JP5853437B2 - びびり振動検出方法 - Google Patents

びびり振動検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5853437B2
JP5853437B2 JP2011140499A JP2011140499A JP5853437B2 JP 5853437 B2 JP5853437 B2 JP 5853437B2 JP 2011140499 A JP2011140499 A JP 2011140499A JP 2011140499 A JP2011140499 A JP 2011140499A JP 5853437 B2 JP5853437 B2 JP 5853437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
chatter
frequency
phase
chatter vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011140499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013007647A (ja
Inventor
俊之 沖田
俊之 沖田
良太 棚瀬
良太 棚瀬
松永 茂
茂 松永
新野 康生
康生 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2011140499A priority Critical patent/JP5853437B2/ja
Publication of JP2013007647A publication Critical patent/JP2013007647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853437B2 publication Critical patent/JP5853437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、工作機械を用いて工作物を加工するときに発生するびびり振動の検出に関するものである。
有害なびびり振動を抑制するためにはびびり振動が発生したことと、びびり振動の周波数を知ることが重要である。びびり振動検出方法として、振動の周波数に基づきびびり振動の有無を判定する従来技術1(例えば、特許文献1参照)がある。
また、振動の大きさと一定時間内における振動の変化の度合いに基づきびびり振動の有無を判定する従来技術2(例えば、特許文献2参照)がある。
特開2000−210840号公報 特開2000−233368号公報
従来技術1ではあらかじめ記憶された基準振動と加工時に発生するびびり振動の各周波数を比較することでびびり振動を検出しているが、あらかじめ記憶された基準振動以外の周波数のびびり振動の検出はできない。
従来技術2では振動の大きさと一定時間内における振動の変化の度合いに基づきびびり振動を検出しているが、びびり振動が発生していない場合にも、加工条件や、工具の切味の変化により振動の大きさは変化するのでびびり振動の検出ができない恐れがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、びびり振動の検出を確実にできるびびり振動検出方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための請求項1に係る発明の特徴は、工作機械により工具を用いて工作物を加工するときに発生するびびり振動の発生を検知するびびり振動検出方法であって、
工作機械の振動を測定し時間領域の振動のフーリエ解析を行い周波数領域の周波数における位相とパワースペクトルを算出する第1工程と、
前記第1工程から所定時間後に、振動を測定し時間領域の振動のフーリエ解析を行い、周波数領域の周波数における位相とパワースペクトルを算出する第2工程と、
前記第1工程における所定周波数の振動と前記第2工程における前記所定周波数の振動の位相差を演算し、前記位相差が所定値以下であり、かつ、前記第1工程における前記所定周波数の振動のパワースペクトルより、前記第2工程における前記所定周波数の振動のパワースペクトルが大きいときに、びびり振動が発生したと判定する第3工程と、を備えることである。
請求項2に係る発明の特徴は、請求項1に係る発明において、前記第3工程の位相差の演算が、前記第1工程の前記所定周波数の振動の位相周期を前記所定時間だけ時間軸方向へ延伸した振動波形の位相と、前記第2工程における位相との位相差を演算することである。
請求項1に係る発明によれば、振動の位相差と、振動のパワースペクトルの差の両方を用いてびびり振動か否かを判定して検出するので、振動の大きさのみで判定する従来手法より信頼性が高い。
請求項2に係る発明によれば、位相差を第1工程と第2工程の測定時刻差を用いて正確な位相差を短時間に演算できるので、短時間に正確なびびり振動検出ができる。
本発明の実施形態における工作機械とびびり振動検出装置を示す全体図である。 継続的な振動と、散発的な振動の概念を示す図である。 位相差演算の概念を示す図である。 びびり振動検出方法の工程を示すフローチャートである。
本発明は加工中に発生した継続的な振動をびびり振動として検出するものであり、実施形態を図1〜図4に基づき説明する。
図1に示すように、工作機械1はベッド6上に、運動可能に支持された主軸3と、固定された工作物4を備えている。主軸3は工具2を回転保持しており、主軸3の回転、送りなどの運動制御はNC装置7により制御される。工具2と工作物4を相対運動させて所望の加工を行う。主軸3には振動を検出する振動センサ5を備え、振動センサ5の出力はびびり振動検出装置8に出力される。びびり振動検出装置8の内部には、フーリエ解析を行うFFT演算装置81、びびり振動の発生の有無を判定するびびり判定装置82を備えている。びびり判定装置82の機能的構成として位相差を演算する位相差演算部821とパワースペクトル比演算部822を備えている。
工作機械1を用いた切削加工中のびびり振動検出方法について説明する。
はじめに、加工中に発生する振動の形態について図2に基づき説明する。
加工中には各種の周波数の振動が同時に発生しているが、同一周波数の振動でもその発生原因により継続して振動する場合と、断続的にランダムに発生する場合がある。図2中aは振動Wが継続する振動であり、図2中bは振動W、W、Wが断続的に発生している振動である。継続する振動はその原因が継続しているので継続し、断続する振動はその原因が断続するので断続し、振動振幅もばらつく。継続する振動には、工具2のアンバランスに基づく振動、転がり軸受を用いた主軸3の場合は軸受の玉数に基づく振動、工具2の刃数と工具回転速度で決まる切れ刃の作用周期に基づく振動、再生型びびり振動などがある。断続する振動としては、工作物4の硬度変化、冷却液の供給変動、切屑排出の変動、外部からの外乱振動などがある。
びびり振動は、継続する振動のなかから、工作機械1の可動部が運動中でかつ加工をしていない時にも発生している振動を、除いた振動である可能性が高い。
継続して振動する振動か否かの判定方法について図2、図3に基づき説明する。
図2において、継続する振動Wの場合は、振動測定開始時の振動の位相が分かれば、時間t後の位相は振動周期を用いて推定可能である。この推定した位相と、時間t後に実測した位相は同じになる。しかし、断続する振動では振動WとWは互いに独立し関連はないため、振動Wの位相から推定した時間t後の位相は、時間t後に実測した位相Wの位相とは異なる可能性が高い。この特性を利用して継続する振動か否かの判定を行う。
図3に基づき具体的な判定方法を説明する。測定開始時の振動Wの位相をΦとし、時間t後に測定した振動の位相をΦとし、振動周期をTする。ここで、位相差を2π以内で表すとすると、継続する振動の場合は、t後の位相はΦ+ΩとなりΩは2πに(t/T)の小数部分を乗じた値となる。t後に測定された振動の位相ΦがΦ+Ωと同じであればその振動は継続振動と見なし、所定の差Φsを持つ場合は断続振動であると見なす。
再生型びびり振動は発生初期から一定期間はその振幅が大きくなる特性を備えているので、継続振動のなかで時間の経過につれ振幅が大きくなるものは再生型のびびり振動である可能性が高い。
実際の測定では各種の周波数が合成された振動として測定されるので、フーリエ解析により振動の周波数別に位相と、振幅に相当するパワースペクトルを演算することで、所望の範囲の周波数の振動について上記の振動の位相差判定と振幅(パワースペクトル)比較が可能となる。
以下、図4のフローチャートに基づき、周波数が1〜nまでのn個の振動について、加工時に所定時間間隔で位相差とパワースペクトル比を比較しびびり振動か否かの判定を行う、びびり振動検出方法について説明する。
加工時に振動測定センサ5により振動Wを測定する(S1)。FFT演算装置81において、フーリエ解析により所望のn個の周波数毎の位相とパワースペクトルを演算する(S2)。n個の周波数に対応する位相をΦ01〜Φ0nとし、パワースペクトルをP01〜Ponとしてびびり判定装置82に記録する(S3)。振動Wの測定開始時から所定の待機時間tだけ待機する(S4)。振動測定センサ5により振動Wを測定する(S5)。FFT演算装置81において、フーリエ解析によりn個の周波数毎の位相とパワースペクトルを演算する(S6)。n個の周波数に対応する位相をΦ11〜Φ1nとし、パワースペクトルをP11〜P1nとしてびびり判定装置82に記録する(S7)。カウンタCの値を1とする(S8)。位相差演算部821において、周波数Cの振動の位相差が許容値KΦより大きいか否か(|Φ0C−Φ1C|≧KΦ?)を判定する。|Φ0C−Φ1C|≧KΦであれば周波数Cのびびり振動は発生していないと判定しS12へ移動し、そうでなければS10へ移動する(S9)。パワースペクトル比演算部822において、周波数Cの振動のパワースペクトル比が許容値Kより大きいか否か(P1C/P0C≧K?)を判定する。P1C/P0C≧KであればS11へ移動し、そうでなければ周波数Cのびびり振動は発生していないと判定しS12へ移動する(S10)。びびり判定装置82からNC装置6へ「周波数Cのびびり振動が発生している」と出力する(S11)。カウンタCに1を加算する(S12)。n個の周波数の判定が終わったか判定する。C=n+1なら終了、そうでないならS9へ移動する(S13)。
以上のように、本発明のびびり振動検出方法によれば所望周波数の振動について、加工時に所定時間間隔で測定する振動の位相差とパワースペクトル比を演算し、位相差が所定の許容値KΦより小さく、かつ、パワースペクトル比が所定の許容値Kより大きいときにその周波数のびびり振動が発生したと判定する。
従来のびびり振動検出方法では、特定の周波数領域をあらかじめ定め、その周波数の振動の大きさ変動によるびびり振動判定であるため、偶発的に発生する断続振動による振動の増大をびびり振動と誤判定する。また、あらかじめ定めた特定の狭い周波数領域の検出方法であるため、特定周波数以外のびびり振動は検出できず、汎用性に乏しい。
これに対して、本発明のびびり振動検出方法では、びびり振動の発生する可能性のある全周波数の振動について、継続する振動で、時間とともにパワースペクトルが増大する周波数の振動のみをびびり振動と判定できる。このため、ノイズに妨げられることなく振動が小さな段階のびびり振動を漏れなく検出することが可能で、びびり振動の周波数も特定できる。よって、本発明のびびり振動検出方法を利用することで、早期に適正なびびり振動防止対策を実施することができる。
上記の実施形態では、図4における第1工程で測定した位相を2π・t/Tだけ時間軸方向へ延伸した位相と第2工程で測定した位相の位相差によりびびり振動の有無を判定したが、特定周波数のびびり振動を判定するときは、特定周波数の振動周期をTとするとt=n・T(nは整数)の測定間隔で測定し、第1工程で測定した位相と第2工程で測定した位相をそのまま使用して、その位相差によりびびり振動を判定してもよい。
振動の測定を工具を回転させる主軸に設置した振動センサにより測定したが、工作物側に振動センサを設置してもよい。また、振動センサに代えてマイクロホンなどの音センサを用いて振動に起因する音波を測定しても良い、この場合は測定場所の制約が少なくなり、容易にびびり振動検出方法を実施できる。
判定周波数の最小値を1Hzとし、1Hz間隔とした事例で説明したが、所望の周波数範囲と所望の間隔で判定すればよく、20〜2000Hz程度の範囲で、5Hz程度の間隔で判定してもよい。
また、モータ回転などに起因する継続する振動の周波数は、びびり振動と判定しないようにあらかじめ除いておいてもよい。
1:工作機械 2:工具 3:主軸 4:工作物 5:振動センサ 6:NC装置 8:びびり振動検出装置 81:FFT演算装置 82:びびり判定装置 821:位相差演算部 822:パワースペクトル比演算部

Claims (2)

  1. 工作機械により工具を用いて工作物を加工するときに発生するびびり振動の発生を検知するびびり振動検出方法であって、
    工作機械の振動を測定し時間領域の振動のフーリエ解析を行い周波数領域の周波数における位相とパワースペクトルを算出する第1工程と、
    前記第1工程から所定時間後に、振動を測定し時間領域の振動のフーリエ解析を行い、周波数領域の周波数における位相とパワースペクトルを算出する第2工程と、
    前記第1工程における所定周波数の振動と前記第2工程における前記所定周波数の振動の位相差を演算し、前記位相差が所定値以下であり、かつ、前記第1工程における前記所定周波数の振動のパワースペクトルより、前記第2工程における前記所定周波数の振動のパワースペクトルが大きいときに、びびり振動が発生したと判定する第3工程と、を備えるびびり振動検出方法。
  2. 前記第3工程の位相差の演算が、前記第1工程の前記所定周波数の振動の位相周期を前記所定時間だけ時間軸方向へ延伸した振動波形の位相と、前記第2工程における位相との位相差を演算する請求項1に記載のびびり振動検出方法。
JP2011140499A 2011-06-24 2011-06-24 びびり振動検出方法 Expired - Fee Related JP5853437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140499A JP5853437B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 びびり振動検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140499A JP5853437B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 びびり振動検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013007647A JP2013007647A (ja) 2013-01-10
JP5853437B2 true JP5853437B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=47675117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140499A Expired - Fee Related JP5853437B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 びびり振動検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853437B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106842922B (zh) * 2017-01-14 2020-07-17 合肥工业大学 一种数控加工误差优化方法
JP6605185B1 (ja) * 2019-04-08 2019-11-13 三菱電機株式会社 数値制御装置およびびびり振動の発生判定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759243A (en) * 1986-12-19 1988-07-26 General Electric Company Method and apparatus for optimizing single point machining operations
JPH0526759A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Nissan Motor Co Ltd 回転体のアンバランス測定装置
JPH07195255A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延ロールの自動研削装置
JPH0911084A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nkk Corp ロールグラインダーのビビリ検知方法
TW575733B (en) * 1999-08-16 2004-02-11 Advantest Corp Timing correction method of IC test apparatus and IC test apparatus using the correction function of the correction method
WO2006112475A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Inter-University Research Institute Corporation Research Organization Of Information And Systems 時刻基準点情報伝送システムおよび受信器
JP4582660B2 (ja) * 2007-05-24 2010-11-17 オークマ株式会社 工作機械の振動抑制装置
US8256590B2 (en) * 2007-05-24 2012-09-04 Okuma Corporation Vibration suppressing device and vibration suppressing method for machine tool
JP2009080309A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 音声認識装置、音声認識方法、音声認識プログラム、及び音声認識プログラムを記録した記録媒体
US8005574B2 (en) * 2008-07-08 2011-08-23 Okuma Corporation Vibration suppressing method and device
JP5301946B2 (ja) * 2008-10-24 2013-09-25 オークマ株式会社 振動抑制方法及び装置
JP5428749B2 (ja) * 2009-10-22 2014-02-26 ダイキン工業株式会社 インバータの制御方法
JP4742194B2 (ja) * 2010-01-15 2011-08-10 国立大学法人名古屋大学 機械加工装置の回転数演算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013007647A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742312B2 (ja) びびり振動検出方法
JP4433422B2 (ja) 振動抑制装置
JP4777960B2 (ja) 振動抑制装置
JP4582660B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP5732325B2 (ja) 振動判別方法、及び振動判別装置
JP4743646B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP6021632B2 (ja) 加工装置の制御装置、加工装置、加工装置の制御プログラム、加工装置の制御方法、及び加工方法
US8014903B2 (en) Method for suppressing vibration and device therefor
JP2012187657A5 (ja)
JP2010023162A (ja) 工作機械のびびり振動抑制方法及びその装置
JP4891150B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP6354349B2 (ja) 振動検出装置と工作機械
JP5226484B2 (ja) びびり振動抑制方法
JP6302794B2 (ja) 回転速度表示方法
JP2008290194A (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP5631779B2 (ja) 工作機械の振動抑制方法及び装置
JP5155090B2 (ja) 工作機械の振動判定方法及び振動抑制装置
JP5807437B2 (ja) びびり振動検出装置
JP5853437B2 (ja) びびり振動検出方法
JP2012047707A (ja) 振動検出装置、振動抑制装置、および、振動情報表示装置
JP5674491B2 (ja) 振動判定装置
JP5767931B2 (ja) 工作機械の振動抑制方法および振動抑制装置
JP4995115B2 (ja) 振動抑制方法及び装置
JP5384996B2 (ja) 加工状態評価装置
JP5539794B2 (ja) 振動抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees