JP5843541B2 - 多色固形化粧料の製造方法 - Google Patents
多色固形化粧料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5843541B2 JP5843541B2 JP2011204109A JP2011204109A JP5843541B2 JP 5843541 B2 JP5843541 B2 JP 5843541B2 JP 2011204109 A JP2011204109 A JP 2011204109A JP 2011204109 A JP2011204109 A JP 2011204109A JP 5843541 B2 JP5843541 B2 JP 5843541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cosmetic
- mixture
- cosmetics
- multicolor solid
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明の一実施形態に係る多色固形化粧料は、複数色の化粧料を混ぜ合わせることによって、化粧料混合物を生成する混合物生成工程と、この化粧料混合物を化粧皿に充填する充填工程と、化粧皿に充填された化粧料混合物を打型する打型工程とを経ることによって製造される。
造粒装置1は、原料から粒体を製造する装置であり、図1に示すように、周面の一部に形成された開口11Aを有する円筒状のケース11と、ケース11の内部に回転自在に設けられたスクリュー12と、複数の小孔13Aを有し、ケース11の一端(図1中左端)に取り付けられたスクリーン13と、スクリュー12を回転させるモータ14とを備える。なお、ケース11の他端(図1中右端)は閉塞されている。
この造粒装置1は、ケース11の開口11Aから原料を投入し(図1矢印A)、モータ14にてスクリュー12を回転させて(図1矢印B)、スクリーン13の小孔13Aを介して原料をケース11から押し出すことによって(図1矢印C)、粒体を製造する装置である。
本実施形態では、複数色の化粧料のそれぞれを、図2に示すように、粒径φを0.5〜30mmとし、長さLを1〜30mmとするペレット状に成形する。なお、化粧料の形状は、ペレット状に限らず、球状などの他の形状であってもよい。要するに、複数色の化粧料のそれぞれは、団粒状に成形されていればよい。
混合物生成装置2は、複数色の化粧料を混ぜ合わせることによって、化粧料混合物を生成する装置であり、図3に示すように、前述した造粒装置1において、スクリーン13を取り外し、ケース11(筒状体)の一端に半球状スクリーン21を取り付けたものである。この半球状スクリーン21には、中央に1つの穴21Aが形成されている。
以下、本実施形態では、化粧料G1と、化粧料G1とは異なる色の化粧料G2とを加圧しながら混ぜ合わせて化粧料混合物を生成する場合を一例として説明する。
充填工程では、図4に示すように、混合物生成工程にて生成された化粧料混合物Mを化粧皿3に充填する。ここで、化粧料混合物Mは、化粧皿3の上縁から突出するように適切な分量で充填する。
予備打型工程では、図5に示すように、化粧料混合物Mに対してプレス4を下降させることによって(図5矢印)、化粧皿3の上縁から化粧料混合物Mが突出するようにプレス処理を施して打型する。
カット工程では、図6に示すように、化粧皿3の上縁から突出した化粧料混合物Mを化粧皿3の上縁に沿ってカットする(図6矢印)。
本打型工程では、図7に示すように、化粧料混合物Mに対してプレス4を下降させることによって(図7矢印)、化粧料混合物Mに再度のプレス処理を施して打型する。
以上のように、混合物生成工程と、充填工程と、打型工程とを経ることによって、複雑な色模様を表面に形成した多色固形化粧料(図8参照)を製造することができる。なお、本実施形態では、化粧料G1をベースとして少量の化粧料G2を加圧しながら混ぜ合わせて化粧料混合物Mを生成しているが、複数色の化粧料は、多色固形化粧料の表面に形成すべき色模様に応じて、それぞれ適切な分量とすればよい。
(1)混合物生成工程において、化粧料混合物Mは、複数種の挽肉を混ぜ合わせて作られるハンバーグのごとく、団粒状に成形された2色の化粧料G1,G2を加圧しながら混ぜ合わせて生成される。換言すれば、化粧料混合物Mは、団粒状に成形された2色の化粧料G1,G2を、互いにすり潰し合うように混ぜ合わせることによって生成される。したがって、混合物生成工程と、充填工程と、打型工程とを経て製造された多色固形化粧料の表面には、複雑な色模様を形成することができる。また、化粧料混合物Mは、団粒状に成形された2色の化粧料G1,G2を加圧しながら混ぜ合わせるだけで生成することができるので、複雑な色模様を表面に形成した多色固形化粧料を容易に製造することができる。
例えば、前記実施形態では、打型工程は、予備打型工程と、カット工程と、本打型工程とによって構成されていたが、予備打型工程およびカット工程を備えていなくてもよい。要するに、打型工程では、化粧皿に充填された化粧料混合物にプレス処理を施して打型すればよい。
2 混合物生成装置
3 化粧皿
4 プレス
11 ケース(筒状体)
11A 開口
12 スクリュー
13 スクリーン
13A 小孔
14 モータ
21 半球状スクリーン
21A 穴
G1,G2 化粧料
M 化粧料混合物
Claims (3)
- 複数色の化粧料を用いて表面に色模様を形成した多色固形化粧料の製造方法であって、
前記複数色の化粧料のそれぞれを団粒状に成形した後、前記複数色の化粧料を互いにすり潰し合うように完全に混合させることなく混ぜ合わせて化粧料混合物を生成する混合物生成工程と、
前記化粧料混合物を化粧皿に充填する充填工程と、
前記化粧皿に充填された前記化粧料混合物にプレス処理を施して打型する打型工程とを備えることを特徴とする多色固形化粧料の製造方法。 - 請求項1に記載された多色固形化粧料の製造方法において、
前記打型工程は、
前記化粧皿の上縁から前記化粧料混合物が突出するようにプレス処理を施して打型する予備打型工程と、
前記化粧皿の上縁から突出した前記化粧料混合物を前記化粧皿の上縁に沿ってカットするカット工程と、
前記化粧料混合物に再度のプレス処理を施して打型する本打型工程とを備えることを特徴とする多色固形化粧料の製造方法。 - 請求項1または2に記載された多色固形化粧料の製造方法において、
前記混合物生成工程は、前記複数色の化粧料のそれぞれを団粒状に成形した後、筒状体と、前記筒状体の内部に設けられたスクリューとを有する混合物生成装置に投入し、前記スクリューを回転させて前記筒状体から押し出すことによって、前記複数色の化粧料を混ぜ合わせることを特徴とする多色固形化粧料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204109A JP5843541B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 多色固形化粧料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204109A JP5843541B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 多色固形化粧料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013063934A JP2013063934A (ja) | 2013-04-11 |
JP5843541B2 true JP5843541B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=48187804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011204109A Active JP5843541B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 多色固形化粧料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5843541B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160030303A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Chromavis S.P.A. | Make-up element, and method to produce it |
IT201700029135A1 (it) * | 2017-03-16 | 2018-09-16 | Chromavis Spa | Elemento truccante sferoidale e metodo per realizzarlo |
IT201700029325A1 (it) * | 2017-03-16 | 2018-09-16 | Chromavis Spa | Apparecchiatura di produzione di un prodotto truccante multicolore, e metodo di utilizzo |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3972666A (en) * | 1974-12-09 | 1976-08-03 | Kolmar Laboratories, Inc. | Apparatus for extruding dry powdered materials |
JPS5948410A (ja) * | 1982-09-11 | 1984-03-19 | Shiseido Co Ltd | 化粧料およびその製造方法 |
JPS6038311A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-02-27 | Shiseido Co Ltd | 固形化粧料およびその製造方法 |
JPS6136206A (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-20 | Kanebo Ltd | マ−ブル調に打型された粉末メイクアツプ化粧料 |
CA1286142C (en) * | 1985-09-26 | 1991-07-16 | Noboru Kato | Process for producing fish-paste products |
JPS62145008A (ja) * | 1985-12-19 | 1987-06-29 | Bitsuguuei Kk | プレス化粧料の製造方法 |
JPH049282Y2 (ja) * | 1987-05-11 | 1992-03-09 | ||
JPH01283210A (ja) * | 1988-05-06 | 1989-11-14 | Kobayashi Kose Co Ltd | 多色固形粉末化粧料の製造方法 |
JP2909923B2 (ja) * | 1990-07-26 | 1999-06-23 | 株式会社コーセー | 多色粉末固型化粧料の製造方法 |
JP2860832B2 (ja) * | 1990-11-16 | 1999-02-24 | 義仁 佐野 | 食品の加熱装置 |
US5639485A (en) * | 1994-05-11 | 1997-06-17 | General Mills, Inc. | Apparatus for making a complexly patterned extrudate |
US5866639A (en) * | 1996-04-03 | 1999-02-02 | M. A. Hannacolor A Division Of M. A. Hanna Company | Compostion and method for extruding plastic articles having accent color pattern |
JPH1129439A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | I Meito:Kk | 多色配合のペンシル形またはシャープペンシル形化粧料およびその製造方法 |
US6177093B1 (en) * | 1999-03-17 | 2001-01-23 | Color Access, Inc. | Method and system for color customizing cosmetic mass products |
JP3571648B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2004-09-29 | 森永製菓株式会社 | 棒状食品の製造方法及び製造装置 |
JP2002028964A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-01-29 | Misawa Homes Co Ltd | 木質様製品の製造方法 |
JP5026333B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2012-09-12 | 紀伊産業株式会社 | 多色固形化粧料の製造方法 |
JP5203116B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-06-05 | 紀伊産業株式会社 | 多色固形化粧料の製造方法 |
-
2011
- 2011-09-20 JP JP2011204109A patent/JP5843541B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013063934A (ja) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5587140B2 (ja) | 固形コンパクト粉末化粧品の製法 | |
JP5843541B2 (ja) | 多色固形化粧料の製造方法 | |
CN101018748A (zh) | 使用共挤出的含有透明碎片的人造大理石及其制备方法 | |
EA003500B1 (ru) | Способ и установка для получения бруска моющего вещества | |
CN101181823A (zh) | 人造石整体浴缸及其制作方法 | |
JP4502848B2 (ja) | 繊維を有する植物系熱圧成形材料及びその製造方法 | |
JP3868325B2 (ja) | 多色粉末化粧料の製造方法 | |
CN101537655B (zh) | 一种人造大理石的制造方法 | |
CN102284995A (zh) | 工艺美术品模具制作工艺 | |
JP5891469B2 (ja) | 多色固形粉末化粧料の製造方法 | |
US3689616A (en) | Cold wax process for forming candles | |
JP2006206450A (ja) | 立体模様入り化粧料 | |
JP5026333B2 (ja) | 多色固形化粧料の製造方法 | |
JP2011057573A (ja) | 多色化粧料および多色化粧料の製造方法 | |
KR100848832B1 (ko) | 다색 분할된 습식 파우더 성형체와 이들 경계부에 충진되는건식 파우더에 의한 파우더 화장품 및 그 제조방법 | |
JPH1129439A (ja) | 多色配合のペンシル形またはシャープペンシル形化粧料およびその製造方法 | |
CN204444179U (zh) | 一种彩色颗粒成型加工机构 | |
JP2011184384A (ja) | 多色化粧料および多色化粧料の製造方法 | |
KR20060067593A (ko) | 대리석 무늬를 갖는 아크릴계 인조대리석 및 그 제조방법 | |
US20160030303A1 (en) | Make-up element, and method to produce it | |
JP2011032246A (ja) | 多色化粧料の製造方法 | |
CN205380917U (zh) | 一种多色块立体填粉模具 | |
JP2010158499A (ja) | 液状芳香剤が含有された貴金属製装身具の製造方法と液状芳香剤が含浸可能な貴金属製装身具 | |
CN101492309A (zh) | 米粒装饰陶瓷砖及其装饰颗粒以及装饰颗粒的制造工艺与设备 | |
KR101489880B1 (ko) | 스틱형 화장품의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5843541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |