JP5513450B2 - 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム - Google Patents

電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP5513450B2
JP5513450B2 JP2011158391A JP2011158391A JP5513450B2 JP 5513450 B2 JP5513450 B2 JP 5513450B2 JP 2011158391 A JP2011158391 A JP 2011158391A JP 2011158391 A JP2011158391 A JP 2011158391A JP 5513450 B2 JP5513450 B2 JP 5513450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic book
user
data
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011158391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013025494A (ja
Inventor
茂 齋藤
Original Assignee
株式会社トーセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーセ filed Critical 株式会社トーセ
Priority to JP2011158391A priority Critical patent/JP5513450B2/ja
Publication of JP2013025494A publication Critical patent/JP2013025494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513450B2 publication Critical patent/JP5513450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、電子書籍データの流通促進に寄与し得る電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システムに関する。
従来、電子書籍データは、このようなデータを取り扱う専門のストアからダウンロードしたり、ストリーミング配信により受信したりしてユーザに利用されているのが一般的である(例えば、特許文献1を参照)。
このような流通形態においては、ユーザは主にストア側からの情報に基づいて書籍を選択し購入せざるを得ない。そのため、どのような書籍がいかなるユーザに受け入れられ普及しているのか、という現状を把握することが難しく、各ユーザの個人的嗜好によって書籍を選択する傾向が強くなり、購買意欲が継続しなくなる、という問題がある。
特表2002−508543号公報
本発明は、ユーザの利便性を高めつつ、電子書籍データの流通を促進することができ、著作権者等の電子書籍データに関係するものに対しても好ましい影響を与えることができる流通環境を容易に実現可能な電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システムを提供することを目的とする。
本発明は、以上のような課題を解決するために、次のような構成を採用したものである。すなわち、本発明に係る電子書籍データの電子書籍陳列棚共有システムは、ユーザがそれぞれ使用する複数のユーザ用機器と通信可能なメインサーバ上に構築された電子書籍データの電子書籍陳列棚共有システムであって、前記各ユーザ用機器から送信される電子書籍陳列棚生成用のユーザ特定情報及びそのユーザが利用権限を有している電子書籍データのリスト情報を受け付ける電子書籍陳列棚生成用ユーザ情報受付手段と、このユーザ情報受付手段が受け付けした情報に基づいて各ユーザの電子書籍陳列棚データを作成するとともに、その電子書籍陳列棚データに基づいて作成される電子書籍陳列棚を各ユーザ用機器において表示するための表示データを前記各ユーザ用機器が電気通信回線を介して接続可能なウェブサーバにアップする個人図書館生成手段と、この個人図書館生成手段により生成された個人図書館の他人の電子書籍陳列棚を閲覧したユーザ用機器から発信される借用申請または購入申請情報、及び申請者特定用の申請ユーザ情報を直接または間接的に受け付ける申請受付手段と、この申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データをその申請を行ったユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により再生することを許可する許可情報を前記電子書籍データを蓄積する書籍サーバに出力するとともに、利用権限を有していたユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により再生することを禁止する禁止情報を前記書籍サーバまたは前記利用権限を有していたユーザのユーザ用機器に出力する情報処理手段と、この情報処理手段の処理対象となった電子書籍データに関する貸出対価または購入対価の分配額を、著作権者、申請を行ったユーザに電子書籍データを提供したストア、利用権限を有していたユーザを含む対価受取候補者を対象にして特定する分配額特定手段とを具備してなり、前記情報処理手段が、各ユーザが使用するユーザ用機器に合わせるために、申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データに対応する再生形式の異なった同一タイトルの電子書籍データをその申請を行った他のユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により再生することを許可する許可情報を、ユーザが利用権限を有している電子書籍データが蓄積されている以外の書籍サーバに出力する書籍サーバ選択手段を備えていることを特徴とする。
ここで、「同一タイトルの電子書籍データ」とは、同一作者の同一タイトルの電子書籍データを意味し、同一内容のもののみならず、同一タイトルであっても内容に若干の変更や追加があるものも含まれる。このようなものであれば、各ユーザが使用するユーザ機器に合わせた再生形式の電子書籍データを保有する書籍サーバから、電子書籍データを得ることができる。
ここで、「電子書籍データ」は、ユーザ用機器で利用することができるデータであればどのようなものであってもよく、例えば、漫画、小説、雑誌のデータ等が含まれる。
「リスト情報」は、ユーザ特定情報により特定されるユーザが利用権限を有している一または二以上の電子書籍データをリストアップした情報であり、例えば、書籍名、表紙画像等が含まれる。
「電子書籍陳列棚データ」とは、少なくとも、ユーザ特定情報と、このユーザが利用権限を有している電子書籍データのリスト情報とを備えたものである。
「分配額を…特定する」という文言には、データベース等に予め記録された分配額を直接参照する場合と、データベース等に予め記録された料金と分配割合とを参照して計算する場合とが含まれる。
前記個人図書館生成手段の好ましい態様としては、前記ユーザ特定情報と前記リスト情報とを組み合わせた電子書籍陳列棚データに基づいて電子書籍陳列棚を表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、前記表示データに対応する電子書籍陳列棚を各ユーザ用機器において表示するための表示データを前記各ユーザ用機器が電気通信回線を介して接続可能なウェブサーバにアップする表示データアップ手段とを備えたものを挙げることができる。
この場合における表示データアップ手段の好ましい一態様としては、電子書籍陳列棚をソーシャルネットワークサービスが管理する仮想現実社会内の個人図書館に開示するために、前記表示データを前記メインサーバ外に設けられたソーシャルネットワークサービスのサーバ上にアップするためのデータ送信手段を備えたものが挙げられる。
電子書籍データを非ダウンロード形式により利用する場合の好ましい態様としては、ユーザが利用権限を有している電子書籍データを蓄積する書籍サーバに電気通信回線を介して接続可能な電子書籍陳列棚共有システムであって、前記情報処理手段が、前記申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データを申請を行ったユーザに対してストリーミング配信することを許可する旨の情報を、電子書籍データを販売するストア用機器に向けて出力する許可情報出力手段と、前記電子書籍データを利用権限を有していたユーザに対してストリーミング配信することを禁止する旨の情報を、前記ストア用機器に向けて出力する禁止情報出力手段とを備えたものが挙げられる。
電子書籍データをユーザ用機器にダウンロードすることにより利用する場合の好ましい態様としては、ユーザが利用権限を有している電子書籍データ蓄積する書籍サーバに電気通信回線を介して接続可能な電子書籍陳列棚共有システムであって、前記情報処理手段が、前記申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データと、この電子書籍データを貸出期間中のみ再生可能にするための復号キーとを申請を行ったユーザに対してダウンロードを許可してよい旨の許可情報を、電子書籍データを販売するストア用機器に向けて出力する許可情報出力手段と、前記電子書籍データを再生可能にするための復号キーを無効にすべき旨の禁止情報を、利用権限を有していたユーザのユーザ用機器に向けて出力する禁止情報出力手段とを備えたものが挙げられる。
ユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により電子書籍データを利用する場合の供給元に関する態様としては、前記書籍サーバが、前記メインサーバ上に構築されている場合と、前記書籍サーバの一部または全部が、前記メインサーバ外に設けられたサーバ上に構築されている場合等が挙げられる。
前記分配額特定手段は、前記利用権限を有していたユーザが受け取るべき対価と、前記著作権者が受け取るべき対価と、申請を行ったユーザに電子書籍データを提供した前記ストアが受け取るべき対価とを特定するものが好ましい。
本発明の電子書籍流通支援システムは、請求項1ないし8のいずれか記載の電子書籍陳列棚共有システムにおける個人図書館生成手段が、前記ユーザ特定情報と前記リスト情報とを組み合わせた電子書籍陳列棚データに基づいて電子書籍陳列棚をユーザ用機器において表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、前記電子書籍陳列棚に関連した紹介文に関するデータ及び貸出し可否に関するデータを含むデータに基づいて紹介文及び貸出しの可否を含む詳細内容をユーザ用機器において表示するための詳細データを生成する詳細データ生成手段とを備えたものであって、この電子書籍陳列棚共有システムと、前記個人図書館生成手段から出力された前記表示データ及び前記詳細データを受け取るデータ受取手段と、このデータ受取手段が受け取った前記表示データ及び前記詳細データを前記各ユーザ用機器が電気通信回線を介して接続可能なウェブサーバにアップする表示手段と、この表示手段による表示内容を閲覧しているユーザ用機器から発信される借用申請または購入申請情報を受け付ける補助受付手段と、この補助受付手段が受け取った借用申請または購入申請情報を前記電子書籍陳列棚共有システムの申請受付手段に転送する申請受付転送手段とを備えたことを特徴とする。
具体的な一例としては、前記データ受取手段及び表示手段が、前記電子書籍陳列棚共有システムのメインサーバ以外の外部サーバ上に備えられたものが挙げられる。
電子書籍流通支援システムは、ユーザがアクセス可能なユーザ用データベースと、ストア及び出版社を含む利害関係人がアクセス可能な利害関係人用データベースと、前記ユーザ用データベース及び利害関係人用データベースから取り出した紹介文及び貸出に関する情報を前記詳細データ生成手段に提供する詳細データ提供手段とを具備してなるものが好ましい。
本発明は、以上のような構成であるから、ユーザの利便性を高めつつ、電子書籍データの流通を促進することができ、著作権者等の電子書籍データに関係するものに対しても好ましい影響を与えることができる流通環境を容易に実現可能な電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システムを提供することができる。
本発明を適用する電子書籍データの流通環境を示す概略図。 本発明の一実施形態におけるシステムを示す概略図。 同実施形態におけるユーザ用機器が具備するハードウェア資源を示す図。 同実施形態におけるメインサーバが具備するハードウェア資源を示す図。 同実施形態の構成説明図。 同実施形態におけるユーザ用データベースに登録される情報を例示する図。 同実施形態における利害関係人用データベースに登録される情報を例示する図。 同実施形態における本棚共有システムが実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態における本棚共有システムが実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態における本棚共有システムが実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態における本棚共有システムが実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態における本棚共有システムが実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態における本棚のユーザ用機器上での出力例を示す図。 同実施形態における詳細ページのユーザ用機器上での出力例を示す図。 同実施形態における確認画面のユーザ用機器上での出力例を示す図。
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図15を参照して説明する。
本実施形態は、本発明にかかる電子コンテンツ陳列棚共有システムの一例である本棚共有システム5を、図1に示すような電子書籍データの新しい流通環境下に適用した場合のものである。
図1に示す電子書籍データの流通環境について説明すれば、以下のようなものである。まず、著作権者により創作された書籍は、出版社において編集されるとともに電子書籍データが作成される。それらの電子書籍データは、複数の電子書籍ストアに提供され、これら各電子書籍ストアからユーザに向けて販売される。この実施形態では、各ユーザが好みの電子書籍ストアにアクセスして所定の購入手続きを行い、電子書籍データと、この電子書籍データを閲覧するための復号キーとをユーザ用機器1にダウンロードすることで、電子書籍データを読むことができるようにした形態を前提にしている。したがって、前記各ユーザのユーザ用機器1には、復号キーが有効であることを前提としてダウンロードした電子書籍データを閲覧することができるようにしたアプリケーションソフトであるリーダーを備えていることが前提となる。以上の流通環境は、既存のものであり、ユーザから電子書籍ストアに購入対価が支払われ、出版社には各ストアから通常版売上げに対応した対価が支払われる。
以上のような既存の流通環境下に、各ユーザの個人図書館を形成しそれらの個人図書館を通じて各ユーザ間の書籍に対する情報共有を促進するための電子コンテンツ流通支援システム6を新たに設置して、従来存在しない新しい電子書籍データの流通環境を構築するものである。本発明にかかる電子コンテンツ陳列棚システムの一例である本棚共有システム5は、前記電子コンテンツ流通支援システム6の主要部をなすメインサーバ4上に作られたものである。
本実施形態は、図2に示すように、各ユーザの使用するユーザ用機器1と、電子コンテンツデータを販売する複数のストア用機器2と、電子コンテンツデータの著作権者が使用する出版社用機器3とを、インターネットや公衆電話網、携帯電話網、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等の電気通信回線Nを介して相互に情報通信可能に接続してなるものであって、メインサーバ4が本発明にかかる本棚共有システム5の中核をなす。
ユーザ用機器1は、図3に示すように、携帯電話機器、スマートフォン、携帯情報機器、汎用的なパーソナルコンピュータやワークステーション、ビデオゲーム機等のように、CPU11(Central Processing Unit)、メインメモリ12、補助記憶デバイス13、操作入力デバイス14、オーディオコーデック15、ビデオコーデック16、通信インタフェース17、ディスプレイ18等のハードウェア資源を備え、これらがコントローラ19(システムコントローラ、I/Oコントローラ等)により制御されて連携動作するものである。
補助記憶デバイス13は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、光学ディスクドライブ、その他である。操作入力デバイス14は、手指で操作可能な押下ボタン(テンキーやカーソルキー等を含む)、キーボード、タッチパネル、マウス、トラックパッド等である。オーディオコーデック15は、符号化されている音声データを復号化してスピーカから音声出力したり、マイクを介して収音した音声を符号化したりする。ビデオコーデック16は、CPU11より受けた描画指示をもとに表示させるべき画面を生成しその画面信号をディスプレイ18に向けて送出するGPU(Graphics Processing Unit)、画面のデータを一時的に格納しておくビデオメモリ等を要素とする。オーディオコーデック15、ビデオコーデック16はそれぞれ、ハードウェアでなくソフトウェアとして実装することも可能である。
通信インタフェース17は、電気通信回線Nを経由した情報通信を行うためのデバイスであり、NIC(Network Interface Card)や無線LANデバイス、Bluetooth(登録商標)デバイス、携帯電話網に接続するための無線デバイス等に代表される。これら以外に、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等のインタフェースを採用することもできる。
CPU11によって実行されるべきプログラムは補助記憶デバイス13に格納されており、プログラムの実行の際には補助記憶デバイス13からメインメモリ12に読み込まれ、CPU11によって解読される。本実施形態では、OS(Operating System)プログラムやこれに付帯する各種デバイスドライバプログラムが予めインストールされ、他のプログラムによる上記ハードウェア資源の利用を仲介する。そして、アプリケーションプログラムとして、ウェブブラウザプログラムや電子メールクライアントプログラム等がインストールされている。
さらに、本実施形態においては、電子コンテンツデータである電子書籍データを閲覧可能に再生するためのリーダー用プログラムと、本システムに参加する際にインストールが義務づけられている後述する本棚共有システム専用プログラムが格納されている。この実施形態におけるリーダー用プログラムは、例えば、電子書籍データと、この電子書籍データを閲覧可能にするための復号キーとをダウンロードにより取り込んで記憶させておき、再生操作が行われた際に前記復号キーを用いて電子書籍データをディスプレイ18に表示するようにした通常のものである。なお、前記非ダウンロード形式の場合は、この本棚共有システム専用プログラムのインストールは、必ずしも必要ではない。
前記ストア用機器2及び出版社用機器3も、前記ユーザ用機器1に準じた汎用的なパーソナルコンピュータ等が用いられるものであるが、前記リーダー用プログラムや本棚共有システム専用プログラムの搭載は不要である。
メインサーバ4は、図4に示すように、汎用的なパーソナルコンピュータやワークステーション等のように、CPU41、メインメモリ42、補助記憶デバイス43、通信インタフェース44等のハードウェア資源を備え、これらがコントローラ45により制御されて連携動作するものである。
補助記憶デバイス43は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、光学ディスクドライブ、その他である。通信インタフェース44は、電気通信回線Nを経由した情報通信を行うためのデバイスであり、NICや無線LANデバイス、Bluetooth(登録商標)デバイス、携帯電話網に接続するための無線デバイス等に代表される。これら以外に、USB、IEEE1394等のインタフェースを採用することもできる。
CPU41によって実行されるべきプログラムは補助記憶デバイス43に格納されており、プログラムの実行の際には補助記憶デバイス43からメインメモリ42に読み込まれ、CPU41によって解読される。本実施形態では、OSプログラムやこれに付帯する各種デバイスドライバプログラムが予めインストールされ、他のプログラムによる上記ハードウェア資源の利用を仲介する。加えて、ウェブサーバプログラムや電子メールサーバプログラム等がインストールされている。
その上で、メインサーバ4には、本実施形態の本棚共有システム5を構成するために必要なプログラムがインストールされており、これらプログラムにより上記ハードウェア資源を作動して、図5に示すユーザ情報受付手段51、個人図書館生成手段52、表示データ生成手段521、表示データアップ手段522、詳細データ生成手段523、詳細データアップ手段524、データ送信手段525、申請受付手段53、情報処理手段54、許可情報出力手段541、禁止情報出力手段542、指令手段543、認証取得手段544、処理完了情報出力手段545、分配額特定手段55、分配額出力手段56としての機能を発揮する。
この実施形態における電子コンテンツデータの本棚共有システム5は、ユーザがそれぞれ使用する複数のユーザ用機器1と通信可能なメインサーバ4上に構築されたものであって、ユーザ情報受付手段51と、個人図書館生成手段52と、申請受付手段53と、情報処理手段54と、分配額特定手段55と、分配額出力手段56とを具備してなる。
詳述すれば、ユーザ情報受付手段51は、前記各ユーザ用機器1から送信される本棚生成用のユーザ特定情報と、そのユーザが利用権限を有している電子コンテンツデータ(例えば、電子書籍データ)のリスト情報と、このリスト情報に含まれる各電子書籍データの購入先を特定するための購入先ストア情報とを受け付けるようにしたものである。また、このユーザ情報受付手段51は、前記各ユーザ用機器1から送信される紹介文情報と、貸出し可否情報等も受け付けるようにしたものである。そして、これらの情報をユーザがアクセスして自由に入力及び更新可能なユーザ用データベース57に格納しておく。具体的には、図6に例示するように、ユーザIDと、書籍名と、電子書籍データを特定するためのISBNコードと、購入先のストアを特定するための購入先ストア情報と、電子書籍データに関するユーザが作成した紹介文情報と、貸出しの可否を表明するための貸出し可否情報等を相互に関連づけてユーザ用データベース57に格納している。
個人図書館生成手段52は、このユーザ情報受付手段51が受け付けした情報に基づいて各ユーザの本棚データを作成するとともに、その本棚データに基づいて作成される本棚59を各ユーザ用機器1から閲覧可能な状態にするものである。詳述すれば、この実施形態においては、前記個人図書館生成手段52は、前記ユーザ特定情報と前記リスト情報とを組み合わせた本棚データに基づいて本棚59を表示するための表示データを生成する表示データ生成手段521と、その表示データを例えば、ソーシャルネットワークサービス(以下、「SNS」と称する。)が運営する外部のサーバ7にアップして前記表示データに対応する本棚59を各ユーザ用機器1から閲覧可能な状態にする表示データアップ手段522とを備えたものである。より具体的には、前記表示データアップ手段522は、本棚59をSNSが管理する仮想現実社会内の個人図書館に開示するために、前記表示データを前記メインサーバ4外に設けられたSNSのサーバ7上にアップするためのデータ送信手段525を備えたものである。
また、この個人図書館生成手段52は、さらに、個人図書館に表示されている書籍のいずれかを特定のユーザが選択する操作を行った場合に、その特定のユーザが当該書籍に対応する紹介文情報と、当該書籍に対応する貸出に関する情報とを含む詳細ページを表示するための詳細データを生成する詳細データ生成手段523と、その詳細データをSNSが運営する外部のサーバ7にアップして前記詳細データに対応する詳細ページを各ユーザ用機器1から閲覧可能な状態にする詳細データアップ手段524とを備えたものであり、より具体的には、前記詳細データアップ手段524は、紹介文や貸出に関する情報である貸出しの可否等をSNSが管理する仮想現実社会内の個人図書館に開示するために、前記詳細データを前記メインサーバ4外に設けられたSNSのサーバ7上にアップするためのデータ送信手段525を備えたものである。
申請受付手段53は、前記個人図書館生成手段52により生成された個人図書館の他人の本棚59を閲覧したユーザ(以下、「ユーザB」と称する。)のユーザ用機器1から発信される借用申請または購入申請情報、及び申請者特定用の申請ユーザ情報を受け付けるためのものである。この実施形態においては、前記申請受付手段53は、借用申請または購入申請情報と申請ユーザ情報とをユーザ用機器1からインターネット等の電気通信回線Nを介して受け付けるものである。
情報処理手段54は、前記申請受付手段53が受け取った申請情報に対応する電子書籍データを、その申請を行ったユーザBが利用できるようにするとともに、利用権限を有していたユーザ(以下、「ユーザA」と称する。)の利用を制限するための処理を行うものである。詳述すれば、この情報処理手段54は、ユーザAが利用権限を有している電子書籍データを蓄積する各ストアが運営するコンテンツサーバを利用するものであって、申請を行ったユーザBが前記コンテンツサーバから対応する電子書籍データを受け取ることを許可する旨の指令用の情報をストア用機器2に向けて出力する許可情報出力手段541と、前記利用権限を有していたユーザAが既にダウンロードした電子書籍データの利用を禁止する旨の指令用の情報をユーザ用機器1に向けて出力する禁止情報出力手段542とを備えたものである。
この実施形態においては、各ストアが運営するコンテンツサーバには、種々の電子書籍データが蓄積されており、各ストアと各ユーザとのコンテンツ販売形態は、次のようになっている。すなわち、各ユーザは、特定のストアにアクセスして特定の電子書籍データを購入することにより、各ユーザ用機器1に電子書籍データと、その電子書籍データを閲覧可能にするための復号キーとがダウンロードされるようになっている。そして、これらのダウンロードにより、前記各ユーザは、特定のストアから購入した電子書籍データをユーザ用機器1に保存しておくことができ、この電子書籍データの利用権限を有することになる。しかして、前記許可情報出力手段541から出力される許可情報は、ストア用機器2に向けて出力されるもので、特定された電子書籍データと、この電子書籍データを貸出期間中のみ閲覧可能にするための復号キーとをユーザBに対してダウンロード可能にすべき旨の指令用の情報である。また、禁止情報出力手段542から出力される禁止情報は、ユーザAのユーザ用機器1に向けて出力されるもので、特定された電子書籍データを閲覧可能にするための復号キーを無効にすべき旨の指令用の情報である。
また、この実施形態においては、前記情報処理手段54が、さらに、指令手段543と、認証取得手段544と、処理完了情報出力手段545とを備えている。
指令手段543は、前記申請受付手段53から出力される申請ユーザ特定情報と、購入先ユーザ特定情報と、申請されたコンテンツを特定するコンテンツ特定情報を含む借用申請または購入申請情報とを受け取り、前記購入先ユーザ特定情報と、前記コンテンツ特定情報とに基づいて、ストアを特定する。具体的には、指令手段543は、前記購入先ユーザ特定情報と前記コンテンツ特定情報の両情報に基づいて前記ユーザ用データベース57及び利害関係人用データベース58にアクセスして、貸出に関する情報を取り出す。この利害関係人用データベース58は、ストア及び出版社を含む利害関係人がアクセスして自由に入力及び更新可能なものであり、具体的には、図7に例示するように、書籍名、電子書籍データを特定するためのISBNコード、対価受取候補者特定用のデータ、対価受取候補者に対する貸し出し用の分配金額、各対価受取候補者に対する販売用の分配金額、貸出の可否、貸出禁止期間、貸出回数等を相互に関連づけて利害関係人用データベース58に格納している。そして、指令手段543は、前記ユーザ用データベース57及び利害関係人用データベース58にアクセスして、貸出可の場合には、対応する購入先ストア情報を取り出し、それらの購入先ユーザ特定情報と前記コンテンツ特定情報の両情報を認証取得手段544とやりとりし、認証が確認できた旨の認証確認情報を受信した場合に、許可情報出力手段541に許可情報を出力すべき旨の指令を送るとともに、禁止情報出力手段542に禁止情報を出力すべき旨の指令を送るものである。そして、この指令手段543は、前記許可情報出力手段541及び禁止情報出力手段542に指令を送ると同時、または前記指令を送った後に、前記処理完了情報出力手段545に向けて処理完了情報を出力すべき旨の指令を送る機能をも備えている。
認証取得手段544は、指令手段543からの問い合わせを受けた際に、対応するストアに前記電子書籍データの利用権限を有するとして登録を行ったユーザAが正規の購入者であるかどうかの問い合わせを行い、正規のユーザである旨の確認ができたことを条件として認証が完了した旨の認証完了情報を指令手段543に返信するものである。
処理完了情報出力手段545は、指令手段543から前記処理完了情報を受信した場合に、分配額特定手段55に向けて、コンテンツデータ特定情報と、対価受取候補者を特定するのに必要な購入先ユーザ特定情報及びストア特定情報等を送信する。
分配額特定手段55は、前記情報処理手段54の処理対象となった電子書籍データに関する貸出対価または購入対価の分配額を、著作権者、申請を行ったユーザBに電子書籍データを提供したストア、利用権限を有していたユーザA等の対価受取候補者を対象にして特定するものである。分配額特定手段55は、処理完了情報出力手段545からコンテンツデータ特定情報と、購入先ユーザ特定情報と、ストア特定情報とを受け取った場合に、それらの情報に基づいて前記利害関係人用データベース58にアクセスし、各対価受取候補者に渡すべき対価の分配額を特定し、この特定結果を分配額出力手段56に向けて出力する。この分配額は、前記利用権限を有していたユーザAが受け取るべき対価と、前記著作権者が受け取るべき対価と、前記ストアが受け取るべき対価とを含んだものである。
分配額出力手段56は、前記分配額特定手段55により特定された前記利用権限を有していたユーザAが受け取るべき対価に関するユーザ対価情報をユーザAのユーザ用機器1に向けて出力するとともに、前記著作権者が受け取るべき著作権対価に関する著作権対価情報を前記出版社用機器3に向けて出力し、さらに、前記ストアが受け取るべき対価に関するストア対価情報を前記ストア用機器2に向けて出力するものである。
次いで、図4に示すハードウェア資源を用いて以上説明したユーザ情報受付手段51、個人図書館生成手段52、表示データ生成手段521、表示データアップ手段522、詳細データ生成手段523、詳細データアップ手段524、データ送信手段525、申請受付手段53、情報処理手段54、許可情報出力手段541、禁止情報出力手段542、指令手段543、認証取得手段544、処理完了情報出力手段545、分配額特定手段55、分配額出力手段56としての機能を発揮させるための本棚共有システム5のプログラムについて説明する。
この本棚共有システム5のプログラムは、前記ユーザ情報受付手段51、個人図書館生成手段52、表示データ生成手段521、表示データアップ手段522、詳細データ生成手段523、詳細データアップ手段524、及びデータ送信手段525に関連して図8に示すような構成をなしている。すなわち、まず、ユーザAによるユーザ特定情報及びリスト情報を含むhttpリクエストを受信したかどうかを判断する(ステップS1)。前記httpリクエストを受信したと判断した場合には、httpリクエストに含まれるユーザ特定情報及びリスト情報に対応するユーザAが、前記リスト情報に含まれる電子書籍データに対する利用権限を有しているかどうかの問い合わせをストア用機器2に対して行う(ステップS2)。ストア用機器2からユーザAが正規の利用権限者である旨の認証情報が返信されてきたかどうかを判断し(ステップS3)、認証情報が返信されてきた場合に表示データを生成し(ステップS4)、生成した表示データを記憶する(ステップS5)。なお、認証情報が確認できない場合には、エラー処理を行う(ステップS13)。ステップS4で生成される表示データは、少なくとも、ユーザAのユーザ情報と、そのユーザAが利用権限を有している電子書籍データのリスト情報とが関連づけられたものである。
なお、この電子書籍データに関連する詳細情報についても、同様な手順を経る。すなわち、ユーザAによる紹介文情報を含むhttpリクエストを受信したかどうかを判断して(ステップS6)、前記httpリクエストを受信したと判断した場合には、紹介文データを生成し(ステップS7)、生成した紹介文データを記憶する(ステップS8)。また、ユーザAによる貸出可否情報を含むhttpリクエストを受信したかどうかを判断して(ステップS9)、前記httpリクエストを受信したと判断した場合には、貸出可否データを生成し(ステップS10)、生成した貸出可否データを記憶する(ステップS11)。次いで、それら記憶した表示データ、紹介文データ、貸出可否データを外部のサーバ7に向けて送信する(ステップS12)。その結果、SNSのサーバ7上に形成される個人図書館用のサイトが更新され、本システムに登録した全てのユーザがそのウェブサイトにアクセスすることが可能になる。
ユーザBがそのウェブサイトにアクセスした場合に、例えば、図13に示すような本棚59が表示される。この本棚59は、ユーザごとに形成されるもので、各ユーザが利用権限を有している複数の電子書籍データに対応する複数の書籍アイコン591が陳列されている。
ユーザBが借用したい書籍を選択したい場合には、例えば、この書籍アイコン591のいずれかをクリックすれば、図14に示すように、詳細ページが示されるようになっている。詳細ページには、前記紹介文情報に対応する紹介文と、前記貸出し可否情報に対応する貸出しの可否と、前記貸出料金情報に対応する貸出料金等が表示される。本実施形態では、メインサーバ4上に、ユーザがアクセス可能なユーザ用データベース57と、ストア及び出版社を含む利害関係人がアクセス可能な利害関係人用データベース58とから取り出した紹介文及び貸出に関する情報を前記詳細データ生成手段523に提供する詳細データ提供手段526を備えており、前記ユーザ用データベース57及び利害関係人用データベース58に基づいて前記詳細ページが表示されるようになっている。詳述すれば、詳細ページの貸出可否は、ユーザ用データベース57が貸出可の情報を記録している場合であっても利害関係人用データベース58が貸出不可の情報を記録している場合は、利害関係人用データベース58に記録された可否が優先されることとなる。この詳細ページには、さらに、借用申請を行うための申請ボタン592が表示されている。この申請ボタン592をクリックした場合には、例えば、補助受付手段73がその情報を受け取り、この補助受付手段73が受け取った借用申請情報が申請受付転送手段74の働きにより申請者を特定するための情報とともに、本棚共有システム5の申請受付手段53に転送される。その転送直後に、ユーザ用機器1に確認画面が表示されるようになっている。確認画面には、例えば、図15に示すように、選択した電子書籍データに対応する書籍名と、貸出料金と、貸出期間等が表示されるとともに、借用する旨の確認ボタン593が表示されている。この確認ボタン593をクリックした場合に、借用申請情報が生成され、本棚共有システム5のプログラムが次のように実行される。
すなわち、この本棚共有システム5のプログラムは、前記申請受付手段53、情報処理手段54、許可情報出力手段541、禁止情報出力手段542、指令手段543、認証取得手段544、処理完了情報出力手段545、分配額特定手段55、及び分配額出力手段56に関連して図9に示すような構成をなしている。まず、ユーザBによる借用申請情報と申請ユーザ情報を含むhttpリクエストを受信したかどうかを判断する(ステップS21)。httpリクエストを受信したと判断した場合には、後述する情報処理用のルーチンにおいて情報処理を行い、コンテンツデータ特定情報と、対価受取候補者を特定するのに必要な購入先ユーザ特定情報及びストア特定情報等を作成し(ステップS22)、分配額特定手段55としての機能を発揮させるための次のステップに進む。
ここでは、コンテンツデータ特定情報と、対価受取候補者を特定するのに必要な購入先ユーザ特定情報及びストア特定情報とを用いてユーザA、著作権者、ストアがそれぞれ受け取るべき対価を含む分配額を特定する(ステップS23)。次いで、その特定した分配額に対応するユーザ対価情報、著作権対価情報またはストア対価情報をユーザ用機器1、出版社用機器3、ストア用機器2に向けてそれぞれ出力する(ステップS24)。次に、利用権限を有していたユーザAの個人図書館を管理しているSNSのサーバ7に、対応する電子書籍データが「貸出中」である旨を表示する貸出中表示データをアップするとともに、申請を行ったユーザBの個人図書館を管理しているSNSのサーバ7に、対応する電子書籍データが「借用中」である旨を表示する借用中表示データをアップする(ステップS25)。
ステップS22に関する情報処理用のサブルーチンは、図10に示すように、前記申請ユーザ情報及びコンテンツ特定情報に基づいてユーザ用データベース57と利害関係人用データベース58にアクセスし、利用権限を有していたユーザAが購入したストアを特定する(ステップS31)。この特定されたストアのストア用機器2にユーザAの認証を問い合わせる(ステップS32)。そして、ユーザAの認証が完了したかどうかを判断し(ステップS33)、認証が完了した場合には、ユーザBが電子書籍データを利用可能となるようにストア用機器2に許可情報を出力するとともに、利用権限を有していたユーザAがユーザ用機器1にダウンロードしてある電子書籍データを利用不能となるようにユーザ用機器1に禁止情報を出力する(ステップS34)。なお、ステップS33で認証が確認できない場合には、エラー処理を行う(ステップS35)。
この本棚共有システム5のプログラムは、借用ユーザBが借用している電子書籍データを購入したい旨の申請があった場合の処理を行うために、前記申請受付手段53、情報処理手段54、許可情報出力手段541、禁止情報出力手段542、指令手段543、認証取得手段544、処理完了情報出力手段545、分配額特定手段55、及び分配額出力手段56に関連して図11に示すような構成をも備えている。まず、ユーザによる購入申請情報と申請ユーザ情報を含むhttpリクエストを受信したかどうかを判断する(ステップS41)。httpリクエストを受信したと判断した場合には、後述する情報処理用のルーチンにおいて情報処理を行い、コンテンツデータ特定情報と、対価受取候補者を特定するのに必要な購入先ユーザ特定情報及びストア特定情報等を作成し(ステップS42)、分配額特定手段55としての機能を発揮させるための次のステップに進む。
ここでは、コンテンツデータ特定情報と、対価受取候補者を特定するのに必要な購入先ユーザ特定情報及びストア特定情報とを用いて著作権者及びストアがそれぞれ受け取るべき対価を含む分配額を特定する(ステップS43)。次いで、その特定した分配額に対応する著作権対価情報及びストア対価情報を出版社用機器3、ストア用機器2に向けてそれぞれ出力する(ステップS44)。次に、利用権限を有していたユーザAの個人図書館を管理しているSNSのサーバ7に、対応する電子書籍データに関連する表示を削除するよう削除情報を送信するとともに、申請を行ったユーザBの個人図書館を管理しているSNSのサーバ7に、対応する電子書籍データが「購入」である旨を表示する購入済表示データをアップする(ステップS45)。
ステップS42に関する前記情報処理用のサブルーチンは、図12に示すように、前記申請ユーザ情報及びコンテンツ特定情報に基づいてユーザ用データベース57と利害関係人用データベース58にアクセスし、利用権限を有していたユーザAが購入したストアを特定する(ステップS51)。この特定されたストアのストア用機器2に借用中のユーザBであるかどうかを問い合わせる(ステップS52)。そして、ユーザBの認証が完了したかどうかを判断し(ステップS53)、認証が完了した場合には、ユーザBが電子書籍データを利用可能となるようにストア用機器2に再許可情報を出力するとともに、利用権限を有していたユーザAがユーザ用機器1にダウンロードしてある電子書籍データを利用不能となるように、ユーザ用機器1に再禁止情報を出力する(ステップS54)。再許可情報は、電子書籍データを購入したユーザBが販売しない限り半永久的にその電子書籍データを利用可能にすべき旨の指令用の情報である。再禁止情報は、電子書籍データを販売したユーザAが再購入しない限り半永久的にその電子書籍データを利用不能にすべき旨の指令用の情報である。なお、ステップS53で認証が確認できない場合には、エラー処理を行う(ステップS55)。
本棚共有システム5の概要は以上の通りであるが、このシステムから出力される前記禁止情報を受信するユーザ用機器1には、以下の専用プログラムが格納されている。
すなわち、この専用プログラムは、ユーザ登録時にユーザ用機器1にダウンロードを義務づけられているもので、そのユーザ用機器1を禁止情報受付手段と、リーダーに働きかけて再生を禁止する再生禁止手段として機能させるためのものである。禁止情報受付手段は、前記ステップS35が実行されることにより出力される禁止情報をインターネット等を介して受け付けるものである。再生禁止手段は、前記禁止情報受付手段が禁止情報を受け付けた場合に、電子書籍データをリーダーにより閲覧するのに必要な復号キーの機能を無効にするための処理を行うものである。また、この専用プログラムは、ユーザ用機器1を本棚共有システム5のユーザ情報受付手段51に送信すべき電子書籍データのリスト情報を生成するリスト生成手段と、このリスト生成手段より生成されたリスト情報及びそのリスト情報に関連したユーザ情報を本棚共有システム5の受付手段に向けて出力するためのユーザ情報出力手段として機能させるためのルーチンをも備えている。
以上説明したような本棚共有システム5を利用して、次のような前記電子コンテンツ流通支援システム6を実現できる。すなわち、この電子コンテンツ流通支援システム6は、前記ユーザ特定情報と前記リスト情報とを組み合わせた本棚データに基づいて本棚59を表示するための表示データを生成する表示データ生成手段521と、紹介文に関するデータ及び貸出し可否に関するデータを含む詳細データを生成する詳細データ生成手段523とを備えた個人図書館生成手段52を具備してなる本棚共有システム5を利用して構成されるものであって、この本棚共有システム5と、前記個人図書館生成手段52から出力された表示データ及び詳細データを受け取るデータ受取手段71と、このデータ受取手段71が受け取った表示データに基づいて本棚59をユーザが閲覧可能な状態にするとともに、前記詳細データに基づいて本棚59に関連した紹介文及び貸出しの可否を含む詳細内容をユーザが閲覧可能な状態にする表示手段72とを備えてなる。
特に、本実施形態においては、前記データ受取手段71及び表示手段72が、前記本棚共有システム5のメインサーバ4以外の外部サーバ7を利用して構成されている。そして、この電子コンテンツ流通支援システム6は、ユーザがアクセス可能なユーザ用データベース57と、ストア及び出版社を含む利害関係人がアクセス可能な利害関係人用データベース58と、前記ユーザ用データベース57及び利害関係人用データベース58から取り出した紹介文及び貸出に関する情報を前記詳細データ生成手段523に提供する詳細データ提供手段526とを具備してなり、本実施形態においては、前記ユーザ用データベース57、利害関係人用データベース58及び詳細データ提供手段526は、メインサーバ4上に設けられている。
このような本棚共有システム5及び電子コンテンツ流通支援システム6によれば、例えば、次のようにして複数のユーザに使用される。
複数の電子書籍データを保有している各ユーザが、電子コンテンツ流通支援システム6に個人図書館を作るためには、次のような手順で行う。まず、ユーザAが電子コンテンツ流通支援システム6のメインサーバ4にアクセスし、ユーザ特定情報と、リスト情報と、購入先ストア情報とをユーザ情報受付手段51に送信する。ユーザ情報受付手段51が、前記ユーザ特定情報と、リスト情報と、購入先ストア情報とを受け取ると、正規の所有者であるかの認証が行われ、個人図書館生成手段52で生成された表示データがSNSのサーバ7上にアップされる。その結果、SNSのウェブ上にユーザAの本棚59が形成され、その本棚59に例えば、ユーザAが所有している書籍に対応する書籍アイコン591が表示される。
ユーザA以外の他のユーザは、その本棚59を閲覧することによりユーザAがどのような書籍を持っているかを知ることができる。したがって、全てのユーザが自分以外のユーザの所有書籍を確認することができる。他のユーザが持っている特定の書籍の内容を知りたい場合には、例えば所望の書籍アイコン591をクリックし、紹介文、貸出可否等が表示される詳細ページを確認し、この詳細ページ中の申請ボタン592をクリックする。その結果、SNSのサーバ7の補助受付手段73及び申請受付転送手段74の働きにより、SNSのサーバ7からメインサーバ4に向けて申請ボタン592が押された旨の情報が送られる。その結果、メインサーバ4の申請受付手段53の働きにより、申請ボタン592を押したユーザBのユーザ用機器1のディスプレイ18に書籍名、貸出期間、貸出料金等が表示される確認画面が表示される。この確認画面の内容を確認した後、確認ボタン593をクリックした場合、借用申請情報が申請受付手段53に送信される。
申請受付手段53が借用申請情報を受け取ると、情報処理手段54の働きにより、その書籍がユーザAの持ち物であるかどうかの確認がストアに対して行われる。そして、この認証確認作業が完了した後、ストア用機器2に対して申請したユーザBにダウンロードを許可してよい旨の許可情報が送られるとともに、利用権限を有していたユーザAのユーザ用機器1に向けて閲覧を禁止する旨の禁止情報が送られる。その結果、申請を行ったユーザBは、対応するストアから電子書籍データと、この電子書籍データを閲覧するための貸出期間に対応した一定期間のみ有効な復号キーをダウンロードすることができ、その書籍を読むことが可能になる。一方、ユーザAは、ユーザ用機器1にダウンロードしてあった当該電子書籍データの復号キーが貸出期間に対応した一定期間だけ無効にされるため、貸出期間中はその書籍を読むことができない状態となる。
以上の処理が行われた場合、前記メインサーバ4の分配額特定手段55の働きにより、著作権者、ストア、利用権限を有していたユーザAに対する分配額が特定され、その分配額を知らせるために分配額出力手段56から出版社用機器3、ストア用機器2、ユーザ用機器1に向けてそれぞれに対する分配額が送信される。
借りていた書籍を購入したい場合は、メインサーバ4にアクセスしてその旨の申請を行えばよい。すなわち、前記電子書籍データを借りていたユーザBのユーザ用機器1から購入申請情報がメインサーバ4に送られると、情報処理手段54の働きにより、ストア用機器2に対して申請したユーザBに、貸出期間を経過した後もその電子書籍データを閲覧可能にするための復号キーのダウンロードを許可する旨の許可情報が送られるとともに、利用権限を有していたユーザAのユーザ用機器1に向けて貸出期間を経過した後も閲覧を禁止する旨の禁止情報が送られる。
以上の処理が行われた場合、前記メインサーバ4の分配額特定手段55の働きにより、著作権者、ストア等に対する譲渡に関する分配額が特定され、その分配額を知らせるために分配額出力手段56から出版社用機器3、ストア用機器2等に向けてそれぞれに対する分配額が送信される。
このような本棚共有システム5及び電子コンテンツ流通支援システム6を組み込んだ電子書籍の流通環境であれば、ユーザがストアから電子書籍データを購入する態様だけでなく、複数のユーザ間で行われる情報交換によって書籍に関する関心や知識が促進され、全体として電子書籍データの流通を促進させることができる。すなわち、従来の流通形態においては、ユーザは主にストア側からの情報に基づいてコンテンツを選択し購入せざるを得なかったので、各ユーザの個人的嗜好によってコンテンツを選択する傾向が強くなり、購買意欲が継続しなくなる、という問題が生じていたが、この本棚共有システム5を組み込んだ電子書籍の流通環境であれば、この問題を解消することができる。
しかも、この本棚共有システム5の働きにより、ユーザ同士の貸し借りや売買が発生するごとに、著作権者やストア等の対価受取候補者に対して予め定めてある対価の額が特定されるため、著作権者やストア等は、電子書籍データに係る経済的対価を確保することができ、本棚共有システム5によって構築された流通環境に躊躇なく参入することが可能になる。そのため、書籍の充実やストアの充実を図ることができ、有意義な電子書籍データの流通が実現される。
本システムによれば、以上のような流通環境をインターネット等の電気通信回線Nを有効に利用して実現することができ、多数のユーザを対象にして大掛かりなビジネスを展開することが可能になる。
また、個人図書館を各ユーザと関連させて生成しているので、同じ趣味を持つ他のユーザや、芸能人や各業界の著名人等の有名人の本棚を閲覧することが可能である。さらに、このようなユーザが、各自が利用権限を有している電子書籍データの書籍アイコンを陳列したり、紹介文を書いたりするので、従来の電子書籍ストアでのPOPによる宣伝方法に代わる、新たな宣伝方法を確立することができる。
このような電子書籍データの本棚共有システム5では、冊数が限定して販売されている電子書籍データや、すでに絶版となっている電子書籍データについて特に効果が発揮されるものである。
なお、本発明は以上に述べた実施形態に限られない。
以上の実施形態では、分配額特定手段により特定された分配額をインターネット等の電気通信回線を介して出版社用機器、ストア用機器、ユーザ用機器に送信する場合について説明したが、本発明は必ずしもこのようなものに限られるものではなく、例えば、分配額特定手段により特定された分配額を郵送用の印刷物として出力するものであってもよい。
前記分配額は、著作権法等の法律に抵触しない範囲で当事者間の契約により定められたものであればどのようなものであってもよく、必ずしも以上説明したようなものには限られない。また、分配額特定手段は、前記利用権限を有していたユーザが受け取るべき対価と、前記著作権者が受け取るべき対価と、前記ストアが受け取るべき対価とを特定すれば、どのようなものであってもよく、結果として分配額がなしになる場合も含まれる。
以上の実施形態では、電子書籍流通支援システムに、本発明にかかるメインサーバと、SNSが運営するサーバとが含まれる場合について説明したが、本発明は必ずしもこのようなものに限られるものではない。すなわち、前記実施形態ではメインサーバが電子書籍陳列棚の一実施形態である本棚を表示するための表示データをSNSのサーバにアップする機能を有するものであったが、各ユーザが閲覧可能な電子書籍陳列棚を表示するためのウェブサーバをメインサーバが備えていてもよく、その場合には、前記表示データを前記メインサーバ上のウェブサーバにアップすればよい。
また、さらに以上の実施形態では、電子書籍データが各ストアに保管されている場合について説明したが、メインサーバ上のデータベースあるいはストア以外の第三者が運営するデータベース等に保管されているものであってもよい。
さらに、電子書籍データを利用可能にするための形態は、ダウンロードに限らず、ストリーミング方式等の非ダウンロード形式のものであってもよい。また、ダウンロード方式のものであっても、復号キーを用いたものに限られず、例えば、禁止情報が出力された場合に電子書籍データ自体を消去するようにする等種々変更が可能である。
また、以上の実施形態では、借用または購入するユーザは、利用権限を有していたユーザと取引のあったストアから電子書籍データをダウンロードする場合について説明したが、本発明では、他の書籍サーバから異なった再生形式の電子書籍データを入手できるようにするための書籍サーバ選択手段をメインサーバが備えている
さらに、個人図書館の電子書籍陳列棚に陳列している電子書籍データの一部を貸出不可にしてもよく、その場合には、電子書籍陳列棚の画面や紹介文が表示される詳細ページ等に検索ボックスを設けておき、他の貸出可能な個人図書館や購入可能なストアを検索できるようにするための検索手段をメインサーバ上またはSNSのサーバ上に付加してもよい。
電子書籍流通支援システムは、実施形態では、外部のサーバ上にデータ受取手段及び表示手段を備えた電子書籍陳列棚表示システムを構築した場合について説明したが、メインサーバ上にこのような電子書籍陳列棚表示システムを設けてもよい。
また、ユーザ用データベース、利害関係人用データベース、及び詳細データ提供手段は、メインサーバの他、SNSが運営するサーバや、その他のサーバ上に構築されるものであってもよい。
その他、本発明の趣旨を損ねない範囲で種々に変更してよい。
1…ユーザ用機器
4…メインサーバ
5…本棚共有システム
51…ユーザ情報受付手段
52…個人図書館生成手段
521…表示データ生成手段
522…表示データアップ手段
526…詳細データ提供手段
53…申請受付手段
54…情報処理手段
541…許可情報出力手段
542…禁止情報出力手段
55…分配額特定手段
57…ユーザ用データベース
58…利害関係人用データベース
59…本棚
6…電子コンテンツ流通支援システム
7…SNSのサーバ
71…データ受取手段
72…表示手段
73…補助受付手段
74…申請受付転送手段

Claims (11)

  1. ユーザがそれぞれ使用する複数のユーザ用機器と通信可能なメインサーバ上に構築された電子書籍データの電子書籍陳列棚共有システムであって、
    前記各ユーザ用機器から送信される電子書籍陳列棚生成用のユーザ特定情報及びそのユーザが利用権限を有している電子書籍データのリスト情報を受け付ける電子書籍陳列棚生成用ユーザ情報受付手段と、
    このユーザ情報受付手段が受け付けした情報に基づいて各ユーザの電子書籍陳列棚データを作成するとともに、その電子書籍陳列棚データに基づいて作成される電子書籍陳列棚を各ユーザ用機器において表示するための表示データを前記各ユーザ用機器が電気通信回線を介して接続可能なウェブサーバにアップする個人図書館生成手段と、
    この個人図書館生成手段により生成された個人図書館の他人の電子書籍陳列棚を閲覧したユーザ用機器から発信される借用申請または購入申請情報、及び申請者特定用の申請ユーザ情報を直接または間接的に受け付ける申請受付手段と、
    この申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データをその申請を行ったユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により再生することを許可する許可情報を前記電子書籍データを蓄積する書籍サーバに出力するとともに、利用権限を有していたユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により再生することを禁止する禁止情報を前記書籍サーバまたは前記利用権限を有していたユーザのユーザ用機器に出力する情報処理手段と、
    この情報処理手段の処理対象となった電子書籍データに関する貸出対価または購入対価の分配額を、著作権者、申請を行ったユーザに電子書籍データを提供したストア、利用権限を有していたユーザを含む対価受取候補者を対象にして特定する分配額特定手段とを具備してなり、
    前記情報処理手段が、各ユーザが使用するユーザ用機器に合わせるために、申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データに対応する再生形式の異なった同一タイトルの電子書籍データをその申請を行った他のユーザがダウンロードまたは非ダウンロード形式により再生することを許可する許可情報を、ユーザが利用権限を有している電子書籍データが蓄積されている以外の書籍サーバに出力する書籍サーバ選択手段を備えていることを特徴とする電子書籍陳列棚共有システム。
  2. 前記個人図書館生成手段が、前記ユーザ特定情報と前記リスト情報とを組み合わせた電子書籍陳列棚データに基づいて電子書籍陳列棚を表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、前記表示データに対応する電子書籍陳列棚を各ユーザ用機器において表示するための表示データを前記各ユーザ用機器が電気通信回線を介して接続可能なウェブサーバにアップする表示データアップ手段とを備えたものである請求項1記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  3. 前記表示データアップ手段が、電子書籍陳列棚をソーシャルネットワークサービスが管理する仮想現実社会内の個人図書館に開示するために、前記表示データを前記メインサーバ外に設けられたソーシャルネットワークサービスのサーバ上にアップするためのデータ送信手段を備えたものである請求項2記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  4. ユーザが利用権限を有している電子書籍データを蓄積する書籍サーバに電気通信回線を介して接続可能な電子書籍陳列棚共有システムであって、
    前記情報処理手段が、前記申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データを申請を行ったユーザに対してストリーミング配信することを許可する旨の情報を、電子書籍データを販売するストア用機器に向けて出力する許可情報出力手段と、前記電子書籍データを利用権限を有していたユーザに対してストリーミング配信することを禁止する旨の情報を、前記ストア用機器に向けて出力する禁止情報出力手段とを備えたものである請求項1、2または3記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  5. ユーザが利用権限を有している電子書籍データ蓄積する書籍サーバに電気通信回線を介して接続可能な電子書籍陳列棚共有システムであって、
    前記情報処理手段が、前記申請受付手段が受け取った申請情報に対応する電子書籍データと、この電子書籍データを貸出期間中のみ再生可能にするための復号キーとを申請を行ったユーザに対してダウンロードを許可してよい旨の許可情報を、電子書籍データを販売するストア用機器に向けて出力する許可情報出力手段と、前記電子書籍データを再生可能にするための復号キーを無効にすべき旨の禁止情報を、利用権限を有していたユーザのユーザ用機器に向けて出力する禁止情報出力手段とを備えたものである請求項1、2または3記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  6. 前記書籍サーバが、前記メインサーバ上に構築されている請求項4または5記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  7. 前記書籍サーバの一部または全部が、前記メインサーバ外に設けられたサーバ上に構築されている請求項4または5記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  8. 前記分配額特定手段が、前記利用権限を有していたユーザが受け取るべき対価と、前記著作権者が受け取るべき対価と、前記ストアが受け取るべき対価とを特定するものである請求項1、2、3、4、5、6または7記載の電子書籍陳列棚共有システム。
  9. 請求項1ないし8のいずれか記載の電子書籍陳列棚共有システムにおける個人図書館生成手段が、前記ユーザ特定情報と前記リスト情報とを組み合わせた電子書籍陳列棚データに基づいて電子書籍陳列棚をユーザ用機器において表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、前記電子書籍陳列棚に関連した紹介文に関するデータ及び貸出し可否に関するデータを含むデータに基づいて紹介文及び貸出しの可否を含む詳細内容をユーザ用機器において表示するための詳細データを生成する詳細データ生成手段とを備えたものであって、
    この電子書籍陳列棚共有システムと、前記個人図書館生成手段から出力された前記表示データ及び前記詳細データを受け取るデータ受取手段と、このデータ受取手段が受け取った前記表示データ及び前記詳細データを前記各ユーザ用機器が電気通信回線を介して接続可能なウェブサーバにアップする表示手段と、この表示手段による表示内容を閲覧しているユーザ用機器から発信される借用申請または購入申請情報を受け付ける補助受付手段と、この補助受付手段が受け取った借用申請または購入申請情報を前記電子書籍陳列棚共有システムの申請受付手段に転送する申請受付転送手段とを備えたことを特徴とする電子書籍流通支援システム。
  10. 前記データ受取手段及び表示手段が、前記電子書籍陳列棚共有システムのメインサーバ以外の外部サーバ上に備えられた請求項9記載の電子書籍流通支援システム。
  11. ユーザがアクセス可能なユーザ用データベースと、ストア及び出版社を含む利害関係人がアクセス可能な利害関係人用データベースと、前記ユーザ用データベース及び利害関係人用データベースから取り出した紹介文及び貸出に関する情報を前記詳細データ生成手段に提供する詳細データ提供手段とを具備してなる請求項9または10記載の電子書籍流通支援システム。
JP2011158391A 2011-07-19 2011-07-19 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム Active JP5513450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158391A JP5513450B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158391A JP5513450B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064667A Division JP5681310B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013025494A JP2013025494A (ja) 2013-02-04
JP5513450B2 true JP5513450B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=47783791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158391A Active JP5513450B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5513450B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160092471A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Kobo Inc. System and method for using book recognition to provide content for a user's social networking profile

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5200392B2 (ja) * 2007-02-28 2013-06-05 ヤマハ株式会社 コンテンツ提供サーバ及びそのプログラム
JP5356657B2 (ja) * 2007-05-16 2013-12-04 ヤフー株式会社 コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信方法
JP5872753B2 (ja) * 2009-05-01 2016-03-01 ソニー株式会社 サーバ装置、電子機器、電子書籍提供システム、サーバ装置の電子書籍提供方法、電子機器の電子書籍表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013025494A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883342B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20100161499A1 (en) Centralized Rights Management System for Digital Media
JP2011523113A (ja) デジタルコンテンツライブラリサービス
CN104081405A (zh) 具有多设备安全应用程序集成的内容提供器
JP2003515845A (ja) コンテンツ配信システム、レファレンスサーバ
KR101350104B1 (ko) 라이센스 중심의 콘텐츠 소비를 위한 방법, 시스템, 및 장치
Koukopoulos et al. Design of trustworthy smartphone-based multimedia services in cultural environments
JP2010510580A (ja) 権利エンジン
KR20140018229A (ko) 세부 권리에 대한 권리 승인
JP5681310B2 (ja) 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム
TW200910114A (en) Gathering statistics based on container exchange
JP5513450B2 (ja) 電子書籍陳列棚共有システム及び電子書籍流通支援システム
KR101265458B1 (ko) 라이센스 중심의 콘텐츠 소비를 위한 방법, 시스템, 및 장치
JP2007226286A (ja) コンテンツ情報配信システム及びプログラム
US20130024771A1 (en) Systems and Methods for Providing and Managing Virtual Music Cards with Music Streaming Capability
JP2012088848A (ja) 履歴データ生成装置、履歴画面生成プログラム、履歴画面生成プログラムが記録された記録媒体
JP4974090B2 (ja) アイテム管理サーバ、及びアイテム管理システム
JP5564552B2 (ja) コンテンツ販売システム及びコンテンツ売買方法
JP4477674B2 (ja) サービスページで音楽サービスを提供する方法およびこの提供方法を遂行するシステム
JP2007164563A (ja) デジタルコンテンツの提供装置および提供システム
JP2002140533A (ja) コンテンツ配信方法、ならびにコンテンツ資産管理サーバ、コンテンツ提供事業者サーバ、および同方法がプログラムされ記録された記録媒体
KR20090097368A (ko) 온라인 게임 서비스와 연계한 콘텐츠 호스팅 방법 및 그시스템
JP6047076B2 (ja) Drmシステムを備える装置及びライセンスリポジトリ
JP2012065353A (ja) ライセンスレポジトリデバイス、方法、及びレンダリングデバイス
JP6232969B2 (ja) コンテンツ提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250