクトース、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、圧縮糖、微結晶性セルロース(MCC)、粉末セルロース、コーンスターチ、アルファ化澱粉、デキストレート、デキストラン、デキストリン、デキストロース、マルトデキストリン、炭酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウム、三塩基性リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ポリエチレンオキシドなどのポロキサマー、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられるが、これらに限定されない。増量剤は、使用されるラクトースがラクトース一水和物である場合などにおいて複合型溶媒分子を有し得る。増量剤は、増量剤PROSOLV(登録商標)(JRSPharmaより入手可能)の場合などの専売製品であってもよい。PROSOLVは専売であり、場合によって高密度の、98%微結晶性セルロースおよび2%コロイド状二酸化ケイ素から構成されるケイ酸化微結晶性セルロースである。微結晶性セルロースのケイ酸化は、特許取得済の方法により達成され、コロイド状二酸化ケイ素および微結晶性セルロース間の密接な会合をもたらす。ProSolvは、粒径に基づき異なる等級で提供され、白色またはほぼ白色の微粒子または粒状粉末で、実質的に水、アセトン、エタノール、トルエン、および希酸中で不溶性であり、水酸化ナトリウムの50g/l溶液である。
カプセルおよび錠剤などの経口医薬品製剤に使用する崩壊剤の例としては、澱粉グリコール酸ナトリウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルシウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、クロスポビドン(ポリビニルポリピロリドン)、メチルセルロース、微結晶性セルロース、粉末セルロース、低級置換ヒドロキシプロピルセルロース、澱粉、アルファ化澱粉、およびナトリウムアルギン酸が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、混合の際に賦形剤の均一混合を確実にするために、流動促進剤および滑沢剤を経口医薬品製剤に使用することができる。滑沢剤の例としては、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリン、パルミトレイン酸グリセリン、水素化植物油、軽質鉱物油、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、滑石、およびステアリン酸亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。流動促進剤の例としては、二酸化ケイ素(SiO)、滑石コーンスターチ、およびポロキサマーが挙げられるが、これらに限定されない、ポロキサマー(またはLUTROL(登録商標)、BASFCorporationより入手可能)は、セグメントAが親水性ポリエチレングリコールホモポリマーでありセグメントBが疎水性ポリプロピレングリコールホモポリマーであるA−B−Aブロックコポリマーである。
錠剤結合剤の例としては、アラビアゴム、アルギン酸、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ゼラチン、グアーガム、水素化植物油、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コポリビドン、メチルセルロース、液状グルコース、マルトデキストリン、ポリメタクリラート、ポビドン、アルファ化澱粉、アルギンナトリウム酸、澱粉、スクロース、トラガント、およびゼインを含むがこれらに限定されない。
化合物は、注入、例えば、ボーラス注入または持続点滴による非経口投与のために製剤化されてもよい。製剤は、添加保存料と共に単位剤形、例えば、アンプルまたは複数回投与容器で提示されてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液または乳濁液などの形態を取り得、懸濁剤、安定剤および/または分散剤などの製剤化剤を含有してもよい。製剤は、単位用量または複数回投与容器、例えば密封アンプルおよびバイアル中に提示されてもよく、また、粉末形態、または滅菌液状担体、例えば、食塩水または滅菌発熱性物質除去蒸留水の使用直前の添加のみを必要とする凍らせ乾かした(凍結乾燥)状態で保存することができる。即席の注射液および懸濁液は、上記の種類の滅菌の粉末、顆粒、および錠剤から調製することができる。
非経口投与の製剤は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、および製剤を意図するレシピエントの血液と等張にする溶質を含有し得る活性化合物の水性および非水性(油性)減菌注射液、ならびに懸濁化剤および増粘剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液を含む。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリド、またはリポソームなどの合成脂肪酸エステルなどの脂肪油を含む。水性注入懸濁液は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、またはデキストランなどの懸濁液の粘性を増加する物質を含有してもよい。場合によって、懸濁剤はまた、高濃縮溶液の調製を可能にするため、化合物の溶解度を増加する適切な安定剤または薬剤を含有してもよい。
先に記載された製剤に加えて、化合物はまたデポー製剤としても製剤化されてもよい。そのような長時間作用製剤は、埋め込み(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射により、投与することができる。したがって、例えば、化合物は、適切なポリマーまたは疎水性物質(例えば、許容される油中の乳濁液として)もしくはイオン交換樹脂を用いて、または難溶性誘導体、例えば難溶性塩として製剤化することができる。
口腔内または舌下投与では、組成物は、従来の様式で製剤化された錠剤、ロゼンジ、パステル剤、またはゲル形態を取り得る。そのような組成物は、スクロースおよびアラビアゴムまたはトラガントなどの風味をつけた基剤中に活性成分を含有してもよい。
本化合物はまた、例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコール、または他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を含有する坐剤または停留浣腸などの直腸組成物に製剤化されてもよい。
本明細書で開示される特定の化合物は、局所的に投与、すなわち非全身性投与されてもよい。これは、本明細書で開示される化合物を、化合物が著しく血流に進入しないように、表皮または口腔へ外部適用すること、およびそのような化合物を耳、眼および鼻へ滴下することを含む。対照的に、全身性投与は、経口、静脈内、腹腔内、および筋肉内投与を指す。
局所投与に適切な製剤は、皮膚から炎症部位への浸透に適切である、ゲル、リニメント剤、ローション、クリーム、軟膏剤、またはペースト剤などの液状または半液状調製物、および眼、耳、または鼻への投与に適切な液滴を含む。局所投与の活性成分は、例えば、製剤の0.001%〜10%w/w(重量%)含まれてもよい。特定の実施形態において、活性成分は、10%w/wも含まれてもよい。他の実施形態において、それは5%w/w未満含まれてもよい。特定の実施形態において、活性成分は、2%w/w〜5%w/w%含まれてもよい。他の実施形態において、それは、製剤の0.1%〜2%w/w含まれてもよい。
本発明の局所の眼、耳、および鼻用製剤は、活性成分に加えて、賦形剤を含んでもよい。そのような製剤に一般に使用される賦形剤は、等張化剤、防腐剤、キレート剤、緩衝剤、および界面活性剤を含むが、これらに限定されない。他の賦形剤は、可溶化剤、安定剤、快適性増強剤(comfort−enhancing agent)、ポリマー、皮膚軟化薬、pH調整剤、および/または滑沢剤を含む。本発明の製剤で使用される任意の多様な賦形剤を用いることができ、それには、水、水およびC1〜C7アルカノールなどの水混和性溶媒の混合物、0.5〜5%非毒性の水溶性ポリマーを含む植物油または鉱物油、アルギン酸、ペクチン、トラガント、カラヤガム、グアーガム、キサンタンガム、カラゲニン、寒天、およびアラビアゴムなどの天然物、酢酸澱粉およびヒドロキシプロピル澱粉などの澱粉誘導体、ならびにポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、好ましくは架橋ポリアクリル酸およびその製品の混合物などの他の合成品を含む。賦形剤の濃度は、通常、活性成分の濃度の1〜100,000倍である。好ましい実施形態において、製剤に含まれる賦形剤は、通常、製剤の活性成分に対する不活性度に基づき選択される。
眼、耳および鼻用製剤に関連して、適切な張度調整剤としては、マンニトール、デキストロース、塩化ナトリウム、グリセリン、ソルビトールなどが挙げられるが、これらに限定されない。適切な緩衝剤としては、リン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩などが挙げられるが、これらに限定されない。適切な界面活性剤としては、イオン性および非イオン性界面活性剤(しかし非イオン性界面活性剤が好ましい)、ポリソルベート80、RLM100、Procol(登録商標)CS20などのPOE20セチルステアリルエーテル、ならびにPluronic(登録商標)F68などのポロキサマーが挙げられるが、これらに限定されない。製剤は、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ヒプロメロース、微結晶性セルロース、ソルビトール、またはデキストランなどの溶液または懸濁液の粘度を増加する物質を含んでいてもよい。場合によって、製剤はまた、化合物の溶解度を増し、高濃縮溶液の調製を可能にする、適切な安定剤または薬剤を含んでいてもよく、それには
エタノール、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、フェニルエチルアルコールおよびグリセリンを含むが、これらに限定されない。
本明細書に記述される製剤は、1種または複数の防腐剤を含んでもよい。そのような防腐剤の例としては、p−ヒドロキシ安息香酸エステル、過ホウ酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、クロロブタノール、ベンジルアルコールもしくはフェニルエタノールなどのアルコール、ポリヘキサメチレンビグアニド、過ホウ酸ナトリウム、ポリクオタニウム−1などのグアニジン誘導体、AMP−95などのアミノアルコール、またはソルビン酸が挙げられる。特定の実施形態において、製剤は、自己保存性であって、その結果、保存剤を必要としなくてもよい。
眼、耳または鼻用投与のため、製剤は、溶液、懸濁液、またはゲルであってもよい。好ましい態様において、製剤は、眼、鼻、または耳への局所適用のためであり、液滴の形態の水溶液または懸濁液である。水溶液または懸濁液の鼻への局所適用のための製剤は、液滴、噴霧またはエアゾールの形態をしている。「水性」という用語は、通常、水が>50重量%、より好ましくは>75重量%、特に>90重量%である水性製剤を示す。これらの液滴剤は、好ましくは滅菌してあって、それにより、製剤の静菌性成分を不必要にし得る単回投与アンプルから送達されてもよい。代替として、液滴剤は、好ましくは防腐剤を製剤から抽出する、当業界で公知のデバイスを含み得る複数用量瓶から送達されてもよい。溶液および懸濁液の製剤は、ネブライザーを使用して鼻に投与されてもよい。溶液、懸濁液または乾燥粉末としての鼻腔内の送達はまた、ヒドロフルオロアルカン系噴霧剤を含むが、これらに限定されない、噴霧剤系エアゾールシステムによって容易になり得る。代替として、医薬品活性成分は乾燥粉末の形態で送達されてもよい。
眼科障害に関して、本発明の成分は、濃縮ゲルもしくは同様のビヒクルとして、または眼瞼下に置かれる溶解性インサートとして眼に送達されてもよい。
眼への局所投与に適合している本発明の製剤は、蒸発および/または疾患に起因する涙液の高張度と対抗するために、好ましくは等張性、またはわずかに低張性である。これは、製剤のオスモル濃度を210〜320ミリオスモル毎キログラム(mOsm/kg)のレベルまたは付近にするために張度剤を必要とし得る。本発明の製剤は、一般に220〜320mOsm/kgの範囲のオスモル濃度を有し、好ましくは235〜300mOsm/kgの範囲のオスモル濃度を有する。眼科製剤は、一般に滅菌水溶液として製剤化される。
特定の眼科の実施形態において、本発明の組成物は、1種または複数の代用涙液を用いて製剤化される。多様な代用涙液が、当業界で公知であり、グリセリン、プロピレングリコール、およびエチレングリコールなどの単量体ポリオール;ポリエチレングリコールなどの重合体ポリオール;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およびヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロースエステル;デキストラン70などのデキストラン;ポリビニルアルコールなどのビニルポリマー;およびカルボマー934P、カルボマー941、カルボマー940、およびカルボマー974Pなどのカルボマーが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の特定の製剤は、コンタクトレンズまたは他の眼科用製品と共に使用されてもよい。
好ましい製剤は、製剤をpH約4.5〜pH約8で維持する緩衝系を使用し調製される。最も好ましい製剤のpHは5.5から7.5である。
具体的な実施形態において、本発明の製剤は、1日に1回投与される。しかし、製剤はまた、週に1回、5日に1回、3日に1回、2日に1回、1日に2回、1日に3回、1日に4回、1日に5回、1日に6回、1日に8回、毎時間、もしくは任意のより大きい頻度を含む、任意の投与頻度での投与に対しても製剤化されてよい。そのような投薬頻度はまた、治療レジメンに依存して、異なる継続期間で維持される。具体的な治療レジメンの継続期間は、単回投与から数ヶ月または数年に渡るレジメンまで、異なってもよい。製剤は、異なる投与量で投与されるが、典型的な投与量は、各投与毎に1〜2滴、または同等量のゲルまたは他の製剤である。当業者は、特異適応症の治療レジメンを決定することについて精通しているであろう。
局所または経皮投与のためのゲルは、一般に、揮発性溶媒、非揮発性溶媒、および水の混合物を含んでもよい。特定の実施形態において、緩衝溶媒系の揮発性溶媒成分は、低級(C1〜C6)アルキルアルコール、低級アルキルグリコール、および低級グリコールポリマーを含んでもよい。さらなる実施形態において、揮発性溶剤はエタノールである。揮発性溶媒成分は、浸透促進剤として作用すると同時に、蒸発する際、皮膚に冷却効果をもたらすものと考えられる。緩衝溶媒系の非揮発性溶媒部分は、低級アルキレングリコールおよび低級グリコールポリマーから選択される。特定の実施形態において、プロピレングリコールが使用される。不揮発性溶媒を、揮発性溶媒の蒸発を遅らせ、緩衝溶媒系の蒸気圧を低下させる。この不揮発性溶媒成分の量は、揮発性溶媒剤の場合と同様に、使用される医薬品化合物または薬物により決定される。揮発性溶媒が系中に過少の場合、医薬品化合物は、揮発性溶媒剤の蒸発により結晶化し得るが、過多は、溶媒混合物からの乏しい薬物放出により生物学的利用率の欠如をもたらし得る。緩衝溶媒系の緩衝成分は、当業界で一般に使用される任意の緩衝剤から選択されてもよく、特定の実施形態においては水が使用される。成分の通常の比率は、約20%の不揮発性溶媒、約40%の揮発性溶媒、および約40%の水である。局所組成物に添加され得る幾つかの随意の成分がある。これらには、キレート化剤およびゲル化剤が含まれるが、これらに限定されない。適したゲル化剤は、半合成セルロース誘導体(ヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)および合成ポリマー、ガラクトマンナンポリマー(グアーおよびその誘導体など)および化粧剤を挙げることができるが、これらに限定されない。
ローション剤は、皮膚または眼への適用に適切なものを含む。アイローションは、殺菌剤を場合によって含有する滅菌水性溶液を含み、液滴剤の調製のためのものと同様の方法で調製することができる。皮膚への適用のためのローションまたはリニメント剤はまた、アルコールもしくはアセトンなどの乾燥を促進し皮膚を冷却する薬剤、および/またはグリセロールまたはヒマシ油もしくは落花生油などの保湿剤を含有してもよい。
クリーム、軟膏剤、またはペースト剤は、外用のための活性成分の半固形製剤である。これらは、微粒化、または粉末形態の活性成分を、単独で、または水性もしくは非水性液体中の溶液中もしくは懸濁剤中で、適切な機械の助けを借りて、油脂性または非油脂性基剤と混合することにより製造することができる。基剤は、硬、軟または液状パラフィン、グリセリン、蜜ろう、金属せっけんなどの炭化水素;粘液;アーモンド、トウモロコシ、ラッカセイ、トウゴマ、またはオリーブ油などの天然起源の油;プロピレングリコールまたはマクロゲルなどのアルコールと共に、羊毛脂もしくはその誘導体、またはステアリン酸またはオレイン酸などの脂肪酸を含んでもよい。製剤は、ソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体などの陰イオン性、陽イオン性、または非イオン性界面活性剤の任意の適切な表面活性剤を組み込んでもよい。天然ゴム、セルロース誘導体、または珪土(silicaceous silica)などの無機物質などの懸濁化剤、およびラノリンなどの他成分もまた含んでもよい。
液滴剤または噴霧剤は、減菌の水性もしくは油性溶液または懸濁液を含んでよく、殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の任意の適切な防腐剤の適切な水性溶液に活性成分を溶解することによって調製することができ、特定の実施形態においては、表面活性剤を含む。結果として得られた溶液を、次いで、濾過により浄化し、適切な容器へ移し、次いで密封して、オートクレーブ処理または98〜100℃で30分間維持することによって滅菌することができる。釈アルコール、およびプロピレングリコールを含む。代替として、溶液は、濾過により滅菌され、また無菌技術により容器へと移すことができる。液滴剤中の含有に適切な殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、ベンザルコニウムクロリド(0.01%)、および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適切な溶媒を、グリセロール、希釈アルコール、およびプロピレングリコールを含む。
口内、例えば口腔または舌下への局所投与のための製剤は、スクロースおよびアラビアゴム、またはトラガントなどの風味付けした基剤中に活性成分を含むロゼンジ、ならびにゼラチン、およびグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴムなどの基剤中に活性成分を含むパステル剤を含む。
吸入による投与のために、化合物は、通気器、ネブライザー加圧パック、またはエアゾールスプレーを送達する他の都合のよい方法から好都合に送達することができる。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適切な気体などの適切な噴霧剤を含んでもよい。加圧エアゾールの場合には、投薬単位は、弁を備えて計量した量を送達することによって決定することができる。代替として、吸入または吸送による投与のために、本発明による化合物は、乾燥粉末組成物、例えば化合物とラクトースまたは、澱粉などの適切な粉末基剤との粉末混合物の形態を取り得る。粉末組成物は、粉末が吸入器または通気器の補助で投与され得る単位剤形、例えば、カプセル、カートリッジ、ゼラチン、またはブリスターパックで提示されてもよい。
好ましい単位投与製剤は、本明細書下記に記述される活性成分の有効量、またはその適した割合を含有するものである。
特に上で言及された成分に加え、上に記載された製剤は、当該製剤の種類に関連した当業界で旧式の他の薬剤、例えば経口投与に適切な製剤は香料を含み得ることを理解されたい。
化合物は、経口的にまたは注入によって、一日あたり0.1〜500mg/kgの用量が投与されてもよい。成人に対する用量範囲は、一般に5mg〜2g/日である。例えば、5mg〜500mg、通常約10mg〜200mgを含有する、不連続単位で提供される錠剤または他の提示の形態は、そのような用量でまたはその複数倍量として効果的な、1種または複数の化合物の量を好都合に含有することができる。
単一剤形を製造するため担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、治療が行われる宿主および特定の投与様式により変動し得る。
化合物は、種々の様式、例えば、経口、局所、または注入により投与することができる。患者へ投与される化合物の正確な量は、担当医師の責任となる。いずれの特定の患者に対する具体的用量レベルも、用いられる具体的化合物の活性、年齢、体重、健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄速度、複合薬、治療される正確な障害、および治療される徴候または症状の重症度を含む種々の因子に依存する。また、投与経路は症状およびその重症度に応じて異なり得る。
特定の事例において、本明細書に記載される化合物のうちの少なくとも1つ(または薬剤的に許容されるその塩、エステル、もしくはプロドラッグ)を別の治療剤と併せ、投与するのが適切であり得る。例としてのみであるが、本明細書における化合物のうちの1つを服用する上で患者が経験する副作用のうちの1つが高血圧である場合、最初の治療剤と併せて、抗高血圧剤を投与することが適切であり得る。または、例としてのみであるが、本明細書に記載される化合物のうちの1つの治療有効性が、アジュバントの投与により向上し得る(すなわち、アジュバントは、それ自体では最小の治療効果しか有し得ないが、別の治療剤と併せて、患者への全体的な治療効果が向上する)。または、例としてのみであるが、患者が経験する利益は、治療効果も有する別の治療剤(治療レジメンも含む)と共に、本明細書に記載される化合物のうちの1つを投与することにより増大し得る。例としてのみであるが、本明細書で記載される化合物のうちの1つの投与を含む糖尿病の治療では、別の糖尿病の治療剤を患者に提供することによっても増大した治療効果が生じ得る。いずれの場合でも、治療される疾患、障害または症状に関係なく、患者が経験する全体的な利益は、単に2つの治療剤の加算であり得、または患者は相乗効果を経験し得る。
可能な併用療法の限定されない例としては、HRアンタゴニスト、HRアンタゴニストおよび/または鼻腔内コルチコステロイドをともに用いる本発明の特定の化合物の使用が挙げられる。可能な併用療法の具体的な限定されない例としては、アクリバスチン、アルカフタジン、アンタゾリン、アゼラスチン、ブロマジン、ブロムフェニラミン、セチリジン、クロルフェニラミン、クレマスチン、デスロラチジン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、エバスチン、エメダスチン、エピナスチン、フェキソフェナジン、ヒドロキシジン、ケトチフェン、レボカバスチン、レボセチリジン、ロラチジン、メトジラジン、ミゾラスチン、プロメタジン、オロパタジン、およびトリプロリジンなどのHRアンタゴニスト、またはフルチカゾン、ブデソニド、ベクロメタゾン、モメタゾン、トリアムシノロン、およびシクレソニドなどの鼻腔内コルチコステロイドをともに用いる本発明の特定の化合物の使用が挙げられる。
いずれの場合でも、複数の治療剤(少なくともその1つは本明細書で開示される化合物である)は、任意の順序または同時にさえも投与することができる。同時の場合、複数の治療剤は、単一、統合形態で、または複数形態(例としてのみであるが、単一の丸薬または2つの別々の丸薬としていずれか)で提供されてもよい。治療剤の1つは複数用量で与えられてよく、または双方が複数用量として与えられてもよい。同時でない場合、複数用量間のタイミングは、数分〜4週間の範囲の任意の時間であってもよい。
したがって、別の態様において、特定の実施形態は、そのような治療を必要とするヒトまたは動物対象のHR媒介性障害を治療する方法であって、対象における前記障害を減少または防止するのに効果的な量の本明細書で開示される化合物を、当業界で公知の前記障害の治療のための、少なくとも1つのさらなる薬剤と併せて前記対象へ投与することを含む方法を提供する。関連した態様において、特定の実施形態は、HR媒介性障害の治療のための1種または複数のさらなる薬剤と本明細書で開示される少なくとも1種の化合物の組み合わせを含む治療薬組成物を提供する。本明細書で開示される化合物、組成物、および方法により治療される具体的な疾患は、自己免疫疾患を含む、炎症および関連する疾患を含む。本化合物は、関節リウマチ、脊椎関節症、痛風関節炎、変形性関節症、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎、急性リウマチ関節炎、腸炎性関節炎、神経障害性関節炎、乾癬性関節炎、および化膿性関節炎を含むが、これらに限定されない関節炎を治療するのに有用である。本化合物はまた、骨粗鬆症および他の関連する骨障害を治療するのにも有用である。
これらの化合物はまた、逆流性食道炎、下痢、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性腸症候群、および潰瘍性大腸炎などの胃腸症状を治療するのにも使用することができる。本化合物はまた、季節性アレルギー性鼻炎、非季節性アレルギー性鼻炎、急性非アレルギー性鼻炎、慢性非アレルギー性鼻炎、サムプター三徴候(Sampter’s Triad)、好酸球増加症候群を伴う非アレルギー性鼻炎、鼻ポリープ症、萎縮性鼻炎、肥厚性鼻炎、膜性鼻炎、血管運動性鼻炎、副鼻腔炎、慢性鼻咽喉炎、鼻漏、職業性鼻炎、ホルモン性鼻炎、薬剤性鼻炎、味覚性鼻炎、ならびにウイルス感染症および嚢胞性線維症に関係するものなどの肺炎症などを含むが、これらに限定されない上気道炎の治療にも使用することができる。さらに、本明細書で開示される化合物はまた、単独もしくは従来の免疫調節物質と組み合わせるかのいずれかにより臓器移植患者にも有用である。
さらに、本明細書で開示される化合物は、腱炎、滑液包炎、乾癬、アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎および他の変形の湿疹、アレルギー性接触皮膚炎、刺激性接触性皮膚炎、脂漏性湿疹、貨幣状湿疹、自家感作性皮膚炎、慢性単純性苔癬、汗疱状皮膚炎、神経皮膚炎、うっ滞性皮膚炎、一般的全身性蕁麻疹、急性アレルギー性蕁麻疹、慢性アレルギー性蕁麻疹、自己免疫性蕁麻疹、慢性特発性蕁麻疹、薬剤性蕁麻疹、コリン性蕁麻疹、慢性寒冷蕁麻疹、皮膚蕁麻疹、日光蕁麻疹、色素性蕁麻疹、肥満細胞症、皮膚局部的もしくは膵炎、肝炎、熱傷、日光皮膚炎、および白斑などの全身性疾患および障害等に関係する急性または慢性掻痒症などの皮膚に関連する症状の治療に使用することができる。
さらに、本明細書で開示される化合物は、アレルギー誘発性喘息、運動誘発性喘息、公害誘発性喘息、低温誘発性喘息、およびウイルス誘発性喘息を含む喘息症状;
正常な気流を伴う慢性気管支炎、気道閉塞を伴う慢性気管支炎(慢性閉塞性気管支炎)、肺気腫、喘息性気管支炎、および水疱症を含む慢性閉塞性肺疾患;気管支拡張症嚢胞性線維症、鳩飼病、農夫肺、急性呼吸器窮迫症候群、肺炎、吸引または吸入傷害、肺の脂肪塞栓症、肺のアシドーシス炎症、急性肺浮腫、急性高山病、急性肺高血圧、新生児の持続性肺高血圧、周産期吸引症候群、肺硝子膜症、急性肺血栓塞栓症、ヘパリン−プロタミン反応、敗血症、喘息発作重積状態、および低酸素症を含む他の肺疾患炎症を含む呼吸器疾患または症状を防止および治療するための医薬の治療方法を含む、呼吸器疾患の治療のために使用することができる。
本明細書で開示される化合物はまた、血管疾患、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、皮膚硬化症、リウマチ熱、I型糖尿病、重症筋無力症を含む神経筋接合部疾患、多発性硬化症含む白質疾患、サルコイドーシス、腎炎、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、歯周炎、過敏症、および損傷後に発生する腫脹などの疾患における組織損傷を治療するのにも有用であり得る。
本明細書で開示される化合物は、耳管の掻痒を含む耳の疾患および耳のアレルギー性疾患の治療に使用することができる。
本明細書で開示される化合物は、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、春季角結膜炎、および巨大乳頭結膜炎を含む眼のアレルギー性障害、ドライアイ、緑内障、緑内障性網膜症、糖尿病性網膜症、網膜神経変性、眼虚血、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、眼の羞明、および眼組織への急性損傷に伴う眼の炎症ならびに疼痛などの眼疾患の治療に使用することができる。本化合物はまた、白内障手術および屈折矯正手術などの眼科手術による術後炎症または疼痛を治療するためにも使用することができる。好ましい実施形態において、本発明の化合物は、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、春季角結膜炎、および巨大乳頭結膜炎から選択されるアレルギー性眼疾患の治療のため使用される。
本明細書で開示される化合物は、反射性交感神経性ジストロフィー/灼熱痛(神経損傷)、末梢神経障害(糖尿病性神経障害を含む)、および絞扼性神経障害(心皮トンネル症候群)などの炎症性疼痛患者の治療に有用である。本化合物はまた、急性帯状ヘルペス(帯状疱疹)、ヘルペス後神経痛(PHN)に伴う疼痛、および眼痛などのそれに伴う疼痛症候群の治療にも有用である。疼痛の徴候は、皮膚損傷ならびに触覚異痛症および痛覚過敏症などの疼痛関連障害に起因する疼痛を含むが、これらに限定されない。疼痛は、体細胞起源(侵害受容性または神経障害性のいずれか)、急性および/または慢性であり得る。
本化合物はまた、ステロイド剤、NSAID、COX−2選択的阻害薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、LTBアンタゴニスト、およびLTAヒドロラーゼ阻害薬をともに用いるなどの他の従来の抗炎症療法と、併用療法、部分的または完全に置き換えても使用することができる。本明細書で開示される化合物はまた、抗菌または抗ウイルス剤と治療上併用される場合、組織損傷を防止するために使用され得る。
ヒト治療に有用であることに加え、本明細書で開示される特定の化合物および製剤はまた、哺乳類、齧歯動物などを含む、ペット動物、珍しい動物、および家畜の獣医学治療にも有用であり得る。より好ましい動物として、ウマ、イヌ、およびネコを含む。
本出願に記載される、米国または外国の、全ての参考文献、特許、または出願は、参照によって、その全体が本明細書に記述されているかのように組み込まれる。なんらかの矛盾が生じた場合は、字義的に本明細書で開示される内容が優先する。
化合物を調製する方法および実施例:
以下のスキームを使用して、本発明を実施することができる。当業者は、このスキームが特異的に描き得るもの以外の化合物の合成にこのスキームを適合させることができる。本発明は、以下の実施例によってさらに例証されるが、これらは、当業界で公知の、および/または以下に示される本方法によって製造することができる。
スキーム1
実施例1
5−(フラン−3−イル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
ステップ1
tert−ブチル4−(3−クロロピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
500mL丸底フラスコに、2,3−ジクロロピラジン(10.0g、67.1mmol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラート(25.0g、134mmol)およびエタノール(200mL)を装填した。結果として得られた溶液を、終夜、加熱、還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の5%〜10%のEtOAcで精製し、白色固形物として14.0gの生成物(70%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.08 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.55 (m, 4H), 3.38 (m, 4H), 1.45 (s, 9H).
ステップ2
tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−クロロピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
500mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−クロロピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(13.5g、45.3mmol)、N−ブロモスクシンイミド(10.48g、58.9mmol)およびCHCl(150mL)を装填した。結果として得られた混合物は、20℃で終夜撹拌し、透明な溶液になった。溶媒を蒸発させ、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の0〜10%のEtOAcで残渣を精製し、白色固形物として16.1gの生成物(94%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.18 (s, 1H), 3.57 (m, 4H), 3.39 (m, 4H), 1.48 (s, 9H).
ステップ3
tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−ヒドラジニルピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
500mL三首丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−クロロピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(16.1g、42.6mmol)、ヒドラジン水和物(4.2mL、85.2mmol)およびエタノール(200mL)を装填した。結果として得られた溶液を終夜還流した。TLCは変換が未完結であることを示した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の10%のEtOAc、次いでジクロロメタン中の2%のメタノールで精製し、黄色固体として5.8gの生成物(47%)を得た。MSm/z:373(M+H).
ステップ4
tert−ブチル4−(5−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−ヒドラジニルピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(5.8g、20mmol)およびオルトギ酸トリエチル(60mL)を装填した。結果として得られた溶液を130℃で3時間加熱した。TLCは、変換が完結したことを示した。溶媒を蒸発させ、残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン中の2%のメタノールで精製し、黄色固体として5.3gの生成物(69%)を得た。MSm/z:383(M+H).
ステップ5
tert−ブチル4−(5−(フラン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(800mg、2.08mmol)、フラン−3−イルボロン酸(349mg、3.12mmol)、Pd(PPh(240mg、0.312mmol)、CsCO(1.00g、3.12mmol)、1,4−ジオキサン(11mL)および水(4mL)を装填した。結果として得られた混合物を、N下で100℃で終夜加熱した。処理:反応混合物を濾過した。濾過ケーキをEtOAc(10mL)で洗浄し、濾液を追加のEtOAc(10mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン中の2%のメタノールで精製し、黄色固体として0.75gの生成物(97%)を得た。MSm/z:371(M+H).
ステップ6
5−(フラン−3−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−(フラン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(500mg、1.35mmol)、ジクロロメタン(1mL)および2Mメタノール性HCl(10mL)を装填した。結果として得られた溶液を20℃で終夜撹拌した。沈殿物は濾過によって集め、メタノール(10mL)で洗浄し、乾燥して、黄色固体として0.27gの生成物のHCl塩(55%)を得た。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 9.50 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.90 (dd, J = 1.8, 1.5 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.09 (dd, J = 1.8, 0.9 Hz, 1H), 4.49 (m, 4H), 3.25 (m, 4H). MS m/z: 271 (M+H).
ステップ7
5−(フラン−3−イル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、5−(フラン−3−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンHCl塩(350mg、1.14mmol)、40%水性ホルムアルデヒド(20mL)、ジクロロメタン(20mL)、メタノール(20mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(245mg、3.90mmol)を0℃で装填した。結果として得られた混合物を20℃で終夜撹拌した。次いで、これは真空内で濃縮し、残渣をジクロロメタンで抽出した。有機層は塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。粗生成物は、1/5(v/v)ジクロロメタン/エチルエーテルから再結晶して、黄色固体として0.16gの生成物(49%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.83 (s, 1H), 7.76 (dd, J = 1.5, 0.9 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 1.8, 1.5 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 6.68 (dd, J = 1.8, 0.9 Hz, 1H), 4.41 (br, 4H), 2.59 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H). MS m/z: 285 (M+H).
実施例2
5−(フラン−3−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1ステップ6において記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 9.50 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.90 (dd, J = 1.8, 1.5 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.09 (dd, J = 1.8, 0.9 Hz, 1H), 4.49 (m, 4H), 3.25 (m, 4H). MS m/z: 271 (M+H).
実施例3
5−(フラン−2−イル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸をフラン−2−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 9.25−9.23 (m, 1H), 7.62−7.60 (m, 2H), 6.71−6.99 (m, 1H), 6.58−6.56 (m, 1H), 4.44 (br, 4H), 2.58 (br, 4H), 2.35 (s, 3H). MS m/z: 285 (M+H).
実施例4
5−(フラン−2−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例3ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.32 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 6.72 (m, 1H), 6.51 (m, 1H), 4.24 (br, 4H), 3.35 (t, J = 5.2 Hz, 4H). MS m/z: 271 (M+H).
実施例5
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸をフェニルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.85 (s, 1H), 7.54 (m, 5H), 7.33 (s, 1H), 4.42 (m, 4H), 2.62 (m, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 295 (M+H).
実施例6
5−フェニル−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例5ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.10 (s, 1H), 7.44 (m, 5H), 7.18 (s, 1H), 4.37 (m, 4H), 3.39 (m, 4H). MS m/z: 281 (M+H).
実施例7
5−(3−クロロフェニル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を(3−クロロフェニル)ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.84 (s, 1H), 7.48 (m, 4H), 7.33 (s, 1H), 4.45 (m, 4H), 2.61 (m, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 329 (M+H).
実施例8
5−(3−クロロフェニル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例7ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.01 (s, 1H), 7.29 (m, 4H), 7.23 (s, 1H), 4.29 (m, 4H), 3.33 (m, 4H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例9
5−(4−クロロフェニル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を(4−クロロフェニル)ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.81 (s, 1H), 7.50 (m, 4H), 7.31 (s, 1H), 4.43 (m, 4H), 2.61 (m, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 329 (M+H).
実施例10
5−(4−クロロフェニル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例9ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.99 (s, 1H), 7.29 (m, 4H), 7.09 (s, 1H), 4.26 (m, 4H), 3.13 (m, 4H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例11
5−(2−クロロフェニル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を(2−クロロフェニル)ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.37 (s, 1H), 7.56 (m, 4H), 7.31 (s, 1H), 4.46 (m, 4H), 2.63 (m, 4H), 2.39 (s, 3H). MS m/z: 329 (M+H).
実施例12
5−(2−クロロフェニル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例11ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.73 (s, 1H), 7.46 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 4.35 (m, 4H), 3.37 (m, 4H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例13
5−(5−クロロチオフェン−2−イル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を(5−クロロチオフェン−2−イル)ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.97 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.10 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.44 (br, 4H), 2.58 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H). MS m/z: 335 (M+H).
実施例14
5−(5−クロロチオフェン−2−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例13ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 9.50 (s, 1H), 7.56 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.52 (br, 4H), 3.25 (br, 4H). MS m/z: 321 (M+H).
実施例15
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.81 (s, 1H), 7.74 (m, 4H), 7.36 (s, 1H), 4.46 (m, 4H), 2.61 (m, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 363 (M+H).
実施例16
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例15ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.08 (s, 1H), 7.71 (m, 4H), 7.23 (s, 1H), 4.37 (m, 4H), 3.40 (m, 4H). MS m/z: 349 (M+H).
実施例17
5−(5−クロロチオフェン−3−イル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を、下記のチオフェン−3−イルボロン酸およびN−クロロスクシンイミドから調製した(5−クロロチオフェン−3−イル)ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.87 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.30 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.56 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 335 (M+H).
50mL丸底フラスコに、チオフェン−3−イルボロン酸(1.0g、7.8mmol)、N−クロロスクシンイミド(1.26g、9.4mmol)およびTHF(20mL)を装填した。結果として得られた混合物を、60℃で終夜加熱した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=1:10)によって監視した。処理:溶媒を蒸発させ、1.1gの黄色油状物(TLCによる3スポット)を得、これはさらなる精製をせず次のステップに使用した。
実施例18
5−(5−クロロチオフェン−3−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例17ステップ6に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: 8.87 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.30 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.38 (br, 4H), 3.05 (t, J = 5.1 Hz, 4H). MS m/z: 321 (M+H).
実施例19
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸をチオフェン−2−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 9.02 (s, 1H), 7.48 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.34 (dd, J = 3.6, 0.9 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.44 (br, 4H), 2.59 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例20
5−(8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−5−イル)チアゾール
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を、5−(トリブチルスタニル)チアゾール(Stilleカップリングに関する参照:US2010/120741A1実施例88)に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.94 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.12 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 4.46 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例21
5−(8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−5−イル)チアゾール
実施例20ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.27−9.23 (m, 1H), 9.15 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.21−8.19 (m, 1H), 7.46 (s, 1H), 4.42−4.39 (m, 4H), 3.38 (t, J = 5.7 Hz, 4H). MS m/z: 288 (M+H).
実施例22
2−(8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−5−イル)チアゾール
実施例1の経路のステップ5中のフラン−3−イルボロン酸を2−(トリブチルスタニル)チアゾール(Stilleカップリングに関する参照:US2010/120741A1実施例88)に置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 10.31 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.92 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.51 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例23
2−(8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−5−イル)チアゾール
実施例22ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.95 (s, 1H), 7.89−7.88 (m, 1H), 7.80−7.79 (m, 1H), 7.57−7.56 (m, 1H), 4.42−4.39 (m, 4H), 3.37 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 288 (M+H).
実施例24
5−イソブチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
下記のように、実施例1の経路のステップ5以外、実施例1に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.14 (s, 1H), 7.10 (s, 1H), 4.98 (d, J = 15.0 Hz, 2H), 3.57 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 3.43 (t, J = 13.5 Hz, 2H), 3.21 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.86 (s, 3H), 2.64 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 1.94 (m, 1H), 0.82 (d, J = 6.6 Hz, 6H). MS m/z: 275 (M+H).
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.5g、1.3mmol)、Pd(PPhCl(140.3mg、0.20mmol)およびトルエン(8mL)をN下で装填した。上記に、THF(10.4mL、5.2mmol)中のイソブチル亜鉛(II)ブロミドの2M溶液を注入した。結果として得られた混合物を、N下で20℃で0.5時間、次いで100℃で終夜撹拌した。処理:反応混合物を濾過した。濾過ケーキはEtOAc(10mL)で洗浄し、濾液を追加のEtOAc(10mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液は、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン中の2%のメタノールで精製し、黄色固形物として0.30gのtert−ブチル4−(5−イソブチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(64%)を得た。MSm/z:361(M+H).
実施例25
5−イソペンチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
下記のように、実施例1の経路のステップ5以外、実施例1に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.70 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 4.33 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 2.78 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H), 1.68−1.58 (m, 3H), 0.99 (d, J = 6.3 Hz, 6H). MS m/z: 289 (M+H).
50mL丸底フラスコにtert−ブチル4−(5−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(1.0g、2.61mmol)、イソペンチルボロン酸(484mg、4.18mmol)、Pd(PPh(300mg、0.261mmol)、2M水性KCO(2.6mL、5.2mmol)およびトルエン(15mL)をN下で装填した。結果として得られた混合物をN下で100℃で終夜加熱した。処理:反応混合物を濾過した。濾過ケーキはEtOAc(10mL)で洗浄し、濾液を追加のEtOAc(10mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液は、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン中の2%のメタノールで精製し、黄色固形物として0.43gのtert−ブチル4−(5−イソペンチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(44%)を得た。MSm/z:375(M+H).
実施例26
5−イソペンチル−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例25ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.28 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.40 (m, 4H), 3.49 (m, 4H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.67−1.57 (m, 3H), 0.92 (d, J = 6.0 Hz, 6H). MS m/z: 275 (M+H).
スキーム2
実施例27
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
ステップ1
メチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−5−カルボキシラート:
300mL圧力容器に、tert−ブチル4−(5−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(実施例1ステップ1〜4に記載されたように調製した、10.0g、26mmol)、CuI(1.5g、7.8mmol)、Pd(dppf)Cl(6.4g、7.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(10mL)およびMeOH(100mL)を装填した。容器に一酸化炭素(3.5bar)を装填し、反応混合物は100℃で12時間磁気撹拌した。処理:反応混合物を室温に冷却した後、容器を開放した。反応溶液は飽和水性NaHCO(100mL)で希釈し、EtOAc(200mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の2%のMeOHで精製し、白色固形物として7.0gの生成物(73%)を得た。MSm/z:363(M+H).
ステップ2
tert−ブチル4−(5−(ヒドロキシメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
250mL三首丸底フラスコに、メチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−5−カルボキシラート(3.0g、8.3mmol)および乾燥CHCl(30mL)を装填した。上記に、トルエン中の1.5Mジイソブチルアルミニウム水素化物の溶液(11mL、16.5mmol)を−78℃で滴下添加した。結果として得られた混合物を−78℃でさらに1時間撹拌し、次いで、メタノール(10mL)をゆっくり添加することによってクエンチした。混合物は飽和水性NHCl(200mL)に注ぎ、エチルエーテル(100mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、飽和水性NaHCO(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の3%のMeOHでさらに精製して、白色固形物として1.4gの生成物(50%)を得た。MSm/z:335(M+H).
ステップ3
tert−ブチル4−(5−ホルミル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
250mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−(ヒドロキシメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.30g、0.90mmol)および乾燥CHCl(20mL)を装填した。上記に、活性MnO(0.23g、2.6mmol)を添加した。結果として得られた懸濁液は室温で16時間撹拌した。処理:反応混合物を濾過した。濾液を真空内で濃縮し、黄色固形物として0.26gの生成物(87%)を得た。MSm/z:333(M+H).
ステップ4
tert−ブチル4−(5−(ヒドロキシ(チオフェン−2−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
250mL三首丸底フラスコに、チオフェン(0.63g、7.5mmol)および乾燥エチルエーテル(10mL)を装填した。上記に、nBuLi溶液(ヘキサン中の2.5M、3mL、7.5mmol)を0℃で滴下添加した。混合物は0℃で1時間撹拌し、次いで、−78℃に冷却した。乾燥CHCl(10mL)中のtert−ブチル4−(5−ホルミル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの溶液をその温度で滴下添加した。結果として得られた混合物を−78℃で0.5時間撹拌し、次いで、メタノール(10mL)のゆっくりした添加によってクエンチした。反応混合物は飽和水性NHCl(100mL)に注ぎ、エチルエーテル(100mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、飽和水性NaHCO(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1%のMeOHでさらに精製して、白色固形物として0.90gの生成物(72%)を得た。MSm/z:417(M+H).
ステップ5
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−(ヒドロキシ(チオフェン−2−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.40g、0.96mmol)およびCFCOOH(10mL)を装填した。上記に、トリエチルシラン(2mL)を添加した。結果として得られた混合物を室温で16時間撹拌した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を飽和水性NaHCO(100mL)と混合し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の2%のMeOHでさらに精製して、白色固形物として0.20gの生成物(69%)を得た。これはメタノール性HCl溶液で処理することにより対応するHCl塩に変換した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.07 (s, 1H), 7.23 (dd, J = 4.8, 0.9 Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 6.95−6.89 (m, 2H), 4.39 (br, 6H), 3.42 (m, 4H). MS m/z: 301 (M+H).
ステップ6

8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
100mL丸底フラスコに、8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.26g、0.87mmol)、CHCl(20mL)、MeOH(10mL)、40%水性HCHO(2mL)およびNaBH(CN)(0.17g、2.6mmol)を装填した。結果として得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCOで希釈し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせたCHCl層は、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜5%のMeOHで精製し、黄色固形物として0.18gの生成物(69%)を得た。これはメタノール性HCl溶液で処理することにより対応するHCl塩に変換した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.01 (s, 1H), 7.19 (m, 2H), 6.89 (m, 2H), 5.08 (d, J = 15.0 Hz, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.63−3.49 (m, 4H), 3.24 (m, 2H), 2.86 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例28
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン

実施例27ステップ5に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.07 (s, 1H), 7.23 (dd, J = 4.8, 0.9 Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 6.95−6.89 (m, 2H), 4.39 (br, 6H), 3.42 (m, 4H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例29
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例27の経路のステップ4中のチオフェンを3−ブロモチオフェンに置き換えたこと以外、実施例27に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.04 (s, 1H), 7.25 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.12 (br, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.85 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.15 (d, J = 14.7 Hz, 2H), 4.13 (s, 2H), 3.76−3.62 (m, 4H), 3.28 (m, 2H), 2.88 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例30
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例29ステップ5に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.09 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.93 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 4.48 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 4.20 (s, 2H), 3.48 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 301 (M+H).
スキーム3
実施例31
N,N−ジメチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン
ステップ1
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン:
1L三首丸底フラスコに、ピラジン−2−アミン(20g、0.21mol)、DMSO(600mL)および水(15mL)を装填した。内部温度を5℃未満に維持しながら、上記に、N−ブロモスクシンイミド(77.9g、0.44mol)を分割して添加した。結果として得られた混合物を20℃で終夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:10EtOAc/石油エーテルで精製して、黄色固形物として18gの生成物(34%)を得た。HNMR(300 MHz, CDCl3) δ: 8.02 (s, 1H), 4.72 (br, 2H).
ステップ2
3,5−ジブロモ−2−メトキシピラジン:100mL丸底フラスコに、3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(1.0g、4.0mmol)、メタノール(10mL)、メタノール性HCl(2.5M、0.32mL、0.80mmol)およびイソアミルニトリル(1.6mL、12mmol)を装填した。結果として得られた混合物を60℃で2時間加熱した。TLCは、変換が完結したことを示した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンに再溶解し、飽和水性NaHCOおよび塩水で洗浄した。有機層は無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:20EtOAc/石油エーテルでさらに精製して、白色結晶として0.50gの生成物(47%)を得た。MSm/z:267(M+H).
ステップ3
5−ブロモ−3−ヒドラジニル−2−メトキシピラジン:
100mL丸底フラスコに、3,5−ジブロモ−2−メトキシピラジン(0.50g、1.9mmol)、ヒドラジン水和物(0.47g、9.4mmol)およびエタノール(5mL)を装填した。結果として得られた混合物を80℃で4時間加熱した。TLCは、変換が完結したことを示した。処理:反応溶液は真空内で濃縮し、褐色固形物として0.5gの生成物(粗物質)を得た。これはさらなる精製をしないで次のステップに使用した。
ステップ4
5−ブロモ−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−3−ヒドラジニル−2−メトキシピラジン(0.5g粗物質、〜1.9mmol)およびオルトギ酸トリエチル(5mL)を装填した。結果として得られた混合物を130℃で終夜加熱した。TLCは、変換が完結したことを示した。処理:反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:50メタノール/ジクロロメタンで精製し、薄黄色の固形物として0.28gの生成物(2ステップで66%)を得た。
ステップ5
8−メトキシ−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−8−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.25g、1.1mmol)、チオフェン−2−イルボロン酸(280mg、2.2mmol)、Pd(PPh(190mg、0.16mmol)、CsCO(530mg、1.6mmol)、1,4−ジオキサン(11mL)および水(4mL)を装填した。結果として得られた混合物をN下で100℃で終夜加熱した。処理:反応混合物を濾過した。濾過ケーキはEtOAc(10mL)で洗浄し、濾液を追加のEtOAc(10mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液は塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:50メタノール/ジクロロメタンで精製し、黄色固形物として0.25gの生成物(99%)を得た。MSm/z:233(M+H).
ステップ6
8−クロロ−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、8−メトキシ−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.30g、1.3mmol)およびPOCl(3mL)を装填した。混合物は130℃で終夜加熱した。TLCは、変換が完結したことを示した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を、氷に注意深く注ぎ、EtOAc(10mL)で抽出した。有機層は飽和水性NaHCOおよび塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:5EtOAc/石油エーテルでさらに精製して、白色固形物として0.23gの生成物(75%)を得た。MSm/z:237(M+H).
ステップ7
tert−ブチル(1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)カーバマート:
50mL丸底フラスコに、8−クロロ−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.25g、1.1mmol)、tert−ブチルアゼチジン−3−イルカルバマート(540mg、3.1mmol)およびエタノール(5mL)を装填した。結果として得られた溶液を終夜還流した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:2EtOAc/石油エーテル、次いで1:50メタノール/ジクロロメタンで精製し、白色固形物として130mgの生成物(33%)を得た。MSm/z:373(M+H).
ステップ8
1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル(1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)カーバマート(130mg、0.35mmol)、ジクロロメタン(1mL)および3Mメタノール性HCl(6mL)を装填した。結果として得られた溶液を20℃で終夜撹拌した。沈殿物は濾過によって集め、エチルエーテル(5mL)で洗浄し、乾燥して、黄色固形物として80mgの生成物のHCl塩(74%)を得た。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.26 (s, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.42 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 5.00 (br, 2H), 4.70−4.40 (m, 3H). MS m/z: 273 (M+H).
ステップ9
N,N−ジメチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン:
50mL丸底フラスコに、1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミンHCl塩(360mg、1.2mmol)、40%水性ホルムアルデヒド(10mL)、ジクロロメタン(5mL)、メタノール(5mL)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(250mg、4.0mmol)を0℃で装填した。結果として得られた混合物を20℃で終夜撹拌した。次いで、これは真空内で濃縮し、残渣をジクロロメタンで抽出した。有機層は塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。粗生成物はシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってEtOAc、次いで1:5メタノール/ジクロロメタンでさらに精製して、黄色固形物として100mgの生成物を得た。生成物はメタノール(2mL)に溶解し、撹拌しながら3.3Mメタノール性HCl(0.5mL)で処理した。沈殿物は濾過によって集め、乾燥し、白色固形物として70mgの生成物のHCl塩(18%)を得た。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.21 (s, 1H), 7.56 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 3.6, 0.9 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.13 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.90−4.85 (m, 2H), 4.75−4.70 (m, 2H), 4.43 (m, 1H), 2.92 (s, 6H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例32
1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン
実施例31ステップ8にに記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.26 (s, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.42 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 5.00 (br, 2H), 4.70−4.40 (m, 3H). MS m/z: 273 (M+H).
実施例33
N−メチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン
実施例32の経路のステップ7中のtert−ブチルアゼチジン−3−イルカルバマートをtert−ブチルアゼチジン−3−イル(メチル)カーバマートに置き換えたこと以外、実施例32に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.27 (s, 1H), 7.60 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 5.02 (br, 2H), 4.80 (br, 2H), 4.42 (m, 1H), 2.75 (s, 3H). MS m/z: 287 (M+H).
実施例34
8−(5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例31の経路のステップ7中のtert−ブチルアゼチジン−3−イルカルバマートをtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートに置き換えたこと以外、実施例31に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 9.01 (s, 1H), 7.46 (dd, J = 5.2, 1.2 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 5.2, 3.6 Hz, 1H), 4.24 (br, 2H), 3.10 (br, 4H), 2.88 (m, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.38 (s, 3H). MS m/z: 327 (M+H).
実施例35
8−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例32の経路のステップ7中のtert−ブチルアゼチジン−3−イルカルバマートをtert−ブチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシラートに置き換えたこと以外、実施例32に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 9.30 (s, 1H), 7.66 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 3.8, 1.2 Hz, 1H), 7.25 (s,1H), 7.21 (dd, J = 5.1, 3.8 Hz, 1H), 4.43 (br, 2H), 4.24 (m, 2H), 3.66 (m, 2H), 3.45 (br, 2H), 3.36 (m, 2H). MS m/z: 313 (M+H).
スキーム4
実施例36
8−(ピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
ステップ1
2−クロロ−3−ヒドラジニルピラジン:
100mL丸底フラスコに、2,3−ジクロロピラジン(10g、67.6mmol)、ヒドラジン水和物(6.76g、135mmol)およびエタノール(40mL)を装填した。結果として得られた混合物を3時間還流、撹拌した。反応進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=2:1)によって監視した。処理:反応混合物は室温に冷却した。固形物は濾過によって集め、水(30mLx2)で洗浄し、乾燥して、黄色固形物として8.4gの生成物(87%)を得た。
ステップ2
N’−(3−クロロピラジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド:
500mL丸底フラスコに、2−クロロ−3−ヒドラジニルピラジン(5.0g、35mmol)およびTHF(100mL)を装填した。上記の溶液に、THF(125mL)中のトリフルオロ酢酸無水物(9.6g、45.6mmol)の溶液を滴下添加した。結果として得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=1:2)によって監視した。処理:反応混合物は水で希釈し、次いで、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮して、黄色固形物として7.56gの生成物(87%)を得た。
ステップ3
N’−(5−ブロモ−3−クロロピラジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド:
500mL丸底フラスコにN’−(3−クロロピラジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド(7.76g、32.3mmol)およびCHCl(200mL)を装填した。上記溶液に、N−ブロモスクシンイミド(8.63g、48.5mmol)を0℃で添加した。結果として得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=1:2)によって監視した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の20%のEtOAcで精製し、明黄色固形物として2.97gの生成物(29%)を得た。
ステップ4
5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドラジニルピラジン:
250mL丸底フラスコに、N’−(5−ブロモ−3−クロロピラジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド(2.97g、9.4mmol)、濃HCl(6mL)およびエタノール(60mL)を装填した。結果として得られた混合物を80℃で4時間加熱した。次いで、室温に反応混合物を冷却し、NaCOで中和した。次いで、これを水で希釈し、EtOAc(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の20%のEtOAcでさらに精製して、黄色固形物として1.24gの生成物(59%)を得た。
ステップ5
6−ブロモ−8−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−3−クロロ−2−ヒドラジニルピラジン(1.24g、5.5mmol)およびオルトギ酸トリエチル(20mL)を装填した。結果として得られた混合物を130℃で2時間撹拌した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=1:2)によって監視した。処理:反応混合物は水で希釈し、EtOAc(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の30%のEtOAcでさらに精製して、赤色固形物として1.12gの生成物(87%)を得た。
ステップ6
tert−ブチル4−(6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、6−ブロモ−8−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(1.11g、4.73mmol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラート(2.64g、14.2mmol)およびTHF(50mL)を装填した。結果として得られた混合物を室温で0.5時間撹拌した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=1:2)によって監視した。処理:反応混合物は水で希釈し、EtOAc(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の20%のEtOAcでさらに精製し、黄色固形物として1.62gの生成物(89%)を得た。
ステップ7
tert−ブチル4−(6−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(1.0g、2.6mmol)、チオフェン−3−イルボロン酸(0.50g、3.9mmol)、Pd(PPh(0.30g、0.26mmol)、CsCO(1.27g、3.9mmol)、1,4−ジオキサン(25mL)および水(25mL)を装填した。結果として得られた混合物を、N下で終夜還流した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=1:2)によって監視した。処理:反応混合物はEtOAc(50mL)で抽出した。有機溶液は、塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の10%のEtOAcでさらに精製して、黄色固形物として1.0gの生成物(99%)を得た。
ステップ8
8−(ピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(6−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.95g、2.46mmol)およびTHF(25mL)を装填した。溶液に、濃HCl(12mL)を添加し、結果として得られたスラリーは15分間還流した。処理:次いで、反応混合物を室温に冷却した。白色の沈殿物は、濾過によって集め、エチルエーテル(20mL)で洗浄し、乾燥し、および白色の結晶として0.78gの生成物のHCl塩(98%)を得た。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.86 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.64 (dd, J = 2.1, 0.9 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 3.9, 2.1 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 3.9, 0.9 Hz, 1H), 4.21 (t, J = 3.8 Hz, 4H), 3.28 (t, J = 3.9 Hz, 4H). MS m/z: 287 (M+H)..
実施例37
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例36の経路のステップ6中のtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラートをN−メチルピペラジンに置き換えたこと以外、実施例36に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.74 (s, 1H), 7.85 (dd, J = 3.0, 1.5 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.43 (dd, J = 5.1, 1.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 4.47 (br, 4H), 2.61 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例38
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例37の経路のステップ7中のフラン−3−イルボロン酸をチオフェン−2−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例37に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.73 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.45 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.45 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例39
8−(ピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例36の経路のステップ7中のフラン−3−イルボロン酸をチオフェン−2−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例36に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 9.57 (br, 1H), 9.32 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.64 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 3.6, 3.0 Hz, 1H), 4.54 (br, 4H), 3.32 (br, 4H). MS m/z: 287 (M+H).
実施例40
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−2−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例27の経路のステップ1中のtert−ブチル4−(5−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートをtert−ブチル4−(6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(実施例36ステップ1−6に記載されたように調製した)に置き換えたこと以外、実施例27に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.61 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.20 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 6.97−6.93 (m, 2H), 4.47 (br, 4H), 4.06 (s, 2H), 2.65 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.41 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例41
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−(チオフェン−3−イルメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
実施例40の経路のステップ4中のチオフェンを3−ブロモチオフェンに置き換えたこと以外、実施例40に記載されたように、表題化合物を調製した。 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.60 (s, 1H), 7.30 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.11 (m, 2H), 7.04 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 4.46 (br, 4H), 3.89 (s, 2H), 2.66 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.42 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
スキーム5
実施例42
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン
ステップ1
2−クロロ−3−ヒドラジニルピラジン:
5L丸底フラスコに、2,3−ジクロロピラジン(1000g、6.7mol)、ヒドラジン一水和物(700g、14mol)および無水EtOH(2L)を装填した。結果として得られた溶液を、N下で終夜還流した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、EtOH(1L)で洗浄し、乾燥して、黄色固形物として880gの生成物(90%)を得た。
ステップ2
8−クロロテトラゾロ[1,5−a]ピラジン:2L丸底フラスコに、2−クロロ−3−ヒドラジニルピラジン(440g、3.0mol)およびCHCOOH(500mL)を装填した。上記に、水(200mL)中のNaNO(220g、3.2mol)溶液を10℃で滴下添加した。結果として得られた混合物を10℃で1時間撹拌した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、EtOH(200mL)で洗浄し、乾燥して、赤色固形物として350gの生成物(73%)を得た。
ステップ3
tert−ブチル4−(テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
3L丸底フラスコに、8−クロロテトラゾロ[1,5−a]ピラジン(350g、2.3mol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラート(420g、2.3mol)、トリエチルアミン(460g、4.5mol)、およびEtOH(2L)を装填した。その混合物は1時間加熱、還流した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を飽和水性NaHCO(1L)と混合し、次いで、CHCl(1Lx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl(2%のEtN含有)中の8%のEtOAcでさらに精製して、白色固形物として630gの生成物(91%)を得た。MSm/z:306(M+H).
ステップ4
tert−ブチル4−(5−ブロモテトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:3L丸底フラスコに、tert−ブチル4−(テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(500g、1.6mol)およびDMF(2L)を装填した。上記に、N−ブロモスクシンイミド(320g、1.8mol)を10℃で分割して添加した。結果として得られた混合物を10℃で0.5時間撹拌した。処理:反応混合物は水(3L)に注いだ。結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、水(300mL)で洗浄し、乾燥し、赤色固形物として500gの生成物(79%)を得た。MSm/z:384(M+H).
ステップ5
tert−ブチル4−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
1L丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモテトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(50g、0.13mol)、チオフェン−2−ボロン酸(22g、0.17mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.5g、6.5mmol)、CsCO(51g、0.16mol)、1,4−ジオキサン(600mL)およびHO(240mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、結果として得られた溶液をN下で80℃で10時間撹拌した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHClで溶出して精製し、次いで、メタノールから結晶化し、黄色固形物として35gの生成物(70%)を得た。MSm/z:388(M+H).
ステップ6
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジンHCl塩:
1L丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(210g、0.54mol)およびTHF(400mL)を装填した。この溶液に、氷水浴中で濃HCl(40mL)を滴下添加した。結果として得られた溶液を0.5時間還流撹拌した。反応の進行はTLC(MeOH/CHCl=1:10)によって監視した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、EtOH(200mL)で洗浄し、乾燥し、黄色固形物として139gの生成物(79%)を得た。MSm/z:288(M+H).
ステップ7
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン:
2L丸底フラスコに、8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジンHCl塩(139g、0.429mol)、HCHO(38%の水溶液、50mL)、NaBH(CN)(90.7g、1.44mol)、CHCl(500mL)、およびMeOH(200mL)を装填した。結果として得られた溶液を0.5時間室温で撹拌した。処理:反応混合物を飽和水性NaHCOに注ぎ、CHCl(500mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜10%のMeOHでさらに精製して、黄色固形物として122gの生成物(94%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.00 (m, 2H), 7.45 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.39 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例43
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例42ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.70 (s, 1H), 7.59 (dd, J = 3.8, 1.0 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 5.1, 1.0 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 5.1, 3.8 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.32 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 288 (M+H).
実施例44
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例42の経路のステップ5中のチオフェン−2−ボロン酸をチオフェン−3−ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例42に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CHCl) δ: 8.41 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.63 (dd, J = 5.2, 1.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 5.2, 3.0 Hz, 1H), 4.39 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例45
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例44ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d/DO) δ: 8.27 (dd, J = 3.0, 1.5 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.62 (dd, J = 5.1, 1.5 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 4.36 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.29 (t, J = 5.1 Hz, 4H). MS m/z: 288 (M+H).
スキーム6
実施例46
N−メチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン
ステップ1〜2
8−クロロテトラゾロ[1,5−a]ピラジン:実施例42ステップ1〜2に記載されたように、表題化合物を調製した。
ステップ3
tert−ブチルメチル(1−(テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)カーバマート:2L丸底フラスコに、8−クロロテトラゾロ[1,5−a]ピラジン(100g、0.64mol)、トリエチルアミン(195g、1.93mol)およびエタノール(1L)を装填した。上記に、tert−ブチルアゼチジン−3−イル(メチル)カーバマート塩酸塩(146g、0.66mol)を25℃で添加した。結果として得られた混合物を25℃で1時間撹拌した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、エタノール(200mL)で洗浄し、乾燥し、白色固形物として176gの生成物(91%)を得た。MSm/z:306(M+H).
ステップ4
tert−ブチル(1−(5−ブロモテトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)(メチル)カーバマート:
3L丸底フラスコに、tert−ブチルメチル(1−(テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)カーバマート(200g、0.66mol)およびDMF(1L)を装填した。上記に、N−ブロモスクシンイミド(117g、0.66mol)を10℃で分割して添加した。結果として得られた混合物を10℃で0.5時間撹拌した。処理:反応混合物は水(3L)に注いだ。結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、水(500mL)で洗浄し、乾燥して、白色固形物として200gの生成物(79%)を得た。
ステップ5
tert−ブチルメチル(1−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)カーバマート:
3L丸底フラスコに、tert−ブチル(1−(5−ブロモテトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)(メチル)カーバマート(50g、0.13mol)、チオフェン−2−ボロン酸(22g、0.17mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0(5.0g、4.3mmol)、CsCO(50g、0.15mol)、1,4−ジオキサン(1.5L)および水(500mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、結果として得られた溶液をN下で80℃で14時間撹拌した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の0〜25%の酢酸エチルで精製し、次いで、メタノールから結晶化して、黄色固形物として35gの生成物(70%)を得た。
ステップ6
N−メチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−アミン:
2L丸底フラスコに、tert−ブチルメチル(1−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)アゼチジン−3−イル)カーバマート(50g、0.13mol)およびジクロロメタン(500mL)を装填した。溶液に、トリフルオロ酢酸(100mL)を添加した。結果として得られたスラリーは室温で2.5時間撹拌した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を水(500L)に懸濁し、固体NaCO(pH10〜11、溶解しないNaCOが残存)で処理した。固形物は濾過によって集め、撹拌しながら水(500mLx2)に再懸濁し、NaCOを除去した。これはEtOH(500mL)でさらに洗浄し、乾燥して、黄色固形物として27gの生成物(73%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ: 8.19 (s, 1H), 7.96 (dd, J = 4.0, 0.8 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 4.8, 0.8 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 4.8, 4.0 Hz, 1H), 4.60 (br, 2H), 4.18 (br, 2H), 3.73 (m, 1H), 2.43 (br, 1H), 2.29 (s, 3H). MS m/z: 288 (M+H)..
実施例47
(S)−N−メチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン
実施例42の経路のステップ3中のN−BOC−ピペラジンをtert−ブチルメチル(ピロリジン−3−イル)カーバマートに置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.52 (s, 1H), 7.49−7.45 (m, 2H), 7.04 (dd, J = 5.2, 3.8 Hz, 1H), 4.10 (br, 1H), 3.99 (m, 3H), 3.83 (br, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.53 (m, 1H), 2.26 (m, 1H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例48
(R)−N−メチル−1−(5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン

実施例42の経路のステップ3中のN−BOC−ピペラジンを(R)−tert−ブチルメチル(ピロリジン−3−イル)カーバマートに置き換えたこと以外、実施例1に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.64 (s, 1H), 7.61−7.58 (m, 2H), 7.17 (t, J = 3.3 Hz, 1H), 4.23 (br, 1H), 4.12 (m, 3H), 3.94 (br, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.66 (m, 1H), 2.39 (m, 1H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例49
1−(5−(5−ブロモチオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)−N−メチルアゼチジン−3−アミン
実施例46の経路のステップ5中の2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランに置き換えたこと以外、実施例46に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.25 (s, 1H), 7.78 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.61 (br, 2H), 4.17 (br, 2H), 3.74 (m, 1H), 2.29 (s, 3H). MS m/z: 366 (M+H).
スキーム7
実施例50
6−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン
ステップ1
2−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン:
250mL丸底フラスコに、2−クロロ−6−メチルピラジン(4.0g、0.031mol)、1−メチルピペラジン(12.4g、0.125mol)およびEtOH(100mL)を装填した。結果として得られた混合物を終夜加熱、還流した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を飽和水性NaHCO(100mL)と混合し、次いで、CHCl(100mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の4%のMeOHでさらに精製して、白色固形物として2.7gの生成物(45%)を得た。MSm/z:193(M+H).
ステップ2
2,6−ジブロモ−3−メチル−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン:
100mL丸底フラスコに2−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン(2.0g、0.010mol)およびCHCOOH(40mL)を装填した。上記にBr(3.49g、0.022mol)を室温で分割して添加した。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。処理:反応混合物は水(200mL)で希釈し、次いで、EtOAc(100mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の4%のMeOHで精製し、白色固形物として2.5gの生成物(69%)を得た。MSm/z:349、351、353(M+H)。
ステップ3
2−ブロモ−6−ヒドラジニル−3−メチル−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン:
100mL丸底フラスコに、2,6−ジブロモ−3−メチル−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン(2.0g、5.7mmol)、ヒドラジン水和物(3.5g、0.065mol)および無水EtOH(30mL)を装填した。結果として得られた溶液を、N雰囲気下に終夜還流した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣をEtOH(10mL)で洗浄し、乾燥し、黄色固形物として0.92gの生成物(54%)を得た。
ステップ4
5−ブロモ−6−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン:
25mL丸底フラスコに2−ブロモ−6−ヒドラジニル−3−メチル−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン(0.92g、3.0mmol)およびCHCOOH(2mL)を装填した。上記に、水(2mL)中のNaNO(0.32g、4.6mmol)の溶液を10℃で滴下添加した。結果として得られた混合物を10℃で1時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCO(100mL)で希釈し、次いで、CHCl(100mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の4%のMeOHで精製して、白色固形物として0.72gの生成物(75%)を得た。MSm/z:312(M+H).
ステップ5
6−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−6−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)テトラゾロ[1,5−a]ピラジン(0.72g、2.3mmol)、チオフェン−2−ボロン酸(0.46g、3.6mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.30g、0.26mmol)、CsCO(1.2g、3.7mmol)、1,4−ジオキサン(12mL)および水(6mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、結果として得られた混合物を、N雰囲気下で100℃で終夜撹拌した。処理:反応混合物は0.1MHCl(40mL)に注ぎ、EtOAc(50mLx2)で洗浄した。次いで、水層は固体NaHCOで塩基性化し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせたCHCl層は、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の5%のMeOHで精製し、白色固形物として165mgの生成物(23%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 7.59 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.40 (br, 4H), 2.60 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.47 (s, 3H), 2.38 (s, 3H). MS m/z: 316 (M+H).
スキーム8
実施例51
2−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン
ステップ1〜2

tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−クロロピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
実施例1ステップ1〜2に記載されたように、表題化合物を調製した。
ステップ3
tert−ブチル4−(3−アミノ−5−ブロモピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
300mL圧力容器にtert−ブチル4−(5−ブロモ−3−クロロピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(5.0g、13mmol)および濃水酸化アンモニウム(60mL)を装填した。容器を密封し、反応混合物は120℃で12時間磁気撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、容器を開放し、結果として得られた混合物を水(100mL)に注ぎ、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl(2%のEtN含有)中の3%のEtOAcで精製し、白色固形物として2.4gの生成物(51%)を得た。MSm/z:358(M+H).
ステップ4
tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−((1−(ジメチルアミノ)エチリデン)アミノ)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−アミノ−5−ブロモピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(1.0g、2.8mmol)、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(0.44g、3.3mmol)およびトルエン(20mL)を装填した。その混合物は11時間加熱、還流した。処理:溶媒を乾固するまで蒸発させた。生成物はさらなる精製をしないで次のステップに使用した。
ステップ5
tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−((1−(ヒドロキシアミノ)エチリデン)アミノ)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−((1−(ジメチルアミノ)エチリデン)アミノ)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(2.8g、6.6mmol)およびメタノール(25mL)を装填した。上記溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.76g、10.9mmol)を一度に添加した。その混合物は室温で16時間撹拌した。処理:溶媒を蒸発させた。結果として得られた結晶性固体は水で洗浄し、濾過によって集めた。固形物はエタノール(100mL)で洗浄し、乾燥して、白色固形物として2.3gの生成物(84%)を得た。
ステップ6
5−ブロモ−2−メチル−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン:
5−ブロモ−2−メチル−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン:50mlの丸底フラスコ内で、tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−((1−(ヒドロキシアミノ)エチリデン)アミノ)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(2.3g、5.5mmol)をポリリン酸(10g)で50℃で1時間、次いで75℃で1.75時間処理した。処理:混合物を飽和水性NaHCO(300mL)で注意深く中和し、CHCl(100mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl(2%のEtN含有)中の5%のEtOAcで精製し、白色固形物として1.0gの生成物(61%)を得た。MSm/z:297(M+H).
ステップ7
5−ブロモ−2−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン:
100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−メチル−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン(0.5g、1.7mmol)、CHCl(20mL)、MeOH(10mL)、40%水性ホルムアルデヒド(2mL)およびNaBH(CN)(0.5g、8.0mmol)を装填した。結果として得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCOに注ぎ、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1−10%のMeOHで精製して、黄色固形物として0.4gの生成物(76%)を得た。MSm/z:311(M+H).
ステップ8
2−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン(0.40g、1.3mmol)、チオフェン−2−ボロン酸(0.25g、2.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.15g、0.13mmol)、CsCO(0.65g、2.0mmol)、1,4−ジオキサン(20mL)および水(5mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより酸素をパージした後、反応溶液はN下で80℃で10時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCOに注ぎ、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜10%のMeOHで精製し、白色固形物として0.26gの生成物(64%)を得た。これはメタノール性HCl溶液で処理することにより対応するHCl塩に変換した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.50 (s, 1H), 7.49 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.68 (m, 2H), 3.51 (m, 2H), 3.23 (m, 2H), 3.07 (m, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.36 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例52
2−メチル−8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例51の経路のステップ7を省略したこと以外、実施例51に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.40 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 3.9, 0.9 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 6.96 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 3.90 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.24 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 2.30 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例53
2−メチル−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例51の経路のステップ8中のチオフェン−2−ボロン酸をチオフェン−3−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例51に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.92 (m, 1H), 7.40−7.36 (m, 2H), 7.24 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 4.62 (m, 2H), 3.51 (m, 2H), 3.24 (m, 2H), 3.05 (m, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.34 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例54
2−メチル−8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例53の経路のステップ7を省略したこと以外、実施例53に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.89 (m, 1H), 7.40−7.35 (m, 2H), 7.22 (dd, J = 5.1, 0.6 Hz, 1H), 3.94 (m, 4H), 3.28 (m, 4H), 2.34 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
スキーム9
実施例55
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例51の経路のステップ4中のN,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタールをN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールに置き換えたこと以外、実施例51に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.14 (s, 1H), 7.42−7.38 (m, 3H), 6.96 (dd, J = 4.8, 0.9 Hz, 1H), 4.70 (m, 2H), 3.49 (m, 2H), 3.22 (m, 2H), 3.01 (m, 2H), 2.81 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例56
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン
実施例55の経路のステップ7を省略したこと以外、実施例55に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.50 (s,1H),8.11(s,1H),8.02(dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H),7.58(dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.21(dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H),4.40(t,J = 5.1 Hz, 4H),3.22(t,J = 5.1 Hz, 4H).MS m/z: 287 (M+H).
スキーム10
実施例57
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン
ステップ1〜3
tert−ブチル4−(3−アミノ−5−ブロモピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:実施例51ステップ1〜3に記載されたように、表題化合物を調製した。
ステップ4
tert−ブチル4−(5−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
500mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−アミノ−5−ブロモピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(4.0g、11.2mmol)、2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(3.3g、16.5mmol)および無水プロパン−2−オール(200mL)を装填した。結果として得られた溶液をN下で12時間還流した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、EtOAc(100mL)で洗浄し、乾燥し、黄色固形物として1.0gの生成物(23%)を得た。
ステップ5
tert−ブチル4−(5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(1.0g、2.62mmol)、チオフェン−2−イルボロン酸(0.50g、3.93mmol)、Pd(PPhCl(200mg、0.26mmol)、CsCO(0.60g、3.93mmol)およびDMF(30mL)を装填した。反応溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、反応混合物は90℃で30時間加熱した。処理:反応混合物は水(150mL)に注ぎ、EtOAc(200mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、次いで、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の10%のEtOAcでさらに精製して、黄色の固形物として0.70gの生成物(72%)を得た。MSm/z:386(M+H).
ステップ6
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.70g、1.9mmol)およびTHF(35mL)を装填した。溶液に、濃HCl(4mL)を0℃で滴下添加した。結果として得られた溶液を0.5時間還流撹拌した。反応の進行はTLC(MeOH/CHCl=1:10)によって監視した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集め、EtOH(20mL)で洗浄し、乾燥し、黄色固形物として0.60gの生成物のHCl塩(83%)を得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.24 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.56−4.53 (m, 4H), 3.57−3.53 (br, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
ステップ7
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン:
100mL丸底フラスコに、8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン(0.40g、1.3mmol)、CHCl(20mL)、MeOH(10mL)、40%水性HCHO(2mL)およびNaBH(CN)(0.40g、5.2mmol)を装填した。結果として得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCOで希釈し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせたCHCl層は、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜10%のMeOHで精製し、黄色固形物として0.30gの生成物(79%)を得た。これはメタノール性HCl溶液で処理することにより対応するHCl塩に変換した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.20 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.76 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.59 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 5.44−5.30 (br, 2H), 3.72−3.68 (br, 4H), 3.49−3.39 (br, 2H), 3.00 (s, 3H). MS m/z: 300 (M+H).
実施例58
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン
実施例57ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.24 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.56−4.53 (m, 4H), 3.57−3.53 (br, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
実施例59
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン
実施例57の経路のステップ5中のチオフェン−2−イルボロン酸をチオフェン−3−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例57に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.16 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 3.0, 1.5 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 4.8, 3.0 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.49 (dd, J = 4.8, 0.9 Hz, 1H), 5.30−5.25 (m, 2H), 3.86−3.75 (m, 4H), 3.51−3.47 (m, 2H), 3.01 (s, 3H). MS m/z: 300 (M+H).
実施例60
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン
実施例59ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.16 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.00−7.96 (m, 2H), 7.77 (dd, J = 4.8, 2.7 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.49 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 4.55−4.52 (m, 4H), 3.57−3.54 (m, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
スキーム11
実施例61
エチル8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート
ステップ1〜3
tert−ブチル4−(3−アミノ−5−ブロモピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:実施例51ステップ1−3に記載されたように、表題化合物を調製した。
ステップ4
エチル5−ブロモ−8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート:100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−アミノ−5−ブロモピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(8.37g、0.0234mol)、エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノアート(13.6g、0.070mol)およびEtOH(50mL)を装填した。混合物は90℃で6時間撹拌した。反応の進行はLC−MSによって監視した。処理:反応混合物を濾過した。集めた固形物は、エチルエーテルで洗浄して、5.7gのエチル5−ブロモ−8−(ピペラジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート臭化水素酸塩(56%)を得た。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.43 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 4.37−4.32 (m, 6H), 3.16 (br, 4H), 1.34 (t, J = 6.9 Hz, 3H).
250mL丸底フラスコに、エチル5−ブロモ−8−(ピペラジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート臭化水素酸塩(6.88g、0.0265mol)、二炭酸ジ(tert−ブチル)(6.80g,0.0318mol)、アセトン(80mL)および水(25mL)を装填した。混合物は25℃で1時間撹拌した。反応の進行はLC−MSによって監視した。処理:反応混合物を濾過した。集めた固形物は、MeOHで洗浄し、7.0gの生成物(97%)を得た。
ステップ5
エチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート:tert−ブチル4−(5−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートをエチル5−ブロモ−8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラートに置き換えたこと以外、実施例57ステップ5に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CHCl) δ: 8.35 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.49 (dd, J = 4.8, 1.2 Hz, 1H), 7.37−7.35 (m, 1H), 7.21−7.19 (m, 1H), 4.42 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.34 (br, 4H), 3.60 (br, 4H), 1.49 (s, 9H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
ステップ6
エチル8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート:
25mL丸底フラスコに、エチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート(1.13g、2.47mmol)、トリフルオロ酢酸(5mL)およびCHCl(10mL)を装填した。混合物は25℃で1時間撹拌した。反応の進行はLC−MSによって監視した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を飽和水性NaHCOと混合し、EtOAc(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:20MeOH/CHClでさらに精製して、0.75gの生成物(84%)を得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.40 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.52 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.54 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 4.41 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.39 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 1.38 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS m/z: 358 (M+H).
ステップ7
エチル8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート:
25mL丸底フラスコに、エチル8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート(200mg、0.56mmol)、MeOH(15mL)、CHCl(15mL)、40%水性ホルムアルデヒド(1mL)およびNaBH(CN)(250mg、3.9mmol)を装填した。混合物は25℃で1時間撹拌した。反応の進行はLC−MSによって監視した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:20MeOH/CHClで精製し、150mgの生成物(72%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.33 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.48 (dd, J = 5.4, 1.2 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 3.3, 1.2 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 5.4, 3.3 Hz, 1H), 4.43−4.38 (m, 6H), 2.59 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 1.40 (t, J = 6.9 Hz, 3H). MS m/z: 372 (M+H).
実施例62
エチル8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート
実施例61ステップ6に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.40 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.52 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.54 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 4.41 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.39 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 1.38 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS m/z: 358 (M+H).
実施例63
エチル5−(フラン−2−イル)−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート
実施例61の経路のステップ5中のチオフェン−2−イルボロン酸をフラン−2−イルボロン酸に置き換えたこと以外、実施例61に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.54 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.62 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 3.3, 1.8 Hz, 1H), 4.48−4.40 (m, 6H), 2.60 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H), 1.42 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS m/z: 356 (M+H).
実施例64
エチル5−(フラン−2−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート
実施例63ステップ6に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.08 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 6.64 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 3.6, 1.8 Hz, 1H), 4.26−4.16 (m, 6H), 3.33 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 1.27 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS m/z: 342 (M+H).
スキーム12
実施例65
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−アミン
ステップ1
8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボン酸:
100mL丸底フラスコに、エチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート(実施例61ステップ1〜5に記載されたように調製した、0.80g、1.75mmol)、LiOH(0.22g、5.25mmol)、水(2mL)およびTHF(30mL)を装填した。混合物は25℃で16時間撹拌した。反応の進行はLC−MSによって監視した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を2NHClで酸性化した。沈殿物は濾過によって集め、乾燥し、0.57gの生成物(76%)を得た。MSm/z:428.(M−H
ステップ2
tert−ブチル4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボン酸(0.57g、1.3mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(0.68g、2.5mmol)、トリエチルアミン(0.25g、2.5mmol)およびtertブタノール(20mL)を装填した。混合物は80℃で16時間撹拌した。反応の進行はLC−MSによって監視した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって1:20EtOAc/石油エーテルで精製して、0.30gの生成物(45%)を得た。MSm/z:501(M+H).
ステップ3
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−アミン:
エチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラートをtert−ブチル4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートに置き換えたこと以外、実施例61ステップ6に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.71 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 5.23 (br, 2H), 4.01 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 2.79 (t, J = 5.0 Hz, 4H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例66
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−アミン
実施例65の経路のステップ1中のエチル8−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラートをエチル8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート(実施例61に記載されたように調製した)に置き換えたこと以外、実施例61に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.83 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.56 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.29 (dd, J = 4.8, 3.6 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 3.56−3.51 (m, 4H), 3.18 (m, 2H), 2.77 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
スキーム13
実施例67
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン
ステップ1〜2
tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−シアノピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:出発物質として2,3−ジクロロピラジンを3−クロロピラジン−2−カルボニトリルに置き換えたこと以外、実施例1ステップ1〜2に記載されたように、表題化合物を調製した。
ステップ3
tert−ブチル4−(3−シアノ−5−(チオフェン−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−3−シアノピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(1.0g、2.7mmol)、チオフェン−2−イルボロン酸(0.52g、4.1mmol)、Pd(PPh(0.31g、0.27mmol)、CsCO(1.4g、4.1mmol)、1,4−ジオキサン(20mL)および水(10mL)を装填した。結果として得られた混合物を、N雰囲気下で100℃で終夜加熱した。処理:反応混合物は塩水(80mL)に注ぎ、EtOAc(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の30%のEtOAcでさらに精製し、700mgの生成物(70%)を得た。
ステップ4
tert−ブチル4−(3−(アミノメチル)−5−(チオフェン−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−シアノ−5−(チオフェン−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.75g、2.01mmol)、ラネーNi(200mg)およびMeOH(50mL)中のNHの2M溶液を装填した。結果として得られた混合物を、H雰囲気下で室温で終夜撹拌した。処理:反応混合物を濾過した。濾過物は真空内で濃縮し、残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の5%のMeOHで精製し、680mgの生成物(89%)を得た。
ステップ5
tert−ブチル4−(3−(ホルムアミドメチル)−5−(チオフェン−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−(アミノメチル)−5−(チオフェン−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.70g、1.86mmol)、酢酸ギ酸無水物(270mg、3.72mmol)およびジクロロメタン(20mL)を装填した。結果として得られた混合物を、室温で終夜撹拌した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の50%のEtOAcで精製して、490mgの生成物(65%)を得た。
ステップ6
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−(ホルムアミドメチル)−5−(チオフェン−2−イル)ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.40g、1.0mmol)およびトルエン(20mL)を装填した。上記混合物に、POCl(0.76g、5.0mmol)を滴下添加した。結果として得られた混合物を90℃で1時間加熱した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCOに注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってジクロロメタン中の5%のMeOHでさらに精製して、0.25gの生成物(85%)を得た。 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.41 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.46 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.19 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 3.89 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.08 (t, J = 5.1 Hz, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
ステップ7
8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン:
5−(フラン−3−イル)−8−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジンに置き換えたこと以外、実施例1ステップ7に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.40 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.45 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.18 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 3.91 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.59 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.37 (s, 3H). MS m/z: 300 (M+H).
実施例68
8−(ピペラジン−1−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン
実施例67ステップ6に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.41 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.46 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.19 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 3.89 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.08 (t, J = 5.1 Hz, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
スキーム14
実施例69
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
ステップ1
3−ニトロピリジン−2,4−ジオール:
100mL三首丸底フラスコに、ピリジン−2,4−ジオール(9.0g、81mmol)および濃HSO(40mL)を装填した。上記溶液に発煙HNO(40mL)を0℃で滴下添加した。処理:混合物を破砕した氷の上に注ぎ、冷凍庫で冷した。結果として得られた沈殿物は濾過によって集め、冷水で洗浄し、真空内で乾燥して、無色固形物として11.4gの生成物(90%)を得た。
ステップ2
5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2,4−ジオール:
100mL三首丸底フラスコに、3−ニトロピリジン−2,4−ジオール(3.5g、22mmol)、臭素(1.15mL)および酢酸(30mL)を装填した。結果として得られた混合物を70℃で15分間加熱した。処理:混合物は破砕した氷の上に注ぎ、冷凍庫で冷した。結果として得られた沈殿物は濾過によって集め、冷水で洗浄し、真空内で乾燥して、無色固形物として3.7gの生成物(80%)を得た。
ステップ3
5−ブロモ−2,4−ジクロロ−3−ニトロピリジン:
100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−3−ニトロピリジン−2,4−ジオール(3.4g、20.8mmol)およびピリジン(3.5mL)を装填した。混合物に、50℃未満の温度に維持しながらPOCl(25mL)を1時間にわたって添加した。次いで、結果として得られた懸濁液は2.5時間加熱、還流した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を飽和水性NaHCOに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の2.5%のEtOAcでさらに精製して、白色固形物として2.0gの生成物(70%)を得た。
ステップ4
5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン−4−アミン::
250mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2,4−ジクロロ−3−ニトロピリジン(3.5g、12.6mmol)、および1.4−ジオキサン(150mL)中のアンモニアの溶液を装填した。混合物は30℃で4時間加熱した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を飽和水性NaHCOに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル中の20%のEtOAcでさらに精製して、白色固形物として1.5gの生成物(46%)を得た。MSm/z:252(M+H).
ステップ5
5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−ニトロピリジン−4−アミン:
20mLマイクロ波反応管に、5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン−4−アミン(1.0g、3.9mmol)、N−メチルピペラジン(0.78g、7.8mmol)および無水エタノール(15mL)を装填した。結果として得られた溶液を、Biotageマイクロ波反応器中で130℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の10%のMeOHで精製して、白色固形物として0.80gの生成物(64%)を得た。MSm/z:
316(M+H).
ステップ6
5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3,4−ジアミン:
250mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−ニトロピリジン−4−アミン(1.5g、4.7mmol)、Na(2.0g、11mmol)、水(10mL)およびエタノール(20mL)を装填した。混合物は0.5時間加熱、還流した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣をトリエチルアミン(15mL)および酢酸エチル(300mL)に再懸濁し、次いで、濾過した。濾液を真空内で濃縮し、薄赤色固形物として1.1gの生成物(80%)を得た。MSm/z:286(M+H).
ステップ7
7−ブロモ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン:
100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3,4−ジアミン(1.1g、3.8mmol)およびオルトギ酸トリエチル(20mL)を装填した。結果として得られた混合物を130℃で1時間撹拌した。反応の進行はTLC(EtOAc/石油エーテル=2:1)によって監視した。処理:反応混合物は真空内で濃縮した。残渣を、EtOAc(50mL)に再溶解し、塩水(20mL)で洗浄した。有機層は無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の10−40%のEtOAcでさらに精製して、白色固形物として0.9gの生成物(79%)を得た。MSm/z:296(M+H).
ステップ8
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン:
20mLマイクロ波反応管に、7−ブロモ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(296mg、1.0mmol)、チオフェン−2−ボロン酸(192mg、1.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(115mg、0.010mmol)、CsCO(326mg、1.44mmol)、1,4−ジオキサン(8mL)および水(4mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、管は密封し、Biotageマイクロ波反応器で90℃で3時間加熱した。処理:反応混合物は0.1MHCl(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLx2)で洗浄した。水層は固体NaHCOで塩基性化し、次いで、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせたCHCl層は、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜10%のMeOHで精製し、220mgの生成物(73%)を得た。これはメタノール性HCl溶液で処理することにより対応するHCl塩に変換した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.26 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.49 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 3.6, 0.9 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.94 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 3.70−3.63 (m, 4H), 3.34−3.20 (m, 2H), 2.90 (s, 3H). MS m/z: 300 (M+H).
実施例70
4−(ピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例69の経路のステップ5中のN−メチルピペラジンをピペラジンに置き換えたこと以外、実施例69に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.25 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.48 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 3.9, 1.2 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.29 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.42 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
実施例71
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−3−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例69の経路のステップ8中のチオフェン−2−イルボロン酸をチオフェン−3−ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例69に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。 H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.25 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.59 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 15.0 Hz, 2H), 3.80−3.63 (m, 4H), 3.40−3.20 (m, 2H), 2.89 (s, 3H). MS m/z: 300 (M+H).
実施例72
4−(ピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−3−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例71の経路のステップ5中のN−メチルピペラジンをピペラジンに置き換えたこと以外、実施例71に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 8.23 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.56 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 4.26 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.41 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 286 (M+H).
スキーム15
実施例73
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン
ステップ1〜6
5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3,4−ジアミン:
実施例69ステップ1−6に記載されたように、表題化合物を調製した。
ステップ7
7−ブロモ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン:
250mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3,4−ジアミン(1.2g、4.2mmol)およびCHCOOH(10mL)を装填した。上記に、水(1mL)中のNaNO(0.30g、4.3mmol)の溶液を10℃で滴下添加した。結果として得られた混合物を10℃で1時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaCOによってpH8に塩基性化し、酢酸エチル(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の10%のMeOHで精製し、白色固形物として1.1gの生成物(88%)を得た。MSm/z:297(M+H).
ステップ8
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン:
7−ブロモ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジンを7−ブロモ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジンに置き換えたこと以外、実施例69ステップ8に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.62 (s, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.10 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 5.10 (d, 2H), 3.80−3.65 (m, 4H), 3.40−3.20 (m, 2H), 2.91 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例74
4−(ピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例73の経路のステップ5中のN−メチルピペラジンをピペラジンに置き換えたこと以外、実施例73に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.63 (s, 1H), 7.47 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 3.9, 0.9 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.44 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.49 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 287 (M+H).
実施例75
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−3−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例73の経路のステップ8中のチオフェン−2−ボロン酸をチオフェン−3−ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例73に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.72−7.69 (m, 2H), 7.52 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 5.12 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 3.81−3.69 (m, 4H), 3.40−3.20 (m, 2H), 2.91 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例76
4−(ピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−3−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例75の経路のステップ5中のN−メチルピペラジンをピペラジンに置き換えたこと以外、実施例75に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.71−7.69 (m, 2H), 7.52 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 4.46 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.49 (t, J = 5.1 Hz, 4H). MS m/z: 287 (M+H).
スキーム16
実施例77
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)オキサゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例69の経路のステップ4(参照:US2003/225131 A1実施例4.A)中のアンモニアを酢酸カリウムに、ステップ7中のオルトギ酸トリエチルをオルト酢酸トリエチルに置き換えたこと以外、実施例69に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.30 (s, 1H), 7.50 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.12 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.12 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.66 (s, 3H), 2.56 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例78
2−メチル−4−(ピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−2−イル)オキサゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例77の経路のステップ5中のN−メチルピペラジンをピペラジンに置き換えたこと以外、実施例77に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.85 (s, 1H), 7.44 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.05 (t, J = 4.2 Hz, 1H), 4.16 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.42 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.60 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例79
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−3−イル)オキサゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例77の経路のステップ8中のチオフェン−2−ボロン酸をチオフェン−3−ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例77に記載されたように、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.32 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 4.11 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.66 (s, 3H), 2.57 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 2.36 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例80
2−メチル−4−(ピペラジン−1−イル)−7−(チオフェン−3−イル)オキサゾロ[4,5−c]ピリジン
実施例79の経路のステップ5中のN−メチルピペラジンをピペラジンに置き換えたこと以外、実施例79に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DO) δ: 7.89 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 5.4, 2.7 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 4.19 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.42 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.60 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
スキーム17
実施例81
5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
ステップ1
5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−アミン:
100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(10.0g、44mmol)、濃水酸化アンモニウム(100mL)およびTHF(150mL)を装填した。結果として得られた混合物を、室温で12時間磁気撹拌した。処理:反応混合物は水(100mL)で希釈し、次いで、EtOAc(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として11gの生成物(定量的)を得た。MSm/z:208(M+H).
ステップ2
tert−ブチル4−(4−アミノ−5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−アミン(8.0g、40mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(16.0g、120mmol)およびtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラート(11.0g、60mmol)を装填した。結果として得られた混合物を終夜加熱、還流した。処理:溶媒を蒸発させた。残渣を、エタノールから再結晶し、白色固形物として9.0gの生成物(65%)を得た。MSm/z:358(M+H).
ステップ3
tert−ブチル4−(5−ブロモ−4−(((ジメチルアミノ)メチレン)アミノ)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(4−アミノ−5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(2.0g、5.6mmol)、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.9g、7.3mmol)およびトルエン(60mL)を装填した。結果として得られた混合物を12時間加熱、還流した。処理:溶媒を乾固するまで蒸発させ、生成物を得、さらなる精製をしないで次のステップに使用した。
ステップ4
tert−ブチル4−(5−ブロモ−4−(((ヒドロキシアミノ)メチレン)アミノ)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−4−(((ジメチルアミノ)メチレン)アミノ)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(2.0g)およびメタノール(30mL)を装填した。上記溶液にヒドロキシルアミン塩酸塩(0.5g、7.3mmol)を一度に添加した。結果として得られた混合物を室温で12時間撹拌した。処理:溶媒を蒸発させた。結果として得られた結晶性固体は水で洗浄し、濾過によって集めた。固形物はエタノール(100mL)で洗浄し、乾燥して、白色固形物として1.0gの生成物(80%)を得た。
ステップ5
8−ブロモ−5−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン:
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−4−(((ヒドロキシアミノ)メチレン)アミノ)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(1.1g)およびポリリン酸(20g)を装填した。結果として得られた混合物を100℃で終夜撹拌した。処理:反応混合物は、飽和水性KOH(300mL)で注意深く希釈し、次いで、CHCl(100mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として0.3gの生成物(39%)を得た。MSm/z:283(M+H).
ステップ6
tert−ブチル4−(8−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
100mL丸底フラスコに、8−ブロモ−5−(ピペラジン−1−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン(0.6g、2mmol)、二炭酸ジ(tert−ブチル)(1.4g、6mmol)、トリエチルアミン(0.63g、6mmol)およびCHCl(20mL)を装填した。結果として得られた溶液を、室温で終夜撹拌した。処理:反応混合物は水(20mL)と混合し、CHCl(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物として0.4gの生成物(49%)を得た。
ステップ7
tert−ブチル4−(8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(8−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.6g、1.57mmol)、チオフェン−2−ボロン酸(0.35g、2.74mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.25g、0.21mmol)、CsCO(2g、6.36mmol)、1,4−ジオキサン(20mL)および水(5mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、結果として得られた混合物を、N下で100℃で終夜撹拌した。処理:反応混合物は水で希釈し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として0.5gの生成物(82%)を得た。
ステップ8
5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.5g、1.3mmol)およびTHF(15mL)を装填した。上記溶液に、濃HCl(2mL)を滴下添加した。結果として得られた混合物を室温で0.5時間撹拌した。沈殿物は濾過によって集め、乾燥し、白色固形物として0.33gの生成物のHCl塩(79%)を得た。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.68 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.97 (dd, J = 3.9, 0.9 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.26 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.32 (br, 4H). MS m/z: 287 (M+H).
ステップ9
5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン:
100mL丸底フラスコに、5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジンHCl塩(0.25g、0.77mmol)、CHCl(1mL)、MeOH(10mL)、40%水性ホルムアルデヒド(2mL)およびNaBH(CN)(0.073g、1.16mmol)を装填した。結果として得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。処理:反応混合物は水で希釈し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として0.2gの生成物(86%)を得た。これはメタノール性HCl溶液で処理することにより対応するHCl塩に変換した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.71 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.98 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.99 (d, J = 15.3 Hz, 2H), 3.67−3.53 (m, 4H), 3.32−3.16 (m, 2H), 2.81 (d, J = 4.8 Hz, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例82
5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例81ステップ8に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.68 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.97 (dd, J = 3.9, 0.9 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 5.1, 3.9 Hz, 1H), 4.26 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.32 (br, 4H). MS m/z: 287 (M+H).
実施例83
2−メチル−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例81の経路のステップ3中のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールをN,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタールに置き換えたこと以外、実施例81に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.43 (s, 1H), 7.95 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.97 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 3.65−3.53 (m, 4H), 3.28−3.16 (m, 2H), 2.80 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 2.56 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例84
2−メチル−5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例83ステップ8に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.40 (s, 1H), 7.94 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.25 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 3.27 (br, 4H), 2.55 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
実施例85
2−メチル−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例83の経路のステップ7中のチオフェン−2−ボロン酸をチオフェン−3−ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例83に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.49 (s, 1H), 8.42 (dd, J = 3.3, 0.9 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 5.1, 3.3 Hz, 1H), 4.94 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 3.66−3.50 (m, 4H), 3.27−3.14 (m, 2H), 2.77 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 2.55 (s, 3H). MS m/z: 315 (M+H).
実施例86
2−メチル−5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例85ステップ8に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 8.49 (s, 1H), 8.42 (dd, J = 3.3, 1.2 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 5.1, 3.3 Hz, 1H), 4.21 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 3.28 (br, 4H), 2.54 (s, 3H). MS m/z: 301 (M+H).
スキーム18
実施例87
5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン
ステップ1
5−ブロモ−2−クロロ−4−ヒドラジニルピリミジン:
500mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(13.5g、59.2mmol)、ヒドラジン水和物(8.8mL、181mmol)および無水エタノール(300mL)を装填した。結果として得られた溶液をN下で12時間還流した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集めた。固形物はエタノール(100mL)で洗浄し、乾燥し、黄色固形物として17gの生成物(定量的)を得、これはさらなる精製をしないで次のステップに使用した。
ステップ2
8−ブロモ−5−クロロテトラゾロ[1,5−c]ピリミジン:
250mL丸底フラスコに、5−ブロモ−2−クロロ−4−ヒドラジニルピリミジン(17g、粗物質、59.2mmol)および3MHCl(600mL)を装填した。上記に、水(15mL)中のNaNO(8g、0.1mol)の溶液を10℃で滴下添加した。結果として得られた混合物を10℃で1時間撹拌した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集めた。固形物はエタノール(20mL)で洗浄し、乾燥して、赤色固形物として10gの生成物(72%)を得た。
ステップ3
tert−ブチル4−(8−ブロモテトラゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
250mL丸底フラスコに、8−ブロモ−5−クロロテトラゾロ[1,5−c]ピリミジン(10g、42.7mmol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラート(11.9g、64mmol)、トリエチルアミン(13g、0.13mol)およびエタノール(200mL)を装填した。結果として得られた混合物をN下で30℃で2時間加熱し、次いで、室温に冷却した。混合物は乾固するまで減圧下で濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮して、オフホワイト色の固形物として15.4gの生成物(94%)を得た。
ステップ4
tert−ブチル4−(8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート:
500mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(8−ブロモテトラゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(5.5g、14.3mmol)、チオフェン−2−ボロン酸(2.5g、21.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.0g、1.43mmol)、カリウムtert−ブトキシド(2.4g、21.5mmol)、1,4−ジオキサン(200mL)および水(50mL)を装填した。溶液にNを泡立たせることにより空気をパージした後、結果として得られた混合物をN下で80℃で10時間撹拌した。処理:反応混合物は0.1MHCl(20mL)で希釈し、EtOAc(150mLx3)で洗浄した。次いで、水層は固体NaHCOで塩基性化し、CHCl(150mLx3)で抽出した。合わせたCHCl層は、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜10%のMeOHで精製し、0.70g(12%)の生成物、および0.45g(8.7%)のtert−ブチル4−(4−アミノ−5−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。
ステップ5
5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン:
50mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−(8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.70g、1.8mmol)および3.3Mメタノール性HCl(5mL)を装填した。懸濁液はN下で25℃で4時間撹拌した。反応の進行はTLC(MeOH/CHCl=1:20)によって監視した。処理:結果として得られた結晶性固体は濾過によって集めた。固形物はエチルエーテル(10mLx3)で洗浄し、乾燥して、白色固形物として47mgの生成物のHCl塩(8%)を得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.54 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.12 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.33 (m, 4H). MS m/z: 288 (M+H).
ステップ6
5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン:
100mL丸底フラスコに、5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン塩酸塩(0.16g、0.49mmol)、CHCl(20mL)、メタノール(10mL)、40%水性ホルムアルデヒド(2mL)およびNaBH(CN)(0.1g、1.7mmol)を装填した。結果として得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。処理:反応混合物は飽和水性NaHCOで希釈し、CHCl(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空内で濃縮した。残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによってCHCl中の1〜10%のMeOHで精製し、白色固形物として24mgの生成物(16%)を得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.55 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 3.70−3.40 (br, 4H), 3.30−3.10 (br, 4H), 2.96 (s, 3H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例88
5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例87ステップ5に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ: 8.54 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 5.1, 3.6 Hz, 1H), 4.12 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.33 (m, 4H). MS m/z: 288 (M+H+).
実施例89
5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−3−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン
実施例87の経路のステップ4中のチオフェン−2−ボロン酸をチオフェン−3−ボロン酸に置き換えたこと以外、実施例87に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.49 (s, 1H), 7.72 (dd, J = 3.0, 1.2 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 5.1, 1.2 Hz, 1H), 4.85−4.83 (m, 2H), 3.66 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.55−3.45 (m, 2H), 3.30−3.15 (m, 2H), 2.98 (s, 3H). MS m/z: 302 (M+H).
実施例90
5−(ピペラジン−1−イル)−8−(チオフェン−3−イル)テトラゾロ[1,5−c]ピリミジン)
実施例89ステップ5に記載されたように、表題化合物のHCl塩を調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ: 8.47 (s, 1H), 7.76 (dd, J = 3.0, 1.5 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 5.1, 3.0 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 5.1, 1.5 Hz, 1H), 4.16 (t, J = 5.4 Hz, 4H), 3.41 (t, J = 5.4 Hz, 4H). MS m/z: 288 (M+H).
以下の化合物は、Simplified Molecular Input Line Entry System、すなわちSMILESを使用して本明細書に表される。SMILESは、David WeiningerおよびDaylight Chemical Information Systems,Inc.,により開発された最新の化学表記体系であり、全ての主要な市販の化学構造の図面ソフトウェアパッケージに組み込まれている。ソフトウェアは、SMILESのテキスト文字列を解釈するのに必要ではなく、SMILESを構造に翻訳する仕方の説明はWeininger,D.,J.Chem.Inf.Comput.Sci.1988,28,31−36に見出すことができる。本明細書で使用される全てのSMILES文字列、ならびに多数のIUPAC名を、CambridgeSoftのChemDraw ChemBioDraw Ultra 11.0を使用して作成した。
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C=2C=CSC=2)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC=C(C=C2)Br)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC=CC(=C2)Br)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC=C(C=C2)C(F)(F)F)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC=C(Br)S2)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C=2C=C(Br)SC=2)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC=C(C(F)(F)F)S2)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C=2C=C(C(F)(F)F)SC=2)N4C=NN=C34
CC4=CC=C(C1=CN=C(C2=NN=CN12)N3CCN(C)CC3)S4
CC1=CC(=CS1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCN(C)CC4
CC1=CC=C(C=C1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCN(C)CC4
CC=1C=CC=C(C=1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCN(C)CC4
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC(=CS2)Cl)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC(=CS2)Br)N4C=NN=C34
CN1CCN(CC1)C3=NC=C(C2=CC(=CS2)C(F)(F)F)N4C=NN=C34
CC=4C=C(C1=CN=C(C2=NN=CN12)N3CCN(C)CC3)SC=4
C1CN(CCN1)C3=NC=C(C=2C=CSC=2)N4C=NN=C34
C1CN(CCN1)C3=NC=C(C2=CC=C(C=C2)Br)N4C=NN=C34
C=1C=C(C=C(C=1)Br)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCNCC4
FC(F)(F)C1=CC=C(C=C1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCNCC4
C1CN(CCN1)C3=NC=C(C2=CC=C(Br)S2)N4C=NN=C34
C1CN(CCN1)C3=NC=C(C=2C=C(Br)SC=2)N4C=NN=C34
FC(F)(F)C4=CC=C(C1=CN=C(C2=NN=CN12)N3CCNCC3)S4
FC(F)(F)C1=CC(=CS1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCNCC4
CC4=CC=C(C1=CN=C(C2=NN=CN12)N3CCNCC3)S4
CC1=CC(=CS1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCNCC4
CC1=CC=C(C=C1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCNCC4
CC=1C=CC=C(C=1)C2=CN=C(C3=NN=CN23)N4CCNCC4
C1CN(CCN1)C3=NC=C(C2=CC(=CS2)Cl)N4C=NN=C34
C1CN(CCN1)C3=NC=C(C2=CC(=CS2)Br)N4C=NN=C34
FC(F)(F)C=4C=C(C1=CN=C(C2=NN=CN12)N3CCNCC3)SC=4
CC=4C=C(C1=CN=C(C2=NN=CN12)N3CCNCC3)SC=4
実施例1〜90の化合物のHR阻害薬としての活性が、以下のアッセイで例証される。上に列挙された、未だ製造されていない、および/または試験されていない他の化合物は、これらのアッセイにおいても、活性を有することが予測される。
生物学的活性アッセイ
インビトロヒスタミン受容体細胞ベースアッセイ
細胞ベースアッセイは、エクオリン依存性生物発光シグナルを用いる。ヒトH、またはH、ミトコンドリア標的エクオリン、および(Hのみ)ヒトGタンパク質Gα16を発現している二重トランスフェクト、安定CHO−K1細胞株は、Perkin−Elmerから得られる。10%(vol./vol.)ウシ胎児血清、ペニシリン(100IU/mL)、ストレプトマイシン(0.1mg/mL)、ゼオシン(0.25mg/mL)、およびジェネティシン(0.40mg/mL)を含有する、F12(Ham)成長培地に細胞を維持する。細胞培地成分はInvitrogen,Incから入手する。アッセイ一日前、成長培地を、ゼオシンおよびジェネティシンを除き、同じ物で置き換える。いくつかのアッセイにおいて、「使用する準備ができている密度」に先に凍結した細胞は解凍され、下記のようにセレンテラジン−h色素を装入するために直ちに利用が可能である。
アッセイ調製のため、成長培地を吸引し、カルシウムおよびマグネシウムを含まないリン酸緩衝生理食塩水で細胞をすすぎ、続いて、37℃で2〜3分Versene(Invitrogen,Inc.)中でインキュベーションする。アッセイ培地(DMEM:F12[50:50]、フェノールレッドを含まず、プロテアーゼを含まない1mg/mLのウシ血清アルブミンを含有)を、放出細胞の収集のため添加し、次いで遠心分離器にかける。細胞ペレットをアッセイ培地に再懸濁し、再度遠心分離器にかけ、アッセイ培地において5x10細胞/mL最終密度となるように再懸濁する。セレンテラジンh色素(エタノール中500μM)を最終濃度が5μMになるように添加し、直ちに混合する。次いで、細胞を含有する円錐管を、光に敏感な色素を保護するため箔で包む。懸濁状態に保持するため全幅(end−over−end)回転させながら、細胞を室温(およそ21℃)でさらに4時間インキュベートする。
アッセイ直前に、色素を装入した細胞を追加のアッセイ培地で、0.75x10細胞/mL(H受容体)または1.5x10細胞/mL(H受容体)となるように希釈する。1536ウェルマイクロタイタープレートへ3μL/ウェルで細胞を分注する。受容体による拮抗作用をアッセイするために、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中の60nlの100倍濃度の試験化合物を、濃度反応アレイのウェルごとに1つの化合物で、受動移送ピンによってそのウェルへ分注し、そのプレートを室温で15分インキュベートする。次いで、アッセイプレートを、自動1536使い捨てチップ付きピペットを備えたLumilux生物発光プレートリーダー(Perkin−Elmer)へ移す。ピペットによって、同時生物発光検出を用いて、アッセイ培地に3μL/ウェルのアゴニスト(最終2倍濃度のヒスタミンであり、最終濃度は、前に求めたEC80である。)を分注する。試験化合物の潜在的なアゴニスト活性を、添加ヒスタミンアゴニストなしに試験化合物単独に対する応答を測定する別のアッセイによって測定する。LumiluxでのCCD画像取得は、5秒間のベースライン読み取り、および一般にアゴニスト(またはアゴニストモードアッセイのみの試験化合物)の添加後1プレートにつき40秒間の読み取りを含む。生物発光シグナル(曲線下面積、または最大シグナル振幅から最小シグナル振幅の引き算のいずれかとして測定される)の減少は、用量依存的な様式で受容体拮抗作用と相関する。陰性対照は、いずれの試験化合物も欠くDMSOである。拮抗作用のアッセイに関して、陽性対照は、JNJ7777120(1−[(5−クロロ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−4−メチル−ピペラジン、最終濃度10μM、H受容体)
およびジフェンヒドラミン(2−ジフェニルメトキシ−N,N−ジメチルエチルアミン、最終濃度10μM、H受容体)である。アゴニストのアッセイに関して、陽性対照は、ヒスタミン(10μM最終濃度)である。有効性は陽性対照活性の百分率として測定する。
インビボアッセイ
拮抗作用の評価−Balb/Cマウスのアレルギー性の鼻炎Rhinitsのモデル
動物
6〜12週齢の雌のBALB/cマウスをJackson Laboratories(Bar Harbor,ME)から入手した。この調査に使用する実験動物はすべて、Institutional Animal Care and Use Committee of the National Jewish Medical and Research Centerによって承認されたプロトコルの支配を受けた。
アレルギー性鼻炎の誘発および測定
アッセイプロトコルは、Miyahara,S.et al.(2005),J Allergy Clin Immunol.,116:1020−1027に記載されたものと類似している。このモデルにおけるH4受容体の役割は、検証されている[Shiraishi,Y.et al.(2009),J Allergy Clin Immunol.,123:S56]。手短かに言えば、マウスに、合計体積100μLの2.25mgの明礬(AlumImuject;Pierce,Rockford,IL)中に前もって乳化した、20μgオバルブミン(OVA,Grade V;Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)(感作段階)を腹腔内注射した。注射は0日および14日目に行った。28日目から始めて(誘発段階)、マウスに、OVA(リン酸緩衝生理食塩水中の25mg/ml)を毎日鼻腔内滴下し、麻酔なしで各鼻孔内へ15μlを与えた。6日間の滴下は、アレルギー性の鼻の炎症および鬱血を呼び起こした。OVA滴下の2.5時間前の鼻腔内滴下によって鼻の炎症および鬱血の誘発を予防する能力に関して、化合物を試験した。化合物の滴下は、麻酔なしで各鼻孔内へ10μl(0.1%重量/体積[1mg/ml])を使用して、(a)非緩衝塩水、[pHおよそ6.0]、0.2%体積/体積Tween−80(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、または(b)50mM酢酸ナトリウム[pH5.0]、100 mM塩化ナトリウム、0.2%体積/体積Tween−80いずれかの製剤ビヒクル中で行った。OVA誘発を始めて後、4日目(初期)および7日目(後期)に、覚醒状態の動物の呼吸頻度(RF)を単一室拘束全身プレチスモグラフ法(WBP)によって測定した。[Buxco Research Systems,Troy,New York]。マウスは鼻呼吸が避けられないので、OVA誘発された鼻の炎症および鬱血は、呼吸頻度の減少をもたらした。OVA誘発された鼻の炎症および鬱血を遮断する化合物は、陽性対照(OVA誘発前のみ製剤ビヒクルで滴下)と比較してRFの減少を予防する。アッセイの陰性対照は、OVAを含まないリン酸緩衝生理食塩水で誘発を行って、ベースラインRFを測定する。全身プレチスモグラフ法の後7日目に、(RNA、Journal of Allergy and Clinical Immunology:www.jacionline.orgでオンライン補遺の資料のMiyahara S.et al.[上記]の方法の項を参照)に記載されたように、カスタムデザインの換気装置(Flexivent;Scireq,Montreal,Quebec,Canada)を使用して鼻の気流インピーダンスを測定した。気流インピーダンス測定後、調査を終了し、動物を安楽死させた。
これらの化合物の多くが、試験された場合、試験されたものと同様に、活性であり、有用性を有することが期待される。以下の表2において、”+”という記載は、活性であり、陽性対照(平均の標準誤差に基づいて)と比較して、統計的に有意である。”−”という記載は、弱い活性、または不活性(陽性対照と統計的に判別不能)のどちらかである。
前述の記載から、当業者は本発明の本質的特性を容易に確認し得、その精神および範囲から逸脱することなく、種々の用法および条件に適応させるために本発明を変更および改変することができる。

Claims (12)

  1. 構造式(IX)
    を有し、式中:
    は、 −C アルキル及びC −C アミノから選択される1〜3個の置換基で随意に置換される単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルであり;
    は、単環式五〜七員ヘテロシクロアルキル、フェニルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれかが、ハロゲン、 −C アルキル、 −C ハロアルキル、 −C アルコキシ、 −C ハロアルコキシ、シアノ、 −C アミノ、ヒドロキシ、およびニトロから選択される1〜3個の置換基で随意に置換される、化合物またはその塩。
  2. 構造式(X)
    を有し、式中、:
    Aは、単環式四〜七員ヘテロシクロアルキルおよび単環式五〜六員ヘテロアリールから選択され、これらのいずれかが環窒素を介して核に結合し、これらのいずれかは −C アルキル及びC −C アミノから選択される1〜3個の置換基で随意に置換され;
    は、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンから選択され、これらのいずれかがハロゲン、C −C アルキル、C −C ハロアルキル、C −C アルコキシ、C −C ハロアルコキシ、シアノ、C −C アミノ、ヒドロキシ及びニトロから選択される1〜3個の置換基で随意に置換される、請求項に記載の化合物またはその塩。
  3. 構造式(XI)
    を有し、式中:
    は、CHおよびNから選択され;
    mおよびnは、それぞれ1および2から選択される整数であり;
    は、フェニル、フラン、チオフェン、およびチアゾールから選択され、これらのいずれかが、ハロゲン、 −C アルキル、 −C ハロアルキル、 −C アルコキシ、 −C ハロアルコキシ、シアノ、 −C アミノ、ヒドロキシ、およびニトロから選択される1〜3個の置換基で随意に置換され;
    24は、水素、アミノ、および −C アルキルから選択される、請求項に記載の化合物またはその塩。
  4. がCHであり;
    mおよびnがそれぞれ1であり;
    24が、水素、アミノ、および −C アルキルから選択される、請求項に記載の化合物またはその塩。
  5. 24がアミノである、請求項に記載の化合物またはその塩。
  6. 24がNHCHである、請求項に記載の化合物またはその塩。
  7. がNであり;
    mおよびnがそれぞれ2であり;
    24が水素および −C アルキルから選択される、請求項に記載の化合物またはその塩。
  8. 24が水素およびメチルから選択される、請求項に記載の化合物またはその塩。
  9. 24がメチルである、請求項に記載の化合物またはその塩。
  10. から選択される化合物。
  11. 薬学的に許容される担体とともに、請求項1乃至10のいずれかに記載の化合物を含む医薬品組成物。
  12. アレルギー性疾患、炎症、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、結膜炎、関節リウマチ、および、全身性並びに局部性の掻痒症、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、および眼の障害から選択される疾患または症状の予防または治療のための薬剤の製造における、請求項1乃至10のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2012557231A 2010-03-10 2011-03-10 疾患の治療のためのヒスタミン受容体の複素環阻害薬 Expired - Fee Related JP5888654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31261510P 2010-03-10 2010-03-10
US61/312,615 2010-03-10
PCT/US2011/027817 WO2011112766A2 (en) 2010-03-10 2011-03-10 Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522222A JP2013522222A (ja) 2013-06-13
JP2013522222A5 JP2013522222A5 (ja) 2014-04-24
JP5888654B2 true JP5888654B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=44564108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557231A Expired - Fee Related JP5888654B2 (ja) 2010-03-10 2011-03-10 疾患の治療のためのヒスタミン受容体の複素環阻害薬

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8569300B2 (ja)
EP (1) EP2545058B1 (ja)
JP (1) JP5888654B2 (ja)
KR (1) KR20130016253A (ja)
CN (1) CN102869666B (ja)
AR (1) AR080496A1 (ja)
AU (1) AU2011224316B2 (ja)
BR (1) BR112012022211A2 (ja)
CA (1) CA2791417A1 (ja)
ES (1) ES2607125T3 (ja)
IL (1) IL221829A (ja)
MX (1) MX2012010404A (ja)
NZ (1) NZ602041A (ja)
RU (1) RU2012137180A (ja)
TW (1) TW201200518A (ja)
UY (1) UY33271A (ja)
WO (1) WO2011112766A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013039785A2 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Kalypsys, Inc. Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
US9266891B2 (en) 2012-11-16 2016-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-A]pyrazines that are BRD4 inhibitors
SG11201508201VA (en) 2013-05-02 2015-11-27 Pfizer Imidazo-triazine derivatives as pde10 inhibitors
ES2930305T3 (es) 2013-10-18 2022-12-09 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores del bromodominio
EP3392244A1 (en) 2014-02-13 2018-10-24 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
US9670210B2 (en) 2014-02-13 2017-06-06 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
TWI720451B (zh) 2014-02-13 2021-03-01 美商英塞特控股公司 作為lsd1抑制劑之環丙胺
WO2015123437A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
US9695167B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted triazolo[1,5-a]pyridines and triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007736A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Imidazopyrazines as lsd1 inhibitors
US9758523B2 (en) 2014-07-10 2017-09-12 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as LSD1 inhibitors
TWI687419B (zh) 2014-07-10 2020-03-11 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之咪唑并吡啶及咪唑并吡嗪
TW201625635A (zh) 2014-11-21 2016-07-16 默沙東藥廠 作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之三唑并吡基衍生物
KR102534028B1 (ko) 2014-12-23 2023-05-19 노파르티스 아게 트리아졸로피리미딘 화합물 및 그의 용도
EA201792205A1 (ru) 2015-04-03 2018-02-28 Инсайт Корпорейшн Гетероциклические соединения как ингибиторы lsd1
AU2016306555B2 (en) 2015-08-12 2021-01-28 Incyte Holdings Corporation Salts of an LSD1 inhibitor
US10166221B2 (en) 2016-04-22 2019-01-01 Incyte Corporation Formulations of an LSD1 inhibitor
CN109790166A (zh) 2016-06-20 2019-05-21 诺华股份有限公司 咪唑并吡啶化合物用于治疗癌症
EP3472168B1 (en) 2016-06-20 2024-01-10 Novartis AG Crystalline forms of triazolopyrimidine compound
CN109906224B (zh) 2016-06-20 2022-02-25 诺华股份有限公司 三唑吡啶化合物及其应用
EP3568392B1 (de) 2017-01-10 2021-02-24 Bayer Aktiengesellschaft Imidazol-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
KR20230020566A (ko) 2017-01-10 2023-02-10 바이엘 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 헤테로사이클 유도체
WO2018136265A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Revolution Medicines, Inc. Bicyclic compounds as allosteric shp2 inhibitors
UA125318C2 (uk) 2017-08-01 2022-02-16 Тереванс Байофарма Ар Енд Ді Айпі, Елелсі Піразоло- і триазолобіциклічні сполуки як інгібітори jak-кінази
CA3078565A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 Revolution Medicines, Inc. Pyridine, pyrazine, and triazine compounds as allosteric shp2 inhibitors
EP3724189B1 (en) 2017-12-15 2023-10-04 Revolution Medicines, Inc. Polycyclic compounds as allosteric shp2 inhibitors
CN110156786B (zh) * 2018-02-13 2022-06-03 青煜医药研发(上海)有限公司 嘧啶并环化合物及其制备方法和应用
MA51845A (fr) * 2018-02-13 2020-12-23 Shanghai Blueray Biopharma Co Ltd Composé cyclique fusionné à une pyrimidine, son procédé de préparation et son application
CN110655520A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 上海青煜医药科技有限公司 嘧啶并环化合物及其制备方法和应用
CN112384515A (zh) 2018-02-27 2021-02-19 因赛特公司 作为a2a/a2b抑制剂的咪唑并嘧啶和三唑并嘧啶
JP7391046B2 (ja) 2018-05-18 2023-12-04 インサイト・コーポレイション A2a/a2b阻害剤としての縮合ピリミジン誘導体
EP3818063A1 (en) 2018-07-05 2021-05-12 Incyte Corporation Fused pyrazine derivatives as a2a / a2b inhibitors
WO2020047198A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Incyte Corporation Salts of an lsd1 inhibitor and processes for preparing the same
MA53726A (fr) 2018-09-25 2022-05-11 Incyte Corp Composés pyrazolo[4,3-d]pyrimidine en tant que modulateurs des alk2 et/ou fgfr
US20220127271A1 (en) * 2018-11-07 2022-04-28 Shanghai Ringene Biopharma Co., Ltd. Nitrogen-containing fused heterocyclic shp2 inhibitor compound, preparation method, and use
WO2020108590A1 (zh) * 2018-11-30 2020-06-04 上海拓界生物医药科技有限公司 嘧啶并五元氮杂环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CA3125039A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Imidazo[1,5-a]pyridine, 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine and imidazo[1,5-a]pyrazine as jak inhibitors
TWI829857B (zh) 2019-01-29 2024-01-21 美商英塞特公司 作為a2a / a2b抑制劑之吡唑并吡啶及三唑并吡啶
AU2020332462B2 (en) * 2019-08-22 2023-08-17 Shanghai Blueray Biopharma Co., Ltd. Azaheteroaryl compound and application thereof
MX2024005997A (es) * 2021-11-19 2024-08-09 Crossignal Therapeutics Inc Antagonistas del receptor de adenosina.

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929812A (en) * 1974-05-20 1975-12-30 Squibb & Sons Inc Derivatives of 1H-triazolo {8 4,5-c{9 pyridine-7-carboxylic acids and esters
DE4337611A1 (de) * 1993-11-04 1995-05-11 Boehringer Ingelheim Kg Neue Benzoylguanidine, ihre Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
JPWO2003028732A1 (ja) * 2001-09-28 2005-01-13 協和醗酵工業株式会社 受容体拮抗剤
US6921762B2 (en) * 2001-11-16 2005-07-26 Amgen Inc. Substituted indolizine-like compounds and methods of use
WO2004000841A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 二環性複素環化合物
KR20050033662A (ko) 2002-09-06 2005-04-12 얀센 파마슈티카 엔.브이. 헤테로사이클릭 화합물
RU2006147278A (ru) * 2004-06-09 2008-07-20 Глэксо Груп Лимитед (GB) Производные пирролопиридина
EP1970373A1 (en) * 2005-12-02 2008-09-17 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Alicyclic heterocyclic compound
US7807671B2 (en) * 2006-04-25 2010-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Diketo-piperazine and piperidine derivatives as antiviral agents
JP2009538877A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 変性疾患及び炎症性疾患の治療に有用なトリアゾロピラジン化合物
EP2044027A2 (en) 2006-07-03 2009-04-08 Vereniging voor christelijk hoger onderwijs, wetenschappelijk onderzoek en patiëntenzorg Fused bicyclic compounds interacting with the histamine h4 receptor
US20100035863A1 (en) 2006-09-12 2010-02-11 Ucb Pharma, S.A. 2 Amino-Pyrimidine Derivatives As H4 Receptor Antagonists, Processes For Preparing Them And Their Use In Pharmaceutical Compositions
WO2009089547A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Fibrogen, Inc. Isothiazole-pyridine derivatives as modulators of hif (hypoxia inducible factor) activity
WO2009098320A2 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Basilea Pharmaceutica Ag Macrolides and uses of macrolides
KR20110095857A (ko) 2008-09-10 2011-08-25 칼립시스, 인코포레이티드 질환의 치료를 위한 히스타민 수용체의 헤테로시클릭 억제제
JP2012502104A (ja) 2008-09-10 2012-01-26 カリプシス・インコーポレーテッド 疾患の治療のためのヒスタミン受容体に対するアミノピリミジン阻害剤
BRPI1014572B8 (pt) * 2009-04-16 2022-07-19 Fundacion Centro Nac De Investigaciones Oncologicas Carlos Iii Imidazopirazinas para uso como inibidores de cinase
WO2011019780A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazoles as btk kinase modulators and use thereof
RS54772B1 (sr) 2009-12-17 2016-10-31 Merial Sas Antiparazitska jedinjenja dihidroazola i kompozicije koje ih sadrže
CA2787714C (en) 2010-01-22 2019-04-09 Joaquin Pastor Fernandez Inhibitors of pi3 kinase
US20110190269A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Karlheinz Baumann Gamma secretase modulators
WO2011112687A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Kalypsys, Inc. Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011224316B2 (en) 2016-09-15
BR112012022211A2 (pt) 2017-07-18
CN102869666A (zh) 2013-01-09
EP2545058A4 (en) 2013-07-24
MX2012010404A (es) 2013-05-20
NZ602041A (en) 2014-08-29
UY33271A (es) 2011-10-31
US20110237565A1 (en) 2011-09-29
AU2011224316A1 (en) 2012-09-13
AR080496A1 (es) 2012-04-11
EP2545058B1 (en) 2016-08-24
RU2012137180A (ru) 2014-04-20
IL221829A (en) 2014-11-30
KR20130016253A (ko) 2013-02-14
WO2011112766A3 (en) 2012-01-19
ES2607125T3 (es) 2017-03-29
JP2013522222A (ja) 2013-06-13
CN102869666B (zh) 2015-09-09
CA2791417A1 (en) 2011-09-15
EP2545058A2 (en) 2013-01-16
US8569300B2 (en) 2013-10-29
TW201200518A (en) 2012-01-01
WO2011112766A2 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888654B2 (ja) 疾患の治療のためのヒスタミン受容体の複素環阻害薬
US20190055269A1 (en) Heteroaryl inhibitors of pde4
US20120065187A1 (en) Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
US10093664B2 (en) Bicyclo[1.1.1]pentane inhibitors of dual leucine zipper (DLK) kinase for the treatment of disease
US20110257137A1 (en) Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
US8080566B1 (en) Carbazole inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
JP2012502104A (ja) 疾患の治療のためのヒスタミン受容体に対するアミノピリミジン阻害剤
US20110237599A1 (en) Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
JP6895396B2 (ja) 疾患を処置するためのgls1阻害薬
US20190298729A1 (en) Imidazopiperazine inhibitors of transcription activating proteins
JP2022531088A (ja) Jak阻害剤としての置換ピロロピリジン
US20180057507A1 (en) Inhibitors of dual leucine zipper (dlk) kinase for the treatment of disease
US20190135793A1 (en) Heterocyclic inhibitors of kdm5 for the treatment of disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees