JP5865863B2 - シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5865863B2
JP5865863B2 JP2013090930A JP2013090930A JP5865863B2 JP 5865863 B2 JP5865863 B2 JP 5865863B2 JP 2013090930 A JP2013090930 A JP 2013090930A JP 2013090930 A JP2013090930 A JP 2013090930A JP 5865863 B2 JP5865863 B2 JP 5865863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacking plate
gear
sheet stacking
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013090930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014213979A (ja
Inventor
悠紀 魚橋
悠紀 魚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013090930A priority Critical patent/JP5865863B2/ja
Priority to US14/258,497 priority patent/US9016686B2/en
Publication of JP2014213979A publication Critical patent/JP2014213979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865863B2 publication Critical patent/JP5865863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/421Spur gearing involving at least a gear with toothless portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、機器に供給する用紙等のシートを予め多数枚ストックしておくために用いられるシート給送装置、及びシート給送装置を搭載した画像形成装置に関する。
給紙カセットは、複写機やプリンターに代表される画像形成装置において、カットペーパー等の給紙用として用いられる。この給紙カセットは、印刷前の用紙を予め多数枚ストックしておき、カセット内に積み上げられた用紙束の最上層から1枚ずつ用紙を分離して供給する。
給紙カセットには、上面に用紙が載置されるシート積載板が備えられたものがある。シート積載板は、カセット本体の底面内側に給紙方向上流端が支持され、この支点を中心とし、給紙方向下流側の端部を回動端として回動可能である。シート積載板の回動端は、画像形成装置に設けられたリフトモーター等の駆動手段やばね等の付勢手段によって上方に持ち上げられる。これにより、シート積載板上に載置された用紙の下流端を、適正な給紙位置に移動させることができ、安定した給紙を行うことが可能となる。
シート積載板は、上記のように、給紙方向上流端が支持され、この支点を中心とし、下流端が自由端として回動可能である。そのため、給紙カセットを画像形成装置に装着する際の慣性や、画像形成装置内の挿入位置奥側に突き当る際の振動や衝撃により、シート積載板が上方に回動して浮き上がってしまうことがある。これにより、給紙カセットに収納された用紙が挿入方向下流側に飛び出すという問題が生じる。
給紙カセットの挿入時における用紙ずれを防止する方法として、例えば特許文献1には、ピックアップローラーが用紙上面まで下降する際、ピックアップローラーに先立って用紙に接触する横ズレ防止部材を設けることにより、ピックアップローラーと最上面の用紙との摩擦による、カセット挿入方向と反対方向への用紙の横ズレを防止する方法が開示されている。
また、シート積載板の回動を規制する方法として、例えば特許文献2には、用紙を積載するシート積載板(リフト板)に設けられた係合突起と、用紙位置決めカーソルに設けられた係合穴とを係合させることにより、シート積載板の揺動をロック(固定)し、ロック状態をカーソル位置によって検知する技術が開示されている。
さらに、特許文献3には、シート積載板押し上げ板が設けられたシート積載板揺動用シャフトを軸方向に移動させることにより、シート積載板の裏面に設けられた係合部とシート積載板押し上げ板とを係合させてシート積載板の揺動をロックする給紙カセットが開示されている。
特開2001−294333号公報 特開2005−170575号公報 特開2008−265981号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、横ズレ防止部材はスプリングの付勢力によって用紙に当接するため、給紙カセットに用紙が満載されている場合とそうでない場合とで横ズレ防止部材の接触圧が変化する。そのため、用紙が満載されていない状態で給紙カセットが挿入された場合、用紙の横ズレを十分に防止できない可能性があった。
一方、特許文献2、3の方法では、画像形成装置の輸送時におけるシート積載板の固定を目的としており、実際の使用時におけるシート積載板の回動を固定または固定解除するものではなかった。また、特許文献3の給紙カセットは、給紙方向と垂直に挿入または引き出し可能な構成であるが、給紙方向と平行な方向に挿入または引き出し可能な給紙カセットの場合、給紙カセットの挿入または引き出し操作によってシート積載板揺動用シャフトを軸方向に移動させることができないため、特許文献3のシート積載板の固定方法を適用することは困難であった。
本発明は上記問題点に鑑み、シート状の記録媒体を多数枚ストックして給送するシート給送装置において、簡単な構成によって、画像形成装置への挿入時におけるシート積載板の回動及び回動による記録媒体の飛び出しを防止できるシート給送装置、及びシート給送装置を搭載した使用性に優れた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、シート収容部と、シート積載板と、作動板と、作動板駆動部材と、押さえ部材と、を備えたシート給送装置である。シート収容部は、画像形成装置本体に対しシート給送方向と平行な方向に挿入または引き出し可能であり、シートを収容する。シート積載板は、シート収容部の底面にシート給送方向上流側の端部が回動可能に支持され、上面にシートが載置される。作動板は、シート積載板のシート給送方向下流側の端部に下側から当接した状態で、シート収容部の底面に沿って倒伏した位置と、シート収容部の底面から所定角度だけ起立した位置との間でシート積載板を昇降させる。作動板駆動部材は、作動板と、作動板に駆動力を伝達するギアとを連結する。押さえ部材は、シート収容部のシート給送方向下流側に位置する壁部の外側に設けられ、シート収容部の底面に沿って倒伏したシート積載板に上方から当接する第1の位置と、シート積載板から退避した第2の位置との間を移動可能である。そして、シート給送装置が画像形成装置本体の所定位置に挿入されたときギアに駆動力を伝達可能となり、ギアに駆動力が伝達されない状態で押さえ部材が第1の位置に配置されるとともに、ギアがシート積載板を起立させる方向に所定量だけ回転することで押さえ部材が第1の位置から第2の位置に移動する。
本発明の第1の構成によれば、シート給送装置が画像形成装置の所定位置に挿入されるまでは押さえ部材によりシート積載板が倒伏状態に固定されており、シート給送装置が画像形成装置の所定位置に装着され、ギアに駆動力が入力されて所定量だけ回転したときは押さえ部材によるシート積載板の固定状態が自動的に解除される。従って、シート給送装置の挿入時の慣性や衝撃によるシート積載板の浮き上がりを防止して、シート収容部に収納されたシートの位置ずれや飛び出しを効果的に抑制することができる。
本発明の給紙カセット1を搭載した画像形成装置100の内部構造を示す側面断面図 本発明の一実施形態に係る給紙カセット1を前面側上方から見た斜視図 本実施形態の給紙カセット1に用いるシート積載板20の昇降機構を示す斜視図であり、シート積載板20の自由端20bが最下位に下降している状態を示す図 シート積載板20の昇降機構を示す斜視図であり、シート積載板20の自由端20bが作動板22によって持ち上げられた状態を示す図 シート積載板20の昇降機構を示す側面図であり、シート積載板20の自由端20bが作動板22によって持ち上げられた状態を示す図 シート積載板20の固定機構を構成する押さえ部材33を正面側及び裏面側から見た斜視図 シート積載板20の固定機構を構成するリンク部材35を正面側及び裏面側から見た斜視図 シート積載板20の固定機構を給紙方向上流側から見た斜視図 シート積載板20の固定機構を給紙方向下流側から見た斜視図 シート積載板20の固定機構を図9の右手前側から見た側面図であり、シート積載板20が固定された状態を示す図 シート積載板20の固定機構を上方から見た平面図であり、シート積載板20が固定された状態を示す図 図10及び図11における押さえ部材33とシート積載板20との関係を示す部分断面図 シート積載板20の固定機構を図9の右手前側から見た側面図であり、シート積載板20の固定が解除された状態を示す図 シート積載板20の固定機構を上方から見た平面図であり、シート積載板20の固定が解除された状態を示す図 図13及び図14における押さえ部材33とシート積載板20との位置関係を示す部分断面図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る給紙カセット1を搭載した画像形成装置100の内部構造を示す側面断面図である。なお、図中の実線矢印は用紙の搬送経路、及び搬送方向を示す。
図1において、画像形成装置100の下部には、カセット式給紙部101が配置されている。カセット式給紙部101には、複数(ここでは3つ)の給紙カセット1が備えられている。この給紙カセット1の内部に、印刷前のカットペーパー等の用紙Pが積載して収容され、ピックアップローラー29と給紙ローラー対30とから成る給紙装置117により用紙Pが1枚ずつ分離して用紙Pが送り出される。
手差し給紙部102は、画像形成装置100の右側面上部の外部に備えられている。手差し給紙部102には、カセット式給紙部101と異なるサイズや厚みの用紙Pや、OHPシート、封筒、葉書き、送り状等のように1枚ずつ送り込まれるものが載置される。
画像形成装置100内には用紙搬送部103が配置されている。用紙搬送部103は、カセット式給紙部101に対し、給紙方向下流側である右方に位置し、手差し給紙部102に対し、給紙方向下流側である左方に位置する。カセット式給紙部101から送り出された用紙Pは、用紙搬送部103により画像形成装置100本体の側面に沿って垂直上方に搬送され、手差し給紙部102から送り出された用紙Pは水平に搬送される。
画像形成装置100の上面には原稿搬送装置104が配置され、その下方には画像読取部105が配置されている。使用者が原稿の複写を行う場合には、原稿搬送装置104に、文字や図形、模様等の画像が描かれた複数枚の原稿を積載する。原稿搬送装置104では原稿が1枚ずつ分離して送り出され、画像読取部105によってその画像データが読み取られる。
用紙搬送部103の用紙搬送方向下流側であって、画像読取部105の下方には、画像形成部106、及び転写部107が配置されている。画像形成部106では、画像読取部105によって読み取られた画像データに基づいて原稿画像の静電潜像が形成され、この静電潜像が現像されてトナー像が形成される。一方、画像形成部106におけるトナー像の形成タイミングと同期をとってカセット式給紙部101から用紙搬送部103を介して用紙Pが転写部107に搬送される。画像形成部106において形成されたトナー像は、転写部107において用紙P上に転写される。
転写部107の下流側には、定着部108が配置されている。転写部107において未定着トナー像が転写された用紙Pは、定着部108へと搬送され、加熱ローラー及び加圧ローラーから成る定着ローラー対のニップ部を通過することにより、用紙P上の未定着トナー像が定着されて永久像とされる。
定着部108の下流側であって、画像形成装置100の左側面の近傍には、排出・分岐部109が配置されている。定着部108から排出された用紙Pは、両面印刷を行わない場合には、排出・分岐部109から画像形成装置100の左側面外側に設けられた用紙排出トレイ111に排出される。
画像形成部106から排出・分岐部109にかけての部分の下方であって、カセット式給紙部101の上方には、両面印刷用ユニット110が配置されている。両面印刷を行う場合には、定着部108から排出された用紙Pが、排出・分岐部109を介して両面印刷用ユニット110へと送られる。両面印刷用ユニット110へ送られた用紙Pは、スイッチバックにより表裏が反転され、再び用紙搬送部103を通って画像が形成されていない面を上向きにして転写部107へと搬送される。
次に、本発明の給紙カセット1の詳細な構成について、図1に加えて、図2〜図4を用いて説明する。図2は、本実施形態の給紙カセット1を前面側上方から見た外観斜視図であり、図3は、本実施形態の給紙カセット1に用いるシート積載板20の昇降機構を示す斜視図である。
図2において、給紙カセット1は、図1に示す画像形成装置100のカセット式給紙部101に収容されるものである。給紙カセット1は、カセット本体10の側面に設けられたレール部2を画像形成装置100内部の図示しないレールに係合させ、図2に示す矢印AA′の方向に水平にスライドして挿入される。
カセット本体10は、上面が開口した平坦な箱状に構成され、その上面方向から用紙を積載して収容する。画像形成装置100内部において、給紙カセット1の上方であってカセット本体10の挿入方向下流側に位置する壁部10aの外側には給紙装置117(図1参照)が配置され、用紙は図2に示す矢印Bの方向に供給される。カセット本体10の前面部には外装カバー3が一体成形され、この外装カバー3が画像形成装置100の前面下部のハウジングの一部を構成する。
カセット本体10の底面内側には、シート積載板20が備えられている。用紙は、このシート積載板20上に積載される。なお、シート積載板20及びシート積載板20の昇降機構については後述する。
カセット本体10の内部には、給紙方向(矢印B方向)に沿って立設された一対の幅規制カーソル31が備えられている。幅規制カーソル31は、給紙方向と直角をなす用紙幅方向の両側から用紙束の側面に当接し、用紙が給紙装置117により給紙される給紙位置に位置するように、用紙の幅方向の位置決めを行う。幅規制カーソル31は、カセット本体10の底面内側に設けられた用紙幅方向に延在する幅規制カーソル移動溝11に沿って移動可能である。
幅規制カ−ソル31の下部には溝係合部(図示せず)が設けられており、溝係合部がカセット本体10の底面に形成された幅規制カーソル移動溝11に係合することで、幅規制カ−ソル31がカセット本体10から外れるのを防止している。なお、用紙幅方向の両側から用紙束の側面に当接する一対の幅規制カ−ソル31は、それらの下方に設けられた図示しない連動機構により、一方を移動させると、それに連動して他方も移動するようになっている。このとき、一対の幅規制カ−ソル31は、用紙の幅方向中心線に対して、左右対称に移動する。
カセット本体10の内部の給紙方向上流側には、後端規制カーソル50が備えられている。後端規制カーソル50は、給紙方向上流側から用紙束の側面に当接し、用紙が給紙装置117により給紙される給紙位置に位置するように、用紙の給紙方向の位置決めを行う。後端規制カーソル50は、カセット本体10の底面内側に設けられた給紙方向に延在する後端規制カーソル移動溝12に沿って移動可能である。後端規制カーソル50は、幅規制カ−ソル31と同様に、下部に設けられた図示しない溝係合部が後端規制カーソル移動溝12に係合することで、後端規制カーソル50がカセット本体10から外れるのを防止している。
図3に示すように、シート積載板20は、給紙方向上流側の端部を回動支点20aとしてカセット本体10の底面内側に支持されており、給紙方向下流側の端部を自由端20bとして上下に回動可能である。シート積載板20は板状の部材であり、幅規制カ−ソル31、及び後端規制カーソル50の移動領域に切り欠きが設けられている。シート積載板20の自由端20bには、押さえ部材33(図6参照)が当接する突出片20cが設けられている。
シート積載板20の自由端20b近傍の下方には、作動板駆動シャフト21が配置されている。作動板駆動シャフト21は、カセット本体10の底面内側に形成された軸受部(図示せず)に回転可能に保持されている。作動板駆動シャフト21の一端に作動板22の固定孔22aが貫通して、作動板駆動シャフト21と作動板22が固定されている。作動板22は、シート積載板20の裏面の用紙幅方向略中央部に対向する位置に配置されている。
作動板駆動シャフト21の他端には扇形ギア23が連結されている。扇形ギア23は、アイドルギア25を介して駆動入力ギア27に連結されている。図2に示すように、駆動入力ギア27の一部はカセット本体10から露出しており、給紙カセット1を画像形成装置100に挿入したとき、駆動入力ギア27が画像形成装置100本体側の駆動出力ギア(図示せず)に連結される。
なお、図3では、給紙カセット1が画像形成装置100に挿入されておらず、駆動入力ギア27が画像形成装置100本体側の駆動出力ギアに連結されていない状態を示しており、作動板22はカセット本体10の底面に沿って倒伏した位置に配置されている。従って、シート積載板20の自由端20bも最下位に下降している。
図4及び図5は、それぞれシート積載板20の昇降機構を示す斜視図及び側面図であり、シート積載板20の自由端20bが作動板22によって持ち上げられた状態を示している。給紙カセット1が画像形成装置100に挿入された状態で駆動出力ギアが回転すると、駆動入力ギア27、アイドルギア25、及び扇形ギア23を介して作動板駆動シャフト21に駆動力が伝達され、作動板22が図5において反時計回り方向に回動することにより、作動板22の回動側端縁22bがシート積載板20の裏面に沿って摺動し、シート積載板20の自由端20bが持ち上げられて上昇する。
これにより、シート積載板20上に積載された用紙の最上層が、画像形成装置100に備えられた給紙装置117のピックアップローラー29に当接し、さらにフィードローラー30aとリタードローラー30bから成る給紙ローラー対30によって用紙が1枚ずつ分離して給紙カセット1から用紙搬送部103(図1参照)へと送り出される。
シート積載板20上に積載された用紙が供給されていくにつれて駆動出力ギアの回転量を増加することにより、作動板22の回動量も増加し、カセット本体10の底面と作動板22とのなす角度も大きくなる。そして、シート積載板20上に積載された用紙が全て供給されたとき、作動板22は、カセット本体10の底面から所定角度だけ起立した位置に配置され、シート積載板20の自由端20bも最上位まで上昇する。
次に、本実施形態の給紙カセット1における、シート積載板20の固定機構について説明する。図6は、押さえ部材33を正面側及び裏面側から見た斜視図であり、図7は、リンク部材35を正面側及び裏面側から見た斜視図である。
押さえ部材33は側面視く字状に屈曲した樹脂部材であり、一端にはカセット本体10に揺動可能に支持される第1揺動軸33aが形成され、第1揺動軸33aと反対側の揺動端はシート積載板20の突出片20c(図4参照)に当接してシート積載板20の上昇を規制する規制部33bとなっている。また、押さえ部材33の屈曲部から第1揺動軸33a寄りの側面には、第1揺動軸33aと平行に突出する第1係合片33cが形成されている。
リンク部材35は側面視L字状に屈曲した樹脂部材であり、一端にはカセット本体10に揺動可能に支持される第2揺動軸35aが形成され、第2揺動軸35aと反対側の揺動端には第2揺動軸35aと平行に突出する第2係合片35bが形成されている。第2係合片35bは、リンク部材35が第2揺動軸35aを揺動支点として揺動することで押さえ部材33の第1係合片33c(図6参照)と係合する。また、リンク部材35の屈曲部から第2揺動軸35a寄りの側面には、半球状の突起35cが屈曲方向と反対側に突設されている。
図8及び図9は、それぞれシート積載板20の固定機構を給紙方向上流側及び下流側から見た斜視図、図10は、シート積載板20の固定機構を図9の右手前側から見た側面図、図11は、シート積載板20の固定機構を上方から見た平面図、図12は、シート積載板20の固定機構を構成する押さえ部材33とシート積載板20との関係を示す部分断面図である。図8乃至図12では、給紙カセット1が画像形成装置100本体に挿入されていない状態を示している。また、図11の上下方向に延びるカセット本体10の壁部10a(図2参照、図8乃至図12では図示せず)が、シート載置板20とリンク部材35との間に立設され、カセット本体10の内側と外側とを隔てており、壁部10aには、シート積載板20が昇降したときに突出片20cとの干渉を回避するための切り欠き(図示せず)が上下方向に形成されている。この状態では、作動板22はカセット本体の底面に沿って倒伏しており、シート積載板20の自由端20bは最下点まで下降している。
図8及び図12に示すように、押さえ部材33は、水平方向に延びる第1揺動軸33aを支点としてカセット本体10に対し垂直方向に揺動可能に支持されている。押さえ部材33の規制部33bは、壁部10aに形成された切り欠きから外側に突出するシート積載板20の突出片20cに上方から当接する位置(以下、第1の位置という)に配置されており、シート積載板20の自由端20bの上方への回動が規制されている。
リンク部材35は、垂直方向に延びる第2揺動軸35aを支点としてカセット本体10に対し水平方向に揺動可能に支持されている。リンク部材35の第2係合片35bは、押さえ部材33の第1係合片33cに給紙方向上流側から係合している。
画像形成装置100の電源をオンにした状態で、シート積載板20上に用紙束を積載した給紙カセット1を画像形成装置100内の所定位置まで挿入すると、駆動入力ギア27が画像形成装置100本体側の駆動出力ギアと噛み合い、駆動入力ギア27、アイドルギア25、及び扇形ギア23を介して作動板駆動シャフト21に駆動力を伝達可能となる。この状態では、押さえ部材33の規制部33bが突出片20cに当接しており、シート積載板20は固定状態となっている。そのため、シート積載板20は給紙カセット1を挿入する際の慣性や衝撃によって浮き上がることがない。
図13及び図14は、それぞれシート積載板20の固定が解除された状態を示す側面図及び平面図、図15は、シート積載板20の固定が解除された状態における押さえ部材33とシート積載板20との関係を示す部分断面図である。画像形成装置100に設けられた制御部(図示せず)が給紙カセット1の装着を検知すると、モーター(図示せず)を作動させて画像形成装置100本体側の駆動出力ギアを回転させる。駆動出力ギアの回転駆動により、駆動入力ギア27が図13の反時計回り方向に回転を開始する。これに伴い、アイドルギア25及び扇形ギア23も、それぞれ時計回り方向、及び反時計回り方向に回転を開始する。
扇形ギア23の回転により、扇形ギア23の側面に形成された凸状部23aがリンク部材35の突起35cを側方から押圧する。扇形ギア23は突起35cの半球面(摺動面)に沿って凸状部23aが摺動しながら回転を継続するため、突起35cは凸状部23aに乗り上げて扇形ギア23から退避する方向(図14の上方向)に移動する。その結果、リンク部材35は第2揺動軸35aを支点として図14の反時計回り方向に揺動する。
リンク部材35の揺動により、第2係合片35bが押さえ部材33の第1係合片33cを給紙方向上流側(図14の右方向)から押圧する。その結果、押さえ部材33は第1揺動軸33aを支点として図15の時計回り方向に揺動する。これにより、図15に示すように、押さえ部材33は突出片20cに当接していた規制部33bが作動板駆動シャフト21側へ退避した位置(以下、第2の位置という)に配置されるため、シート積載板20の上方への回動が許容され、固定状態が解除される。
また、扇形ギア23の回転により、扇形ギア23に連結された作動板駆動シャフト21も図15の反時計回り方向に回転するため、作動板駆動シャフト21に固定された作動板22が所定角度だけ上方に回動してシート積載板20の自由端20bが持ち上げられる。そして、シート積載板20上に積載された用紙束の最上面が給紙装置117のピックアップローラー29に当接し、自動的に給紙準備が整う。
本実施形態の構成によれば、給紙カセット1が画像形成装置100の所定位置に挿入されるまではシート積載板20が倒伏状態に固定されており、給紙カセット1が画像形成装置100の所定位置に装着され、駆動入力ギア27に駆動力が入力されたときシート積載板20の固定状態が自動的に解除される。従って、給紙カセット1の挿入時の慣性や衝撃によるシート積載板20の浮き上がりを防止して、カセット本体10に収納された用紙の位置ずれや飛び出しを効果的に抑制することができる。
また、扇形ギア23と押さえ部材33との間にリンク部材35を配置することにより、扇形ギア23の回転駆動力を給紙方向の押圧力に変換することができる。そして、リンク部材35の押圧力によって押さえ部材33を第1の位置から第2の位置へ円滑に移動させることができる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、押さえ部材33の第1係合片33cとリンク部材35の第2係合片35bとが離接可能に係合する構成としたが、第1係合片33cと第2係合片35bとを予め回動可能に連結しておくこともできる。
また、上記実施形態では、押さえ部材33とリンク部材35の2部材を用いてシート積載板20の固定、及び固定解除を行う構成としたが、シート積載板20の固定、及び固定解除を1部材で行うことも可能である。例えば、リンク部材35を設けずに押さえ部材33を扇形ギア23に近接して配置するとともに、押さえ部材33の第1係合片33cを扇形ギア23の凸状部23aで直接押圧することにより、押さえ部材33を揺動させる構成も可能である。
また、上記実施形態では、リンク部材35の突起35cに形成された半球面が扇形ギア23の凸状部23aに乗り上げることでリンク部材35を扇形ギア23から退避する方向に揺動させているが、突起35cは半球面に限らず、凸状部23aが円滑に摺動する曲面や傾斜面等の摺動面を有していれば良い。或いは、凸状部23a側に摺動面を形成することもできる。
また、上記実施形態では、作動板駆動シャフト21を用いて作動板22と扇形ギア23とを連結したが、作動板駆動シャフト21に代えて、例えばコ字状に折り曲げた金属板等を用いることもできる。また、扇形ギア23に代えて円形ギアを用いることもできる。円形ギアを用いる場合は、ギア歯の形成されていない平面部にリンク部材35を押圧するための突起を形成すればよい。さらに、給紙カセット1は用紙に限らず、OHPシートやラベルシート等の種々のシートを収容することができる。
本発明は、画像形成装置に着脱可能に装着され、シート積載板を昇降させて着脱方向と同方向にシートを給送するシート給送装置に利用可能である。本発明の利用により、従来に比べて一層確実に、簡単な構成で、シート積載板の固定、及び固定解除を行うことが可能となり、画像形成装置本体へのシート給送装置の挿入時のシート積載板の浮き上がりによるシートの位置ずれや、シート収容部からのシートの飛び出しを効果的に防止できるシート給送装置となる。
1 給紙カセット(シート給送装置)
10 カセット本体(シート収容部)
20 シート積載板
20a 回動支点
20b 自由端
20c 突出片
21 作動板駆動シャフト(作動板駆動部材)
22 作動板
22a 固定孔
22b 回動側端縁
23 扇形ギア
25 アイドルギア
27 駆動入力ギア
33 押さえ部材
33a 第1揺動軸
33b 規制部
33c 第1係合片
35 リンク部材
35a 第2揺動軸
35b 第2係合片
35c 突起(摺動面)
100 画像形成装置

Claims (4)

  1. 画像形成装置本体に対しシート給送方向と平行な方向に挿入または引き出し可能であり、シートを収容するシート収容部と、
    該シート収容部の底面にシート給送方向上流側の端部が回動可能に支持され、上面にシートが載置されるシート積載板と、
    該シート積載板のシート給送方向下流側の端部に下側から当接した状態で、前記シート収容部の底面に沿って倒伏した位置と、前記シート収容部の底面から所定角度だけ起立した位置との間でシート積載板を昇降させる作動板と、
    該作動板と、前記作動板に駆動力を伝達するギアとを連結する作動板駆動部材と、
    を備え、画像形成装置本体の所定位置に挿入されたとき前記ギアに駆動力を伝達可能となるシート給送装置において、
    前記シート収容部の底面に沿って倒伏した前記シート積載板に上方から当接する第1の位置と、前記シート積載板から退避した第2の位置との間を移動可能な押さえ部材を、前記シート収容部のシート給送方向下流側に位置する壁部の外側に設け、
    前記壁部の外側には、前記ギアの回転により押圧されて揺動するリンク部材が前記押さえ部材と前記ギアの間に配置されており、
    前記押さえ部材は、前記壁部の外側に揺動可能に支持され、水平方向に延びる第1揺動軸と、該第1揺動軸と反対側の揺動端に形成され、前記シート積載板に当接する規制部と、該規制部から前記第1揺動軸までの間で前記リンク部材側に突出する第1係合片と、を有し、
    前記リンク部材は、前記シート収容部に揺動可能に支持され、垂直方向に延びる第2揺動軸と、該第2揺動軸と反対側の揺動端に形成される第2係合片と、を有し、
    前記押さえ部材は、前記リンク部材が前記第2揺動軸を揺動支点として水平方向に揺動することで、前記第2係合片が前記第1係合片を押圧し、前記リンク部材の揺動により押圧されて前記押さえ部材が前記第1揺動軸を揺動支点として上下方向に揺動して前記ギアに駆動力が伝達されない状態で前記第1の位置に配置されるとともに、前記ギアが前記シート積載板を起立させる方向に所定量だけ回転することで前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記リンク部材または前記ギアの接触部分の少なくとも一方に、前記リンク部材を前記ギアから退避する方向に揺動させる摺動面を形成したことを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 画像形成装置本体に対しシート給送方向と平行な方向に挿入または引き出し可能であり、シートを収容するシート収容部と、
    該シート収容部の底面にシート給送方向上流側の端部が回動可能に支持され、上面にシートが載置されるシート積載板と、
    該シート積載板のシート給送方向下流側の端部に下側から当接した状態で、前記シート収容部の底面に沿って倒伏した位置と、前記シート収容部の底面から所定角度だけ起立した位置との間でシート積載板を昇降させる作動板と、
    該作動板と、前記作動板に駆動力を伝達するギアとを連結する作動板駆動部材と、
    を備え、画像形成装置本体の所定位置に挿入されたとき前記ギアに駆動力を伝達可能となるシート給送装置において、
    前記シート収容部の底面に沿って倒伏した前記シート積載板に上方から当接する第1の位置と、前記シート積載板から退避した第2の位置との間を移動可能な押さえ部材を、前記シート収容部のシート給送方向下流側に位置する壁部の外側に設け、
    前記壁部の外側には、前記ギアの回転により押圧されて揺動するリンク部材が前記押さえ部材と前記ギアの間に配置されており、前記リンク部材または前記ギアの接触部分の少なくとも一方に、前記リンク部材を前記ギアから退避する方向に揺動させる摺動面を形成し、
    前記押さえ部材は、前記リンク部材の揺動により押圧されて前記ギアに駆動力が伝達されない状態で前記第1の位置に配置されるとともに、前記ギアが前記シート積載板を起立させる方向に所定量だけ回転することで前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とするシート給送装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のシート給送装置が搭載された画像形成装置
JP2013090930A 2013-04-24 2013-04-24 シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5865863B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090930A JP5865863B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US14/258,497 US9016686B2 (en) 2013-04-24 2014-04-22 Sheet feeder and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090930A JP5865863B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213979A JP2014213979A (ja) 2014-11-17
JP5865863B2 true JP5865863B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=51788605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090930A Expired - Fee Related JP5865863B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9016686B2 (ja)
JP (1) JP5865863B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136364A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP6406271B2 (ja) * 2016-01-26 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930665A (ja) * 1995-07-13 1997-02-04 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2001122445A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Ricoh Co Ltd 記録材送り装置及び画像形成装置
JP2001294333A (ja) 2000-04-07 2001-10-23 Sharp Corp 給紙装置
JP3826049B2 (ja) * 2002-02-25 2006-09-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2005170575A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Kyocera Mita Corp 給紙カセット及びこれを搭載した画像形成装置
JP2008265981A (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Kyocera Mita Corp 給紙カセット及びこれを搭載した画像形成装置
US8123211B2 (en) * 2008-07-10 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Pickup roller lifting and lowering mechanism in paper feeding unit and image forming apparatus including the pickup roller lifting and lowering mechanism
JP5818467B2 (ja) * 2011-03-10 2015-11-18 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5213983B2 (ja) * 2011-03-30 2013-06-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5769747B2 (ja) * 2013-03-22 2015-08-26 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014213979A (ja) 2014-11-17
US9016686B2 (en) 2015-04-28
US20140319758A1 (en) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826209B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6593309B2 (ja) シート収納カセットおよびそれを備えた画像形成装置
JP6163469B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6525585B2 (ja) 積載装置及び画像形成装置
JP2019011155A (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
US8550452B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus therewith
JP5865863B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6593298B2 (ja) 画像形成装置
JP6033346B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5097625B2 (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP3788516B2 (ja) シート供給装置及びこれに用いられるエンドガイド
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
CN110963324B (zh) 图像形成装置
JP2007031064A (ja) 給紙カセットと画像形成装置
JP6670343B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP6455479B2 (ja) カップリング機構およびそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP2019018937A (ja) シート収納装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4231764B2 (ja) シート給送装置
JP2005015079A (ja) 給紙トレイ
JP2013256364A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006044830A (ja) 給紙装置
JP2018008798A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2005263451A (ja) シート供給装置
JP2008105771A (ja) 給送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees