JP5859852B2 - ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 - Google Patents
ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5859852B2 JP5859852B2 JP2011290343A JP2011290343A JP5859852B2 JP 5859852 B2 JP5859852 B2 JP 5859852B2 JP 2011290343 A JP2011290343 A JP 2011290343A JP 2011290343 A JP2011290343 A JP 2011290343A JP 5859852 B2 JP5859852 B2 JP 5859852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- mol
- resin composition
- direct blow
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
すなわち、本発明は、次の(1)〜(3)を要旨とするものである。
(1)ポリエステルを構成する酸成分の50〜95モル%がテレフタル酸、3〜18モル%がイソフタル酸であり、グリコール成分の80モル%以上がエチレングリコールであるポリエステル樹脂中に、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンを0.1〜1.0質量%含有し、かつゲルマニウム化合物をポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し5×10−5モル〜3.0×10−4モル含有し、極限粘度(IV)が0.8〜1.5、スウェル比(SW)が1.2〜1.4であることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
(2)さらに、コバルト化合物とアルカリ金属化合物とを含有しており、コバルト化合物をポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し1×10−5モル〜2.0×10−4モル含有し、アルカリ金属化合物をポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し1.0×10−4モル〜1.0×10−3モル含有してなる(1)に記載のポリエステル樹脂組成物。
(3)(1)又は(2)に記載のポリエステル樹脂組成物からなるダイレクトブロー成
形品。
そして、本発明のダイレクトブロー成形品は、本発明のポリエステル樹脂組成物から得られるものであるため、色調、透明性に優れており、種々の用途に用いることができる。
本発明のポリエステル樹脂組成物におけるポリエステル樹脂は、酸成分の50〜95モル%がテレフタル酸、2〜20モル%がイソフタル酸であることが必要である。つまりテレフタル酸を主成分とし、イソフタル酸を共重合成分とするものである。イソフタル酸の共重合量は中でも3〜18モル%であることが好ましく、さらには4〜15モル%であることが好ましい。イソフタル酸を共重合することにより、ポリエステル樹脂の結晶化速度をダイレクトブロー成形に適したものに調整することができ、ダイレクトブロー成形時の結晶化による白化を防ぐことができる。
ゲルマニウム化合物はポリエステル樹脂を得る際に重合触媒として使用されるものであり、ゲルマニウム化合物の含有量が5×10−5モル未満であると、目標の重合度のポリエステル樹脂が得られない、あるいは、重合反応において重合時間が長くなり、その結果、得られるポリエステル樹脂の色調が悪くなる。一方、3.0×10−4モルを超えても、重合触媒としての効果は飽和し、コスト的に不利となる。
コバルト化合物の含有量が1×10−5モル未満であると、ポリエステル樹脂組成物の色調改良効果が小さく、一方、2.0×10−4モルを超えると、ポリエステルの透明性が悪くなり、経時安定性も悪くなるため、好ましくない。
コバルト化合物は重合触媒として使用されることが好ましく、具体的には、酢酸コバルト、蟻酸コバルト、酸化コバルト、塩化コバルト等が挙げられる。中でも、重合触媒活性や得られるポリエステル樹脂組成物の物性及びコストの点から、酢酸コバルトが好ましい。
アルカリ金属化合物の含有量が1×10−4モル未満であると、ポリエステル樹脂組成物の色調改良効果が小さく、一方、1.0×10−3を超えると、ポリエステルに不溶の微粒子が多数存在することから、ポリエステル樹脂組成物の透明性が悪化しやすい。
アルカリ金属化合物は重合触媒として使用されることが好ましく、具体的には、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、安息香酸リチウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、リン酸二水素リチウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、ピロリン酸リチウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸リチウム、トリポリリン酸ナトリウム、トリポリリン酸カリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、リチウムメトキサイド、ナトリウムメトキサイド、カリウムメトキサイド、リチウムエトキサイド、ナトリウムエトキサイド、カリウムエトキサイド等が挙げられる。中でも、得られるポリエステル樹脂組成物の物性及びコストの点から、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムが好ましい。
スウェル比(SW)=溶融樹脂ストランドの最大径/ダイ内径
酸成分としてテレフタル酸あるいはそのエステル形成性誘導体、グリコール成分としてエチレングリコールを所定の割合でエステル化反応器に仕込み、加圧下、160〜280℃の温度でエステル化反応を行った後、反応生成物を重合反応器に移し、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液、またはイソフタル酸とエチレングリコールの分散液、重合触媒としてのゲルマニウム化合物、必要に応じてコバルト化合物とアルカリ金属化合物、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンを添加し、通常1hPa以下の減圧下で240〜290℃、好ましくは250〜280℃の温度で溶融重合反応を行う。ここで得られる共重合ポリエステル(プレポリマー)の極限粘度は、0.5〜0.8の範囲であることが好ましい。
(a)極限粘度
前記と同様の方法で測定した。
(b)共重合成分の共重合量、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンの含有量
得られた樹脂組成物を、重水素化ヘキサフルオロイソプロパノールと重水素化クロロホルムとの容量比が1/20の混合溶媒に溶解させ、日本電子社製LA−400型NMR装置にて1H−NMRを測定し、得られたチャートの各成分のプロトンのピークの積分強度から、共重合量と含有量を求めた。
(c)ゲルマニウム化合物、コバルト化合物、アルカリ金属化合物及びアンチモン化合物の含有量
得られた樹脂組成物を、リガク社製蛍光X線分析装置3270を用いて測定した。
(d)スウェル比
前記と同様の方法で測定した。
(e)成形性
得られた成形品(サンプル数20個)の胴部の厚さを測定し、最厚部と最薄部の厚さの差が0.10mmまでのものを合格とし、合格のサンプル数が18個以上である場合は○、合格のサンプル数が17個以下である場合は×とした。なお、最厚部と最薄部の厚さの差が0.10mmを満足していても、成形容器に結晶化が起こり、容器に白化が見られたものや容器表面が荒れたものの場合は、不合格とした。
(f)色調
得られた成形品から切り出してサンプル片(20個)を作成し、日本電色工業社製の色差計ND−Σ80型を用いて、サンプル片の色調を測定した。色調の判定はハンターのLab表色計で行い、b値を測定し、n数20の平均値とした。なお、b値が2.0以下を色調良好であると判定した。
(g)ヘーズ
得られた成形品から切り出してサンプル片(20個)を作成し、濁度を日本電色工業社製の濁度計 MODEL 1001DPで測定し(空気:ヘーズ0%)、n数20の平均値とした。この値が小さいほど透明性が良好であり、5%以下であれば透明性に優れていると判定した。
エステル化反応器に、テレフタル酸(TPA)とエチレングリコール(EG)のスラリー(TPA/EGモル比=1/1.6)を供給し、温度250℃、圧力50hPaの条件で反応させ、エステル化反応率95%の反応生成物(数平均重合度:5)を得た。別のエステル化反応缶に、イソフタル酸(IPA)とエチレングリコールとからなるスラリー(IPA/EGモル比=1/3.1)を仕込み、温度200℃で3時間エステル化反応を行い、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液を得た。
TPAとEGの反応生成物55.5質量部を重合反応器に仕込み、続いて、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液7.8質量部、重合触媒として二酸化ゲルマニウム0.008質量部、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン(チバスペシャリティーズ社製イルガノックス−1010)0.12質量部を、それぞれ加え、反応器を減圧にして60分後に最終圧力0.9hPa、温度280℃で4時間、溶融重合反応を行い、共重合ポリエステルのプレポリマーを得た。
このプレポリマーの極限粘度は、0.72であった。このプレポリマーを150℃で5時間予備乾燥した後、窒素気流中で210℃、15時間固相重合し、ポリエステル樹脂組成物を得た。
このポリエステル樹脂組成物を用い、乾燥させた後、ダイレクトブロー成形機を用いて、押出温度260℃、パリソン径3cmで長さが25cmとなったところで成形し、500ccの中空容器を得た。
イソフタル酸の共重合量、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンの含有量、ゲルマニウム化合物の含有量が表1の値となるように組成を変更し、固相重合反応時間を変更し、極限粘度が表1の値となるようにした以外は、実施例1と同様にして、ポリエステル樹脂組成物を得た。
そして、得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にしてダイレクトブロー成形品を得た。
実施例1と同様に、TPAとEGの反応生成物及びIPAとEGの反応溶液を得た。
TPAとEGの反応生成物55.5質量部を重合反応器に仕込み、続いて、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液7.8質量部、重合触媒として二酸化ゲルマニウム0.008質量部、酢酸コバルト(コバルト化合物)0.004質量部、酢酸リチウム(アルカリ金属化合物)0.015質量部、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン(チバスペシャリティーズ社製イルガノックス−1010)0.12質量部を、それぞれ加え、反応器を減圧にして60分後に最終圧力0.9hPa、温度280℃で4時間、溶融重合反応を行い、共重合ポリエステルのプレポリマーを得た。このプレポリマーの極限粘度は、0.72であった。そして、このプレポリマーを実施例1と同様に固相重合し、ポリエステル樹脂組成物を得た。
得られたポリエステル樹脂組成物を用い、実施例1と同様にしてダイレクトブロー成形品を得た。
イソフタル酸の共重合量、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンの含有量、ゲルマニウム化合物の含有量、コバルト化合物の含有量、アルカリ金属化合物の種類と含有量が表1の値となるように組成を変更し、固相重合反応時間を変更し、極限粘度が表1の値となるようにした以外は、実施例7と同様にして、ポリエステル樹脂組成物を得た。
そして、得られた樹脂組成物を用い、実施例7と同様にしてダイレクトブロー成形品を得た。
重合触媒としてアンチモン化合物を用い、三酸化アンチモンを0.018質量部投入した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物を得た。
そして、得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にしてダイレクトブロー成形品を得た。
共重合成分として、イソフタル酸の代わりにシクロヘキサンジメタノールを用い、該成分の共重合量が表1の値となるように組成を変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリエステル樹脂組成物を得た。
そして、得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にしてダイレクトブロー成形品を得た。
一方、比較例1で得られたポリエステル樹脂組成物は、イソフタル酸の共重合量が少なかったため、ダイレクトブロー成形した際に、成形品が結晶化して白化し、透明性に劣るものとなった。比較例2では、イソフタル酸の共重合量が多かったため、固相重合時に融着が起こり、ポリエステルを得ることができなかった。比較例3で得られたポリエステル樹脂組成物は、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンの含有量が少なかったため、共重合ポリエステルの熱安定性が悪く、成形品は色調に劣るものとなった。また、スウェル比が小さく、成形時のパリソンのドローダウンが大きかったため、成形品は最厚部と最薄部との差が大きいものとなり、成形性に劣るものとなった。比較例4で得られたポリエステル樹脂組成物は、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンの含有量が多かったため、スウェル比が大きくなり、成形時に押出しダイ出口での樹脂組成物の膨張が大きくなりすぎ、得られた成形品は表面が荒れて透明性が損なわれたものとなった。比較例5で得られたポリエステル樹脂組成物は、ゲルマニウム化合物の含有量が少なかったため、極限粘度の低いものとなり、ダイレクトブロー成形ができなかった。比較例6で得られたポリエステル樹脂組成物は、固相重合反応時間を長くしたため、極限粘度、スウェル比とも高すぎるものとなった。このため、ダイレクトブロー成形時に成形温度を高くする必要があり、また、成形時に樹脂組成物の膨張が大きくなりすぎ、得られた成形品は色調が悪く、表面が荒れて透明性に劣るものとなった。比較例7で得られたポリエステル樹脂組成物は、重合触媒としてアンチモン化合物を使用したため、成形品の色調と透明性ともに劣るものであった。比較例8で得られたポリエステル樹脂組成物は、イソフタル酸のかわりに、シクロヘキサンジメタノールを共重合成分として共重合したため、重合性が悪く、極限粘度の低いものとなり、ダイレクトブロー成形ができなかった。比較例9で得られたポリエステル樹脂組成物は、イソフタル酸のかわりに、シクロヘキサンジメタノールを共重合成分として共重合し、かつ共重合量が多かったため、非晶性となり、固相重合時に融着が起こり、ポリエステルを得ることができなかった。
Claims (3)
- ポリエステルを構成する酸成分の50〜95モル%がテレフタル酸、3〜18モル%がイソフタル酸であり、グリコール成分の80モル%以上がエチレングリコールであるポリエステル樹脂中に、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンを0.1〜1.0質量%含有し、かつゲルマニウム化合物をポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し5×10−5モル〜3.0×10−4モル含有し、極限粘度(IV)が0.8〜1.5、スウェル比(SW)が1.2〜1.4であることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
- さらに、コバルト化合物とアルカリ金属化合物とを含有しており、コバルト化合物をポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し1×10−5モル〜2.0×10−4モル含有し、アルカリ金属化合物をポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し1.0×10−4モル〜1.0×10−3モル含有してなる請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
- 請求項1又は2に記載のポリエステル樹脂組成物からなるダイレクトブロー成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290343A JP5859852B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-12-29 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085474 | 2011-04-07 | ||
JP2011085474 | 2011-04-07 | ||
JP2011290343A JP5859852B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-12-29 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012224836A JP2012224836A (ja) | 2012-11-15 |
JP5859852B2 true JP5859852B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=47275360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011290343A Active JP5859852B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-12-29 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5859852B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014205744A (ja) * | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 日本エステル株式会社 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 |
JP6456116B2 (ja) * | 2013-11-21 | 2019-01-23 | ユニチカ株式会社 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品 |
TWI754709B (zh) * | 2016-12-29 | 2022-02-11 | 日商可樂麗股份有限公司 | 聚酯、其製造方法及由此所成的成形品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58117216A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-12 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ポリエステルの製造法 |
JP3136775B2 (ja) * | 1992-06-24 | 2001-02-19 | 三菱化学株式会社 | ポリエステルの製造法およびそのポリエステルを用いた中空容器の製造法 |
JPH09300429A (ja) * | 1996-05-09 | 1997-11-25 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルムの製造方法 |
EP0905191B1 (en) * | 1996-05-31 | 2012-10-03 | Daiwa Can Company | Polyester resin composition and film made therefrom, polyester composite film and metal laminate made by using the same |
JP2004250485A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Nippon Ester Co Ltd | 共重合ポリエステル及び成形品 |
JP2006193710A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-07-27 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物 |
-
2011
- 2011-12-29 JP JP2011290343A patent/JP5859852B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012224836A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2585142A1 (en) | Polyester polymer and copolymer compositions containing titanium nitride particles | |
JP6038571B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP6212008B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品 | |
JP5859852B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP2004250485A (ja) | 共重合ポリエステル及び成形品 | |
JP2014118457A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP2015147895A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体 | |
JP2015025098A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP6043377B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品 | |
JP6985698B2 (ja) | ポリエステル樹脂及びブロー成形品 | |
JP2014133781A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP2013136723A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP2015166441A (ja) | ブロー成形用ポリエステル樹脂及びそれからなるブロー成形品 | |
JP2017002147A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる成形体 | |
JP2014205744A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JPH11255880A (ja) | 共重合ポリエステルの製造法 | |
JP2015042710A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP6600131B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品 | |
JP2015025097A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP2003252969A (ja) | 共重合ポリエステル及び成形品 | |
JP2014139275A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品 | |
JP2019089977A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びブロー成形品 | |
JP2016027074A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品 | |
JP2015101697A (ja) | ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物及びブロー成形品 | |
JP6300266B2 (ja) | 共重合ポリエステル樹脂及びその中空容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5859852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |