JP5854862B2 - 熱源機制御システム - Google Patents

熱源機制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5854862B2
JP5854862B2 JP2012016051A JP2012016051A JP5854862B2 JP 5854862 B2 JP5854862 B2 JP 5854862B2 JP 2012016051 A JP2012016051 A JP 2012016051A JP 2012016051 A JP2012016051 A JP 2012016051A JP 5854862 B2 JP5854862 B2 JP 5854862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat source
temperature
heat medium
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012016051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013155911A (ja
Inventor
崇大 牛島
崇大 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012016051A priority Critical patent/JP5854862B2/ja
Priority to EP12178766.7A priority patent/EP2620711B1/en
Priority to CN201210283608.0A priority patent/CN103225937B/zh
Publication of JP2013155911A publication Critical patent/JP2013155911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854862B2 publication Critical patent/JP5854862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • F24D19/1072Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0026Domestic hot-water supply systems with conventional heating means
    • F24D17/0031Domestic hot-water supply systems with conventional heating means with accumulation of the heated water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • F24H15/175Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature where the difference between the measured temperature and a set temperature is kept under a predetermined value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

この発明は、家庭温水を加熱するための循環水が最適な温度となるように、熱源機であるヒートポンプ熱源(ヒートポンプ装置という場合もある)を制御する制御装置を備える「給湯システムまたは温水暖房給湯システム」(熱源機制御システム)に関するものである。
給湯システムにはヒートポンプ熱源などで家庭温水(シャワーなどに使用する湯)を、循環水を介して間接的に加熱するタイプのものがある。
このタイプの給湯運転は、家庭温水が目標温度に到達するようにヒートポンプ熱源などの熱源を制御するが、循環水の温度は制御されていないケースがほとんどである(例えば特許文献1)。
特開平9−68369号公報
しかしながら、上記のように循環水の温度を制御しない方法では、循環水と家庭温水の温度や、循環水と家庭温水の熱交換器の性能によっては、ヒートポンプ熱源による循環水への加熱量と、循環水から家庭温水への放熱量が不平衡となる可能性がある。
そのため、循環水の温度が必要以上に上昇して、常にヒートポンプ熱源の上限出湯温度で運転してしまうため、ヒートポンプ熱源としての効率が悪化する。
この発明は、循環水の温度が必要以上に上昇することでヒートポンプ熱源の上限出湯温度で運転してしまうことを抑制する熱源機制御システムの提供を目的とする。
この発明の熱源機制御システムは、
タンクに蓄えられた前記水と熱交換するタンク用熱交換器と、流入する熱媒体に温熱と冷熱とのいずれかを供給して流出する熱源機とを、前記熱媒体が前記熱源機から前記タンク用熱交換器に向かう往路と、前記熱媒体が前記タンク用熱交換器から前記熱源機に向かう復路とで接続し、前記熱媒体が循環する熱媒体循環回路と、
前記タンクに蓄えられた前記水の水温Ttを検出するタンク水温センサと、
前記熱媒体循環回路の所定の箇所を流れる前記熱媒体の温度Tmを検出する熱媒体温度センサと、
前記熱媒体温度センサが検出した前記熱媒体の前記温度Tmと、前記タンク水温センサが検出した前記水温Ttとの温度差に基づいて、前記熱源機の制御を実行する制御装置と
を備えたことを特徴とする。
この発明により、循環水の温度が必要以上に上昇することでヒートポンプ熱源の上限出湯温度で運転してしまうことを抑制する熱源機制御システムを提供できる。
実施の形態1における給湯システム1000の構成図。 実施の形態1におけるヒートポンプ熱源100の構成図。 実施の形態1おける制御装置500による給湯運転の動作フロー。 実施の形態1おける制御装置500の制御がない場合の、給湯運転中の出湯温度・戻り水温・タンク水温を示す図。 実施の形態1における給湯運転中の出湯温度・戻り水温・タンク水温を示す図。 実施の形態2における制御装置500による給湯運転の動作フロー。 実施の形態3における制御装置500による給湯運転の動作フロー。 実施の形態4における給湯システム1000の構成図。 実施の形態5における給湯システム1000の構成図(表示は一部のみ)。 実施の形態6におけるヒートポンプ熱源100の構成図。
(用語の定義)
以下の実施の形態では、各温度センサの検出した検出温度を用いて、制御装置が圧縮機の運転周波数を制御するが、各センサの検出する検出値を定義しておく。
(1)出湯温度センサS(out):
出湯温度センサS(out)の検出する温度は、検出温度Tm(out)と記す。なお、検出温度Tm(out)は出湯温度Tm(out)と記す場合もあるが両者は同じものである。
(2)戻り温度センサS(in):
戻り温度センサS(in)の検出する温度は、検出温度Tm(in)と記す。なお、検出温度Tm(in)は、戻り水温Tm(in)と記す場合もあるが両者は同じものである。
(3)タンク水温センサS(t):
タンク水温センサS(t)の検出する温度は、検出温度Ttと記す。なお、検出温度Ttは、タンク水温Ttと記す場合もあるが両者は同じものである。
実施の形態1.
図1〜図5を参照して実施の形態1を説明する。図1は実施の形態1による給湯システム1000(熱源機制御システム)を示す水回路図である。なお、後述の実施の形態2,3も図1の構成である。給湯システム1000の基本構成はヒートポンプ熱源100(熱源機の一例)、補助ヒータ300、タンク用熱交換器201、循環ポンプ400、これらを接続するための循環水路形成手段601(例えば配管)から成る。循環水路形成手段601の内部を水(熱媒体の一例)が流れる。循環水路形成手段601は、ヒートポンプ熱源100、補助ヒータ300、タンク用熱交換器201、循環ポンプ400、そして再びヒートポンプ熱源100を順次接続し、熱媒体である水(以下、循環水という)が循環する循環回路600(熱媒体循環回路)を構成する。なお、循環回路600を熱媒体として循環するのは水に限らず、不凍液や、水、不凍液以外の冷媒でもよい。循環回路600は、循環水路形成手段601を流れる水が、ヒートポンプ熱源100からタンク用熱交換器201に向かう往路610(図1のA〜B)と、循環水がタンク用熱交換器201からヒートポンプ熱源100に向かう復路620((図1のC〜D)とを形成している。つまり循環回路600は、ヒートポンプ熱源100とタンク用熱交換器201とを、往路610と復路620とで接続する。
この給湯システム1000には制御装置500が設置されている。制御装置500は、圧縮機101(図2)の運転周波数の制御や、実施の形態4の電動三方弁720(図8)、実施の形態6の四方弁105(図10)を制御する。
(3つのセンサ)
(1)出湯温度センサS(out):
給湯システム1000では、補助ヒータ300とタンク用熱交換器201との間(往路610の途中)には、出湯温度センサS(out)が設けられており、タンク用熱交換器201へ供給する温水温度(出湯温度Tm(out))を計測する。
(2)戻り温度センサS(in):
循環ポンプ400とヒートポンプ熱源100との間には、戻り温度センサS(in)が設けられており、ヒートポンプ熱源100へ戻る温水温度(戻り水温Tm(in))を計測する。
(3)タンク水温センサS(t):
貯湯タンク200にはタンク水温センサS(t)が設けられており、貯湯タンク200内の家庭温水温度(タンク水温Tt)を計測する。
(4)なお実施の形態1では、戻り温度センサS(in)の計測情報である検出温度(Tm(in))と、タンク水温センサS(t)の検出温度(タンク水温Tt)とを使用し、出湯温度センサS(out)の検出温度(Tm(out))は使用しない。
(1)つまり実施の形態1では、制御装置500は、戻り温度センサS(in)と、タンク水温センサS(t)との計測情報(戻り水温Tm(in)、タンク水温Tt)に基づいて、ヒートポンプ熱源100のON/OFF動作および圧縮機101(図2)の運転周波数を制御する。
(2)なお、実施の形態2では、制御装置500は、出湯温度センサS(out)及びタンク水温センサS(t)の検出値を使用してヒートポンプ熱源100を制御する。
(3)実施の形態3では、制御装置500は、出湯温度センサS(out)、戻り温度センサS(in)及びタンク水温センサS(t)の3つの検出値を用いて、ヒートポンプ熱源100を制御する。
以上のように、給湯システム1000は、循環回路600と、戻り温度センサS(in)、出湯温度センサS(out)、タンク水温センサS(t)、制御装置500等を備えている。
図2は、ヒートポンプ熱源100の構成例を示す図である。図2に示すように、ヒートポンプ熱源100は、圧縮機101、第1の熱交換器102、膨張機構103、第2の熱交換器104を備えており、これらが冷凍サイクル機構を構成する。そして、圧縮機101は、制御装置500によって運転周波数制御が可能である。図2の場合、第1の熱交換器102は放熱器であり、循環水を加熱する。第2の熱交換器104は吸熱器である。
次に、この給湯システム1000での水サイクルについて説明する。給湯システム運転時は循環ポンプ400により水回路内を循環水が循環する。循環ポンプ400から吐出された循環水はヒートポンプ熱源100により加熱される。加熱された循環水は補助ヒータ300を経てタンク用熱交換器201へ供給されて貯湯タンク200内の家庭温水に放熱する。放熱後の循環水は循環ポンプ400に吸入される。
(制御装置500の動作)
次に、この給湯システム1000での給湯運転を図3に基づいて説明する。図3は給湯運転時の制御装置500の動作を示すフローチャートである。図3の動作の主体は制御装置500である。
まず給湯システム1000が給湯運転開始条件を満たし、<ステップS101>で給湯運転が開始する。
<ステップS102>で、制御装置500は、タンク水温センサS(t)による検出温度Ttが、予め設定されている目標値Taに到達しているかどうかを判定する。
つまり、
Tt≧Ta
かどうかを判定する。タンク水温センサS(t)による検出温度Ttが目標値Ta以上であれば、<ステップS103>に進み、給湯運転を終了する。タンク水温センサS(t)による検出温度Ttが目標値Ta未満であれば、<ステップS104>に進む。
<ステップS104>では、制御装置500は、戻り水温センサS(in)による検出温度Tm(in)と、タンク水温センサS(t)による検出温度Ttとの差が、予め設定された目標値△Tb1より大きいかどうかを判定する。
つまり、
Tm(in)−Tt>△Tb1
かどうかを判定する。
Tm(in)−Tt>△Tb1
が成立する場合はヒートポンプ熱源100による循環水への加熱量が、循環水から家庭温水への最大放熱量より大きいとみなせるので、制御装置500の処理は<ステップS105>に進み、制御装置500は圧縮機101の運転周波数を下げる。そうでなければ、<ステップS106>に進む。
<ステップS106>では、制御装置500は、戻り水温センサS(in)による検出温度Tm(in)と、タンク水温センサS(t)による検出温度Ttとの差が、目標値△Tb1未満かどうかを判定する。
つまり、
Tm(in)−Tt<△Tb1
かどうかを判定する。
Tm(in)−Tt<△Tb1
なら、ヒートポンプ熱源100による循環水への加熱量が、循環水から家庭温水への最大放熱量より小さいとみなせるので、<ステップS107>に進み、制御装置500は圧縮機運転周波数を上げる。
そうでなければ、
Tm(in)−Tt=△Tb1
が成立していることになる(ステップS108)。この場合は、ヒートポンプ熱源100による循環水への加熱量が、循環水から家庭温水への最大放熱量に等しいとみなせるので、制御装置500は、圧縮機101の運転周波数を維持して再度<ステップS102>へ戻る。
(制御装置500による制御がない場合)
ここで、図4は、「図3に示した制御装置500の制御が行われない」場合の給湯運転の運転状態を示している。また図5は、「図3に示した制御装置500による制御が行われる」場合の運転状態を示す。なお、以下の図5の説明は、実施の形態2,3にもあてはまる。図4の給湯運転ではヒートポンプ熱源100による循環水への加熱量が、循環水から家庭温水(タンク水)への最大放熱量よりも大きいため、循環水の温度がタンク水温にかかわらず、ヒートポンプ上限出湯温度まで上昇している。
これに対して、図5に示す本実施の形態1の制御(図3)では、ヒートポンプ熱源100による循環水への加熱量と、循環水から家庭温水への放熱量とが等しいため、循環水の温度が必要以上に上昇することが抑制されるので、最適な温度で給湯運転を実施できる。
以上のように、実施の形態1の給湯システム1000では、タンク温度センサS(t)の検出温度Ttが目標値Ta以上となるように、戻り水温センサS(in)の検出温度Tm(in)と、タンク温度センサS(t)の検出温度Ttとの温度差を目標値△Tb1に一致させる制御とする。つまり、制御装置500は、「Tm(in)−Tt=△Tb1」となるように、圧縮機101の運転周波数を制御する。よって、ヒートポンプ熱源100による循環水への加熱量と、循環水から家庭温水への最大放熱量が等しくなるように、ヒートポンプ熱源100を制御することができる。したがって、最適な循環水温度で給湯運転を実施することができる。
実施の形態2.
次に図6を参照して実施の形態2の給湯システム1000を説明する。図6は、実施の形態2の給湯運転時の制御装置500の動作を示すフローチャートである。図6は、実施の形態1の図3に対応する。
実施の形態2では、制御装置500は、出湯温度センサS(out)及びタンク水温センサS(t)の検出値を使用してヒートポンプ熱源100の運転周波数を制御する。すなわち、実施の形態2の制御装置500は、図1の出湯温度センサS(out)が検出した循環水の検出温度Tm(out)と、図1のタンク水温センサS(t)が検出した検出温度Ttとの温度差に基づいて、ヒートポンプ熱源100の圧縮機101の周波数を制御する。したがって図6は、図3における戻り水温センサS(in)の検出温度Tm(in)を、出湯温度センサS(out)の検出温度Tm(out)に置き換えた内容である。つまり、図3において破線で囲んだステップS104,ステップS106,ステップS108に対して、図6において破線で囲んだステップS204,ステップS206,ステップS208が異なっている。
なお、図3に対して、図6のステップS204等では、目標値△Tb2(図3では△Tb1)としている。この理由は、図3と図6とのステップS102の目標値Taが同じ場合であっても、図3の目標値△Tb1と、図6の目標値△Tb2とは通常は異なる値となるので、その区別のため、「△Tb2」とした。
実施の形態3.
図7を参照して実施の形態3の給湯システム1000を説明する。図7は、実施の形態3の給湯運転時の制御装置500の動作を示すフローチャートである。図7は、実施の形態1の図3に対応する。
実施の形態3では、制御装置500は、戻り水温センサS(in)、出湯温度センサS(out)及びタンク水温センサS(t)の検出値を使用してヒートポンプ熱源100の運転周波数を制御する。すなわち、実施の形態3の制御装置500は、図1の出湯温度センサS(out)が検出した循環水の検出温度Tm(out)と、戻り水温センサS(in)が検出した循環水の検出温度Tm(in)との平均値と、タンク水温センサS(t)が検出したタンク水温Ttとの温度差に基づいて、ヒートポンプ熱源100の圧縮機101の周波数を制御する。従って図7は、図3における戻り水温センサの検出温度Tm(in)を、「循環水温度平均値」に置き換えた内容である。ここで循環水温度平均値とは、出湯温度センサS(out)の検出温度Tm(out)、戻り水温センサS(in)の検出温度Tm(in)について、以下の式で与えられる。
つまり、
循環水温度平均値=(検出温度Tm(out)+検出温度Tm(in))÷2
である。
図3において破線で囲んだステップS104,ステップS106,ステップS108に対して、図7において破線で囲んだステップS304,ステップS306,ステップS308が異なっている。
なお、図3に対して、図7のステップS304等では、目標値△Tb3(図3では△Tb1)としている。この理由は、図3と図7のステップS102の目標値Taが同じ場合であっても、図3の目標値△Tb1と、図7の目標値△Tb3とは通常異なる値となるので、その区別のため、「△Tb3」とした。
実施の形態4.
図8は、実施の形態4による温水暖房の給湯システム1000を示す水回路図である。実施の形態1〜3の水回路図を示す図1に対して、図8では、補助ヒータ300とタンク用熱交換器201との間の往路610に、分岐点(往路側分岐部611)を設けた。また、タンク用熱交換器201と循環ポンプ400との間の復路620に、合流点(復路側接続部621)を設けた。そして、タンク用熱交換器201に対して並列に、循環水路形成手段601で接続された温水暖房器具710(分岐経路側熱交換器)を配置した。そして往路側分岐部611と復路側接続部621とのいずれかに(図8では復路側接続部621)、タンク用熱交換器201側の回路と、温水暖房器具710の回路(分岐経路700)とを切り替える電動三方弁720(切替部)を配置した。図8の構成により、制御装置500によって電動三方弁720を切り替えることで、給湯運転と温水暖房運転との切り替えが可能となる。
つまり、図8のように、給湯システム1000は、往路側分岐部611から分岐して復路側接続部621に接続し、途中に温水暖房器具710が接続された分岐経路700を有する。そして、電動三方弁720は、循環水の流れを、ヒートポンプ熱源100、往路側分岐部611、タンク用熱交換器201、復路側接続部621、ヒートポンプ熱源100の循環と、ヒートポンプ熱源100、往路側分岐部611、温水暖房器具710、復路側接続部621、ヒートポンプ熱源100の循環とに切り替える。電動三方弁720のこの切り替えは制御装置500によって実行される。
なお本実施の形態4の給湯運転動作は、実施の形態1〜3と同じである。
実施の形態5.
以上に述べた実施の形態1〜4におけるタンク用熱交換器201は、図1に示すように、貯湯タンク200に内蔵された構成であった。本実施の形態5では、図9のように、実施の形態5のタンク用熱交換器である熱交換器820、貯湯タンク200、給湯ポンプ830、これらを接続するための循環水路形成手段810(例えば配管)から成る構成である。図9に示す構成であっても、実施の形態1〜4と同様の給湯運転および効果を実現することができる。
以上の実施の形態1〜5では、ヒートポンプ熱源100、補助ヒータ300、タンク用熱交換器201、循環ポンプ400を配管で環状に接続し、ヒートポンプ熱源100から補助ヒータ300を経てタンク用熱交換器201へ温水を供給し、貯湯タンク200内の温水を加熱する給湯システム1000を説明した。給湯システム1000では、補助ヒータ300の出口に出湯温度センサSm(out)を配置し、ヒートポンプ熱源100の入口に戻り水温センサS(in)を配置し、貯湯タンク200内に貯湯タンク200内の温水の温度を検出するタンク温度センサS(t)を配置した。
そして、制御装置500は、貯湯タンク200内の温水の温度が、目標値Taとなるように、
(1)戻り水温センサS(in)の検出温度Tm(in)とタンク温度センサS(t)の検出温度Ttの差が目標値△Tb1となるように、
(2)または、出湯水温センサS(out)の検出温度Tm(out)とタンク温度センサS(t)の検出温度Ttとの差が目標値△Tb2となるように、
(3)または、出湯温度センサS(out)の検出温度Tm(out)と戻り水温センサS(in)の検出温度Tm(in)の平均値と,タンク温度センサS(t)の検出温度Ttとの差が目標値△Tb3となるように、ヒートポンプ熱源100を制御する。制御装置500による上記の(1)あるいは(2)あるいは(3)の制御によって、家庭温水(タンク水)を加熱するための循環水が最適な温度となるように、ヒートポンプ熱源100を制御することができる。
実施の形態6.
以上の実施の形態1〜5では、貯湯タンク200の水を加熱する給湯運転の場合を説明した。つまり以上の実施の形態1〜5では、循環水に温熱を供給する場合を説明したが、実施の形態1〜5の内容は、循環水に冷熱を供給する場合にも適用できる。つまり、タンクに蓄えられた水を冷却して目標温度Ta以下に保持する運転に適用してもよい。その場合は、図3、図6、図7の不等号の向きを反対にすればよい。この場合、往路610及び復路620が接続するのは、ヒートポンプ熱源100の吸熱器である。例えば、図10に示すように、ヒートポンプ熱源100に四方弁105を用いた構成とし、第1の熱交換器102を吸熱器として用いる。この図10の構成により、貯湯タンク200の水を一定温度以上、あるいは一定温度以下に制御することができる。
以上の実施の形態1〜6では、熱源機としてヒートポンプ熱源100を例に説明したが、ヒートポンプ熱源100に限らず、制御装置500による循環水への熱供給能力の制御が可能な熱源機であれば使用可能である。
S(out) 出湯温度センサ、S(in) 戻り水温センサ、S(t) タンク水温センサ、Tm(out) 出湯温度、Tm(in) 戻り水温、Tt タンク水温、100 ヒートポンプ熱源、101 圧縮機、102 第1の熱交換器、103 膨張機構、104 第2の熱交換器、105 四方弁、200 貯湯タンク、201 タンク用熱交換器、300 補助ヒータ、400 循環ポンプ、500 制御装置、600 循環回路、601 循環水路形成手段、611 往路側分岐部、610 往路、620 復路、621 復路側接続部、700 分岐経路、710 温水暖房器具、720 電動三方弁、810 循環水路形成手段、820 熱交換器、830 給湯ポンプ、1000 給湯システム。

Claims (7)

  1. タンクに蓄えられた水と熱交換するタンク用熱交換器と、流入する熱媒体に温熱と冷熱とのいずれかを供給して流出する熱源機とを、前記熱媒体が前記熱源機から前記タンク用熱交換器に向かう往路と、前記熱媒体が前記タンク用熱交換器から前記熱源機に向かう復路とで接続し、前記熱媒体が循環する熱媒体循環回路と、
    前記タンクに蓄えられた前記水の水温Ttを検出するタンク水温センサと、
    前記熱媒体循環回路の所定の箇所を流れる前記熱媒体の温度Tmを検出する熱媒体温度センサと、
    前記熱媒体温度センサが検出した前記熱媒体の前記温度Tmと、前記タンク水温センサが検出した前記水温Ttとの温度差が、予め設定された設定値に近づくように前記熱源機の制御を実行する制御装置と
    を備えたことを特徴とする熱源機制御システム。
  2. 前記熱媒体温度センサは、
    前記熱媒体の前記温度Tmとして、前記熱媒体循環回路の前記復路を流れ、前記熱源機に戻る前記熱媒体の温度Tm(in)を検出し、
    前記制御装置は、
    前記熱媒体温度センサが検出した前記熱媒体の温度Tm(in)と、前記タンク水温センサが検出した前記水温Ttとの温度差が、予め設定された設定値に近づくように前記熱源機を制御することを特徴とする請求項1記載の熱源機制御システム。
  3. 前記熱源機制御システムは、さらに、
    前記熱媒体の前記温度Tmとして、前記熱源機から流出し、前記熱媒体循環回路の前記往路を流れる前記熱媒体の温度Tm(out)を検出する別の熱媒体温度センサを備え、
    前記制御装置は、
    前記熱媒体温度センサが検出した前記熱媒体の温度Tm(in)と、前記別の熱媒体温度センサが検出した前記熱媒体の温度Tm(out)との平均値と、前記タンク水温センサが検出した前記水温Ttとの温度差が、予め設定された設定値に近づくように前記熱源機を制御することを特徴とする請求項2記載の熱源機制御システム。
  4. 前記熱媒体温度センサは、
    前記熱媒体の前記温度Tmとして、前記熱源機から流出し、前記熱媒体循環回路の前記往路を流れる前記熱媒体の温度Tm(out)を検出し、
    前記制御装置は、
    前記熱媒体温度センサが検出した前記熱媒体の温度Tm(out)と、前記タンク水温センサが検出した前記水温Ttとの温度差が、予め設定された設定値に近づくように前記熱源機を制御することを特徴とする請求項1記載の熱源機制御システム。
  5. 前記熱源機は、
    運転周波数の制御が可能な圧縮機を備えるヒートポンプ装置であり、
    前記制御装置は、
    前記熱源機の制御として、前記圧縮機の前記運転周波数を制御することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の熱源機制御システム。
  6. 前記熱源機は、
    前記熱媒体に前記温熱を供給することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の熱源機制御システム。
  7. 前記熱源機制御システムは、さらに、
    前記往路の分岐箇所である往路側分岐部から分岐して前記復路の復路側接続部に接続する分岐経路であって途中に熱交換器である分岐経路側熱交換器が接続された分岐経路と、
    前記熱媒体の流れを、前記熱源機、前記往路側分岐部、前記タンク用熱交換器、前記復路側接続部、前記熱源機の循環と、前記熱源機、前記往路側分岐部、前記分岐経路側熱交換器、前記復路側接続部、前記熱源機の循環とに切り替える切替部と
    を備えたことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の熱源機制御システム。
JP2012016051A 2012-01-30 2012-01-30 熱源機制御システム Active JP5854862B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016051A JP5854862B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 熱源機制御システム
EP12178766.7A EP2620711B1 (en) 2012-01-30 2012-08-01 Heat Source Unit Control System
CN201210283608.0A CN103225937B (zh) 2012-01-30 2012-08-10 热源机控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016051A JP5854862B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 熱源機制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013155911A JP2013155911A (ja) 2013-08-15
JP5854862B2 true JP5854862B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=46614352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012016051A Active JP5854862B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 熱源機制御システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2620711B1 (ja)
JP (1) JP5854862B2 (ja)
CN (1) CN103225937B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5984784B2 (ja) * 2013-11-19 2016-09-06 三菱電機株式会社 温冷水空調システム
WO2016001980A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 三菱電機株式会社 暖房給湯システム
CN105444419B (zh) * 2014-08-18 2018-02-09 珠海格力电器股份有限公司 空气能热水器的压缩机频率控制的方法及装置
WO2016075741A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 三菱電機株式会社 流体循環システム
JP6636048B2 (ja) 2016-01-20 2020-01-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN105928234A (zh) * 2016-07-06 2016-09-07 上海境元能源科技有限公司 一种双水温冷热水机组
CN108266778B (zh) * 2016-12-30 2020-03-06 青岛海尔新能源电器有限公司 一种热泵采暖系统及热泵采暖方法
CN107621103B (zh) * 2017-10-12 2023-12-26 佛山市恒灏科技有限公司 一种冲版机药水的温度控制装置
CN107726651B (zh) * 2017-11-13 2023-06-23 北京众信科源科技有限公司 一种恒温加热装置和控制方法
CN109210788B (zh) * 2018-09-12 2019-12-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空气能热水器及其恒温出水控制方法
CN111692722A (zh) * 2020-06-09 2020-09-22 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及其控制方法、装置和存储介质
WO2022180715A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 三浦工業株式会社 熱供給システム
CN114160025A (zh) * 2021-11-25 2022-03-11 苏州宇量电池有限公司 一种用于锂离子电池搅拌机浆料温度控制装置
CN114739013B (zh) * 2022-04-26 2023-11-14 浙江中广电器集团股份有限公司 一种热泵热水机的变频控制方法以及变频热水机系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403293A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Max 8491 Katzelsried Bindl Warmwasser-speicher
JP2557251B2 (ja) * 1988-04-15 1996-11-27 東京電力株式会社 給湯装置
JPH0968369A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Works Ltd ヒートポンプ給湯機
JP3915564B2 (ja) * 2002-03-20 2007-05-16 株式会社デンソー 給湯装置
JP2004245451A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Osaka Gas Co Ltd 貯湯式給湯システム
JP4678518B2 (ja) * 2006-01-24 2011-04-27 株式会社デンソー 貯湯式給湯装置
JP5176778B2 (ja) * 2008-08-25 2013-04-03 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯機
JP5171868B2 (ja) * 2009-04-14 2013-03-27 三菱電機株式会社 貯湯式給湯装置
JP5071434B2 (ja) * 2009-05-08 2012-11-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯機
KR20110097203A (ko) * 2010-02-25 2011-08-31 삼성전자주식회사 히트 펌프 시스템 및 그 제어방법
JP5423558B2 (ja) * 2010-04-19 2014-02-19 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2620711A3 (en) 2016-05-25
EP2620711B1 (en) 2019-03-20
CN103225937A (zh) 2013-07-31
CN103225937B (zh) 2015-06-24
EP2620711A2 (en) 2013-07-31
JP2013155911A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854862B2 (ja) 熱源機制御システム
JP5626918B2 (ja) 補助ヒータ制御装置及び加熱流体利用システム及び補助ヒータ制御方法
JP2008014585A (ja) ブライン放熱式暖房装置
JP4867514B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
EP2784402B1 (en) Heat pump water heater
JP2008039340A (ja) 給湯装置
JP2010266093A (ja) 給湯システム
JP5975271B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP5678812B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6523015B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP4539692B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5115294B2 (ja) 給湯装置
JP2014092288A (ja) 貯湯式給湯機
JP5575184B2 (ja) 暖房装置
JP3868909B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP5023607B2 (ja) 給湯装置およびその制御方法
JP2010071603A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5569490B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007163091A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2004170025A (ja) 電気温水器
JP2004308926A (ja) 貯湯式給湯システム
JP2008051413A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2016183838A (ja) 貯湯式ヒートポンプ給湯機
JP6625813B2 (ja) 貯湯式給湯装置
KR101506872B1 (ko) 외장펌프를 구비한 축열식 보일러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250