JP5843237B2 - 積雪ユニットおよび積雪方法 - Google Patents
積雪ユニットおよび積雪方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5843237B2 JP5843237B2 JP2012202316A JP2012202316A JP5843237B2 JP 5843237 B2 JP5843237 B2 JP 5843237B2 JP 2012202316 A JP2012202316 A JP 2012202316A JP 2012202316 A JP2012202316 A JP 2012202316A JP 5843237 B2 JP5843237 B2 JP 5843237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snow
- particles
- water
- flow
- ejection opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 109
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 34
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 29
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 235000003363 Cornus mas Nutrition 0.000 description 1
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 1
- 241001609370 Puschkinia scilloides Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
このような試験においては、積雪する雪の雪質が重要であり、特に雪の含水率に応じて、乾き雪、湿り雪、シャーベット雪、雪水に分類されるところ、所望の分離の雪を生成するために、目標積雪面上で雪に含水させたり、積雪させる前に含水させることが行われている。
特許文献1においては、搬送管内において搬送空気により噴出開口に向かって雪粒を圧送し、噴出開口のまわりに周方向に間隔を隔てた複数の水噴射ノズルが設けられ、複数の水噴射ノズルから雪粒の噴雪流に向かって水を噴射するようにしている。
このような含水技術によれば、噴出開口において含水させるので、たとえばシャーベット雪を予め生成して、搬送管内を搬送すると、雪と水とが分離して、雪と水とが均一に混合した状態で噴出させるのが困難であったところ、このような不具合を解消して、雪と水とがある程度均一に混合したシャーベット雪の噴雪流を生成することが可能である。
第1に、雪粒を圧送する搬送空気の勢いをそのまま利用して、雪粒の噴雪流とするので、目標積雪面上に一様に積雪させるのが困難な点である。
より詳細には、雪粒の噴雪流が拡散不十分な状態で積雪することから、目標積雪面上で積雪箇所が偏在したり、場合により、雪の塊が生じたりして、積雪層の上面に凹凸が形成される。このような状況は、たとえば、目標積雪面上の積雪層を利用して、タイヤの雪上試験を行う際、適正な試験に対する支障となる。
より詳細には、搬送空気により雪粒を圧送することから、噴出開口において水を噴射する際、雪粒の噴雪流に対して水の噴射流を混合させるためには、搬送空気の圧力に応じて水圧を高める必要があり、低含水率の雪とする場合には、一様に含水させるのが困難となる。
このような含水技術によれば、噴出開口から離れた位置で含水させることから、特許文献1とは異なり、所望の含水率の雪を一様に生成するのは可能であるが、四方に拡散した状態の雪粒の噴雪流に対して水を噴射することから、含水した雪を効率良く生成するのが困難となる。
特に、目標積雪面に積雪した雪を利用して各種試験、たとえばタイヤの雪上試験を行う場合には、適正な試験を効率良く行うために、所望の雪質、すなわち、所望の含水率の雪を効率良く目標積雪面に積雪させることが要望される。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、一様に含水した所望の含水率の雪を効率良く積雪することが可能な積雪ユニットおよび積雪方法を提供することにある。
内部において搬送空気により噴出開口に向かって雪粒を下向きに圧送する搬送管と、
前記噴出開口に対して対向するように配置された傾斜面と、
前記傾斜面は、前記噴出開口から噴出する雪粒の噴雪流が前記傾斜面に衝突することにより、噴雪流が前記噴出開口より下方レベルの目標積雪面上に拡散して積雪するように、雪粒の噴出方向に対して所定角度傾斜する向きとされ、
前記傾斜面は、所定角度傾斜する向きとする際、前記噴出開口の雪粒の噴出方向への前記傾斜面への投影領域が、前記傾斜面内に包含されるような大きさを有する、構成としている。
さらにまた、前記噴出開口は、円形であり、前記傾斜面は、前記搬送管により支持された傾斜円板の上面が構成し、該上面は、難着雪性であり、前記噴出開口に向かって凹状の湾曲面部と、該湾曲面の下端に連続的に滑らかに連なる平面部とを有し、該湾曲面部から該平面部に向かって下方に延びるように配置されるのがよい。
加えて、上端が、前記搬送管に連結され、前記搬送管の中心軸線上を延び、下端が前記傾斜円板の中心部に連結する棒状部材をさらに有し、それにより、前記傾斜円板は、前記搬送管により支持されるのがよい。
さらにまた、前記目標積雪面は、水平方向を中心に回転可能なインサイドドラムの内周面に形成され、
該インサイドドラムの水平方向を中心とする回転により、前記目標積雪面が回転することで、固定状態のタイヤを積雪層の上面に当てることにより、タイヤの雪上試験に利用され、
前記水噴射ノズルからの水の供給量は、積雪層と目標積雪面との間の接合に十分な所定量とされるのがよい。
加えて、前記水噴射ノズルは、形成された積雪層の上面に対して水を供給することにより、前記上面の下地処理するのにも兼用されるのがよい。
噴出開口に向かって雪粒を下向きに圧送する段階と、
前記噴出開口から噴出する雪粒の噴雪流が、物理的衝突を介して、下向き成分とともに、下向きに対する横向き成分を有するように、雪粒の噴雪流を拡散させる段階と、
拡散した雪粒の噴雪流を前記噴出開口より下方レベルの目標積雪面上に一様に積雪させる段階と、を有する、構成としている。
さらにまた、前記傾斜面の傾斜角度を搬送空気の搬送速度に応じて調整するのがよい。
以下では、本発明に係る積雪ユニットをタイヤの雪上試験に適用する場合を例として、詳細に説明する。
積雪ユニットにより積雪する雪は、人工雪、自然雪のどちらもでよく、また、雪質としては、乾き雪、湿り雪、シャーベット雪等含水率の低いものから高いものまで、任意に選択すればよい。
特に、人工雪の場合には、たとえば、製氷した氷片を砕氷して、所定粒径の氷粒として、それを積雪させてもよい。
一方、積雪する目標面は、水平方向を中心に回転可能なインサイドドラムの内周面であり、内周面に積雪した雪を利用して、積雪面に試験タイヤを当てて、インサイドドラムを水平方向を中心に回転させることにより、タイヤの雪上試験を行うようにしている。
より詳細には、積雪ユニット10は、水平方向に回転可能なインサイドドラム12の内部スペースに配置され、インサイドドラム12の内周面14に圧雪層Lを形成し、形成した圧雪層Lの上面27にタイヤTを押し当てた状態で、インサイドドラム12を水平方向を中心に回転させることにより、タイヤTの雪上試験を行うようにしている。
インサイドドラム12の内部に構成される密閉空間が、密閉スペース20を構成し、積雪ユニット10は、密閉スペース20内に配置される。
図2に示すように、積雪ユニット10は、先端部にサイクロン部66を付設した搬送管17と、搬送管17の噴出開口33に対向して付設した拡散用斜板75と、搬送管17の噴出開口33近傍に配置された水噴射ノズル43とから、概略構成されている。
雪粒が、乾き雪であり、粒径がたとえば、0.2ミリないし0.3ミリ(粒径分布において、重量割合での最頻度粒径)である場合、サイクロン部66の流出開口を積雪予定面11から1メートル以内に配置する。
雪粒の粒子の大きさ、およびサイクロン部66における雪粒の旋回流の最大径に応じて、搬送空気の搬送速度を調整することにより、サイクロン方式により、搬送空気と雪粒とを一部分離する。
傾斜面74は、所定角度α傾斜する向きとする際、噴出開口71の雪粒の噴出方向への傾斜面74への投影領域が、傾斜面74内に包含されるような大きさを有する。これにより、噴出開口71から噴出する雪粒のすべてが、傾斜面74に衝突して確実に拡散するにしている。
特に、含水率が0%の乾き雪、約1〜20%の湿り雪、約21〜95%のシャーベット雪、約96%以上の雪水と分類した場合、乾き雪の場合には、図3(A)に示すように、湾曲面部76のない平面部80だけの傾斜面74でよく、一方、湿り雪あるいはシャーベット雪の場合には、図3(B)に示すように、湾曲面部76と平面部80とを有する傾斜面74が好ましく、いずれにせよ、図3(C)に示すように、噴出開口33から噴出する雪粒のすべてが傾斜面74に衝突して確実に拡散し、圧雪形成面11上に到達するまでに、さらに拡散して、圧雪形成面11上での積雪エリアを拡げることが可能である。
図3(D)(図3(C)の線A−Aに沿う断面図)に示すように、拡散領域の厚みDは、雪粒の初期噴出速度と、雪粒と搬送空気との混合比とにより大きく影響を受けるところ、特に、雪粒の初期噴出速度を所定速度以上に確保したうえで、混合比を調整することで所望の拡散効果を得ることが可能である。この場合、噴出開口33と積雪予定面11との間隔が近く、積雪予定面11に対する搬送空気の影響が強く、積雪予定面11上の積雪が乱される可能性がある場合には、サイクロン部66により、調整弁67の開度を上げることにより、氷雪排出開口72から流出する搬送空気を低減すればよい。
拡散用傾斜板75は、棒状部材80を介して搬送管17により支持される。棒状部材80は、上端が、搬送管17に連結され、搬送管17の中心軸線上を延び、下端78が傾斜円板75の中心部に連結し、それにより、傾斜円板75は、搬送管17により支持される。これにより、雪粒が噴出開口33から噴出する際、棒状部材80により阻害されないようにしている。
なお、傾斜円板75は、搬送管17と同心状に配置され、拡散用傾斜板75の中心を通る鉛直方向を中心に回転可能とされ、それにより、雪粒の噴雪流の目標積雪面に対する拡散領域82が連続的に変更されるようにしてもよい。
水スプレー43は、傾斜面74により拡散する雪粒に対して、目標積雪面に積雪する前に、水を雪粒の噴雪流に向かって拡散状に噴射し、それにより、目標積雪面の上方に、噴雪流と噴水流との混合空間が形成されるようにしている。
まず、積雪に利用する雪を準備する。より詳細には、たとえば、製氷し、製氷した氷を破砕して所定粒径の微小氷とする。
次いで、積雪予定面を取り囲む密閉スペースを所定温度かつ所定湿度に管理する。雪粒径が、0.2ミリないし0.3ミリの場合、所定温度は、−3℃ないし0℃であり、所定湿度は、80%以上である。
この場合、搬送管17の先端部のサイクロン部66により、搬送空気と雪粒とを一部分離し、それにより、搬送空気により積雪予定面に積雪中の雪を乱すことがないようにしている。
具体的には、サイクロン方式により、空気搬送される雪粒に対して遠心力により旋回流を生じさせることで、搬送空気と雪粒とを一部分離し、雪粒が搬送空気に乗って積雪予定面11まで達する一方、積雪予定面11に積もる雪粒を乱さないようにすることで、搬送空気により積雪予定面11上の積雪が巻き上がることなく、積雪予定面11に効率的に積雪させることが可能である。
具体的には、図2に示すように、搬送管17内において搬送空気により噴出開口33に向かって雪粒を下向きに圧送する場合、傾斜面74を噴出開口33に対して対向するように配置する際、傾斜面74を雪粒の噴出方向に対して所定角度α傾斜する向きとしたうえで、傾斜面74において、噴出開口33の雪粒の噴出方向への傾斜面74への投影領域が、傾斜面74内に包含されるような大きさとすることにより、搬送管17内を搬送空気により圧送される雪粒が噴出開口33より噴出する際、雪粒の噴雪流が確実に傾斜面74に衝突することにより、傾斜面74の雪粒の噴出方向に対する傾斜角度αに応じて、雪粒は噴出開口33より下方レベルの目標積雪面に到達するまでに拡散することから、雪を目標積雪面上に効率的かつ一様に積雪させることが可能である。
具体的には、拡散した雪粒が積雪予定面11に積雪する前に、水スプレー43より水を雪粒に向かって拡散状に噴射することにより、雪粒の噴雪流を一様に含水することが可能であり、しかも搬送空気の圧送度に応じて水噴射の水圧を上げる必要もないので、所望の含水率の雪を生成することが可能であり、一様に含水した所望の含水率の雪を効率良く積雪することが可能である。
この場合、含水段階および積層段階は、所定温度および所定湿度に管理された圧送空気を用いて、搬送管17により微小氷を空気圧送しつつ、密閉スペース20内で、搬送管17の噴出口33において、噴出口33から流出する微小氷に対して水を噴霧させる。
さらに、積雪層に対して、たとえば上方から内周面に向かって圧雪することにより、インサイドドラム12の回転により積雪層が内周面から剥離しないように処置をした後に、目標厚みに向かって形成中の圧雪層の表面に対してタイヤTを押し当てながら、タイヤTおよび/またはインサイドドラム12を回転することにより、圧雪層の形成とオンラインでタイヤTの雪上試験に利用する。なお、試験タイヤT はホイールリムをつけて所要の空気圧を充填したタイヤTを用い、ホイールリムの軸孔に支持軸を挿入している。
たとえば、本実施形態において、搬送管17により積雪予定面11に向かって雪を鉛直真下に噴出させる場合として説明したが、それに限定されることなく、斜め下方でもよい。
たとえば、本実施形態において、拡散用傾斜板75の形状は、円形として説明したが、それに限定されることなく、搬送管17の噴出開口33の形状に応じて定めればよく、噴出開口22の雪粒の噴出方向への傾斜面への投影領域が、傾斜面内に包含されるような大きさを有する限り、非円形でもよい。
S 雪粒
10 積雪ユニット
11 積雪予定面
12 インサイドドラム
14 内周面
17 搬送管
20 密閉スペース
28 ドラム保持部
30 ドラム回転駆動部
32 ドラム本体
34 試験タイヤ保持部
36 タイヤ回転駆動部
38 背面壁
66 サイクロン部
67 調整弁
68 固気分離空間
69 空気抜出管
71 抽出口
73 給気口
74 傾斜面
75 傾斜円板
76 湾曲面部
80 平面部
80 棒状部材
82 拡散領域
Claims (8)
- 内部において搬送空気により噴出開口に向かって雪粒を下向きに圧送する搬送管と、
前記噴出開口に対して対向するように配置された傾斜面と、
前記傾斜面は、前記噴出開口から噴出する雪粒の噴雪流が前記傾斜面に衝突することによ
り、噴雪流が前記噴出開口より下方レベルの目標積雪面上に拡散して積雪するように、雪
粒の噴出方向に対して所定角度傾斜する向きとされ、
前記傾斜面は、所定角度傾斜する向きとする際、前記噴出開口の雪粒の噴出方向への前記
傾斜面への投影領域が、前記傾斜面内に包含されるような大きさを有し、
前記傾斜面は、前記搬送管により支持された傾斜円板の上面が構成し、該上面は、難着雪
性であり、前記噴出開口に向かって凹状の湾曲面部と、該湾曲面の下端に連続的に滑らか
に連なる平面部とを有し、該湾曲面部から該平面部に向かって下方に延びるように配置さ
れる、ことを特徴とする積雪ユニット。 - さらに、前記傾斜面により拡散する雪粒に対して、目標積雪面に積雪する前に、水を雪粒
の噴雪流に向かって拡散状に噴射する水噴射ノズルを有し、それにより、目標積雪面の上
方に、噴雪流と噴水流との混合空間が形成される、請求項1に記載の積雪ユニット。 - 前記搬送管の前記噴出開口側の端部には、旋回流側出口が前記噴出開口に相当するように
サイクロンが付設され、それにより雪粒の噴雪流と搬送空気とが分離され、前記噴出開口
からの搬送空気の流れが抑制される、請求項1または請求項2に記載の積雪ユニット。 - 上端が、前記搬送管に連結され、前記搬送管の中心軸線上を延び、下端が前記傾
斜円板の中心部に連結する棒状部材をさらに有し、それにより、前記傾斜円板は、前記搬
送管により支持される、請求項1に記載の積雪ユニット。 - 前記傾斜円板は、前記搬送管と同心状に配置され、前記傾斜円板の中心を通る鉛直方向を
中心に回転可能とされ、それにより、雪粒の噴雪流の目標積雪面に対する拡散領域が連続
的に変更される、請求項1または請求項4に記載の積雪ユニット。 - 前記目標積雪面は、水平方向を中心に回転可能なインサイドドラムの内周面に形成され、
該インサイドドラムの水平方向を中心とする回転により、前記目標積雪面が回転すること
で、固定状態のタイヤを積雪層の上面に当てることにより、タイヤの雪上試験に利用され
、
前記水噴射ノズルからの水の供給量は、積雪層と目標積雪面との間の接合に十分な所定量
とされる、請求項2に記載の積雪ユニット。 - 前記水噴射ノズルは、形成された積雪層の上面に対して水を供給することにより、前記上
面の下地処理するのにも兼用される、請求項6に記載の積雪ユニット。 - 前記傾斜面の傾斜角度を搬送空気の搬送速度に応じて調整する、請求項1に記載の積雪ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202316A JP5843237B2 (ja) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | 積雪ユニットおよび積雪方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202316A JP5843237B2 (ja) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | 積雪ユニットおよび積雪方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015102697A Division JP5975310B2 (ja) | 2015-05-20 | 2015-05-20 | 積雪方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014055754A JP2014055754A (ja) | 2014-03-27 |
JP5843237B2 true JP5843237B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=50613218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012202316A Active JP5843237B2 (ja) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | 積雪ユニットおよび積雪方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5843237B2 (ja) |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62147268A (ja) * | 1985-12-20 | 1987-07-01 | 工業技術院長 | ドラム内面の氷結面製造方法 |
JPS62293071A (ja) * | 1986-06-10 | 1987-12-19 | 株式会社 スノ−ラ | 人造雪を作る方法 |
JPH0341244Y2 (ja) * | 1986-07-15 | 1991-08-29 | ||
JPH01271502A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 雪の成形性向上方法 |
JPH06323710A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Mitsui Constr Co Ltd | 氷雪搬送設備 |
JPH07239164A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Pisute Create:Kk | 氷散布設備用散水装置 |
JPH07332822A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Nkk Corp | 人工雪発生方法 |
JPH0979563A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 加圧流動層ボイラのサイクロン清掃装置 |
JPH109734A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 球状氷の製造方法 |
JPH10300296A (ja) * | 1997-04-22 | 1998-11-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 氷粒の生成及び噴射システム |
US5868003A (en) * | 1997-07-14 | 1999-02-09 | Praxair Technology, Inc. | Apparatus for producing fine snow particles from a flow liquid carbon dioxide |
JP2001181815A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-07-03 | Blast Kogyo Kk | 素地調整方法及び溶射皮膜形成方法 |
JP4289776B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2009-07-01 | 株式会社東洋製作所 | シャーベット雪の製造噴出装置 |
JP2002227439A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Snova Corp | 雪遊び施設 |
WO2003060397A1 (en) * | 2002-01-09 | 2003-07-24 | Societe De Technologie Michelin | Controlled snow-making process and apparatus |
JP2006071247A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Miyazaki Prefecture | 球状氷粒子の製造方法および製造装置 |
JP4914133B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-04-11 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤの雪上性能測定装置 |
-
2012
- 2012-09-14 JP JP2012202316A patent/JP5843237B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014055754A (ja) | 2014-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5764862B2 (ja) | サイクロン方式を利用した積雪方法 | |
JP5652450B2 (ja) | 圧雪層の形成方法、および該方法を利用したタイヤの雪上試験方法 | |
RU2418550C1 (ru) | Пневматическая система приправления вкусовыми веществами | |
US20150175428A1 (en) | Device and method for generating dry ice snow | |
KR102254790B1 (ko) | 분쇄기 및 분쇄기의 운용 방법 | |
CN100377854C (zh) | 胶粘指定用于制造纤维板的干燥纤维的方法和装置 | |
JP2016006362A (ja) | 雪片の生成装置および生成方法 | |
CN103202530B (zh) | 一种气流式烟丝加香装置 | |
US20210039058A1 (en) | Slurry storage and stirring device and slurry stirring method | |
RU2294795C2 (ru) | Способ смешивания сыпучих материалов и аэродинамическое устройство для его осуществления | |
JP2018091607A (ja) | 吹雪の発生方法および吹雪の発生装置 | |
JP2015187519A (ja) | 圧雪層の形成方法 | |
JP5975310B2 (ja) | 積雪方法 | |
JP5843237B2 (ja) | 積雪ユニットおよび積雪方法 | |
CN201978712U (zh) | 一种细粉返馈式喷雾造粒干燥机 | |
JP5652449B2 (ja) | 圧雪層の形成装置および該装置を具備するタイヤの雪上試験システム | |
KR20130016262A (ko) | 건조 분사 도포를 위해 재료를 건조 운반하는 방법 및 장치 | |
US8960027B2 (en) | Method for classifying powder | |
JP5849145B2 (ja) | 圧雪層の形成装置および該装置を具備するタイヤの雪上試験システム | |
CN203969187U (zh) | 一种新型烟草物料加香设备 | |
JP5849144B2 (ja) | 圧雪層の形成装置および該装置を具備するタイヤの雪上試験システム | |
JP2014215006A (ja) | 吹雪の発生装置 | |
JP5679363B2 (ja) | 粉粒体の分配装置 | |
JP2016050712A (ja) | 拡散式噴雪装置および噴雪の拡散方法 | |
JP2007107375A (ja) | 凍結防止剤散布装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5843237 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |