JPS58117216A - ポリエステルの製造法 - Google Patents

ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPS58117216A
JPS58117216A JP21091981A JP21091981A JPS58117216A JP S58117216 A JPS58117216 A JP S58117216A JP 21091981 A JP21091981 A JP 21091981A JP 21091981 A JP21091981 A JP 21091981A JP S58117216 A JPS58117216 A JP S58117216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cobalt
antimony
terephthalic acid
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21091981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hashizume
橋爪 浩
Yoshiaki Izumisawa
泉沢 義昭
Kenji Yano
健治 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP21091981A priority Critical patent/JPS58117216A/ja
Publication of JPS58117216A publication Critical patent/JPS58117216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレンテレフタレー)IE%とするポリ
エステルの製造法に関するものである。
ポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエステル
は種々の用途に広く利用されているが、例えば、衣料用
繊維、磁気テープ用フィルれたものが要求される。
ポリエチレンテレフタレートは通常、ジメチルテレフタ
レートトエチレングリコールトをエステル交換させろか
、又はテレフタル酸とエチレングリコールとを直接エス
テル化させるかしてビスーβ−ヒト四キシエチルテレフ
タレート及び/又はその低重合体を得、次いで、とれを
  。
重縮合触媒の存在下、重縮合させることにより製造され
る。重縮合触媒としては、従来よりアンチモン又はゲル
マニウム化合物にリン化金物を併用した触媒が代表的な
ものであり、この触媒は出発原料として、−ジメチルテ
レフタレートを用いた場合でも、を次、テレフタル酸を
用いバルト化合物を併用することも知られている。
しかしながら、コバルト化合物を併用すると、色調(■
値)は改良されるものの、明度(L値)値)を向上させ
る方法、また、コバルト化合物を併用した場合の明度(
L値)の低下を防止する方法につき種々検討した結果、
テレフタル酸を出発原料とする方法では、特定量のアル
カリ金属化合物を存在させることにより、コバルト化合
物を併用しない場合でも、色調及び明度が改善寒れ、ま
た、コバルト化合物を併用する場合には、明度の低下が
防止されるとともに1色調も更に向上することを見い出
し、本発明を完成するに到った。
なお、ジメチルテレフタレートを出発原料とする方法に
おいては、■三酸化アンチモン又は二酸化ゲルマニウム
、■アルカリ金属の水酸化物及び■リン化合物よりなる
重縮合触媒が知られている。(特公昭亭?−jJ、j?
4号及び特公昭参t−stag号)この方法ではアルカ
リ金属化合物の使用量は三酸化アンチモン又は二酸化ゲ
ルマニウムに対してo、5−t−eル倍であると説明さ
れている。しかしながら、本願発明の場合には、上記特
許の範囲では効果はなく、使用量の少ない特定量1!に
@D効来が発揮されるのである。これは出発原料がジメ
チルテレフタレートとテレフタル酸とで異なるため、不
純物の内容が異なシ重縮金時の系内の状態が相違するた
めと考えられる。
すなわち、本発明の要旨は、テレフタル酸とエチレング
リコールとを直接エステル化したのち、重縮合してポリ
エステルを製造するに際し、重縮合触媒として、■アン
チモン又はゲルミニラム化合物、■アンチモン又はゲル
マニウム金属に対して、−〜コOモル参のアルカリ金属
化合物、■リン化合物及び必要に応じて、■コバルト化
合物を用いることを特徴とするポリエステルの製造法に
存する。
本発明の詳細な説明する。
本発明ではテレフタル酸とエチレングリコールとを直接
エステル化して得たビス−β−ヒドロキシエチルテレフ
タレート及び/又はその低重合体を縮重合する方法を対
象とするが、原料テレフタル酸としては例えば、事−カ
ルボキシベンズアルデヒドの含有量が例えば、tooo
 ppm以下、好ましくはs o o ppm以下の直
接重合用のテレフタル酸が挙げられる。また、本発明′
ではポリエステル中にテレフタル酸及びエチレングリコ
ール成分以外の例えば、イソフタル酸、/、f−ブタン
ジオール、占6−ナフタリンジカルボン酸などの牙三成
分を含有していても差し支えないが、ポリエステル中の
ポリエチレンテレフタレート単位は少くとも70モル憾
であることが必要である。テレフタル酸とエチレングリ
コールとの直接エステル化反応は通常、エステル化反応
の生−物であるビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレ
ート及び/又はその低重合体自体を溶媒として、テレフ
タル酸1モルに対し、i、o s −i、tモルのエチ
レングリコール會供給し、常圧又は加圧下、JOa〜−
jO℃の温度で、剛生ずる水を系外に除去しながら実施
される。
次いで、上述の方法で得たビスーβ−ヒト謬キシエチル
テレフタレート及び/又はその低重合体を引亀絖亀、重
縮合するが、本発明はこの際の重縮金触媒゛として、■
アンチモン又はゲルマニウム化金物、■特定量のアルカ
リ金属化合物、■リン化合物及び必要に応じて、■コバ
ルト化合物を用いる方法である。
アンチモン又はゲルマニウム化金物としては、f4Lば
、三酸化アンチモン、三塩化アンチモン、三弗化アンチ
モノ、酢酸アンチモンなどのアンチモン化合物、を九、
二酸化ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム、酢酸ゲルマニ
ウムなどのゲルマニウム化金物が挙げられ、なかでも、
三酸化アンチモン又は二酸化ゲルマニウムが好ましい。
これらの化合物の使用量は通常・テレフタル酸に対し、
1xio−* 〜1axto−モル倍である。
次に、アルカリ金属化合物としては例えば、カリウム、
セシウム、リチウム、ナトリウムなどのアルカリ金属の
水酸化物、炭酸塩及び酢酸塩などが挙げられ、特に1カ
リウム又はセシウム化合物が好ましい。本発明ではこの
アルカリ金属化合物の使用量をアンチモン又はゲルマニ
ウムに対して金属として、−〜J17モル優、好ましく
はコ〜/j七ル擾の範囲に調節する。また、通常、アル
カリ金属化合物のテレフタル酸に対する使用量は、0.
I X / 0−’ 〜/ X / 0−’モル倍、好
ましくは0./ X / o−’ 〜o、j X / 
0−’果が少なく、シかも、コバルトを併用し几ときの
明度(L値)の低下を抑制する効果が小さくなシ、また
、逆に、あtb多すぎる場合にも、明度(L値)が低下
し高品質のポリマーt−得ることができない。
リン化合物としては例えば、リン酸、リン酸トリメチル
、す3ン酸トリエチル、リン酸トリフェニル、次亜リン
蹟、亜す−ン酸トリメチル、亜リン酸トリフェニルなど
が挙げられる。リン化合物の使用量は通常、アンチモン
又はゲルマニウムに対してリンとして、0.02S−一
モル倍、好ましくは0.1〜1モル倍であり、この使用
量があtb少なすぎると得られるポリマーが灰色に着色
する恐れがあ如、また、あt如多すぎると重合反応が阻
害される傾向があるので好ましくない。
本発明の方法において嬬、コバルト化合物の併用は任意
であるが、コバルト化合物を併用した場合には、特に、
上述の特定量のアルカリ金属化合物を使用したことくよ
る効果が発揮され高品質のポリ!−が得られるので好ま
しい。
コバルト化合物としては例えば、塩化コバルト、炭酸コ
パル)、il酸コバル)%酢酸:2/(ルト、ナフテン
酸コバルト、酒石酸コバルト、シュウ酸コバルトなどが
挙げられ、特に、炭酸コバルト、・酢酸コバルトが好ま
しい、:2パルト化合物の使用量は通常、テレフタル酸
に対し、0、Oj X / 0−’ 〜コXl0一番%
A/倍、好ましくは00lxlO′″4〜1xlO′″
′4モル倍であり、この範囲の場合に、特に、明度(L
値)及び色調(#値)の良好なポリマーを得ることがで
きる。
本発明では上述のような触媒を用いて重縮合を行なうが
、これらの触媒の添加時点は通常、テレフタル酸とエチ
レングリコールとをエステル化反応させる際でも、また
、エステル化によす得たビス−β−ヒドロキシエチルテ
レフタレート及び/又はその低重合体を重縮合させる際
でも差し支えない。重縮合の反応は通常、常法に従って
例えば、−10−コ90℃の温度で10BHI以下の高
真空下で実施することかできる。
たものであり、例えば、衣料用繊維、磁気テープ用フィ
ルム及び食品用ボトルなどの用途に遍したものである。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
ゐ−のではない。
実施例/−j及び比較例/−J(B’ki系でdθ不使
用の場合) 攪拌機及び加熱装置を有する反応器に、高純度テレフタ
ル酸(三菱化成工業製、参−カルボ更に、重縮合の際の
触媒として、三酸化アンチモン八)亭?I(テレフタル
酸に対して8bとして、参X / 0−4モル倍)、リ
ン酸トリメチル0.47 J j (アンチモンに対し
てPとして、0、参モル倍)及び矛/*に示すアルカリ
金属化合物を添加し、コJj℃、コ−jk&/dGの条
件下にて生成する水を系外に除去しながら、攪拌下、二
時間、エステル化反応を行なったのち、次いで、−10
℃の温度で最終重合度〔ダ〕=o、ttとなるように減
圧jl t /、j 〜0.1 wsHIの範囲で調節
して1時間、重縮合反応を行なっ次。
このようにして得た各ポリマーにつき、ポリζろ、牙1
表に示す結果を得た。
才1表 注1)アンチモンに対するアルカリ金属の使用量をモル
憾で示した。
実施例6〜IJ及び比較何事〜t (ah系でao併用
の場合) 実施例1の方法において、重縮合触媒として、三酸化ア
ンチモンハフ参t#(テレフタル酸く対して8bとして
亭X/)叫モル倍)、リン酸トリメチル0.6?−g(
アンチ噌ンに対してPとして、0.参毫ル倍)及び11
表に示す量の酢酸コバルトとアルカリ金属化合物を用い
、実施例1と全く同様の方法にてテスFを行なっ九とこ
ろ、11表に示す結果であった。
f−表 注2)テレフタル酸に対するコバルト金属の使用量をモ
ル倍で示した。
実施例/41〜l!及び比較例1(Ge系でOO不使用
の場合) 実施例1の方法において、重縮合触媒として、二酸化ゲ
ルマニウム0.37t!I(テレフタル酸に対してGe
として、1.141L X / 0”’モル倍)、リン
酸0.37tII(ゲルマニウムに対してPとして、/
、07モル倍)及び牙3表に示すアルカリ金属化合物を
用い、しかも、最終重合度を〔マ〕=o、btとして、
実施例1と全く同様の方法にてテストを行なつ次ところ
、才J!!!に示す結果を得九。
牙  3  表 実施例14〜l?及び比較例1−// (G・系でOo併用の場合) 実施例1の方法において、重縮合触媒として、二酸化ゲ
ルマニウムo、s ? t I (テレフタル酸に対し
てG・として、/、1 # X i 6−aモル倍)、
リン酸0.3ツty(ゲルマニウムに対してアとして、
/、07モル倍)及び、を参表に示す量の酢酸コバルト
とアルカリ金属化合物を用い、実施例1と全く同様の方
法にてテストを行なっ喪ところ、牙参表に示す結果であ
っ九。
241表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  テレフタル酸とエチレングリコールとを直接
    エステル化したのち、重縮合してポリエステルを製造す
    るに際し、重縮合触媒として、■アンチモン又はゲルマ
    ニウム化合物、■アンチモン又はゲルマニウム金属に対
    して一〜−〇モル憾のアルカリ金属化合物、■リン化合
    物及び必要に応じて、■コバルト化合物を用いることを
    特徴とするポリエステルの製造法。
JP21091981A 1981-12-29 1981-12-29 ポリエステルの製造法 Pending JPS58117216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21091981A JPS58117216A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21091981A JPS58117216A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58117216A true JPS58117216A (ja) 1983-07-12

Family

ID=16597233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21091981A Pending JPS58117216A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040417A (en) * 1999-02-24 2000-03-21 Cho; Hyun Nam Process for preparing polyethylene naphthalate based polymers
JP2009001751A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Mitsui Chemicals Inc ポリエステル樹脂の製造方法
JP2012224836A (ja) * 2011-04-07 2012-11-15 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品
WO2018124294A1 (ja) * 2016-12-29 2018-07-05 株式会社クラレ ポリエステル、その製造方法及びそれからなる成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040417A (en) * 1999-02-24 2000-03-21 Cho; Hyun Nam Process for preparing polyethylene naphthalate based polymers
JP2009001751A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Mitsui Chemicals Inc ポリエステル樹脂の製造方法
JP2012224836A (ja) * 2011-04-07 2012-11-15 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品
WO2018124294A1 (ja) * 2016-12-29 2018-07-05 株式会社クラレ ポリエステル、その製造方法及びそれからなる成形品
JPWO2018124294A1 (ja) * 2016-12-29 2019-11-07 株式会社クラレ ポリエステル、その製造方法及びそれからなる成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243022A (en) Method for forming polyesters
US4131601A (en) Process for the preparation of polyesters
US4096122A (en) Process for the production of polyesters of 1,4-butanediol
JPH04279633A (ja) ジカルボン酸の低級ジアルキルエステル及びグリコールからポリエチレンテレフタレートベースのポリマーを製造する方法
US5116938A (en) Process for producing the polyester polyethylene terephthalate (PET) from a lower dialkyl ester of a dicarboxylic acid and a glycol using a specific catalyst system
JPS58117216A (ja) ポリエステルの製造法
TW201041932A (en) Process for making polyethylene terephthalate
JPH08283398A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH07216074A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6142728B2 (ja)
US3475381A (en) Preparation of polyethylene terephthalate by direct esterification in the presence of a metal citrate as a direct esterification catalytic additive
JPS6136777B2 (ja)
JP2001048968A (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPH03170525A (ja) ポリエステルの製造方法
US5859173A (en) Process for the production of flame-resistant polyesters
JP2009024088A (ja) ゴム補強繊維用ポリエステル樹脂及びその製造方法
KR950006132B1 (ko) 폴리에스테르의 제조방법
JPS6256893B2 (ja)
JPS62265324A (ja) ポリエステルの製造法
KR0122003B1 (ko) 폴리에스테르의 제조방법
US3424727A (en) Catalyst system for preparation of alkylene terephthalate polymers
US3497475A (en) Process for the preparation of polyesters of terephthalic acid and glycols
US3563956A (en) Process for the manufacture of polyalkylene terephthalates using zinc amino-triethanolate as transesterification catalyst
KR101726511B1 (ko) 폴리에스테르 중합용 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리에스테르 수지의 제조방법
JPS6136009B2 (ja)