JP5875077B2 - 溶接構造および作業機械 - Google Patents

溶接構造および作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5875077B2
JP5875077B2 JP2012249570A JP2012249570A JP5875077B2 JP 5875077 B2 JP5875077 B2 JP 5875077B2 JP 2012249570 A JP2012249570 A JP 2012249570A JP 2012249570 A JP2012249570 A JP 2012249570A JP 5875077 B2 JP5875077 B2 JP 5875077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
welding
intermittent
weld
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012249570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014097513A (ja
Inventor
剛 恒吉
剛 恒吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar SARL
Original Assignee
Caterpillar SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar SARL filed Critical Caterpillar SARL
Priority to JP2012249570A priority Critical patent/JP5875077B2/ja
Priority to US14/442,663 priority patent/US10047499B2/en
Priority to CN201380002310.0A priority patent/CN104768691B/zh
Priority to KR1020137031320A priority patent/KR20150080963A/ko
Priority to PCT/JP2013/078677 priority patent/WO2014077094A1/ja
Priority to EP13855565.1A priority patent/EP2921248A4/en
Publication of JP2014097513A publication Critical patent/JP2014097513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5875077B2 publication Critical patent/JP5875077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
    • E02F9/0816Welded frame structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures

Description

本発明は、断続溶接の構造に特徴を有する溶接構造、およびその溶接構造を用いた作業機械に関する。
一般的に、すみ肉溶接などにおいては、一連の溶接箇所を連続的に溶接することで高い溶接強度が得られる連続溶接と、加工費の削減と熱ひずみの軽減とを図るために一連の溶接箇所を間欠的に溶接する断続溶接とが、適宜選択して用いられる。
この断続溶接としては、材料の一側と他側とを並列(または並行)に断続溶接する並列溶接(または並行断続溶接)と、交互に千鳥状に断続溶接する千鳥溶接とが知られている(例えば、特許文献1〜4参照)。
実開昭62−50192号公報 特開平1−180784号公報 特開平2−46979号公報 特許第2583710号公報
従来は、並列溶接と千鳥溶接とが、どのような荷重に対して、より適しているか明らかでなく、このため、例えば図9に示されている油圧ショベルの機体構造物では、上部旋回体の機体フレーム1に対する梁部材2の下辺縁の断続溶接と、梁部材2の上辺縁に対するクーリングユニット取付板などの天板3の断続溶接とを、並列溶接の形式で溶接する並列溶接部4とすることが一般的であるが、本発明に係る発明者は、このような単一の断続溶接のみでは、梁部材2に作用する支配的な荷重の種類によっては適さない場合があることを発見した。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、母材に長尺部材を固着する一方の断続溶接と、長尺部材に板状部材を固着する他方の断続溶接との関係を、長尺部材に作用する支配的な荷重の種類に応じて適切に対応できるようにした溶接構造、およびその溶接構造を用いた作業機械を提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、母材と、2つの長辺縁を有し母材に一方の長辺縁を一方の断続溶接により固着された長尺部材と、長尺部材の他方の長辺縁に他方の断続溶接により固着された板状部材とを具備した溶接構造において、長尺部材に対し板状部材をねじる荷重が支配的に作用する領域で一方の断続溶接と他方の断続溶接とを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部と、長尺部材に対し板状部材から曲げ荷重が支配的に作用する領域で一方の断続溶接と他方の断続溶接とを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部とを備えた溶接構造である。
請求項2に記載された発明は、請求項1記載の溶接構造における並列溶接部および千鳥溶接部を、1つの長尺部材に混在させたものである。
請求項3に記載された発明は、機体と、機体に搭載された作業装置および搭載機器とを具備した作業機械において、機体は、請求項1または2記載の溶接構造を有し、母材としての機体フレームと、機体フレーム上に溶接された長尺部材としての梁部材と、梁部材上に溶接された板状部材としての天板とを備え、天板は、梁部材から水平方向に離間された位置に取り付けられる搭載機器の取付部を有する作業機械である。
請求項1記載の発明によれば、母材に長尺部材の一方の長辺縁を一方の断続溶接により固着し、長尺部材の他方の長辺縁に板状部材を他方の断続溶接により固着するに際して、一方の断続溶接と他方の断続溶接とを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部と、一方の断続溶接と他方の断続溶接とを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部とを選択して、長尺部材に対し板状部材をねじる荷重が支配的に作用する領域では、並列溶接部を選択することにより、長尺部材に発生する応力を千鳥溶接部の場合より少なくすることができるとともに、長尺部材に対し板状部材から曲げ荷重が支配的に作用する領域では、千鳥溶接部を選択することにより、長尺部材に発生する応力を並列溶接部の場合より少なくすることができ、長尺部材に作用する支配的な荷重の種類に応じて断続溶接の形式を適切に対応させることができ、相対的に構造強度の増大を図れる溶接構造を提供できる。
請求項2記載の発明によれば、並列溶接部と千鳥溶接部とを、一つの長尺部材に対して混在させ、長尺部材に対し板状部材をねじる荷重が支配的に作用する領域では、並列溶接部を選択することにより、長尺部材に発生する応力を千鳥溶接部の場合より少なくすることができるとともに、長尺部材に対し板状部材から曲げ荷重が支配的に作用する領域では、千鳥溶接部を選択することにより、長尺部材に発生する応力を並列溶接部の場合より少なくすることができ、長尺部材の場所によって異なる支配的な荷重の種類に応じて、一方の断続溶接と他方の断続溶接との関係を適切に対応させることができ、長尺部材の全長にわたって共通形式の断続溶接を用いる場合より相対的に構造強度の増大を図れる溶接構造を提供できる。
請求項3記載の発明によれば、作業機械における作業装置および搭載機器を搭載した機体の溶接構造において、機体フレームに梁部材の一方の長辺縁を一方の断続溶接により固着し、梁部材の他方の長辺縁に、搭載機器の取付部が設けられた天板を他方の断続溶接により固着するに際して、一方の断続溶接と他方の断続溶接とを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部と、一方の断続溶接と他方の断続溶接とを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部とを選択して、梁部材に対し天板をねじる荷重が支配的に作用する領域では、並列溶接部を選択することにより、梁部材に発生する応力を千鳥溶接部の場合より少なくすることができるとともに、梁部材に対し天板から曲げ荷重が支配的に作用する領域では、千鳥溶接部を選択することにより、梁部材に発生する応力を並列溶接部の場合より少なくすることができ、梁部材に作用する支配的な荷重の種類に応じて断続溶接の形式を適切に対応させることができ、相対的に構造強度の増大を図れる作業機械を提供できる。
本発明に係る溶接構造の一実施の形態を示す斜視図である。 同上溶接構造の正面図である。 (a)は同上溶接構造における並列溶接を説明するための断続溶接構造模型図であり、(b)は同上溶接構造における千鳥溶接を説明するための断続溶接構造模型図である。 同上溶接構造の長尺部材に対し板状部材をねじる荷重が作用する場合の同一荷重下での応力比較例を示し、(a)は同上ねじる荷重が支配的に作用する場合を説明するための斜視的模型図であり、(b)は同上ねじる荷重が並列溶接の長尺部材に作用した場合の応力分布を示す説明図であり、(c)は同上ねじる荷重が千鳥溶接の長尺部材に作用した場合の応力分布を示す説明図である。 同上溶接構造の長尺部材に対し板状部材から垂直な曲げ荷重が作用する場合の同一荷重下での応力比較例を示し、(a)は同上曲げ荷重が支配的に作用する場合を説明するための斜視的模型図であり、(b)は同上曲げ荷重が並列溶接の長尺部材に作用した場合の応力分布を示す説明図であり、(c)は同上曲げ荷重が千鳥溶接の長尺部材に作用した場合の応力分布を示す説明図である。 本発明に係る作業機械の一実施の形態を示す側面図である。 同上作業機械の機体構造物の一例を示す斜視図である。 同上作業機械の機体構造物に搭載された主な機器の配置を示す平面図である。 従来の断続溶接例を示す機体構造物の断面図である。
以下、本発明を、図1乃至図8に示された一実施の形態に基いて詳細に説明する。
図6は、本発明に係る作業機械としての油圧ショベル11を示し、機体12と、この機体12に搭載された作業装置13とを具備している。
機体12は、下部走行体14と、この下部走行体14に対し旋回可能に設けられた上部旋回体15とを備え、上部旋回体15には、作業装置13に加えて、オペレータの運転室を形成するキャブ16、動力装置17およびカウンタウエイト18などが搭載されている。
作業装置13は、上部旋回体15にブーム13bmの基端が回動自在に軸支され、このブーム13bmの先端にスティック13stの基端が回動自在に軸支され、このスティック13stの先端にバケット13bkが回動自在に軸支され、これらは、ブームシリンダ13bmc、スティックシリンダ13stcおよびバケットシリンダ13bkcにより、それぞれ回動される。
図7は、上部旋回体15の主要な機体構造物を示し、母材としての機体フレーム21の中央部上に配置されて溶接されたI型断面構造の1対のメインレール22およびこれらの延長上に位置する作業装置取付ブラケット23と、その一側部に配置された箱型断面構造のタンク搭載部24と、その前方に配置された箱型断面構造のコントロールバルブ搭載部25と、作業装置取付ブラケット23を挟んで反対側に配置された箱型断面構造の複数のキャブ搭載部26と、その後方に配置された箱型断面構造のクーリングユニット搭載部27とを備えている。
図8に示されるように、メインレール22上にはエンジン31が配置され、このエンジン31の側方には、ファイアウォール32を介して、エンジン31により駆動される油圧回路用メインポンプ33およびパイロットポンプ34が配置され、タンク搭載部24には、燃料タンク35および油圧回路用作動油タンク36が搭載され、コントロールバルブ搭載部25には油圧回路制御用のコントロールバルブ37が搭載され、キャブ搭載部26には前記キャブ16が搭載され、クーリングユニット搭載部27には、エンジン31により駆動される冷却ファン38と対向させて、ラジエータ、オイルクーラおよびアフタークーラなどを一体化した搭載機器としてのクーリングユニット39が搭載されている。
図1および図2は、上部旋回体15の機体構造物のうちのクーリングユニット搭載部27における溶接構造を示し、母材としての機体フレーム21上に、2つの長辺縁を有する長尺部材としての梁部材41の一方(下方)の長辺縁が、一方の断続溶接42a,42b,42cにより固着され、また、この梁部材41の他方(上方)の長辺縁上に、板状部材としての天板43が、他方の断続溶接44a,44b,44cにより固着されている。
図1に示されるように、天板43は、梁部材41から水平方向に離間された位置に、搭載機器としてのクーリングユニット39を取り付けるための取付部としての取付穴45,46,47,48を有する。
これらの取付穴45,46,47,48の位置、特に取付穴45,46の位置により、図2に示されるように梁部材41に対し天板43をねじる荷重が支配的に作用する領域Atwiと、このねじる荷重の影響が弱まり相対的に梁部材41に対し天板43から曲げ荷重が支配的に作用する領域Abenとに区別される。
上記溶接構造のうち、梁部材41に対し天板43をねじる荷重が支配的に作用する領域Atwiでは、一方の断続溶接42a,42cと他方の断続溶接44a,44cとを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部Wparが溶接継手として適用され、また、梁部材41に対し天板43から曲げ荷重が支配的に作用する領域Abenでは、一方の断続溶接42bと他方の断続溶接44bとを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部Wzigが溶接継手として適用されている。
これらの図1および図2は、並列溶接部Wparおよび千鳥溶接部Wzigを、1つの長尺部材としての梁部材41に混在させた例であるが、例えばタンク搭載部24、コントロールバルブ搭載部25およびクーリングユニット搭載部27などにおける複数の長尺部材が有する複数の溶接領域にわたって、並列溶接部と千鳥溶接部とを分散させる場合にも本発明を適用できる。
次に、図3(a)は、一方(下方)の断続溶接42と他方(上方)の断続溶接44とを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部Wparを示す梁部材41parの断続溶接構造模型であり、図3(b)は、一方(下方)の断続溶接42と他方(上方)の断続溶接44を千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部Wzigを示す梁部材41zigの断続溶接構造模型である。
そして、図4(a)に示されるように、梁部材41に対し天板43をねじる荷重Ltwiが支配的に作用する荷重モデルでは、同上ねじる荷重Ltwiが並列溶接の梁部材41parに作用すると図4(b)に示される応力分布となり、また、同一のねじる荷重Ltwiが千鳥溶接の梁部材41zigに作用すると図4(c)に示される応力分布となる。図4(b)および(c)において、ます目内の網目が細かいほど高い応力範囲を表わし、同じ網目は同じ応力範囲を表わす。
この図4(b)と(c)に示される、梁部材41に対し天板43をねじる荷重Ltwiが作用する場合の同一荷重下での応力分布を比較すると、(b)の並列溶接の梁部材41parに発生する応力は、(c)の千鳥溶接の梁部材41zigに発生する応力の約85%であり、すなわち、梁部材41に対し天板43をねじる荷重Ltwiが支配的に作用する領域では、並列溶接の梁部材41parで受ける負担が、千鳥溶接の梁部材41zigで受ける負担の約85%で済み、言い換えればねじる荷重Ltwiに対する構造強度の増大を図る上では並列溶接部Wparの梁部材41parの方が優れている。
なお、溶接される部材の板厚の組み合わせや断続溶接の間隔などで応力の%は変化するので、本応力比較例での約85%は一例にすぎない。
さらに、図5(a)に示されるように、梁部材41に対し梁部材41に垂直な曲げ荷重Lbenが支配的に作用する荷重モデルでは、同上曲げ荷重Lbenが並列溶接の梁部材41parに作用すると図5(b)に示される応力分布となり、また、同一の曲げ荷重Lbenが千鳥溶接の梁部材41zigに作用すると図5(c)に示される応力分布となる。図5(b)および(c)において、ます目内の網目が細かいほど高い応力範囲を表わし、同じ網目は同じ応力範囲を表わす。
この図5(b)と(c)に示される、梁部材41に対し曲げ荷重Lbenが作用する場合の同一荷重下での応力分布を比較すると、(c)の千鳥溶接の梁部材41zigに発生する応力は、(b)の並列溶接の梁部材41parに発生する応力の約90%であり、すなわち、梁部材41に垂直な曲げ荷重Lbenが支配的に作用する領域では、千鳥溶接の梁部材41zigで受ける負担が、並列溶接の梁部材41parで受ける負担の約90%で済み、言い換えれば曲げ荷重Lbenに対する構造強度の増大を図る上では千鳥溶接部Wzigの梁部材41zigの方が優れている。なお、本応力比較例での約90%は一例にすぎない。
これらの結果から、作業機械としての油圧ショベル11における作業装置13およびクーリングユニット39などの搭載機器を搭載した機体12の溶接構造において、図1および図2に示されるように、一方の断続溶接42a,42cと他方の断続溶接44a,44cとを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部Wparと、一方の断続溶接42bと他方の断続溶接44bとを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部Wzigとを、一つの梁部材41に対して混在させた場合は、梁部材41に対し天板43をねじる荷重が支配的に作用する領域Atwiでは、並列溶接部Wparを選択することにより、梁部材41に発生する応力を千鳥溶接部Wzigの場合より少なくすることができるとともに、梁部材41に対し天板43から曲げ荷重が支配的に作用する領域Abenでは、千鳥溶接部Wzigを選択することにより、梁部材41に発生する応力を並列溶接部Wparの場合より少なくすることができ、梁部材41の場所によって異なる支配的な荷重の種類に応じて、一方の断続溶接42a,42b,42cと他方の断続溶接44a,44b,44cとの関係を適切に対応させることができ、梁部材41の全長にわたって共通形式の断続溶接を用いる場合より相対的に構造強度の増大を図れる。
また、母材としての機体フレーム21に、長尺部材としての梁部材41の一方の長辺縁を一方の断続溶接42a,42b,42cにより固着し、梁部材41の他方の長辺縁に、搭載機器としてのクーリングユニット39などの取付部が設けられた板状部材としての天板43を他方の断続溶接44a,44b,44cにより固着するに際して、図3(a)に示されるように一方の断続溶接42と他方の断続溶接44とを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部Wparと、図3(b)に示されるように一方の断続溶接42と他方の断続溶接44とを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部Wzigとを選択して、図4に示されるように梁部材41に対し天板43をねじる荷重Ltwiが支配的に作用する領域では、並列溶接部Wparを選択することにより、この並列溶接部Wparの梁部材41parに発生する応力を、千鳥溶接部Wzigの梁部材41zigに発生する応力より少なくすることができるとともに、図5に示されるように梁部材41に対し曲げ荷重Lbenが支配的に作用する領域では、千鳥溶接部Wzigを選択することにより、この千鳥溶接部Wzigの梁部材41zigに発生する応力を、並列溶接部Wparの梁部材41parに発生する応力より少なくすることができ、梁部材41に作用する支配的な荷重Ltwi,Lbenの種類に応じて断続溶接の形式を適切に対応させることができ、相対的に構造強度の増大を図れる溶接構造および作業機械を提供できる。
さらに、連続溶接と比較して、断続溶接により加工費の削減と熱ひずみの軽減とを図れることは言うまでもない。
次に、本発明の溶接構造は、箱型断面構造のクーリングユニット搭載部27に限定されるものではなく、例えば、同様に箱型断面構造のタンク搭載部24やコントロールバルブ搭載部25などにも適用可能である。
これらのタンク搭載部24やコントロールバルブ搭載部25でも、クーリングユニット搭載部27と同様に、母材としての機体フレーム21に、2つの長辺縁を有する長尺部材の一方の長辺縁を一方の断続溶接により固着し、長尺部材の他方の長辺縁に他方の断続溶接により板状部材を固着する溶接構造を同様に採用するが、長尺部材に対し板状部材をねじる荷重が支配的に作用する領域では、一方の断続溶接と他方の断続溶接とを並列溶接の形式に溶接し、長尺部材に対し曲げ荷重が支配的に作用する領域では、一方の断続溶接と他方の断続溶接とを千鳥溶接の形式に溶接する。
その際、各搭載部24,25の各長尺部材内において場所により作用する支配的な荷重の種類が異なる場合は、その荷重に応じて並列溶接部Wparと千鳥溶接部Wzigとを適切に混在させることができ、長尺部材の全長にわたって共通形式の断続溶接を用いる場合より相対的に構造強度の増大を図れる溶接構造を提供できる。また、各搭載部24,25の相互間において各長尺部材ごとに主として作用する支配的な荷重の種類が異なる場合は、その各長尺部材ごとに荷重に応じて並列溶接部Wparと千鳥溶接部Wzigとを適切に分散させることができ、全ての長尺部材に共通形式の断続溶接を用いる場合より構造強度の増大を図れる。
なお、本発明の作業機械は、旋回型の油圧ショベル11に限定されるものではなく、非旋回型の機体フレームに作業装置を備えた他の作業機械、例えばブルドーザやホイールローダなどにも適用することができる。
本発明は、溶接構造物および作業機械の製造、販売またはリースなどに携わる事業者にとって、利用可能性がある。
11 作業機械としての油圧ショベル
12 機体
13 作業装置
21 母材としての機体フレーム
39 搭載機器としてのクーリングユニット
41 長尺部材としての梁部材
42a,42b,42c 一方の断続溶接
43 板状部材としての天板
44a,44b,44c 他方の断続溶接
45〜48 搭載機器の取付部としての取付穴
Ltwi ねじる荷重
Atwi ねじる荷重が支配的に作用する領域
Wpar 並列溶接部
Lben 曲げ荷重
Aben 曲げ荷重が支配的に作用する領域
Wzig 千鳥溶接部

Claims (3)

  1. 母材と、
    2つの長辺縁を有し母材に一方の長辺縁を一方の断続溶接により固着された長尺部材と、
    長尺部材の他方の長辺縁に他方の断続溶接により固着された板状部材とを具備した溶接構造において、
    長尺部材に対し板状部材をねじる荷重が支配的に作用する領域で一方の断続溶接と他方の断続溶接とを並列溶接の形式に溶接した並列溶接部と、
    長尺部材に対し板状部材から曲げ荷重が支配的に作用する領域で一方の断続溶接と他方の断続溶接とを千鳥溶接の形式に溶接した千鳥溶接部とを備えた
    ことを特徴とする溶接構造。
  2. 並列溶接部および千鳥溶接部は、1つの長尺部材に混在させた
    ことを特徴とする請求項1記載の溶接構造。
  3. 機体と、
    機体に搭載された作業装置および搭載機器とを具備した作業機械において、
    機体は、請求項1または2記載の溶接構造を有し、
    母材としての機体フレームと、
    機体フレーム上に溶接された長尺部材としての梁部材と、
    梁部材上に溶接された板状部材としての天板とを備え、
    天板は、
    梁部材から水平方向に離間された位置に取り付けられる搭載機器の取付部を有する
    ことを特徴とする作業機械。
JP2012249570A 2012-11-13 2012-11-13 溶接構造および作業機械 Active JP5875077B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249570A JP5875077B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 溶接構造および作業機械
US14/442,663 US10047499B2 (en) 2012-11-13 2013-10-23 Welded structure and machinery
CN201380002310.0A CN104768691B (zh) 2012-11-13 2013-10-23 焊接构造及作业机械
KR1020137031320A KR20150080963A (ko) 2012-11-13 2013-10-23 용접 구조 및 작업 기계
PCT/JP2013/078677 WO2014077094A1 (ja) 2012-11-13 2013-10-23 溶接構造および作業機械
EP13855565.1A EP2921248A4 (en) 2012-11-13 2013-10-23 WELD STRUCTURE AND MACHINERY

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249570A JP5875077B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 溶接構造および作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014097513A JP2014097513A (ja) 2014-05-29
JP5875077B2 true JP5875077B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=50731013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012249570A Active JP5875077B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 溶接構造および作業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10047499B2 (ja)
EP (1) EP2921248A4 (ja)
JP (1) JP5875077B2 (ja)
KR (1) KR20150080963A (ja)
CN (1) CN104768691B (ja)
WO (1) WO2014077094A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5875077B2 (ja) * 2012-11-13 2016-03-02 キャタピラー エス エー アール エル 溶接構造および作業機械
CN106001963B (zh) * 2016-06-23 2018-08-31 无锡奥特维智能装备有限公司 一种用于电池组件生产的焊接方法
JP7128032B2 (ja) * 2018-06-04 2022-08-30 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム
JP7286414B2 (ja) * 2019-05-24 2023-06-05 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム
CN114310083B (zh) * 2021-12-27 2024-01-30 湖南创研工业技术研究院有限公司 一种铁锹焊接成型专机

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US851973A (en) * 1907-01-25 1907-04-30 Gunvald Aus Means of connecting channel-irons in the construction of columns.
US1450935A (en) * 1918-12-12 1923-04-10 Air Reduction Permanent joint in fabricated form and method of maxing the same
US2527479A (en) * 1946-10-18 1950-10-24 Preston M Hall Method and means for forming joints
US3101272A (en) * 1959-08-04 1963-08-20 Glenn W Setzer Process for improving structural members and improved structural members
US3832522A (en) * 1972-07-10 1974-08-27 Kobe Steel Ltd Welding process and apparatus
US4461447A (en) * 1981-10-23 1984-07-24 Gottlob Engine Conversions, Inc. Engine mounting frame
JPS58141846A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Honda Motor Co Ltd 金属部材のろう付方法
JPS6250192U (ja) * 1985-09-17 1987-03-28
JPS6331437A (ja) * 1986-07-23 1988-02-10 Hitachi Ltd 回転電機の積層鉄心
JPH01180784A (ja) * 1987-12-28 1989-07-18 Nippon Steel Corp 多電極断続スミ肉自動溶接方法
JPH0246979A (ja) * 1988-08-04 1990-02-16 Kobe Steel Ltd 制振鋼板のすみ肉溶接方法
JP2583710B2 (ja) * 1991-12-26 1997-02-19 川崎重工業株式会社 船舶の上部構造の工作法
JP2000238666A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Suzuki Motor Corp 自動車のサイドシル構造
DE19930931A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Sgl Technik Gmbh Schichtverbund mit geschweißter Metalleinlage
JP2005255141A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Komatsu Ltd クローラフレーム
JP4369792B2 (ja) * 2004-04-12 2009-11-25 キャタピラージャパン株式会社 構造物の溶接構造
CN100548772C (zh) * 2004-09-14 2009-10-14 株式会社小松制作所 建筑机械的履带构架装配结构
JP4541858B2 (ja) * 2004-12-07 2010-09-08 新日本製鐵株式会社 合成セグメントの製造方法
US7182291B2 (en) * 2005-03-23 2007-02-27 The Boeing Company Integrated aircraft structural floor
US7416212B2 (en) * 2005-03-25 2008-08-26 Calsonic Kansei Corporation Absorption structure of a container device for an instrument panel for absorbing energy applied from knees of an occupant
US7963019B2 (en) * 2006-08-22 2011-06-21 Ford Global Technologies, Llc Method of roll-forming an automotive support member
JP5033461B2 (ja) * 2007-04-06 2012-09-26 日野自動車株式会社 車両後部構造
CN103144676B (zh) * 2008-07-04 2017-03-01 本田技研工业株式会社 汽车的前柱
EP2193979B1 (en) * 2008-12-08 2011-10-26 Mazda Motor Corporation Vehicle body structure and manufacturing method of vehicle body
MY166255A (en) * 2009-10-01 2018-06-22 Protektorwerk Florenz Maisch Gmbh & Co Kg Thin-walled, cold formed lightweight structural profile element and method for producing such a profile element
DE102009059827A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Karosseriestruktur für Kraftfahrzeuge
JP5110717B2 (ja) * 2010-05-24 2012-12-26 範多機械株式会社 スクリード装置及び道路舗装機械
CN102430866B (zh) * 2010-09-29 2014-12-10 贵阳铝镁设计研究院有限公司 防止吊车梁上翼缘焊接补强钢板变形的方法
JP5875077B2 (ja) * 2012-11-13 2016-03-02 キャタピラー エス エー アール エル 溶接構造および作業機械
EP2926938B1 (en) * 2012-11-27 2019-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser joining method
FR3016825B1 (fr) * 2014-01-28 2016-08-26 Faurecia Interieur Ind Procede de realisation d'un element de garnissage par soudage d'un element structurel et d'un element fonctionnel
JP2016059956A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 接合部材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150080963A (ko) 2015-07-13
JP2014097513A (ja) 2014-05-29
WO2014077094A1 (ja) 2014-05-22
EP2921248A1 (en) 2015-09-23
CN104768691B (zh) 2017-05-24
EP2921248A4 (en) 2016-08-24
US20160273189A1 (en) 2016-09-22
US10047499B2 (en) 2018-08-14
CN104768691A (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875077B2 (ja) 溶接構造および作業機械
JP4906132B2 (ja) 建設機械におけるキャブ
JP5691944B2 (ja) 上部旋回体の機器支持構造
US10161105B2 (en) Revolving frame and work machine comprising such a frame
US9745717B2 (en) Construction machine
CN107709142B (zh) 上部回转体
JP6174969B2 (ja) 建設機械のキャブ支持構造
JP2007069807A (ja) キャブおよび作業機械
JP2016079709A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2010126287A (ja) ブーム起伏シリンダ取付構造
KR20120056063A (ko) 굴삭기의 경량형 작업장치
JP7286414B2 (ja) 建設機械のフレーム
JP7306784B2 (ja) 作業機械
WO2010122696A1 (ja) 建設機械におけるキャブ保護構造
JP6075990B2 (ja) 油圧配管接続部品
JP6145578B2 (ja) 建設機械
KR20180110079A (ko) 작업기용의 상자형 구조체
US9840283B2 (en) Machine frame
JP5533936B2 (ja) 建設機械
US8919817B2 (en) Bulldozer
JP2011236621A (ja) 建設機械に搭載される油タンク
JP6714480B2 (ja) 上部旋回体フレーム、およびその製造方法
JP6687979B2 (ja) 建設機械におけるエンジン支持構造
JP5953931B2 (ja) 建設機械
JP3443282B2 (ja) 油圧ショベルのアッパーフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5875077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250