JP5853963B2 - ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法 - Google Patents

ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5853963B2
JP5853963B2 JP2012557921A JP2012557921A JP5853963B2 JP 5853963 B2 JP5853963 B2 JP 5853963B2 JP 2012557921 A JP2012557921 A JP 2012557921A JP 2012557921 A JP2012557921 A JP 2012557921A JP 5853963 B2 JP5853963 B2 JP 5853963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
inorganic adsorbent
aqueous solution
compound
recovery method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012557921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012111542A1 (ja
Inventor
貴 大内
貴 大内
西村 喜男
喜男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2012557921A priority Critical patent/JP5853963B2/ja
Publication of JPWO2012111542A1 publication Critical patent/JPWO2012111542A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853963B2 publication Critical patent/JP5853963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/043Carbonates or bicarbonates, e.g. limestone, dolomite, aragonite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/046Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing halogens, e.g. halides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/165Natural alumino-silicates, e.g. zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3433Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids other than those covered by B01J20/3408 - B01J20/3425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/046Recovery of noble metals from waste materials from manufactured products, e.g. from printed circuit boards, from photographic films, paper or baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • C22B3/24Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F2001/5218Crystallization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液より、特定の無機吸着剤を用いてルテニウム又はルテニウム化合物を効率的に回収する技術に関する。
稀少金属の1種であるルテニウムは、化学触媒としての利用だけでなく、電極や抵抗素子等の電子工業用材料やメッキ材料向けに用いられているが、近年、ルテニウムが持つ磁性を利用したハードディスク用途向けにその需要が大きく伸びており、生産量と需要のバランスより価格の高騰を生じている。そのため、ルテニウム化合物等を含む水溶液や廃水等より、高回収率でルテニウム化合物を回収することおよびそのリサイクルが要望されている。ルテニウムやルテニウム化合物を分離回収する方法は、数多く提案されており、ハロゲンガス、次亜塩素酸ナトリウム、臭素酸ナトリウム、オゾンなどの酸化剤を用いて四酸化ルテニウムを生成させ、蒸留により回収する酸化蒸留方法が一般的である(例えば特許文献1〜4参照)が、酸化蒸留法では、生成する四酸化ルテニウムが不安定で自己分解による爆発を起こすことや、腐食性(酸化性)が強く使用材質が限定されるなどの問題があった。
リン酸カルシウム類の1種であるヒドロキシアパタイトは陽イオン交換能や吸着能を有し、ルテニウム等を固定化する化合物として知られている(例えば非特許文献1参照)。そして、ヒドロキシアパタイトを用いて、水溶液中にリン酸イオンを含むpH6以上の条件下で重金属類と接触させ、リン酸塩鉱物の表面に難溶性生成物を生成させて重金属イオン類を除去する方法が提案されている(特許文献5)。
リン酸カルシウム化合物は耐酸性が不十分で、酸性条件下では吸着剤自体が溶解してしまうことから、固体の状態を維持できる中性からアルカリ性の条件下で取り扱うのが一般的である。しかし、固体の状態でリン酸カルシウム化合物を吸着剤として用いた場合、結晶内イオンの放出が十分に行われず、本来の吸着剤が有する吸着能を十分利用できないという問題があった。
その他にも、何らかの前処理や薬剤の添加後にイオン交換樹脂、キレート樹脂、ポリエチレン等のイオン交換基を持たない樹脂、活性炭等に接触させることにより分離する方法(例えば特許文献6〜11参照)、アミノ化合物とヘテロポリ酸により沈殿を生成させる方法(特許文献12)、酸やアルカリと混合後、酸化剤を用いて溶融化処理や浸出処理を行い分離する方法が知られている(例えば特許文献13〜16参照)。しかし、これらは主に、鉱石からの製錬、精製分離を目的として開発された技術であり、ルテニウムの低濃度水溶液からルテニウム又はルテニウム化合物を回収するために開発された方法ではないため、工程が煩雑であるなどの問題点があり、また酸化還元操作やイオン化を阻害する塩類や低級アルコールや有機酸が含まれていた場合、回収率が低下するなどの問題があった。
特開平1−225730号公報 特公平4−33733号公報 特開2005−239441号公報 特許第4116490号公報 特公昭56−38273号公報 特開平2−254126号公報 特許第4144311号公報 特公平7−78264号公報 特開2007−302938号公報 特許第4506041号公報 特開2005−2376号公報 特開2005−194546号公報 特開昭51−68493号公報 特開昭51−68499号公報 特開平1−230730号公報 特許第3733909号公報
日本化学会編、「実験化学講座(第25巻)触媒化学・電気化学」、第5版、丸善株式会社、2006年1月、P.57〜58
本発明は、上記の各問題点を鑑みて、水溶液特に水溶性の塩、低級アルコール、又は有機酸等を含む水溶液より、高価なルテニウム又はルテニウム化合物を効率的に回収する技術を提供することにある。
本発明者らは、上記の問題点に関し鋭意検討を行った結果、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液に、無機吸着剤を添加し、酸性下において無機吸着剤の全部もしくは一部を溶解させた後、アルカリを加えてpHを7以上のアルカリ性に調整し、無機吸着剤を析出させるという操作を行うことにより、単にそれらの無機吸着剤を添加するだけよりも吸着能力が大きく向上することを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、
<1> ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と無機吸着剤とを接触させる工程、
酸性下において無機吸着剤の全部もしくは一部を溶解させる工程、及び
アルカリを加えて前記溶解した無機吸着剤を析出させながら、前記ルテニウム又はルテニウム化合物を該無機吸着剤に吸着させる工程、を含むことを特徴とするルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法である。
<2> 前記無機吸着剤が、リン酸カルシウム化合物、タルサイト化合物、及び非晶性アルミニウム珪酸塩からなる群より選ばれる1種以上である上記<1>記載の回収方法である。
<3> 前記無機吸着剤が、前記水溶液中に含まれるルテニウム及びルテニウム化合物に対して、0.1質量倍〜100質量倍の量で使用される上記<1>又は<2>記載の回収方法である。
<4> 前記ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液が、水溶性塩、低級アルコール又は有機酸を含む上記<1>〜<3>のいずれかに記載の回収方法である。
<5> 前記ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液を、あらかじめ酸化剤による酸化とアルカリによる還元処理を行っておく上記<1>〜<4>のいずれかに記載の回収方法である。
<6> 濾過、沈降分離又は遠心分離によって、前記ルテニウム又はルテニウム化合物を吸着させた無機吸着剤を前記水溶液から分離し回収する工程を含む上記<1>〜<5>のいずれかに記載の回収方法である。
<7> 前記無機吸着剤に吸着されたルテニウム又はルテニウム化合物を、酸化剤と接触させることで該無機吸着剤から脱離させる工程を含む上記<1>〜<6>のいずれかに記載の回収方法である。
<8> 前記ルテニウム又はルテニウム化合物を脱離させた後の無機吸着剤を、再びルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と接触させ再利用する工程を含む上記<7>に記載の回収方法である。
<9> 前記酸性下において無機吸着剤の全部もしくは一部を溶解させる工程が、水溶液のpHが6以下になるように酸を加えることを含む上記<1>〜<8>のいずれかに記載の回収方法である。
<10> 前記アルカリを加えて溶解した無機吸着剤を析出させる工程が、水溶液のpHが7以上になるようにアルカリを加えることを含む上記<1>〜<9>のいずれかに記載の回収方法である。
本発明は、(1)ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と無機吸着剤を接触させる操作、(2)酸性下で無機吸着剤を溶解させる操作、および(3)該水溶液にアルカリを加え、無機吸着剤を析出させながらルテニウム又はルテニウム化合物を吸着させる操作を含む。
この際、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液が酸性の場合は前記(1)と(2)の操作が同時となる。
まず、本発明における無機吸着剤について述べる。
本発明に用いる無機吸着剤は、吸着又はイオン交換能を有すること及び、反応系に共存させるためルテニウム化合物による酸化を受けない無機吸着剤であれば特に制限はないが、一般的な入手のし易さの観点からリン酸カルシウム化合物、タルサイト化合物又は非晶性アルミニウムケイ酸塩であることが好ましい。
リン酸カルシウム化合物としては、ヒドロキシアパタイト、フルオロアパタイト、クロロアパタイト、炭酸ヒドロキシアパタイト、炭酸フルオロアパタイト、リン酸水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム、リン酸三カルシウム等が挙げられ、その中でもルテニウム化合物の吸着能力や入手のし易さの観点からリン酸三カルシウムとヒドロキシアパタイトが特に好ましい。
タルサイト化合物としては、ハイドロタルサイトが挙げられ、特にルテニウム化合物の吸着能力や入手のし易さの観点からMg−Al型又はLi−Al型のハイドロタルサイトを用いることが好ましい。
非晶性アルミニウム珪酸塩としてはイモゴライト、アロフェロン等が挙げられ、その中でも入手のし易さの観点からイモゴライトが特に好ましい。
これらの無機吸着剤は1種又は2種以上を混合して使用することができる。
無機吸着剤は、水溶液中に含まれるルテニウム及びルテニウム化合物に対して、0.1質量倍〜100質量倍の範囲で添加することが出来る。無機吸着剤の添加量がこの範囲にあることで、ルテニウム及びルテニウム化合物の回収率が向上する。この中でも0.5質量倍〜20質量倍の範囲で用いることがより好ましく、1.0質量倍〜5.0質量倍の範囲で用いことが特に好ましい。
次に、本発明の対象となるルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液について述べる。
ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液の例としては、精錬や化学物質製造における製造工程途中の水溶液、製造工程からの廃水又はルテニウムを担持、被覆もしくはメッキした製品を製造するための原料溶液等を挙げることができる。
水溶液中に塩化ナトリウム、塩化カリウム、硝酸ナトリウム、硫酸ナトリウム等の水溶性塩;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、t−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノールなどの炭素数6以下の低級アルコール;又はギ酸、酢酸などの有機酸が含まれている混合水溶液であっても差し支えない。また、上記各溶媒の2種以上を混合して用いてもよい。
特に本発明は、酸化還元操作又はイオン化を阻害する水溶性塩、低級アルコール又は有機酸を含んでいても好適に効果を得ることができる。
また、本発明の対象となる水溶液のpHには特に制限がない。
本発明における回収の対象となるルテニウム又はルテニウム化合物は、特に限定されるものではなく、ルテニウムイオン、過ルテニウム酸イオンの他に、水酸化ルテニウム等の水酸化物、二酸化ルテニウム、四酸化ルテニウムなどの酸化物、塩化ルテニウム、臭化ルテニウム、ヨウ化ルテニウム等のハロゲン化物、硫酸ルテニウム、硝酸ルテニウム、酢酸ルテニウムなどの無機又は有機酸塩、金属ルテニウム、その他ルテニウムを含む錯体化合物などが例示され、単独で用いても2種類以上の混合物を用いてもよい。
さらに、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液をあらかじめ酸化剤を使用して酸化し、その後無機アルカリを用いて還元する操作により生成したルテニウム又はルテニウム化合物も本発明の対象である。無機吸着剤による回収操作を行う前に上記操作を行うことによってルテニウムの価数をそろえることができ、その回収率を向上させることができる。
ルテニウム又はルテニウム化合物を酸化する酸化剤としては、ハロゲン、ハロゲン酸、及びその塩類、酸素、過酸、過硫酸及びその塩、並びにフェリシアン化塩からなる群から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。具体的には、塩素、臭素等のハロゲン分子;一酸化二塩素、二酸化塩素、一酸化二臭素等の酸化ハロゲン;過ヨウ素酸、過塩素酸等の過ハロゲン酸及びその塩;臭素酸及び塩素酸等のハロゲン酸及びその塩;亜臭素酸、亜塩素酸等の亜ハロゲン酸及びその塩;次亜臭素酸、次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウム等の次亜ハロゲン酸及びその塩;分子状酸素、過酸化水、過蟻酸、過酢酸、過安息香酸等の過酸;クメンヒドロペルオキシド、ペンジルヒドロペルオキシド等のヒドロペルオキシド;tert−ブチルペンジルペルオキシド、ジペンソイルペルオキシド等のペルオキシド;ペルオキシ二硫酸、カロー酸等の過硫酸及びその塩;フェリシアン化カリウム、フェリシアン化ナトリウム等のフェリシアン化塩;N−メチルモルホリン−N−オキシド等が挙げられ、これらの酸化剤のうち、入手の容易さより次亜塩素酸ナトリウムが特に好ましい。酸化剤の接触方法や濃度は、特に制限はなく、固体のまま添加しても予め溶液等を調製し連続的又は間欠的に添加しても良い。
酸化されたルテニウムを還元する還元剤としては、無機アルカリが好ましい。無機アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、もしくは水酸化バリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;アンモニア及びその水溶液が挙げられる。これらの中でも水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが好ましく使用される。還元剤としてメタノールやエタノール等のアルコール類を使用することもできるが、廃水などに使用した場合、COD成分など環境負荷を増加させることになり、また経済性の観点からも無機アルカリの使用が好ましい。還元剤としての無機アルカリの接触方法や濃度は特に制限はなく、固体のまま添加しても、予め適当な濃度のアルカリ水溶液を調製し水溶液を連続的又は間欠的に添加してもよい。そのpHは無機吸着剤の溶解度が十分に抑制できるpH7以上が好ましく、pH値調整のためのアルカリ使用量の削減の観点からpH10以下の範囲が好ましい。
これらの酸化−還元操作を行うことで、処理の対象となるルテニウム又はルテニウム化合物を吸着やイオン交換に適した形態とすることができ、ルテニウム又はルテニウム化合物の回収率の向上につながる。
次に、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と無機吸着剤を接触させる操作(1)について述べる。
接触方法は特に限定されないが、例えばルテニウムやルテニウム化合物を含む水溶液を保持した槽に無機吸着剤を投入し、所定時間攪拌するバッチ式や、流通している水溶液のpHを調整し、そこに連続的又は間欠的に無機吸着剤を添加する方法、塔、カラムに無機吸着剤を充填し、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液のpHを調整しながら連続的に接触させる方法が挙げられる。
ルテニウム又はルテニウム化合物を効率よく回収するために、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と無機吸着剤とを所定のpH条件下で接触させることが好ましい。接触させるときのpHは、無機吸着剤の一部乃至全部が溶解する6以下が好ましく、さらに好ましくは無機吸着剤の溶解度が増大する3以下が良い。水溶液のpHは、無機吸着剤との接触後に所定のpHとなるように、予め接触前に酸もしくはアルカリでpH値を調整しておいても、あるいは無機吸着剤との接触後に酸もしくはアルカリで調整しても良い。添加するアルカリの濃度は特に制限はなく、固体のまま添加しても、予め水溶液を調製し連続的又は間欠的に添加してもよい。
次に、(2)の操作について述べる。
本発明の処理の対象となるルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液の酸性度が酸性でない場合に必要となる操作であり、(1)の操作で得られた水溶液に酸を添加する。
添加する酸として、例えば塩酸、硝酸、硫酸、沸酸、リン酸等の無機酸や、ギ酸、酢酸、プロピオン酸等の有機酸やそれらの水溶液が挙げられる。添加する酸の濃度は特に制限はなく、固体のまま添加しても、予め水溶液を調製し連続的又は間欠的に添加してもよい。添加量は、水溶液のpHが6以下になる様に添加し、吸着剤の一部又は全部を溶解させる。
次に、(3)の操作について述べる。
一部又は全部が酸に溶解した無機吸着剤を析出させるためルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液にアルカリを添加する。
添加するアルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;アンモニア及びその水溶液が挙げられる。これらの中でも水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが価格や入手し易さの観点から好ましい。添加するアルカリの濃度は特に制限はなく、固体のまま添加しても、予めアルカリ水溶液を調製し水溶液を連続的又は間欠的に添加してもよい。添加量は、水溶液のpHが7以上になる様に添加することで、一部又は全部が溶解していた無機吸着剤を析出させることが出来る。
前記(3)の操作により析出させたルテニウム又はルテニウム化合物を吸着した無機吸着剤は、沈殿又は濾過等の固液分離により容易に回収することができる。この固液分離の方法は、公知の方法を用いることができ、濾過、沈降分離、遠心分離などが選択できる。また、再使用のために分離した無機吸着剤を水や溶媒により洗浄しても良い。
無機吸着剤に吸着されたルテニウム又はルテニウム化合物は、酸化剤と接触させることで容易に無機吸着剤から脱離させることができる。例えば、吸着されたルテニウム化合物を含む無機吸着剤を水中に分散させ、pHを酸性に調整した後、塩素ガスを吹き込むことで気相中に四酸化ルテニウム蒸気として分離することができる。また、吸着されたルテニウム化合物を含む無機吸着剤を水中に分散させ、pHを酸性に調整した後、次亜塩素酸ナトリウムなど過塩素酸水溶液と接触させることで四酸化ルテニウムとして無機吸着剤から水相中に脱離させることができる。その様な形で分離したルテニウム化合物は、蒸留や抽出などの公知に方法により精製、再使用することができ、また無機吸着剤も繰り返し使用することができる。
本発明によれば、水溶性の塩、低級アルコール、又は有機酸等を含む水溶液より、ルテニウム又はルテニウム化合物を効率的に回収できるが、処理後の水溶液は、ルテニウムを吸着させた無機吸着剤を分離後に、凝集沈殿、濾過、活性汚泥処理、COD低減のために酸化処理等、公知の方法により更に処理することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。なお、水相中に含まれるルテニウム化合物の定量については、濃塩酸で加温溶解することで均一溶液とした後にICP発光分析(使用機器:セイコー電子工業製ICP発光分光分析装置SPS1200VR、分析条件:測定波長240.272nm、定量方法:標準添加法(基準液:100ppm Ru塩酸溶液)にて行った。
無機吸着剤へのルテニウムの吸着
(実施例1)
ガラス製500mlコニカルビーカーに、ルテニウム680ppm、塩化ナトリウム8wt%および酢酸0.5wt%を含有する水溶液340g、及び無機吸着剤としてリン酸三カルシウム(和光純薬製リン酸三カルシウム、以下「TCP」と略す)をルテニウムに対し1.4質量倍となる0.32gを加え、マグネチックスターラーにより攪拌を開始した。次に、無機吸着剤を溶解させるために70wt%硫酸溶液をpHが3になるまで駒込ピペットを用いて添加し、攪拌を30分間継続し、リン酸三カルシウムを溶解させた。このときの硫酸溶液の添加量は7.5gであった。次いで、溶解した無機吸着剤を析出させるために、25wt%水酸化ナトリウム溶液をpHが7になるまで駒込ピペットを用いて添加した後、攪拌を30分間継続し、リン酸三カルシウムを析出させた。このときの水酸化ナトリウム溶液の添加量は6.4gであった。その後、桐山濾紙5Aを備えた桐山ロートにより減圧濾過し、得られた濾液中のルテニウム濃度をICP発光分析により定量したところ7.9ppmであった。結果を表1に示した。
(実施例2)
ルテニウムを690ppm含有する水溶液を290g、無機吸着剤としてヒドロキシアパタイト(和光純薬製アパタイトHAP,単斜晶、以下「HAP」と略す)をルテニウムに対して1.5質量倍となる0.29g使用した以外は実施例1と同じ操作を実施した。得られた濾液中のルテニウム濃度は、4.6ppmであった。
(実施例3)
ルテニウムを650ppm含有する吸着原料水溶液を300g、無機吸着剤としてハイドロタルサイト(和光純薬製ハイドロタルサイト、以下「HT」と略す)をルテニウムに対して1.4質量倍となる0.29g使用した以外は実施例1と同じ操作を実施した。得られた濾液中のルテニウム濃度は、9.5ppmであった。
(実施例4)
無機吸着剤としてHTをルテニウムに対して2.9質量倍となる0.58g使用した以外は実施例3と同じ操作を実施した。得られた濾液中のルテニウム濃度は、3.7ppmであった。
(実施例5)
無機吸着剤としてフルオロアパタイト(和光純薬製アパタイトFAP,六方晶、以下「FAP」と略す)を、ルテニウム金属に対して2.9質量倍となる0.58g使用し、10wt%硫酸溶液をpHが1になるまで添加した以外は実施例3と同じ操作を実施した。得られた濾液中のルテニウム濃度は、7.5ppmであった。
(実施例6)
ガラス製500mlコニカルビーカーに、ルテニウムを810ppm含有する水溶液450g及びメタノール50gを加え、メタノール含有水溶液を調製した。このメタノール含有水溶液500gを攪拌機およびpH計を備えたガラス製1L攪拌槽に仕込み、攪拌を開始した。次に、無機吸着剤としてTCPをルテニウムに対し4.0質量倍となる1.46gを加えた後、無機吸着剤を溶解させるために70wt%硫酸溶液をpHが3になるまで駒込ピペットを用いて添加した。このときの硫酸溶液の添加量は5.6gであった。その後、攪拌を30分間継続し、TCPを溶解させた。次いで、溶解した無機吸着剤を析出させるために、25wt%水酸化ナトリウム溶液をpHが7になるまで駒込ピペットを用いて添加した後、攪拌を30分間継続し、リン酸三カルシウムを析出させた。このときの25wt%水酸化ナトリウム溶液の添加量は15.2gであった。その後、桐山濾紙5Aを備えた桐山ロートにより減圧濾過し、得られた濾液518g中のルテニウム濃度をICP発光分析により定量したところ9.3ppmであった。
無機吸着剤からのルテニウムの回収
(実施例7)
実施例6における濾過により得られた無機吸着剤の湿粉3.6gを撹拌機付ガラス製1L四つ口フラスコに仕込み、さらに純水150gを加えて分散させた後、70wt%硫酸溶液を加え、pHを3に調整した。次いで、抽剤として酢酸エチル150gを仕込み、さらに12wt%次亜塩素酸ナトリウム26.5g(ルテニウムに対してモル比で12倍量)を添加し、ルテニウムを四酸化ルテニウムとして酢酸エチル相に抽出した。この時、酢酸エチル相は四酸化ルテニウムの色である橙色に変化した。その後、静置し、下層の水相177gを分離した。なお、得られた酢酸エチル相149g中のルテニウム濃度をICP発光分析により定量したところ2060ppmで、この結果により、元のメタノール含有水溶液から酢酸エチル相へのルテニウム回収率は84%であった。
(比較例1)
ガラス製500mlコニカルビーカーに、ルテニウムを650ppm含有する水溶液を300g加え、更に10wt%硫酸溶液をpHが3になるまで駒込ピペットを用いて添加し、マグネチックスターラーにより攪拌を30分間継続した。このときの硫酸溶液の添加量は4.3gであった。次いで、25wt%水酸化ナトリウム溶液をpHが7になるまで添加し、攪拌を30分間継続した。このときの水酸化ナトリウム溶液の添加量は9.3gであった。その後、桐山濾紙5Aを備えた桐山ロートにより減圧濾過し、得られた濾液中のルテニウム濃度をICP発光分析により定量したところ110ppmであった。
(比較例2)
ガラス製500mlコニカルビーカーに、ルテニウムを650ppm含有する水溶液を300g加え、無機吸着剤としてTCPをルテニウムに対し1.5質量倍となる0.30gを加え、マグネチックスターラーにより攪拌を開始した。次に、70wt%硫酸溶液をpHが3になるまで添加し、攪拌を30分間継続し、TCPを溶解させた。このときの硫酸溶液の添加量は2.2gであった。その後、桐山濾紙5Aを備えた桐山ロートにより減圧濾過し、得られた濾液中のルテニウム濃度をICP発光分析により定量したところ93ppmであった。
(比較例3)
ガラス製500mlコニカルビーカーに、ルテニウムを650ppm含有する水溶液を300g加え、10wt%硫酸溶液をpHが3になるまで添加し、マグネチックスターラーにより攪拌を30分間継続した。このときの硫酸溶液の添加量は2.6gであった。次いで、25wt%水酸化ナトリウム溶液をpHが7になるまで添加し、攪拌を30分間継続した。このときの水酸化ナトリウム溶液の添加量は6.6gであった。次に、無機吸着剤としてTCPをルテニウム金属に対し1.5質量倍となる0.30gを加え、30分間攪拌を行った。その後、桐山濾紙5Aを備えた桐山ロートにより減圧濾過し、得られた濾液中のルテニウム濃度をICP発光分析により定量したところ60ppmであった。
(比較例4)
ガラス製500mlコニカルビーカーに、ルテニウムを810ppm含有する水溶液450g及びメタノール50gを加え、メタノール含有水溶液を調製しマグネットスターラーにより攪拌を開始した。このメタノール溶液500gに10wt%硫酸溶液をpHが3になるまで添加し、攪拌を30分間継続した。このときの硫酸溶液添加量は3.2gであった。次いで、25wt%水酸化ナトリウム溶液をpHが7になるまで添加し、攪拌を30分間継続した。このときの水酸化ナトリウム溶液の添加量は7.2gであった。その後、桐山濾紙5Aを備えた桐山ロートにより減圧濾過し、得られた濾液中のルテニウム濃度をICPにより定量したところ120ppmであった。
Figure 0005853963
本発明によれば、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液、特に水溶性塩、低級アルコール、又は有機酸等が含まれ、従来の技術では処理し難い水溶液から効率的にルテニウム又はルテニウム化合物を回収できるため、精錬工業や化学物質製造における製造工程途中の水溶液、製造工程からの廃水、及びルテニウムを担持乃至は被覆、又はメッキした製品を製造するための原料溶液など、ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液に適用することができる。

Claims (10)

  1. ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と無機吸着剤とを接触させる工程、
    酸性下において無機吸着剤の全部もしくは一部を溶解させる工程、及び
    アルカリを加えて前記溶解した無機吸着剤を析出させながら、前記ルテニウム又はルテニウム化合物を該無機吸着剤に吸着させる工程、を含むことを特徴とするルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法。
  2. 前記無機吸着剤が、リン酸カルシウム化合物、タルサイト化合物、及び非晶性アルミニウム珪酸塩からなる群より選ばれる1種以上である請求項1記載の回収方法。
  3. 前記無機吸着剤が、前記水溶液中に含まれるルテニウム及びルテニウム化合物に対して、0.1質量倍〜100質量倍の量で使用される請求項1又は2記載の回収方法。
  4. 前記ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液が、水溶性塩、低級アルコール又は有機酸を含む請求項1〜3のいずれかに記載の回収方法。
  5. 前記ルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液を、あらかじめ酸化剤による酸化とアルカリによる還元処理を行っておく請求項1〜4のいずれかに記載の回収方法。
  6. 濾過、沈降分離又は遠心分離によって、前記ルテニウム又はルテニウム化合物を吸着させた無機吸着剤を前記水溶液から分離し回収する工程を含む請求項1〜5のいずれかに記載の回収方法。
  7. 前記無機吸着剤に吸着されたルテニウム又はルテニウム化合物を、酸化剤と接触させることで該無機吸着剤から脱離させる工程を含む請求項1〜6のいずれかに記載の回収方法。
  8. 前記ルテニウム又はルテニウム化合物を脱離させた後の無機吸着剤を、再びルテニウム又はルテニウム化合物を含む水溶液と接触させ再利用する工程を含む請求項7に記載の回収方法。
  9. 前記酸性下において無機吸着剤の全部もしくは一部を溶解させる工程が、水溶液のpHが6以下になるように酸を加えることを含む請求項1〜8のいずれかに記載の回収方法。
  10. 前記アルカリを加えて溶解した無機吸着剤を析出させる工程が、水溶液のpHが7以上になるようにアルカリを加えることを含む請求項1〜9のいずれかに記載の回収方法。
JP2012557921A 2011-02-18 2012-02-10 ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法 Expired - Fee Related JP5853963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012557921A JP5853963B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-10 ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032980 2011-02-18
JP2011032980 2011-02-18
JP2012557921A JP5853963B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-10 ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法
PCT/JP2012/053050 WO2012111542A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-10 ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111542A1 JPWO2012111542A1 (ja) 2014-07-07
JP5853963B2 true JP5853963B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=46672467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557921A Expired - Fee Related JP5853963B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-10 ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8940257B2 (ja)
EP (1) EP2677047B1 (ja)
JP (1) JP5853963B2 (ja)
KR (1) KR101870477B1 (ja)
CN (1) CN103380219B (ja)
TW (1) TWI524936B (ja)
WO (1) WO2012111542A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517840A (ja) * 2015-04-15 2018-07-05 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 水性流れにおける対象とする元素またはコモディティの選択的分離
CN108531732B (zh) * 2018-01-31 2019-05-17 福州大学 一种活性炭负载钌催化剂废剂中钌的回收方法
JP7183694B2 (ja) * 2018-10-25 2022-12-06 住友金属鉱山株式会社 ルテニウムの回収方法
CN109970135A (zh) * 2019-04-09 2019-07-05 中南大学 硫酸钙和/或磷酸钙在去除湿法冶金萃余液中的toc的应用
JP2022025039A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 株式会社トクヤマ ルテニウム含有液からのルテニウム含有ガスの発生抑制方法
CN115141093A (zh) * 2022-06-28 2022-10-04 浙江微通催化新材料有限公司 一种醋酸钌的制备方法
CN117645596B (zh) * 2023-12-08 2024-07-05 珠海百川石化工程设计有限公司 一种硫酸乙烯酯的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217460A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ルテニウム、オスミウム及び/またはイリジウムの一括分離分析法
JP2007302944A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 白金族元素を吸着したイオン交換樹脂から白金族元素の回収方法
JP2010174336A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Mining & Metals Co Ltd 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1235881A (en) * 1968-03-05 1971-06-16 British Petroleum Co Improvements relating to the separation of metal ions
US4203952A (en) * 1974-05-28 1980-05-20 The British Petroleum Company Limited Process for the removal of heavy metals and transition metals other than platinum from solution
US4002470A (en) 1974-12-10 1977-01-11 The Japan Carlit Co., Ltd. Process for recovering ruthenium
JPS5168493A (en) 1974-12-10 1976-06-14 Japan Carlit Co Ltd Ruteniumu mataha sonokagobutsuofukumu nanyoseibutsushitsuno kayokaho
JPS5168499A (ja) 1974-12-10 1976-06-14 Japan Carlit Co Ltd Ruteniumunokaishuho
JPS5248259A (en) 1975-10-14 1977-04-16 Ebara Infilco Co Ltd Method of removing heavy metal ions in liquid
JPS5638273A (en) 1979-09-05 1981-04-13 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder
JPS616130A (ja) 1984-06-21 1986-01-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Ru塩の蒸留法
AU590023B2 (en) 1985-11-21 1989-10-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for recovery of rare metals
JPH0778264B2 (ja) 1986-09-17 1995-08-23 住友化学工業株式会社 希少金属の回収法
JPH01225730A (ja) 1988-03-03 1989-09-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ルテニウム抵抗体からルテニウムを回収する方法
JPH01230730A (ja) 1988-03-09 1989-09-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ルテニウム抵抗体からルテニウムを回収する方法
JPH02254126A (ja) 1989-03-28 1990-10-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ルテニウムの回収方法
JPH0794055B2 (ja) 1990-05-30 1995-10-11 東洋製罐株式会社 端部を強化した缶蓋の成形方法
GB9314717D0 (en) 1993-07-15 1993-08-25 Philips Electronics Uk Ltd Image processing
JP4506041B2 (ja) 2001-01-11 2010-07-21 住友金属鉱山株式会社 塩化ニッケル溶液からのオスミウムとルテニウムの除去方法
JP3733909B2 (ja) 2002-01-07 2006-01-11 住友金属鉱山株式会社 ルテニウムの精製方法
JP4144311B2 (ja) 2002-10-08 2008-09-03 住友金属鉱山株式会社 白金族元素の分離回収方法
JP4116490B2 (ja) 2003-05-07 2008-07-09 日鉱金属株式会社 高純度の白金族の回収方法
JP2005002376A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 水溶液中のルテニウムの分離方法
JP4182217B2 (ja) 2003-12-26 2008-11-19 独立行政法人産業技術総合研究所 白金族金属イオンの選択回収剤及び選択回収方法
JP2005239441A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 塩酸酸性溶液からのルテニウムの回収方法
JP2007302938A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 金属の分離方法
DE102008006796A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-27 W.C. Heraeus Gmbh Verfahren zum Gewinnen von Ruthenium aus Ruthenium oder Rutheniumoxide enthaltenden Materialien oder rutheniumhaltigen Edelmetall-Erzkonzentraten
DE102008039278A1 (de) 2008-08-22 2010-02-25 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Gewinnung von metallischem Ruthenium oder Rutheniumverbindungen aus Ruthenium-haltigen Feststoffen
EP2391740B1 (de) * 2008-12-30 2014-04-09 Basf Se Verfahren zur wiedergewinnung von ruthenium aus gebrauchten rutheniumoxidhaltigen katalysatoren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217460A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ルテニウム、オスミウム及び/またはイリジウムの一括分離分析法
JP2007302944A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 白金族元素を吸着したイオン交換樹脂から白金族元素の回収方法
JP2010174336A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Mining & Metals Co Ltd 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130330255A1 (en) 2013-12-12
TWI524936B (zh) 2016-03-11
JPWO2012111542A1 (ja) 2014-07-07
KR20140007437A (ko) 2014-01-17
EP2677047A4 (en) 2017-06-21
CN103380219B (zh) 2015-03-04
TW201247313A (en) 2012-12-01
WO2012111542A1 (ja) 2012-08-23
US8940257B2 (en) 2015-01-27
EP2677047A1 (en) 2013-12-25
KR101870477B1 (ko) 2018-06-22
CN103380219A (zh) 2013-10-30
EP2677047B1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853963B2 (ja) ルテニウム又はルテニウム化合物の回収方法
RU2591903C2 (ru) Способ выделения оксида цинка
AU2009314130A1 (en) Target material removal using rare earth metals
US20100258448A1 (en) Use of a rare earth for the removal of antimony and bismuth
JP5416384B2 (ja) 次亜リン酸イオン、亜リン酸イオンの酸化方法、無電解ニッケルメッキ廃液の浄化方法並びにリン酸塩の再資源化方法
JP2011214092A (ja) セレン及びテルルを含む還元滓の処理方法
JP5512482B2 (ja) 亜鉛めっき廃液からの亜鉛の分離回収方法
US7285677B1 (en) System and method for recovering CTA residues and purifying/regenerating catalyst
JP5685456B2 (ja) ポリ硫酸第二鉄の製造方法
JP2009209421A (ja) 高純度銀の製造方法
BG112342A (bg) Метод за получаване на хибриден двуфазен пълнител за еластомери
WO2015133385A1 (ja) コバルト抽出用溶液、コバルト溶液、およびコバルト回収方法
JP2010264331A (ja) 砒素の分離方法
JP2008031543A (ja) ガリウム、インジウムを含有する化合物の処理方法
TW201107036A (en) Method for regenerating Co-Mn alloy from mother liquor of purified terephthalic acid and the system thereof
JP2010196122A (ja) 有機相からの金属元素の除去方法
KR101981994B1 (ko) 아세톤의 정제방법
JP2000345357A (ja) 無電解ニッケルめっき老化液の処理方法
TWI428278B (zh) The waste liquid fluoride ions into high purity and high concentration of hydrofluoric acid method
JP5799340B2 (ja) 貴金属含有液中からの貴金属回収方法
RU2131939C1 (ru) Способ извлечения осмия из ионообменной смолы
JP2009050784A (ja) 砒素含有溶液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5853963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees