JP5847176B2 - 照明システム、検査システム及び制御システム - Google Patents
照明システム、検査システム及び制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5847176B2 JP5847176B2 JP2013518097A JP2013518097A JP5847176B2 JP 5847176 B2 JP5847176 B2 JP 5847176B2 JP 2013518097 A JP2013518097 A JP 2013518097A JP 2013518097 A JP2013518097 A JP 2013518097A JP 5847176 B2 JP5847176 B2 JP 5847176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- illumination
- mark
- inspection
- inspected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 66
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 104
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 31
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 21
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 16
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 7
- 230000036541 health Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 244000024873 Mentha crispa Species 0.000 description 2
- 235000014749 Mentha crispa Nutrition 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000551 dentifrice Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/909—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents in opaque containers or opaque container parts, e.g. cans, tins, caps, labels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/061—Sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
本願は、2011年5月30日に、日本に出願された特願2011−120962号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
通常、チューブに内容物を充填する工程を行う充填機P0は、クリーンルームR内に設置される。更に、この充填機P0は、チューブ内に埃や塵が入らないように、金属を母体とする保護用のカバーにより覆われている。この保護用のカバーにはポリカーボネート等の透明な部分がある。このため、作業員Wは、クリーンルームRに設置された照明L0からの光で目視により充填機P0内のチューブを確認することができる。
従来では、このチューブデザインの位置の検査は、作業員が目視にて行っていた。しかしながら、チューブを全数検査するためには、この検査を生産工程のインラインで行う必要があり、多大な人手を要する上に手間が掛かる。
まず、図1を参照して以下で用いる語を次のように定義する。
本実施形態による被検査物は、プラスチックチューブやラミネートチューブなどのチューブTであり、マークIの周囲の印刷面に光沢がある。本実施形態における光沢とは、光源からの光が反射物体により反射した際に、その反射物体表面に光源の鏡像が映るような特性のことをいう。例えば、アルミやステンレス等の光沢のあるものに直接光を当てると、その表面に光源の鏡像が映り込む。光沢は、目視判定以外に光沢度を測定することで判定できる。光沢度とは、反射物体表面に当たった光が正反射した結果を示す数値である。本実施形態における光沢のあるものとは、所定の測定条件において測定機器の測定する光沢度が、一定値以上(本実施形態では100以上(100または100 OVER(参考値)))を示すものである。本実施形態における光沢のあるものの光沢度は、1000以下であることが好ましい。よって、マークIの周囲の印刷面に光沢の光沢度は、100以上かつ1000以下であることが好ましい。光沢度は、JIS Z 8741−1997から引用し、測定機器として株式会社堀場製作所のグロスチエッカ(IG−320)で測定した。光沢度の測定方法について説明する。まず、円筒形のラミネートチューブから測定面のみを切り取り、その測定面を平らにした。次に、グロスチエッカにて測定面の表面の光沢度を測定した。光沢度の測定条件について説明する。ラミネートチューブの光沢度は、屈折率1.567のガラス板表面の光沢度を基準(100)とし、入射角60度・反射角60度にて測定した。この場合におけるガラス板の鏡面反射率は10%である。よって、鏡面反射率が100%の場合における光沢度は、1000である。
図2は、目視で光沢がないと判定された(見た目光沢「なし」)測定対象物、及び、目視で光沢があると判定された(見た目光沢「あり」)測定対象物における光沢度の測定結果を示す。測定対象物「ブリリアントモア フレッシュスペアミント」、「デントヘルス無研磨ゲル」、「デントヘルスSP」「デントヘルスしみるブロック(登録商標)」「ハイテクト(登録商標)」「ハイテクト マイルド」及び「システマ センシティブ」はラミネートチューブである。図2に示すように、見た目光沢「あり」である「ブリリアントモア フレッシュスペアミント」「デントヘルス無研磨ゲル」「デントヘルスSP」及び「デントヘルスしみるブロック(登録商標)」における光沢度は「100 OVER」である。一方、見た目光沢「なし」である「ハイテクト(登録商標)」「ハイテクト マイルド」及び「システマ センシティブ」における光沢度は100より小さい。
すなわち、チューブTは、略面対称の第1および第2の側面からなる。第1および第2の側面の上端は、エンドシール部Eにより接合している。第1および第2の側面の左右両端は連続している。第1および第2の側面の外表面は、互いに略逆方向を向いている。第1の側面の外表面が、チューブTの正面である。第2の側面の外表面が、チューブTの背面である。
充填機Pは、歯磨き剤などの内容物をチューブTに充填するとともに充填後のチューブTの開口部をヒートシールするための生産ラインである。
充填機Pの中央にはレーストラック形状のテーブルが設置される。このテーブルの周囲に多数設置された筒形のチューブホルダーが整列状態でテーブルの円周方向に水平移動自在に設けられている。これらのチューブホルダーは、テーブルの周面に沿って設けられた搬送機構(不図示)によりテーブルの周囲を周回移動するように構成されている。
制御システムは、充填機P内の外観検査部110においてチューブTのデザインの位置を検査する。制御システムは、照明1と、反射板2と、カメラ(撮像部)3と、画像処理装置4と、シーケンサ5とを含んで構成される。照明1、反射板2、及び、カメラ3は、充填機P内の外観検査部110に設置される。照明1は、充填機P内を流れるチューブTの裏面及び反射板に光を照射する。反射板(反射部材)2は、照明1からの光をチューブTの正面に反射する。カメラ3は、チューブTの正面を撮像して画像を生成し、生成した画像を画像処理装置4に出力する。以下、照明1と、反射板2と、カメラ3とから構成されるシステムを照明システムと称する。照明システムの詳細な構成は後述する。
検査システムは、上述した制御システムにおいて用いられ、チューブTの良品又は不良品を判定するシステムである。検査システムは、照明システムと、画像処理装置4と、入力部6と、照明制御部7と、表示部8とを含んで構成される。照明システムの詳細な構成は後述する。
図6において、チューブTの正面が向いている方向を前方と定義する。また、チューブTの裏面が向いている方向を後方と定義する。
照明システムは、照明1と、反射板2と、カメラ3とを含んで構成される。照明システムは、充填機P内の外観検査部110に設置される。照明1と反射板2との間にチューブTを配置する。
照明1は、その発光部を前方に向けて、チューブTより後方の位置に設置される。また、照明1は、反射板2と、充填機P内を流れるチューブTの裏面とを照射するよう設置される。ここで、照明1は、チューブTの裏面を、少なくともマークI下部より上方にあるチューブTの左右両端を含んで照射するよう設置される。
反射板2は、照明1から照射される光をチューブTのマークI周囲に反射するように、その反射面を後方に向けて、チューブTより前方の位置に設置される。光源(照明1)における光の照射方向(水平方向)に対する反射板2の反射面の角度はθである。角度θは、30度から60度であり、好ましくは40度から50度であり、より好ましくは45度である。
カメラ3は、その光学系を後方に向けて、チューブTより前方の位置に設置される。また、カメラ3は、充填機P内を流れるチューブTの正面を、少なくともマークIとチューブTの左右両端とを含んで撮像できるよう設置される。
図7に示すように、照明1がチューブTの裏面を照射しているため、マークI下部より上方にあるチューブTの左右両端が鮮明に撮像される。すなわち、図7に示すように、カメラ3が撮像した画像においては、マークI下部より上方にあるチューブTの左右両端の背景に照明1(すなわち、照明1からの直接的な照射光)が写っている。このため、チューブTの左右両端を良好に検出することができる。また、反射板2により照明1の光を拡散させてマークIに照射しているため、ハレーションを防いでマークIを鮮明に撮像することができる。
図8A〜8Dは、本実施形態による画像処理装置4における良否判定処理の説明図である。
まず、画像入力部401が、カメラ3から画像を取得する(図8A参照)。次に、エッジ検出部402が、予め設定してある所定の範囲である検査ウィンドウWにおいて、左から右へ走査し、色の変化が最も大きい箇所をチューブエッジGとして検出する(図8B参照)。次に、ウィンドウ決定部403が、チューブエッジGを基点として、マーク検出ウィンドウMを決定する(図8C,図8D参照)。具体的には、ウィンドウ決定部403は、チューブエッジGから所定画素分右にある領域をマーク検出ウィンドウMに設定する。
ずれ検出部404は、計数した画素数が範囲α内である場合にチューブTのデザインにずれがないことを検出する(図8C参照)。一方、ずれ検出部404は、計数した画素数が範囲α外である場合にチューブTのデザインにずれがあることを検出する(図8D)。最後に、判定部405が、デザインにずれがないチューブTを良品と判定し、デザインにずれがあるチューブTを不良品と判定する。例えば、図8Cに示すチューブTの場合、マーク検出ウィンドウMの位置にマークIが存在するため、マーク色の画素数は範囲α内である。このため、画像処理装置4は、図8Cに示すチューブTを良品と判定する。一方、図8Dに示すチューブTの場合、マーク検出ウィンドウMの位置にマークIが存在しないため、マーク色の画素数は「0」であり、範囲α外である。このため、画像処理装置4は、図8Dに示すチューブTを不良品と判定する。
まず、エッジ検出部402が、カメラ3から取得した画像において、検査ウィンドウWを左から右へ走査し、色の変化が最も大きい箇所をチューブエッジGとして検出する(ステップS101)。次に、ウィンドウ決定部403が、チューブエッジGを基点として、マーク検出ウィンドウMを決定する(ステップS102)。次に、ずれ検出部404が、マーク検出ウィンドウMにおけるマーク色の画素数を計数する(ステップS103)。そして、ずれ検出部404は、計数したマーク色の画素数が範囲α内(画素数が所定の閾値内)であるか否かを判定する(ステップS104)。計数した画素数が範囲α内である場合(ステップS104:Yes)、判定部405は、チューブTが良品(OK)であると判定し(ステップS105)、処理を終了する。一方、計数した画素数が範囲α内でない場合(ステップS104:No)に、判定部405は、チューブTが不良品(NG)であると判定し(ステップS106)、処理を終了する。
図10A〜10Cは、本実施形態による照明システムにおけるカメラ3の撮像結果を示す。図10Aは、上述した照明システムの配置で反射板2の材質をポリテトラフルオロエチレンとした場合の撮像結果である。図10Bは、上述した照明システムの配置で反射板2を鏡とした場合の撮像結果である。比較のため、図10Cに、照明1からチューブTの正面を直接照射した場合の撮像結果を示す。
図11に示す表において、チューブ品質は、目視により良品又は不良品を判定した結果を示す。検査機判定は、検査システムによる良品(OK)又は不良品(NG)の判定結果を示す。図11に示すように、検査システムによる判定結果は、目視による判定結果と全て一致する。このように、本実施形態による検査システムは、従来のように目視した場合の検査品質を維持することができる。
このグラフにおいて、横軸は光源が発する光の強さ(照度)を制御する制御値(単位はツマミボリューム(Vol(Volume)))である。縦軸はチューブT位置における照度(単位はルクス(Lx))である。
図12に示す線201は、チューブTの正面を照明1で直接照射した場合の照度変化を示す。線202は、本実施形態による照明システムにおいて反射板2に鏡を用いた場合の照度変化を示す。線203は、本実施形態による照明システムにおいて反射板にポリテトラフルオロエチレンを用いた場合の照度変化を示す。
図12に示すように、本実施形態による照明システムを用いた場合におけるチューブTの照度は、制御値に対して略直線的に緩やかに変化する。このため、チューブTのデザインや形状に応じて照度をより細かく調整することができる。一方、チューブTの正面を直接照射した場合の照度は、制御値に対して変化が不安定であり、照度の調整が困難である。
また、反射板2にポリテトラフルオロエチレンを用いた場合の照度は、反射板2に鏡を用いた場合に比べてより穏やかに変化する。これは、ポリテトラフルオロエチレンが鏡に比べて光の拡散率が大きいためである。このため、反射板2にポリテトラフルオロエチレンを用いた方が、鏡を用いた場合に比べてハレーションがより起きにくい。
また、入力部6、照明制御部7及び表示部8を備えることにより、検査を行う作業者は、撮像された画像を確認しながら、チューブTのデザインや形状に応じて照明1の照度を微調整することができる。また、反射板2をポリテトラフルオロエチレンとしたことにより、照明1の光が拡散されて反射されるため、より細かくチューブTの正面に反射される光の照度を調整することができる。
「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
例えば、本実施形態では、反射板2の反射面の材質をポリテトラフルオロエチレンとしたが、これに限られない。拡散率の大きい材質であれば、例えば、ポリプロピレンやポリエチレン等の他の材質を反射板2に用いてもよい。
また、本実施形態では、照明1をLEDとしたが、これに限られない。例えば、照明1は、蛍光灯やハロゲンランプ等他の光源を用いてもよい。
2 反射板
3 カメラ
4 画像処理装置
5 シーケンサ
6 入力部
7 照明制御部
8 表示部
401 画像入力部
402 エッジ検出部
403 ウィンドウ決定部
404 ずれ検出部
405 判定部
406 判定結果出力部
T チューブ(被検査物)
Claims (5)
- マークの印刷された被検査物のうち前記マークのある面であって前記マーク周囲に光沢のある第1の面を撮像し、撮像した画像に基づいて前記被検査物のデザインの位置を検査する検査システムにおいて用いられる照明システムであって、
前記被検査物の前記第1の面の背面側に配置され、前記被検査物よりも上方に位置する上端と前記マークよりも下方に位置する下端とを有し、光を照射する照明と、
前記被検査物の前記第1の面側であって前記被検査物よりも上方に配置され、前記被検査物の第1の面と対向するように前記照明の光の照射方向に対して傾斜し、前記照明からの光を反射する反射部材とを備え、
前記照明は、前記被検査物のうち前記第1の面の背面に光を直接的に照射するとともに、前記反射部材を介して、前記被検査物の前記第1の面に光を間接的に照射する照明システム。 - 前記反射部材に対して前記照明とは反対側に配置され、前記被検査物の第1の面を撮像することにより、少なくとも前記マークと前記被検査物の左右両端と含む画像を得る撮像部
をさらに備える請求項1に記載の照明システム。 - 前記反射部材の反射面の材質はポリテトラフルオロエチレンである
請求項1又は2に記載の照明システム。 - 請求項2記載の照明システムを用いて前記被検査物のデザインの位置を検出する検査システムであって、
前記被検査物のうち前記第1の面を撮像する前記撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像において、前記マークの有るべき範囲を決定する決定部と、
前記決定部により決定された範囲における前記マークの有無に基づいて前記被検査物のデザインの位置を検出する検出部と、
を備える検査システム。 - 請求項4に記載の検査システムを用いて生産ラインを流れる被検査物の良品又は不良品を判定する制御システムであって、
前記検出部による検出結果に基づいて、前記生産ラインを流れる被検査物夫々の良品又は不良品を判定する制御部
を備える制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013518097A JP5847176B2 (ja) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | 照明システム、検査システム及び制御システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011120962 | 2011-05-30 | ||
JP2011120962 | 2011-05-30 | ||
JP2013518097A JP5847176B2 (ja) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | 照明システム、検査システム及び制御システム |
PCT/JP2012/063732 WO2012165419A1 (ja) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | 照明システム、検査システム及び制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012165419A1 JPWO2012165419A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5847176B2 true JP5847176B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=47259273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013518097A Active JP5847176B2 (ja) | 2011-05-30 | 2012-05-29 | 照明システム、検査システム及び制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5847176B2 (ja) |
KR (1) | KR101955238B1 (ja) |
CN (1) | CN103562710B (ja) |
WO (1) | WO2012165419A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6997036B2 (ja) * | 2018-05-07 | 2022-01-17 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 包装体検査方法および包装体検査装置 |
WO2021059858A1 (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 検査方法、プログラム、及び、検査システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067110B2 (ja) * | 1985-11-22 | 1994-01-26 | エーザイ株式会社 | 容器に付着した汚れを検出する方法 |
US4938881A (en) * | 1988-08-01 | 1990-07-03 | The Lubrizol Corporation | Lubricating oil compositions and concentrates |
JPH05281079A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-10-29 | Kao Corp | 流動物容器におけるシール部の検査方法および検査装置 |
JP3033350B2 (ja) * | 1992-07-23 | 2000-04-17 | 松下電器産業株式会社 | チップの観察装置 |
JPH06213829A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | チューブ品の欠陥検査システム |
JPH06229927A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Nireco Corp | 検査用反射鏡 |
JPH0738950A (ja) * | 1993-07-22 | 1995-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動通信における位置登録方式 |
JPH11295034A (ja) * | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Pola Chem Ind Inc | 容器の検査装置 |
JP3497107B2 (ja) * | 1999-10-21 | 2004-02-16 | 株式会社エム・アイ・エル | 容器内浮遊物判別方法及びその装置 |
JP2004012294A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Suntory Ltd | ラベル検査方法およびラベル検査装置 |
JP2004163267A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Canon Inc | 光沢面を有する光透過媒体のマーク検出装置 |
JP2004205278A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 重畳物検査装置 |
JP4060750B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2008-03-12 | 株式会社三協 | 撮像検査システム |
JP4269316B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2009-05-27 | キリンテクノシステム株式会社 | ラベルの検査装置 |
JP2005134358A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Yoshihiko Takashima | 4枚の傾斜ミラーの使用により、カメラ1台で平面と4方向側面を撮像する方式 |
JP4339162B2 (ja) | 2004-03-31 | 2009-10-07 | キリンテクノシステム株式会社 | 表面検査装置 |
CN100533132C (zh) * | 2004-09-06 | 2009-08-26 | 欧姆龙株式会社 | 基板检查方法及基板检查装置 |
JP2006226724A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Nec Robotics Eng Ltd | ラベル検査方法およびその装置 |
JP2007161257A (ja) | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Nihon Tetra Pak Kk | 紙製包装容器用外観検査装置 |
JP2007240432A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Omron Corp | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
DE102006047150B4 (de) * | 2006-10-05 | 2013-01-17 | Krones Aktiengesellschaft | Inspektionsvorrichtung für Behältnisse |
DE102007054657A1 (de) * | 2006-11-15 | 2008-07-03 | Loell Industry Solutions Gmbh | Optische Erfassungseinrichtung, insbesondere zur Inspektion von Flaschen, sowie entsprechendes Visualisierungsverfahren |
KR100913484B1 (ko) * | 2008-02-19 | 2009-08-25 | 에스엔유 프리시젼 주식회사 | 암시야 검사장치 |
-
2012
- 2012-05-29 JP JP2013518097A patent/JP5847176B2/ja active Active
- 2012-05-29 CN CN201280026172.5A patent/CN103562710B/zh active Active
- 2012-05-29 KR KR1020137019655A patent/KR101955238B1/ko active IP Right Grant
- 2012-05-29 WO PCT/JP2012/063732 patent/WO2012165419A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101955238B1 (ko) | 2019-03-08 |
WO2012165419A1 (ja) | 2012-12-06 |
CN103562710A (zh) | 2014-02-05 |
KR20140012967A (ko) | 2014-02-04 |
CN103562710B (zh) | 2015-09-16 |
JPWO2012165419A1 (ja) | 2015-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6654139B2 (ja) | 濡れた眼用レンズの検査システムおよび検査方法 | |
ES2384958T3 (es) | Procedimiento y dispositivo para el examen sin contacto de un objeto, en especial en cuanto a su forma superficial | |
JP4876201B1 (ja) | ガラスびん検査装置及びテレセントリックレンズユニット | |
JP2011089978A (ja) | ラベル付き容器を検査するための装置と方法 | |
KR20080031922A (ko) | 불일치의 복합 구조를 검사하기 위한 장치 및 방법 | |
JP2017090360A (ja) | 表面検査装置および表面検査方法 | |
JP2011145182A (ja) | ネジ山の検査装置 | |
JP4647643B2 (ja) | 不良検査装置及びptp包装機 | |
JP4950951B2 (ja) | 光透過性フィルムの欠陥検出装置及び光透過性フィルムの切断装置 | |
JP5294427B2 (ja) | ガラスびん検査装置 | |
JP2017166903A (ja) | 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 | |
JP5847176B2 (ja) | 照明システム、検査システム及び制御システム | |
JP2007033339A (ja) | フィッシュアイの検出判別方法およびフィッシュアイの検出判定装置 | |
JP6518911B2 (ja) | 容器検査装置及び検査方法 | |
JP5773741B2 (ja) | 透明体ボトルの外観検査装置及び外観検査方法 | |
JP5959430B2 (ja) | ボトルキャップの外観検査装置及び外観検査方法 | |
CN110658207A (zh) | 一种区分非偏光膜内与膜外异物的检测方法及装置 | |
JP2007178242A (ja) | 壜胴部の欠陥検査装置 | |
KR100633798B1 (ko) | 반도체 안착상태 및 외관형상 검사장치 | |
JP2016217764A (ja) | 容器検査方法及び装置 | |
JP2004117103A (ja) | 容器のラベル破れ検査装置 | |
JP2021047060A (ja) | 容器の検査装置および検査方法 | |
JPH0868767A (ja) | 壜胴部の欠陥検査装置 | |
JPH02103453A (ja) | 透明容器検査装置 | |
KR100544501B1 (ko) | 냉연강판 표면결함 검출장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5847176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |