JP2006315826A - 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006315826A
JP2006315826A JP2005141559A JP2005141559A JP2006315826A JP 2006315826 A JP2006315826 A JP 2006315826A JP 2005141559 A JP2005141559 A JP 2005141559A JP 2005141559 A JP2005141559 A JP 2005141559A JP 2006315826 A JP2006315826 A JP 2006315826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper
image forming
conveyance
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005141559A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fuchi
昌巳 淵
Koji Murata
耕治 村田
Hiroyuki Deguchi
裕行 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005141559A priority Critical patent/JP2006315826A/ja
Publication of JP2006315826A publication Critical patent/JP2006315826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 樹脂製の用紙搬送ガイドにおける、形状の自由度、コスト等のメリットは損なわずに、用紙搬送ガイドと用紙との間の摩擦により生じる静電気を安価な方法で効果的に防止できる用紙搬送ガイド及びそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明の用紙搬送ガイド27aは、樹脂製のガイド部材38で形成されている。ガイド部材38の搬送面の裏面側には、導電性部材36が取り付けられており、この導電性部材36は、ガイド部材38の搬送面の裏面に取り付けられる圧縮バネ35と接触している。また、圧縮バネ35は、用紙搬送ガイド27aが配置される搬送扉に備えられる板金部材と接触しており、更に、板金部材は搬送扉の蝶番を通じて画像形成装置本体と導通がとれている。このため、導電性部材36は、アースされた状態になっている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、デジタル複写機、レーザプリンタ等の画像形成装置に用いられる用紙搬送ガイドに関し、特に用紙を搬送するガイド面が高電位に帯電することを防止できる用紙搬送ガイドに関する。また、本発明は、そのような用紙搬送ガイドを備えた画像形成装置に関する。
従来、金属板などに比べて自在な形状に加工できる等のメリットを有するために、画像形成装置の用紙搬送路のガイド部材には、一般的に樹脂を材料とする成形品が用いられている。しかし、樹脂製のガイド部材は、画像形成装置内を搬送される用紙との間で起こる摩擦により帯電される。このような摩擦帯電により、用紙搬送路のガイド部材に電荷が蓄積されると、静電気により搬送中の用紙がガイド部材に吸着されて用紙の搬送が阻害され、ジャム等の原因となる。
このため、従来、用紙搬送ガイドに工夫を凝らして、用紙の搬送中に用紙とガイド部材が摩擦されて生じる静電気を防止する技術が提案されている。例えば、特許文献1においては、カラー感熱プリンタにおいて、感熱記録材料の搬送経路から外れた位置で、少なくとも透明ガイド部材の表面又は裏面に、アースに接地された銅箔などの金属箔を設けて、透明ガイド部材に帯電した静電気を除去できることが提案されている。
また、特許文献2では、用紙がガイド板に高速で強く摺動することによって、プラスチック製のガイド板に静電気が発生することを考慮して、用紙が強く摺動する側のガイド部材を導電性の部材とし、用紙と樹脂製のガイド部材との摩擦によって発生する静電気を抑制するシート搬送装置を提案している。
また、特許文献3では、画像形成部にシートを搬送する搬送駆動手段を支持するフレームに、シートを画像形成部までガイドするシートガイド部を設け、この支持フレームを、シートガイド部を含めて導電性材料により一体に形成することで、画像形成部の直前における静電気の帯電を防止できる画像形成装置を提案している。
しかしながら、特許文献1のようにガイド部材の搬送経路から外れた位置に導電性の材料である金属箔を設ける構成の場合、特に、導電性材料が用紙の搬送される面との反対側に設けられるような場合には、静電気の放電が十分になされず、静電気除去の効果が十分とは言えない。
また、特許文献2や3のように、用紙搬送ガイドのガイド部材を導電性の材料で構成することも考えられるが、板金等を用いて用紙搬送ガイドを作製した場合には、この用紙搬送ガイドを用いた画像形成装置は重量が非常に重くなるという問題がある。導電性部材として、軽量な金属や導電性のプラスチック材料を用いることも考えられるが、この場合には、コスト上の問題が発生する。また、金属製の部材を用いた場合、加工の面から形状が制約される等の問題もある。
特開2002−283653号公報 特開2001−31277号公報 特開2000−219360号公報
本発明は、上記問題点に鑑み、樹脂製の用紙搬送ガイドにおける、形状の自由度、コスト等のメリットは損なわずに、用紙搬送ガイドと用紙との間の摩擦により生じる静電気を安価な方法で効果的に防止できる用紙搬送ガイドを提供することである。また、本発明の他の目的は、上記の用紙搬送ガイドを備えることにより、用紙搬送ガイドに発生する静電気を防止し、用紙搬送中のジャム等を抑制できる画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために本発明は、搬送面を形成する樹脂製のガイド部材と、該ガイド部材の表面に設けられる搬送コロと、を備えた用紙搬送ガイドにおいて、前記ガイド部材の裏面には、アースされた導電性部材が取り付けられていることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の用紙搬送ガイドにおいて、前記導電性部材は平板状であり、一方の面が前記ガイド部材の裏面に当接するように取り付けられることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の用紙搬送ガイドにおいて、前記導電性部材は鉄板であることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の用紙搬送ガイドにおいて、前記導電性部材の用紙搬送方向に垂直な方向の幅は、前記搬送面を搬送される用紙の最大幅以上であることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の用紙搬送ガイドにおいて、前記搬送コロは金属製の回転シャフトと、該回転シャフトが貫通する回転体とで構成されており、前記回転シャフトは導電性を有する接続部材で前記導電性部材と接続されていることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の用紙搬送ガイドを備える画像形成装置であることを特徴としている。
本発明の第1の構成によれば、用紙搬送ガイドの搬送面を形成する樹脂性ガイド部材の裏側にアースされた導電性部材が取り付けられているために、樹脂製ガイド部材の内、特に、導電性部材が取り付けられた位置の裏面に相当する部分は帯電しにくい構成となる。このため、用紙搬送ガイドの搬送面に静電気が発生するのを防止することが可能となる。また、導電性部材は、従来の用紙搬送ガイドを形成する樹脂製ガイド部材の裏面に取り付ければ良いため、樹脂製の用紙搬送ガイドのメリットを維持することが可能である。
また、本発明の第2の構成によれば、上記構成の用紙搬送ガイドにおいて、導電性部材が平板状に設けられているために、導電性部材を取り付けることによって装置が大型化することもない。このため、安価な方法で用紙搬送ガイドの搬送面に静電気が発生するのを防止できる。
また、本発明の第3の構成によれば、上記第1又は第2の構成の用紙搬送ガイドにおいて、導電性部材が鉄板であるために、導電性部材を用いることによるコストアップは抑制でき、安価な方法で用紙搬送ガイドの搬送面に静電気が発生するのを防止できる。
また、本発明の第4の構成によれば、上記第2又は第3の構成の用紙搬送ガイドにおいて、導電性部材の用紙搬送方向に垂直な方向の幅が、用紙搬送ガイド上を搬送される用紙の最大幅以上であるために、導電性部材を樹脂製ガイド部材の裏面に取り付ける際に、用紙と搬送面とが摩擦される位置に効率良く導電性部材を配置することが可能となる。このため、効果的に静電気が発生するのを防止することが可能となる。
また、本発明の第5の構成によれば、上記第1乃至第4のいずれかの構成の用紙搬送ガイドにおいて、搬送コロの金属製の回転シャフトが、搬送面に静電気が発生するのを防止するために設けられるアースされた導電性部材に、導電性の接続部材で接続されているために、回転シャフトもアースされた状態となり、搬送コロの回転シャフトに電荷が溜まることがない。このため、用紙搬送ガイド全体について、静電気の発生を効果的に防止することが可能となる。
また、本発明の第6の構成によれば、上記第1乃至第5のいずれかの構成の用紙搬送ガイドを備える画像形成装置において、アースされた導電性部材を備える用紙搬送ガイドが、用紙搬送ガイドと用紙との摩擦によって生じる静電気を効果的に防止するために、用紙搬送中に用紙搬送ガイドに溜まった静電気が原因で発生するジャム等を防止することが可能となる。
以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の用紙搬送ガイドが適用された第1実施形態の画像形成装置の概略断面図であり、ここでは一例としてデジタル複合機を示している。なお、本発明の用紙搬送ガイドが、デジタル複合機以外の画像形成装置に適用可能なのは言うまでもない。
画像形成装置1では、コピー動作を行う場合、複合機本体内の画像形成部2において、帯電ユニット3により図中のA方向に回転する感光体ドラム4が一様に帯電され、画像読取部5で読み取られた原稿画像データに基づく露光ユニット(レーザ走査ユニット等)8からのレーザビームにより感光体ドラム4上に静電潜像が形成され、現像ユニット7により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。この現像ユニット7へのトナーの供給はトナーコンテナ6から行われる。
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム4に向けて、用紙が給紙機構9から用紙搬送ローラ10、用紙搬送路11及びレジストローラ対12を経由して画像形成部2に搬送され、この画像形成部2において転写ローラ13(画像転写部)により感光体ドラム4の表面に形成されたトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム4から分離され、定着ローラ対14aを有する定着部14に搬送されてトナー像が定着される。定着部14を通過した用紙は、複数方向に分岐した分岐部15によって搬送方向が振り分けられる。用紙の片面のみに画像を形成する場合は、そのまま用紙排出部16に排出される。
一方、用紙の両面に画像を形成する場合は、定着部14を通過した用紙は分岐部15で用紙搬送路17に振り分けられ、両面ユニット18内のフィードローラ19により反転された後、画像の形成されていない面を上に向けて画像形成部2へ再搬送される。再搬送された用紙は、画像形成部2において次の画像が形成され、定着部14に搬送されてトナー像が定着された後、用紙排出部16より装置外部に排出される。
また、図示しないが、感光体ドラム4の表面の残留電荷を除去する除電装置がクリーニング装置21の下流側に設けられている。さらに、給紙機構9は、用紙を収納する複数の給紙カセット9a、9bと、その上方に設けられるスタックバイパス(手差しトレイ)9cとを備えてなり、これらは用紙搬送路11を介して感光体ドラム4及び現像ユニット7等からなる画像形成部2に繋がっている。
図2は、第1実施形態の画像形成装置1における、給紙機構9から給紙された用紙を垂直方向に搬送する用紙搬送路11の構成を示す斜視図である。なお、図2は、用紙搬送路11のジャム処理等を行うために設けられる搬送扉26が開かれた状態を示している。用紙搬送路11は、図2に示されるように、例えば、搬送扉26側に設けられる4つ用紙搬送ガイド27a〜27dのガイド面と画像形成装置1の本体側に設けられる1枚の板金ガイド28のガイド面で構成される。
次に、第1実施形態の用紙搬送ガイド27a〜27dの構成について説明する。なお、第1実施形態では、搬送扉26に4つの用紙搬送ガイド27a〜27dが設けられているが、いずれの用紙搬送ガイド27a〜27dも同様の構成をしているため、用紙搬送ガイド27aを代表例として説明する。用紙搬送ガイド27aは、例えば、図3に示すように構成される。図3(a)は用紙搬送ガイド27aの搬送面29側の構成を示す斜視図であり、回転シャフト30と回転シャフト30の両端に取り付けられるローラ31とからなる搬送コロ32が、ガイド部材38に取り付けられる前の状態を示している。なお、ガイド部材38は、加工性に優れる、軽量である等の利点があるために樹脂製材料で形成されている。
搬送コロ32がガイド部材38に取り付けられる際には、搬送コロ32が搬送面29と略垂直方向に多少の揺動が可能となるように、ガイド部材38の搬送面29側に設けられたボス部34に圧縮バネ33が圧入され、付勢された状態で装着される。用紙搬送ガイド27aに備えられる搬送コロ32は、画像形成装置1の本体側に設けられる搬送ローラと対になって用紙搬送ローラ10を形成する。
図3(b)は図3(a)の用紙搬送ガイド27aを搬送面29の裏側から見た斜視図であり、図3(c)は、用紙搬送ガイド27aを搬送面29の裏側正面から見た場合の概略図である。図3(b)、(c)に示されるように、ガイド部材38の裏面(搬送面29の裏面側を指す。以下同じ。)には3つの圧縮バネ35と1つの導電性部材36が配置されている。圧縮バネ35を配置することにより、ガイド部材38は付勢された状態となり、用紙搬送ガイド27aは用紙の搬送方向と略垂直な方向に揺動をできるようになっている。なお、本実施形態では、圧縮バネ35を3つ用いる構成としているが、圧縮バネの数はこれに限定される趣旨ではない。また、圧縮バネに限らず、例えば、板バネ等を使用することも可能である。
ガイド部材38の裏面には、上述の圧縮バネ35が配置される部分に3箇所のリブ(図示せず)が設けられており、導電性部材36に設けられる取り付け部36aをそのリブに嵌め込むことによって、導電性部材36はガイド部材38の裏面に固定される。本実施形態では、導電性部材36として、例えば、厚さ1mm程度の鉄板を用いており、この鉄板はガイド部材38の長手方向に伸びた形状をしている。なお、導電性部材36は鉄板に限る趣旨ではなく、例えば、銅板のような導電性の部材を用いても構わないし、必ずしも板状の部材である必要もない。
導電性部材36と圧縮バネ35は接触しており、圧縮バネ35は金属で構成されているために、導電性部材36と圧縮バネ35は導通がとれた状態になっている。用紙搬送ガイド27a〜27dが設けられる搬送扉26(図2参照)は、樹脂製の成形品であるが、用紙搬送ガイド27a〜27dを外すと、その内部には扉の強度を補強する等の理由で板金部材が配置されており、この板金部材は搬送扉26に設けられている金属性の蝶番と導通がとれた状態となっている。そして、用紙搬送ガイド27aを形成するガイド部材38の裏面側に設けられる圧縮バネ35は搬送扉26の内部に設けられる板金部材と接するように設けられている。このため、導電性部材36は、画像形成装置1本体と導通がとれた状態になっており、結果的にアースされた状態になっている。
なお、本実施形態では、搬送扉26に設けられる板金部材や蝶番を用い、画像形成装置1本体を通じて、導電性部材36のアースをとっているが、必ずしもこの形態に限定される趣旨ではない。すなわち、例えば、導電性部材36専用のアース機構を設けても構わない。
また、本発明においては、用紙搬送ガイド27aの搬送面29と、用紙との間の摩擦によって生じる帯電を防止するために、アースされた導電性部材36をガイド部材38の裏面に取り付ける構成となっているが、ガイド部材38のうち、アースされた導電性部材36が取り付けられる領域の裏面に相当する部分で、特に静電気の発生を効果的に防止できる。このため、ガイド部材38の裏側に設けられる導電電部材36は、用紙と搬送面29との間で摩擦が起きる領域に広く配置するのが好ましい。このため、本実施形態のように平板状の導電性部材を1つガイド部材38の裏面に取り付ける場合には、導電性部材36の用紙搬送方向に垂直な方向の長さが、搬送される用紙の最大幅以上であることが好ましい。
また、用紙搬送ガイド27aの搬送面29の裏面側に配置される導電性部材36の大きさ、及び数は、本実施形態のものに限定される趣旨ではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で変更可能である。すなわち、例えば、小さい導電性部材を複数個配置する等しても構わない。
本実施形態では、導電性部材36は、搬送コロ32の回転シャフト30と、例えば、鉄、銅、アルミニウムなどの金属製の接続部材37によって繋がれており、回転シャフト30と導電性部材36との間で導通がとれる構成となっている。従って、回転シャフト30はアースされた状態になっており、回転シャフト30上に発生した電荷は常に除去される。搬送コロ32の回転シャフト30は金属製であるために、アースを接地していない場合には電荷を溜めやすく、回転シャフト30に電荷が溜まると放電現象が起こり、不具合が生じる。このため、本実施形態のように、搬送コロ32の回転シャフト30と導電性部材36を導電性の接続部材37で接続するのが好ましい。
以上で構成される第1実施形態の画像形成装置1を用いて、用紙搬送ガイド27a〜27dの搬送面29に発生する静電気の量を測定した結果を図7に示す。静電気の測定は、静電気測定器(シムコジャパン製FMX−002)により帯電電位を測定することにより行い、導電性部材36を用紙搬送ガイド27a〜27dの裏面に設けていないものを比較のために測定した。測定に際しては、画像形成装置1を静電気の発生しやすい環境である低温低湿環境(温度10℃、湿度15%)下におき、数時間経過後に通紙前の各用紙搬送ガイド27a〜27dの帯電電位を測定し、その後給紙機構9bからA4紙を500枚連続コピーした後に、各用紙搬送ガイド27a〜27dの搬送面29の帯電電位を測定した。
これによると、導電性部材36を用いる前には、用紙を500枚通紙することにより、用紙搬送ガイド27a〜27dの搬送面29に6〜10kV程度の帯電電位が発生したが、導電性部材36を設けることにより、搬送面29に発生する帯電電位が2kVより低くなっていることがわかる。
次に、本発明の用紙搬送ガイドを両面ユニットに適用した第2実施形態の画像形成装置について説明する。両面ユニットの一部の構成を除き、第1実施形態の画像形成装置1と同様であるために、同一部分には同一の符号を付し、説明を省略する。まず、両面ユニットの構成及び作用の詳細について、図1の画像形成装置1の両面ユニット18付近を拡大して示した図4を参照しながら説明する。
ユーザにより両面印刷モードが選択されると、画像形成部2において片面にトナー像が形成された用紙は定着部14に搬送されてトナー像が定着された後、分岐部15において用紙搬送路17へ振り分けられ、両面ユニット18に搬送される。搬送された用紙はフィードローラ19により反転トレイ20上に一旦保持される。このとき、画像面は下向きになっている。フィードローラ19及び反転トレイ20は用紙の画像面の向きを反転させる反転手段を構成する。
次いでフィードローラ19を逆回転させることにより、反転トレイ20上の用紙を両面ユニット18の下部に搬送する。そして、駆動ローラ21、搬送ローラ22a、22b、22c及び搬送コロ23a、23b、23c、23dから構成される再搬送手段を画像面が上向きの状態で通過し、レジストローラ12から画像面を下向きにして画像形成部2に再搬送される。画像形成部2において画像の形成されていない上面に新たなトナー像を形成し、定着部14に搬送されてトナー像が定着された後、分岐部15において排出ローラ16へ振り分けられ、装置外部へ排出される。
24は両面ユニット18の下部に設けられた用紙搬送ガイドであり、用紙搬送ガイド24は、樹脂製の一体成形部材であるガイド部材39で形成されている。用紙搬送ガイド24について、用紙の搬送面方向から見た斜視図を図5に示す。ガイド部材39の搬送面は、駆動ローラ21の下部に位置し、湾曲した構造を有する湾曲ガイド面24aと、水平構造を有する水平ガイド面24bで構成されている。用紙搬送ガイド24は、図4の紙面奥側に設けられる回転軸(図示しない)を中心として、回転できるように構成されおり、図4の紙面手前側にある開閉機構25を用いることにより、紙面前方が開閉できるように構成されている。
ガイド部材39には搬送コロ23a、23bが配置されており、用紙搬送ガイド24を開放してガイド部材39に配置される搬送コロ23a、23bを駆動ローラ21、搬送ローラ22aと分離することにより、両面ユニット18内で紙詰まりや搬送不良等のジャムが発生した場合にジャム処理を容易に行うことができる。また、両面ユニット18は画像形成装置1本体に対して出し入れ可能に構成されている。
図6は、用紙搬送ガイド24を用紙の搬送面の裏面側から見た概略図である。本実施形態では、ガイド部材39の水平ガイド面24bの裏側3箇所に、用紙の搬送幅に渡って、導電性部材36である厚さ1mm程度の鉄板がビス(図示しない)止めされている。3つの導電性部材36は、それぞれ、例えば鉄、銅、アルミニウム等の金属製の接続部材37で繋がれている。このため、3つの導電性部材36は導通がとれた状態となっている。そして、本実施形態においては、導電性部材36の1つを導電性の接続部材37で、画像形成装置1の本体部分に接触するようにしてあり、結果として、導電性部材36はアースされた状態になっている。
これにより、第1実施形態の場合と同様に、用紙搬送ガイド24の搬送面は帯電しにくい状態となり、用紙搬送ガイド24の搬送面と用紙とが摩擦して搬送面に発生する静電気が防止される。なお、導電性部材の形状、大きさ、位置、材質は、本実施形態のものに限定される趣旨ではなく、第1実施形態の場合と同様に変更可能である。また、本実施形態では、導電性部材36の1つについて接続部材37を設けて画像形成装置1と接触する構成としたが、これに限られる趣旨ではなく、例えば、導電性部材36の全てを導電性の接続部材37と接続して画像形成装置1と接触させ、接地させる等しても構わない。
また、本実施形態においても、第1実施形態の場合と同様の理由で、搬送コロ23a、23bの回転シャフト30と導電性部材36とを金属製の接続部材37で接続し、回転シャフト30をアースした状態にしており、回転シャフト30に電荷が溜まることはない。
以上で構成される第2実施形態の画像形成装置1を用いて、用紙搬送ガイド24の搬送面に発生する静電気の量を測定した結果を図7に示す。静電気測定の詳細は、第1実施形態の場合と同様のため説明を省略する。
静電気測定の結果、導電性部材36を用いる前には、用紙を500枚通紙することにより、用紙搬送ガイド24の用紙搬送面に7kV程度の帯電電位が発生したが、導電性部材36を設けることにより、搬送面に発生する帯電電位が1.5kV程度となったことがわかる。
以上、本実施形態では、給紙機構から用紙を垂直方向に搬送する搬送路及び、両面ユニットの搬送路の一部に、本発明の用紙搬送ガイドを適用する場合について説明したが、本発明の用紙搬送ガイドは、これ以外の場所にも適用できることは言うまでもない。
本発明においては、搬送面を形成する樹脂製のガイド部材と、該ガイド部材の表面に設けられる搬送コロと、を備えた用紙搬送ガイドにおいて、前記ガイド部材の裏面には、アースされた導電性部材が取り付けられている。
このため、樹脂製ガイド部材のうち、特に、導電性部材が取り付けられた位置の裏面に相当する部分は帯電しにくい構成となり、用紙搬送ガイドの搬送面に静電気が発生するのを防止することが可能となる。また、導電性部材は従来の用紙搬送ガイドの裏面に取り付ければ良いため、樹脂製の搬送ガイドのメリットを維持することが可能である。
また、導電性部材を平板状とし、一方の面がガイド部材の裏面に当接するように取り付けるようにすれば、用紙搬送ガイドの搬送面に発生する静電気の防止をするにあたって、装置を大型化することもない。また、特に、板状の導電性部材を鉄板とすれば、材料の面でもコストアップの抑制ができ、安価な方法で用紙搬送ガイドの搬送面に静電気が発生するのを防止できる。
また、アースされた導電性部材に用紙搬送ガイドに備えられる搬送コロの回転シャフトを導電性の部材で接続すれば、搬送コロの回転シャフトに電荷が溜まることも防止できるために、導電性部材を用紙搬送ガイドの搬送面の裏面に設けた効果がより大きくなる。
また、上記の用紙搬送ガイドを画像形成装置に備えることにより、アースされた導電性部材を備える用紙搬送ガイドが、用紙搬送ガイドと用紙との摩擦によって生じる静電気を効果的に除去するために、用紙搬送中に用紙搬送ガイドに溜まった静電気が原因で発生するジャムや用紙に溜まった静電気が原因で生じる画像不良などを防止することが可能となる。
は、本発明の用紙搬送ガイドが適用された第1実施形態の画像形成装置の構成を示す概略断面図である。 は、第1実施形態の画像形成装置1における、給紙機構から給紙された用紙を垂直に搬送する用紙搬送路の構成を示す斜視図である。 は、第1実施形態の画像形成装置に用いられる用紙搬送ガイドの構成を示す図である。 は、第2実施形態の画像形成装置の両面ユニット付近の拡大図である。 は、第2実施形態の画像形成装置に用いられる用紙搬送ガイドの斜視図である。 は、第2実施形態の画像形成装置に用いられる用紙搬送ガイドを搬送面の裏面側から見た場合の概略図である。 は、本実施形態の画像形成装置を用いて、用紙搬送ガイドの搬送面に発生する静電気の量を測定した結果を示す図である。
符号の説明
1 画像形成装置
11 用紙搬送路
18 両面ユニット
23a、23b、32 搬送コロ
24、27a〜27d 用紙搬送ガイド
24b 水平ガイド面(搬送面)
29 搬送面
26 搬送扉
30 回転シャフト
35 圧縮バネ
36 導電性部材
37 接続部材
38、39 ガイド部材

Claims (6)

  1. 搬送面を形成する樹脂製のガイド部材と、該ガイド部材の表面に設けられる搬送コロと、を備えた用紙搬送ガイドにおいて、
    前記ガイド部材の裏面には、アースされた導電性部材が取り付けられていることを特徴とする用紙搬送ガイド。
  2. 前記導電性部材は平板状であり、一方の面が前記ガイド部材の裏面に当接するように取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送ガイド。
  3. 前記導電性部材は鉄板であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の用紙搬送ガイド。
  4. 前記導電性部材の用紙搬送方向に垂直な方向の幅は、前記搬送面を搬送される用紙の最大幅以上であることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の用紙搬送ガイド。
  5. 前記搬送コロは金属製の回転シャフトと、該回転シャフトが貫通する回転体とで構成されており、前記回転シャフトは導電性を有する接続部材で前記導電性部材と接続されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の用紙搬送ガイド。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の用紙搬送ガイドを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2005141559A 2005-05-13 2005-05-13 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置 Pending JP2006315826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141559A JP2006315826A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141559A JP2006315826A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315826A true JP2006315826A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37536839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141559A Pending JP2006315826A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006315826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195512A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の搬送板接地構造
EP2833220A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation apparatus
JP2019026406A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195512A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の搬送板接地構造
EP2833220A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation apparatus
US9069326B2 (en) 2013-07-30 2015-06-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation apparatus
JP2019026406A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7857308B2 (en) Off-center adjustment apparatus
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006315826A (ja) 用紙搬送ガイド及びそれを備えた画像形成装置
JP6028990B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4552819B2 (ja) 画像形成装置
CN102692849B (zh) 转印设备
US8457522B2 (en) Image-holding member cases, developing device cases, and image-forming apparatus
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2005070638A (ja) 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置
JP5847265B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5879326B2 (ja) 画像形成装置
JP5538292B2 (ja) 画像形成装置
JP2008081246A (ja) 画像形成装置
JP2006001686A (ja) 記録体搬送装置及び画像形成装置
JP4008440B2 (ja) 画像形成装置
US10649385B2 (en) Image forming device including sheet conveying portion
JP2009091053A (ja) 画像形成装置
JP5894971B2 (ja) 画像形成装置
JP5998113B2 (ja) 画像形成装置
JP2020193059A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022069774A (ja) 画像形成装置
JP6037225B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2013057882A (ja) クリーニング装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2020115169A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117