JP5872753B2 - サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム - Google Patents

サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5872753B2
JP5872753B2 JP2009112125A JP2009112125A JP5872753B2 JP 5872753 B2 JP5872753 B2 JP 5872753B2 JP 2009112125 A JP2009112125 A JP 2009112125A JP 2009112125 A JP2009112125 A JP 2009112125A JP 5872753 B2 JP5872753 B2 JP 5872753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
unit
information
electronic book
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009112125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010262441A (ja
Inventor
伊藤 彰彦
彰彦 伊藤
河村 大輔
大輔 河村
福田 和浩
和浩 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009112125A priority Critical patent/JP5872753B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to TW099112325A priority patent/TWI479340B/zh
Priority to US13/264,394 priority patent/US9141693B2/en
Priority to KR1020117025098A priority patent/KR101645763B1/ko
Priority to BRPI1014719A priority patent/BRPI1014719A8/pt
Priority to RU2011142915/08A priority patent/RU2542944C2/ru
Priority to EP10722195.4A priority patent/EP2425361B1/en
Priority to PCT/JP2010/002851 priority patent/WO2010125768A2/en
Priority to CN201080018097.9A priority patent/CN102428462B/zh
Publication of JP2010262441A publication Critical patent/JP2010262441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872753B2 publication Critical patent/JP5872753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/38Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/134Hyperlinking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、電子書籍等の情報をクライアントとしての電子機器へ提供するサーバ装置、当該電子書籍等の情報を表示する電子機器、電子書籍提供システム、電子書籍提供方法、電子書籍表示方法及びプログラムに関する。
従来から、出版業者から出版される紙媒体の雑誌等の書籍を電子化し、PC(Personal Computer)や携帯電話機等の電子機器で閲覧可能とした電子書籍(デジタル書籍)が存在する。電子書籍は、出版業者にとって、紙媒体の出版物を出版するよりもその内容を読者に安価に提供できるというメリットもあり、徐々に普及しつつある。
このような電子書籍をユーザが表示装置によって閲覧する際、ユーザは、当該表示装置に表示された電子書籍上で各種の操作を行うことで、例えばページをめくったり、しおりを付加したりすることができる。例えば下記特許文献1には、書籍の内容を構成する複数の要素のうち任意の要素が入力手段を介して指定されると、当該指定要素を表示している領域のうちの指定された位置に応じて指定要素を強調する印を付けることが可能な電子書籍表示装置が開示されている。
特開2001−5816号公報
上述のようなページめくり機能やしおり機能が付加されることで、当該電子書籍上での操作性の向上は図られる。しかし、これらの機能が付加されても、ユーザが紙媒体の書籍を読む際に従来行っていた作業が電子書籍上でも可能となるだけであり、紙媒体の書籍では不可能な機能がユーザに享受されるわけではない。
一方、電子書籍には、画像情報や文字情報等、ユーザの他の情報へと導ける可能性のある情報が多数含まれているが、単に電子書籍をユーザに閲覧させるのみでは、ユーザをその他の情報へ導くのは容易ではない。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、電子書籍を起点としてユーザを様々な情報へと容易に導くことが可能なサーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、電子書籍提供方法、電子書籍表示方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るサーバ装置は、記憶部と、通信部と、制御部とを有する。上記記憶部は、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、上記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する。上記通信部は、外部の電子機器と通信する。上記制御部は、上記電子機器により上記電子書籍が表示され当該電子書籍の上記情報アイテムが指定された場合に、上記関連情報の表示処理が当該電子機器上で実行されるように、当該情報アイテムに第1のメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成する。また当該制御部は、上記生成された電子書籍ユニットを上記電子機器へ送信するように上記通信部を制御する。
この構成によりサーバ装置は、電子書籍の情報アイテムに第1のメタデータを付加して電子書籍ユニットとして電子機器に送信することで、電子機器のユーザに、電子書籍自体を閲覧させるのみならず、当該電子書籍を起点として様々な関連情報を閲覧させることができる。
ここで電子書籍とは、雑誌、小説、コミック、辞書、辞典、図鑑、写真集、詩集、画集、技術書、地図、パンフレット等のあらゆる書籍を電子化したものである。また、ちらしやカード等の紙媒体を電子化したものも電子書籍に含まれる。情報アイテムとは、例えば人物・キャラクター・商品等の写真、図面、挿絵等の画像情報や、記事・文章等の文字情報等である。
関連情報とは、例えば当該情報アイテムが人物やキャラクターの画像である場合には、それらが出演・登場する番組・映画・ゲームに関する情報、それらに関連するDVD・BD(Blu-ray Disc)、書籍・楽曲・雑貨等の商品の情報、人物/キャラクタープロフィール等である。また当該情報アイテムに例えば服や食品等の商品画像である場合には、関連情報は、それらの商品の詳細情報、それらの商品を購入するための情報等である。また当該情報アイテムが特定の場所や施設(店舗等)の画像である場合には、関連情報は、それらの場所や施設の地図情報、店舗情報等の情報である。さらに、当該情報アイテムが記事や文章等の文字情報である場合には、関連情報は例えばそれらの文字情報により検索された商品・サービス(番組等)、それらの文字情報に類似する内容を有する他の記事や文章等である。また関連情報は、情報アイテムに関連する動画像・静止画像・楽曲等のコンテンツそのものであってもよい。また関連情報として、当該情報アイテムに関連する情報を含む他の電子書籍(電子書籍ユニット)の記事や文章等が表示されてもよい。例えば、情報アイテムが人物の画像である場合には、他の電子書籍に掲載されている、同一人物の特集記事が表示されてもよい。また電子書籍が植物図鑑であり、情報アイテムとして樹木の情報(画像や文章)が掲載されている場合には、上記関連情報として、当該樹木の情報に関連して、その樹木に生息する昆虫の情報が、他の電子書籍としての昆虫図鑑から抽出されて表示されてもよい。
外部の電子機器とは、例えばPC、携帯電話機、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、電子辞書、その他のAV(Audio/Visual)機器等である。
上記通信部は、上記情報アイテムの指定を示す指定情報を上記電子機器から受信してもよい。この場合上記制御部は、上記受信された上記指定情報により示された上記指定された情報アイテムに対応する第1のメタデータを基に上記記憶部から上記関連情報を抽出してもよい。また上記制御部は、当該抽出された関連情報を上記電子機器へ送信するように上記通信部を制御してもよい。
これによりサーバ装置は、例えば番組情報等のように随時更新される関連情報を電子機器上での情報アイテムの指定に応じて電子機器へ送信することで、電子書籍を起点として常にリアルタイムの関連情報をユーザに提供することができる。
上記情報アイテムは上記電子書籍の1ページに複数存在してもよい。この場合上記制御部は、上記複数の情報アイテムのうち、所定の関連性を有する第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが表されている各点に、上記電子機器において当該各点を基準にして上記電子書籍ユニットの表示範囲が移動可能となるように、上記第1のメタデータを付加してもよい。
これによりサーバ装置は、情報アイテムの点にメタデータを付加することで、電子機器側で、複数の情報アイテムのうち関連性を有する情報アイテムのみを順次表示させることが可能となる。すなわちサーバ装置は、メタデータを、電子機器のユーザによる視点移動の基準とすることが可能となり、例えばユーザの興味のある情報アイテムのみをフィルタリングして提供することができる。
ここで所定の関連性とは、例えばテーマ、人物、重要度等における関連性である。所定位置とは例えば各情報アイテムの中心であるが、これに限られない。
上記電子書籍は、それぞれ1以上のページからなる複数のページグループを有してもよい。この場合上記制御部は、上記電子機器で第1の操作が入力された場合に上記電子書籍ユニットで表示されたページが次のページに移動して表示され、上記電子機器で第2の操作が入力された場合に上記電子書籍ユニットで表示された上記ページが、当該ページが属するページグループとは異なるページグループのページに移動して表示されるように、上記電子書籍に上記ページグループに関する情報を示す第2のメタデータを付加してもよい。
ここでページグループとは、例えば1つの特集記事、1つのコーナー、1つの章等の、一続きのまたは関連する複数のページをまとめて管理する単位である。第1の操作及び第2の操作は、例えば電子機器がタッチパネルまたはタッチパッドを有する場合におけるユーザの指の軌跡が示す方向等によって区別される。
これによりサーバ装置は、複数のページを順にめくって表示させるのみならず、例えばユーザがあるページグループの内容に興味が無い場合等に、そのページグループを飛ばして他のページグループを表示させることができる。そしてサーバ装置は、当該ユーザの興味のあるページグループに属するページの上記情報アイテムを起点としてユーザを関連情報へ導くことができる。
上記第2の操作は第3の操作と第4の操作とを含んでもよい。この場合上記記憶部は、複数の上記電子書籍と、複数の上記第1のメタデータと、複数の上記第2のメタデータとを互いに対応づけて記憶してもよい。この場合上記制御部は、上記電子機器で上記第3の操作が入力された場合に、上記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループの次のページグループの最初のページに移動して表示され、上記電子機器で上記第4の操作が入力された場合に、上記電子書籍ユニットで表示されたページが、上記表示されたページの上記情報アイテムに付加された上記第1のメタデータに関連する他のページグループの最初のページに移動して表示されるように、上記電子書籍ユニットを生成してもよい。
これによりサーバ装置は、電子機器のユーザの操作に応じて、電子書籍ユニットを単にページグループ単位で表示させるのみならず、ユーザの興味のある内容を含むページグループを表示させることができる。ここで第3の操作は例えば、表示されたページにユーザが興味を有さないことを示す操作であり、第4の操作は例えば、表示されたページにユーザが興味を有することを示す操作である。
上記電子書籍は複数のページを有してもよい。この場合上記記憶部は、複数の上記電子書籍と複数の上記第1のメタデータとを互いに対応づけて記憶してもよい。この場合上記制御部は、上記複数の電子書籍の上記複数のページの上記各情報アイテムにそれぞれ上記第1のメタデータを付加し、上記複数の電子書籍の複数のページが、その順番によらずに所定時間毎に所定のルールに基づいた順番で表示されるように1つの上記電子書籍ユニットを生成してもよい。
これによりサーバ装置は、複数の電子書籍の各ページを所定のルールに基づいた順番で表示させることができるため、従来であれば複数の電子書籍の各ページをめくって閲覧しなければならなかったユーザの手間を省くことができる。
ここで所定のルールに基づいた順番とは、例えばランダムであってもよいし、また例えばカテゴリ毎、ジャンル毎等、各ページの内容応じてソートされた順番等であってもよい。また、ページ単位ではなく、上記ページグループ単位でランダムに表示順が変更されてもよい。例えば、ある電子書籍に、ページグループとしてコーナーA(全5ページ)、コーナーB(全8ページ)、コーナーC(全3ページ)が順に含まれる場合に、コーナーA→コーナーC→コーナーBというようにページグループの表示順が変更されてもよい。
本発明の他の形態に係る電子機器は、記憶部と、表示部と、検出部と、制御部とを有する。上記記憶部は、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、当該情報アイテムに設定された第1のメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶する。上記表示部は、上記電子書籍ユニットを表示する。上記検出部は、上記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる上記情報アイテムの指定操作を検出する。上記制御部は、上記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、当該情報アイテムに設定された上記第1のメタデータを基に、当該情報アイテムに関連する関連情報を表示するように上記表示部を制御する。
この構成により電子機器は、電子書籍の情報アイテムにメタデータが設定された電子書籍ユニットを表示し、ユーザによる情報アイテムの指定を検出することで、ユーザに電子書籍を閲覧させるのみならず、電子書籍を起点として様々な関連情報を閲覧させることができる。上記関連情報は、上記電子機器ユニットに埋め込まれたものであってもよいし、上記指定操作の検出時に外部の機器から受信されるものであってもよい。
上記情報アイテムは上記電子書籍の1ページに複数存在してもよい。この場合上記表示部は所定の表示範囲を有してもよい。この場合上記第1のメタデータは、上記電子書籍ユニットの上記複数の情報アイテムのうち、所定の関連性を有する第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが表されている各点に付加されていてもよい。この場合上記制御部は、上記各点を上記表示範囲の中心位置として上記第1または第2の情報アイテムが表示され、かつ、上記各点を基準として、複数の情報アイテムのうち上記第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが連続して表示されるように上記表示部を制御してもよい。
これにより電子機器は、例えば表示部の表示範囲が電子書籍ユニットの1ページの表示領域よりも小さい場合でも、各情報アイテムをユーザに確実に閲覧させることができる。さらに、各情報アイテムが各点に付加された第1のメタデータにより関連付けられているため、電子機器は、例えばユーザの興味のある情報アイテムのみをフィルタリングして表示することができる。したがって電子機器は、ユーザの興味のある情報アイテムを起点として様々な関連情報へとユーザを導くことができる。
上記電子書籍は、それぞれ1以上のページからなる複数のページグループを有してもよい。この場合上記電子書籍ユニットには、上記ページグループに関する情報を示す第2のメタデータが付加されていてもよい。この場合上記制御部は、上記検出部によりユーザの第1の操作が検出された場合に上記電子書籍ユニットで表示されたページが次のページに移動して表示され、上記検出部によりユーザの第2の操作が検出された場合に上記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループとは異なるページグループのページに移動して表示されるように上記表示部を制御してもよい。
これにより電子機器は、複数のページを順にめくって表示させるのみならず、例えばユーザがあるページグループの内容に興味が無い場合等に、そのページグループを飛ばして他のページグループを表示させることができる。そして電子機器は、当該ユーザの興味のあるページグループに属するページの上記情報アイテムを起点としてユーザを関連情報へ導くことができる。
上記第2の操作は第3の操作と第4の操作とを含んでいてもよい。この場合上記記憶部は、上記第1のメタデータ及び上記第2のメタデータをそれぞれ有する複数の上記電子書籍ユニットを記憶してもよい。この場合上記制御部は、上記電子機器で上記第3の操作が入力された場合に、上記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループの次のページグループの最初のページに移動して表示されるように上記表示部を制御してもよい。また上記制御部は、上記電子機器で上記第4の操作が入力された場合に、上記電子書籍ユニットで表示されたページが、上記表示されたページの上記情報アイテムに付加された上記第1のメタデータに関連する、当該電子書籍ユニットの他のページグループまたは上記記憶部に記憶された他の電子書籍ユニットのページグループの最初のページに移動して表示されるように、上記表示部を制御してもよい。
これにより電子機器は、ユーザの操作に応じて、電子書籍ユニットを単にページグループ単位で表示させるのみならず、ユーザの興味のある内容を含むページグループを表示させることができる。
上記電子機器は、外部のサーバ装置と通信する通信部をさらに有してもよい。この場合上記制御部は、上記第4の操作が入力された場合であって、上記第1のメタデータに関連する上記他のページグループが当該電子書籍に存在せず、かつ、上記第1のメタデータに関連する上記他の電子書籍ユニットのページグループが存在しない場合に、上記第1のメタデータに関連する、上記サーバ装置が記憶する他の電子書籍ユニットのページグループを受信するように上記通信部を制御し、上記表示されたページが、当該受信されたページグループの最初のページに移動して表示されるように上記表示部を制御してもよい。
これにより電子機器は、サーバ装置と連係することで、当該電子機器に存在しない電子書籍のページを表示して、より多くの関連情報へユーザを導くことができる。
上記電子書籍は複数のページを有してもよい。この場合上記記憶部は、上記電子書籍ユニットの各ページを一覧表示する際の条件情報を記憶してもよい。この場合上記制御部は、上記電子書籍ユニットの各ページのうち、上記条件情報に合致するページを他のページと区別可能なように、上記各ページを一覧表示するように上記表示部を制御してもよい。
これによりユーザは、上記条件情報に応じて各ページを容易に区別して閲覧することができる。条件情報とは、例えば各ページの表示履歴や、各ページのテーマの指定情報等である。条件情報が表示履歴である場合、電子機器は、表示回数や表示時間等に応じて、各ページの表示面積や表示順序を変化させることができる。条件情報がテーマの指定情報である場合、電子機器は、当該指定されたテーマに対する類似度に応じてページの表示面積や表示順序を変化させることができる。したがってユーザは、過去に閲覧したことがありもう一度見たいページを容易に探し出したり、興味のあるテーマのページのみをピックアップして閲覧したりすることができる。
上記記憶部は、複数の上記電子書籍ユニットと、当該各電子書籍ユニットの各ページの表示履歴を記憶してもよい。この場合上記制御部は、上記表示履歴を基に、複数の電子書籍ユニットをそれぞれ示す本の画像が上記ユーザにより選択可能に配置され、かつ、当該各本の画像内で、上記電子書籍ユニットの上記各ページのうち表示されたことがあるページと表示されたことがないページとが視覚的に判別可能なように本棚画像を生成してもよい。そして上記制御部は、当該本棚画像を表示するように上記表示部を制御してもよい。
これにより電子機器は、単に記憶部に記憶された電子書籍ユニットを本棚になぞらえて表示するのみならず、各本の画像内で各ページの表示されたことがあるか否かを本棚画像で表現できる。したがってユーザは、各電子書籍ユニットの各ページの閲覧経験の有無を視覚的に瞬時に把握することができ、その後の閲覧作業を効率的に進めることができる。上記表示履歴は、外部のサーバ装置に記憶されていてもよく、当該電子機器は、サーバ装置から受信した表示履歴を基に本棚画像を生成してもよい。また、サーバ装置により生成された本棚画像を電子機器が受信して表示してもよい。
上記各電子書籍ユニットには、当該各電子書籍ユニットの各ページの属性をそれぞれ示す第2のメタデータが付加されていてもよい。この場合上記制御部は、上記第2のメタデータを基に、上記本棚画像中の各本の画像内で、上記表示されたことがあるページの属性を視覚的に判別可能なように上記本棚画像を生成してもよい。
これによりユーザは、各電子書籍ユニットの各ページの閲覧経験の有無のみならず、どのような属性を有するページを閲覧したことがあるかを容易に把握することができる。ここで属性とは、例えば、各ページの内容のジャンル、カテゴリ等である。
上記表示履歴は、上記各ページが表示された日時に関する日時情報を含んでいてもよい。この場合上記制御部は、上記本の画像が上記日時情報に応じて順番に並べられて表示されるように上記本棚画像を生成してもよい。
これによりユーザは、上記本棚画像を閲覧することで、自身の読書傾向の、年代毎の変遷を知ることができる。ここで日時情報は、各ページが、最初に表示された日時でもよいし、最後に表示された日時でもよいし、それらの間の日時でもよい。
上記電子書籍ユニットには、当該電子書籍ユニットに関連する場所に関する場所情報を示す第2のメタデータが付加されていてもよい。この場合上記記憶部は、所定地域の地図情報を記憶してもよい。この場合上記制御部は、上記各本の画像が、上記地図情報上で上記第2のメタデータに応じて配置されるように上記本棚画像を生成してもよい。
これによりユーザは、自身が保有する電子書籍ユニットと場所との関係を容易に把握でき、当該場所に応じた閲覧を行うことができる。
当該電子機器は、外部のサーバ装置と通信する通信部をさらに有してもよい。この場合上記制御部は、上記記憶部に記憶された複数の電子書籍ユニットに関する情報を上記サーバ装置に送信するように、かつ、当該サーバ装置から、上記記憶された複数の電子書籍ユニットに関連する他の電子書籍ユニットを受信するように、上記通信部を制御してもよい。また上記制御部は、上記受信された他の電子書籍ユニットを示す本の画像が、上記表示された本棚画像に含まれる各本の画像と区別可能に配置されるように上記本棚画像を更新してもよい。
これにより電子機器は、サーバ装置から新たに受信した電子書籍ユニットを本棚画像に追加して、当該電子書籍ユニットの推薦を行うことができる。ここで「上記記憶部に記憶された複数の電子書籍ユニットに関する情報」は、例えば当該各電子書籍ユニットのリストであってもよいし、当該リストから解析されるユーザの嗜好情報であってもよい。
当該電子機器は、外部の他の電子機器と通信する通信部をさらに有してもよい。この場合上記制御部は、上記他の電子機器から、当該他の電子機器に記憶された電子書籍ユニットについての上記本棚画像を受信し、または、上記記憶部に記憶された電子書籍ユニットについての上記本棚画像を、上記他の電子機器へ送信するように、上記通信部を制御してもよい。そして上記制御部は、当該受信された本棚画像を表示するように上記表示部を制御してもよい。
これによりユーザは、他の電子機器のユーザの本棚画像も共有することで、より多くの電子書籍ユニットを閲覧し、それを起点により多くの関連情報を閲覧することができる。ここで、電子機器は、他の電子機器と所定距離に存在する場合にのみ上記他の本棚画像を受信してもよい。また、電子機器は、全ての電子書籍ユニットに対応する本の画像を含む本棚画像を他の電子機器へ送信するのではなく、他の電子機器へ送信する本棚画像に含ませる本の画像に対応する電子書籍ユニットを例えばユーザの操作等により選択しても構わない。
本発明の他の形態に係る電子書籍提供システムは、サーバ装置と電子機器とを有する。上記サーバ装置は、第1の記憶部と、第1の通信部と、第1の制御部とを有する。上記第1の記憶部は、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、上記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する。上記第1の制御部は、上記情報アイテムに上記第1のメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、当該生成された電子書籍ユニットを送信するように上記第1の通信部を制御する。上記電子機器は、第2の通信部と、第2の記憶部と、表示部と、検出部と、第2の制御部とを有する。上記第2の通信部は、上記送信された電子書籍ユニットを受信する。上記第2の記憶部は、上記受信された電子書籍ユニットを記憶する。上記表示部は、上記記憶された電子書籍ユニットを表示する。上記検出部は、上記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる上記情報アイテムの指定操作を検出する。上記第2の制御部は、上記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、当該情報アイテムに付加された上記第1のメタデータを基に、当該情報アイテムに関連する関連情報を表示するように上記表示部を制御する。
本発明のまた別の形態に係る電子書籍提供方法は、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、上記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶することを含む。上記情報アイテムには、外部の電子機器により上記電子書籍が表示され当該電子書籍の上記情報アイテムが指定された場合に、上記関連情報の表示処理が当該電子機器上で実行されるように、メタデータが付加されて、電子書籍ユニットが生成される。当該生成された電子書籍ユニットは上記電子機器へ送信される。
本発明のまた別の形態に係る電子書籍表示方法は、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、当該情報アイテムに付加された第1のメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶することを含む。当該電子書籍ユニットは表示され、当該表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる上記情報アイテムの指定操作が検出される。上記情報アイテムの指定操作が検出された場合には、当該情報アイテムに付加された上記メタデータを基に、当該情報アイテムに関連する関連情報が表示される。
本発明のまた別の形態に係るプログラムは、外部の電子機器と通信可能なサーバ装置に、記憶ステップと、生成ステップと、送信ステップとを実行させる。上記記憶ステップは、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、上記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する。上記生成ステップは、上記電子機器により上記電子書籍が表示され当該電子書籍の上記情報アイテムが指定された場合に、上記関連情報の表示処理が当該電子機器上で実行されるように、当該情報アイテムにメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成する。上記送信ステップは、上記生成された電子書籍ユニットを上記電子機器へ送信する。
本発明のさらに別の形態に係るプログラムは、電子機器に、記憶ステップと、第1の表示ステップと、検出ステップと、第2の表示ステップとを実行させる。上記記憶ステップは、1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、当該情報アイテムに付加されたメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶する。上記第1の表示ステップは、上記電子書籍ユニットを表示する。上記検出ステップは、上記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる上記情報アイテムの指定操作を検出する。上記第2の表示ステップは、上記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、当該情報アイテムに付加された上記メタデータを基に、当該情報アイテムに関連する関連情報を表示する。
以上説明したように、本発明によれば、電子書籍を起点としてユーザを様々な情報へと容易に導くことができる。
本発明の一実施形態における電子書籍提供システムの概略を示す図である。 本発明の一実施形態における電子書籍提供システムの全体的な構成モデルを示す図である。 本発明の一実施形態におけるECGサーバのハードウェア構成を示す図である。 本発明の一実施形態における受信端末のハードウェア構成を示す図である。 本発明の一実施形態におけるECGサーバによる書籍ECGユニットの生成処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における書籍ECGユニットのデータ構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係る受信端末による書籍ECGユニットの表示処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における書籍ECGユニットのベース画面の表示例を示した図である。 本発明の一実施形態において、書籍ECGユニットの情報アイテムから関連情報が表示された状態を示した図である。 本発明の一実施形態において、アイテムメタデータを視点移動の基準として用いた表示処理の様子を示した図である。 本発明の一実施形態に係る受信端末による、書籍ECGユニットの各ページ間の表示処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る受信端末による、ページサムネイル表示処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるページサムネイルの表示例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る受信端末による本棚画像の表示処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における本棚画像の表示例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る受信端末による本棚画像への推薦書籍の追加処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の一実施形態において本棚画像に推薦書籍が追加される場合の表示例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る受信端末による他の受信端末の本棚情報の共有処理の処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の他の実施形態における本棚画像の表示例を示した図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
[電子書籍提供システムの概要]
図1は、本発明の一実施形態における電子書籍提供システムの概略を示す図である。同図に示すように、本実施形態における電子書籍提供システムは、出版社サーバ100、ECG(Electronic Content Guide)サーバ200、スポンサーサーバ300及び受信端末400から構成される。
出版社サーバ100は、出版社により運営・管理される。出版社サーバ100は、出版社が出版する書籍を電子化した電子書籍を記憶し、当該電子書籍をECGサーバ200へ提供する。ここで電子書籍とは、雑誌、小説、コミック、辞書、辞典、図鑑、写真集、詩集、画集、技術書、地図等のあらゆる書籍を、元の紙媒体の書籍におけるレイアウトを維持しながら電子化したものである。
この電子書籍は、1以上のページからなり、各ページには情報アイテムが表されている。情報アイテムとは、例えば人物・キャラクター・商品等の写真、図面、挿絵等の画像情報や、記事・文章等の文字情報等である。
スポンサーサーバ300は、スポンサーによって運営・管理される。スポンサーサーバ300は、上記電子書籍に含まれる上記情報アイテムに関連する関連情報を記憶し、当該関連情報をECGサーバ200へ提供する。関連情報は、ECGサーバ200を介さずに受信端末400へ直接提供されることもある。スポンサーの具体例については後述する。
関連情報とは、例えば当該情報アイテムが人物やキャラクターの画像である場合には、それらが出演・登場する番組・映画・ゲームに関する情報、それらに関連するDVD・BD(Blu-ray Disc)、書籍・楽曲・雑貨等の商品の情報(広告情報)、人物/キャラクタープロフィール等である。また当該情報アイテムに例えば服や食品等の商品画像である場合には、関連情報は、それらの商品の詳細情報、それらの商品を購入するための情報(決済情報)等である。また当該情報アイテムが特定の場所や施設(店舗等)の画像である場合には、関連情報は、それらの場所や施設の地図情報、店舗情報等の情報である。さらに、当該情報アイテムが記事や文章等の文字情報である場合には、関連情報は例えばそれらの文字情報により検索された商品・サービス(番組等)、それらの文字情報に類似する内容を有する他の記事や文章等である。また関連情報は、情報アイテムに関連する動画像・静止画像・楽曲等のコンテンツそのものであってもよい。
ECGサーバ200は、ECGサービスを行うECGサービスプロバイダにより管理・運営される。ECGサーバ200は、上記出版社サーバ100から提供された電子書籍と、スポンサーサーバ300から提供された関連情報とを基に、書籍ECGユニットを生成する。そしてECGサーバ200は、当該書籍ECGユニットを、例えばインターネット等のネットワーク10を介してユーザ(一般消費者)の受信端末400へ提供する。これにより電子書籍及び関連情報が受信端末400へ提供される。
ECGサービスとは、放送番組、VOD(Video On Demand)番組、音楽、動画、CD、DVD、BD、ゲーム、書籍、地図、店舗情報等のあらゆるコンテンツを関連付けて、ユーザのコンテンツへの接触の機会を増加させるサービスである。ユーザによるコンテンツへの接触の機会が増加することで、ユーザによる"気付き"が次々に誘発され、ユーザのアクションも増加し、番組の視聴率や商品の売上げ等の向上が期待できる。
このようなシステムにおいて、出版社は、上記電子書籍の使用料または許諾料をECGサービスプロバイダから受け取ってもよい。また、スポンサーは、ECGサーバ200により関連情報が受信端末400のユーザへ提供されることに対する金銭を例えば広告料としてECGサービスプロバイダへ支払ってもよい。
[電子書籍提供システムの全体構成]
図2は、本実施形態における電子書籍提供システムの全体的な構成モデルを示す図である。
(スポンサーサーバの構成)
同図に示すように、上記スポンサーにより運営・管理されるスポンサーサーバ300には、例えば、テレビ局、データ放送局、番組配信会社等の番組提供事業者や、広告・物販または決済代行などのサービスを提供する広告会社、EC(Electronic Commerce)事業者または決済代行会社等が含まれる。
スポンサーサーバ300としてのテレビ局のサーバは、番組に関する映像・音声情報、データ放送情報及びEPG−SI情報を受信端末400に提供するとともに、番組に関する番組情報を上記関連情報としてECGサーバ200に提供する。ここで、番組情報とは、番組紹介情報(静止画像情報を含む)、編成情報、グループ情報、補足情報、番組のセグメント情報などの情報を含む。テレビ局のサーバは、番組に関する番組情報を管理する、編成システム310、素材システム320、権利システム330等を運用している。セグメント情報とは、番組の構成要素(セグメント)内の各イベントを識別しそれに対応する制作モジュールに対する命令を時間順に並べたプログラムである。
スポンサーサーバ300としての番組配信会社またはデータ放送局のサーバは、例えば、VOD、NVOD(Near VOD)、ダウンロード、IP放送サービスなどの形態で提供される、配信番組の番組枠に関する番組情報(編成情報)を管理する番組情報管理システム350を運用している。これらの番組情報も上記関連情報としてECGサーバ200へ提供される。
スポンサーサーバ300としてのEC事業者、広告会社、決済代行業社のサーバ(以下、まとめてEC事業者等サーバともいう。)は、広告情報、物販情報、決済情報を、上記関連情報としてECGサーバ200を介して受信端末400に提供する。EC事業者等サーバは、事業種別に応じた広告、販売管理、課金などの各種の情報処理システム360、Web SDK(Software Development Kit)370、I/Fシステム380などを運用している。スポンサーサーバ300としての決済代行業者のサーバは、広告情報、物販情報に基づく商品購入の処理に際して決済情報を提供する。
(ECGサーバの機能構成)
ECGサーバ200は、ECGサービスプロバイダが、番組に関する情報をECGデータとして制作・管理・提供するために用いられる。ECGサーバ200は、書籍ECG登録システム210、書籍ECG管理システム220、書籍ECG提供システム230及び書籍ECG配信システム240等の各機能を含む。これらの各機能はハードウェア及びソフトウェアとして実行される。
書籍ECG登録システム210は、スポンサーサーバ300から提供された番組情報、編成情報、広告情報、商品情報、決済情報等の関連情報を登録する。また書籍ECG登録システム210は、出版社サーバ100から提供された電子書籍を登録する。
書籍ECG管理システム220は、書籍ECG登録システム210に登録された番組情報、編成情報、広告情報、商品情報、決済情報等の関連情報及び電子書籍を管理する。書籍ECG管理システム220は、必要に応じて関連情報に各種の編集・加工・更新処理を施し、電子書籍、電子書籍内のページ、ページ内の情報アイテム等にそれぞれ対応する各種メタデータを生成する。
また、書籍ECG管理システム220は、例えば、人物DBや辞書DB等のデータベース260に接続され、番組の編成、キャストやジャンル、番組に関連する音楽やイベントなどの番組情報に関する詳細情報を管理する。これらのデータベース260は、上記各種メタデータの生成処理において適宜参照される。
さらに書籍ECG管理システム220は、上記生成された各種メタデータを、上記電子書籍に付加して書籍ECGユニット1を生成する。この各種メタデータの詳細については後述する。
書籍ECG提供システム230は、書籍ECG管理システム220と連携し、上記書籍ECGユニット1を、書籍ECG配信システム240を介して受信端末400に提供する。書籍ECGユニット1は、受信端末400に、当該ECGサーバ200から提供される場合のほか、例えばCD、DVD、メモリカード等のオフライン媒体を介して提供される場合もある。
また受信端末400は、ECGサーバ200または上記オフライン媒体から提供された書籍ECGユニット1を、受信端末400間(受信端末400aと400b)でやり取りすることも可能となっている。
[ECCサーバのハードウェア構成]
図3は、上記ECGサーバ200のハードウェア構成を示す図である。
同図に示すように、ECGサーバ200は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23を有し、これらはバス24により相互に接続されている。またECGサーバ200は、入出力インタフェース25、入力部26、出力部27、HDD(Hard Disk Drive)28及び通信部29を有し、これらは入出力インタフェース25に接続されている。
CPU21は、必要に応じてRAM23等に適宜アクセスし、各種演算処理を行いながらECGサーバ200の各ブロック全体を統括的に制御する。ROM22は、CPU21に実行させるOS、プログラムや各種パラメータなどのファームウェアが固定的に記憶されている不揮発性のメモリである。RAM23は、CPU21の作業用領域等として用いられ、OS、実行中の各種プログラム、処理中の各種データを一時的に保持する。CPU21は、上記書籍ECG管理システム220及び書籍ECG提供システム230として機能する。
入力部26は、例えばキーボード、マウス、タッチパッド、ボタン等であり、ユーザの各種操作を受け付け、入力された操作信号をCPU21へ出力する。出力部27は、例えば各種コンテンツの映像信号を出力するLCD(Liquid Crystal Display)やOEL(Organic Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示部や、各種コンテンツの音声信号を出力するスピーカ等である。
HDD28は、上記OS、各種プログラムのほか、上記書籍ECGユニットの生成に必要なアプリケーションや、上記データベース260、上記関連情報、生成された各種メタデータ、書籍ECGユニット1等の各種データを内蔵のハードディスクに記憶する。
通信部29は、例えばネットワークインタフェースカードやモデム等を有し、上記インターネット等のネットワーク10を介して、出版社サーバ100、スポンサーサーバ300及び受信端末400等の他の機器との間で通信処理を行う。上記入力部26、HDD28及び通信部29は、上記書籍ECG登録システム210としても機能する。また通信部29は、上記書籍ECG配信システム240としても機能する。
[受信端末のハードウェア構成]
図4は、上記受信端末400のハードウェア構成を示す図である。
この受信端末400は、CPU41、RAM42、フラッシュメモリ43を有する。また受信端末400は、ディスプレイ44、タッチパネル45、通信部46、外部I/F(インタフェース)47、キー/スイッチ部48、ヘッドフォン49及びスピーカ50を有する。
CPU41は、受信端末400の各部と信号をやり取りして各種演算を行い、上記書籍ECGユニット1の表示処理等、当該受信端末400で実行される処理を統括的に制御する。
RAM42は、CPU41の作業領域として用いられ、CPU41が処理するコンテンツ等の各種データや、上記書籍ECGユニット1を表示するためのアプリケーション等のプログラムを一時的に格納する。
フラッシュメモリ43は、例えばNAND型のものである。フラッシュメモリ43は、ECGサーバ200等から受信した書籍ECGユニット1のほか、動画、静止画、楽曲等の各種コンテンツ、CPU41が実行する制御プログラム、書籍ECGユニット1の表示処理を実行するアプリケーション等の各種プログラムを記憶する。当該アプリケーションは、例えばメモリカード(図示せず)等の他の記録媒体に記憶されていても構わない。また受信端末400は、当該フラッシュメモリ43に代えて、またはそれに加えて、HDDを有していてもよい。
ディスプレイ44は、例えばTFT(Thin Film Transistor)等のLCDやOELD(Organic Electro-Luminescence Display)であり、例えば書籍ECGユニット1及び関連情報等の画像を表示する。
またディスプレイ44はタッチパネル45と一体的に設けられている。タッチパネル45は、例えば上記書籍ECGユニット1が表示された状態において、ユーザのタッチ操作を検出し、CPU41へ伝える。タッチパネル45の動作方式としては、例えば抵抗被膜方式や静電容量方式が用いられるが、電磁誘導方式、マトリクススイッチ方式、表面弾性波方式、赤外線方式等のその他の方式が用いられてもよい。
通信部46は、例えばネットワークインタフェースカードやモデム等を有し、上記ネットワーク10を介してECGサーバ200、スポンサーサーバ300及び他の受信端末400等の他の機器との間で通信処理を行う。当該通信部46は、無線LAN(Local Area Network)モジュールを有していてもよいし、WWAN(Wireless Wide Area Network)モジュールを有していてもよい。
外部I/F47は、例えばUSB(Universal Serial Bus)やHDMI(High-Definition Multimedia Interface)等の各種規格に準じて、上記書籍ECGユニット1を記憶したメモリカード等の外部機器と接続し、データのやり取りを行う。
キー/スイッチ部48は、例えばECGユニット1の表示等に関する、上記タッチパネル45では入力できないユーザの操作等を受け付け、入力信号をCPU41へ伝える。
ヘッドフォン49及びスピーカ50は、上記フラッシュメモリ43等に記憶された、または通信部46、外部I/F47等から入力された音声信号を出力する。
図示しないが、受信端末400は、上記書籍ECGユニット1を記憶したCDやDVDを再生するための光ディスクドライブを有していてもよい。
[電子書籍提供システムの動作]
次に、以上のように構成された電子書籍提供システムにおける動作を説明する。以降の説明においては、ECGサーバ200のCPU21または受信端末400のCPU41を主な動作主体として説明するが、これらの動作はCPU21またはCPU41の制御下において実行される各プログラムとも協働して行われる。
[ECGサーバの動作]
まず、ECGサーバ200による書籍ECGユニット1の生成処理について説明する。図5は、ECGサーバ200による書籍ECGユニット1の生成処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、まず、ECGサーバ200のCPU21は、上記書籍ECG登録システム210により、出版社サーバ100から電子書籍を受信し、スポンサーサーバ300から各種関連情報を受信し登録する(ステップ51)。
続いてCPU21は、上記書籍ECG管理システム220により、受信した電子書籍のページ構造、各ページに含まれる情報アイテム等を解析する(ステップ52)。またCPU21は、受信した各種関連情報を解析し、必要に応じて編集・加工を施す(ステップ53)。
続いてCPU21は、上記書籍ECG管理システム220により、上記電子書籍の各ページ構造、情報アイテム等に応じて、当該電子書籍及び関連情報を基に各種メタデータを生成する(ステップ54)。続いてCPU21は、上記書籍ECG管理システム220により、当該各種メタデータを電子書籍に付加して書籍ECGユニット1を生成する(ステップ55)。
そしてCPU21は、上記書籍ECG提供システム230及び書籍ECG配信システム240により、上記生成した書籍ECGユニット1を受信端末400へ送信する(ステップ56)。この送信処理は、当該書籍ECGユニット1を受信端末400のユーザが購入するための決済処理を含んでいてもよい。
その後、CPU21は、上記受信端末400において書籍ECGユニット1について入力された各種要求情報を受信すると(ステップ57のYES)、当該各種要求情報に応じた関連情報を受信端末400へ送信して表示または再生させる(ステップ58)。この要求情報に応じた処理の詳細については、後述する受信端末400の動作説明において併せて説明する。
[書籍ECGユニットのデータ構造]
図6は、上記生成された書籍ECGユニット1のデータ構造を示す図である。
同図(A)及び(B)に示すように、書籍ECGユニット1は、複数のページグループを有し、各ページグループには1つ以上のページが含まれている。ページグループとは例えば雑誌の各特集や各コーナー、他の書籍における各章等に対応する。
また各ページは1つ以上のページ内グループを有し、各ページ内グループは1つ以上のページ内アイテム(情報アイテム)を含んでいる。ページ内アイテム(情報アイテム)とは、上述したような人物、キャラクター、商品、セリフ等の各要素である。ページ内グループは、これらの情報アイテムのうち関連性を有する情報アイテムがグループ化されたものである。例えば、同一の記事やコマに含まれるページ内アイテムは同じページ内グループに属する。
ECGサーバ200は、上記書籍ECGユニット1の生成に際し、当該書籍ECGユニット1自体、ページグループ、ページ、ページ内グループ、ページ内アイテムそれぞれにメタデータを付加する。当該メタデータは、書籍ECGユニット1自体、ページグループ、ページ、ページ内グループ、ページ内アイテムにそれぞれ関連する関連情報を表示させるためのスクリプト等を含む。
書籍ECGユニット1そのものに付加されるメタデータは、例えばその元になった電子書籍の出版社、著者、ジャンル、内容、関連する場所等に関するデータを示す。以下、このメタデータを書籍メタデータと称する。
ページグループに付加されるメタデータは、上述したように、例えば特集、コーナー、章等の、各ページに共通する項目を示す。以下、このメタデータをページグループメタデータと称する。
ページに付加されるメタデータは、当該ページの内容、ジャンル、カテゴリ等を示す。以下、このメタデータをページメタデータと称する。
ページ内グループに付加されるメタデータは、上述した記事、コマ等、ページ内アイテムに共通する項目を示す。また、同一の記事内に多数の情報アイテムが含まれる場合、それらの情報アイテムのうち、ユーザにとって重要と思われるもののみが、メタデータによりページ内グループとしてグループ化されてもよい。以下、このメタデータをページ内グループメタデータと称する。
ページ内アイテムに付加されるメタデータは、各ページに含まれる情報アイテムに関連する上記関連情報を表示させるためのデータである。以下、このメタデータをアイテムメタデータと称する。アイテムメタデータは、関連情報として、コンテンツやコンテンツに関する情報そのものを表示(再生)されるためのデータとして付加される場合もあれば、関連情報の検索処理を実行させるための検索キーワードとして付加される場合もある。当該検索キーワードとして付加される場合、アイテムメタデータは、検索場所(オンライン/オフライン)の指定も含んでいる。また、アイテムメタデータは、ページ内でそのアイテムが存在する位置(点)に関する情報も含んでいる。
これらの各種メタデータは、互いに関連付けられて受信端末400での関連情報の表示処理に用いられる。また書籍ECGユニット1は、関連情報そのものを含む場合もある。関連情報は、同図(A)に示すように、典型的にはページ内アイテムに関連付けられるが、ページ、ページグループ、ページ内グループにそれぞれに関連付けられる場合もある。この関連情報は、ページ内アイテム等に関連する情報(受信端末400で表示される情報)の全てとして含まれる場合もあれば、その関連する情報の特定にのみ用いられる情報として含まれる場合もあれば、関連する情報の一部として含まれる場合もある。また、各種メタデータ自体が、上記スクリプト等に加えて、関連情報の全部または一部を含む場合もあれば、書籍ECGユニット1に各種メタデータとは別に関連情報が含まれる場合もある。
[受信端末の動作]
次に、ECGサーバ200により生成された書籍ECGユニット1を用いた受信端末400の動作について説明する。
(書籍ECGユニットの1ページ内での表示処理)
図7は、受信端末400による書籍ECGユニット1の1ページの表示処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、まず、受信端末400のCPU41は、上記ECGサーバ200から、もしくは各種オフライン媒体を介して書籍ECGユニット1を受信、記憶した後、ユーザからその表示指示を受け付けると、当該書籍ECGユニット1の構造を解析する(ステップ71)。すなわち、CPU41は、書籍ECGユニット1に含まれる電子書籍の各ページグループ、各ページ等のページ構造と、それらに応じた各種メタデータを取得する。
続いてCPU41は、当該書籍ECGユニット1のうち、ユーザに視覚的に提供するための表示用データ(電子書籍の各ページの画像データ)を生成し(ステップ72)、書籍ECGユニット1のベース画面をディスプレイ44に表示する(ステップ73)。
図8は、当該ベース画面の表示例を示した図である。同図に示すように、ベース画面は、書籍ECGユニット1の1ページ分の画像データからなる。通常は、書籍ECGユニット1の最初のページがベース画面として表示される。各ページには、複数の情報アイテム(A1〜A6)が含まれている。この例では、デジタル雑誌を基に生成された書籍ECGユニット1の1ページが表示される例を示している。このページでは、情報アイテムA1、A2、A5及びA6が文字情報(記事)であり、情報アイテムA3及びA4が画像情報(人物、服)である。上述したように、これらの各情報アイテムにはそれぞれアイテムメタデータが付加されており、受信端末400のCPU41は、これらのアイテムメタデータも取得している。
図7に戻り、CPU41は、当該書籍ECGユニット1のベース画面上で、ユーザから位置を指定するための入力があったか否かを判断する(ステップ74)。すなわち、CPU41は、上記タッチパネル45が、ベース画面上のある位置に対するタッチ操作を検出したか否かを判断する。
位置指定の入力があったと判断した場合(YES)、CPU41は、当該指定位置に、該当するアイテムメタデータが存在するか否かを判断する(ステップ75)。そして、アイテムメタデータが存在すると判断した場合(YES)、CPU41は、そのアイテムメタデータの内容を解析する(ステップ76)。すなわち、CPU41は、当該アイテムメタデータが、コンテンツ情報を示しているのか、コンテンツ検索情報(キーワード)を示しているのかを判断する。
当該アイテムメタデータがコンテンツ情報を示している場合には、CPU41は、アイテムメタデータにしたがって、関連情報としてのコンテンツ情報を表示する(ステップ80)。
またアイテムメタデータがコンテンツ検索情報を示している場合には、CPU41は、当該アイテムメタデータに検索場所の指定があるか否かを判断する(ステップ77)。
検索場所の指定がオフラインに指定されている場合、CPU41は、例えば受信端末400のフラッシュメモリ43内から、当該指定された検索キーワードに合致するコンテンツを検索して(ステップ79)、検索結果としてコンテンツ情報を表示する(ステップ80)。また、アイテムメタデータとして画像が含まれている場合には、キーワードによる検索のみならず、画像検索が実行されてもよい。
検索場所の指定がオフラインに指定されていない(オンライン検索が許可されている)場合には、CPU41は、通信部46により、例えばインターネット上からコンテンツ情報を検索する(ステップ78)。さらにCPU41は、上記オフライン検索も実行し(ステップ79)、両検索結果を合わせてコンテンツ情報として表示する(ステップ80)。
この場合にオンラインで検索されるコンテンツ情報は、上記ECGサーバ200や上記スポンサーサーバ300から検索されてもよいし、その他の検索エンジンから検索されてもよい。また、アイテムメタデータには、オンライン検索における検索条件(除外事項)が含まれており、当該検索条件によりフィルタリングされた情報のみがコンテンツ情報として表示されてもよい。
図9は、書籍ECGユニット1の情報アイテムから関連情報としてのコンテンツ情報が表示された状態を示した図である。同図では、例えば人物を示す情報アイテムA3がユーザにより指定された場合の例を示している。CPU41は、当該人物を示す情報アイテムA3に付加されたアイテムメタデータを基に、オンラインまたはオフラインで検索した複数の関連情報91を表示する。同図では、関連情報91として、人物に関連する映画・DVDを紹介する情報、人物が出演する番組に関する情報、人物の出身地に関する情報、人物に関連する他の特集記事に関する情報が、情報アイテムA3の周囲に表示されている。
ユーザが、これらの関連情報91を指定(タッチ)すると、CPU41は、さらにその詳細情報や、商品の決済情報等を表示する。例えば関連情報として映画・DVDの情報が指定された場合、CPU41は、その映画の詳細情報を表示したり、トレイラーを再生させたり、チケット予約画面やDVDの購入画面を表示したりする。出演番組が指定された場合、CPU41は、その番組の録画予約画面や番組の詳細情報を表示する。他の特集記事が指定された場合、CPU41は、当該書籍ECGユニット1内またはフラッシュメモリ43等に記憶された他の書籍ECGユニット1内から関連する特集記事のページを抽出して表示する。出身地が指定された場合、CPU41は、当該人物の出身地に関する情報(例えば宿泊施設や特産品等の情報及び宿泊予約や商品購入のための画面)を表示する。これらの情報を表示するための情報も、上記アイテムメタデータとして全て書籍ECGユニット1に含まれており、CPU41は、それらの情報にしたがって次々に関連情報を表示させる。
また、アイテムメタデータとして動画像コンテンツの再生が設定されている場合には、CPU41は、例えば静止画像としての情報アイテムが、ユーザに指定されたときに動きだすように、動画像を再生させることもできる。この場合の動画像は、その都度ECGサーバ200やスポンサーサーバ300からダウンロードまたはストリーミングにより提供されてもよいし、書籍ECGユニット1の一部として含まれていてもよい。
また上述のように、書籍ECGユニット1に含まれる関連情報としては、情報アイテムに関連するコンテンツに関する情報を全て含むものと、当該コンテンツを特定する情報(ID等)のみを含むものとがある。前者の場合、上記ユーザからの位置指定の検出時にコンテンツの関連情報が即座に表示される。後者の場合、上記位置指定の検出時にはまずコンテンツを特定する情報が認識され、続いて当該特定情報を基にオンライン(ECGサーバ200)またはオフライン(フラッシュメモリ43)のデータベースからコンテンツの関連情報が取得され表示される。後者の場合、受信端末400は、必要なときにのみ関連情報を取得すればよく、書籍ECGユニット1に予め含まれる情報量が軽減されるため、ECGサーバ200及び受信端末400間の通信処理の負荷やフラッシュメモリ43等の記憶データ量が軽減される。
情報アイテムとして人物の画像を例にとると、前者の場合には、その人物が出演する映画のDVDに関する情報(タイトル、価格、ジャンル等)が予め関連情報として書籍ECGユニット1に含まれ、これらの情報が、上記位置指定の検出時に即座に表示される。一方、後者の場合には、上記DVDを特定するIDのみが関連情報として書籍ECGユニット1に含まれ、上記位置指定の検出時に、当該IDを基にECGサーバ200またはフラッシュメモリ43から上記DVDに関する情報が取得され表示される。
また、両者の中間的な関連情報として、書籍ECGユニット1には、コンテンツに関連する情報の一部が付加されていてもよい。情報アイテムとして人物の画像を例にとると、当該人物が出演する映画のDVDの基本的な情報(ID、タイトル、概要説明等)のみが予めアイテムメタデータとして書籍ECGユニット1に含まれており、その他の詳細情報はECGサーバ200または受信端末400に記憶されていてもよい。この場合、ユーザによる位置指定が検出された時点では上記基本的な情報のみが表示され、それらの基本的な情報に対してさらにユーザが指示(タッチ)を行った場合に、詳細情報が取得され表示される。
CPU41は、以上の処理を、書籍ECGユニット1のベース画面上で位置指定が入力される度に繰り返す。
ここで、上述したように、各アイテムメタデータは、情報アイテムのページ内での位置(点)に関する情報を含んでいる。また、アイテムメタデータは、ページ内グループメタデータと関連付けられている。CPU41は、当該位置情報と、上記ページ内グループメタデータとを基に、ページに含まれる各情報アイテムのうち、同一のページ内グループに属する情報アイテムのみを拡大して次々に表示してもよい。すなわちCPU41は、上記ページ内の各点に付加されたアイテムメタデータを、ユーザの視点移動の基準として用いても構わない。
図10は、このアイテムメタデータを視点移動の基準として用いた表示処理の様子を示した図である。同図(A)において、書籍ECGユニットのベース画面に含まれる各情報アイテムのうち、情報アイテムA2、A3及びA5は同一のページ内グループに属しているものとする。また、各アイテムメタデータは、情報アイテムA2、A3及びA5の領域の各中心の点P1、P2及びP3に付加されている。この場合、CPU41は、当該点P1、P2及びP3の順で各情報アイテムA2、A3及びA5をそれぞれ拡大表示させることが可能である。この表示(視点移動)は、ユーザの所定の操作によって行われてもよいし、所定時間間隔で自動的に行われてもよい。
同図(B)は点P1を中心として情報アイテムA2が拡大表示された様子を示しており、同図(C)は点P2を中心として情報アイテムA3が拡大表示された様子を示している。各拡大表示においては、それぞれの情報アイテムに応じた関連情報91が表示される。
このように、ページ内の各点にアイテムメタデータが付加されていることで、CPU41は、複数の情報アイテムのうち関連性を有する情報アイテムのみを順次表示させることが可能となる。すなわちCPU41は、例えばユーザの興味のある情報アイテムのみをフィルタリングして、まとめて提供することができる。また、受信端末400のディスプレイ44の表示領域が比較的小さい場合には、書籍ECGユニット1の各ページ全体が表示されると、ユーザに見にくい場合も生じる。そこで、ページ内の一部を拡大表示することが必要となる場合もある。CPU41は、この拡大表示の際に、上記各点に付加されたアイテムメタデータを用いることで、単なる拡大表示ではなく、互いに関連する各情報アイテムを、関連情報と共に表示することができ、ユーザの興味をさらに喚起させることができる。
また、上記各点に付加されたアイテムメタデータにより、ページ内の各情報アイテムが、上記フィルタリング無しに全て順次拡大表示されてもよい。この場合、上記関連性を有する情報アイテムが、関連性を有しない情報アイテムよりも長い時間表示されてもよい。
例えば、上記図8で示した各情報アイテムA1〜A6が、ユーザの操作に応じて順次拡大表示されるが、それらのうち互いに関連する情報アイテムA2、A3及びA5は、一定時間視点移動が停止されて表示され、その他の情報アイテムA1、A4及びA6は、視点移動の軌跡のみ示されて、停止せずに通過するように表示されてもよい。
さらに受信端末400は、上記視点移動が自動的に行われる場合、上記関連性の有無に応じて、停止はするものの、その時間の長短を変化させてもよい。例えば、上記関連する情報アイテムA2、A3及びA5は長時間停止されて表示され、その他の情報アイテムA1、A4及びA6は短時間停止されてまたは通過するように表示されてもよい。
(書籍ECGユニットのページ間の表示処理)
次に、受信端末400による書籍ECGユニット1の各ページ間の表示処理について説明する。図11は、当該各ページ間の表示処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、CPU41は、上記ベース画面を表示すると(ステップ101)、当該ベース画面上で、ページめくり操作が入力されたか否かを判断する(ステップ102)。このページめくり操作は、タッチパネル45が、例えばユーザによる指のスライド操作またはフリック操作を検出することにより実行される。またタッチパネル45は、当該スライド操作またはフリック操作の方向も検出し、CPU41は、その検出方向に応じて異なる処理を実行することが可能となっている。本実施形態においては、ページめくり操作として、上、横(左右)及び下の3方向へのスライド操作またはフリック操作が入力されるものとする。例えば、上方向への操作は「興味あり」、下方向への操作は「興味なし」、横方向への操作は「次のページへ(通常めくり)」に対応しているものとする。書籍ECGユニット1は、これらの各操作に応じて表示が変化するように各種メタデータを付加されて構築されている。
ページめくり操作が入力されたと判断した場合(YES)、CPU41は、その操作種別を判断する(ステップ103)。操作方向が横方向(通常めくり)である場合、CPU41は、当該書籍ECGユニット1に次のページが存在するか否かを判断し(ステップ104)、ある場合(YES)には次のページを表示し(ステップ105)、ない場合(NO)には表示処理を終了する。
操作方向が下方向(興味なし)である場合、CPU41は、当該書籍ECGユニット1内で、ユーザが現在閲覧中のページが属するページグループの次のページグループが存在するか否かを判断する(ステップ106)。次のページグループが存在する場合(YES)、CPU41は、当該書籍ECGユニット1内の次のページグループの最初のページを表示し(ステップ107)、ない場合(NO)には表示処理を終了する。
操作方向が上方向(興味あり)である場合、CPU41は、閲覧中のページのページメタデータを解析し(ステップ108)、当該ページメタデータに含まれる文字情報を検索キーワードとして、当該書籍ECGユニット1内のページグループを検索する(ステップ109)。また、ページメタデータとして画像情報が含まれる場合、画像によるページグループの検索が実行されてもよい。
上記検索の結果、当該書籍ECGユニット1内に、上記ページメタデータに合致するページグループが存在する場合(ステップ110のYES)、CPU41は、該当するページグループの最初のページを表示する(ステップ113)。
上記検索の結果、当該書籍ECGユニット1内に、上記ページメタデータに合致するページグループが存在しない場合(ステップ110のNO)、CPU41は、例えばフラッシュメモリ43等のローカルメモリ内に保存された他の書籍ECGユニット1内に、ページメタデータに合致するページグループが存在するか否かを判断する(ステップ111)。当該他の書籍ECGユニット1内に、合致するページグループが存在する場合(YES)には、CPU41は、当該合致するページグループの最初のページを表示する(ステップ113)。
当該他の書籍ECGユニット1にも合致するページグループが存在しない場合(NO)には、CPU41は、上記ECGサーバ200上の他の書籍ECGユニット内に、上記ページメタデータに合致するページグループが存在するか否かをECGサーバ200へ問い合わせる(ステップ112)。
ECGサーバ200から、合致するページグループが存在するとの応答があった場合(YES)には、CPU41は、当該合致するページグループをECGサーバ200から受信し、当該ページグループの最初のページを表示する(ステップ113)。
表示される最初のページにおいても、上記図9及び図10で示したような、ユーザによる情報アイテムの指定操作に応じた関連情報の表示処理が実行される。当該最初のページでページめくり操作が入力された場合には、上記と同様の処理が実行される。
また、例えば受信端末400が、ユーザの嗜好情報を記憶している場合、CPU41は、ページメタデータを基にした検索に加えて、当該嗜好情報に合致するページグループの検索を実行してもよい。
また、CPU41は、上記各種操作が入力された場合に限らず、あるページが所定時間以上何の操作もなされずに表示されていた場合には、ユーザがそのページに興味があると見なして、当該ページのページメタデータに合致するページグループを自動的に検索して表示しても構わない。
CPU41は、書籍ECGユニット1の各ページが表示される毎に、そのページの表示履歴(閲覧履歴)を例えば上記フラッシュメモリ43等に記憶する。すなわち、CPU41は、各書籍ECGユニット1の各ページについて、そのページが既読ページであるか、未読ページであるか、既読ページである場合、何回、どのくらいの時間、どの日時に読まれたか、といった情報を表示履歴として記憶する。この表示履歴は後述する各種処理に用いられる。
この表示履歴は、作成毎または所定期間毎に、例えばユーザID等のユーザ識別情報とともにECGサーバ200へ送信され、ECGサーバ200に記憶されてもよい。この場合ECGサーバ200は、当該表示履歴を、ユーザ識別情報と対応付けて記憶する。ユーザが受信端末400以外の機器(他の受信端末やPC等)を利用して書籍ECGユニット1を閲覧する場合、各機器から、同一のユーザ識別情報とともに表示履歴がECGサーバ200へ送信され、各機器の表示履歴がひとまとまりの表示履歴として記憶される。
以上の処理により、受信端末400は、書籍ECGユニットの各ページを表示させる際、単に次のページを順次表示するのみならず、ユーザの操作種別に応じて、またユーザの興味に応じて、表示されるページを動的に変化させることができる。これにより受信端末400は、従来の電子書籍に比べて、ユーザのより興味がある情報へとページの内容を変化させ、当該ページにおいてさらに関連情報を表示することで、ユーザをより多くの情報へと導くことができる。
(書籍ECGユニットのページサムネイルの表示処理)
本実施形態において、受信端末400は、書籍ECGユニットの各ページの一覧をサムネイル表示することが可能である。このページサムネイル表示に際し、受信端末400は、各ページの上記表示履歴(閲覧履歴)を反映させることが可能である。以下、このページサムネイル表示処理について説明する。図12は、当該ページサムネイル表示処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、CPU41は、例えばユーザからページサムネイルの表示要求があった場合に、書籍ECGユニットを解析して、各ページのサムネイルを生成する(ステップ121)。
続いてCPU41は、各ページの表示履歴を取得し(ステップ122)、ページ毎に、当該ページが表示されたことがあるか否かを判断する(ステップ123)。そしてCPU41は、表示されたことがあるページのサムネイルを、表示回数及び表示時間に応じて拡大して表示し(ステップ124)、表示されたことがないページのサムネイルを通常のサイズで表示する(ステップ125)。
図13は、当該サムネイルの表示例を示した図である。同図に示すように、CPU41は、サムネイル一覧12を表示するにあたり、表示したことのあるページのサムネイル13aを、その表示回数及び表示時間に応じて拡大表示し、表示したことのないページのサムネイル13bを通常のサイズで表示する。
このように、表示履歴に応じてサムネイルが拡大表示されることで、ユーザは、以前閲覧したことがあるページを、閲覧したことのないページと区別して容易に探し出すことができる。
ここでは、表示履歴に応じてサムネイルのサイズが変更されたが、例えば、各ページの内容に応じてページのサイズが変更されてもよい。例えば、CPU41は、予めユーザ等により設定されたテーマに合致するページについて、その合致する割合(類似度)や含まれる記事の大きさ等に応じて各ページのサムネイルを拡大表示してもよい。すなわち、CPU41は、所定の条件を満たすか否かに応じて、サムネイルのサイズを変更することで、ユーザの利便性の向上を図ることができる。
ここで、表示履歴は、ECGサーバ200から取得されてもよい。この場合の表示履歴は、上述のように、受信端末400における表示履歴のみならず、受信端末400以外のユーザのクライアント機器における表示履歴も含んだものであってもよい。これにより、ユーザが受信端末400以外の機器でも書籍ECGユニット1及びページサムネイルを利用する場合に、受信端末400が、各機器における表示履歴を共有してページサムネイルに反映することができる。
(書籍ECGユニットを用いた本棚の表示処理)
本実施形態において、受信端末400は、当該受信端末400に記憶された書籍ECGユニット1の一覧を、本棚を模した画像(本棚画像)としてユーザに提示することが可能である。また、この本棚画像を表示する際、受信端末400は、各書籍ECGユニット1における各ページの表示履歴を表示に反映させることが可能である。以下、この本棚の表示処理について説明する。図14は、受信端末400による本棚の表示処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、CPU41は、フラッシュメモリ43等に記憶された、ユーザが所有する書籍ECGユニット1のリストを生成する(ステップ141)。続いてCPU41は、各書籍ECGユニットのページ毎に、そのページが表示されたことがあるか否かを上記表示履歴を基に判断する(ステップ142)。
判断対象のページが表示されたことがあると判断した場合(ステップ143のYES)、CPU41は、当該ページのページメタデータを取得し、当該ページメタデータを基に当該ページのジャンル及びカテゴリを判定する(ステップ144)。
そしてCPU41は、当該ページを既読ページとして、上記判定したジャンル及びカテゴリに応じた色に設定する(ステップ145)。
またCPU41は、判断対象のページが表示されたことがないと判断した場合(ステップ143のNO)には、当該ページを未読ページとしてデフォルトの色に設定する(ステップ146)。
そしてCPU41は、上記処理を各書籍ECGユニット1の各ページについて繰り返し、上記設定した色で上記各書籍ECGユニット1の各ページを表現した本画像を含む本棚画像をディスプレイ44に表示する(ステップ146)。
図15は、当該本棚画像の表示例を示した図である。同図に示すように、本棚画像15は、受信端末400に記憶された書籍ECGユニット1をそれぞれ示す本画像16を有する。各本画像16では、上記既読ページ部分161が未読ページとは区別した色で表示されている。また、既読ページ部分161は、そのジャンル及びカテゴリによって異なった色で表示される。例えば、ファッション関連情報については赤、技術関連情報については青といったように、各ページのジャンルに応じて色分けがなされる。その全てのページが既読である書籍ECGユニット1については、本画像の全面が色づけされる。
同図に示すように、各本画像が並ぶ本棚は例えば複数段からなる。各段においては、書籍ECGユニット1の表示日時が、本画像16の表示に反映されている。例えば、1つの段で、同図右から左へ向かうほど、表示日時が新しい書籍ECGユニット1の本画像が表示される。また、同図において上の段へ向かうほど、表示日時が新しい書籍ECGユニット1が表示される。複数回表示されている書籍ECGユニット1に関する表示日時は、最初に表示された日時、最後に表示された日時、それらの間の日時のいずれが用いられてもよい。また、既読ページ部分161においてこれらの複数の日時がそれぞれ確認できるように本画像16が表示されてもよい。
ここで、各段は、表示日時が属する年代を示していても構わない。例えば、同図の1段目には、その年に表示された書籍ECGユニット1の本画像が表示され、同図の2段目には、その前の年に表示された書籍ECGユニット1の本画像が表示される。ディスプレイ44に表示しきれない年代の段については、スクロールにより表示させてもよい。さらに受信端末400は、各段に対応した年代毎に、当該各年代に社会で起こった出来事に関する情報を表示してもよい。これによりユーザは、年代毎の自身の読書傾向と併せて各年代がどういう年代であったかを思い出すことができる。
また書籍ECGユニット1のジャンルによって段が分かれていてもよい。例えば、同図の1段目には雑誌ジャンルの書籍ECGユニット1の本画像が表示され、同図の2段目には技術書ジャンルの書籍ECGユニット1の本画像が表示されてもよい。
このように、受信端末400は、書籍ECGユニット1のリストを本棚画像15として提示することで、ユーザの興趣の向上を図るのみならず、各書籍ECGユニット1の各ページの既読・未読、及びそのジャンル及びカテゴリをユーザに容易に把握させることができる。ユーザは、この本棚画像15を、今後の読書計画を立てるのに利用することができる。
ここで、表示履歴は、上述のように、ECGサーバ200から取得されてもよく、この表示履歴は、ユーザが利用する受信端末400以外のクライアント機器における書籍ECGユニット1の表示履歴も含んでいてもよい。受信端末400は、他の機器における表示履歴も共有することで、他の機器における表示履歴も反映させて本棚画像15を生成することができる。ユーザは、各機器における表示履歴を一度に把握することができる。
(推薦書籍の追加処理)
この本棚画像15は、様々なビューモードを有する。例えば、受信端末400に記憶されていない書籍ECGユニット1が、推薦書籍として本棚画像15に追加されてもよい。図16は、当該本棚画像15への推薦書籍の追加処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、CPU41は、フラッシュメモリ43に記憶された書籍ECGユニット1のリストを生成し(ステップ151)、当該リストをECGサーバ200へ送信する(ステップ152)。
当該リストを受信したECGサーバ200は、上記生成した書籍ECGユニット1のうち、リストに含まれていない書籍ECGユニット1を検索し、そのリストを推薦書籍情報として受信端末400へ送信する。
CPU41は、ECGサーバ200から推薦書籍情報の応答があったか否かを判断する(ステップ153)。ECGサーバ200から推薦書籍情報の応答がなかった場合(NO)には、推薦書籍情報を追加せずに通常の本棚画像15を表示する(ステップ155)。
ECGサーバ200から推薦書籍情報の応答があった場合(YES)、CPU41は、当該推薦書籍情報に含まれる書籍ECGユニット1の書籍メタデータと、既に本棚画像15に含まれている書籍ECGユニット1の書籍メタデータとを比較し、その表示位置を判断する(ステップ154)。例えば、CPU41は、推薦書籍情報に含まれる書籍ECGユニット1と同一または類似のジャンルを有する書籍ECGユニット1の本画像の隣に推薦書籍が表示されるように表示位置を決定する。
続いてCPU41は、当該推薦書籍情報に、特殊なパラメータが含まれているか否かを判断する(ステップ156)。ここで特殊なパラメータとは、例えばその推薦書籍情報に含まれる書籍ECGユニット1が購入可能であるか否か、いつから購入可能であるか等の情報である。
特殊なパラメータがあると判断した場合(YES)、CPU41は、推薦書籍情報を本棚画像15の生成用のリストに追加し、パラメータが表す情報を付加して新たな本画像16として本棚画像15に表示する(ステップ157)。
特殊なパラメータがないと判断した場合(NO)、CPU41は、推薦書籍情報を本棚画像15の生成用のリストに追加し、そのまま新たな本画像16として本棚画像15に表示する(ステップ158)。
図17は、本棚画像15に上記推薦書籍が追加される様子を示した図である。同図に示すように、3冊の本画像16a〜16cの隣に、新たな本画像16dが推薦書籍情報として追加されている。例えば、ある月刊誌の1月号〜3月号の書籍ECGユニット1が購入され記憶されている場合、その1月号〜3月号を示す本画像16a〜16cの隣に、4月号を示す本画像16dが推薦書籍情報として追加される。
この本画像16dには、その推薦書籍が新たに発売されるものであり、それが購入可能であることを示すアイコン17が表示されている。ユーザが例えば当該アイコン17を指定する操作を入力すると、その推薦書籍の決済処理が実行される。
このように、受信端末400は、単に推薦書籍をユーザに提示するのではなく、本棚画像15に推薦書籍を追加するという形で新たな書籍ECGユニット1を提示することにより、ユーザの興趣の向上を図りながら購買意欲を喚起させることができる。
図16及び図17の例では、受信端末400は、ECGサーバ200へ書籍ECGユニット1のリストを送信したが、それに代えて、当該リストから解析したユーザの嗜好情報を送信してもよい。この場合、ECGサーバ200は、受信した嗜好情報を基に推薦書籍を検索して推薦書籍情報を返信する。
また、本棚画像15に追加される推薦書籍を購入する場合、他のECサイトや書店で購入するよりも早い時期に、または安い値段で購入できる等、何らかのメリットがユーザに享受されてもよい。
また、図17に示すような定期刊行物については、受信端末400のユーザがECGサービスプロバイダまたは出版社との間で定期購読契約を結ぶことで、定期的に次の号が本棚画像15に追加されてもよい。この際、受信端末400は、次の号の販売日前に本棚画像15内に当該販売予定の書籍ECGユニット1の本画像を例えば半透明等の表示形態で販売予定日情報と共に表示し、販売日になったら通常の表示形態に変更して閲覧可能としてもよい。これにより受信端末400は、販売予定の書籍に関する情報をユーザに提供することで、ユーザに、販売日まで待つ楽しみを与えることができる。
さらに、ECGサーバ200は、例えば全集やコミック本等のように全巻が発行済の書籍ECGユニット1については、受信端末400を介してユーザが全巻を購入したときにユーザが何らかの特典を提供してもよい。例えばECGサーバ200は、全巻揃ったとき(最終号(巻)が本棚画像15に追加されたとき)に、受信端末400のユーザに、その書籍に関連する動画像や関連する映画のチケット等を提供してもよい。それらの動画像やチケット情報等は、ECGサーバ200に記憶されている関連情報の一部として受信端末400に提供される。
(本棚におけるその他のビューモード)
受信端末400は、各書籍ECGユニット1の書籍メタデータを用いて、上記本棚画像15内の本画像16をソートしたりジャンル分けしたりすることも可能である。ジャンル分けの場合、受信端末400は、例えば本棚画像15の各段をその区分けの単位として用いてもよい。また、ジャンルに限らず、例えば、作者別、出版社別、掲載誌別(単行本等の場合)、既読/未読別、閲覧頻度別、テーマ別等、書籍メタデータにより付加し得る様々な項目を用いた様々な区分けの単位として、本棚画像15の各段が用いられてもよい。
また受信端末400は、書籍ECGユニット1の書籍メタデータを用いて、本棚画像15の本棚自体の表示態様を変化させてもよい。例えば受信端末400は、フラッシュメモリ43に記憶された各書籍ECGユニット1の書籍メタデータを基に、最も割合の高い書籍ECGユニット1のジャンルを判定し、そのジャンルに応じて本棚を表現してもよい。より具体的には、受信端末400は、本棚をコンシェルジュ風に擬人化(キャラクター化)し、例えばスポーツ誌の割合が高い場合にはスポーティに、ビジネス書の割合が高い場合にはビジネスパーソン風に、学術書の割合が高い場合には学者風に、といったように、当該キャラクターの顔や服装等を変化させてもよい。さらに受信端末400は、複数の本棚のパターン(スキン)を記憶しておき、ユーザに所望のパターンを選択させて本棚画像15を表現してもよい。
また受信端末400は、定期刊行物、コミック、全集等のように、複数の巻(号)からなる書籍ECGユニット1を、本棚画像15上で1冊の書籍のようにまとめて表示してもよい。この場合受信端末400は、ユーザにより当該まとめて表示された書籍が選択された場合に、各号(巻)の書籍ECGユニット1が表れるように表示を制御してもよい。
また、当該受信端末400が複数のユーザにより使用される場合等には、受信端末400は、ユーザ毎に本棚画像15を表示してもよい。また受信端末400は、複数のユーザに共通の本棚に、ユーザ毎の秘密の本棚(またはスペース)を用意してもよい。すなわち受信端末400は、当該秘密の本棚には認証処理を経なければアクセスできないように設定してもよい。
(他の受信端末との間での本棚の共有処理)
本実施形態においては、各受信端末400は、他の受信端末400との間で上記本棚画像15として表現された各書籍ECGユニット1を共有することも可能である。図18は、当該本棚の共有処理の流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、CPU41は、例えばユーザから他の受信端末400との間の本棚の共有処理が指示されると、まず、通信部29により通信可能な他の受信端末400を検索する(ステップ181)。例えばCPU41は、所定距離範囲に存在し例えば無線LANにより接続可能な他の受信端末400が存在するか否かを判断する。
通信可能な他の受信端末400が存在すると判断した場合(YES)、CPU41は、当該他の受信端末400に、公開可能な本棚(書籍ECGユニット1)が存在するか否かを判断する(ステップ183)。この判断は、例えば、CPU41が当該他の受信端末400へ公開要求を送信し、当該他の受信端末400から公開許可応答を受信することで行われる。また、予め当該受信端末400と他の受信端末400との間で、共有(公開)に関する条件情報をやり取りしている場合には、CPU41は、その条件情報にしたがって公開可能の有無を判断してもよい。この条件情報が設定される場合、ユーザが、自身の書籍ECGユニット1毎に公開の可否が設定できるようになっていてもよい。
通信可能な他の受信端末400が存在しない場合(ステップ182のNO)及び存在しても公開許可応答が得られなかった場合(ステップ183のNO)には、CPU41は、その旨をディスプレイ44に表示する(ステップ186)。
以下、説明の便宜上、当該受信端末400を受信端末400a、他の受信端末400を受信端末400bと称する。
受信端末400bから公開許可応答があった場合(ステップ183のYES)には、CPU41は、当該受信端末400bの本棚情報(書籍ECGユニット1のリスト)を取得する(ステップ184)。そしてCPU41は、当該本棚情報を基に、受信端末400bの本棚画像15を、受信端末400aに記憶された各書籍ECGユニット1とともに本棚画像15として表示する(ステップ185)。この場合CPU41は、本棚画像15では、受信端末400aのユーザが所有する書籍ECGユニット1か、受信端末400bのユーザが所有する書籍ECGユニット1かが区別可能なように本画像16を表現する。
この場合、CPU41は、ユーザの操作に応じて、共有された本棚に属する書籍ECGユニット1を、受信端末400bのユーザとの間で売買または賃借するための処理を実行してもよい。売買処理及び賃借処理の実行にあたっては、ECGサーバ200が仲介処理を実行してもよい。
受信端末400bとの間で書籍ECGユニット1を売買する場合、その値段は、販売する側のユーザが設定できることはもちろんであるが、CPU41は、例えば、各書籍ECGユニット1の発行年月日等に応じて、その価値を自動的に判断し、値段を設定してもよい。例えば、売買対象の書籍ECGユニット1が元々期間限定販売されたものであり、その販売期間が過ぎている場合には、CPU41は、その書籍ECGユニット1の値段を高く設定してもよい。逆に、CPU41は、期間限定販売ではなく、当該電子書籍提供システム上で多数出回っている書籍ECGユニット1については、値段を低く設定してもよい。CPU41は、発行年月日や販売期間限定の有無等を、例えば書籍メタデータを基に判断することができる。
受信端末400bとの間で書籍ECGユニット1を賃借する場合、CPU41は、その値段をユーザの設定のみならず、賃借期間に応じて自動的に設定してもよい。またCPU41は、受信端末400bのユーザから借りた書籍ECGユニット1について、設定された返却期限が到来した場合に、借主である受信端末400aの本棚画像15から自動的にその賃借対象の書籍ECGユニット1の本画像を消去してもよい。これにより受信端末400bは、貸した書籍ECGユニット1が期限を過ぎても返却されなくなるのを防ぐことができる。
受信端末400bとの間で本棚が共有された場合、CPU41は、受信端末400bのユーザが所有する書籍ECGユニット1に関する、当該受信端末400aのユーザから受信端末400bのユーザへ向けたコメントを入力できるようにしてもよい。また、逆に、受信端末400aが受信端末400bへ本棚を公開する場合、CPU41は、受信端末400aのユーザが自身のお勧めの書籍ECGユニット1についてコメントを付加できるようにしてもよい。
さらに、受信端末400aの本棚画像15が公開された場合、その公開された書籍ECGユニット1は、当該受信端末400aからではなく、EC事業者から購入可能となるように表示されてもよい。例えば、受信端末400bのユーザが、受信端末400aのユーザにより公開された本棚中の書籍ECGユニット1及びそれに関するコメントを閲覧して、所望の書籍ECGユニット1を購入するための決済処理をEC事業者との間で実行してもよい。この場合は、受信端末400aのユーザはアフェリエイトユーザとして機能し、受信端末400b等の他の受信端末400のユーザからの売上げに応じてEC事業者から報酬を受け取るようなシステムが実行されてもよい。
[まとめ]
以上説明したように、本実施形態によれば、ECGサーバ200は、電子書籍の情報アイテム等に各種メタデータを付加して書籍ECGユニット1として受信端末400に提供する。これにより受信端末400のユーザは、電子書籍自体を閲覧できるのみならず、各種メタデータを基に、当該電子書籍を起点として様々な関連情報を閲覧することができる。
また、受信端末400は、自身の記憶する書籍ECGユニット1を本棚画像15として表現し、当該本棚画像15の表示態様を変化させたり、推薦書籍の追加処理や他の受信端末400との共有処理等を実行したりすることができる。したがって受信端末400は、当該本棚画像15を起点としてユーザを様々な情報へと導くことができる。
[変形例]
本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更され得る。
上述の実施形態において、ECGサーバ200は、基本的に、電子書籍のページ順にしたがって書籍ECGユニット1を生成した。しかし、ECGサーバ200は、複数の電子書籍を1つの書籍ECGユニット1に含ませて、各電子書籍の各ページをランダムに並べ替えて(シャッフルして)受信端末400に提供してもよい。また、受信端末400において当該書籍ECGユニット1の再生毎に各ページが自動的にシャッフルされるように設定されてもよい。この場合、受信端末400における未読ページのみがシャッフルされて表示されてもよい。
また、ページ単位のみならず、ページグループ単位でシャッフルが行われてもよい。この場合、例えば、複数のページからなる複数のコーナーがページグループとして存在する場合、そのコーナーが表示される順番がランダムに入れ替えられてもよい。
さらに、ECGサーバ200は、ランダムに並べ替える場合のみならず、例えば、カテゴリ、テーマ、特定の人物、特定の商品等に対するユーザの嗜好度情報を取得し、当該嗜好度に応じた順番に複数のページまたはページグループを並び替えてもよい。
すなわち、複数の電子書籍の各ページまたは各ページグループが、所定のルールに基づいた順番で表示されるように1つの書籍ECGユニット1が生成されてもよい。
ECGサーバ200は、書籍ECGユニット1に広告情報が含まれる場合、当該広告情報が受信端末400のユーザの嗜好に応じて変化するように設定してもよい。例えば、受信端末400からユーザの嗜好情報をECGサーバ200へ送信し、ECGサーバ200が、ユーザの嗜好に合致する広告情報のみを抽出して、それを既存の電子書籍の広告ページと差し替えて書籍ECGユニット1を生成してもよい。またECGサーバ200は、その広告ページが、書籍ECGユニット1の表示毎にシャッフルされるようにメタデータを付加してもよい。
受信端末400は、書籍ECGユニット1の各ページのうち、ユーザが気に入ったページをピックアップしてバインダーとして記憶してもよい。ユーザが気に入ったページであるか否かは、ユーザの操作により決定されるのみならず、例えば表示していた時間等から受信端末400が自動的に判断してもよい。
上述の実施形態においては、本棚画像15の様々なビューモードについて説明したが、このビューモードは上述したものに限られない。例えば、受信端末400は、各書籍ECGユニット1に関連する場所情報を基に、地図を本棚に見立てて本棚画像15を表現してもよい。
図19は、このように本棚が地図として表現される場合の本棚画像15の例を示した図である。同図に示すように、受信端末400は、例えば日本地図を本棚に見立てて、当該書籍ECGユニット1を、それに関連する場所情報に応じて日本地図上に本画像16を配置する。この場合、受信端末400は、当該日本地図等の地図情報及び地図上の各地域に関する情報をフラッシュメモリ43等に記憶しておき、各書籍ECGユニット1の書籍メタデータに含まれる場所情報から、本画像16を配置すべき位置を判断すればよい。もちろん、地図は日本地図に限られず、世界地図、日本以外の国や地域の地図、日本の各都道府県または地域毎の地図のそれぞれが本棚画像15として表現されてもよい。
上述の実施形態において、受信端末400における書籍ECGユニット1に対する操作はタッチパネルから検出されたが、もちろん、その操作は、マウス、キーボード、キー、スイッチ、タッチパッド等の他の入力デバイスからの入力を基に検出されてもよい。
上述の実施形態においては、書籍ECGユニット1の例として雑誌が挙げられたが、当該書籍ECGユニット1は、例えば小説、コミック、辞書、辞典、図鑑、写真集、詩集、画集、技術書、地図、パンフレット等の他のあらゆる電子書籍またはちらしやカード等の紙媒体を電子化したコンテンツについても同様に提供される。
上述の実施形態においては、電子機器として受信端末400が適用された。しかし、本発明は、例えばPC、携帯電話機、スマートフォン、PDA、携帯型メディアプレイヤー、電子辞書、その他のAV(Audio/Visual)機器等のその他のあらゆる電子機器に適用可能である。
1…書籍ECGユニット
10…ネットワーク
12…サムネイル一覧
13(13a、13b)…サムネイル
15…本棚画像
16(16a〜16d)…本画像
21、41…CPU
29、46…通信部
31、41…CPU
43…フラッシュメモリ
44…ディスプレイ
45…タッチパネル
91…関連情報
100…出版社サーバ
161…既読ページ部分
200…ECGサーバ
210…書籍ECG登録システム
220…書籍ECG管理システム
230…書籍ECG提供システム
240…書籍ECG配信システム
400(400a、400b)…受信端末

Claims (20)

  1. 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する記憶部と、
    外部の電子機器と通信する通信部と、
    前記記憶された電子書籍の情報アイテムに当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、前記生成された電子書籍ユニットを前記電子機器へ送信するように前記通信部を制御する制御部と
    を具備するサーバ装置であって
    前記通信部は、前記電子機器により電子書籍が表示され、前記アイテムメタデータを含む前記電子書籍の情報アイテムが前記電子機器により指定された場合に、前記アイテムメタデータに関連付けられた前記関連情報を前記電子機器へ送信し、
    前記電子機器は、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に前記電子書籍ユニット内またはローカルメモリ内で関連コンテンツを検索し、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在しない場合に、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在するか否かの問い合わせを前記サーバ装置へ送信し、
    前記通信部は、前記問い合わせに応答して、前記ページメタデータに合致する関連コンテンツを前記電子機器へ送信する
    サーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置であって、
    前記通信部は、前記情報アイテムの指定を示す指定情報を前記電子機器から受信し、
    前記制御部は、前記受信された前記指定情報により示された前記指定された情報アイテムに対応するアイテムメタデータを基に前記記憶部から前記関連情報を抽出し、当該抽出された関連情報を前記電子機器へ送信するように前記通信部を制御する
    サーバ装置。
  3. 請求項1に記載のサーバ装置であって、
    前記情報アイテムは前記電子書籍の1ページに複数存在し、
    前記制御部は、前記複数の情報アイテムのうち、所定の関連性を有する第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが表されている各点に、前記電子機器において当該各点を基準にして前記電子書籍ユニットの表示範囲が移動可能となるように、前記アイテムメタデータを付加する
    サーバ装置。
  4. 請求項1に記載のサーバ装置であって、
    前記電子書籍は、それぞれ1以上のページからなる複数のページグループを有し、
    前記制御部は、前記電子機器で第1の操作が入力された場合に前記電子書籍ユニットで表示されたページが次のページに移動して表示され、前記電子機器で第2の操作が入力された場合に前記電子書籍ユニットで表示された前記ページが、当該ページが属するページグループとは異なるページグループのページに移動して表示されるように、前記電子書籍に前記ページグループに関する情報を示すページグループメタデータを付加する
    サーバ装置。
  5. 請求項1に記載のサーバ装置であって、
    前記電子書籍は複数のページを有し、
    前記記憶部は、複数の前記電子書籍と複数の前記アイテムメタデータとを互いに対応づけて記憶し、
    前記制御部は、前記複数の電子書籍の前記複数のページの前記各情報アイテムにそれぞれ前記アイテムメタデータを付加し、前記複数の電子書籍の複数のページが、その順番によらずに所定のルールに基づいた順番で表示されるように1つの前記電子書籍ユニットを生成する
    サーバ装置。
  6. 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに付加されたアイテムメタデータと、前記ページに付加されたページメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶する記憶部と、
    前記電子書籍ユニットを表示する表示部と、
    前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる1つの前記情報アイテムの指定操作を検出する検出部と、
    前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該指定された情報アイテムに関連する関連情報をサーバ装置から受信し、当該受信された関連情報を表示するように前記表示部を制御し、
    ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、前記記憶部内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索する
    制御部と
    を具備する電子機器。
  7. 請求項6に記載の電子機器であって、
    前記情報アイテムは前記電子書籍の1ページに複数存在し、
    前記表示部は所定の表示範囲を有し、
    前記アイテムメタデータは、前記電子書籍ユニットの前記複数の情報アイテムのうち、所定の関連性を有する第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが表されている各点に付加されており、
    前記制御部は、前記各点を前記表示範囲の中心位置として前記第1または第2の情報アイテムが表示され、かつ、前記各点を基準として、複数の情報アイテムのうち前記第1の情報アイテム及び第2の情報アイテムが連続して表示されるように前記表示部を制御する
    電子機器。
  8. 請求項6に記載の電子機器であって、
    前記電子書籍は、それぞれ1以上のページからなる複数のページグループを有し、
    前記電子書籍ユニットには、前記ページグループに関する情報を示すページグループメタデータが付加されており、
    前記制御部は、前記検出部によりユーザの第1の操作が検出された場合に前記電子書籍ユニットで表示されたページが次のページに移動して表示され、前記検出部によりユーザの第2の操作が検出された場合に前記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループとは異なるページグループのページに移動して表示されるように前記表示部を制御する
    電子機器。
  9. 請求項8に記載の電子機器であって、
    前記第2の操作は第3の操作と第4の操作とを含み、
    前記記憶部は、前記アイテムメタデータ及び前記ページグループメタデータをそれぞれ有する複数の前記電子書籍ユニットを記憶し、
    前記制御部は、
    前記電子機器で前記第3の操作が入力された場合に、前記電子書籍ユニットで表示されたページが、当該ページが属するページグループの次のページグループの最初のページに移動して表示されるように前記表示部を制御し、
    前記電子機器で前記第4の操作が入力された場合に、前記電子書籍ユニットで表示されたページが、前記表示されたページの前記情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータに関連する、当該電子書籍ユニットの他のページグループまたは前記記憶部に記憶された他の電子書籍ユニットのページグループの最初のページに移動して表示されるように、前記表示部を制御する
    電子機器。
  10. 請求項6に記載の電子機器であって、
    前記電子書籍は複数のページを有し、
    前記記憶部は、前記電子書籍ユニットの各ページを一覧表示する際の条件情報を記憶し、
    前記制御部は、前記電子書籍ユニットの各ページのうち、前記条件情報に合致するページを他のページと区別可能なように、前記各ページを一覧表示するように前記表示部を制御する
    電子機器。
  11. 請求項6に記載の電子機器であって、
    前記記憶部は、複数の前記電子書籍ユニットと、当該各電子書籍ユニットの各ページの表示履歴を記憶し、
    前記制御部は、前記表示履歴を基に、複数の電子書籍ユニットをそれぞれ示す本の画像が前記ユーザにより選択可能に配置され、かつ、当該各本の画像内で、前記電子書籍ユニットの前記各ページのうち表示されたことがあるページと表示されたことがないページとが視覚的に判別可能なように本棚画像を生成し、当該本棚画像を表示するように前記表示部を制御する
    電子機器。
  12. 請求項11に記載の電子機器であって、
    前記ページメタデータは、前記各電子書籍ユニットの各ページの属性をそれぞれ示し、
    前記制御部は、前記ページメタデータを基に、前記本棚画像中の各本の画像内で、前記表示されたことがあるページの属性を視覚的に判別可能なように前記本棚画像を生成する
    電子機器。
  13. 請求項11に記載の電子機器であって、
    前記電子書籍ユニットには、当該電子書籍ユニットに関連する場所に関する場所情報を示す場所メタデータが付加されており、
    前記記憶部は、所定地域の地図情報を記憶し、
    前記制御部は、前記各本の画像が、前記地図情報上で前記場所メタデータに応じて配置されるように前記本棚画像を生成する
    電子機器。
  14. 請求項11に記載の電子機器であって、
    外部のサーバ装置と通信する通信部をさらに具備し、
    前記制御部は、
    前記記憶部に記憶された複数の電子書籍ユニットに関する情報を前記サーバ装置に送信するように、かつ、当該サーバ装置から、前記記憶された複数の電子書籍ユニットに関連する他の電子書籍ユニットを受信するように、前記通信部を制御し、
    前記受信された他の電子書籍ユニットを示す本の画像が、前記表示された本棚画像に含まれる各本の画像と区別可能に配置されるように前記本棚画像を更新する
    電子機器。
  15. 請求項11に記載の電子機器であって、
    外部の他の電子機器と通信する通信部をさらに具備し、
    前記制御部は、前記他の電子機器から、当該他の電子機器に記憶された電子書籍ユニットについての前記本棚画像を受信し、または、前記記憶部に記憶された電子書籍ユニットについての前記本棚画像を、前記他の電子機器へ送信するように、前記通信部を制御し、当該受信された本棚画像を表示するように前記表示部を制御する
    電子機器。
  16. 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶する第1の記憶部と、
    第1の通信部と、
    前記記憶された電子書籍の情報アイテムに、当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、当該生成された電子書籍ユニットを送信するように前記第1の通信部を制御する第1の制御部と
    を有するサーバ装置と、
    前記送信された電子書籍ユニットを受信する第2の通信部と、
    前記受信された電子書籍ユニットを記憶する第2の記憶部と、
    前記記憶された電子書籍ユニットを表示する表示部と、
    前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる前記情報アイテムの指定操作を検出する検出部と、
    前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、前記サーバ装置において当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該情報アイテムに関連する関連情報をサーバ装置から受信し、当該受信された関連情報を表示するように前記表示部を制御し、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加されたページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、前記記憶部内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索する第2の制御部と
    を有する電子機器と
    を具備する電子書籍提供システム。
  17. サーバ装置の電子書籍提供方法であって、
    1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶し、
    前記記憶された電子書籍の情報アイテムに、当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成し、
    前記生成された電子書籍ユニットを電子機器へ送信し、
    前記電子機器により電子書籍が表示され、前記アイテムメタデータを含む前記電子書籍の情報アイテムが前記電子機器により指定された場合に、前記アイテムメタデータに関連付けられた前記関連情報を前記電子機器へ送信し、
    前記電子機器は、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに設定された前記ページメタデータを基に前記電子書籍ユニット内またはローカルメモリ内で関連コンテンツを検索し、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在しない場合に、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在するか否かの問い合わせを前記サーバ装置へ送信し、
    前記問い合わせに応答して、前記ページメタデータに合致する関連コンテンツを前記電子機器へ送信する
    サーバ装置の電子書籍提供方法。
  18. 1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに付加されたアイテムメタデータと、前記ページに付加されたページメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶し、
    前記電子書籍ユニットを表示し、
    前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる1つの情報アイテムの指定操作を検出し、
    前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、サーバ装置において当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該指定された情報アイテムに関連する関連情報を前記サーバ装置から受信し、
    前記受信された関連情報を表示し、
    ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、ローカルメモリ内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索する
    電子機器の電子書籍表示方法。
  19. 外部の電子機器と通信可能なサーバ装置に、
    1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに関連する関連情報とを記憶するステップと、
    前記記憶された電子書籍の情報アイテムに、当該情報アイテムと前記関連情報とを関連付けるアイテムメタデータを付加し、前記ページにページメタデータを付加して電子書籍ユニットを生成するステップと、
    前記生成された電子書籍ユニットを前記電子機器へ送信するステップと、
    前記電子機器により電子書籍が表示され、前記メタデータを含む前記電子書籍の情報アイテムが前記電子機器により指定された場合に、前記アイテムメタデータに関連付けられた前記関連情報を前記電子機器へ送信するステップと
    を実行させるプログラムであって、
    前記電子機器は、ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに設定された前記ページメタデータを基に前記電子書籍ユニット内またはローカルメモリ内で関連コンテンツを検索し、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在しない場合に、当該ページメタデータに合致する関連コンテンツが存在するか否かの問い合わせを前記サーバ装置へ送信し、
    当該プログラムは、前記問い合わせに応答して、前記ページメタデータに合致する関連コンテンツを前記電子機器へ送信するステップをさらに実行させる
    プログラム。
  20. 電子機器に、
    1以上の情報アイテムが表された1以上のページからなる書籍が電子化された電子書籍と、少なくとも1つの前記情報アイテムに付加されたアイテムメタデータと、前記ページに付加されたページメタデータとを有する電子書籍ユニットを記憶するステップと、
    前記電子書籍ユニットを表示するステップと、
    前記表示された電子書籍ユニット上でのユーザによる1つの情報アイテムの指定操作を検出するステップと、
    前記情報アイテムの指定操作が検出された場合に、サーバ装置において当該情報アイテムに付加された前記アイテムメタデータを基に、当該指定された情報アイテムに関連する関連情報を前記サーバ装置から受信するステップと、
    前記受信された関連情報を表示するステップと、
    ユーザが前記電子書籍ユニット内のあるページに興味があることを示すアクションを検出した場合に、当該ページに付加された前記ページメタデータを基に、前記電子書籍ユニット内、前記電子機器の記憶部内、または前記サーバ装置内で関連コンテンツを検索するステップと
    を実行させるプログラム。
JP2009112125A 2009-05-01 2009-05-01 サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5872753B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112125A JP5872753B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム
US13/264,394 US9141693B2 (en) 2009-05-01 2010-04-20 Within an electronic book environment, retrieving and displaying content associated with images or text in the electronic book
KR1020117025098A KR101645763B1 (ko) 2009-05-01 2010-04-20 서버 장치, 전자 기기, 전자 서적 제공 시스템, 전자 서적 제공 방법, 전자 서적 표시 방법 및 기록 매체
BRPI1014719A BRPI1014719A8 (pt) 2009-05-01 2010-04-20 aparelho servidor, aparelho eletrônico, sistema e método provedor de livro eletrônico, método de exibição de livro eletrônico, e, programa.
TW099112325A TWI479340B (zh) 2009-05-01 2010-04-20 伺服器裝置、電子裝置、電子書提供系統、電子書提供方法、電子書顯示方法及程式
RU2011142915/08A RU2542944C2 (ru) 2009-05-01 2010-04-20 Северное устройство, электронное устройство, система предоставления электронных книг, способ предоставления электронных книг, способ отображения электронных книг и программа
EP10722195.4A EP2425361B1 (en) 2009-05-01 2010-04-20 Server apparatus, electronic apparatus, electronic book providing system, electronic book providing method, electronic book displaying method, and program
PCT/JP2010/002851 WO2010125768A2 (en) 2009-05-01 2010-04-20 Server apparatus, electronic apparatus, electronic book providing system, electronic book providing method, electronic book displaying method, and program
CN201080018097.9A CN102428462B (zh) 2009-05-01 2010-04-20 服务器设备、电子设备、电子书提供系统、电子书提供方法、电子书显示方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112125A JP5872753B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262441A JP2010262441A (ja) 2010-11-18
JP5872753B2 true JP5872753B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=42542871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112125A Expired - Fee Related JP5872753B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9141693B2 (ja)
EP (1) EP2425361B1 (ja)
JP (1) JP5872753B2 (ja)
KR (1) KR101645763B1 (ja)
CN (1) CN102428462B (ja)
BR (1) BRPI1014719A8 (ja)
RU (1) RU2542944C2 (ja)
TW (1) TWI479340B (ja)
WO (1) WO2010125768A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9275052B2 (en) 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
US8725565B1 (en) 2006-09-29 2014-05-13 Amazon Technologies, Inc. Expedited acquisition of a digital item following a sample presentation of the item
US9672533B1 (en) 2006-09-29 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Acquisition of an item based on a catalog presentation of items
US7865817B2 (en) 2006-12-29 2011-01-04 Amazon Technologies, Inc. Invariant referencing in digital works
US7716224B2 (en) 2007-03-29 2010-05-11 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
US9665529B1 (en) 2007-03-29 2017-05-30 Amazon Technologies, Inc. Relative progress and event indicators
US8990215B1 (en) 2007-05-21 2015-03-24 Amazon Technologies, Inc. Obtaining and verifying search indices
US9087032B1 (en) 2009-01-26 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Aggregation of highlights
US8692763B1 (en) 2009-09-28 2014-04-08 John T. Kim Last screen rendering for electronic book reader
US9495322B1 (en) 2010-09-21 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Cover display
JP5393638B2 (ja) * 2010-11-10 2014-01-22 ヤフー株式会社 電子書籍端末、方法及びプログラム
JP6019285B2 (ja) * 2010-11-25 2016-11-02 ソニー株式会社 電子書籍再生装置、履歴取得装置、電子書籍生成装置、電子書籍提供システム、電子書籍再生方法、履歴取得方法、電子書籍生成方法、電子書籍再生プログラム、履歴取得プログラム、電子書籍生成プログラム
JP5913800B2 (ja) * 2010-11-29 2016-04-27 シャープ株式会社 コンテンツ提示装置、外部推薦装置およびコンテンツ提示システム
JP5195881B2 (ja) * 2010-11-30 2013-05-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書閲覧装置、文書閲覧装置における表示方法、および表示プログラム
US9846688B1 (en) 2010-12-28 2017-12-19 Amazon Technologies, Inc. Book version mapping
US8798366B1 (en) 2010-12-28 2014-08-05 Amazon Technologies, Inc. Electronic book pagination
US9069767B1 (en) 2010-12-28 2015-06-30 Amazon Technologies, Inc. Aligning content items to identify differences
KR20120088394A (ko) * 2011-01-31 2012-08-08 삼성전자주식회사 전자 책 단말기, 서버 및 그 서비스 제공 방법
JP2012173787A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子書籍表示方法、装置及びプログラム
JP2012181701A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Corp 情報表示装置及び情報表示方法
JP5688312B2 (ja) * 2011-03-01 2015-03-25 キャンバスマップル株式会社 電子書籍提供サーバ、および電子書籍提供プログラム
US9881009B1 (en) * 2011-03-15 2018-01-30 Amazon Technologies, Inc. Identifying book title sets
JP5331145B2 (ja) * 2011-03-22 2013-10-30 株式会社スクウェア・エニックス 電子書籍ゲーム装置
KR101781862B1 (ko) * 2011-04-06 2017-09-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101840196B1 (ko) * 2011-04-13 2018-03-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
EP2508971B1 (en) 2011-04-06 2017-02-01 LG Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the mobile terminal
CN103477315A (zh) * 2011-04-26 2013-12-25 夏普株式会社 显示装置、显示方法、显示程序以及处理器
JP5807771B2 (ja) * 2011-05-13 2015-11-10 シャープ株式会社 電子書籍表示装置及びその処理方法とプログラム
KR101753588B1 (ko) 2011-05-25 2017-07-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101294306B1 (ko) * 2011-06-09 2013-08-08 엘지전자 주식회사 휴대 전자기기 및 이의 제어방법
JP2013003907A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sharp Corp 情報管理装置、その制御プログラム、コンテンツ出力装置およびコンテンツ配信システム
JP5513450B2 (ja) * 2011-07-19 2014-06-04 株式会社トーセ 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム
TWI449410B (zh) * 2011-07-29 2014-08-11 Nat Univ Chung Cheng Personalized Sorting Method of Internet Audio and Video Data
JP5886558B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-16 株式会社ゼンリン 電子書籍表示装置
KR101659420B1 (ko) * 2011-09-12 2016-09-30 인텔 코포레이션 공유 비디오 장치 및 개인용 장치를 이용한 개인맞춤화된 비디오 콘텐츠 소비
US9158741B1 (en) 2011-10-28 2015-10-13 Amazon Technologies, Inc. Indicators for navigating digital works
JP2013117868A (ja) 2011-12-02 2013-06-13 Sony Corp サーバ装置、端末装置およびプログラム
JP5783533B2 (ja) * 2012-01-11 2015-09-24 シャープ株式会社 情報共有を実現する電子書籍端末、webシステム、情報共有方法、およびプログラム
CN103426048A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 陆意志 数字出版品的发布方法及其发布系统
US8904304B2 (en) 2012-06-25 2014-12-02 Barnesandnoble.Com Llc Creation and exposure of embedded secondary content data relevant to a primary content page of an electronic book
JP5939059B2 (ja) * 2012-07-02 2016-06-22 大日本印刷株式会社 電子書籍の参照コンテンツ表示システムおよび表示方法
KR20140003944A (ko) * 2012-07-02 2014-01-10 삼성전자주식회사 단말기의 전자책 제어장치 장치 및 방법
CN103546513B (zh) * 2012-07-13 2016-12-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种客户端页面间通信的方法及装置
KR20140010274A (ko) * 2012-07-16 2014-01-24 삼성전자주식회사 전자책 관리를 위한 방법 및 장치
US9880703B2 (en) * 2012-08-07 2018-01-30 Nook Digital, Llc Electronic bookshelf system
US20140229253A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Robert L. Farrar, JR. System and Method for Promoting Social Interaction and Efficient Information Exchange
KR101319769B1 (ko) * 2013-02-27 2013-10-17 주식회사 위두커뮤니케이션즈 전자서적과 게임의 연동을 지원하는 에듀테인먼트 시스템
KR20150002358A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 삼성전자주식회사 전자 장치의 전자책 표시 방법 및 그 전자 장치
JP6197471B2 (ja) * 2013-08-13 2017-09-20 大日本印刷株式会社 サーバ装置及びそのプログラム、通信システム、並びに、通信端末装置及びそのプログラム
JP5882272B2 (ja) * 2013-08-30 2016-03-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 資料評価プログラムおよび資料評価装置
JP6116472B2 (ja) * 2013-12-26 2017-04-19 富士フイルム株式会社 情報端末、画像検索システムおよび画像検索方法
JP5681310B2 (ja) * 2014-03-26 2015-03-04 株式会社トーセ 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム
US9779096B2 (en) * 2014-06-09 2017-10-03 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Associating data with pages of an application to allow selection of the pages via a selected navigation category
US9684645B2 (en) * 2014-08-04 2017-06-20 Google Inc. Summary views for ebooks
JP5869711B1 (ja) * 2015-04-07 2016-02-24 株式会社メディアドゥ コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、コンテンツ表示方法
CN105677845A (zh) 2016-01-06 2016-06-15 北京京东尚科信息技术有限公司 电子书籍的推送方法和装置
JP6543003B2 (ja) * 2016-10-04 2019-07-10 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP6560842B2 (ja) * 2017-03-30 2019-08-14 株式会社オプティム 電子書籍表示システム、電子書籍表示方法、およびプログラム
RU2643466C1 (ru) * 2017-04-14 2018-02-01 Алексей Валентинович Воронин Способ и система формирования результатов поисковой выдачи
CN107358272A (zh) * 2017-06-01 2017-11-17 广西群创科技有限公司 一种书店图书查询定位系统
CN110209800A (zh) * 2018-02-13 2019-09-06 中图云创智能科技(北京)有限公司 电子书的显示方法、装置及计算机程序产品
KR102142623B1 (ko) * 2018-10-24 2020-08-10 네이버 주식회사 컨텐츠 제공 서버, 컨텐츠 제공 단말 및 컨텐츠 제공 방법
KR102154312B1 (ko) * 2018-10-31 2020-09-10 네이버 주식회사 컨텐츠 제공 서버, 컨텐츠 제공 단말 및 컨텐츠 제공 방법
CN110222285B (zh) * 2019-05-21 2020-02-07 掌阅科技股份有限公司 阅读页面的展示方法、计算设备及计算机存储介质
CN110658968B (zh) * 2019-09-24 2020-08-21 掌阅科技股份有限公司 图片类电子书的翻页处理方法及电子设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401286B1 (en) * 1993-12-02 2008-07-15 Discovery Communications, Inc. Electronic book electronic links
JPH10143522A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 関連情報表示装置
US6138129A (en) * 1997-12-16 2000-10-24 World One Telecom, Ltd. Method and apparatus for providing automated searching and linking of electronic documents
US6331867B1 (en) * 1998-03-20 2001-12-18 Nuvomedia, Inc. Electronic book with automated look-up of terms of within reference titles
JP2001005816A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Sony Corp 電子書籍表示装置及びその表示方法
JP2001195412A (ja) 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 電子書籍システム及びそのコンテンツ表示方法
US20020188532A1 (en) * 2000-03-10 2002-12-12 Fish & Richardson Pc Advertising in electronic books
JP2002055871A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp 情報閲覧装置および情報閲覧方法
JP2002183207A (ja) 2000-08-25 2002-06-28 Casio Comput Co Ltd 電子書籍装置、及び記憶媒体
US20020138520A1 (en) * 2000-10-27 2002-09-26 Seiko Epson Corporation System and methods for publishing and distributing an electronic book
JP2003067418A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Tdk Corp しおり機能付きソフトウェア
US7103848B2 (en) * 2001-09-13 2006-09-05 International Business Machines Corporation Handheld electronic book reader with annotation and usage tracking capabilities
JP4205348B2 (ja) * 2002-02-12 2009-01-07 Necアクセステクニカ株式会社 電子書籍システム、購読者装置、書店装置、出版社装置およびプログラム
TW573260B (en) * 2002-03-29 2004-01-21 Mitac Int Corp Preview method for chapter and section of eBook
JP2006023860A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Sharp Corp 情報閲覧装置、情報閲覧プログラム、情報閲覧プログラム記録媒体及び情報閲覧システム
US8051385B1 (en) * 2006-03-29 2011-11-01 Amazon Technologies, Inc. Content selection and aggregated search results presentation on a handheld electronic device
JP2007279901A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Yafoo Japan Corp ドキュメントに関連するデータを送信する方法
US8352876B2 (en) * 2007-02-21 2013-01-08 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Interactive electronic book operating systems and methods
US20080216009A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Paul Drallos Virtual Library File System
RU66078U1 (ru) * 2007-04-06 2007-08-27 Александр Павлович Иванов Персональная система электронных средств массовой информации
US20090112685A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Google Inc. User generated advertising
JP5145870B2 (ja) 2007-10-30 2013-02-20 テンパール工業株式会社 分電盤の内器ユニット
CN101939722A (zh) * 2008-01-09 2011-01-05 智能技术Ulc公司 多页面组织和操纵电子文档
JP5881929B2 (ja) 2009-04-10 2016-03-09 ソニー株式会社 サーバ装置、広告情報生成方法及びプログラム
US8972427B2 (en) * 2011-07-22 2015-03-03 The Eye Capture Company, Inc. System and method for providing electronic supplemental content associated with printed content in a printed publication

Also Published As

Publication number Publication date
EP2425361A2 (en) 2012-03-07
WO2010125768A2 (en) 2010-11-04
RU2011142915A (ru) 2013-04-27
WO2010125768A3 (en) 2012-01-05
KR20120005000A (ko) 2012-01-13
BRPI1014719A2 (pt) 2016-04-12
US9141693B2 (en) 2015-09-22
EP2425361B1 (en) 2020-01-15
JP2010262441A (ja) 2010-11-18
KR101645763B1 (ko) 2016-08-04
CN102428462A (zh) 2012-04-25
RU2542944C2 (ru) 2015-02-27
US20120036431A1 (en) 2012-02-09
BRPI1014719A8 (pt) 2018-12-18
TWI479340B (zh) 2015-04-01
CN102428462B (zh) 2014-03-05
TW201108004A (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872753B2 (ja) サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム
US10628504B2 (en) System of providing suggestions based on accessible and contextual information
US8170395B2 (en) Methods and systems for handling montage video data
US8533175B2 (en) Temporal and geographic presentation and navigation of linked cultural, artistic, and historic content
JP5881929B2 (ja) サーバ装置、広告情報生成方法及びプログラム
US8296291B1 (en) Surfacing related user-provided content
US20150242525A1 (en) System for referring to and/or embedding posts within other post and posts within any part of another post
EP4354318A2 (en) Customizable data management system
US20070118556A1 (en) System And Method For Creating Multimedia Books
CN103999017A (zh) 具有媒体内容预测的用户界面
CN105808764A (zh) 推荐内容的展示方法和装置
CN104145265B (zh) 涉及搜索和/或搜索整合的特征的系统和方法
CN103777849A (zh) 用于访问图书的用户界面
CN102084386A (zh) 利用数字内容关联元信息的关键字广告方法及其关联系统
US20030043144A1 (en) Organizing and interactively accessing information
US20140040715A1 (en) Application for synchronizing e-books with original or custom-created scores
JP5831187B2 (ja) コンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法
CN109923539A (zh) 识别具有特定音频内容的视听媒体项
JP5842524B2 (ja) コンテンツ提供システム
KR100791417B1 (ko) 동영상 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
JP5821592B2 (ja) コンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法
KR100930305B1 (ko) 쌍방향 동영상 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
US20070118557A1 (en) System And Method For Creating Multimedia Book Libraries
CN103777841A (zh) 用于访问游戏的用户界面
JP7477235B1 (ja) 電子機器、表示制御方法及びアプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees