JP5883445B2 - 薬品払出装置および容器識別装置 - Google Patents

薬品払出装置および容器識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5883445B2
JP5883445B2 JP2013522735A JP2013522735A JP5883445B2 JP 5883445 B2 JP5883445 B2 JP 5883445B2 JP 2013522735 A JP2013522735 A JP 2013522735A JP 2013522735 A JP2013522735 A JP 2013522735A JP 5883445 B2 JP5883445 B2 JP 5883445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
unit
identification
chemical
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013522735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013001754A1 (ja
Inventor
正春 大野
正春 大野
泰三 一色
泰三 一色
理守 中野
理守 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority to JP2013522735A priority Critical patent/JP5883445B2/ja
Publication of JPWO2013001754A1 publication Critical patent/JPWO2013001754A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883445B2 publication Critical patent/JP5883445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/165Delivery means using xyz-picker or multi-dimensional article picking arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/06Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6072Bar codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、例えば、薬品容器の識別を行う薬品払出装置および容器識別装置に関するものである。
従来のこの種、容器識別装置は、例えば、薬品払出装置に活用されており、以下のような構成となっていた。
すなわち、従来の薬品払出装置は、外周部に識別マークが設けられた筒状の複数の薬品容器が装填されたカセットと、このカセットから薬品容器を取り出す容器取出ヘッドと、この容器取出ヘッドで取り出された薬品容器をトレイに収納させる収納部と、を備えていた(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2007−209599号公報
上記従来の構成では、容器取出ヘッドにより、カセットから薬品容器を取り出し、次にその薬品容器を収納部によってトレイに収納させる構成となっているが、容器取出ヘッドによって、カセットから適切な容器を取り出すことができない場合があった。
すなわち、カセットに誤った薬品容器が装填されていた場合には、所望の薬品とは異なる薬品の容器であることを認識する手段を有していないために、カセットから適切な容器が取り出されていないことを認識できず、そのままトレイに収納されてしまうおそれがあった。
そこで、本発明は、カセットから適切な容器が取り出されたか否かを認識して、高精度に所望の容器を取り出すことが可能な薬品払出装置および容器識別装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明の薬品払出装置は、カセットと、操作部と、移動経路部と、容器回転部と、識別マーク読取部と、補助ローラと、を備えている。カセットは、円筒状の外周面に識別マークが設けられた複数の薬品容器が装填される。操作部は、カセットから薬品容器を取り出す。移動経路部は、操作部によって取り出された薬品容器を所定の識別位置まで移動させる。容器回転部は、識別位置において、薬品容器の識別マークの読み取りが完了するまで、外周面に沿って薬品容器を回転させる。識別マーク読取部は、容器回転部によって回転する薬品容器の識別マークを読み取る。補助ローラは、識別位置において、薬品容器の回転を補助する。
本発明によれば、操作部で取り出された薬品容器を、移動経路部によって所定の識別位置に移動させる。そして、この識別位置において、容器回転部によって、識別マークの読取が完了するまで、外周面に沿って薬品容器を回転させる。
これにより、識別位置において、薬品容器の識別マークを確実に読み取ることができる。よって、取り出された薬品容器の種別判別を正確に行うことができる。よって、容器取出ヘッドにより、カセットから適切な薬品容器を取り出して、適切な薬品容器を所定の位置に収納することができる。この結果、誤った薬品が払い出された状態となることを回避して、効果的にリスクマネージメントを実施することができる。
本発明の容器識別装置は、外周面に識別マークが設けられた円筒状の容器の識別を行う容器識別装置であって、操作部と、移動経路部と、容器回転部と、識別マーク読取部と、補助ローラと、を備えている。操作部は、複数の容器が装填されたカセットから容器を取り出す。移動経路部は、操作部によって取り出された容器を、所定の識別位置まで移動させる。容器回転部は、識別位置において、容器の識別マークの読み取りが完了するまで、容器の外周面に沿って容器を回転させる。識別マーク読取部は、容器回転部によって回転する容器の識別マークを読み取る。補助ローラは、識別位置において、薬品容器の回転を補助する。
本発明によれば、操作部で取り出された容器を、移動経路部によって所定の識別位置に移動させる。そして、この識別位置において、容器回転部によって、識別マークの読取が完了するまで、外周面に沿って容器を回転させる。
これにより、識別位置において、容器の識別マークを確実に読み取ることができる。よって、取り出された容器の種別判別を正確に行うことができる。よって、容器取出ヘッドにより、カセットから適切な容器を取り出して所定の位置に収納することができる。
本発明の一実施形態に係る薬品払出装置の正面図。 図1の薬品払出装置の要部の構成を示す斜視図。 図1の薬品払出装置の要部の構成を示す斜視図。 図1の薬品払出装置の要部の構成を示す側面図。 (a),(b),(c)は、図1の薬品払出装置で扱われる薬品容器の正面図。 図1の薬品払出装置の容器取出ヘッドの側面図。 図6の容器取出ヘッドの正面図。 図6の容器取出ヘッドの側面図。 図6の容器取出ヘッドの正面図。 図6の容器取出ヘッドの側面図。 図6の容器取出ヘッドの正面図。 図6の容器取出ヘッドの側面図。 図6の容器取出ヘッドの正面図。 図6の容器取出ヘッドの側面図。 図6の容器取出ヘッドの正面図。 図6の容器取出ヘッドの側面図。 本発明の他の実施形態に係る薬品払出装置の要部の構成を示す側面図。 図17の要部の構成を示す側面図。
本発明の一実施形態に係る容器識別装置を、薬品払出装置101に適応した場合について、添付図面を用いて以下で説明する。
(実施形態1)
図1は、薬品払出装置101の外観正面図である。
薬品払出装置101は、未収納トレイユニット102、薬品投入ユニット103、プリンタユニット104、収納済トレイユニット105、およびこれらをつなぐトレイ搬送部106を備えている。
未収納トレイユニット102は、各種薬品を乗せるための空のトレイ107を積載、収容するとともに、下部に設けられたトレイ搬送部106に空のトレイ107を供給する。
本実施形態では、未収納トレイユニット102は、前面を透明プラスチックやガラス等で形成した扉を備えている。これにより、未収納トレイユニット102内部のトレイ107の在庫を容易に確認することができる。なお、未収納トレイユニット102としては、このような扉(覆い)は必ずしも必要ではなく、トレイ107を露出するような形で積載、収容する形態であってもよい。
薬品投入ユニット103は、各種薬品を分別保管するとともに、トレイ搬送部106で未収納トレイユニット102から移送された空のトレイ107に、処方箋データ等による調剤指示に基づいて、患者ごとに必要な薬品を投入する。
薬品投入ユニット103には、薬品を種類別に保管する多数のカセット403、そして、カセット403から調剤指示に基づき所望の薬品を取り出し、トレイ107に載置することにより払い出す投入手段等が設けられている。なお、薬品投入ユニット103の詳細な構成については、後述する。
また、薬品は、処方の対象となるものであって、例えば、注射薬、点滴薬、内服薬、貼付薬、座薬等が含まれる。さらに、薬品のパッケージとしては、例えば、注射薬においてはアンプルやプラスチックボトル、点滴薬においては輸液バッグ、内服用の錠剤、粉末剤などは小瓶やSP包装、PTP包装などが代表的である。
プリンタユニット104は、処方箋データに基づいて、各種薬剤の薬品ラベルや、注射箋等の薬剤処方の内容を記載した処方箋を印刷するプリンタを備えている。さらに、プリンタユニット104は、印刷された処方箋や薬品ラベルを、トレイ搬送部106によって薬品投入ユニット103から移送されてきたトレイ107に投入する。
本実施形態では、プリンタユニット104に、外部からほこりや異物が入り込むのを防止するため、プリンタユニット104の前面を不透明な金属、あるいはプラスチックの開閉可能な扉で覆っている。ここで、プリンタユニット104によって印刷される印刷物は、個人情報が記載されており機密性が高い。このため、扉の開閉を行う人を選別する個人認証手段を設け、認証された人だけが扉の開閉を行えるようにしてもよい。なお、薬品投入ユニット103とプリンタユニット104とは、配置順を逆にしてもよい。
収納済トレイユニット105は、トレイ搬送部106によってプリンタユニット104から移送されたトレイ107を受け取り、積載、収容する。この時点で、トレイ107には、各種薬品および注射箋、薬品ラベルが載置されている。
また、収納済トレイユニット105は、未収納トレイユニット102と同様に、その前面に透明プラスチックやガラス等で形成した開閉可能な扉を備えている。この扉は、透明プラスチック等で形成されているため、収納済トレイユニット105内の収納済トレイの数等を容易に確認することができる。そして、前面に設けられた扉によって、薬剤が載置されたトレイ107が倒壊することを防止することで、トレイ内の薬剤の破損を防止することができる。なお、収納済トレイユニット105は、機能的には必ずしもこれらの扉(覆い)は必要ではなく、トレイ107が露出する状態で積載・収容される形態であってもよい。そして、収納済トレイユニット105に積載されたトレイ107は、カート等に移し替えられる等して、看護士や薬剤師等によって医師や患者の元に運ばれる。
トレイ搬送部106は、ベルトコンベア等の手段によって、未収納トレイユニット102から薬品投入ユニット103、プリンタユニット104を経て、収納済トレイユニット105までトレイ107を搬送する。本実施形態の薬品払出装置101では、トレイ搬送部106は、各ユニットの下部に、各ユニットからは独立して設けられている。
トレイ搬送部106は、未収納トレイユニット102から空のトレイ107を受け取って所定の方向に搬送する。このとき、トレイ107が薬品投入ユニット103に移動した際に薬剤が、プリンタユニット104に移動した際に処方箋や薬品ラベルがそれぞれ投入される。そして、トレイ搬送部106は、収納済トレイユニット105に薬剤および処方箋、薬品ラベルが載置されたトレイ107を引き渡す。
このように、トレイ搬送部106を各ユニットの下部に一列に設けることにより、トレイ107の配置、薬品投入、印刷物投入、トレイ107の搬出を、各ユニットにおいて同時並行で進めることができる。この結果、より迅速な薬品払出動作を実現することができる。なお、トレイ搬送部106の詳細な構成および動作については後述する。
次に、図2および図3を用いて、トレイ搬送部106の構成を説明する。
図2は、薬品投入ユニット103の下部のトレイ搬送部106の構成を示す外観斜視図、図3は、トレイ搬送部106に含まれる旋回可能な第2のコンベア202(図3参照)の構成を示す斜視図である。
なお、図2および図3は、図1の薬品払出装置101を右前方側から見た状態を示している。よって、図1において左から右へ搬送されるトレイ107は、図2および図3においては、同様に、左から右に搬送される。
薬品投入ユニット103の下部に配置されたトレイ搬送部106は、複数のベルトコンベアを組み合わせて構成されている。
すなわち、トレイ搬送部は106、図2に示すように、第1のコンベア201、第2のコンベア202、第3のコンベア203を有している。
第1のコンベア201は、ローラ、ベルト、およびローラを駆動するためのモータを有している。モータは、図示しないコンピュータ等の制御装置からの命令を受けて駆動され、トレイ107を搬送する。
第1のコンベア201は、薬品投入ユニット103の上流側に配置されており、未収納トレイユニット102の側から搬送されてきたトレイ107を受け取り、第2のコンベア202に受け渡す。なお、例えば、第2のコンベア202にトレイ107が滞留している場合には、第1のコンベア201上でトレイ107を待機させるように、第1のコンベア201が制御される。
第2のコンベア202は、第2のコンベア202自体がトレイ107の搬送方向に対して直角に移動し、あるいは第2のコンベア202自体が旋回動作を行う。さらに、第2のコンベア202上には、容器取出ヘッド401(図4参照)等を含む薬剤投入機構が設けられており、移動、旋回、投入という各種動作を組み合わせることにより、所望のトレイ107の領域に適切な薬品を払い出すことができる。
ここで、第2のコンベア202の詳細な構成について、図3を用いて説明する。
第2のコンベア202は、トレイ107を投入部側に移動させる移動部、およびトレイ107を回転させる旋回部を兼ねている。なお、移動、旋回という動作は、トレイ107を搬送方向に対して直角に移動させ、あるいは回転させることができれば、以下の手段には限定されない。
第2のコンベア202は、ローラ205、ベルト206、モータ207を有している。よって、モータ207の駆動力がローラ205に伝達され、無端状のベルト206を回転させることにより、ベルト206上に載置されたトレイ107を所望の方向に搬送することができる。
また、第2のコンベア202は、第1のコンベア201と第3のコンベア203との間に配置されており、トレイ107を、第1のコンベア201から受け取って、第3のコンベア203に受け渡す。
ここで、第2のコンベア202は、旋回部208、モータ209、ベルト210、ローラ211を有している。モータ209の駆動力がベルト210、ローラ211を介して、旋回部208に伝達されると、旋回部208が旋回する。これにより、第2のコンベア202全体が、その上面に載置されたトレイ107とともに水平方向において回転する。
さらに、第2のコンベア202には、モータ212、ボールねじ213、レール部材214が設けられている。モータ212の駆動力がボールねじ213に伝えられると、モータ212の回転運動が直線運動に変換される。これにより、第2のコンベア202全体が、第1のコンベア201から第3のコンベア203に至るトレイ107の搬送経路に直交する方向(図3の矢印方向)に移動する。
第3のコンベア203は、第1のコンベア201と同様に、ローラ、ベルト、およびローラを駆動するためのモータを有している。第3のコンベア203は、図示しないコンピュータなどの制御装置からの命令を受けてモータが駆動され、薬品投入済みのトレイ107を搬送する。そして、第3のコンベア203は、薬品投入ユニット103の下流側に配置されており、薬品容器1,2,3が収納されたトレイ107をプリンタユニット104や収納済トレイユニット105の下方に配置されたコンベアに受け渡す。
ここで、第3のコンベア203の途中には、電子カード書込み装置204が設けられている。電子カード書込み装置204は、トレイ107の側面に設けられた患者カード(電子カード)に、日付、患者名、病棟、病室、患者ID等の患者情報を書き込み、患者カード上の表示部分においてこれらの情報を表示させる。
なお、患者カードには、処方箋の内容や処方薬の種類などの情報を、上記情報と同時に書き込んでもよい。
また、電子カード書込み装置204は、第1のコンベア201、あるいはプリンタユニット104の下部のトレイ搬送部106に設けられていてもよい。
次に、図4を用いて、薬品容器1,2,3をトレイ107へ投入する手段の詳細な構成について説明する。
図4は、薬品払出装置101に含まれる薬品投入ユニット103内部の側面図である。
図4において、紙面奥側がX方向、紙面下方向がZ方向、紙面左方向がY方向とする。
薬品投入ユニット103は、図5(a)、図5(b)、図5(c)に示す薬品容器1,2,3を、図6に示すカセット403から取り出してトレイ107に投入する容器取出ヘッド401、容器取出ヘッド401をXZ方向に移動させることにより各カセット403に装填された各種薬品容器1,2,3を取り出すヘッド搬送部402、薬品の種類ごとに薬品容器1,2,3が複数装填された複数のカセット403からなる。
すなわち、本実施形態では、薬品容器1,2,3は、それぞれ別々のカセット403に収納されている。
容器取出ヘッド401は、図示しないコンピュータからの調剤指示に基づいて、ヘッド搬送部402によって所望の薬品容器1,2,3のいずれかを保管しているカセット403の近傍まで移動する。そして、カセット403から所望の薬品容器1,2,3のいずれかを受け取って、再びヘッド搬送部402によってトレイ107直上に移動した後、薬品容器1,2,3のいずれかをトレイ107上に投入、すなわち払い出す。
ここで、容器取出ヘッド401によってトレイ107に投入される薬品容器1,2,3について説明する。
これら薬品容器1,2,3は、それぞれ異なる薬品が収納されている。そして、薬品容器1,2,3は、いずれも円筒状で、その外周には識別マーク4,5,6が設けられている。さらに詳細に説明すると、薬品容器1,2,3は、それぞれ円筒状ではあるが、その直径は異なる。また、薬品容器1,2,3の外周面の一部には、薬品容器1,2,3の長手方向に沿って、識別マーク4,5,6が設けられている。
薬品容器1,2,3は、上述したように、それぞれ異なるカセット403に収納されており、容器取出ヘッド401によって、後述する図6から図13に示すように、カセット403から取り出される。
容器取出ヘッド401は、図6および図7に示すように、操作部7と、移動経路部8と、容器回転部10と、識別マーク読取部11と、を備えている。
操作部7は、カセット403から薬品容器1,2,3のいずれかを取り出す。さらに、操作部7は、回動軸12を中心に、時計回り、あるいは反時計回りに回動する。
移動経路部8は、操作部7によって取り出された薬品容器1,2,3のいずれかを識別位置(図12参照)9まで移動させる。また、移動経路部8は、円筒状の薬品容器1,2,3を自重(重力)によって転動させる下り傾斜面を有している。
容器回転部10は、移動経路部8を介して識別位置9に移動した薬品容器1,2,3のいずれかを、識別マーク読取部11が薬品容器1,2,3の外周面に設けられた識別マーク4,5,6のいずれかを読み取るまで、その識別位置9において外周面に沿って回転させる。また、容器回転部10は、移動経路部8の傾斜方向に移動する薬品容器1,2,3の傾斜方向における移動を一時的に止めるベルト(停止部)13と、ベルト13によって傾斜方向移動が一時的に止められた薬品容器1,2,3を外周面に沿って回転させるモータ(回転部)14と、を有している。
ここで、容器回転部10によって回転する薬品容器1,2,3は、ベルト13に当接した状態で、所定の識別位置9において外周面に沿って回転する。換言すれば、薬品容器1,2,3は、円筒状の薬品容器1,2,3の中心軸を中心にベルト13の回転に伴って回転する。
なお、ベルト13は、ゴムベルトによって形成されており、図7に示すように、移動経路部8において転動してきた薬品容器1,2,3を受け止めるために、複数本のベルト13が所定間隔をあけて配置されている。そして、ベルト13は、転動を停止させた薬品容器1,2,3の外周面に当接した状態で、薬品容器1,2,3を保持する。
識別マーク読取部11は、容器回転部10によって識別位置9において回転する薬品容器1,2,3の識別マーク4,5,6を読み取る。
本実施形態の薬品払出装置101は、以上の構成において、操作部7、移動経路部8、容器回転部10、識別マーク読取部11は、図6に示す基台15に装着されている。
基台15は、歯車16を反時計回りに回転させることで、薬品投入ユニット103内に固定配置されたカセット403側へと接近移動する。
ここで、図6および図7は、容器取出ヘッド401による取り出し対象となる薬品容器1,2,3のいずれかを収納したカセット403の前方まで、基台15を移動させた状態を示している。
このとき、操作部7は、カセット403の上方に位置している。また、容器回転部10は、その下部がカセット403から離れる方向(移動経路部8から離れる方向)に位置している。この状態で、歯車16が反時計回りに回転すると、基台15は、図8および図9に示すように、カセット403側へと移動する。そして、基台15が、図8および図9に示す位置まで移動した状態においては、まず、容器回転部10の下部が移動経路部8側へと接近移動する。
これにより、移動経路部8の下部と容器回転部10の下部との間で、上述した識別位置9が形成される。つまり、容器回転部10は、移動経路部8に対して近接・離間移動が可能であって、操作部7によるカセット403からの薬品容器1,2,3のいずれかの取り出し操作前に、移動経路部8に対して容器回転部10を接近移動させることができる。これにより、移動経路部8の下流側の所定の位置に、識別位置9を形成することができる。
次に、図10および図11に示すように、操作部7を反時計回りに回動させることによって、カセット403を操作する。この操作に関しては、従来からよく知られているように、操作部7によってカセット403を操作すれば、図12および図13に示すように、カセット403から薬品容器1,2,3が1つだけ取り出される。そして、カセット403から取り出された薬品容器1,2,3は、移動経路部8の下方傾斜面によって識別位置9へと転動する。
すなわち、薬品容器1,2,3は、図5に示すように、いずれもその外周が円筒状となっているので、移動経路部8の下方傾斜面によって下方へと転動する。
本実施形態では、薬品容器1,2,3のいずれかの転動前に、容器回転部10を構成するベルト13が、移動経路部8の下部付近に接近移動している。
このため、移動経路部8の下方傾斜面に沿って転動する薬品容器1,2,3は、ベルト13に接触することで下方への転動が停止する。
このとき、ベルト13は、ゴムベルトであって、かつ複数本を所定間隔(薬品容器1,2,3のいずれもすり抜けない間隔)だけ離した状態で配置されている。このため、ベルト13は、薬品容器1,2,3に対して十分な緩衝作用を発揮することができる。これにより、移動経路部8の下方傾斜面に沿って転動してきた薬品容器1,2,3がベルト13に接触した際に、薬品容器1,2,3が破損することはない。
次に、本実施形態の薬品払出装置101では、移動経路部8の下部に形成された識別位置9において、薬品容器1,2,3のいずれかが下方への転動が停止された状態で回転する。このとき、回転中の薬品容器1,2,3の外周面に付された識別マーク4,5,6が、識別マーク読取部11によって読み取られる。つまり、図12および図13に示す移動経路部8の下部と容器回転部10の下部とによって識別位置9が形成され、この識別位置9において、識別マーク読取部11による識別マーク4,5,6の読み取りが行われる。
このとき、薬品容器1,2,3の外周面に設けられた識別マーク4,5,6のいずれかは、図5(a)〜図5(c)に示すように、その外周面の一部に長手方向に沿って設けられている。このため、識別位置9において、これら識別マーク4,5,6が、識別マーク読取部11に正対した状態にならない場合がある。
そこで、本実施形態の薬品払出装置101では、識別位置9まで転動してきた薬品容器1,2,3を、当接している容器回転部10のベルト13を回転させることによって、その中心軸を中心として外周面に沿ってその場で回転させる。
具体的には、容器回転部10を構成するベルト13を、図12および図13に示す時計回りに回転させることにより、薬品容器1,2,3を反時計回りに回転させる。さらに、本実施形態では、識別マーク読取部11によって識別マーク4,5,6が読み取りを完了するまで、ベルト13の回転を継続する。換言すれば、識別マーク読取部11によって識別マーク4,5,6が読み取りを完了すると、ベルト13の回転を停止させる。すなわち、本実施形態では、識別マーク読取部11によって識別マーク4,5,6が読み取りを完了するまでは、識別位置9において、各薬品容器1,2,3を360度以上回転させることも可能である。
これにより、識別位置9において、薬品容器1,2,3の識別マーク4,5,6は、識別マーク読取部11に正対した状態が形成される。よって、識別マーク読取部11によって確実に識別マーク4,5,6を読み取ることができる。
つまり、例えば、薬品容器1,2,3がそれぞれ種類別に装填されたカセット403内に、誤って異なる種類の薬品容器が紛れて収納されている場合でも、そのカセット403から取り出された薬品容器1,2,3は、識別マーク読取部11によって、その外周面に付された識別マーク4,5,6を確実に読み取ることができる。よって、収納部17へ投入される直前の識別位置9において、適切な薬品容器1,2,3が取り出されたか否かを認識することができる。この結果、処方箋等に対応した所望の薬品容器1,2,3を、より高精度にトレイ107へ集めることができる。
また、本実施形態では、移動経路部8を設けることによって、容器回転部10を構成するベルト13と移動経路部8との間で、鋭角(90度未満)に近接する状態が形成される。この状態において、ベルト13を時計回りに回転させることにより、薬品容器1,2,3を反時計回りに回転させることができる。
より詳細には、例えば、薬品容器1,2,3を時計回りに回転させるように、容器回転部10を構成するベルト13を反時計回りに回転させた場合には、時計回りに転動してきた薬品容器1,2,3が、移動経路部8と容器回転部10を構成するベルト13との間に挟まれてしまうおそれがある。
そこで、本実施形態では、上述したように、容器回転部10を構成するベルト13を時計回りに回転させ、さらに容器回転部10を構成するベルト13と移動経路部8との間で形成される鋭角部分に対して各薬品容器1,2,3を排出する外側に向かって回転させる。
これにより、各薬品容器1,2,3がベルト13と移動経路部8の下方傾斜面との間に挟みこまれることを防止して、各薬品容器1,2,3を、識別位置9において正確に回転させることができる。その結果、各薬品容器1,2,3は、識別マーク読取部11によって、それぞれの識別マーク4,5,6を確実に読み取らせることができる。
次に、図14および図15は、識別マーク読取部11によって、識別が完了した各薬品容器1,2,3を収納部17に移動させる状態を示したものである。
つまり、図12および図13に示す状態から、歯車16を時計回りに回転させると、基台15がカセット403から離れる方向に移動を始める前に、容器回転部10の下部が反時計回りに回動することで、移動経路部8の下部との間に大きな隙間が形成されるとともに、識別位置9が解除される。
すると、識別位置9において保持されていた各薬品容器1,2,3は、移動経路部8の下方傾斜面によって、移動経路部8の下部に設けられた収納部17内へと転動する。
その後、容器取出ヘッド401は、図4に示すヘッド搬送部402によって、トレイ107まで移動させられる。
次に、図16に示すように、収納部17が下方のトレイ107に向けて開放される。これにより、各薬品容器1,2,3は、トレイ107に収納される。
なお、識別位置9において回転する薬品容器1,2,3の外周面に付された識別マーク4,5,6を識別マーク読取部11によって読み取った結果、本来、カセット403から取り出すべき薬品容器とは異なる薬品容器を認識した場合には、例えば、トレイ107とは別の位置に設けられた廃棄用のトレイ(図示せず)に、その薬品容器を投入するように制御してもよい。
あるいは、誤って取り出された薬品容器については、そのままトレイ107に投入しておき、プリンタユニット104において作成される処方箋等に、誤った薬品が投入されていることを示す「NG」マークを記して、トレイ107内に投入してもよい。この場合には、薬品払出装置101において払い出された薬品の照合作業が行われる際に、看護師等によって誤って投入された薬品容器を取り出して、適正な薬品容器と入れ替える作業を行えばよい。
(実施形態2)
本発明の他の実施形態に係る薬品払出装置501について、図17および図18を用いて説明すれば以下の通りである。
なお、本実施形態の薬品払出装置501は、薬品容器1,2,3の識別マーク4,5,6を読み取る識別位置9付近に、薬品容器1,2,3の回転を補助する補助ローラ503を設けた点において、上記実施形態1の薬品払出装置101とは異なっているが、その他の構成についてはほぼ同様である。よって、本実施形態では、上記実施形態と同じ機能を有する部材については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施形態の薬品払出装置501は、図17に示すように、容器取出ヘッド502内における移動経路部8に、識別位置9において保持された薬品容器1,2,3を下方から支持するように設けられた複数の補助ローラ503,503を備えている。
すなわち、補助ローラ503.503は、駆動源を持たないフリーの回転ローラであって、識別位置9において保持された薬品容器1,2,3の外周面に対して下方から当接するように、搬送経路部8に設けられている。
これにより、図18に示すように、円筒の直径が異なる薬品容器1,2,3が識別位置9に保持された状態において、薬品容器1,2,3を下方から2点支持することができる。よって、識別位置9において、ベルト13に当接した状態でベルト13が時計回りに回転することによって薬品容器1,2,3を反時計回りに回転させる際に、搬送経路部8上における摩擦抵抗を軽減して、容易に所望の方向へ薬品容器1,2,3を回転させることができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、容器回転部10はモータ14を回転させることで、移動経路部8に対して接近・離間させる例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、このモータ14を利用して、操作部7を駆動してもよい。もちろん、操作部7を駆動するモータ(図示せず)を別途設けてもよい。また、歯車16を回転させるモータ(図示せず)を利用して、収納部17を回動させてもよい。
(B)
上記実施形態では、薬品容器1,2,3を取り出し、これらの識別を行う薬品払出装置101について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、薬品以外の内容物を充填した容器の取り出し・識別を行う容器識別装置に対しても本発明の適応は可能である。
(C)
上記実施形態2では、識別位置9において薬品容器1,2,3の回転を補助する補助ローラ503を2つ設けた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、補助ローラの数としては、2つ以外に、1つ、あるいは3つ以上であってもよい。
本発明によれば、取り出された容器の種別判別を高精度に実施することができるという効果を奏することから、薬品払出装置等への広く適用が可能である。
1,2,3 薬品容器(容器)
4,5,6 識別マーク
7 操作部
8 移動経路部
9 識別位置
10 容器回転部
11 識別マーク読取部
12 回動軸
13 ベルト(停止部)
14 モータ(回転部)
15 基台
16 歯車
17 収納部
101 薬品払出装置(容器識別装置)
102 未収納トレイユニット
103 薬品投入ユニット
104 プリンタユニット
105 収納済トレイユニット
106 トレイ搬送部
107 トレイ
201 第1のコンベア
202 第2のコンベア
203 第3のコンベア
204 電子カード書込み装置
205 ローラ
206 ベルト
207 モータ
208 旋回部
209 モータ
210 ベルト
211 ローラ
212 モータ
213 ボールねじ
214 レール部材
401 容器取出ヘッド
402 ヘッド搬送部
403 カセット
501 薬品払出装置
502 容器取出ヘッド
503 補助ローラ

Claims (19)

  1. 円筒状の外周面に識別マークが設けられた複数の薬品容器が装填されたカセットと、
    前記カセットから前記薬品容器を取り出す操作部と、
    前記操作部によって取り出された前記薬品容器を、所定の識別位置まで移動させる移動経路部と、
    前記識別位置において、前記薬品容器の識別マークの読み取りが完了するまで、前記外周面に沿って前記薬品容器を回転させる容器回転部と、
    前記容器回転部によって回転する前記薬品容器の識別マークを読み取る識別マーク読取部と、
    前記識別位置において、前記容器の回転を補助する補助ローラと、
    を備えている薬品払出装置。
  2. 前記操作部によって取り出された前記薬品容器をトレイに収納させる収納部を、さらに備えている、
    請求項1に記載の薬品払出装置。
  3. 前記移動経路部は、円筒状の前記薬品容器を重量によって転動させる下り傾斜を有する、
    請求項1または2に記載の薬品払出装置。
  4. 前記容器回転部は、前記移動経路部における前記薬品容器の転動方向とは反対方向に前記薬品容器を回転させる、
    請求項に記載の薬品払出装置。
  5. 前記容器回転部は、前記移動経路部の傾斜方向に移動する前記薬品容器の傾斜方向における移動を一時的に止める停止部と、
    前記停止部によって傾斜方向における移動が一時的に止められた前記薬品容器を、その位置において外周面に沿って回転させる回転部と、
    を有する、
    請求項またはに記載の薬品払出装置。
  6. 前記停止部は、前記移動経路部を転動してきた前記薬品容器を受け止めるベルトを有しており、
    前記回転部は、前記ベルトを回転させるモータを有している、
    請求項に記載の薬品払出装置。
  7. 前記停止部は、前記移動経路部を転動する容器を受ける複数本のベルトを有しており、
    前記複数本のベルトは、所定間隔をあけて配置されており、前記薬品容器の外周部に当接する、
    請求項またはに記載の薬品払出装置。
  8. 前記ベルトは、ゴムベルトである、
    請求項またはに記載の薬品払出装置。
  9. 前記容器回転部は、前記移動経路部に対して移動自在であって、前記操作部によるカセットからの前記薬品容器取り出し操作前に、前記移動経路部に対して前記容器回転部を接近移動させる、
    請求項1からのいずれか1項に記載の薬品払出装置。
  10. 前記操作部と、前記容器回転部と、前記識別マーク読取部と、前記移動経路部とを含む容器取出ヘッドを備えている、
    請求項1からのいずれか1項に記載の薬品払出装置。
  11. 外周面に識別マークが設けられた円筒状の容器の識別を行う容器識別装置であって、
    複数の前記容器が装填されたカセットから前記容器を取り出す操作部と、
    前記操作部によって取り出された前記容器を、所定の識別位置まで移動させる移動経路部と、
    前記識別位置において、前記容器の識別マークの読み取りが完了するまで、前記容器の外周面に沿って前記容器を回転させる容器回転部と、
    前記容器回転部によって回転する前記容器の識別マークを読み取る識別マーク読取部と、
    前記識別位置において、前記容器の回転を補助する補助ローラと、
    を備えている容器識別装置。
  12. 前記移動経路部は、円筒状の前記薬品容器を重量によって転動させる下り傾斜を有する、
    請求項1に記載の容器識別装置。
  13. 前記容器回転部は、前記移動経路部における前記容器の転動方向とは反対方向に前記容器を回転させる、
    請求項1に記載の容器識別装置。
  14. 前記容器回転部は、前記移動経路部の傾斜方向に移動する前記容器の傾斜方向における移動を一時的に止める停止部と、
    前記停止部によって傾斜方向における移動が一時的に止められた容器を、その位置において外周面に沿って回転させる回転部と、
    を有する、
    請求項1または1に記載の容器識別装置。
  15. 前記停止部は、前記移動経路部転動してきた前記容器を受け止めるベルトを有しており、
    前記回転部は、ベルトを回転させるモータを有している、
    請求項1に記載の容器識別装置。
  16. 前記停止部は、前記移動経路部を転動する容器を受ける複数本のベルトを有し、
    前記複数本のベルトは、所定間隔をあけて配置されており、前記容器の外周部に当接する、
    請求項14またはのいずれか1項に記載の容器識別装置。
  17. 前記ベルトは、ゴムベルトである、
    請求項1または1に記載の容器識別装置。
  18. 前記容器回転部は、前記移動経路部に対して移動自在であって、前記操作部による前記カセットからの前記容器取り出し操作前に、前記移動経路部に対して前記容器回転部を接近移動させる、
    請求項1から1のいずれか1項に記載の容器識別装置。
  19. 前記操作部と、前記容器回転部と、前記識別マーク読取部と、前記移動経路部とを含む容器取出ヘッドを備えている、
    請求項1から18のいずれか1項に記載の容器識別装置。
JP2013522735A 2011-06-27 2012-06-21 薬品払出装置および容器識別装置 Active JP5883445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522735A JP5883445B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-21 薬品払出装置および容器識別装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011141363 2011-06-27
JP2011141363 2011-06-27
PCT/JP2012/004020 WO2013001754A1 (ja) 2011-06-27 2012-06-21 薬品払出装置および容器識別装置
JP2013522735A JP5883445B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-21 薬品払出装置および容器識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013001754A1 JPWO2013001754A1 (ja) 2015-02-23
JP5883445B2 true JP5883445B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=47423683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522735A Active JP5883445B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-21 薬品払出装置および容器識別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9073692B2 (ja)
JP (1) JP5883445B2 (ja)
CN (1) CN103517698B (ja)
WO (1) WO2013001754A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102075404B1 (ko) * 2013-04-24 2020-02-10 (주)제이브이엠 약제 불출 시스템
KR102079224B1 (ko) * 2013-04-24 2020-02-19 (주)제이브이엠 약제 불출 시스템
CN105377215B (zh) * 2013-09-05 2019-06-28 普和希控股公司 药品提取单元、具有它的药品提取装置以及药品提取装置的控制方法
CN105775537B (zh) * 2014-12-23 2018-03-02 郝荣华 针剂取药机构
JP2019076570A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 Phcホールディングス株式会社 薬品排出装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出システム
JP7181364B2 (ja) * 2018-08-07 2022-11-30 Phcホールディングス株式会社 薬品仕分装置
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing
CN111332826B (zh) * 2020-03-13 2021-08-24 海南信荣橡胶机械有限公司 一种天然橡胶卸胶机
JP7348373B2 (ja) 2021-09-29 2023-09-20 Phcホールディングス株式会社 薬品仕分装置
CN114191219B (zh) * 2022-01-17 2023-06-06 牡丹江医学院 一种护理用智能换药系统

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173482A (ja) 1986-01-28 1987-07-30 Ricoh Co Ltd 静電記録装置のトナ−補給装置
JPH0228406A (ja) 1988-07-19 1990-01-30 Tokyo Shokai:Kk オーダによる注射アンプル自動供給装置及ぎその供給方法
US5774865A (en) 1996-04-19 1998-06-30 Ideal Ideas, Inc. Patient compliance and monitoring system for multiple regimens using a movable bar code reader
US5852590A (en) 1996-12-20 1998-12-22 De La Huerga; Carlos Interactive label for medication containers and dispensers
US6529446B1 (en) 1996-12-20 2003-03-04 Telaric L.L.C. Interactive medication container
AT404717B (de) 1997-04-17 1999-02-25 Knapp Holding Gmbh Verfahren zur kontrolle von zu einem kommissionierauftrag gehörenden stückgütern und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
JP2987124B2 (ja) 1997-06-23 1999-12-06 正二 湯山 薬液入り容器供給装置
JPH1081407A (ja) 1997-07-11 1998-03-31 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
US5963136A (en) 1998-07-15 1999-10-05 O'brien; Charles Terrence Interactive prescription compliance and life safety system
JP2000081439A (ja) 1998-09-07 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 検体搬送システム
US6068437A (en) 1998-11-24 2000-05-30 Lab-Interlink Automated laboratory specimen organizer and storage unit
US6370841B1 (en) * 1999-12-03 2002-04-16 Automed Technologies, Inc. Automated method for dispensing bulk medications with a machine-readable code
JP4132645B2 (ja) 2000-11-13 2008-08-13 日本電子株式会社 バーコード読み取り装置
JP4467850B2 (ja) * 2001-09-14 2010-05-26 パナソニック株式会社 注射薬自動払出装置
US20030160698A1 (en) 2002-02-26 2003-08-28 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals within a facility
JP2004037259A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Hitachi Eng Co Ltd 大量生産製品の検査装置及び製品のチェックシステム
US20040008123A1 (en) 2002-07-15 2004-01-15 Battelle Memorial Institute System and method for tracking medical devices
KR200297047Y1 (ko) 2002-09-06 2002-12-02 (주)제이브이메디 정제 자동 분배 장치의 정제카세트 배열 설치대 구조
JP4353361B2 (ja) 2003-10-27 2009-10-28 株式会社トーショー 薬品払出装置
JP2005237713A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Tosho Inc 薬品払出装置
EP1800880B1 (en) * 2004-10-08 2010-08-18 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine delivering device
TW200619113A (en) 2004-12-02 2006-06-16 Murata Machinery Ltd Automatic warehouse
TW200630284A (en) 2005-02-25 2006-09-01 Murata Machinery Ltd A storage management system
JP4992262B2 (ja) * 2005-09-30 2012-08-08 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
JP4562665B2 (ja) 2006-02-10 2010-10-13 株式会社トーショー 薬品払出装置
KR100800285B1 (ko) * 2006-11-20 2008-02-01 (주)제이브이엠 약제 관리 시스템 및 그 처리방법
EP2455057B1 (en) 2009-07-14 2017-12-27 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Automatic medication dispensing device
JP4759099B1 (ja) 2011-04-12 2011-08-31 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 生産管理システムおよび生産管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013001754A1 (ja) 2013-01-03
US20140217165A1 (en) 2014-08-07
CN103517698A (zh) 2014-01-15
CN103517698B (zh) 2015-09-30
US9073692B2 (en) 2015-07-07
JPWO2013001754A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883445B2 (ja) 薬品払出装置および容器識別装置
JP4973073B2 (ja) 薬剤包装装置及び薬剤包装方法
US20100147868A1 (en) Apparatus for releasing drugs
JP5691002B2 (ja) 薬品自動払出装置
CN106413664B (zh) 药剂发放装置
JP5807239B2 (ja) 薬品自動払出装置
JP2006206090A (ja) 薬剤供給装置
JP4488917B2 (ja) 薬剤供給装置
JP5433329B2 (ja) トレイおよびこれを用いる薬品自動払出装置
JP5522986B2 (ja) 薬剤払出装置
JP2011020694A5 (ja)
JP4488918B2 (ja) 薬剤供給装置
JP4459073B2 (ja) 薬剤供給装置
JP2011010768A5 (ja)
JP2006204495A (ja) 薬剤供給装置
JP2013244174A (ja) 容器移動装置、及び薬品支払装置
JP2013244172A (ja) 薬品払出装置
JP2013244173A (ja) 容器移動装置、及び薬品支払装置
JP2011031021A (ja) 薬品自動払出装置
JP2019076570A (ja) 薬品排出装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出システム
JP2011016636A (ja) 薬品自動払出装置
JP2006204494A (ja) タブレットケース

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250