JP5836980B2 - 薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法 - Google Patents

薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5836980B2
JP5836980B2 JP2013003534A JP2013003534A JP5836980B2 JP 5836980 B2 JP5836980 B2 JP 5836980B2 JP 2013003534 A JP2013003534 A JP 2013003534A JP 2013003534 A JP2013003534 A JP 2013003534A JP 5836980 B2 JP5836980 B2 JP 5836980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
mass
cellulose
coating
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013003534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014133722A (ja
Inventor
拓也 横澤
拓也 横澤
裕一 西山
裕一 西山
直亮 丸山
直亮 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49885183&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5836980(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2013003534A priority Critical patent/JP5836980B2/ja
Priority to IN37DE2014 priority patent/IN2014DE00037A/en
Priority to KR1020140002161A priority patent/KR101911977B1/ko
Priority to EP14150512.3A priority patent/EP2754438B2/en
Priority to US14/151,205 priority patent/US11052051B2/en
Priority to CN201410012737.5A priority patent/CN103920159B/zh
Publication of JP2014133722A publication Critical patent/JP2014133722A/ja
Publication of JP5836980B2 publication Critical patent/JP5836980B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/32Cellulose ether-esters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、口腔内において薬物の不快な味をマスキングし、その後速やかに薬物を放出することが可能な薬物含有粒子及び該薬物含有粒子を含有する固形製剤並びに薬物含有粒子の製造方法に関する。
近年、高齢者や小児等嚥下能力が低い患者が、水無しで簡単に服用できる口腔内崩壊錠の開発が望まれている。口腔内崩壊錠に含有する薬物が苦味等の不快な味を伴う場合、薬物が口腔内で溶出し服用が困難な場合がある。そこで、口腔内での薬物の溶出を抑制する為に、水不溶性のコーティング基剤等でコーティングを施す等の方法が考えられるが、これにより消化管での薬物溶出量まで抑制されてしまい、十分な薬効が得られないという問題がある。
口腔内で薬物の不快な味を抑制し、且つ消化管での溶出性に優れる粒子としては、アムロジピン含有粒子を連続層形成担体を含有する組成物で被膜した粒子(特許文献1)、不快な味を有する薬物を含む薬物含有組成物を腸溶性高分子、崩壊剤、凝集防止剤で被膜した薬物含有粒子(特許文献2)、苦味を呈する薬物を含有するコア粒子及び該コア粒子を被膜するマスキング被膜を含んでなる薬物含有粒子(特許文献3)等が挙げられる。
特開2007−63263号公報 特開2008−214334号公報 特開2011−63627号公報
しかしながら、特許文献1では連続層形成担体は水溶性高分子、水不溶性高分子、胃溶性高分子、腸溶性高分子及び熱可塑性物質等から成ると記載されているものの、これら同士の混合割合に関しては明記されていないため、溶出制御を行うことは容易ではない。また、特許文献2では被膜組成物中に崩壊剤を含んでいるために、安定性に劣る問題がある。一方で、特許文献3のようなアクリル系ポリマーの水分散液をコーティングする方法では、被膜の均一性に劣り、溶出制御が困難な場合がある。このように、従来技術では、口腔内における不快な味の十分な抑制と消化管での溶出性を両立することは困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、口腔内での薬物溶出を抑制することにより薬物の不快な味を抑制し、且つ口腔内を通過した後の消化管においては薬物の溶出性に優れる薬物含有粒子及びその製造方法並びに該薬物含有粒子の製造に用いるコーティング用組成物、更には該薬物含有粒子を含有する固形製剤を提供する。
本発明者らは、上記課題を解決する為に鋭意検討を重ねた結果、薬物を含有する核粒子にセルロース系腸溶性基剤と水溶性セルロースエーテルとを少なくとも含むコーティング用組成物を被覆することで、上記目的が達成されることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、薬物を含有する核粒子と、該核粒子を被覆した被覆部とを少なくとも有し、前記被覆部が、セルロース系腸溶性基剤であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートと水溶性セルロースエーテルを少なくとも含み、前記セルロース系腸溶性基剤100質量部に対し、前記水溶性セルロースエーテルが50質量部以下である薬物含有粒子であって、第16改正日本薬局方記載の溶出試験(37℃、パドル法、100回転/分、溶媒900mLの精製水)による30分後の薬物溶出率が80%以上である薬物含有粒子を提供する。また、前記記載の薬物含有粒子を含有する固形製剤を提供する。さらに、薬物を含有する核粒子に、セルロース系腸溶性基剤であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートと水溶性セルロースエーテルを少なくとも含み、前記セルロース系腸溶性基剤100質量部に対し、前記水溶性セルロースエーテルが50質量部以下であるコーティング用組成物を被覆する工程を少なくとも含む、第16改正日本薬局方記載の溶出試験(37℃、パドル法、100回転/分、溶媒900mLの精製水)による30分後の薬物溶出率が80%以上である薬物含有粒子の製造方法を提供する。
本発明によれば、不快な味を呈する薬物を含有する粒子をセルロース系腸溶性基剤と水溶性セルロースエーテルを少なくとも含むコーティング用組成物で被覆することにより、口腔内での薬物溶出を抑制し、薬物の不快な味を抑制でき、且つ口腔内を通過した後の消化管においては薬物の溶出性に優れる粒子及び該粒子を含有する経口固形製剤を提供できる。
実施例1〜5及び比較例1〜3の溶出試験の結果を示す。
コーティング用組成物は、セルロース系腸溶性基剤と水溶性セルロースエーテルを少なくとも含有する。
セルロース系腸溶性基剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(以下、「HPMCAS」とも記載する)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシアセチルセルロース等が挙げられるが、これらの中でも、溶媒に容易に均一に溶解するHPMCASが特に好ましい。なお、これらのセルロース系腸溶性基剤は、単独又は2種類以上を混合しても良い。
HPMCASの置換基の含有量は、特に制限されないが、メトキシ基が好ましくは12〜28質量%、より好ましくは20〜26質量%、ヒドロキシプロポキシ基が好ましくは4〜23質量%、より好ましくは5〜10質量%、また、アセチル基が好ましくは2〜16質量%、より好ましくは5〜14質量%、サクシノイル基が2〜20質量%、より好ましくは4〜18質量%である。なお、これらの置換度は第16改正日本薬局方第一追補に記載の測定方法に準拠した方法で測定できる。
HPMCASの粘度は、特に制限されないが、通常、20℃における2質量%水溶液の粘度が、好ましくは1〜50mPa・s、更に好ましくは1〜25mPa・s、特に好ましくは1〜15mPa・sである。mPa・s未満では、セルロース系腸溶性基剤の重合度が極端に低下するためフィルムとしての強度を保持できない恐れがある。一方、50mPa・sを超えると、コーティング水溶液の濃度を低く抑えなければならず実用的ではない恐れがある。なお、上記粘度は第16改正日本薬局方及び第16改正日本薬局方第一追補に記載の測定方法に準拠した方法で測定できる。
水溶性セルロースエーテルとしては、セルロースのグルコース環の水酸基の一部をエーテル化した非イオン性高分子であり、メチルセルロース(以下、「MC」とも記載する)等のアルキルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(日本薬局方ではヒプロメロースとも称される。以下、「HPMC」とも記載する)等のヒドロキシアルキルアルキルセルロース等が挙げられる。これらは1種単独もしくは2種以上を組み合わせて使用することができる。
水溶性セルロースエーテルの置換度は、特に制限されず、日本薬局方で規定されるヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等が使用させる。例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースのメトキシ基の置換度は好ましくは16.5〜30.0質量%、更に好ましくは19.0〜30.0質量%、特に好ましくは28.0〜30.0質量%であり、ヒドロキシプロポキシ基の置換度は好ましくは4.0〜32.0質量%、更に好ましくは4.0〜12.0質量%、特に好ましくは7.0〜12.0質量%である。また、メチルセルロースのメトキシ基の置換度は好ましくは26.0〜33.0質量%、更に好ましくは28.0〜31.0質量%である。なお、これらの置換度は、第16改正日本薬局方に記載のヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースの置換度の測定方法に準拠した方法で測定できる。
水溶性セルロースエーテルの粘度は、特に制限されないが、通常、20℃における2質量%水溶液の粘度が、好ましくは2〜50mPa・s、更に好ましくは2〜25mPa・s、特に好ましくは2〜15mPa・sである。2mPa・s未満では、水溶性セルロースエーテルの重合度が極端に低下するためフィルムとしての強度を保持できない恐れがある。一方、50mPa・sを超えると、コーティング水溶液の濃度を低く抑えなければならず実用的ではない恐れがある。なお、上記粘度は第16改正日本薬局方に記載の粘度測定方法で測定できる。
コーティング用組成物中において、セルロース系腸溶性基剤に対する水溶性セルロースエーテルの比率は、セルロース系腸溶性基剤100質量部に対して水溶性セルロースエーテルが50質量部以下、好ましくは10〜45質量部、更に好ましくは10〜25質量部である。セルロース系腸溶性基剤単独では、薬物の不快な味は低減できるものの、その後の消化管での薬物溶出性に劣る。一方で、水溶性セルロースエーテルの比率が多いと、口腔内で薬物が溶出してしまい、不快な味を低減できない。
コーティング用組成物は、必要に応じて滑択剤、他のコーティング基剤、可塑剤、界面活性剤、着色剤、顔料、甘味料、消泡剤等の通常この分野で常用され得る種々の添加剤を通常用いられる量で配合しても良い。
滑択剤としてはタルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、コロイダルシリカ、ステアリン酸等が挙げられ、これらを添加する場合の含有量は本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、セルロース系腸溶性基剤100質量部に対して好ましくは200質量部以下、更に好ましくは100質量部以下である。この中でもタルクがコーティング時の粒子同士の粘着を防止するのに好ましい。
他のコーティング基剤としては、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の水溶性ビニル誘導体、エチルセルロース等の水不溶性セルロースエーテル類、メタクリル酸コポリマーLD、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチルコポリマー分散液等のアクリル酸系共重合体等が挙げられ、これらを添加する場合の含有量は本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、セルロース系腸溶性基剤100質量部に対して好ましくは100質量部以下、更に好ましくは50質量部以下である。
可塑剤としては、グリセリン、ポリエチレングリコール類、プロピレングリコール、クエン酸トリエチル、グリセリン脂肪酸エステル、トリアセチン、ジブチルフタレート等が挙げられ、これらを添加する場合の含有量は本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、セルロース系腸溶性基剤100質量部に対して好ましくは100質量部以下、更に好ましくは50質量部以下である。
次に、薬物含有粒子について説明する。
薬物含有粒子は、薬物を含有する核粒子と、該核粒子を前記コーティング用組成物により被覆した被覆部を少なくとも有する。
薬物を含有する核粒子に適用させる薬物としては、経口投与可能な薬物であれば特に限定されるものではなく、薬物が苦味や収斂味等の不快な味を呈する場合、特に有効である。この様な不快な味を呈する薬物としては、アセトアミノフェン、アスピリン、イブプロフェン、エテンザミド、フェナセチン、メフェナム酸、アンチピリン、フェニルブタゾン、スルピリン、ジクロフェナトリウム、ケトプロフェン、ナプロキセン、ロキソプロフェンナトリウム、エトドラク、エピリゾール、塩酸チアラミド、インドメタシン、ペンタゾシン、塩化アセチルコリン、酒石酸アリメマジン、塩酸シプロヘプタジン、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、臭化水素酸デキストロメトルファン、クエン酸ペントキシベリン、テオフィリン、アミノフィリン、塩酸エフェドリン、塩酸エピネフリン、硫酸サルブタモール、塩酸トリメトキノール、塩酸プロカテロール、塩酸メチルエフェドリン、塩酸フェニルプロパノールアミン、グアイフェネシン、トラネキサム酸、無水カフェイン、カフェイン、サリチル酸コリン、サリチル酸ナトリウム等が挙げられ、これらを1種単独又は2種以上を組み合わせて使用しても良い。
また、薬物を含有する核粒子は、薬物原薬もしくは、湿式造粒、乾式造粒等により造粒された造粒粒子もしくは、結晶セルロースやマンニトール、乳糖等の核の周りに薬物を被覆(レイヤリング)したレイヤリング粒子等でもよい。また、造粒やレイヤリングにより薬物を含有する核粒子を製造する際に賦形剤、結合剤、崩壊剤等の通常この分野で常用され得る種々の添加剤を配合してもよい。
これらの薬物を含有する核粒子表面に被覆されるコーティング用組成物の被覆量は、薬物を含有する核粒子の形状、大きさ、核粒子中に含まれる薬物及び添加剤の性質等によって異なるが、おおむね薬物を含有する核粒子100質量部に対して、セルロース系腸溶性基剤及び水溶性セルロースエーテルの合計の被覆量として、好ましくは1〜500質量部、更に好ましくは5〜100質量部、特に好ましくは10〜50質量部である。被覆量が少ないと、不快な味の抑制が十分でない恐れがあり、他方多すぎると製造に長時間を要し現実的ではない。
前記被覆部は、前記コーティング用組成物を少なくとも含むものであれば良く、前記フィルムコーティング用組成物のみを被覆部(被覆層)としてもよく、コーティング用組成物からなる被覆部の下に、他のコーティング基剤を用いてアンダーコーティングを行っても良い。他のコーティング基剤としては、HPMC等の通常この分野で常用され得る種々のコーティング基剤を使用することができる。被覆部の形態は、特に限定されず、層状、フィルム状等であってもよい。
コーティング用組成物によりコーティングされた薬物含有粒子の平均粒子径は口腔内で不快なザラツキを感じないよう、好ましくは300μm以下、更に好ましくは250μm以下である。
なお、平均粒子径は、体積換算粒子径であり、レーザー回折法を用いた粉体粒子径測定方法による。例えば、HELOS&RODOS(日本レーザー社製)を用いて測定できる。
薬物含有粒子の製造方法について説明する。
薬物含有粒子は、前記コーティング用組成物を、薬物を含有する核粒子に、従来公知のコーティング装置を用いて被覆することにより製造できる。
被覆する方法としては、例えば、前記コーティング用組成物を溶媒に溶解又は分散させたコーティング用組成物溶液を調製し、該溶液を薬物を含有する核粒子に塗布する方法が挙げられる。
コーティング用組成物を溶解する溶媒としては、セルロース系腸溶性基剤及び水溶性セルロースエーテルのいずれをも溶解する溶媒が好ましく、例えば0.01〜1.0質量%のアンモニア水溶液、水とエタノールの混合溶液(水とエタノールの好ましい質量比は90:10〜10:90)、水とメタノールの混合溶液(水とメタノールの好ましい質量比は90:10〜10:90)等を選択することが好ましい。0.01〜1.0質量%のアンモニア水溶液は、有機溶媒を使用しない点から特に好ましい。
また、薬物を含有する核粒子とコーティング用組成物からなるフィルム層の間に、HPMC等の通常この分野で常用され得る種々のコーティング基剤を用いてアンダーコーティングを行う工程を加えて、複数のフィルムを形成する方法も挙げられる。
前記コーティング装置としては、特に限定されず、例えば、パンコーティング装置、流動層造粒装置、転動流動層コーティング装置等を用いることができる。
コーティング用組成物を用いて不快な味を呈する薬物を含む核粒子を被覆することで、口腔内での薬物溶出を抑制し、薬物の不快な味を抑制できる。すなわち、口腔内での薬物溶出を再現した簡易溶出試験法である注射筒正倒立法(ファームテクジャパン、2005年、第21巻、第5号、p163−169参照)で本発明の薬物含有粒子を評価した際に、30秒後の薬物溶出率が好ましくは10%以下、更に好ましくは5%以下である。
また、薬物含有粒子は、口腔内を通過した後の薬物溶出性に優れる。すなわち、第16改正日本薬局方記載の溶出試験(37℃、パドル法、100回転/分、溶媒900mLの精製水)を行った際に、30分後の薬物溶出率が好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上である。
次に、薬物含有粒子を含有する固形製剤について説明する。
適用される固形製剤としては錠剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤等が挙げられ、この中には口腔内崩壊錠も含まれる。固形製剤には、薬物含有粒子に加えて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑択剤、凝集防止剤、医薬化合物の溶解補助剤等、通常この分野で常用され得る種々の添加剤を配合してもよい。
賦形剤としては、白糖、乳糖、グルコース等の糖類、マンニトール、ソルビトール、エリスリトール等の糖アルコール類、でんぷん、結晶セルロース、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム等が挙げられる。
結合剤としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルピロリドン、グルコース、白糖、乳糖、麦芽糖、デキストリン、ソルビトール、マンニトール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、マクロゴール類、アラビアゴム、ゼラチン、寒天、でんぷん等が挙げられる。
崩壊剤としては、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース又はその塩、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポリビニルピロリドン、結晶セルロース及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム等が挙げられる。
滑択剤、凝集防止剤としては、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、コロイダルシリカ、ステアリン酸、ワックス類、硬化油、ポリエチレングリコール類、安息香酸ナトリウム等が挙げられる。
医薬化合物の溶解補助剤としては、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸等の有機酸等が挙げられる。
固形製剤の製造方法は、常法に従って通常の条件で製造することができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
実施例1
<核粒子の作製>
下記のレイヤリング条件を用いて、次のように核粒子を作製した。
アセトアミノフェン(山本化学工業株式会社製)324g及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(メトキシ基置換度29質量%、ヒドロキシプロポキシ基置換度10質量%、20℃における2質量%水溶液の粘度が3mPa・s)36gをエタノール1008g、精製水432gの溶液に溶解し、薬物レイヤリング溶液を調製した。次いで、流動層造粒装置(MP−01、SPC、株式会社パウレック製)に結晶セルロース球形顆粒(セルフィアCP−102、旭化成ケミカルズ株式会社製)600gを仕込み、上記のレイヤリング溶液を下記の条件で結晶セルロース球形顆粒100質量部に対し、アセトアミノフェン質量で50質量部まで噴霧し、薬物を含有する核粒子を得た。なお、薬物を含有する核粒子の平均粒子径は約200μmであった。
レイヤリング条件
給気温度:50〜60℃
排気温度:24〜31℃
流動空気量:0.7〜1.0m3/min
スプレー速度:15〜20g/min
スプレー空気圧:0.2〜0.3MPa
<薬物含有粒子の作製>
次に、セルロース系腸溶性基剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS、メトキシ基23質量%、ヒドロキシプロポキシ基7質量%、アセチル基9質量%、サクシノイル基11質量%)5.4質量部、水溶性セルロースエーテルとして、メチルセルロース(MC、メトキシ基30質量%、20℃における2質量%水溶液の粘度が4mPa・s)0.6質量部(HPMCASに対するMCの割合:11質量%)を、0.11質量%のアンモニア水溶液(アンモニア0.10質量部、精製水92.1質量部)に溶解し、更にタルク1.8質量部を添加してコーティング液を調製した。
次いで、流動層造粒装置(MP−01、SPC、株式会社パウレック製)に上記で製造した薬物を含有する核粒子500gを仕込み、下記のコーティング条件で薬物を含有する核粒子100質量部に対し、セルロース系腸溶性基剤及び水溶性セルロースエーテルの合計質量として30質量部まで噴霧し、薬物含有粒子を得た。なお、薬物含有粒子の平均粒子径は約230μmであった。
コーティング条件
給気温度:60〜70℃
排気温度:29〜36℃
流動空気量:0.7〜1.0m3/min
スプレー速度:10〜15g/min
スプレー空気圧:0.2〜0.3MPa
実施例2
実施例1のコーティング液の組成を、HPMCAS4.8質量部、MC1.2質量部(HPMCASに対するMCの割合:25質量%)、0.098質量%のアンモニア水溶液(アンモニア0.09質量部、精製水92.11質量部)及びタルク1.8質量部に変えてコーティング溶液を調製し、実施例1と同様にして薬物含有粒子を得た。
実施例3
実施例1のコーティング液の組成を、HPMCAS4.2質量部、MC1.8質量部(HPMCASに対するMCの割合:43質量%)、0.087質量%のアンモニア水溶液(アンモニア0.08質量部、精製水92.12質量部)及びタルク1.8質量部、に変えてコーティング溶液を調製し、実施例1と同様にして薬物含有粒子を得た。
比較例1
実施例1のコーティング液の組成を、HPMCAS6.0質量部、MCは添加せずに、0.12質量%のアンモニア水溶液(アンモニア0.11質量部、精製水92.09質量部)及びタルク1.8質量部に変えてコーティング溶液を調製し、実施例1と同様にして薬物含有粒子を得た。
比較例2
実施例1のコーティング液の組成を、HPMCAS3.9質量部、MC2.1質量部(HPMCASに対するMCの割合:54質量%)、0.076質量%のアンモニア水溶液(アンモニア0.07質量部、精製水92.13質量部)及びタルク1.8質量部に変えてコーティング溶液を調製し、実施例1と同様にして薬物含有粒子を得た。
実施例4
実施例1のコーティング液の組成を、HPMCAS5.4質量部、水溶性セルロースエーテルとしてヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC、メトキシ基29質量%、ヒドロキシプロポキシ基10質量%、20℃における2質量%水溶液の粘度が3mPa・s)0.6質量部(HPMCASに対するHPMCの割合:11質量%)、0.11質量%のアンモニア水溶液(アンモニア0.10質量部、精製水92.1質量部)及びタルク1.8質量部に変えてコーティング溶液を調製し、実施例1と同様にして薬物含有粒子を得た。
実施例5
D−マンニトール285gを流動層造粒装置に仕込み、吸気温度:60℃、排気温度:27〜30℃、流動エアー量:50m3/hr、スプレー速度:12g/min、スプレーエアー圧:150kPaで低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(ヒドロキシプロポキシ基置換度:14質量%、平均粒子径:35μm)の7質量%濃度の水分散液214gを噴霧し、マンニトール造粒物を得た。得られたマンニトール造粒物80質量部と実施例1で得られた薬物含有粒子20質量部を混合後、滑沢剤としてステアリン酸マグネシウム0.5質量部を添加混合した。上記混合物をロータリー打錠機(菊水製作所社製)にて直径:8mm、曲面半径:12mm、錠剤質量:200mgの錠剤を打錠圧:7.5kNで打錠を行い、薬物含有粒子を含有する口腔内崩壊錠を作製した。
比較例3
実施例5の口腔内崩壊錠の作成で薬物含有粒子を比較例2の薬物含有粒子に変える以外は実施例5と同様にして口腔内崩壊錠を作製した。
<溶出特性の評価>
実施例1〜5及び比較例1〜3で得られた薬物含有粒子及び薬物含有粒子を含有する口腔内崩壊錠の溶出試験を第16改正日本薬局方記載の溶出試験(37℃、パドル法、100回転/分、溶媒900mLの精製水)により評価を行った。実施例1〜5及び比較例1〜3の溶出挙動を図1に示す。また、実施例1〜4及び比較例1〜2の溶出試験開始30分後の薬物溶出率を表1に示す。
図1及び表1から明らかなように、本発明の薬物含有粒子及び薬物含有粒子を含有する口腔内崩壊錠は30分後に90%以上の薬物が溶出しているのに対して比較例1の薬物含有粒子は60%程度しか溶出が認められない。
<マスキング性の評価>
実施例1〜4及び比較例1〜2で得られた薬物含有粒子のマスキング性の評価として、注射筒正倒立法を行った。すなわち、10mL容の注射筒に薬物含有粒子をアセトアミノフェン相当量で300mg封入し、精製水10mLを加え、3秒に1回の間隔で30秒間正倒立させた後、フィルター濾過した溶液中のアセトアミノフェン量を紫外吸光光度計(UV−1700、島津製作所製)を用いて測定波長244nmにて定量した。実施例1〜4及び比較例1〜2の30秒間での溶出率を表1に示す。
実施例1〜4は30秒時点での溶出率が10%以下であり、ほとんど苦味を抑制できていると考えられる。一方で、比較例2では20%近くの薬物が溶出しており、苦味を抑制できていない。
<口腔内崩壊錠のマスキング性評価>
実施例5及び比較例3で得られた口腔内崩壊錠を健康な成人10人に投与して、口腔内で苦味を感じるか試験したところ、比較例3の口腔内崩壊錠が10人とも強い苦味を感じたのに対して、実施例5の口腔内崩壊錠では10人とも苦味を感じなかった。
Figure 0005836980

Claims (9)

  1. 薬物を含有する核粒子と、該核粒子を被覆した被覆部とを少なくとも有し、前記被覆部が、セルロース系腸溶性基剤であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートと水溶性セルロースエーテルを少なくとも含み、前記セルロース系腸溶性基剤100質量部に対し前記水溶性セルロースエーテル50質量部以下である薬物含有粒子であって、第16改正日本薬局方記載の溶出試験(37℃、パドル法、100回転/分、溶媒900mLの精製水)による30分後の薬物溶出率が80%以上である薬物含有粒子
  2. 前記水溶性セルロースエーテルが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース及びヒドロキシアルキルアルキルセルロースからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の薬物含有粒子
  3. 前記薬物含有粒子が、300μm以下の平均粒子径を有する請求項1又は請求項2に記載の薬物含有粒子。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の薬物含有粒子を含有する固形製剤。
  5. 前記固形製剤が、口腔内崩壊錠である請求項に記載の固形製剤。
  6. 薬物を含有する核粒子に、セルロース系腸溶性基剤であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートと水溶性セルロースエーテルを少なくとも含み、前記セルロース系腸溶性基剤100質量部に対し前記水溶性セルロースエーテル50質量部以下であるコーティング用組成物を被覆する工程を少なくとも含む、第16改正日本薬局方記載の溶出試験(37℃、パドル法、100回転/分、溶媒900mLの精製水)による30分後の薬物溶出率が80%以上である薬物含有粒子の製造方法。
  7. 前記水溶性セルロースエーテルが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース及びヒドロキシアルキルアルキルセルロースからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項6に記載の薬物含有粒子の製造方法
  8. 前記コーティング用組成物を被覆する工程が、前記薬物を含有する核粒子に、前記コーティング用組成物を溶媒に溶解した溶液を塗布することを含む請求項6又は請求項7に記載の薬物含有粒子の製造方法。
  9. 前記溶媒が、アンモニア水溶液である請求項に記載の薬物含有粒子の製造方法。
JP2013003534A 2013-01-11 2013-01-11 薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法 Active JP5836980B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003534A JP5836980B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法
IN37DE2014 IN2014DE00037A (ja) 2013-01-11 2014-01-06
KR1020140002161A KR101911977B1 (ko) 2013-01-11 2014-01-08 코팅용 조성물, 약물 함유 입자, 고형 제제 및 약물 함유 입자의 제조 방법
EP14150512.3A EP2754438B2 (en) 2013-01-11 2014-01-08 Coating composition, drug-containing particle, solid preparation and method for preparing drug-containing particle
US14/151,205 US11052051B2 (en) 2013-01-11 2014-01-09 Coating composition, drug-containing particle, solid preparation and method for preparing drug-containing particle
CN201410012737.5A CN103920159B (zh) 2013-01-11 2014-01-10 涂布组合物、含药物颗粒、固体制剂和用于制备含药物颗粒的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003534A JP5836980B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133722A JP2014133722A (ja) 2014-07-24
JP5836980B2 true JP5836980B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=49885183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003534A Active JP5836980B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11052051B2 (ja)
EP (1) EP2754438B2 (ja)
JP (1) JP5836980B2 (ja)
KR (1) KR101911977B1 (ja)
CN (1) CN103920159B (ja)
IN (1) IN2014DE00037A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203702B2 (ja) * 2014-11-18 2017-09-27 信越化学工業株式会社 ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステルを用いたスプレードライ用溶液及び固体分散体の製造方法
EP3216807B2 (en) * 2016-03-09 2022-05-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating composition containing methyl cellulose, method for producing the same, and solid preparation
JP2018141239A (ja) 2017-02-28 2018-09-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀ナノワイヤインク
JPWO2020218310A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29
JP7165626B2 (ja) * 2019-06-06 2022-11-04 信越化学工業株式会社 インクジェット印刷を行う錠剤向けのコーティング用組成物、これを用いた水性インクによる印字を有する錠剤及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1166777A (en) * 1915-02-09 1916-01-04 Revere Rubber Co Process of vulcanizing rubber, rubber-like, or similar materials.
US2510923A (en) * 1945-03-03 1950-06-06 Gen Mills Inc Recording sound on wire
JP2773959B2 (ja) * 1990-07-10 1998-07-09 信越化学工業株式会社 大腸内放出性固形製剤
JP2916978B2 (ja) 1993-08-25 1999-07-05 エスエス製薬株式会社 放出開始制御型製剤
US5733575A (en) 1994-10-07 1998-03-31 Bpsi Holdings, Inc. Enteric film coating compositions, method of coating therewith, and coated forms
JPH08245423A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Shionogi & Co Ltd 水系腸溶性コーティング液
JP4263776B2 (ja) * 1996-08-09 2009-05-13 杏林製薬株式会社 イブジラストの徐放化経口錠剤およびその製造方法
ATE404178T1 (de) 1999-02-10 2008-08-15 Pfizer Prod Inc Vorrichtung mit matrixgesteuerter wirkstofffreisetzung
US7223421B2 (en) 2000-06-30 2007-05-29 Mcneil-Ppc, Inc. Teste masked pharmaceutical particles
US20030175350A1 (en) 2000-07-11 2003-09-18 Katsuji Sugita Enteric preparations containing physiologically active peptides
US20030096791A1 (en) * 2001-05-31 2003-05-22 Cima Labs Inc. Taste masking of highly water-soluble drugs
JP2004067606A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Zensei Yakuhin Kogyo Kk イトラコナゾール経口投与製剤
EP1558211A2 (en) 2002-10-30 2005-08-03 Pharmacia Corporation Oral extended release tablets and methods of making and using the same
US7294347B2 (en) * 2004-06-21 2007-11-13 Council Of Scientific And Industrial Research Coating compositions for bitterness inhibition
JP2007031407A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度セルロースエーテル含有コーティング用組成物及び不快な味が隠蔽されたフィルムコーティング製剤
JP4439499B2 (ja) 2005-08-01 2010-03-24 大日本住友製薬株式会社 アムロジピン含有粒子およびそれからなる口腔内崩壊錠
JP5405752B2 (ja) 2007-01-31 2014-02-05 大日本住友製薬株式会社 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
US20090269403A1 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Shaked Ze Ev Oral contraceptive dosage forms and methods of making such dosage forms
KR101705204B1 (ko) 2009-09-11 2017-02-09 롯데정밀화학 주식회사 장용성 경질 캡슐용 수성 조성물, 장용성 경질 캡슐의 제조방법 및 장용성 경질 캡슐
KR101182827B1 (ko) 2010-06-11 2012-09-14 삼성정밀화학 주식회사 장용성 경질 캡슐의 제조방법 및 장용성 경질 캡슐
JP4803686B2 (ja) 2010-08-31 2011-10-26 協和発酵キリン株式会社 苦味を呈する薬物を含有する顆粒および口腔内崩壊錠
US9861577B2 (en) 2010-08-31 2018-01-09 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Orally disintegrating tablet
US20120251588A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Miyuki Fukasawa Coating Composition, Solid Preparation Coated Therewith, and Method for Preparing Solid Preparation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140091475A (ko) 2014-07-21
JP2014133722A (ja) 2014-07-24
US11052051B2 (en) 2021-07-06
EP2754438A1 (en) 2014-07-16
EP2754438B1 (en) 2017-03-08
US20140199406A1 (en) 2014-07-17
EP2754438B2 (en) 2020-08-05
IN2014DE00037A (ja) 2015-05-08
CN103920159A (zh) 2014-07-16
KR101911977B1 (ko) 2018-10-25
CN103920159B (zh) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2489140T3 (es) Formas de dosificación oral para liberación modificada que comprenden tasocitinib
EP2510923B1 (en) Coating composition, solid preparation coated therewith, and method for preparing solid preparation
JP5836980B2 (ja) 薬物含有粒子、固形製剤及び薬物含有粒子の製造方法
JP5881700B2 (ja) ブロナンセリン経口放出制御型医薬組成物
JP5973347B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP4926495B2 (ja) イブプロフェン含有コーティング顆粒
JP6924177B2 (ja) 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤
WO2016012898A1 (en) Oral pharmaceutical composition of lurasidone
JP2019156723A (ja) 圧縮成形性に優れた賦形剤を用いる、浸透膨潤型口腔内崩壊錠
JP6626492B2 (ja) コハク酸メトプロロールのカプセル剤形
JP2018154586A (ja) 錠剤
JP6733499B2 (ja) ソリフェナシン含有医薬組成物とその製造方法
JP5919173B2 (ja) 徐放性塩酸アンブロキソール口腔内崩壊錠
WO2022210829A1 (ja) アビラテロン酢酸エステル含有錠剤
JP7308022B2 (ja) 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠
JP6618595B1 (ja) カフェインおよびヒヨスチアミン含有医薬組成物およびその製造方法
JP6858873B2 (ja) セレコキシブを含む錠剤
US20080206338A1 (en) Controlled release formulations of an alpha-adrenergic receptor antagonist
WO2023044024A1 (en) Novel ph dependent coating drug delivery system
TW202312988A (zh) 沙庫巴曲纈沙坦鈉緩釋組合物、其製備方法及應用
JP6150564B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP5819800B2 (ja) 高粘度ヒプロメロースを分散したコーティング液及び固形製剤の製造方法
JP2018184360A (ja) 経口投与用の腸溶性徐放性製剤
JP2020105173A (ja) 2種以上の薬物を含有する口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2008115083A (ja) 塩酸トラマドール含有コーティング顆粒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150