JP5847836B2 - 容器、特に飲料容器 - Google Patents

容器、特に飲料容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5847836B2
JP5847836B2 JP2013542396A JP2013542396A JP5847836B2 JP 5847836 B2 JP5847836 B2 JP 5847836B2 JP 2013542396 A JP2013542396 A JP 2013542396A JP 2013542396 A JP2013542396 A JP 2013542396A JP 5847836 B2 JP5847836 B2 JP 5847836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
container according
mouthpiece
lid
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013542396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503430A5 (ja
JP2014503430A (ja
Inventor
リンデラー,マティアス
ライター,キャサリン
ミヒャエール,ナタリー
ヒュルス,ペーター
コンツィン,ローラント
ベーバー−トリンクファス,ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Red Bull GmbH
Original Assignee
Red Bull GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Red Bull GmbH filed Critical Red Bull GmbH
Publication of JP2014503430A publication Critical patent/JP2014503430A/ja
Publication of JP2014503430A5 publication Critical patent/JP2014503430A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847836B2 publication Critical patent/JP5847836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/0202Removable lids or covers without integral tamper element
    • B65D43/0204Removable lids or covers without integral tamper element secured by snapping over beads or projections
    • B65D43/0212Removable lids or covers without integral tamper element secured by snapping over beads or projections only on the outside, or a part turned to the outside, of the mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0804Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/221Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening
    • B65D51/226Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening the piercing or cutting means being non integral with, or not fixedly attached to, the outer closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0018Upper closure of the 43-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane

Description

この発明は、容器、特に飲料容器と、流体、特に飲料を充填し、保存し、運搬し、消費するための前記容器の使用とに関する。
飲料用の容器または入れ物は現在、前記飲料の間接的供給のためにますます使用されているのみならず、はるかにより頻繁に、これらの容器は飲料容器として直接機能している。すなわち、飲料は、グラスやコップの助けを借りることなく、前記容器から直接飲まれる。この種の飲料容器は、例えば車での移動中にしばしば使用され、対応する入れ物に保存可能である。特に、そのような入れ物の一要件は、それらが便利にかつ片手のみで使用できるということである。これは、初めに開ける手順にだけでなく、確実にきっちりと再閉鎖することにも当てはまる。多くの飲料、特にソフトドリンクは、十分な生産純度を備えるために低温殺菌または殺菌もしなければならない。これは、そのような飲料容器で定期的に起こる。提供される飲料に細菌が存在しないことを保証するために、無菌状態での充填も要求される。食料品に関するこれらの法的要件はしばしば、使用材料および生産プロセスに関して大きな難題を提示する。
その結果、この発明の目的は、飲料容器についての先行技術から公知の欠点を克服すること、そして特に、供給および/または充填中の飲料などの流体の汚染を防ぐことを可能にする容器を提供することであった。特に、この発明の目的は、例えば低温殺菌段階に依存せずに、高純度の、例えば汚染のない、飲料などの流体を提供することであった。さらに、この発明の目的は、使用の安全性および快適性を損なう必要なく、簡単にかつコスト効率よく生産できるような容器を提供することであった。
したがって、この発明の基盤を形成する目的は、特に飲料用の容器であって、底と、底に隣接する第1の側壁と、本体開口部と、第1の流体密封閉鎖部用の第1の接続要素とを有する、流体を受けるための本体と;第1の接続要素と流体密封状に接続されるかまたは接続可能であり、かつ、流体流が本体へと放出され得る1つの第1の領域を少なくとも有する、本体開口部用の第1の流体密封閉鎖部と;吸い口と、流体ラインと、第1の領域の区域における本体への流体流生成部とを含む、少なくとも1つの吸い口モジュールと;第1の動作モードでは、流体ラインおよび流体流生成部が第1の領域から離れて保持され得るようにし、かつ、流体流が流体流生成部の形で存在する第2の動作モードへの移行を可能にし、そのため、流体ラインを介して、本体と吸い口との間で接続が達成可能となり、または与えられるようにする、誘導部とを含む、容器によって得られた。
この発明に従った容器の有利な一実施例では、第1の接続要素は、第1の流体密封閉鎖部の特に流体密封接着または結合にとって特に好適な、本体開口部の区域の周方向エッジであるか、もしくは、第1の流体密封閉鎖部の特に流体密封取付のためのクランプエッジであるということが提供可能である。
ここで、第1の流体密封閉鎖部は、少なくとも一部が単層または多層の金属および/またはプラスチックのフィルムであり、および/または、プラスチックの蓋を含むということがさらに提供可能である。
ここで、第1の領域は、力が加わると切離され得る、特に打抜かれ得る、特に流体流生成部の形をした単層または多層のプラスチックおよび/または金属のフィルムであってもよい。
好ましくは、第1の領域は、少なくとも1つの、特に周方向の穿孔線または切離し線を有する。
有利には、流体流生成部は、第1の領域の上方の区域に、または総称的用法ではそれに隣接して取付けられており、そのため、前記生成部が第1の領域の方向に作動されるかまたは動かされると、前記領域は破壊されるかまたは解放されて、本体への流体流を形成する。流体流生成部は好ましくは、吸い口とは反対側に面する流体ラインのエッジであり、また、打抜きエッジとしても記載されてもよい。有利には、吸い口、流体ライン、および流体流生成部はここで、一体型の、特に単一片の部品を形成する。
この発明に従った容器はさらに、誘導部が、ジョイント、特にインテグラルヒンジと、ジョイントから吸い口および/または流体ラインへの第1の接続片とを含むように設計され得る。
ここで、誘導部は、ジョイントから第1の流体密封閉鎖部への少なくとも1つの第2の接続片をさらに含むということが提供可能である。
この発明に従った容器はさらに、第1の流体密封閉鎖部および吸い口モジュールを少なくとも部分的に、特に全体的に覆う蓋モジュールをさらに含んでいてもよい。ここで、吸い口モジュールは、好ましくは蓋モジュールに固定可能であり、特に内側に、および/または流体密封閉鎖部上に固定される。
加えて、この発明に従った容器の本体は、特に本体開口部の区域に、少なくとも1つの第2の接続要素を有するということが提供可能である。好適な方法で、蓋モジュールは、第2の接続要素によって、特に可逆的に本体に接続されるかまたは接続可能である。
有利には、蓋モジュールは少なくとも1つの蓋フラップを有しており、それは、開いた状態では、少なくとも吸い口を解放する。蓋フラップは有利には、蓋モジュールの一体部であり、ジョイント、好ましくはインテグラルヒンジを介して前記モジュールに接続されるかまたは接続可能である。一実施例では、蓋フラップは、少なくとも一部が穿孔線および/または切離し線で包囲されていてもよい。蓋フラップが初めて作動されると、これらの穿孔線または切離し線は切離され、蓋フラップが吸い口を解放しながら開かれることを可能にする。さらに、蓋フラップは、開いたまたは閉じた状態で、特に可逆的に停止可能であるということが提供可能である。また、蓋フラップが、好ましくは第2の接続要素と相互作用する蓋モジュールの周囲の蓋エッジに穿孔線または切離し線を有する場合、特に有利であるということが示されている。この/これらの線を切離すと、蓋モジュールのエッジはその場合好ましくは、第2の接続要素と絶えず相互作用したままとなる。蓋フラップは好ましくは、開放および/または閉鎖位置で停止可能であるよう設計される。このように、蓋フラップは、ユーザが飲んでいる間邪魔にならない位置で、開放位置で固定され得る。ここで、特に有利な一実施例では、蓋フラップは、ヒンジ、好ましくは蓋モジュールの一部としてのインテグラルヒンジによって可動に支持される。
初めの作動の後、蓋フラップが、閉じた状態である場合を含め、再度停止可能である場合、有利である。この目的のために、例えば蓋フラップのエッジまたはエッジ区域が使用でき、それは例えば第2の接続要素と相互作用し、例えばそれの背後で把持する。
また、この発明に従った容器またはその吸い口モジュールには、吸い口用の、および適切であれば流体ライン用のフレーム、例えば供給フレームが設けられるということが提供可能である。特に吸い口が流体ラインの一体部である場合、フレームまたは供給フレーム内で第1の動作モードから第2の動作モードへの移行を行なうことが実用的であるということが示されている。ここで、供給フレームは、第2の動作モードにおける吸い口用の停止部を含むということが提供可能である。
この発明に従った容器はさらに、第2の接続片および/またはジョイントが、ジョイントとは反対側に面する、特に対向している供給フレーム側に特に接続されるかまたは接続可能であるという事実によって特徴づけられ得る。
ここで、吸い口モジュールは、特に第2の接続片および/またはジョイントを介して第1の流体密封閉鎖部に、および/または、特に供給フレームを介して蓋に接続されるかまたは接続可能であるということが提供可能である。
また、蓋モジュールおよび/または本体は、少なくとも一部がガラス、プラスチック、セラミックおよび/または金属を含み、もしくはこれらから形成されるということも可能である。
蓋モジュールは少なくとも1つの第3の接続要素を有し、それは第2の接続要素と相補的であり、第2および第3の接続要素間の相互作用によって、本体と蓋モジュールとは特に可逆的に接続可能であるということも提供可能である。
この発明に従った容器は、有利な一実施例では、少なくとも1つのフィルム、特に収縮性フィルムをさらに含んでいてもよく、それは、特に収縮された状態で、少なくとも一部が側壁上に位置し、および適切であれば少なくとも一部が蓋モジュール上に位置する。少なくとも一部が側壁を、および適切であれば蓋モジュールも包囲し、かつ前記壁上に位置してそれにより適切であれば本体と蓋モジュールとをともにしっかりと保持する好適なフィルムは、通常公知のプラスチック材料、例えばポリエチレンおよびポリプロピレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム、もしくはポリスチロールフィルムまたはスチロールコポリマー製のフィルムから作られ得る。一実施例では、使用されるフィルムはゴム弾性特性プロファイルを有しており、その結果、フィルムを側壁に、および適切であれば蓋モジュールに、全周にわたってその上に位置するように取付けることが特に容易である。フィルムは好ましくは、容器の全周に延在しており、そうする際、側壁を少なくとも一部覆う。ここで、フィルムは好ましくは、ピンと張った状態である。収縮性フィルムは好ましくは、本体の少なくとも一部および蓋モジュールの少なくとも一部の上へと収縮され、それらが収縮性フィルムを破壊することなく互いに対して動いたりまたは互いから取外されたりできないようになっている。好適な収縮性フィルム、ならびにそれらの生産および適用のための方法は、当業者には公知である。例えば、収縮性フィルムは、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィンから、もしくはPVCから生産可能である。有利には、一実施例では、フィルム、特に容器の上へと収縮された状態の収縮性フィルムは、最大でそれがちょうど蓋フラップに達するまで、蓋モジュールの方向に延在する。
この発明に従った容器は通常、例えば飲料用容器である。これらは、ソフトドリンク用容器であってもよい。この発明に従った容器を、コーヒー、ココアまたはお茶のドリンクを保持し、運搬し、飲むために使用することも可能である。
この発明は、製造または充填および閉鎖中、流体の、特に飲料の汚染を防止することを助ける容器、特に飲料容器が、比較的簡単な方法で得られ得るという驚くべき事実を明らかにしている。この発明に従った容器はまた、軽量で使用が信頼でき、すなわち片手で使用可能であり、また、大量生産において著しい量の不良品を作り出すことなく簡単な方法で低コストで生産可能である。
この発明に従った容器には、流体、例えばコーヒーまたはココアなどの飲料を、殺菌状態で問題なく充填することができる。飲料の長時間低温殺菌は必要ない。この目的のために、殺菌された本体には、無菌状態で流体、特に飲料が吐出口を介して充填される。この吐出口は次に閉鎖または密封され、このように充填された本体には、無菌充填区域でまたはこの区域を離れた後で、蓋モジュールが設けられ、または接続され得る。
この発明のさらなる特徴および利点を、以下の説明で述べる。そこでは、概略図を参照して、この発明の好ましい実施例が例として説明される。
この発明に従った容器を側面図である。 図1に従ったこの発明に従った容器を90°回転させた側面図である。 この発明に従った容器の斜視図である。 この発明に従った容器の側面図である。 図4に従った容器の一部の拡大部分の図である。 蓋フラップが開いている、この発明に従った容器の斜視図である。 図6に示すこの発明に従った容器の側面輪郭図である。 図7に示す容器の一部の拡大図である。 この発明に従った容器の一部の拡大図の輪郭図である。 蓋フラップが開いている、この発明に従った容器の斜視図である。 蓋フラップが閉じられている、図10に示すこの発明に従った容器の図である。 図11に示す容器の一部の拡大図である。 この発明に従った容器の吸い口モジュールの斜視図である。 図13に示す吸い口モジュールの上面図である。 吸い口モジュールの斜視図である。 図15に従った吸い口モジュールの上面図である。 吸い口モジュールの斜視図である。 図17に従った吸い口モジュールの上面図である。 この発明に従った容器の蓋モジュールの斜視図である。 この発明に従った容器の本体の斜視図である。
図1は、本体2と蓋モジュール4とを有するこの発明に従った容器1を、側面図で示す。蓋モジュール4には蓋フラップ6が設けられており、それは、図示された実施例では、より容易な取扱いのための動作突起8を、外縁上に含んでいる。これは図2に特に明らかに見える。本体2は、底10と側壁12とを有する。蓋モジュール4にはまた、第3の接続要素の形をした周方向エッジ14も設けられている。その機能を、以下により詳細に説明する。図3に示すように、蓋フラップ6は、切離し線16、18、20によって蓋モジュール4に組込まれている。図示された実施例では、蓋フラップ6はまた、インテグラルヒンジ22を介して蓋モジュール4に接続されている。
図4および図5に示すように、蓋フラップ6は、吸い口モジュール24を、特に吸い口26を覆っている。図4および図5(図6および図8も同様)は、第1の動作モードにおける流体ライン34と流体流生成部36とを示している。すなわち、生成部36は第1の流体密封閉鎖部30の上方に位置しており、これは領域38において依然としてそのままである。特に図5では、蓋モジュール4のエッジ区域においても、切離し線または穿孔線18が見える。図5はさらに、本体開口部28と、本体開口部28を覆ってピンと張られたフィルムの形をした第1の流体密封閉鎖部30とを示している。フィルムの形をした閉鎖部30は、本体2の周方向エッジ32上に位置しており、それは、図示された実施例では、この発明に従った容器の第1の接続要素である。図示された実施例では、フィルム30はその周囲が周方向支持面32に流体密封状に糊付けられ、または溶接されている。吸い口モジュール24は、吸い口26に沿って、流体ライン34と、本体2への流体流生成部36とを含む。図5に示された実施例では、この生成部36は打抜きエッジであり、流体ライン34の一体部である。生成部36は、第1の流体密封閉鎖部30の第1の領域38から離れて、またはその上方に位置する。この流体密封閉鎖要素は、吸い口または流体ラインを下に押すだけで、打抜きエッジによってフィルムを切離し、本体へと流体流を放出できるように設計された第1の領域の区域にある。また、この発明に従った容器の図示された実施例では、吸い口モジュール24は誘導部40を有する。この誘導部40は、図示された実施例では、ジョイント44を吸い口26または流体ライン34に接続する第1の接続片42と、ジョイント44を第1の流体密封閉鎖部30に接続する、または、図5に示す代替例ではフィルムに接続されることなく前記閉鎖部の上に位置する第2の接続片46とを含む。図5は、この発明に従った容器の第1の動作モードを示しており、すなわち、打抜きエッジ36はフィルム30の上方に位置し、領域34は依然としてそのままである。
さらに、吸い口モジュール24は、図示された実施例では、供給フレームとしても知られるフレーム48を有しており、そこで誘導部40は、吸い口26、流体ライン34、および打抜きエッジ36とともに、第1の動作モードから第2の動作モードへと移行可能である。図5はまた、蓋モジュール4の周方向エッジ14も示しており、それは第3の接続要素50の形をしたクランプとして、周方向ブリッジの形をした本体2の第2の接続要素52と相互作用する。
図6は、蓋6が開いている、この発明に従った容器1を斜視図で示す。吸い口モジュール24は、図5に示すのと同様に、依然として第1の動作モードにある。したがって、図8と図5との唯一の違いは、蓋フラップ6が折返されているため、この部分図ではもはや見えないということである。
図9は、図5および図8に示すようなこの発明に従った容器の一部を示しているが、流体ライン34または打抜きエッジ36が第2の動作モードにある点が異なる。言い換えれば、吸い口26は流体ライン34および打抜きエッジ36とともに下に押され、それにより領域38を切離している。図示された実施例では、この第2の動作モードにおける吸い口26または吸い口の前方エッジ54は、フレーム48の区分56上に位置している。このように、本体2からの流体が流体ライン34を介してのみ取出可能であるということも確実になる。第1の動作モードから第2の動作モードへの移行の際、第1の接続片42はジョイント44を介して流体密封閉鎖要素30の方向にまたは第2の接続片46の方向に誘導され、図示された例では後者の上に一部が位置する。このため、第2の動作モードにおける吸い口26の位置も、誘導部40を介して、およびフレームの支持エッジ56とのエッジ54の相互作用を介して決定され得る。流体ラインを本体へと押し過ぎることは起こらない。誘導部40は、例えば、対応する停止装置によって、図5に示すような第1の動作モードに保持可能であり、それらについては以下により詳細に説明する。これに代えて、またはこれに加えて、ジョイント44の設計のみによって、打抜きエッジ36を領域38から離れたままにすることが可能である。これは例えばインテグラルヒンジを用いることによって達成される。ここで、インテグラルヒンジのばね弾性は、第1の接続片または前記接続片42の下方アームを、第2の接続片46から離れたままにするのに十分である。
図11は、図9および図10に従った実施例、すなわち、蓋フラップ6が再度閉じられている第2の動作モードの容器を示す。
図13および図14は、この発明に従った容器1の吸い口モジュール24を示す。吸い口モジュール24は、図示された実施例では、吸い口26と、流体ライン34と、打抜きエッジ36と、フレーム48と、誘導部40とを有する。この例では、誘導部40は、第1の接続片42と、ジョイント44と、第2の接続片46とを含む。特に、図14は、吸い口を第2の動作モードに保持する第1の停止部58および第2の停止部60を示している。図示された実施例では、これらは、フレーム48の対応するスリット60にラッチ留めされるラッチ突起58である。
図15および図16は、図1〜8に示す容器にあるような、第1の動作モードにおける吸い口モジュール24を示す。このモードでは、第1の停止部58および第2の停止部60は、まだ互いを把持していない。第1の停止部58と第2の停止部60との間に把持を作り出すことによって、図17および図18に示すように、吸い口26が第2の動作モードに保持される。
図19は、蓋モジュール4を下から見た図である。これから、図示された実施例では、吸い口モジュール24が、例えば接着または溶接を用いて、フレーム48を介して蓋モジュール4の内側に接続されていることが明らかに見える。この構成により、本体に流体を充填する手順と第1の閉鎖部による汚染のない密封とを互いに分けること、および蓋モジュールをその後取付けることが、簡単な構造を介して可能になる。また、このアプローチでは、吸い口モジュール24を第1の流体密封閉鎖部に別個のステップで取付けないことが意図されている。
最後に、図20は、この発明に従った容器1のこの発明に従った本体2を示しており、それは、底10と、側壁12と、第1の流体密封閉鎖部の流体密封取付のための周方向支持面の形をした第1の接続要素32と、ブリッジもしくは周方向エッジまたは突起の形をした第2の接続要素52とを有する。第2の接続要素52は、側壁12から外側に延在しており、その上に蓋4のエッジ14がクランプ可能である。
この説明、請求項、および図面に開示されたこの発明の特徴は、個々に、かつ、その異なる実施例でのこの発明の実現にとって必要な任意の組合せで、不可欠であり得る。

Claims (26)

  1. 底と、前記底に隣接する第1の側壁と、本体開口部と、流体密封閉鎖部用の第1の接続要素とを有する、流体を受けるための本体と、
    前記第1の接続要素と流体密封状に接続されるかまたは接続可能であり、かつ、前記本体への流体通路が設けられ得る領域を有する、前記本体開口部用の流体密封閉鎖部と、
    吸い口と、流体ラインと、前記領域における本体への流体通路生成部とを含む、吸い口モジュールと、
    第1の動作モードでは、前記流体ラインおよび前記流体通路生成部が前記領域から離れて保持され得るようにし、かつ、前記流体通路が前記流体通路生成部に存在する第2の動作モードへの移行を可能にし、そのため、前記流体ラインを介して、前記本体と前記吸い口との間で接続が達成可能となるようにする、誘導部とを含み、
    前記誘導部は、ジョイントと、ジョイントから前記吸い口および/または前記流体ライ
    ンへの第1の接続片と、前記ジョイントから前記流体密封閉鎖部への第2の接続片とを含む、容器。
  2. 前記第1の接続要素は、前記流体密封閉鎖部の流体密封接着または結合のための、前記本体開口部の区域の周方向エッジである、請求項1に記載の容器。
  3. 前記流体密封閉鎖部は、少なくとも一部が単層または多層の金属および/またはプラスチックのフィルムである、請求項1に記載の容器。
  4. 前記領域は、前記流体通路生成部によって力が加わると貫通され得る単層または多層のプラスチックおよび/または金属のフィルムである、請求項1に記載の容器。
  5. 前記領域は、周方向の穿孔線または切離し線を有する、請求項4に記載の容器。
  6. 前記吸い口、前記流体ライン、および前記流体通路生成部は、一体型の単一片の部品を形成する、請求項1に記載の容器。
  7. 前記流体通路生成部は、吸い口とは反対側に面する流体ラインの開口エッジである、請求項1に記載の容器。
  8. 前記流体密封閉鎖部および前記吸い口モジュールを少なくとも部分的に覆う蓋モジュールをさらに含む、請求項1に記載の容器。
  9. 前記本体は、前記本体開口部の区域に、第2の周方向の接続要素を有する、請求項8に記載の容器。
  10. 前記蓋モジュールは、前記第2の周方向の接続要素によって前記本体に接続されるかまたは接続可能である、請求項9に記載の容器。
  11. 前記蓋モジュールは蓋フラップを有しており、それは、開いた状態では、少なくとも前記吸い口を解放する、請求項8に記載の容器。
  12. 前記蓋フラップは、前記蓋モジュールの一体部であり、ジョイントを介して前記蓋モジュールに接続されるかまたは接続可能である、請求項11に記載の容器。
  13. 前記蓋フラップは、少なくとも一部が穿孔線および/または切離し線で包囲されている、請求項11に記載の容器。
  14. 前記蓋フラップは、開いた状態または閉じた状態で可逆的に停止可能である、請求項11に記載の容器。
  15. 前記吸い口モジュールは、前記吸い口および前記流体ライン用のフレームをさらに含む、請求項12に記載の容器。
  16. 前記フレームは、前記第2の動作モードにおける前記吸い口用の停止部を含む、請求項15に記載の容器。
  17. 前記ジョイントとは反対側に面する前記フレーム側に接続されるかまたは接続可能である第2の接続要素をさらに含む、請求項15に記載の容器。
  18. 前記吸い口モジュールは、前記第2の接続要素および/または前記ジョイントを介して、前記流体密封閉鎖部に接続されるかまたは接続可能である、請求項17に記載の容器。
  19. 前記蓋モジュールおよび/または前記本体は、少なくとも一部がガラス、プラスチック、セラミック、および/または金属を含む、請求項8に記載の容器。
  20. 前記蓋モジュールは第3の接続要素を有し、それは前記第2の接続要素と相補的であり、前記第2および第3の接続要素間の相互作用によって、前記本体と前記蓋モジュールとは接続可能である、請求項17に記載の容器。
  21. フィルムをさらに含み、それは、少なくとも一部が側壁上に位置し、少なくとも一部が前記蓋モジュール上に位置する、請求項1に記載の容器。
  22. 流体を充填し、保存し、運搬し、または消費するための、請求項1に記載の容器の使用。
  23. 前記第1の接続要素は、前記流体密封閉鎖部の流体密封取付のための、前記本体開口部の区域の周方向エッジである、請求項1に記載の容器。
  24. 前記流体密封閉鎖部は、プラスチックの蓋を含む、請求項1に記載の容器。
  25. 前記ジョイントは、インテグラルヒンジである、請求項1に記載の容器。
  26. 前記フィルムは収縮性フィルムであり、それは、収縮された状態で、少なくとも一部が側壁上に位置し、少なくとも一部が前記蓋モジュール上に位置する、請求項21に記載の容器。
JP2013542396A 2010-12-06 2011-11-23 容器、特に飲料容器 Expired - Fee Related JP5847836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010053431A DE102010053431A1 (de) 2010-12-06 2010-12-06 Behältnis, insbesondere Trinkbehältnis
DE102010053431.5 2010-12-06
PCT/EP2011/005887 WO2012076119A1 (de) 2010-12-06 2011-11-23 Behältnis, insbesondere trinkbehältnis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503430A JP2014503430A (ja) 2014-02-13
JP2014503430A5 JP2014503430A5 (ja) 2014-03-27
JP5847836B2 true JP5847836B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=45023795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542396A Expired - Fee Related JP5847836B2 (ja) 2010-12-06 2011-11-23 容器、特に飲料容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9241587B2 (ja)
JP (1) JP5847836B2 (ja)
BR (1) BR112013014041A2 (ja)
DE (1) DE102010053431A1 (ja)
WO (1) WO2012076119A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD807746S1 (en) * 2015-09-24 2018-01-16 Vaporpath, Inc. Cup lid for tea
USD799321S1 (en) * 2015-10-26 2017-10-10 Aptargroup, Inc. Closure
USD830770S1 (en) * 2017-06-08 2018-10-16 Dean Verhoeven Travel mug
USD850205S1 (en) * 2017-06-15 2019-06-04 Nice Reusables, Inc. Beverage tumbler with thread-on accessory bottom
USD873617S1 (en) * 2018-12-03 2020-01-28 b.box for kids developments Pty Ltd. Drinking cup
USD941091S1 (en) * 2019-08-01 2022-01-18 Dart Industries Inc. Beverage container

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665024A (en) * 1951-01-15 1954-01-05 Baxter Don Inc Pharmaceutical closure
US3994411A (en) * 1975-04-21 1976-11-30 Anna J. Elfelt Container lid with foldback drink opening
US4090660A (en) * 1976-12-16 1978-05-23 Schram Robert A Disposable drinking cup lid
US4333583A (en) * 1980-05-01 1982-06-08 Joseph Montemarano Drinking spout cover
CH672626A5 (ja) 1987-06-16 1989-12-15 Alfatechnic Ag
US4782976A (en) 1988-04-07 1988-11-08 General Foods Corporation Tamper-evident canister, lid and shrink band assembly
JPH054651A (ja) * 1990-04-11 1993-01-14 Tetra Pak Holdings & Finance Sa 流動性物質パツク容器の注出口部材とその製造法
US5088614A (en) * 1991-04-25 1992-02-18 Camille Dumestre Canned drink cover apparatus
US5993942A (en) * 1992-04-27 1999-11-30 Bakker; William J. Packaging film for forming packages
IT1255256B (it) * 1992-07-24 1995-10-20 Alfonso Caruana Dispositivo di chiusura ermatica autoperforabile per flaconi e simili contenitori
US5850951A (en) * 1994-09-30 1998-12-22 Anchor Hocking Packaging Company Package with push-pull dispensing closure
US5591468A (en) * 1995-06-06 1997-01-07 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of shrinking film to apply lidstock and package made therefrom
DE29515783U1 (de) 1995-07-19 1996-01-25 Griemla Stefan Verpackungsbecher
US5992668A (en) * 1996-07-11 1999-11-30 Aptargroup, Inc. Sealed dispensing closure with a sealed penetrator
US5769277A (en) * 1996-07-11 1998-06-23 Aptargroup, Inc. Dispensing closure having a force-directing removable seal
US5853109A (en) * 1998-04-29 1998-12-29 Aptargroup, Inc. Dispensing structure with displaceable penetrator and bistable cover actuator
JP4172873B2 (ja) * 1999-04-13 2008-10-29 大和製罐株式会社 再封鎖用キャップ付き缶容器
GB9916693D0 (en) * 1999-07-16 1999-09-15 Crown Cork & Seal Tech Corp Dispensing closures
JP2005022757A (ja) * 2003-06-12 2005-01-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd カップ型容器の開封部材
ATE431299T1 (de) 2004-06-14 2009-05-15 Procter & Gamble Ein schrumpfetikett umfassende verpackung für körperpflegeprodukte
DE102004032100B4 (de) * 2004-07-01 2006-06-22 Rainer Ammann Verfahren zum Ablösen bzw. Abtrennen einer auf den Rand des Halses einer Flasche od. dergl. aufgesiegelten Siegelfolie und Schraubkappen zur Ausführung dieser Verfahren
JP2006069658A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Mikasa Sangyo Kk カップ型容器の開封補助具
JP2005187082A (ja) * 2005-03-28 2005-07-14 Coca Cola Asia Pacific Kenkyu Kaihatsu Center:Kk 飲料が充填されている飲料容器
JP4626998B2 (ja) * 2005-04-12 2011-02-09 大日本印刷株式会社 開封機能付キャップ及び包装体
JP4906069B2 (ja) * 2006-04-21 2012-03-28 大和製罐株式会社 開封機能付き容器
CH698015B1 (de) 2006-04-25 2009-04-30 Belcap Switzerland Ag Kunststoff-Verschluss mit Trink- oder Ausguss-Stutzen und Folienstech-Einrichtung.
JP5118957B2 (ja) * 2007-12-27 2013-01-16 株式会社吉野工業所 蓋付カップ容器
JP5059641B2 (ja) * 2008-01-30 2012-10-24 株式会社吉野工業所 オーバーキャップ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140008378A1 (en) 2014-01-09
US9241587B2 (en) 2016-01-26
WO2012076119A1 (de) 2012-06-14
BR112013014041A2 (pt) 2020-08-11
DE102010053431A1 (de) 2012-06-06
JP2014503430A (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847836B2 (ja) 容器、特に飲料容器
JP4693785B2 (ja) 食品容器を密封する装置及びかかる装置を備えた食品容器
US7334702B2 (en) Tamper resistant beverage dispensing bag
EP3048064B1 (en) Piercing fitment assembly for flexible container and flexible container
JP4748064B2 (ja) 注出口付き袋状容器
ES2828430T3 (es) Conjunto de válvula de perforación y dispositivo de transferencia de fluido
ES2664141T3 (es) Recipiente
US20120051670A1 (en) Storage bag for breast pump
KR20160127779A (ko) 플라스틱 캔 및 플라스틱 캔 제작 방법
KR102587730B1 (ko) 스파우트 캡, 스파우트 및 스파우트 부착 용기
WO2011027860A1 (ja) スパウト及びスパウト付容器
JP3663084B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2009029514A (ja) パウチ容器
AU2011335457B2 (en) Beverage Container
JP4523842B2 (ja) 再封可能な注ぎ口要素を容器に取付ける方法およびこれにより製造される容器
EP2457844B1 (en) Automatic liquid stop bag with bent portion
JP5009329B2 (ja) スパウトを装着したパウチ
JP5380974B2 (ja) パウチ容器
JP6429305B2 (ja) 流体容器の栓構造
US20080008403A1 (en) Aseptic package
JP4698168B2 (ja) 袋状容器
JP2003002338A (ja) 飲み口付き容器
JPH0343362A (ja) 密封袋用注出口
JP2004533974A (ja) 袋状容器用の不正開封防止機能付封止体と注ぎ口備品
JP2007176596A (ja) 袋状口付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees