JP5846850B2 - コントロールケーブルの連結機構 - Google Patents

コントロールケーブルの連結機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5846850B2
JP5846850B2 JP2011231657A JP2011231657A JP5846850B2 JP 5846850 B2 JP5846850 B2 JP 5846850B2 JP 2011231657 A JP2011231657 A JP 2011231657A JP 2011231657 A JP2011231657 A JP 2011231657A JP 5846850 B2 JP5846850 B2 JP 5846850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
control cable
control
attachment member
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011231657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013087922A (ja
Inventor
立 佐野
立 佐野
崇広 堀中
崇広 堀中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc, Hi Lex Corp filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP2011231657A priority Critical patent/JP5846850B2/ja
Priority to US13/656,074 priority patent/US8857288B2/en
Publication of JP2013087922A publication Critical patent/JP2013087922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846850B2 publication Critical patent/JP5846850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/101Intermediate connectors for joining portions of split flexible shafts and/or sheathings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/106Plurality of transmitting means, e.g. two or more parallel "Bowden cables"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/08Vehicle seats, e.g. in linear movable seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

本発明は、コントロールケーブルの連結機構に関し、特に、駆動側および従動側のコントロールケーブルを連結するためのコントロールケーブルの連結機構に関するものである。
従来、故障などによってコントロールケーブルのインナーケーブルを取り外したい場合がある。たとえば特開2008−101718号公報(特許文献1)には、インナーケーブルを取り替え可能な中継装置が提案されている。この公報に記載された中継装置では、ケーシングは、中央付近から前端にかけて周壁の一部を着脱自在とした蓋片を備えている。中継装置は、その蓋片を取り出し、ケーシングの内部からジョイントピースを取り出し可能に構成されている。
特開2008−101718号
しかし、上記公報に記載された中継装置では、取り外された蓋片はケーシングの周壁の一部であるため、蓋片が取り外された領域は狭い。そのため、インナーケーブルの取り外し作業が困難である。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、インナーケーブルを容易に取り外しできるコントロールケーブルの連結機構を提供することである。
本発明のコントロールケーブルの連結機構は、駆動側に連結された一方コントロールケーブルと、従動側に連結された他方コントロールケーブルと、一方および他方コントロールケーブルのそれぞれのインナーケーブルの端部が配置可能な内部空間を有し、一方および他方コントロールケーブルのそれぞれの側に分離可能なジョイントケースと、一方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部に接続されており、内部空間の内壁に沿って移動可能なジョイント部材と、他方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部に接続されており、内部空間でジョイント部材に連結可能であり、連結した状態で内部空間の内壁に沿って移動可能なアタッチメント部材とを備えている。他方コントロールケーブルは、第1および第2コントロールケーブルとを含んでいる。アタッチメント部材は、アタッチメント部材の外周面に第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルをそれぞれ嵌合可能とする嵌合部を有している。嵌合部は、ジョイントケースが分離されたときに内部空間から露出可能である。
本発明のコントロールケーブルの連結機構では、アタッチメント部材は、アタッチメント部材の外周面に第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルをそれぞれ嵌合可能とする嵌合部を有している。そして、嵌合部は、ジョイントケースが分離されたときに内部空間から露出可能である。このため、嵌合部が内部空間から露出された状態で第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルをそれぞれ嵌合部に保持し、または嵌合部から取り外しすることができる。したがって、第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルを容易に取り外しすることができる。
また、第1および第2コントロールケーブルをアタッチメント部材の外周面の嵌合部から取り外しすることができるため、他方コントロールケーブルが複数ある場合でもそれぞれのインナーケーブルを容易に取り外しすることができる。
また、第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルがそれぞれ嵌合部に嵌合可能であるため、どちらか一方のインナーケーブルが切れた場合に切れたインナーケーブルのみを容易に取り外しできる。これにより、切れたインナーケーブルを容易に交換することができる。
上記のコントロールケーブルの連結機構において好ましくは、アタッチメント部材への第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルの嵌合方向は、ジョイントケース内でのアタッチメント部材の移動方向と交差する方向である。このため、ジョイントケース内でのアタッチメント部材の移動方向と交差する方向で第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルは嵌合部に係止される。そのため、ジョイントケース内でアタッチメント部材が移動しても第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルがアタッチメント部材に嵌合された状態を保持することができる。
上記のコントロールケーブルの連結機構において好ましくは、アタッチメント部材は、他方コントロールケーブル側の端面より一方コントロールケーブル側の側面に開口するように設けられた他方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部を受入れるための端部収容部と、端部収容部より他方コントロールケーブル側に設けられた他方コントロールケーブルのインナーケーブルを収容するためのインナーケーブル収容部と、他方コントロールケーブルのインナーケーブルをアタッチメント部材に装着した後にアタッチメント部材からの他方コントロールケーブルのインナーケーブルの抜けを防止する抜け防止手段とを含んでいる。
これにより、他方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部が端部収容部に受入れられるため、アタッチメント部材の側面の開口から他方コントロールケーブルのインナーケーブルを容易に取り外しすることができる。また、抜け防止手段によって他方コントロールケーブルのインナーケーブルをアタッチメント部材に装着した後にアタッチメント部材からの他方コントロールケーブルのインナーケーブルの抜けを防止することもできる。
上記のコントロールケーブルの連結機構において好ましくは、抜け防止手段は、インナーケーブル収容部に設けられ、他方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部が端部収容部に収容された状態で、他方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部収容部の開口方向への動きを規制する係止面を含んでいる。このため、係止面によって他方コントロールケーブルのインナーケーブルの端部収容部の開口方向への動きを規制することができる。これにより、開口方向への他方コントロールケーブルのインナーケーブルの抜けを防止することができる。
以上説明したように、本発明によれば、インナーケーブルを容易に取り外しすることができる。
本発明の一実施の形態におけるコントロールケーブルの連結機構および車両用シートの概略図である。 本発明の一実施の形態におけるコントロールケーブルの連結機構の概略部分断面図である。 本発明の一実施の形態におけるコントロールケーブルの連結機構のアタッチメント部材の概略斜視図である。 本発明の一実施の形態におけるコントロールケーブルの連結機構のアタッチメント部材と他方コントロールケーブルのインナーケーブルとが嵌合された状態を示す概略斜視図である。 図4のV−V線に沿う概略断面図である。 図5のVI−VI線に沿う概略断面図である。 本発明の一実施の形態におけるコントロールケーブルの連結機構の他方コントロールケーブルのインナーケーブルが取り外される工程を示す概略部分断面図である。
以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。
最初に、本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構の構成について説明する。本発明の一実施の形態では、本発明が適用される一例として、コントロールケーブルの連結機構が車両用シートに適用される場合について説明する。
図1を参照して、本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構1は、車両用シート100に取り付けられている。車両用シート100は、シートクッション101と、操作レバー102と、シートバック103と、リクライニング解除レバー104とを主に有している。コントロールケーブルの連結機構1はシートクッション101の下側に配置されている。なお、図1では説明の便宜のためコントロールケーブルの連結機構1は実線で示されている。
コントロールケーブルの連結機構1は操作レバー102およびリクライニング解除レバー104に連結されている。シートバック103はリクライニング可能に構成されている。操作レバー102が操作されることによって、コントロールケーブルの連結機構1を介してリクライニング解除レバー104が操作される。これにより、シートバック103のリクライニング状態が解除される。
続いて、図1および図2を参照して、コントロールケーブルの連結機構1の構成についてさらに詳しく説明する。
コントロールケーブルの連結機構1は、一方コントロールケーブル2と、他方コントロールケーブル3と、ジョイントケース4と、ジョイント部材5と、アタッチメント部材6と、ばね部材12と、ロック部材13とを主に有している。なお、図2では説明の便宜のためジョイントケース4、アタッチメント部材6の一部およびロック部材13が断面図で示されている。
一方コントロールケーブル2は、駆動側に連結されるように設けられている。本発明の一実施の形態では、一方コントロールケーブル2は駆動側である操作レバー102に連結されている。一方コントロールケーブル2は、インナーケーブル2aと、アウターケーシング2cと、ケーシングキャップ11とを有している。インナーケーブル2aは両端に端部2bを有している。端部2bはたとえば円柱形状を有している。端部2bはインナーケーブル2aの先端にかしめなどによって固定されている。端部2bはアウターケーシング2cから突出した状態で移動可能に構成されている。
インナーケーブル2aの一端の端部2bが駆動側である操作レバー102に連結されており、他端の端部2bがジョイント部材5に連結されている。インナーケーブル2aはアウターケーシング2cに移動可能に収容されている。ケーシングキャップ11はアウターケーシング2cの両端部に配置されている。
他方コントロールケーブル3は、従動側に連結されるように設けられている。本発明の一実施の形態では、一方コントロールケーブル2は従動側であるリクライニング解除レバー104に連結されている。他方コントロールケーブル3は、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32を有している。第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32は、それぞれリクライニング解除レバー104に連結されている。
第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32は、それぞれインナーケーブル3aと、アウターケーシング3cと、ケーシングキャップ11とを有している。インナーケーブル3aは両端に端部3bを有している。端部3bはたとえば円柱形状を有している。端部3bはインナーケーブル3aの先端にかしめなどによって固定されている。端部3bはアウターケーシング3cから突出した状態で移動可能に構成されている。
インナーケーブル3aの一端の端部3bが従動側であるリクライニング解除レバー104に連結されており、他端の端部3bがアタッチメント部材6に連結されている。インナーケーブル3aはアウターケーシング3cに移動可能に収容されている。ケーシングキャップ11はアウターケーシング3cの両端部に配置されている。
ジョイントケース4は、一方コントロールケーブル2のインナーケーブル2aの端部2bおよび他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部3bのそれぞれが配置可能な内部空間ISを有している。ジョイントケース4は筒状に形成されている。ジョイントケース4は、一方コントロールケーブル2および他方コントロールケーブル3のそれぞれの側に分離可能に構成されている。
ジョイントケース4は、両脇に開口した部分を有している。ロック部材13は、ジョイントケース4の両脇に開口した部分に差し込まれるようにU字状に形成されている。ロック部材13の先端にはジョイントケース4の内部空間ISに突出する突起部が形成されている。突起部によってジョイントケース4の内部空間ISでのジョイント部材5の移動が規制される。
ジョイント部材5は、一方コントロールケーブル2のインナーケーブル2aの端部2bに接続されている。ジョイント部材5は、一方コントロールケーブル2側の内側にインナーケーブル2aの端部2bを配置可能に構成されている。ジョイント部材5は、一方コントロールケーブル2側の端面5aにインナーケーブル2aを係止可能な溝5bを有している。ジョイント部材5は、他方コントロールケーブル3側の内側にアタッチメント部材6の先端部を配置可能に構成されている。ジョイント部材5は、他方コントロールケーブル3側の端面5cにアタッチメント部材6を挿通可能な孔5dを有している。
ジョイント部材5は長手方向の両端面5a,5cの間を開口するように設けられた開口部5eを有している。ジョイント部材5は、ジョイントケース4の内部空間ISの内壁IWに沿って移動可能に構成されている。ジョイント部材5は一方コントロールケーブル2が操作されることよるインナーケーブル2aの移動にあわせて内部空間ISを摺動可能に構成されている。
アタッチメント部材6は、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部3bに接続されている。アタッチメント部材6は、ジョイントケース4の内部空間ISでジョイント部材5に連結可能であり、連結した状態で内部空間ISの内壁IWに沿って移動可能に構成されている。
アタッチメント部材6の一方コントロールケーブル2側の部分にばね部材12が取り付けられている。ばね部材12が内向きに弾性変形されて孔5dからジョイント部材5の内側に挿入された後にばね部材12が外向きに広がるようにばね部材12は構成されている。このため、ばね部材12が端面5cに係止され得る。これにより、ばね部材12が装着されたアタッチメント部材6がジョイント部材5から脱落することが抑制される。
アタッチメント部材6は、アタッチメント部材6の外周面6aに第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aをそれぞれ嵌合可能とする嵌合部7を有している。嵌合部7は、ジョイントケース4が分離されたときに内部空間ISから露出可能に構成されている。
図3および図4を参照して、アタッチメント部材6の構造についてさらに詳しく説明する。
アタッチメント部材6は、端部収容部61と、インナーケーブル収容部62と、抜け防止手段63とを有している。端部収容部61は、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部3bを受入れるための部分である。端部収容部61は、他方コントロールケーブル3側の端面より一方コントロールケーブル2側の側面6bに開口するように設けられている。端部収容部61は、側面6bの開口6cから端部3bを受入れ可能に構成されている。端部収容部61は、端部3bの形状に沿うように形成されていてもよい。
インナーケーブル収容部62は、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aを収容するための部分である。インナーケーブル収容部62は、端部収容部61より他方コントロールケーブル3側に設けられている。インナーケーブル収容部62はインナーケーブル3aを係止可能に構成されている。インナーケーブル収容部62はインナーケーブル3aが収容される溝62aを有していてもよい。端部収容部61、インナーケーブル収容部62および抜け防止手段63は嵌合部7を構成している。
アタッチメント部材6への第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aの嵌合方向は、ジョイントケース4内でのアタッチメント部材6の移動方向XDと交差する方向YDである。
抜け防止手段63は、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aをアタッチメント部材6に装着した後にアタッチメント部材6からの他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの抜けを防止するように設けられている。
抜け防止手段63は、インナーケーブル収容部62に設けられている。抜け防止手段63は、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部3bが端部収容部61に収容された状態で、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部収容部61の開口方向への動きを規制する係止面63aを有している。ここで開口方向とは端部収容部61の中心から側面6bの開口6cに向かう方向である。係止面63aは端部収容部61の側面6bの開口6cと対向するように設けられている。抜け防止手段63は、インナーケーブル収容部62から突出するように設けられた突起部であってもよい。抜け防止手段63は、インナーケーブル収容部62から凹むように設けられた凹部であってもよい。
図4〜図6を参照して、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部3bがアタッチメント部材6によって移動される際、端部収容部61の第1係止部61a、第2係止部61bおよび第3係止部61cによって端部3bが係止され得る。このため、第1係止部61a、第2係止部61bおよび第3係止部61cによって、ジョイントケース4内でのアタッチメント部材6の移動方向XDへの端部3bの脱落が防止される。また、抜け防止手段63によって、ジョイントケース4内でのアタッチメント部材6の移動方向XDと交差する方向YDへの端部3bの脱落が防止される。
次に、本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構の動作に連動した車両用シートの動作について説明する。
再び図1および図2を参照して、操作レバー102が操作されることによって、一方コントロールケーブル2のインナーケーブル2aが牽引される。一方コントロールケーブル2のインナーケーブル2aの端部2bがジョイント部材5の端面5aに係合することによってジョイント部材5がジョイントケース4の内部空間ISを一方コントロールケーブル2側に移動する。
ジョイント部材5に係止されたアタッチメント部材6も移動することによって、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32の端部3bも移動する。このため、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のそれぞれが牽引される。これにより、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32によってリクライニング解除レバー104が操作されて、シートバック103のリクライニング状態が解除される。
次に、本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構の他方コントロールケーブルのインナーケーブルが取り外される工程について説明する。
図7を参照して、まず、ジョイントケース4の凸部4aと凹部4bとによる係合が解除される。続いて、一方コントロールケーブル2のインナーケーブル2aが牽引されることによって、ジョイント部材5が一方コントロールケーブル2側に移動する。この際、ロック部材13の突起部にジョイント部材5が係止されることによって、ジョイントケース4の内部空間ISでのジョイント部材5の移動が規制される。このジョイント部材5の移動が規制された状態でインナーケーブル2aが牽引されることによって、ロック部材13が差し込まれたジョイントケース4の一方コントロールケーブル2側の部分がジョイント部材5と一緒に一方コントロールケーブル2側に移動する。このようにして、ジョイントケース4が一方コントロールケーブル2および他方コントロールケーブル3のそれぞれの側に分離される。この際、ジョイント部材5に連結されたアタッチメント部材6の嵌合部7に保持された第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aは、それぞれアウターケーシング3cから引き出される。
ジョイント部材5がロック部材13の突起部に係止された状態でジョイントケース4の一方コントロールケーブル2側の部分から他方コントロールケーブル3側にアタッチメント部材6の嵌合部7は突出する。したがって、ジョイントケース4が分離されたときに内部空間ISから嵌合部7が露出する。ジョイントケース4が分離されて内部空間ISから嵌合部7が露出した状態では、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aの端部3bもそれぞれ内部空間ISから露出する。
つまり、ジョイントケース4が分離されたときにジョイントケース4の他方コントロールケーブル3側の部分から一方コントロールケーブル2側に引き出されることによって、嵌合部7およびインナーケーブル3aの端部3bが露出する。このように嵌合部7が露出した状態で嵌合部7から他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aが取り外される。
嵌合部7から他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aが取り外される様子についてさらに詳しく説明する。再び図3を参照して、抜け防止手段63とインナーケーブル3aとの係合が解除され、インナーケーブル収容部62からインナーケーブル3aが取り外される。その後、端部3bが端部収容部61の開口6cから取り外される。なお、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32の少なくともいずれかが取り外されればよい。
この後、必要に応じて他方コントロールケーブル3を交換することができる。他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aは上述の嵌合部7からの取り外し方法とは逆の順序で嵌合部7に取り付けられる。
次に、本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構の作用効果について説明する。
本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構1では、アタッチメント部材は6、アタッチメント部材6の外周面6aに第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aをそれぞれ嵌合可能とする嵌合部7を有している。そして、嵌合部7は、ジョイントケース4が分離されたときに内部空間ISから露出可能である。このため、嵌合部7が内部空間ISから露出された状態で第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aをそれぞれ嵌合部7に保持し、または嵌合部7から取り外しすることができる。したがって、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aを容易に取り外しすることができる。
また、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32をアタッチメント部材6の外周面6aの嵌合部7から取り外しすることができるため、他方コントロールケーブル3が複数ある場合でもそれぞれのインナーケーブル3aを容易に取り外しすることができる。
また、第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aがそれぞれ嵌合部7に嵌合可能であるため、どちらか一方のインナーケーブル3aが切れた場合に切れたインナーケーブル3aのみを容易に取り外しできる。これにより、切れたインナーケーブル3aを容易に交換することができる。
本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構1では、ジョイントケース4内でのアタッチメント部材6の移動方向XDと交差する方向YDで第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aは嵌合部7に係止される。そのため、ジョイントケース4内でアタッチメント部材6が移動しても第1コントロールケーブル31および第2コントロールケーブル32のインナーケーブル3aがアタッチメント部材6に嵌合された状態を保持することができる。
本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構1では、他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部3bが端部収容部61に受入れられるため、アタッチメント部材6の側面6bの開口6cから他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aを容易に取り外しすることができる。また、抜け防止手段63によって他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aをアタッチメント部材6に装着した後にアタッチメント部材6からの他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの抜けを防止することもできる。
本発明の一実施の形態のコントロールケーブルの連結機構1では、係止面63aによって他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの端部収容部61の開口方向への動きを規制することができる。これにより、開口方向への他方コントロールケーブル3のインナーケーブル3aの抜けを防止することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、駆動側および従動側のコントロールケーブルを連結するためのコントロールケーブルの連結機構に特に有利に適用され得る。
1 連結機構、2 一方コントロールケーブル、2a インナーケーブル、2b 端部、2c アウターケーシング、3 他方コントロールケーブル、3a インナーケーブル、3b 端部、3c アウターケーシング、4 ジョイントケース、5 ジョイント部材、6 アタッチメント部材、6a 外周面、6b 側面、6c 開口、7 嵌合部、11 ケーシングキャップ、12 ばね部材、13 ロック部材、31 第1コントロールケーブル、32 第2コントロールケーブル、61a 係止部、61 端部収容部、61c 開口、62 インナーケーブル収容部、63 抜け防止手段、63a 係止面、100 車両用シート、101 シートクッション、102 操作レバー、103 シートバック、104 リクライニング解除レバー、IS 内部空間、IW 内壁。

Claims (3)

  1. 駆動側に連結された一方コントロールケーブルと、
    従動側に連結された他方コントロールケーブルと、
    前記一方および他方コントロールケーブルのそれぞれのインナーケーブルの端部が配置可能な内部空間を有し、前記一方および他方コントロールケーブルのそれぞれの側に分離可能なジョイントケースと、
    前記一方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの端部に接続されており、前記内部空間の内壁に沿って移動可能なジョイント部材と、
    前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの端部に接続されており、前記内部空間で前記ジョイント部材に連結可能であり、連結した状態で前記内部空間の内壁に沿って移動可能なアタッチメント部材とを備え、
    前記他方コントロールケーブルは、第1および第2コントロールケーブルとを含み、
    前記アタッチメント部材は、前記アタッチメント部材の外周面に前記第1および第2コントロールケーブルの前記インナーケーブルをそれぞれ嵌合可能とする嵌合部を有し、
    前記嵌合部は、前記ジョイントケースが分離されたときに前記内部空間から露出可能であり、
    前記アタッチメント部材への前記第1および第2コントロールケーブルのインナーケーブルの嵌合方向は、前記ジョイントケース内での前記アタッチメント部材の移動方向と交差する方向である、コントロールケーブルの連結機構。
  2. 駆動側に連結された一方コントロールケーブルと、
    従動側に連結された他方コントロールケーブルと、
    前記一方および他方コントロールケーブルのそれぞれのインナーケーブルの端部が配置可能な内部空間を有し、前記一方および他方コントロールケーブルのそれぞれの側に分離可能なジョイントケースと、
    前記一方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの端部に接続されており、前記内部空間の内壁に沿って移動可能なジョイント部材と、
    前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの端部に接続されており、前記内部空間で前記ジョイント部材に連結可能であり、連結した状態で前記内部空間の内壁に沿って移動可能なアタッチメント部材とを備え、
    前記他方コントロールケーブルは、第1および第2コントロールケーブルとを含み、
    前記アタッチメント部材は、前記アタッチメント部材の外周面に前記第1および第2コントロールケーブルの前記インナーケーブルをそれぞれ嵌合可能とする嵌合部を有し、
    前記嵌合部は、前記ジョイントケースが分離されたときに前記内部空間から露出可能であり、
    前記アタッチメント部材は、
    前記他方コントロールケーブル側の端面より前記一方コントロールケーブル側の側面に開口するように設けられた前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの端部を受入れるための端部収容部と、
    前記端部収容部より前記他方コントロールケーブル側に設けられた前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルを収容するためのインナーケーブル収容部と、
    前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルを前記アタッチメント部材に装着した後に前記アタッチメント部材からの前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの抜けを防止する抜け防止手段とを含む、コントロールケーブルの連結機構。
  3. 前記抜け防止手段は、前記インナーケーブル収容部に設けられ、前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの前記端部が前記端部収容部に収容された状態で、前記他方コントロールケーブルの前記インナーケーブルの前記端部収容部の開口方向への動きを規制する係止面を含む、請求項2に記載のコントロールケーブルの連結機構。
JP2011231657A 2011-10-21 2011-10-21 コントロールケーブルの連結機構 Active JP5846850B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231657A JP5846850B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 コントロールケーブルの連結機構
US13/656,074 US8857288B2 (en) 2011-10-21 2012-10-19 Connection structure of control cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231657A JP5846850B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 コントロールケーブルの連結機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013087922A JP2013087922A (ja) 2013-05-13
JP5846850B2 true JP5846850B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=48532027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231657A Active JP5846850B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 コントロールケーブルの連結機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8857288B2 (ja)
JP (1) JP5846850B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177936A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hi-Lex Corporation アタッチメント部材およびコントロールケーブル連結構造
CN104425910B (zh) * 2013-08-26 2019-03-05 株式会社海莱客思 连接部件及控制线缆连接构造
US9403513B2 (en) * 2013-10-21 2016-08-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Parking brake apparatus
JP6113114B2 (ja) * 2014-05-29 2017-04-12 株式会社ハイレックスコーポレーション 端末接続構造
JP6598293B2 (ja) * 2015-07-23 2019-10-30 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブルジョイント、および、これを備えたケーブル操作機構
US10190334B2 (en) 2015-11-03 2019-01-29 Schlage Lock Company Llc Adjustable length cable
GB2547186A (en) * 2016-01-14 2017-08-16 John Allen Timothy Independent housed cable separator-connector
JP6688180B2 (ja) * 2016-07-06 2020-04-28 株式会社やまびこ コントロールケーブルの連結部材
US10215220B2 (en) * 2016-08-12 2019-02-26 Magna Seating Inc Bowden cable with combined splitter and compensator
US10278504B2 (en) * 2017-02-24 2019-05-07 Living Style (B.V.I.) Limited Cable connector for a chair function controller and operator
US10920820B2 (en) * 2018-10-26 2021-02-16 Leggett & Platt Canada Co. Noise reducing cable splitter
JP7257308B2 (ja) * 2019-10-29 2023-04-13 株式会社ハイレックスコーポレーション アウターケーシングの取り付け構造
JP7252880B2 (ja) * 2019-10-29 2023-04-05 株式会社ハイレックスコーポレーション コントロールケーブル装置
JP7308132B2 (ja) * 2019-11-26 2023-07-13 株式会社ハイレックスコーポレーション 連結機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2191272B (en) * 1986-06-07 1989-12-13 Massey Ferguson Mfg Throttle controls
JP2603771Y2 (ja) * 1991-02-26 2000-03-21 日野自動車株式会社 ロック解除用ケーブル及び操作用ケーブルのジョイント機構
US5138898A (en) * 1991-08-19 1992-08-18 Teleflex Incorporated Core element junction box
JPH08277830A (ja) * 1995-04-03 1996-10-22 Honda Motor Co Ltd 単一操作部材による二被動部の個別作動装置
US6085611A (en) * 1999-02-01 2000-07-11 Bear Corporation Bicycle brake cable system
US6511248B2 (en) * 2001-04-06 2003-01-28 Wu Chin-Chang Brake wire connecting device for a stunt bike
US7350870B2 (en) * 2003-12-12 2008-04-01 Capro, Ltd. Integrated compensator module
JP4933750B2 (ja) * 2004-06-23 2012-05-16 株式会社ハイレックスコーポレーション コントロールケーブルの中継接続装置
JP4661463B2 (ja) 2005-09-06 2011-03-30 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのケーブルジョイント機構
JP4967142B2 (ja) 2006-10-19 2012-07-04 トヨタ紡織株式会社 中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013087922A (ja) 2013-05-13
US8857288B2 (en) 2014-10-14
US20130247709A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846850B2 (ja) コントロールケーブルの連結機構
KR101932807B1 (ko) 차량용 핸들 장치
KR101529261B1 (ko) 커넥터
WO2013054873A1 (ja) 電気機器の筐体
JP6654759B2 (ja) 車両用リッドロック装置
JP6346758B2 (ja) 電動アシスト自転車及びバッテリケース
US20170350172A1 (en) Lock device
WO2014057554A1 (ja) シートトラックスライド装置におけるロック機構
EP1925764B1 (en) Handle for vehicle doors, handle and tool as well as processes for assembling or disassembling this handle
JP2006228558A (ja) コネクタ
JP5630382B2 (ja) サイドロック装置
JP6180080B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP5465560B2 (ja) キー錠用操作ノブ及びこれを備えたキー錠装置
JP5969174B2 (ja) ヘッドレストおよび車両用シート
JP2012190706A (ja) コネクタ装置
JP2012003926A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2012087907A (ja) 連結装置
JP2007261390A (ja) 収納ボックスのロック装置
JP6700036B2 (ja) ケーブル操作構造
JP6125374B2 (ja) グローブボックス用操作装置
JP6321475B2 (ja) マット用留め具
JP4442502B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4548198B2 (ja) レバー式コネクタ
CN104425910B (zh) 连接部件及控制线缆连接构造
JP5851729B2 (ja) ヘッドレストおよび車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250