JP5848828B2 - 内燃機関制御システム - Google Patents

内燃機関制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5848828B2
JP5848828B2 JP2014534365A JP2014534365A JP5848828B2 JP 5848828 B2 JP5848828 B2 JP 5848828B2 JP 2014534365 A JP2014534365 A JP 2014534365A JP 2014534365 A JP2014534365 A JP 2014534365A JP 5848828 B2 JP5848828 B2 JP 5848828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
internal combustion
opening characteristic
combustion engine
accelerator pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014038552A1 (ja
Inventor
武志 原
武志 原
輝一 鳥飼
輝一 鳥飼
依里 伊藤
依里 伊藤
雄介 尾畑
雄介 尾畑
高橋 秀樹
秀樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014534365A priority Critical patent/JP5848828B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848828B2 publication Critical patent/JP5848828B2/ja
Publication of JPWO2014038552A1 publication Critical patent/JPWO2014038552A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • F02D41/2422Selective use of one or more tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • B60K2026/046Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit with electrical transmission means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/103Accelerator thresholds, e.g. kickdown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0289Throttle control device with means for establishing a variable resistance torque during throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/604Engine control mode selected by driver, e.g. to manually start particle filter regeneration or to select driving style
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/606Driving style, e.g. sporty or economic driving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムに関する。
運転者の加速意思に応じた加速を実現するための技術として、特許文献1には、運転者のスイッチ操作によって、アクセルペダルの操作量と内燃機関のスロットル開度との関係であるスロットル開度特性を変更し、少ないアクセルペダル操作量でも内燃機関のスロットル開度を大きくし、好適な加速を実現することが記載されている。
特開昭59−74341号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、スイッチ操作によってスロットル開度特性を変更するので、運転者がアクセルペダルを実際に踏み込む前にスロットル開度が変更されて加速が始まってしまい、運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とが連動しにくい。
本発明は、前記事情に鑑みて創作されたものであり、運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることが可能な内燃機関制御システムを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムであって、前記車両のアクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部と、前記アクセルペダル操作量に対する前記内燃機関の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される記憶部と、操作に応じて前記スロットル開度特性を選択する操作部と、選択された前記スロットル開度特性と、検出された前記アクセルペダル操作量と、に基づいて前記内燃機関の前記スロットル開度を制御する制御部と、前記車両のブレーキペダル操作を検出するブレーキペダル操作検出部と、を備え、前記制御部は、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量の増加を条件に前記スロットル開度特性を選択されたものに変更するとともに、前記スロットル開度特性を選択されたものに変更した後に前記ブレーキペダル操作が検出された場合に、前記スロットル開度特性を変更前のものに変更することを特徴とする。
かかる構成によると、操作部を操作した後に運転者がアクセルペダルを踏み込むまではスロットル開度特性の変更を待ち、運転者がアクセルペダルを踏み込まない場合にはスロットル開度特性の変更を行わず、運転者の操作部の誤操作による加速を防ぎつつ運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
また、かかる構成によると、スロットル開度特性を好適なタイミングで変更前のものに変更し、運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
また、本発明は、車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムであって、前記車両のアクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部と、前記アクセルペダル操作量に対する前記内燃機関の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される記憶部と、操作に応じて前記スロットル開度特性を選択する操作部と、選択された前記スロットル開度特性と、検出された前記アクセルペダル操作量と、に基づいて前記内燃機関の前記スロットル開度を制御する制御部と、前記車両の車速を検出する車速検出部と、を備え、前記制御部は、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量の増加を条件に前記スロットル開度特性を選択されたものに変更し、前記車速が所定車速未満である場合には、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量が増加しても前記スロットル開度特性の変更を禁止することを特徴とする。
かかる構成によると、操作部を操作した後に運転者がアクセルペダルを踏み込むまではスロットル開度特性の変更を待ち、運転者がアクセルペダルを踏み込まない場合にはスロットル開度特性の変更を行わず、運転者の操作部の誤操作による加速を防ぎつつ運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
また、かかる構成によると、変更には不適な状況でスロットル開度特性を変更することを防ぐことができる。
また、本発明は、車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムであって、前記車両のアクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部と、前記アクセルペダル操作量に対する前記内燃機関の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される記憶部と、操作に応じて前記スロットル開度特性を選択する操作部と、選択された前記スロットル開度特性と、検出された前記アクセルペダル操作量と、に基づいて前記内燃機関の前記スロットル開度を制御する制御部と、前記車両の舵角を検出する舵角検出部と、を備え、前記制御部は、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量の増加を条件に前記スロットル開度特性を選択されたものに変更し、前記舵角が所定操舵角を超える場合には、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量が増加しても前記スロットル開度特性の変更を禁止することを特徴とする。
かかる構成によると、操作部を操作した後に運転者がアクセルペダルを踏み込むまではスロットル開度特性の変更を待ち、運転者がアクセルペダルを踏み込まない場合にはスロットル開度特性の変更を行わず、運転者の操作部の誤操作による加速を防ぎつつ運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
また、かかる構成によると、変更には不適な状況でスロットル開度特性を変更することを防ぐことができる。
前記操作部によって選択される前記スロットル開度特性は、変更前の前記スロットル開度特性よりも、前記アクセルペダル操作量の増加に伴う前記スロットル開度の増加が大きく設定されている構成であってもよい。
前記制御部は、前記スロットル開度特性を選択されたものに変更した後に前記操作部が再操作された場合に、前記スロットル開度特性を変更前のものに変更する構成であってもよい。また、前記制御部は、前記スロットル開度特性を選択されたものに変更した後に前記アクセルペダル操作量が減少する操作があった場合に、前記スロットル開度特性を変更前のものに変更する構成であってもよい。
かかる構成によると、スロットル開度特性を好適なタイミングで変更前のものに変更し、運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
前記車両は、前記内燃機関とともに当該車両の動力源として機能するモータと、前記モータに電力を供給するバッテリと、を備えており、前記内燃機関制御システムは、前記バッテリの蓄電量を検出するバッテリ蓄電量検出部を備え、前記制御部は、前記バッテリの蓄電量が所定蓄電量未満である場合には、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量が増加しても前記スロットル開度特性の変更を禁止する構成であってもよい。
かかる構成によると、変更には不適な状況でスロットル開度特性を変更することを防ぐことができる。
前記内燃機関制御システムは、前記制御部からの出力に基づいて、前記スロットル開度特性が選択された待機状態と、選択された前記スロットル開度特性に変更された作動中状態と、を通知する通知部を備える構成であってもよい。
かかる構成によると、車両の状況を運転者に好適に通知することができる。
また、前記内燃機関制御システムは、前記スロットル開度特性が選択された待機状態と、選択された前記スロットル開度特性に変更された作動中状態と、を通知する通知部を備え、前記制御部は、前記スロットル開度特性の変更を禁止した場合に、その旨を前記通知部へ出力する構成であってもよい。
かかる構成によると、スロットル開度特性を変更することができないことに起因する運転者の違和感を防ぐことができる。
本発明によれば、運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムが適用される車両を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車両の操作部及び通知部を示す図である。 複数のスロットル開度特性におけるアクセルペダル操作量とスロットル開度との関係を示すグラフである。 本発明の実施形態に係るエンジン制御部のプラススポーツモードに関する状態の遷移を示す模式図である。 (a)〜(d)は、表示部の表示画面例を示す図である。 本発明の実施形態に係るエンジン制御部の第一の動作例を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施形態に係るエンジン制御部の第二の動作例を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施形態に係るエンジン制御部の第三の動作例を説明するためのタイミングチャートである。
以下、本発明の実施形態について、本発明の内燃機関制御システムを、動力源として内燃機関及びモータを備えるハイブリッド車両に適用した場合を例にとり、図面を参照して説明する。同様の部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る車両1は、駆動輪である左右の前輪WFL,WFRを駆動させるフロントエンジン・フロントドライブ(FF)車であり、駆動力伝達機構として、動力源の一つであって内燃機関であるエンジン11と、動力源の一つであるモータ12と、トランスミッション13と、前輪駆動軸14と、を備える。エンジン11及びモータ12の少なくとも一方によって発生された駆動力は、トランスミッション13及び前輪駆動軸14を介して左右の前輪WFL,WFRに伝達される。かかる車両1において、左右の後輪WRL,WRRは、車両1の走行に伴って回転する従動輪である。トランスミッション13は、運転者によるシフトレバーSLの操作に基づいて駆動される無段変速機(CVT)である。また、車両1の車室内の運転者席側には、アクセルペダルAP、常用ブレーキの操作のためのブレーキペダルBP及びシフトレバーSLが設けられている。
また、本発明の実施形態に係る車両1は、バッテリ21と、DC/DCコンバータ22と、をさらに備える。DC/DCコンバータ22は、エンジン11作動中に作動し、エンジン11停止時に停止するものであり、バッテリ21に蓄えられた電力は、モータ12へ供給されるのに加えて、DC/DCコンバータ22を介して車両1の各種電装部品(メータ表示部、オーディオシステム、ナビゲーションシステム等)へ供給される。また、モータ12は、車輪WFL,WFR,WRL,WRRに設けられたブレーキ装置(図示せず)の作動時に発生する運動エネルギーを回生エネルギーとして回収する発動機としても機能し、発動機によって回収された回生エネルギーは、電力としてバッテリ21に蓄えられる。
<各種センサ>
本発明の実施形態に係る車両1は、内燃機関制御システムAの構成として、アクセルペダル操作量センサ31と、ブレーキペダルスイッチ32と、車速センサ33と、操舵角センサ34と、バッテリセンサ(電圧センサ)35と、バッテリセンサ(電流センサ)36と、車輪速センサ37(37FL,37FR,37RL,37RR)と、を備える。
アクセルペダル操作量センサ31は、アクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部の一例であって、運転者によるアクセルペダルAPの操作量を検出し、後記するECU50へ出力する。
ブレーキペダルスイッチ32は、ブレーキペダル操作を検出するブレーキペダル操作検出部の一例であって、運転者によるブレーキペダルBPの操作を検出し、ECU50へ出力する。詳細には、ブレーキペダルスイッチ32は、ブレーキペダルBPが操作されていない状態ではOFFであり、ブレーキペダルBPが操作されている状態ではON信号をECU50へ出力する。
車速センサ33は、車両1の車体速度である車速を検出する車速検出部の一例であって、検出された車速をECU50へ出力する。
操舵角センサ34は、車両1の舵角を検出する舵角検出部の一例であって、運転者のハンドルH操作による操舵角を検出し、ECU50へ出力する。
電圧センサ35は、バッテリ21の電圧値であるバッテリ電圧値を検出し、ECU50へ出力する。電流センサ36は、バッテリ12から放電される電流値であるバッテリ放電電流値を検出し、ECU50へ出力する。
車輪速センサ37FL,37FR,37RL,37RRは、それぞれ車輪WFL,WFR,WRL,WRRの車輪速を検出し、ECU50へ出力する。
<操作部>
本発明の実施形態に係る車両1は、内燃機関制御システムAの構成として、車室内に設けられた操作部40を備える。図2に示すように、操作部40は、運転者がスロットル開度特性に関する各モードを選択する際に押下するスイッチ41,42,43,44を備える。
図3に示すように、スイッチ41は、車室内のインストルメントパネルのハンドルHよりも右側に設けられており、後記するノーマルモードを選択するスイッチである。スイッチ42は、車室内のインストルメントパネルのハンドルHよりも右側かつスイッチ41の上側に設けられており、後記するスポーツモードを選択するスイッチである。スイッチ43は、車室内のインストルメントパネルのハンドルHよりも右側かつスイッチ41の下側に設けられており、後記するエコモードを選択するスイッチである。スイッチ44は、車室内のハンドルHに一体的に設けられており、後記するプラススポーツモードを選択するスイッチである。
このように、スイッチ41〜43を車室内のインストルメントパネルに設けるとともにスイッチ44をハンドルHに設けることによって、他のスイッチ41〜43を操作しようとした際にスイッチ44を誤操作することを好適に防ぐことができる。
<ECU及び通知部>
本発明の実施形態に係る車両1は、内燃機関制御システムAの構成として、ECU(Electronic Control Unit)50と、通知部60と、を備える。ECU50は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、入出力回路等から構成されており、各種センサの検出結果等に基づいて、車両1の動力源であるエンジン11及びモータ12、並びに、通知部60等を制御する。
図2に示すように、本発明の実施形態に係るECU50は、機能ブロックとして、バッテリ蓄電量算出部51と、記憶部52と、エンジン制御部53と、を備える。
バッテリ蓄電量算出部51は、電圧センサ35及び電流センサ36の検出結果に基づいて、バッテリ蓄電量を算出する。具体的には、バッテリ蓄電量算出部51は、バッテリ21の容量を、満充電容量に対する残容量の比率で示される充電状態SOC(State Of Charge)で求める。バッテリ蓄電量算出部51による算出結果は、エンジン制御部53へ出力される。
記憶部52には、アクセルペダル操作量に対するエンジン11の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される。図4に示すように、本実施形態において記憶部52に記憶されるスロットル開度特性は、ノーマルモード、スポーツモード、エコモード、プラススポーツモードの4つである。
ノーマルモードは、スイッチ41が操作された場合(他のモードが選択されていない場合)に選択されるスロットル開度特性である。ノーマルモードにおけるスロットル開度特性は、アクセルペダル操作量の増加にしたがってスロットル開度が増加する下に凸の曲線を呈する。
スポーツモードは、スイッチ42が操作された場合に選択されるスロットル開度特性であり、ノーマルモードと比較して、アクセルペダル操作量の増加に伴うスロットル開度の増加量が大きい。スポーツモードにおけるスロットル開度特性は、アクセルペダル操作量の増加にしたがってスロットル開度が増加する上に凸の曲線を呈する。アクセルペダル操作量が最大のとき、スポーツモードにおけるスロットル開度は、ノーマルモードにおけるスロットル開度と等しい。すなわち、車両1を加速させたい運転者は、スイッチ42を操作してスポーツモードに切り換えることによって、少ないアクセルペダル操作量によって車両1を好適に加速させることが可能となる。
エコモードは、スイッチ43が操作された場合に選択されるスロットル開度特性であり、ノーマルモードと比較して、アクセルペダル操作量の増加に伴うスロットル開度の増加量が小さい。エコモードにおけるスロットル開度特性は、アクセルペダル操作量の増加にしたがってスロットル開度が増加する下に凸の曲線を呈する。アクセルペダル操作量が最大のとき、エコモードにおけるスロットル開度は、ノーマルモードにおけるスロットル開度と等しい。すなわち、車両1の燃費を抑えたい運転者は、スイッチ43を操作してエコモードに切り換えることによって、車両1の加速を好適に抑えて燃費を抑えることが可能となる。
プラススポーツモードは、スイッチ44が操作され、かつ、その他の条件が満たされた場合に選択されるスロットル開度特性であり、スポーツモードと比較して、アクセルペダル操作量の増加に伴うスロットル開度の増加量がさらに大きい。プラススポーツモードにおけるスロットル開度特性は、アクセルペダル操作量の増加にしたがってスロットル開度が増加する上に凸の曲線を呈する。アクセルペダル操作量が最大のとき、プラススポーツモードにおけるスロットル開度は、ノーマルモードにおけるスロットル開度と等しい。すなわち、車両1をより加速させたい運転者は、スイッチ44を操作してプラススポーツモードに切り換えるとともにその他の条件を満たすことによって、少ないアクセルペダル操作量によって車両1をさらに好適に加速させることが可能となる。
エンジン制御部53は、運転者による操作部40の操作に基づいて、操作内容に応じたスロットル開度特性を記憶部52から読み出して現時点でのスロットル開度特性として設定し、アクセルペダル操作量センサ31の検出結果と、設定されたスロットル開度特性と、に基づいてエンジン11を制御するとともに、エンジン11の制御に関連してモータ12及び通知部60を制御する。エンジン制御部53は、通常時は、記憶部52に記憶されたノーマルモードのスロットル開度特性を読み出し、読み出されたスロットル開度特性に基づいてエンジン11を制御する。また、スイッチ42が押下されると、エンジン制御部11は、記憶部52に記憶されたスポーツモードのスロットル開度特性を読み出し、読み出されたスロットル開度特性に基づいてエンジン11を制御する。また、スイッチ43が押下されると、エンジン制御部11は、記憶部52に記憶されたエコモードのスロットル開度特性を読み出し、読み出されたスロットル開度特性に基づいてエンジン11を制御する。また、スポーツモード又はエコモードが選択されている状態において、スイッチ41が押下されると、エンジン制御部11は、記憶部52に記憶されたノーマルモードのスロットル開度特性を読み出し、読み出されたスロットル開度特性に基づいてエンジン11を制御する。なお、プラススポーツモードに関しては、後で詳細に説明する。
通知部60は、画像出力による通知を行うモニタ等である表示部61と、音声出力による通知を行うスピーカ62と、を備える。表示部61は、プラススポーツモードにおけるエンジン制御部53の状態等を表示するものである。
<プラススポーツモード>
続いて、プラススポーツモードにおける内燃機関制御システムAの動作について、図5及び図6を参照して説明する。図5に示すように、プラススポーツモードに関するエンジン制御部53の状態は、状態0〜状態4に区分される。
<状態0>
状態0は、車両1のイグニッションON時点、及び、状態4におけるプラススポーツモードの終了時点の初期状態であって、エンジン制御部53は、バッテリ21の蓄電量を表すバッテリ蓄電量ゲージ61aと、モータ状態(エンジン11をアシストしているか充電しているか)を表すモータ状態ゲージ61bと、を表示部61に表示させる。各ゲージ61a,61bは、状態0〜状態4の間、常に表示される。エンジン制御部53は、以下の条件1を全て満たした場合に、状態0から状態1へ移行する。
(条件1)
・内燃機関制御システムAの各ユニットを自己診断し、全てのユニットが正常と診断されている。
・(プラススポーツモード終了時点、すなわち、状態4から状態0へ移行したときのみ、)所定時間(例えば、数秒)経過している。
<状態1>
状態1は、内燃機関制御システムAの各ユニットが正常なユニット正常状態である。エンジン制御部53は、以下の条件2の各条件を全て満たした場合に、状態1から状態2へ移行する。
(条件2)
・バッテリ21の蓄電量が所定蓄電量(例えば、アシストトルクを発生させるためにモータ12へ電力を供給しつつ、車両1の他の機器へ電力を供給するのに十分な蓄電量)以上である。
・操舵角が第一の所定操舵角(例えば、車線変更で発生し得る操舵角)以下である。
・トランスミッション13のギヤ比が所定ギヤ比(例えば、低速領域と中速領域との境の値)以下である。トランスミッション13がミッションである場合には、例えばギヤ段が2〜6段である。
・車速が所定車速(例えば、低速領域と中速領域との境の値)以上である。
<状態2>
状態2は、プラススポーツモードを実行するための前提条件を満たした前提条件OK状態であって、エンジン制御部53は、READYマーク61c及びプラススポーツマーク61dを表示部61に点灯表示させる(図6(b)参照)。エンジン制御部53は、以下の条件3の各条件のいずれかを満たした場合(すなわち、条件2を満たさなくなった場合)に、状態2から状態1へ移行する。
(条件3)
・バッテリ21の蓄電量が前記所定蓄電量(例えば、アシストトルクを発生させるためにモータ12へ電力を供給しつつ、車両1の他の機器へ電力を供給するのに十分な蓄電量)未満である。
・操舵角が前記第一の所定操舵角(例えば、車線変更で発生し得る操舵角)を超えている。
・トランスミッション13のギヤ比が前記所定ギヤ比(例えば、低速領域と中速領域との境の値)を超えている。トランスミッション13がミッションである場合には、例えばギヤ段が2〜6段以外である。
・車速が前記所定車速(例えば、低速領域と中速領域との境の値)未満である。
このように、所定車速未満では状態2から状態1へ戻るようにすることで、車両1の発進直後、交差点、人混み内等においてプラススポーツモードが実行されることを好適に防ぐことができる。
また、操舵角が第一の所定操舵角を超えている場合には状態2から状態1へ戻るようにすることで、タイトなワインディング走行時においてプラススポーツモードが実行されることを好適に防ぐことができる。
また、エンジン制御部53は、以下の条件4を満たした場合に、状態2から状態3へ移行する。
(条件4)
・スイッチ44が押下され、スイッチ44のフラグが1である。
ここで、エンジン制御部53は、スイッチ44のフラグを有しており、通常はフラグを0に設定しており、スイッチ44が押下されてON信号が出力されるとフラグを1に設定し直し、スイッチ44が再度押下されてON信号が出力されるとフラグを0に設定し直す。また、エンジン制御部53は、フラグが1に設定された状態において他のスイッチ41〜43が押下された場合にも、フラグを0に設定し直す構成であってもよい。
<状態3>
状態3は、プラススポーツモードへの移行を待機している待機状態であって、エンジン制御部53は、READYマークを表示部61に点灯表示させるとともにプラススポーツマークを表示部61に点滅表示させる(図6(c)参照)。エンジン制御部53は、以下の条件5のいずれかを満たした場合に、状態3から状態2へ移行する。
(条件5)
・待機時間(例えば、10秒以下の所定時間)が経過している。
・トランスミッション13と前輪駆動軸との間に設けられたクラッチ(図示せず)が非締結状態である。
・ブレーキペダルスイッチがONである。
・駆動輪WFL,WFRがスキッド状態である。詳細には、駆動輪WFL,WFRの車輪速の平均値が従動輪WRL,WRRの車輪速の平均値よりも所定値以上大きい(すなわち、駆動輪WFL,WFRの車輪速が出すぎている)。
・従動輪WRL,WRRの一方がスリップ状態である。詳細には、左右の従動輪WRL,WRRの車輪速の差が所定値以上である(すなわち、左右の従動輪WRL,WRRのどちらかがスリップして車輪速が出すぎている)。
ここで、エンジン制御部53は、各車輪速センサ37FL,37FR,37RL,37RRによって検出された車輪速に基づいて、スキッド状態及びスリップ状態を判定することができる。かかるスキッド状態及びスリップ状態の判定は、加速時等の車輪空転を防ぐトラクションコントロールシステム(TCS)の判定閾値が好適に用いられる。
また、エンジン制御部53は、以下の条件6のいずれかを満たした場合に、状態3から状態1へ移行する。
(条件6)
・バッテリ21の蓄電量が前記所定蓄電量(例えば、アシストトルクを発生させるためにモータ12へ電力を供給しつつ、車両1の他の機器へ電力を供給するのに十分な蓄電量)未満である。
・操舵角が前記第一の所定操舵角を超えている。
・トランスミッション13のギヤ比が前記所定ギヤ比(例えば、低速領域と中速領域との境の値)を超えている。トランスミッション13がミッションである場合には、例えばギヤ段が2〜6段以外である。
・車速が所定車速(例えば、低速領域と中速領域との境の値)未満である。
・スイッチ44が再度押下され、スイッチ44のフラグが0である。
すなわち、エンジン制御部53は、バッテリ21の蓄電量が所定蓄電量未満である場合には、スイッチ44の操作によるプラススポーツモードの選択後に、アクセルペダル操作量が増加してもプラススポーツモードへの変更を禁止する。また、エンジン制御部53は、操舵角が第一の所定操舵角を超える場合には、スイッチ44の操作によるプラススポーツモードの選択後に、アクセルペダル操作量が増加してもプラススポーツモードへの変更を禁止する。
ここで、エンジン制御部53は、表示部61における表示内容を、図6(c)から図6(a)へ変更する。すなわち、エンジン制御部53は、READYマーク61cを消灯させることによって、プラススポーツモードへの変更を禁止した旨を運転者へ通知する。
また、エンジン制御部53は、以下の条件7を満たした場合に、状態3から状態4へ移行する。
(条件7)
・アクセルペダル操作量が第一の所定操作量(例えば、100m秒間に、操作可能な全操作量に対する第一の所定値%)以上増加している。
<状態4>
状態4は、プラススポーツモードによるエンジン11制御が行われている作動中状態であって、エンジン制御部53は、示すREADYマークを表示部61に消灯させるとともにプラススポーツマークを表示部61に点滅表示させる(図6(d)参照)。エンジン制御部53は、以下の条件8のいずれかを満たした場合に、状態4から状態0へ移行する。
(条件8)
・スイッチ44が再度押下され、スイッチ44のフラグが0である。
・トランスミッション13と前輪駆動軸との間に設けられたクラッチ(図示せず)が非締結状態である。
・アクセルペダル操作量が第二の所定操作量(例えば、100m秒間に、操作可能な全操作量に対する第二の所定値%)以上減少している。又は、アクセルペダル操作量が第三の所定操作量以下となっている。なお、第二の所定操作量(すなわち、第二の所定値%)は、前記した第一の所定操作量(すなわち、第一の所定値%)よりも大きく設定されている。
・ブレーキペダルスイッチがONである。
・駆動輪WFL,WFRがスキッド状態である。
・従動輪WRL,WRRの一方がスリップ状態である。
・操舵角が第二の所定操舵角を超えている(第二の所定操舵角>第一の所定操舵角)。
ここで、第二の所定操舵角は、車線変更を許可する程度の値に設定することが望ましく、車速が大きいほど大きくなるように設定することができる。
すなわち、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をプラススポーツモードに変更した後にスイッチ44が再操作された場合に、スロットル開度特性を変更前のものに変更する。また、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をプラススポーツモードに変更した後にアクセルペダル操作量が減少する操作があった場合に、スロットル開度特性を変更前のものに変更する。また、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をプラススポーツモードに変更した後にブレーキペダル操作が検出された場合に、スロットル開度特性を変更前のものに変更する。
<第一の動作例>
続いて、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAの第一の動作例について、図7を参照して説明する。車両1は、例えばノーマルモードで走行しており、時刻tにおいて車速が所定車速VPTH以上となると、プラススポーツモードを実行するための前提条件が成立し、エンジン制御部53は、前提条件フラグを「1」に設定し、前記した状態2となる。
続いて、時刻tにおいて、運転者がスイッチ44を押下すると、スイッチ44を押下し終える時刻tにおいて、エンジン制御部53は、待機時間をカウントする待機タイマを作動させる。待機時間が経過する時刻tよりも前の時刻tにおいて、運転者がアクセルペダルAPを踏み込むことによって、アクセルペダルAPに第一の所定操作量以上の増加ΔAPが発生すると、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をノーマルモードからプラススポーツモードに変更してエンジン11及びモータ12を制御する。これにより、エンジン11のスロットル開度が増加するとともに、モータ12によるアシストトルクも増加する。エンジン11のスロットル開度が増加することによってエンジン回転速度が増加し、モータ12によるアシストトルクの増加も相俟って車両1が加速する。
時刻tにおいて、エンジン制御部53は、作動時間(例えば、数〜数十秒の間の値)をカウントする作動タイマを作動させる。時刻t11において、作動タイマが作動時間をカウントし終えると、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をプラススポーツモードから変更前のモード(ここでは、ノーマルモード)に変更してエンジン11及びモータ12を制御する。時刻t11〜時刻t12は、スロットル開度特性の変更によってエンジン11のスロットル開度及びモータ12によるアシストトルクが減少する期間である。
<第二の動作例>
続いて、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAの第二の動作例について、第一の動作例との相違点を中心に、図8を参照して説明する。
第二の動作例では、時刻t〜時刻t11間の時刻tにおいて、運転者がスイッチ44を押下すると、スイッチ44を押下し終える時刻tにおいて、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をプラススポーツモードから変更前のモード(ここでは、ノーマルモード)に変更してエンジン11及びモータ12を制御する。時刻t〜時刻tは、スロットル開度特性の変更によってエンジン11のスロットル開度及びモータ12によるアシストトルクが減少する期間である。
<第三の動作例>
続いて、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAの第三の動作例について、第一の動作例との相違点を中心に、図9を参照して説明する。
第三の動作例では、時刻t〜時刻t11間の時刻tにおいて、運転者がアクセルペダルAPの踏み込み量を第二の所定操作量以上の減少―ΔAPを発生させることによって、エンジン制御部53は、スロットル開度特性をプラススポーツモードから変更前のモード(ここでは、ノーマルモード)に変更してエンジン11及びモータ12を制御する。時刻t〜時刻t10は、スロットル開度特性の変更によってエンジン11のスロットル開度及びモータ12によるアシストトルクが減少する期間である。
本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAは、スイッチ44の操作によるプラススポーツモードの選択後に、アクセルペダル操作量の増加を条件にスロットル開度特性をプラススポーツモードに変更するので、スイッチ44を操作した後に運転者がアクセルペダルAPを踏み込むまではプラススポーツモードへの変更を待ち、運転者がアクセルペダルAPを踏み込まない場合にはプラススポーツモードへの変更を行わず、運転者のスイッチ44の誤操作による加速を防ぎつつ運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
また、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAは、スロットル開度特性をプラススポーツモードに変更した後にスイッチ44が再操作された場合、スロットル開度特性をプラススポーツモードに変更した後にアクセルペダル操作量が減少する操作があった場合、スロットル開度特性をプラススポーツモードに変更した後にブレーキペダル操作が検出された場合、等にスロットル開度特性を変更前のものに変更するので、プラススポーツモードを好適に終了させ、運転者の加速意思とスロットル開度特性の変更とを好適に連動させることができる。
また、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAは、バッテリ21の蓄電量が所定蓄電量未満である場合、操舵角が第一の所定操舵角を超える場合、等には、スイッチ44の操作によるプラススポーツモードの選択後に、アクセルペダル操作量が増加してもプラススポーツモードへの変更を禁止するので、プラススポーツモードには不適な状況でプラススポーツモードへ変更することを防ぐことができる。
また、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAは、プラススポーツモードが選択された待機状態と、プラススポーツモードの作動中状態と、を表示部61に表示させるので、車両1の状況を運転者に好適に通知することができる。
また、本発明の実施形態に係る内燃機関制御システムAは、プラススポーツモードへの変更を禁止した場合に、その旨を表示部61に表示させるので、プラススポーツモードへ移行できないことに起因する運転者の違和感を防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、作動タイマは省略可能である。また、車速検出部として、車速センサ33に代えて、車輪速センサ37FL,37FR,37RL,37RRと、車輪速センサ37FL,37FR,37RL,37RRによって検出された車輪速に基づいて車速を算出するECU50内の車速算出部と、を備える構成であってもよい。また、舵角検出部として、操舵角センサに代えて、駆動輪WFL,WFRの転舵角を検出する転舵角センサを備える構成であってもよい。また、スイッチ44のON信号が第一の所定時間(例えば、数十〜100m秒の間の値)以上継続した場合に、エンジン制御部52がフラグを設定し直す構成とすることによって、ハンドルHのステアリング操作中におけるスイッチ44の誤操作があっても状態2から状態3へ移行することを防ぐことができる。また、スイッチ44のON信号の出力が第二の所定時間(例えば、1〜数秒の間の値)以上継続した場合には、エンジン制御部52は、スイッチ44の固着が発生していると判定してプラススポーツモードへの変更を禁止してもよい。
A 内燃機関制御システム
1 車両
11 エンジン(内燃機関)
12 モータ
21 バッテリ
31 アクセルペダル操作量センサ(アクセルペダル操作量検出部)
32 ブレーキペダルスイッチ(ブレーキペダル操作検出部)
33 車速センサ(車速検出部)
34 操舵角センサ(舵角検出部)
35 電圧センサ(バッテリ蓄電量検出部)
36 電流センサ(バッテリ蓄電量検出部)
40 操作部
44 スイッチ
50 ECU
51 バッテリ蓄電量算出部(バッテリ蓄電量検出部)
52 記憶部
53 エンジン制御部(制御部)
60 通知部
61 表示部

Claims (9)

  1. 車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムであって、
    前記車両のアクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部と、
    前記アクセルペダル操作量に対する前記内燃機関の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される記憶部と、
    操作に応じて前記スロットル開度特性を選択する操作部と、
    選択された前記スロットル開度特性と、検出された前記アクセルペダル操作量と、に基づいて前記内燃機関の前記スロットル開度を制御する制御部と、
    前記車両のブレーキペダル操作を検出するブレーキペダル操作検出部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量の増加を条件に前記スロットル開度特性を選択されたものに変更するとともに、前記スロットル開度特性を選択されたものに変更した後に前記ブレーキペダル操作が検出された場合に、前記スロットル開度特性を変更前のものに変更する
    ことを特徴とする内燃機関制御システム。
  2. 車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムであって、
    前記車両のアクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部と、
    前記アクセルペダル操作量に対する前記内燃機関の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される記憶部と、
    操作に応じて前記スロットル開度特性を選択する操作部と、
    選択された前記スロットル開度特性と、検出された前記アクセルペダル操作量と、に基づいて前記内燃機関の前記スロットル開度を制御する制御部と、
    前記車両の車速を検出する車速検出部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量の増加を条件に前記スロットル開度特性を選択されたものに変更し、
    前記車速が所定車速未満である場合には、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量が増加しても前記スロットル開度特性の変更を禁止する
    ことを特徴とする内燃機関制御システム。
  3. 車両の内燃機関を制御する内燃機関制御システムであって、
    前記車両のアクセルペダル操作量を検出するアクセルペダル操作量検出部と、
    前記アクセルペダル操作量に対する前記内燃機関の複数の異なるスロットル開度特性が記憶される記憶部と、
    操作に応じて前記スロットル開度特性を選択する操作部と、
    選択された前記スロットル開度特性と、検出された前記アクセルペダル操作量と、に基づいて前記内燃機関の前記スロットル開度を制御する制御部と、
    前記車両の舵角を検出する舵角検出部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量の増加を条件に前記スロットル開度特性を選択されたものに変更し、
    前記舵角が所定操舵角を超える場合には、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量が増加しても前記スロットル開度特性の変更を禁止する
    ことを特徴とする内燃機関制御システム。
  4. 前記操作部によって選択される前記スロットル開度特性は、変更前の前記スロットル開度特性よりも、前記アクセルペダル操作量の増加に伴う前記スロットル開度の増加が大きく設定されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
  5. 前記制御部は、前記スロットル開度特性を選択されたものに変更した後に前記操作部が再操作された場合に、前記スロットル開度特性を変更前のものに変更する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
  6. 前記制御部は、前記スロットル開度特性を選択されたものに変更した後に前記アクセルペダル操作量が減少する操作があった場合に、前記スロットル開度特性を変更前のものに変更する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
  7. 前記車両は、
    前記内燃機関とともに当該車両の動力源として機能するモータと、
    前記モータに電力を供給するバッテリと、
    を備えており、
    前記内燃機関制御システムは、前記バッテリの蓄電量を検出するバッテリ蓄電量検出部を備え、
    前記制御部は、前記バッテリの蓄電量が所定蓄電量未満である場合には、前記操作部の操作による前記スロットル開度特性の選択後に、前記アクセルペダル操作量が増加しても前記スロットル開度特性の変更を禁止する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
  8. 前記制御部からの出力に基づいて、前記スロットル開度特性が選択された待機状態と、選択された前記スロットル開度特性に変更された作動中状態と、を通知する通知部を備える
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
  9. 前記スロットル開度特性が選択された待機状態と、選択された前記スロットル開度特性に変更された作動中状態と、を通知する通知部を備え、
    前記制御部は、前記スロットル開度特性の変更を禁止した場合に、その旨を前記通知部へ出力する
    ことを特徴とする請求項2、請求項3及び請求項7のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
JP2014534365A 2012-09-04 2013-09-03 内燃機関制御システム Active JP5848828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014534365A JP5848828B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-03 内燃機関制御システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194147 2012-09-04
JP2012194147 2012-09-04
JP2014534365A JP5848828B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-03 内燃機関制御システム
PCT/JP2013/073687 WO2014038552A1 (ja) 2012-09-04 2013-09-03 内燃機関制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5848828B2 true JP5848828B2 (ja) 2016-01-27
JPWO2014038552A1 JPWO2014038552A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50237161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534365A Active JP5848828B2 (ja) 2012-09-04 2013-09-03 内燃機関制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10138818B2 (ja)
JP (1) JP5848828B2 (ja)
CN (1) CN104520556A (ja)
WO (1) WO2014038552A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5867519B2 (ja) * 2014-01-15 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両
SE538916C2 (sv) * 2014-01-15 2017-02-14 Scania Cv Ab Förfarande och system för anpassning av prestanda hos ett fordon
US20160101770A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and Systems of Controlling A Vehicle Powertrain
CN104791114B (zh) * 2015-03-11 2017-03-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种调整节气门开度的方法和装置
US9950640B2 (en) * 2015-10-27 2018-04-24 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Adaptive ev pedal stroke
US9827999B2 (en) 2015-10-27 2017-11-28 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Adaptive EV pedal stroke
EP3162650A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-03 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Adaptive ev pedal stroke
CN106089459B (zh) * 2016-07-25 2019-01-15 潍柴动力股份有限公司 一种电控发动机油门踏板特性自学习的方法
SE540980C2 (en) 2017-06-07 2019-02-12 Scania Cv Ab Method and system for propelling a vehicle
JP6653297B2 (ja) * 2017-08-10 2020-02-26 本田技研工業株式会社 表示装置
CN110410221A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 陕西汽车集团有限责任公司 车辆油门斜率的控制方法及装置
JP6915593B2 (ja) * 2018-06-29 2021-08-04 井関農機株式会社 作業車両
JP7010391B2 (ja) * 2019-01-18 2022-01-26 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
CN113525398B (zh) * 2020-04-13 2022-07-15 北京罗克维尔斯科技有限公司 一种车辆油门开度调整方法及装置
WO2022176343A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415450A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Toyota Motor Corp Throttle valve control device for internal combustion engine
JP2004108342A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2005273833A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車における無段変速機の制御機構
JP2009286282A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140536A (en) * 1981-02-24 1982-08-31 Nissan Motor Co Ltd Internal-combustion engine controller
JPS5974341A (ja) 1982-10-19 1984-04-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置
JPH01297982A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US5532929A (en) * 1992-12-16 1996-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling vehicle driving power
US5636909A (en) * 1993-12-01 1997-06-10 Mazda Motor Corporation Traction control system for vehicle
US6442472B1 (en) * 2001-02-28 2002-08-27 General Motors Corporation Modification of pedal progression with acceleration feedback using electronic throttle control
JP4331905B2 (ja) * 2001-09-28 2009-09-16 パイオニア株式会社 ハイブリッドカー、及びハイブリッドカーの制御方法
EP1589263B1 (en) * 2003-01-29 2012-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Failure determination device for stepless speed changer
JP4271646B2 (ja) * 2004-10-21 2009-06-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US7229381B2 (en) * 2005-06-06 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling engine starts for a vehicle powertrain
JP5062326B2 (ja) * 2009-08-21 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
US9085237B2 (en) * 2011-10-03 2015-07-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Speed limiter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415450A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Toyota Motor Corp Throttle valve control device for internal combustion engine
JP2004108342A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2005273833A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車における無段変速機の制御機構
JP2009286282A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014038552A1 (ja) 2016-08-08
CN104520556A (zh) 2015-04-15
WO2014038552A1 (ja) 2014-03-13
US20150233304A1 (en) 2015-08-20
US10138818B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848828B2 (ja) 内燃機関制御システム
JP5933756B2 (ja) ハイブリッド電気自動車およびその制御方法
JP5298960B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6701662B2 (ja) 電動車の回生制動制御装置
JP5893132B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6683949B2 (ja) 車両の走行駆動装置
WO2011048636A1 (ja) 車両の制御装置
JP6897794B2 (ja) ハイブリッド車両における表示方法及び表示システム
KR101448754B1 (ko) 자동차의 구동 토크 제어 방법 및 시스템
JP6012026B2 (ja) 車両の制御装置
JP4385342B2 (ja) 回生エネルギ量報知装置
US20210188254A1 (en) Electric vehicle and control method for electric vehicle
JP7302242B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2009038900A (ja) 回生エネルギ量報知装置
JP5232125B2 (ja) アイドルストップ装置
JP2017103980A (ja) 車両の回生制御装置
JP2005295617A (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP4483988B2 (ja) 車両の制御装置
JP7459718B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US11840230B2 (en) Control apparatus and control method
KR20230148869A (ko) 차량의 부스트 모드 제어 방법
CN116476651A (zh) 电动汽车的控制装置
JP2005295618A (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2011207239A (ja) 車両用制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250