JP5883832B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5883832B2
JP5883832B2 JP2013157691A JP2013157691A JP5883832B2 JP 5883832 B2 JP5883832 B2 JP 5883832B2 JP 2013157691 A JP2013157691 A JP 2013157691A JP 2013157691 A JP2013157691 A JP 2013157691A JP 5883832 B2 JP5883832 B2 JP 5883832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
fulcrum shaft
opening
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013157691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015028534A (ja
Inventor
大西 雄三
雄三 大西
善行 浅川
善行 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013157691A priority Critical patent/JP5883832B2/ja
Priority to US14/340,071 priority patent/US9069326B2/en
Priority to EP14178985.9A priority patent/EP2833220B1/en
Priority to CN201410367382.1A priority patent/CN104345603B/zh
Publication of JP2015028534A publication Critical patent/JP2015028534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883832B2 publication Critical patent/JP5883832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、装置本体に対して回動可能に支持された開閉カバーを備える画像形成装置に関する。
画像形成装置には、用紙搬送路に沿って用紙を搬送し、その用紙に画像を印刷するものがある。このような画像形成装置では、用紙搬送路においてジャムが発生すると、用紙搬送路から用紙を取り除かなければならない。したがって、画像形成装置の外装カバーのうち一部が開閉カバーとされており、その開閉カバーを開状態にすることによって用紙搬送路の内側が露出するようになっている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1では、画像形成装置の側面に沿って用紙搬送路が延びている。したがって、画像形成装置の側面カバーの一部が開閉カバーとされている。また、用紙搬送路において搬送ニップを形成する搬送ローラー対のうち一方の搬送ローラーが装置内部に配置され、他方の搬送ローラーが開閉カバーに配置されている。これにより、開閉カバーを開状態にすると、用紙搬送路の内側が露出され、かつ、一対の搬送ローラーが互いに離間する。これにより、用紙搬送路に詰まった用紙を容易に取り除くことができる。
特開2013−61468号公報
用紙搬送路に沿って用紙を搬送して用紙に画像を印刷する画像形成装置では、搬送ローラーでの静電気の滞留を抑制するため、搬送ローラーのローラー軸を装置本体の本体フレームにアース接続することによって、搬送ローラーで発生した静電気を本体フレームに逃がすようにしている。たとえば、開閉カバーに配置された搬送ローラーについては、開閉カバーを本体フレームに対して回動可能に支持するカバー支点軸を介して、ローラー軸が本体フレームにアース接続される。すなわち、開閉カバーにアース部材を配置し、そのアース部材を介してローラー軸とカバー支点軸とが電気的に接続される。
たとえば、カバー支点軸は、回転しないように本体フレームに取り付けられ、開閉カバーは、カバー支点軸回りに回動するようにカバー支点軸に支持される。すなわち、開閉カバーの開閉時に、カバー支点軸は開閉カバーと一体的に回動しない。このような構成の場合には、たとえば、アース部材にバネ性を持たせ、そのアース部材をカバー支点軸に押し付けて接触させることにより、カバー支点軸とアース部材との電気的な接続がなされる。これにより、開閉カバーが開閉したとしても、アース部材とカバー支点軸との接触が維持される。
しかし、開閉カバーを開閉させると、アース部材がカバー支点軸の周面を摺動し、カバー支点軸に対するアース部材の接触位置が変位する。したがって、アース部材が削られたり、アース部材とカバー支点軸との間の接触圧が変化したりする恐れがある。そして、アース部材が削られたり接触圧が変化したりすると、アース部材とカバー支点軸との間で電気的な接続不良が発生し易くなる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、開閉カバーを装置本体に対して回動可能に支持するカバー支点軸にアース部材を電気的に接続する構成において、アース部材とカバー支点軸との間で電気的な接続不良が発生するのを抑制することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、装置本体の本体フレームに対して回動可能に支持された開閉カバーと、開閉カバーを本体フレームに対して回動可能に支持するカバー支点軸と、開閉カバーに配置され、記録媒体を搬送するための搬送ローラーを回転可能に支持するローラー軸と、を備えている。また、画像形成装置は、開閉カバーに配置され、ローラー軸に電気的に接続される第1部分およびカバー支点軸に電気的に接続される第2部分を有し、カバー支点軸を介してローラー軸を本体フレームにアース接続するためのアース部材をさらに備えている。そして、カバー支点軸は、開閉カバーの回動軸方向と交差する方向に延びるように曲げられた曲げ部を有するとともに、開閉カバーは、曲げ部に係合可能な係合部を含み、曲げ部が係合部に係合することにより、開閉カバーの開閉時にカバー支点軸が開閉カバーと一体的に回動する。
本発明の構成では、上記のように、開閉カバーの回動軸方向と交差する方向に延びる曲げ部を有するようにカバー支点軸を形成し、カバー支点軸の曲げ部に係合可能な係合部を開閉カバーに設けることによって、カバー支点軸の曲げ部を係合部に係合させるだけで、容易に、開閉カバーの開閉時(回動時)に開閉カバーと一体的にカバー支点軸を回動させることができる。そして、カバー支点軸の曲げ部を係合部に係合させることにより、開閉カバーの開閉時に開閉カバーと一体的にカバー支点軸も回動するので、開閉カバーが開閉されたとしても、アース部材の第2部分がカバー支点軸の周面を摺動しない(カバー支点軸に対するアース部材の第2部分の接触位置が変位しない)。したがって、アース部材の第2部分が削られたり、アース部材の第2部分とカバー支点軸との間の接触圧が変化したりするのを抑制することができる。その結果、アース部材とカバー支点軸との間で電気的な接続不良が発生するのを抑制することができる。
本発明によれば、開閉カバーを装置本体に対して回動可能に支持する支点軸にアース部材を電気的に接続する構成において、アース部材とカバー支点軸との間で電気的な接続不良が発生するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態による画像形成装置の概略図 図1に示した画像形成装置の外装カバーの構成を説明するための図 図1に示した画像形成装置の外装カバーの構成を説明するための図(開閉カバーが開状態にされたときの図) 図1に示した画像形成装置の外装カバーの構成を説明するための図(開閉カバーの内面に設けられたユニットの詳細図) 図1に示した画像形成装置の開閉カバーの開閉構造を説明するための図 図1に示した画像形成装置の開閉カバーの開閉構造を説明するための図(カバー支点軸およびその周辺の詳細図) 図1に示した画像形成装置の開閉カバーの開閉構造を説明するための図(カバー支点軸とアース部材とが電気的に接続された状態の図) 図1に示した画像形成装置の開閉カバーの開閉構造を説明するための図(カバー支点軸の曲げ部と係合部との係合が解除された状態の図) 図8の矢印A方向から見た図 図1に示した画像形成装置の開閉カバーに配置されるアース部材の接続構造を説明するための図 図10に示したアース部材の第1部分の固定構造を説明するための図 図10に示したアース部材の第2部分の固定構造を説明するための図
(画像形成装置の全体構成)
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、画像読取部101、給紙部102、用紙搬送部103、トナー像形成部104、転写部105および定着部106を備えている。また、画像形成装置100は、用紙Pを搬送するための搬送路として、メイン搬送路111および反転搬送路121を備えている。
画像読取部101は、ランプ11、ミラー12、レンズ13およびイメージセンサー14を含み、コンタクトガラス15に載置された原稿の画像を光学的に読み取って画像データを生成する。コンタクトガラス15上には、原稿を押え付けるための原稿押さえ16が設けられている。
給紙部102は、メイン搬送路111の用紙供給口に配置されたピックアップローラー21および給紙ローラー対22を含み、用紙カセット23に収容された用紙Pをメイン搬送路111に供給する。用紙搬送部103は、メイン搬送路111に沿って配置された搬送ローラー対31を複数含み、メイン搬送路111に供給された用紙Pを転写ニップおよび定着ニップの順番で搬送して排出トレイ32に排出する。また、用紙搬送部103は、反転搬送路121に沿って用紙Pを搬送するための反転用ローラー対33を複数含む。
トナー像形成部104は、感光体ドラム41、帯電装置42、現像装置43、ドラム清掃装置44および露光装置45を含む。なお、トナー像形成部104は、ブラック、イエロー、シアンおよびマゼンタの各色にそれぞれ対応する機構部40Bk、40Y、40Cおよび40Mに分類される。そして、トナー像形成部104の各機構部40Bk、40Y、40Cおよび40Mは、それぞれ、感光体ドラム41、帯電装置42、現像装置43およびドラム清掃装置44を1つずつ有し、後述する中間転写ベルト51の外側において感光体ドラム41が中間転写ベルト51に接するように配置され、対応する色のトナー像を形成して中間転写ベルト51に転写する。露光装置45は、各色共通で使用され、感光体ドラム41に静電潜像を形成する。各色のトナーは、それぞれ、トナーコンテナー46Bk、46Y、46Cおよび46Mに収容される。
転写部105は、中間転写ベルト51、1次転写ローラー52および2次転写ローラー53を含み、トナー像形成部104で形成されたトナー像を用紙Pに転写する。中間転写ベルト51は、駆動ローラー54および従動ローラー55によって張架される。1次転写ローラー52は、中間転写ベルト51の内側に配置され、感光体ドラム41との間で中間転写ベルト51を挟み込む。2次転写ローラー53は、中間転写ベルト51を挟んで駆動ローラー54と対向するように配置され、中間転写ベルト51との間で転写ニップを形成する。
定着部106は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含み、用紙Pに転写されたトナー像を加熱および加圧して定着させる。加熱ローラー61は、発熱源を内蔵する。加圧ローラー62は、加熱ローラー61に圧接し、加熱ローラー61との間で定着ニップを形成する。
ここで、片面印刷ジョブの実行時には、片面印刷された用紙Pは定着ニップから排出トレイ32に送られる。一方で、両面印刷ジョブの実行時には、片面印刷された用紙Pは定着ニップから反転搬送路121に送られ、メイン搬送路111のうち転写ニップの位置よりも用紙搬送方向上流側の位置に戻される。そして、片面印刷された用紙Pは、メイン搬送路111に沿って搬送され、転写ニップおよび定着ニップを再び通過する。このときには、用紙Pの表裏が反転しているので、用紙Pの裏面(未印刷面)に対して印刷が行われる。
(外装カバーの構成)
図2〜図4に示すように、画像形成装置100は、装置内部が露出しないように外装カバーによって覆われる。たとえば、外装カバーは、装置正面に配置された正面カバー201、装置側面に配置された側面カバー202および装置後面に配置された後面カバー(図示せず)などを含む。そして、側面カバー202の一部は、装置本体の本体フレーム100aに対して回動可能に支持されている。すなわち、この側面カバー202の一部は、装置本体に対して開閉可能になっている。以下、側面カバー202のうち装置本体に対して開閉可能となっている部分を開閉カバー203と称する。
開閉カバー203が閉状態のときに開閉カバー203の内面と対向する装置内部の所定位置には、複数のガイドリブを有するガイドフレーム122が設けられ、開閉カバー203の内面には、複数のガイドリブを有するガイドフレーム123が設けられている。したがって、開閉カバー203が閉状態にされると、ガイドフレー122および123が互いに対向する。そして、このときに互いに対向するガイドフレーム122および123によって挟まれる領域が反転搬送路121(図1参照)とされる。すなわち、反転搬送路121に沿って搬送される用紙Pは、ガイドフレーム122および123によってガイドされる。
また、反転用ローラー対33を成す反転用ローラー34および35のうち一方の反転用ローラー34は装置内部に配置され、他方の反転用ローラー35は開閉カバー203の内面に配置される。そして、カバー203が閉状態にされると、反転用ローラー35が反転用ローラー34に圧接し、搬送ニップが形成されるようになっている。なお、反転用ローラー35は本発明の「搬送ローラー」に相当する。
そして、開閉カバー203が開状態にされると、反転搬送路121の内側が露出され、反転用ローラー34および35が互いに離間する。したがって、反転搬送路121においてジャムが発生した場合には、開閉カバー203を開状態にすることにより、ジャム処理を行うことができる。
なお、反転用ローラー35は、用紙搬送方向と直交する方向に延びるローラー軸36に取り付けられている。このローラー軸36は、その両端がベアリング37(図10参照)によって軸支され、ガイドフレーム123(開閉カバー203)に取り付けられている。なお、開閉カバー203の内面に取り付けられた反転用ローラー35やガイドフレーム123などはユニット化されており、ユニット単位での着脱が可能となっている。
(開閉カバーの開閉構造)
図5〜図7に示すように、開閉カバー203には、開閉カバー203の回動軸方向(以下、X方向と称する)に貫通する嵌合穴を有する支持部211が設けられている。この支持部211には、開閉カバー203を装置本体に対して回動可能(開閉可能)に支持するためのカバー支点軸71が挿入されている。支持部211に挿入されたカバー支点軸71は、その先端部分が支持部211から突出した状態となる。そして、支持部211から突出したカバー支点軸71の先端部分は、本体フレーム100aに設けられた軸受部(図示せず)に軸支されている。これにより、開閉カバー203が装置本体に対して回動可能となる。
また、カバー支点軸71は、X方向と直交する方向(以下、Y方向と称する)に延びるように曲げられた曲げ部71aを有する。すなわち、カバー支点軸71は、略L字状(略直角)に曲げられた形状とされている。このカバー支点軸71の曲げ部71aは、開閉カバー203に設けられた係合部212に係合している。そして、カバー支点軸71は、その曲げ部71aが係合部212に係合していることにより、開閉カバー203の開閉時に開閉カバー203と一体的に回動するように保持されている。すなわち、カバー支点軸71は、開閉カバー203に対して相対的に回動しないように保持されている。
係合部212は、突出部213および壁部214を有する。突出部213は、壁部214の一部からカバー支点軸71の曲げ部71aの回動経路に向かって突出し、カバー支点軸71の回動を規制する。壁部214は、カバー支点軸71の曲げ部71aをX方向に挟み込み、カバー支点軸71のX方向への移動を規制する。これにより、カバー支点軸71の曲げ部71aが係合部212に係合した状態では、カバー支点軸71が開閉カバー203に対して相対的に回動しないように保持される。なお、突出部213は本発明の「第1係合部」に相当し、壁部214は本発明の「第2係合部」に相当する。
また、係合部212は、開閉カバー203の内面に一体的に形成されており、弾性変形可能となっている。このため、カバー支点軸71の曲げ部71aと係合部212とを係合させるときには、カバー支点軸71の曲げ部71aと係合部212とが係合していない状態(図8および図9に示す状態)から、係合部212を弾性変形させつつカバー支点軸71を開閉カバー203に対して相対的にB方向(図9参照)に所定量回動させればよい。
(本体フレームへのアース接続)
本実施形態では、図10に示すように、反転用ローラー35に静電気が滞留するのを抑制するため、ローラー軸36とカバー支点軸71とをアース線81によって電気的に接続し、カバー支点軸71を介してローラー軸36を本体フレーム100aにアース接続している。なお、アース線81は本発明の「アース部材」に相当する。
アース線81は、ローラー軸36に電気的に接続される第1部分81aおよびカバー支点軸71に電気的に接続される第2部分81bを有する。アース線81の第1部分81aは、図11に示すように、開閉カバー203に設けられたガイドフレーム123の外壁部123aとベアリング37との間に挟み込まれている。なお、ベアリング37は、導電性材料で形成されている。これにより、アース線81の第1部分81aは、ベアリング37を介してローラー軸36に電気的に接続される。
アース線81の第2部分81bは、図7に示すように、係合部212に係合したカバー支点軸71の曲げ部71aに接触し、それによってカバー支点軸71に電気的に接続されている。具体的には、アース線81の第2部分81bは、係合部212に係合したカバー支点軸71の曲げ部71aと接触可能な所定位置CPに保持されている。これにより、アース線81の第2部分81bは、カバー支点軸71の曲げ部71aが係合部212に係合すると、カバー支点軸71の曲げ部71aに接触する。一方で、アース線81の第2部分81bは、カバー支点軸71の曲げ部71aと係合部212との係合が解除されると(カバー支点軸71が開閉カバー203に対して相対的に回動すると)、カバー支点軸71の曲げ部71aに接触しなくなる。
また、図6および図12に示すように、所定位置CP(アース線81の第2部分81bを保持する位置)には、アース線81の第2部分81bを所定位置CPにおいて固定的に保持するための固定部124が設けられている。たとえば、固定部124は、アース線81の第2部分81bが挿入されるようになっている。固定部124は、その内部に挿入されたアース線81の第2部分81bの一部を露出させ、カバー支点軸71の曲げ部71aに接触させるための開口124aを有する。固定部124の開口124aから露出したアース線81の第2部分81bは、カバー支点軸71の曲げ部71a側に向かって若干突出している。そして、係合部212に係合したカバー支点軸71の曲げ部71aは、固定部124との間でアース線81の第2部分81bを挟み込んでいる。なお、アース線81の第2部分81bは略U字状に屈曲しており、そのアース線81の略U字状に屈曲した第2部分81bが固定部124に挿入されている。すなわち、アース線81の略U字状に屈曲した第2部分81bがカバー支点軸71の曲げ部71aと固定部124との間に挟み込まれた状態となる。
本実施形態の画像形成装置100は、上記のように、装置本体の本体フレーム100aに対して回動可能に支持された開閉カバー203と、開閉カバー203を本体フレーム100aに対して回動可能に支持するカバー支点軸71と、開閉カバー203に配置され、用紙P(記録媒体)を搬送するための反転用ローラー35(搬送ローラー)を回転可能に支持するローラー軸36と、を備えている。また、画像形成装置100は、開閉カバー203に配置され、ローラー軸36に電気的に接続される第1部分81aおよびカバー支点軸71に電気的に接続される第2部分81bを有し、カバー支点軸71を介してローラー軸36を本体フレーム100aにアース接続するためのアース線81(アース部材)をさらに備えている。そして、カバー支点軸71は、X方向(開閉カバー71の回動軸方向)と交差する方向に延びるように曲げられた曲げ部71aを有するとともに、開閉カバー203は、カバー支点軸71の曲げ部71aに係合可能な係合部212を含み、カバー支点軸71の曲げ部71aが係合部212に係合していることにより、開閉カバー203の開閉時にカバー支点軸71が開閉カバー203と一体的に回動する。
本実施形態の構成では、X方向と交差する方向に延びる曲げ部71aを有するようにカバー支点軸71を形成し、カバー支点軸71の曲げ部71aに係合可能な係合部212を開閉カバー203に設けることによって、カバー支点軸71の曲げ部71aを係合部212に係合させるだけで、容易に、開閉カバー203の開閉時(回動時)に開閉カバー203と一体的にカバー支点軸71を回動させることができる。そして、カバー支点軸71の曲げ部71aを係合部212に係合させることにより、開閉カバー203の開閉時に開閉カバー203と一体的にカバー支点軸71も回動するので、開閉カバー203が開閉されたとしても、アース線81の第2部分81bがカバー支点軸71の周面を摺動しない(カバー支点軸71に対するアース線81の第2部分81bの接触位置が変位しない)。したがって、アース線81の第2部分81bが削られたり、アース線81の第2部分81bとカバー支点軸71との間の接触圧が変化したりするのを抑制することができる。その結果、アース線81とカバー支点軸71との間で電気的な接続不良が発生するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、係合部212は、弾性変形可能に形成されている。そして、カバー支点軸71の曲げ部71aと係合部212とが係合していない状態から、係合部212を弾性変形させつつカバー支点軸71を開閉カバー203に対して相対的に所定量回動させることにより、カバー支点軸71の曲げ部71aと係合部212とが係合する。このように構成すれば、容易に、カバー支点軸71の曲げ部71aを係合部212に係合させることができる。
なお、開閉カバー203を装置本体に回動可能に支持する場合には、開閉カバー203の支持部211にカバー支点軸71を挿入し、支持部211から突出したカバー支点軸71の先端部分を本体フレーム100aの軸受部(図示せず)に嵌め込んだ後、係合部212を弾性変形させつつカバー支点軸71を開閉カバー203に対して相対的に所定量回動させるだけでよい。したがって、カバー支点軸71を略L字状(曲げ部71aを有する形状)に形成したとしても、容易に、開閉カバー203を装置本体に取り付けることができる。
一方で、開閉カバー203を装置本体から取り外す場合には、係合部212を弾性変形させつつカバー支点軸71を開閉カバー203に対して相対的に取付時とは逆方向に所定量回動させればよい。このようにすると、カバー支点軸71のX方向への移動が自在になり、本体フレーム100aの軸受部からカバー支点軸71を引き抜くことができるようになる(装置本体から開閉カバー203を取り外すことができるようになる)。すなわち、装置本体からの開閉カバー203の取り外しも簡単に行うことができる(開閉カバー203の取り外しを伴うメンテナンス作業の作業性が低下することはない)。
また、本実施形態では、上記のように、アース線81の第2部分81bは、係合部212に係合したカバー支点軸71の曲げ部71aと接触可能な所定位置CPに保持されている。このように構成すれば、開閉カバー203に対するカバー支点軸71の取付時に、カバー支点軸71の曲げ部71aを係合部212に係合させるだけで、カバー支点軸71の曲げ部71aをアース線81の第2部分81bに接触させることができる。これにより、カバー支点軸71とアース線81とを電気的に接続するための専用の作業が不要となり、作業性が向上する。
また、本実施形態では、上記のように、所定位置CP(アース線81の第2部分81bを保持する位置)には、アース線81の第2部分81bを所定位置CPにおいて固定的に保持するための固定部124が設けられている。このように構成すれば、アース線81の第2部分81bが位置ずれしてカバー支点軸71の曲げ部71bに接触しなくなる、という不都合が発生するのを容易に抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、カバー支点軸71の曲げ部71aは、固定部124との間でアース線81の第2部分81bを挟み込んでいる。このように構成すれば、アース線81の第2部分81bとカバー支点軸71の曲げ部71bとを確実に接触させることができ、電気的な接続不良が発生し難くなる。
また、本実施形態では、上記のように、アース線81の第2部分81bは、略U字状に屈曲している。そして、アース線81の略U字状に屈曲した第2部分81bがカバー支点軸71の曲げ部71aと固定部124との間に挟み込まれている。このように、アース線81の第2部分81bを略U字状に屈曲させておけば、アース線81の第2部分81bを挟み易くなる。
また、本実施形態では、上記のように、係合部212は、カバー支点軸71の曲げ部71aの回動経路に向かって突出する突出部213(第1係合部)、および、カバー支点軸71の曲げ部71aをX方向に挟み込む壁部214(第2係合部)、を有する。このように構成すれば、確実に、開閉カバー203の開閉時(回動時)にカバー支点軸71が開閉カバー203と一体的に回動するようにカバー支点軸71を保持することができる。また、カバー支点軸71のX方向への移動が壁部214によって規制されるので、カバー支点軸71の抜け落ちも抑制される。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
35 反転用ローラー(搬送ローラー)
36 ローラー軸
71 カバー支点軸
71a 曲げ部
81 アース線(アース部材)
81a 第1部分
81b 第2部分
100 画像形成装置
100a 本体フレーム
124 固定部
203 開閉カバー
212 係合部
213 突出部(第1係合部)
214 壁部(第2係合部)
CP 所定位置
P 用紙(記録媒体)

Claims (6)

  1. 装置本体の本体フレームに対して回動可能に支持された開閉カバーと、
    前記開閉カバーを前記本体フレームに対して回動可能に支持するカバー支点軸と、
    前記開閉カバーに配置され、記録媒体を搬送するための搬送ローラーを回転可能に支持するローラー軸と、を備えた画像形成装置において、
    前記開閉カバーに配置され、前記ローラー軸に電気的に接続される第1部分および前記カバー支点軸に電気的に接続される第2部分を有し、前記カバー支点軸を介して前記ローラー軸を前記本体フレームにアース接続するためのアース部材をさらに備え、
    前記カバー支点軸は、前記開閉カバーの回動軸方向と交差する方向に延びるように曲げられた曲げ部を有するとともに、前記開閉カバーは、前記曲げ部に係合可能な係合部を含み、
    前記曲げ部が前記係合部に係合することにより、前記開閉カバーの開閉時に前記カバー支点軸が前記開閉カバーと一体的に回動することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記係合部は、弾性変形可能に形成されており、
    前記曲げ部と前記係合部とが係合していない状態から、前記係合部を弾性変形させつつ前記カバー支点軸を前記開閉カバーに対して相対的に所定量回動させることにより、前記曲げ部と前記係合部とが係合することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2部分は、前記係合部に係合した前記曲げ部と接触可能な所定位置に保持されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記所定位置には、前記第2部分を前記所定位置において保持するための固定部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記曲げ部は、前記固定部との間で前記第2部分を挟み込んでいることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記係合部は、前記曲げ部の回動経路に向かって突出する第1係合部、および、前記曲げ部を前記回動軸方向に挟み込む第2係合部、を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013157691A 2013-07-30 2013-07-30 画像形成装置 Active JP5883832B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157691A JP5883832B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 画像形成装置
US14/340,071 US9069326B2 (en) 2013-07-30 2014-07-24 Image formation apparatus
EP14178985.9A EP2833220B1 (en) 2013-07-30 2014-07-29 Image formation apparatus
CN201410367382.1A CN104345603B (zh) 2013-07-30 2014-07-29 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157691A JP5883832B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015028534A JP2015028534A (ja) 2015-02-12
JP5883832B2 true JP5883832B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=51225437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157691A Active JP5883832B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9069326B2 (ja)
EP (1) EP2833220B1 (ja)
JP (1) JP5883832B2 (ja)
CN (1) CN104345603B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160344657A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 International Business Machines Corporation PROVIDING PERFORMANCE ALTERNATIVES BASED ON COMPARATIVE PRICE AND PERFORMANCE DATA OF A RUNNING SaaS INSTANCE
JP6365452B2 (ja) * 2015-07-30 2018-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10454801B2 (en) 2017-06-02 2019-10-22 Vmware, Inc. Methods and systems that diagnose and manage undesirable operational states of computing facilities
JP7132813B2 (ja) * 2018-10-05 2022-09-07 キヤノン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800328A (en) * 1972-04-28 1974-03-26 Motorola Inc Two-way door assembly for a cassette tape player
JPH0715571A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Funai Electric Co Ltd 開閉カバーのスプリング取付構造
JPH07125384A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Ricoh Co Ltd 事務処理機器
JP3255050B2 (ja) * 1996-11-28 2002-02-12 株式会社イトーキクレビオ 開閉蓋付き保管箱
JPH11338212A (ja) * 1998-03-25 1999-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100474425B1 (ko) * 2003-04-30 2005-03-10 삼성전자주식회사 사무기기의 커버 개폐용 힌지장치
JP2006315826A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Kyocera Mita Corp 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置
JP4645446B2 (ja) 2005-12-27 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7831173B2 (en) 2007-03-23 2010-11-09 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and image bearing member cover
JP2010122359A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Murata Machinery Ltd 回転部のアース構造
JP4587189B1 (ja) * 2009-12-10 2010-11-24 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP5601720B2 (ja) * 2011-07-06 2014-10-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 接地構造及びそれを備えた着脱式ユニット並びに画像形成装置
JP2013061468A (ja) 2011-09-13 2013-04-04 Sharp Corp 画像形成装置
JP2013088779A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Ricoh Co Ltd 開閉カバー及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150037058A1 (en) 2015-02-05
EP2833220A1 (en) 2015-02-04
CN104345603A (zh) 2015-02-11
US9069326B2 (en) 2015-06-30
EP2833220B1 (en) 2018-10-03
JP2015028534A (ja) 2015-02-12
CN104345603B (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9235183B2 (en) Driving force transmission device that provides a delay between separation of a first driving member and separation of a second driving member, and image forming apparatus including the same
JP5339750B2 (ja) 画像形成装置
JP5883832B2 (ja) 画像形成装置
JP2007176635A (ja) 画像形成装置
JP6334372B2 (ja) 印刷媒体供給装置および画像形成装置
JP5086460B2 (ja) 画像形成装置
JP4730176B2 (ja) 画像形成装置
US9977375B2 (en) Image forming device
JP5162620B2 (ja) 部材移動機構及び画像形成装置
US9568871B2 (en) Duplex image forming apparatus with two-side conveyance unit rotatable between open and closed positions
JP2012242736A (ja) シート処理装置
JP2007086628A (ja) 画像形成装置
JP5706365B2 (ja) シート載置装置
JP2010023938A (ja) シート搬送装置
JP5352724B2 (ja) トナーコンテナ
JP2013200357A (ja) 画像形成装置および転写ユニット
JP2010072079A (ja) 画像形成装置
JP5901811B2 (ja) シート載置装置
JP5895608B2 (ja) 用紙搬送装置、および画像形成装置
JP5346785B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP5027897B2 (ja) 感光体ドラム支持構造及びこれを備えた画像形成装置
JP5352725B2 (ja) 画像形成装置
JP6451834B2 (ja) 画像形成装置
JP2021124692A (ja) 画像形成装置
JP2022182475A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150