JP5863106B2 - モーター制御装置 - Google Patents

モーター制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5863106B2
JP5863106B2 JP2012015534A JP2012015534A JP5863106B2 JP 5863106 B2 JP5863106 B2 JP 5863106B2 JP 2012015534 A JP2012015534 A JP 2012015534A JP 2012015534 A JP2012015534 A JP 2012015534A JP 5863106 B2 JP5863106 B2 JP 5863106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
terminal
dummy
motor
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012015534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013158104A (ja
Inventor
英俊 土方
英俊 土方
隆之 松井
隆之 松井
和夫 高田
和夫 高田
永 宮路
永 宮路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2012015534A priority Critical patent/JP5863106B2/ja
Priority to US13/718,473 priority patent/US9119300B2/en
Priority to DE102013100770.8A priority patent/DE102013100770B4/de
Publication of JP2013158104A publication Critical patent/JP2013158104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863106B2 publication Critical patent/JP5863106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10204Dummy component, dummy PCB or template, e.g. for monitoring, controlling of processes, comparing, scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、モーターとモーター制御回路との接続を行うモーター制御装置に関する。
モーターとモーター制御回路との接続は、モーター制御回路が搭載された制御用プリント基板とモーターとの接続によって行う。ここで、回路基板としての制御用プリント基板とモーターとの接続には、制御用プリント基板へのモーターの振動の伝達を軽減するために、フレキシブルプリント基板が使われることが多い。
フレキシブルプリント基板は、制御用プリント基板と半田付けの端子部分のみで機構的に固定接続されているので、モーターが振動したり、あるいは外部から力が加わってフレキシブルプリント基板が引っ張られたりすると、半田付け部分に力が加わりやすい。そのため、半田付けされたフレキシブルプリント基板の端部の銅線や銅箔を分離させる方向に力が加わって断線や破断を生じる恐れがあった。
断線や破断を防ぐため、接着テープや接着剤を用いて補強固定するなどの方法が多く行われている。接着テープを使用した場合は、材料費のコストアップや剥離紙の剥がし作業の追加でコストアップになることや剥離紙の廃棄物が出るなどの問題がある。
また、接着剤を使用した場合は、品質的に安定しないこと、接着剤の管理がむずかしいこと、乾燥に時間と設備が必要なこと、接着必要箇所以外へ接着剤が付着しやすいなどの問題がある。
フレキシブルプリント基板の接続信頼性を向上させるために、電気的接続には関与しないダミー端子を配設した液晶装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−213721号公報
しかしながら、特許文献1では、フレキシブルプリント基板にプリントされた薄膜状のダミー端子が用いられており、液晶装置と比較してモーターのように振動が激しく接続部により力が加わると、ダミー端子が剥がれやすく、続いて電気的接続端子も剥がれ、断線を生じる恐れがある。
本発明では、コストアップを抑えて断線不良の減少したモーター制御装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するべく、本発明に係るモーター制御装置は、モーターに供給する電力を制御する制御回路が搭載された回路基板と、前記回路基板を固定支持する基台と、前記モーターに電力を供給するフレキシブルプリント基板とを備えたモーター制御装置であって、前記回路基板には、前記制御回路と電気的に接続されたピン状の端子と、前記制御回路と電気的に接続されないピン状のダミー端子が設けられ、前記フレキシブルプリント基板には、前記ピン状の端子と電気的に接続される配線パターン端子と、前記ピン状のダミー端子と接続されるダミー配線パターンが形成され、前記ピン状のダミー端子および前記ダミー配線パターンが、前記ピン状の端子および前記配線パターン端子より、前記フレキシブル基板が前記モーターに向けて引き出される側に配置されていることを特徴とする。
モーターに電力を供給するフレキシブルプリント基板を回路基板に接続する際に、制御回路と電気的に接続されたピン状の端子および配線パターン端子を設けるだけでなく、電気的接続を伴わないピン状のダミー端子およびダミー配線パターンを設けたことにより、フレキシブルプリント基板にかかる負荷が、ピン状の端子および配線パターン端子だけでなく、ピン状のダミー端子およびダミー配線パターンにも分散される。したがって、ピン状の端子および配線パターン端子への負荷が減り、ピン状の端子と配線パターン端子との間での断線が減少できるモーター制御装置が得られる。
ピン状のダミー端子およびダミー配線パターンが、ピン状の端子および配線パターン端子より、フレキシブル基板がモーターに向けて引き出される側に配置されているので、フレキシブルプリント基板を伝わってくるモーターの振動による負荷は、ピン状の端子および配線パターン端子に伝わるより、ピン状のダミー端子およびダミー配線パターンに主に伝わり、ピン状の端子および配線パターン端子への負荷がより減り、ピン状の端子と配線パターン端子との間での断線をより減少できるモーター制御装置が得られる。
また、本発明に係るモーター制御装置は、前記ピン状のダミー端子および前記ダミー配線パターンを、それぞれ複数で同数設けたことを特徴とする。
フレキシブルプリント基板にかかる負荷を、複数のピン状のダミー端子およびダミー配線パターンで受けることができ、ピン状の端子および配線パターン端子への負荷がより減り、ピン状の端子と配線パターン端子との間での断線をより減少できるモーター制御装置が得られる。
また、本発明に係るモーター制御装置は、前記ピン状のダミー端子および前記ダミー配線パターンを、前記ピン状の端子および前記配線パターンの外側に設けたことを特徴とする。
ピン状のダミー端子およびダミー配線パターンを、ピン状の端子および配線パターンの外側に設けたことにより、ピン状の端子および配線パターンの両側から加わる負荷をピン状のダミー端子およびダミー配線パターンで受けることができ、ピン状の端子および配線パターンへの負荷がより減り、ピン状の端子と配線パターン端子との間での断線をより減少できるモーター制御装置が得られる。
また、本発明に係るモーター制御装置は、前記フレキシブルプリント基板の前記モーターに接続される一端を保持し、前記モーターに固定されるフレキシブルプリント基板ホルダーを備えていることを特徴とする。
フレキシブルプリント基板ホルダーによって、モーターに接続される一端が保持され、フレキシブルプリント基板ホルダーをモーターに固定することができるので、モーターに対するフレキシブルプリント基板の位置がずれるのを抑えることができ、モーター側での断線を減少できるモーター制御装置が得られる。
また、本発明に係るモーター制御装置は、前記制御回路と電気的に接続されるピン状の端子と、前記制御回路と電気的に接続されないピン状のダミー端子が、前記回路基板に代えて前記基台に植設されたことを特徴とする。
ピン状の端子およびピン状のダミー端子を基台に植設すれば、基台を作製する際に同時に植設可能で、回路基板に植設する場合と比較して、コストを低減でき、ピン状の端子およびピン状のダミー端子の植設加工が容易になる。また、基台に回路基板の位置決めが容易になり、組立てが容易になる。
上記のモーター制御装置によれば、モーターと接続するフレキシブルプリント基板を回路基板に接合する際に、ピン状の端子と配線パターン端子を用意するだけでなく、ピン状のダミー端子およびダミー配線パターンを追加し、フレキシブルプリント基板によってかかる負荷を、ピン状のダミー端子およびダミー配線パターンに分散させるようにしたことで、ピン状の端子と配線パターン端子への負荷が減り、断線が減少できる。
実施形態におけるモーター制御装置を示す斜視図。 モーター制御装置を設置した例を示す斜視図。 フレキシブルプリント基板ホルダーの斜視図。
以下に、本発明のモーター制御装置に係る実施形態を、図面を参照しながら詳しく述べる。
図1は、実施形態のモーター制御装置100を示す斜視図である。また、図2は、モーター制御装置100を設置した例を示す斜視図である。
図1および図2において、モーター制御装置100は、モーター10に供給する電力を制御する制御回路20が搭載された回路基板30と、回路基板30を固定支持する基台40と、モーター10に電力を供給するフレキシブルプリント基板(以下FPC)50と、フレキシブルプリント基板ホルダー(以下FPCホルダー)60とを備えている。
図1において、モーター10と制御回路20とは、制御回路20が搭載された回路基板30を介して、FPC50によって電気的に接続されている。
モーター10には、モーター10とFPC50の配線パターン端子51とを電気的に接続するための、ピン状の端子11が4箇所設けられている。
また、FPC50のモーター10側の端は、FPCホルダー60によってモーター10に固定されている。図3に、FPCホルダー60の斜視図を示した。
図3において、FPCホルダー60は、本体部61と端子通し孔62とFPC通し孔63と架橋部64と係止部65とを備えている。
図1および図3において、FPC50のモーター10側の一端は、FPCホルダー60のFPC通し孔63に通され、FPCホルダー60の本体部61に載せられている。
FPCホルダー60の係止部65をモーター10に固定することにより、FPC50のモーター10側の一端は、架橋部64によってモーター10に対する位置がずれないように押さえられる。
モーター10のピン状の端子11は、端子通し孔62に通され、さらにFPC50の配線パターン端子51に形成された孔510に通されている。
配線パターン端子51とピン状の端子11とは、例えば、半田等によって電気的に接続、固定されている。
制御回路20は、回路基板30の一端に搭載され、回路基板30に設けられた図示しない配線と電気的に接続されている。配線は、回路基板30の他端に引かれ、FPC50の配線パターン端子52と電気的に接続するための、一列に並んだ4つのピン状の端子31と接続されている。回路基板30は、基台40に固定されている。ここで、基台40は、回路基板30と外部とを接続するコネクタを兼ねてもよい。
回路基板30には、4つのピン状の端子31に並んで一番端にピン状のダミー端子32が設けられている。ここで、ピン状のダミー端子32は、ピン状の端子31より、FPC50がモーター10に向けて引き出される側に配置されている。
一方、FPC50の回路基板30側の一端には、配線パターン端子52が並んで形成され、配線パターン端子52には、孔520が形成されている。また、並んで形成された配線パターン端子52のFPC50がモーター10に向けて引き出される側の端には、電気的接続に関与しないダミー配線パターン53が形成され、ダミー配線パターン53には、孔530が形成されている。
4つのピン状の端子31は、配線パターン端子52の孔520に通され、ピン状のダミー端子32は、ダミー配線パターン53の孔530に通されている。したがって、FPC50は、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53側から引き出されている。
配線パターン端子52とピン状の端子31とは、例えば、半田等によって電気的に接続、固定されている。また、ダミー配線パターン53とピン状のダミー端子32とは、半田等によって固定されている。
図2は、FPC50を折り曲げて、モーター10を回路基板30上方に配置した様子を示している。モーター10を回路基板30上方に配置することによって、空間利用効率が向上する。
モーター10に電力を供給するFPC50を回路基板30に接続する際に、制御回路20と電気的に接続されたピン状の端子31および配線パターン端子52を設けるだけでなく、電気的接続を伴わないピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53を設けたことにより、FPC50にかかる負荷を、ピン状の端子31および配線パターン端子52だけでなく、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53にも分散できる。したがって、ピン状の端子31および配線パターン端子52への負荷が減り、ピン状の端子31と配線パターン端子52との間での断線が減少できるモーター制御装置100を得ることができる。
また、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53が、ピン状の端子31および配線パターン端子52より、FPC50がモーター10に向けて引き出される側に配置されているので、FPC50を伝わってくるモーター10の振動による負荷は、ピン状の端子31および配線パターン端子52に伝わるよりも、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53に主に伝わり、ピン状の端子31および配線パターン端子52への負荷がより減り、ピン状の端子31と配線パターン端子52との間での断線をより減少できるモーター制御装置100を得ることができる。
さらに、FPCホルダー60によって、モーター10に接続される一端が保持され、FPCホルダー60をモーター10に固定することができるので、モーター10に対するFPC50の位置がずれるのを抑えることができ、モーター10側での断線を減少できるモーター制御装置100を得ることができる。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53は、複数設けられていてもよい。また、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53を同数設けてもよいし、配線パターン端子52とピン状の端子31の端子列の外側両端に設けてもよい。
この場合、FPC50にかかる負荷を、複数のピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53で受けることができ、ピン状の端子31および配線パターン端子52への負荷がより減り、ピン状の端子31と配線パターン端子52との間での断線をより減少できるモーター制御装置100が得られる。
また、ピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53を、ピン状の端子31および配線パターン52の外側に設けたことにより、ピン状の端子31および配線パターン52の両側から加わる負荷をピン状のダミー端子32およびダミー配線パターン53で受けることができ、ピン状の端子31および配線パターン52への負荷がより減り、ピン状の端子31と配線パターン端子52との間での断線をより減少できるモーター制御装置が得られる。
また、制御回路20と電気的に接続されるピン状の端子31と、制御回路20と電気的に接続されないピン状のダミー端子32を、回路基板30に植設しているのに代えて基台40に植設するようにしてもよい。
この場合、ピン状の端子31およびピン状のダミー端子32を基台40に植設すれば、同時に植設可能で、回路基板30に植設する場合と比較して、コストを低減でき、ピン状の端子31およびピン状のダミー端子32の植設加工を容易にできる。また、基台40に回路基板30の位置決めを容易にでき、組立てを容易にできる。
また、基台40を、樹脂を利用してインサートモールドで作製し、ピン状の端子31およびピン状のダミー端子32を同時に植設すると、回路基板30に植設する場合と比較して、コストをより低減できる。
その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
10:モーター、11,31:ピン状の端子、20:制御回路、30:回路基板、32:ピン状のダミー端子、40:基台、50:FPC、51,52:配線パターン端子、53:ダミー配線パターン、60:FPCホルダー、61:本体部、62:端子通し孔、63:FPC通し孔、64:架橋部、65:係止部、100:モーター制御装置、510,520,530:孔。

Claims (5)

  1. モーターに供給する電力を制御する制御回路が搭載された回路基板と、前記回路基板を固定支持する基台と、前記モーターに電力を供給するフレキシブルプリント基板とを備えたモーター制御装置であって、
    前記回路基板には、前記制御回路と電気的に接続されたピン状の端子と、前記制御回路と電気的に接続されないピン状のダミー端子が設けられ、
    前記フレキシブルプリント基板には、前記ピン状の端子と電気的に接続される配線パターン端子と、前記ピン状のダミー端子と接続されるダミー配線パターンが形成され、
    前記ピン状のダミー端子および前記ダミー配線パターンが、前記ピン状の端子および前記配線パターン端子より、前記フレキシブル基板が前記モーターに向けて引き出される側に配置されている
    ことを特徴とするモーター制御装置。
  2. 前記ピン状のダミー端子および前記ダミー配線パターンを、それぞれ複数で同数設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載のモーター制御装置。
  3. 前記ピン状のダミー端子および前記ダミー配線パターンを、前記ピン状の端子および前記配線パターンの外側に設けた
    ことを特徴とする請求項に記載のモーター制御装置。
  4. 前記フレキシブルプリント基板の前記モーターに接続される一端を保持し、前記モーターに固定されるフレキシブルプリント基板ホルダーを備えている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のモーター制御装置。
  5. 前記制御回路と電気的に接続されるピン状の端子と、前記制御回路と電気的に接続されないピン状のダミー端子が、前記回路基板に代えて前記基台に植設された
    ことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載のモーター制御装置。
JP2012015534A 2012-01-27 2012-01-27 モーター制御装置 Active JP5863106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015534A JP5863106B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 モーター制御装置
US13/718,473 US9119300B2 (en) 2012-01-27 2012-12-18 Motor control device
DE102013100770.8A DE102013100770B4 (de) 2012-01-27 2013-01-25 Motorsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015534A JP5863106B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 モーター制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013158104A JP2013158104A (ja) 2013-08-15
JP5863106B2 true JP5863106B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=48783863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015534A Active JP5863106B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 モーター制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9119300B2 (ja)
JP (1) JP5863106B2 (ja)
DE (1) DE102013100770B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190712B2 (ja) * 2013-12-13 2017-08-30 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JP6652279B2 (ja) 2016-06-17 2020-02-19 ミネベアミツミ株式会社 回転装置及びその回転装置を備える空調システムを有する乗り物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118935A1 (de) 1991-06-08 1992-12-10 Bosch Gmbh Robert Elektrisches geraet mit wenigstens einem kontaktstift und einer leiterbahnfolie
JP2630314B2 (ja) 1995-12-04 1997-07-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
JP2730572B2 (ja) * 1996-03-21 1998-03-25 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000232283A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Alps Electric Co Ltd フレキシブルプリント基板の取付構造及びそれを用いた記録再生装置
JP3619133B2 (ja) * 2000-08-31 2005-02-09 松下電器産業株式会社 ディスクローディング装置
EP2256374A3 (en) * 2002-03-27 2014-01-08 Aisin AW Co., Ltd. Control apparatus with shift position detecting device and power train provided therewith
JP2006185475A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Fpcとコネクタの接続構造及び磁気ディスク装置
KR100658275B1 (ko) * 2005-11-23 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치의 커넥터
JP2007207300A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp ディスク装置
US7677905B2 (en) * 2006-12-13 2010-03-16 Denso Corporation Electronic device and manufacturing method of the same
US7791901B2 (en) * 2007-05-24 2010-09-07 Delphi Technologies, Inc. Stand-off mounting apparatus for discrete electrical components
CN101971414B (zh) 2008-03-11 2013-09-25 富士通光器件株式会社 连接装置以及光器件
JP5641815B2 (ja) * 2009-09-28 2014-12-17 京セラ株式会社 フレキシブル配線基板とリード端子付き電子部品との接続構造
JP5594876B2 (ja) * 2010-06-23 2014-09-24 ミネベア株式会社 モータ支持構造およびそれを用いたアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013100770A1 (de) 2013-08-01
JP2013158104A (ja) 2013-08-15
US20130194762A1 (en) 2013-08-01
DE102013100770B4 (de) 2021-08-26
US9119300B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005224053A (ja) 回路構成体
JP2010153549A (ja) フレキシブルled基板
JP5863106B2 (ja) モーター制御装置
JP2007311548A (ja) 回路基板の接続構造
CN110072328B (zh) 一种软性电路板
JP6164768B2 (ja) ワイヤーハーネスの回路基板への接続構造
EP3618584A1 (en) Electronic device and method of manufacturing the same
JP4538098B1 (ja) ワイヤ結束方式のリードフレーム及びこれを使用したledパワーランプ
JP2005191162A (ja) リジットフレキシブル配線基板、及びそれを使用した電子機器
JP4882857B2 (ja) フレキシブルプリント回路板
JP2005243968A (ja) フレキシブルリジッド基板
JP2014096224A (ja) フラットケーブル
JP2007012627A (ja) 配線材の配索構造
JP5821085B2 (ja) 配線基板モジュールの製造方法
KR20120056913A (ko) 웨이퍼 기판 연결구조
JP2009246081A (ja) フレキシブル回路基板を用いた端子構造
JP2008112915A (ja) 回路基板の接続構造
JP2000331730A (ja) スタッキングコネクタ実装構造
JP5100187B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2021093566A (ja) アンテナ装置及びアンテナ固定方法
JP2013149641A (ja) 分割可能な基板
JP2018517297A (ja) 電子回路の基板への取り付け用の、電子デバイスの接続端子を位置合せするための装置
JP2010177622A (ja) 配線基板
JP2008060404A (ja) フレキシブル配線基板およびフレキシブル配線基板の作製方法
JP2008147223A (ja) 電子機器の製造方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350