JP5836342B2 - 効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 - Google Patents
効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5836342B2 JP5836342B2 JP2013193198A JP2013193198A JP5836342B2 JP 5836342 B2 JP5836342 B2 JP 5836342B2 JP 2013193198 A JP2013193198 A JP 2013193198A JP 2013193198 A JP2013193198 A JP 2013193198A JP 5836342 B2 JP5836342 B2 JP 5836342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mutation
- gene
- coli
- genetically modified
- succinic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0006—Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/40—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
- C12P7/44—Polycarboxylic acids
- C12P7/46—Dicarboxylic acids having four or less carbon atoms, e.g. fumaric acid, maleic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/52—Genes encoding for enzymes or proenzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1025—Acyltransferases (2.3)
- C12N9/1029—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1217—Phosphotransferases with a carboxyl group as acceptor (2.7.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/88—Lyases (4.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y101/00—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
- C12Y101/01—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
- C12Y101/01027—L-Lactate dehydrogenase (1.1.1.27)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y203/00—Acyltransferases (2.3)
- C12Y203/01—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
- C12Y203/01054—Formate C-acetyltransferase (2.3.1.54), i.e. pyruvate formate-lyase or PFL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/02—Phosphotransferases with a carboxy group as acceptor (2.7.2)
- C12Y207/02001—Acetate kinase (2.7.2.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y401/00—Carbon-carbon lyases (4.1)
- C12Y401/01—Carboxy-lyases (4.1.1)
- C12Y401/01032—Phosphoenolpyruvate carboxykinase (GTP) (4.1.1.32)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y402/00—Carbon-oxygen lyases (4.2)
- C12Y402/03—Carbon-oxygen lyases (4.2) acting on phosphates (4.2.3)
- C12Y402/03003—Methylglyoxal synthase (4.2.3.3)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
関連出願の相互参照
本願は、2007年3月20日に出願された米国仮出願第60/895,806号の利益を主張するものであり、その開示内容は全ての図、表およびアミノ酸または核酸配列を含めそのまま出典明示により本明細書の一部とされる。
本発明は、エネルギー省助成金第USDOE−DE FG02−96ER20222号およびエネルギー省・米国農務省合同助成金第USDA & DOE Biomass RDI DE FG36−04GO14019号から認められた助成のもと、政府支援を受けてなされた。政府は本発明の一定の権利を有する。
1.以下の標的遺伝子:a)酢酸キナーゼ、b)乳酸デヒドロゲナーゼ、c)アルコールデヒドロゲナーゼ、d)ピルビン酸ギ酸リアーゼ、e)メチルグリオキサールシンターゼ、f)ピルビン酸オキシダーゼ、および/またはg)クエン酸リアーゼの1以上に遺伝的改変(該遺伝的改変は該標的遺伝子により生産されるポリペプチドの酵素活性を不活性化する)を含む遺伝的に改変された細菌株。
1.以下のa)酢酸キナーゼ、b)乳酸デヒドロゲナーゼ、c)アルコールデヒドロゲナーゼ、d)ピルビン酸ギ酸リアーゼ、e)メチルグリオキサールシンターゼ、f)ピルビン酸オキシダーゼ、g)クエン酸リアーゼ、h)アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、i)ギ酸輸送体、j)リン酸アセチルトランスフェラーゼ、k)リンゴ酸酵素、およびl)プロピオン酸キナーゼ/α−ケト酪酸ギ酸リアーゼをコードする標的遺伝子に対する遺伝的改変(該遺伝的改変は該標的遺伝子により生産されるポリペプチドの酵素活性を不活性化する)を含む遺伝的に改変された細菌株。
(b)クエン酸リアーゼ遺伝子、乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子、酢酸キナーゼ遺伝子、ギ酸輸送体遺伝子、ピルビン酸ギ酸リアーゼ遺伝子、メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子、ピルビン酸オキシダーゼ遺伝子と、以下の標的遺伝子:a)アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、b)リン酸アセチルトランスフェラーゼ、c)リンゴ酸酵素、および/またはd)プロピオン酸キナーゼ/α−ケト酪酸ギ酸リアーゼの1以上に対する遺伝的改変(該遺伝的改変は該標的遺伝子により生産されるポリペプチドの酵素活性を不活性化する)
を含む遺伝的に改変された細菌株。
b)少なくとも200mM、250mM、300mM、350mM、400mM、450mM、500mM、550mM、600mM、650mMまたは700mM濃度のフマル酸;
c)少なくとも200mM、250mM、300mM、350mM、400mM、450mMまたは500mM 濃度のマレイン酸
を生産する、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の遺伝的に改変された細菌株。
株、培地および増殖条件
本研究で用いた株を表2にまとめる。大腸菌Cの誘導体(ATCC8739)は、遺伝子欠失のユニークな組合せと高い生産性に対する選択により、コハク酸生産のために開発したものである。培養物は、株が構築されるまでの間のみ、改変Luria−Bertani(LB)培養液(1リットル当たり:10g Difcoトリプトン、5g Difco酵母抽出物、5g塩化ナトリウム)(Miller, 1992)中、37℃で増殖させた。適宜、抗生物質を含めた。
本研究で用いたプラスミドおよびプライマーを表2にまとめる。染色体の欠失、組込みおよび抗生物質耐性遺伝子の除去の方法は、これまでに記載されている(Datsenko and Wanner, 2000; Grabar et al. 2006; Posfai et al., 1997; Zhou et al. 2006)。センスプライマーは、各標的遺伝子のN末端に相当する配列(太字)と、その後にFRT−kan−FRTカセットに相当する20bp(下線)を含む。アンチセンスプライマーは、各標的遺伝子のC末端領域に相当する配列(太字)と、その後にカセットに相当する20bp(下線)を含む。増幅されたDNAフラグメントの、Redレコンビナーゼを担持する大腸菌株(pKD46)へのエレクトロポレーションを行う。得られた組換え体では、FRT−kan−FRTカセットが相同組換え(ダブルクロスオーバー事象)により、標的遺伝子の欠失領域に取って代わっていた。次に、染色体から耐性遺伝子(FRT−kan−FRT)を、プラスミドpFT−Aを用いてFLPレコンビナーゼで切り出したところ、1つのFRT部位を含む瘢痕領域が残った。染色体の欠失および組込みは、抗生物質マーカーに関する試験、PCR分析および発酵生成物の分析によって確認した。一般化されたP1ファージ形質導入(Miller, 1992)を用い、ΔfocA−pflB::FRT−kan−FRT突然変異をSZ204株からKJ017株へ移入し、KJ032を作出した。
二段階相同組換え法を用いて大腸菌染色体遺伝子を欠失させるために改変法が開発された(Thomason et al., 2005)。この方法を用いれば、遺伝子欠失の後に抗生物質遺伝子または瘢痕配列は染色体上に残らない。最初の組換えでは、標的遺伝子の部分がクロラムフェニコール耐性遺伝子(cat)およびレバンスクラーゼ遺伝子(sacB)を含有するDNAカセットにより置換された。2回目の組換えでは、cat−sacBカセットが、該欠失領域を欠く天然配列で置換された。sacB遺伝子を含む細胞は、スクロースとともにインキュベーションした際にレバンを蓄積し、死滅する。生き残っている組換え体はcat−sacBカセットの欠損頻度が極めて高い。
細胞を、5%または10%グルコースを含むNBS培地で増殖させ、対数増殖中期に遠心分離(8,000g、5分間、4℃)により採取し、冷100mMTris−HCl(pH7.0)バッファーで洗浄し、同じバッファー(5ml)に再懸濁させた。細胞を、ガラスビーズを用いたビーズ処理(MP Biomedicals; Solon, Ohio)により破砕した後、13,000gで15分遠心分離し、粗抽出物を得た。ウシ血清アルブミンを標品として用い、BCA法によりタンパク質を測定した(Pierce BCAタンパク質アッセイキット)。
これまでに記載されているように(Jarboe et al., 2008)、リアルタイムRT−PCRを用いてmRNAレベルを測定した。細胞を、5%または10%グルコースを含むNBS培地で増殖させ、対数増殖中期に、ドライアイス/エタノール浴内で揺することにより採取した後、遠心分離し、精製までRNALater(Qiagen, Valencia CA)中、−80℃で保存した。RNeasy Miniカラム(Qiagen)でRNAの精製を行った後、DNアーゼI(Invitrogen)で消化した。スーパースクリプトII(Invitrogen, Carlsbad CA)による逆転写では、鋳型として50ngの全RNAを用いた。Bio−Rad iCyclerにてSYBR Green RT−PCRミックス(Bio-Rad, Hercules CA)を用い、リアルタイムPCRを行った。逆転写の不在下でRT−PCRを行うことで、RNAのゲノムDNA混入を確認した。転写物の存在量は標品としてゲノムDNAを用いて評価し、発現レベルを転写レプレッサーであるbirA遺伝子(Jarboe et al., 2008)によりノーマライズした。pckおよびbirAに用いたRT−PCRプライマーを表2に示す。
KJ073のpck遺伝子に生じた突然変異があるかどうかを知るために、KJ012およびKJ073双方のpck遺伝子のコード領域およびプロモーター領域(コード領域の手前約800bp)をPfuUltra High Fidelity DNAポリメラーゼ(Strata遺伝子; Wilmington, DE)により増幅した。プライマーセットpck−F/Rを用いてコード領域から転写ターミネーターまでを増幅した。プライマーセットpck−2を用いてプロモーター領域を増幅した。DNA配列決定は、フロリダ大学Interdisciplinary Center for Biotechnology Research(Applied Biosystemsオートシーケンサーを使用)により提供された。
種培養および発酵は37℃、グルコース、100mM KHCO3および1mMベタインHClを含有するNBSまたはAM1無機塩培地中、100rpmで増殖させた。最初の実験中、KOHを自動添加することによりこれらをpH7.0に維持した。その後、pHは、3M K2CO3および6N KOHの1:1混合物を添加することにより維持した。実容量350mlの発酵の小型発酵槽で行った。発酵は、示されているように、初期OD550 0.01(3.3mg CDW/l)または0.1(33.3mg CDW/l)のいずれかで接種した。試験した株には抗生物質耐性遺伝子は存在していなかった。発酵槽は、サンプルを取り出す排出口として用いる16ゲージのニードルを除いて密閉した。増殖中、CO2雰囲気を確保するために用いる重炭酸を加えて迅速に嫌気生活を達成した。
細胞を、Bausch & Lomb Spectronic 70分光光度計を用い、550nmでの光学密度から評価した(OD1.0=細胞乾重333mg/l)。有機酸および糖類は、高速液体クロマトグラフィーを用いることで測定した(Grabar et al., 2006)。
コハク酸生産用KJ012の構築:ldhA、adhEおよびackAの欠失
大腸菌の科学的知識の大多数は、本明細書で報告されている研究で用いられた5%(w/v)グルコース(278mM)および10%w/v(555mM)ではなく低濃度の糖基質(一般に0.2%w/v;11mM)を用い、無機塩培地ではなくLuria培養液などの複雑な培地での検討から得られたものである。商業上有意なレベルの生成物を生産するには多量の糖が必要である。これまでの研究者らは、複雑な培地でコハク酸を生産するための多くの大腸菌誘導体の構築を記載している(表1)。複雑な培地を用いると、主要な経路に基づく合理的デザインが代謝操作の学術的証明に応分の成功を収めてきた。しかしながら、細菌発酵生成物の生産のための複雑な栄養素の使用は材料コスト、精製コストおよび廃棄物処分に関するコストを引き上げる。複雑な培地成分を含まない無機塩培地を使用すれば、はるかに良いコスト効率となるはずである。
KJ012(ΔldhA::FRT ΔadhE::FRT ΔackA::FRT)は、親大腸菌Cに比べて増殖が低く、低率のコハク酸生産を示し、モル収率も良くない(表3)。これらの結果にもかかわらず、以下の原理に基づき、増殖の向上とコハク酸生産の同時選択のための方法としてこの株の一連の移植を試した。コハク酸へのグルコース発酵の主要経路(図1Aおよび図2A)は一般に、カルボキシル化段階のためにホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(ppc)を使用すると考えられる(Unden and Kleefeld, 2004; Fraenkel 1996; Keseler et al., 2005; Millard et al., 1996; Gottschalk, 1985; Karp et al., 2007)。このカルボキシル化酵素はホスホエノールピルビン酸中に高エネルギーのリン酸を保存せず、増殖に利用できる正味のATPを減らす。コハク酸生産のもう1つの経路は、ATP収量を高めることができ、それにより増殖を高めることができる既知の大腸菌遺伝子のレパートリーを用いて構想することができる(図1A;図2B、2Cおよび2D)。しかしながら、これらの別経路の中で、天然大腸菌株による発酵の際にコハク酸生産のために働くことが知られているものはない。これらの別経路の鍵となる酵素はグルコースにより抑制され、通常、糖新生の際に活性となる。一般に、これらの糖新生酵素のレベルは、グルコースおよびその他の代謝産物のアベラビリティー(Goldie and Sanwal, 1980a; Wright and Sanwal, 1969; Sanwal and Smando, 1969a)ならびに逆方向の作用である脱炭酸(Keseler et al., 2005; Oh et al., 2002; Kao et al., 2005; Stols and Donnelly, 1997; Samuelov et al., 1991; Sanwal, 1970a; Delbaere et al., 2004; Goldie and Sanwal, 1980b; Sanwal and Smando, 1969b; Sanwal 1970b)と逆比例して変化する。
一般に天然発酵経路(ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ;ppc)とみなされる経路を用いて大腸菌が生産したコハク酸は、無機リン酸を生産することによりホスホエノールピルビン酸のエネルギーを消耗する。この経路により生産されるコハク酸当たり1つのATPが失われる(図1;図6)。別の酵素系を用いることでこのエネルギーをATPとして保存することは、細胞増殖を高め、かつ、コハク酸生産の増加に関しても同時選択する機会となる。大腸菌の既知遺伝子に基づき、ATPを保存し、それにより増殖を高めるコハク酸生産のための他の3つの酵素経路が構想された(図1;図6)。しかしながら、これらの別経路におけるカルボキシル化の全段階は、有機酸などの基質上で増殖させた際に、主として糖新生のための逆方向(脱炭酸)において働くと考えられる(Keseler et al., 2005; Oh et al., 2002; Kao et al., 2005; Stols and Donnelly, 1997; Samuelov et al., 1991; Sanwal, 1970a; Delbaere et al., 2004; Goldie and Sanwal, 1980b; Sanwal and Smando, 1969b; Sanwal 1970b)。KJ017を開発するための増殖に基づく選択がこれらの別経路の1以上を本当に活性化したという仮説を検証するため、鍵となるカルボキシル化段階の比活性を比較した(表4)。これらのうちの3つは大腸菌C、KJ012およびKJ017で同等かまたは低かった。増殖の向上に関する選択が、コハク酸生産のためのエネルギー保存経路の発現が増強される結果としてのATP収量の増加を介して、コハク酸生産の増加に関しても同時選択するという仮説に一致して、エネルギーを保存するホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ(pck)はKJ012に比べてKJ017で4倍に高まった。
10%(w/v)グルコースを用いて増殖させた際、KJ017(ΔldhA::FRT ΔadhE::FRT ΔackA::FRT)を用いた発酵では、主要な乳酸デヒドロゲナーゼ(ldhA)および酢酸キナーゼ(ackA)活性をコードする遺伝子が欠失されているにもかかわらず、望まない同時生成物(酢酸、ギ酸および乳酸)が多かった(表3)。乳酸および酢酸の生産はまた、増殖に基づく選択の基礎である高いATP収量をもたらす(図1A)。
種々の株の発酵培養液中に存在する少量の乳酸はメチルグリオキサールシンターゼ経路に起源すると推定される(図6;Grabar et al. 2006)。これは収量の小さな損失に当たるが、この経路による乳酸生産は、増殖と解糖双方の阻害剤であるメチルグリオキサールの蓄積の指標となる(Egyud and Szent-Gyorgyi, 1966; Grabar et al., 2006; Hopper and Cooper, 1971)。KJ060においてmgsA遺伝子(メチルグリオキサールシンターゼ)を欠失させることによりメチルグリオキサールおよび乳酸の生産を除去し、KJ070(ΔldhA::FRT ΔadhE::FRT ΔackA::FRT ΔfocA−pflB::FRT ΔmgsA)を作出した。KJ070株はまず、5%(w/v)グルコースで継代培養した(図4Eおよび図5)。mgsAの欠失は、培地中のピルビン酸の蓄積により裏付けられるように解糖フラックスが増加していると予測される(表3)。この解糖フラックスの増加はまた、フマル酸レダクターゼアロステリック阻害剤であるオキサロ酢酸の生産の増加によってコハク酸/マレイン酸比のさらなる低下の原因となり得る(Iverson et al., 2002; Sanwal, 1970c)。
グルコースの酢酸への変換は酸化還元的に中性であるが、酢酸への炭素分配はコハク酸およびマレイン酸の収量を低下させる。ピルビン酸オキシダーゼ(poxB)は、微好気性条件下でのインキュベーションの際に酢酸およびCO2の潜在的供給源となる(Causey et al., 2004)。それは嫌気性条件下ではピルビン酸の酸化に機能しないはずであるが、poxBを遺伝子欠失の標的とした(図6)。予測されたように、KJ072(ΔldhA::FRT ΔadhE::FRT ΔackA::FRT ΔfocA−pflB::FRT ΔmgsA ΔpoxB)の作出のためのpoxBの欠失は酢酸の生産を低下させず、このことは酢酸の生産に別の経路が関与することを示す。しかしながら、poxBの削除は、発酵生成物においてコハク酸の増加およびマレイン酸の現象という予測されない変化をもたらした(表3;図4F)。このコハク酸生産における改善の機構はまだ分かっていないが、アセトインの生産、脱炭酸および炭素連結などのピルビン酸オキシダーゼの他の活性に関係している可能デイがある(Ajl and Werkman, 1948; Chang and Cronan, 2000)。
図7は、コハク酸生産の最良の2つの生物触媒であるKJ060およびKJ073を用いた回分発酵を示す。最初の48時間のインキュベーションでは増殖は完全であったが、コハク酸生産が96時間続いた。細胞増殖がない場合には、見られたコハク酸生産は3分の1であった。これらの株は668〜733mMのコハク酸力価をもたらし、モル収率は代謝グルコースに対して1.2〜1.6であった。AM1培地では、収量は一般にNBS無機塩培地よりも高かった。酢酸、マレイン酸およびピルビン酸は望まない同時生成物として集積し、コハク酸の潜在的収量から差し引いた(表3)。グルコースおよびCO2(過剰量)からのコハク酸の最大理論収量は、下式:
7C6H12O6+6CO2→12C4H6O4+6H2O
に基づけば、グルコース1モル当たり1.71モルである。しかしながら、この収量を達成する大腸菌の直接的コハク酸経路は無い(図6)。
本研究では主としてグルコースのコハク酸への変換に焦点を当てたが、大腸菌は植物の細胞壁の成分であるあらゆる六炭糖および五炭糖を代謝する本来の能力を有することがよく知られている(Asghari et al., 1996; Underwood et al., 2004)。大腸菌のいくつかの株はスクロースも代謝可能である(Moniruzzaman et al., 1997)。KJ073株を血清試験管中、2%の六炭糖および五炭糖の利用に関して試験した。全ての場合で、これらの糖類は主としてコハク酸へ変換された。KJ073株はまた、グリセロールもコハク酸へ代謝した。2%グリセロールとともにインキュベートした際、143mMのグリセロールが代謝され、127mMのコハク酸が生産され、モル収率は0.89であり、理論最大値の89%であった。
増殖に基づく選択中、培養物は、有用な可能性のある他の生成物として様々なマレイン酸生産を示した(表3)。マレイン酸は10%グルコースを用いた場合のKJ071からの最も多い生成物であり(表3;図4E)、コハク酸のほぼ2倍であった。この株は516mMのマレイン酸を生産し、モル収率は代謝グルコースに対して1.44であった(表3)。
大腸菌の発酵代謝は、著しく順応性があることが示されている。誘導体を、天然発酵経路に関連する遺伝子の多くの欠失を回避し、酸化還元バランスを維持するよう酵素を保持することによってフラックスを高め、ATP生産の効率を高め、増殖を増すように操作し、進化させた。多大な挑戦ではあるが、細胞は、全ての生合成要求を満たすように炭素分配のバランスをとりながら、無機塩培地においてこのような適応変換を果たし得る。NADH酸化(乳酸デヒドロゲナーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ)および酢酸生産(酢酸キナーゼ)の主要経路を除去した後も、増殖およびATP生産は、NADH酸化および酸化還元バランスのためのマレイン酸またはコハク酸の生産に関連し続ける(図1B)。嫌気性増殖に基づく選択は酸化還元バランスを確保し、増殖増加の基礎であるATP生産の効率の上昇および速度の上昇に関して選択する。この酸化還元バランスおよびATP生産に関する選択は、最終産物としてのマレイン酸とコハク酸の間で容易に区別することはできないが、これは双方の前駆体が電子受容体として働くからである。これらの検討の際、コハク酸よりも多くのマレイン酸を生産する1つの株(KJ071)が発達した。この株およびさらなる誘導体はマレイン酸生産に有用であり得る。KJ073およびKJ060などの他の株は主生成物としてコハク酸を、グルコース1モル当たり1.2〜1.6モルの収率で生産する。
株、培地および増殖条件
大腸菌C(ATCC8739)は、遺伝子欠失のユニークな組合せと増殖に基づく選択を組み合わせて用い、コハク酸生産のために開発したものである。本研究に用いた株、プラスミドおよびプライマーを表1にまとめる。株の構築中、培養物は、抗生物質を適宜加えた(Jantama et al., 2008; Zhang et al., 2007)、改変Luria−Bertani(LB)培養液(1リットル当たり:10g Difcoトリプトン、5g Difco酵母抽出物、5g塩化ナトリウム)(Miller, 1992)中、37℃で増殖させた。コハク酸生産用に発達させた最終株には、抗生物質耐性、プラスミドまたは外来遺伝子をコードする遺伝子は無かった。構築後、株はAM1培地(Martinez et al., 2007)で増殖させ、維持した。この培地には100mM KHCO3およびグルコース(示された通り)を添加した。初めの糖濃度が5%以上である場合はベタイン(1mM)も加えた。
一連の遺伝子欠失を作出し、adhE、ldhAおよびfocA−pflB遺伝子座からFRTマーカーを除去するために用いた戦略はこれまでに記載されている(Datsenko and Wanner, 2000; Grabar et al., 2006; Jantama et al., 2008; Zhang et al., 2007)。cat−sacBカセットの供給源としてプラスミドpLOI4151を用い、ダブルクロスオーバー相同組換え事象を促進するためにRedレコンビナーゼ(pKD46)を用いた。組込みの選択にはクロラムフェニコール耐性を用いた。sacBの欠損に関して選択するため、スクロースによる増殖を用いた。このアプローチを用いて一連の欠失を構築し、全FRT部位が除去されたKJ079の誘導体を作製した。プライマーおよびプラスミドを表1に示す。
染色体DNAの一連の欠失を促進するため、除去可能なcat−sacBカセットを用い、所望により全てのリーディングフレームに合成DNAの18bpセグメントを停止コドンとともに含むプラスミドpLOI4162(図1)を構築した。このプラスミドは合成配列とプラスミドpLOI2228(Martinez-Morales et al., 1999)、pLOI2511(Underwood et al., 2002)およびpEL04(Lee et al., 2001; Thomason et al., 2005)の部分からなる。pEL04を鋳型として用い、JMpEL04F1/R1プライマーを用い、インサイドアウトPCRを行って、cat遺伝子とsacB遺伝子の間の不要なSmaIおよびBamHI部位を除去した。増幅産物をBglIIで消化し(両プライマー内)、自己連結させてpLOI4152を作出した。プラスミドpLOI4131は、pLOI2228由来のFRT−cat−FRTフラグメント(クレノウ処理BanI、ClaI)をpLOI2511の適合部位(クレノウ処理NheI、ClaI)に連結することにより構築した。次に、プラスミドpLOI4131をEcoRIで消化し、自己連結させてFRT−cat−FRTフラグメントを除去し、KasI部位とXmaI部位を保持したpLOI4145を作出した。ポリリンカーセグメント(SfPBXPS)は、相補的オリゴヌクレオチド(SfPBXPSsenseとSfPBXPScomp)をアニーリングすることにより作製した。KasIおよびXmaIで消化した後、このセグメントをpLOI4145の対応する部位に連結し、pLOI4153を作出した。pLOI4152中の改変cat−sacBカセットを、JMcatsacBup3/down3プライマーセットを用い、PCRにより増幅させた。BamHIおよびXhoIで消化した後、このカセットをpLOI4153の対応する部位に連結し、pLOI4146を作出した。6つのリーディングフレームの全てに停止コドンを有する18bp領域(5’GCCTAATTAATTAATCCC3’)(配列番号1)を作出するために、pLOI4146をPacIで消化し、自己連結させて、cat−sacBカセットが除去されたpLOI4154(示されていない)を作出した。突然変異誘発プライマー(JM4161sense/comp)と線状プラスミド増幅を用い、pLOI4154のSfoI部位とPacI部位の間に2つの付加的塩基(TおよびA)を挿入し、pLOI4161を作出した。最後に、PacI消化した、cat−sacBカセットを含むpLOI4146由来のフラグメントをpLOI4161のPacI消化部位に連結し、pLOI4162(GenBank受託EU531506)を作出した。
tdcDE遺伝子および隣接する1000bp領域(tdcG’−tdcFED−tdcC’、5325bp)を、tdcDEup/downプライマーを用いて増幅し、pCR2.1−TOPOベクターにクローニングし、プラスミドpLOI4515を作出した。このプラスミドDNAの1000倍希釈調製物を、tdcDEF7/R7プライマー(両プライマーともtdcDE遺伝子内にあり、外側を向いている)を用いるインサイドアウト増幅の鋳型とした。得られたレプリコンを含む6861bpのフラグメントを、増幅した(JMcatsacBup3/down3プライマー)、pLOI4162由来のSmaI/SfoI消化cat−sacBカセットに連結し、pLOI4516を作出した。この6861bpのフラグメントを用いて、tcdDおよびtdcEの欠失を含む第二のプラスミドpLOI4517(キナーゼ処理、自己連結)もまた構築した。pLOI4516およびpLOI4517から増幅されたPCRフラグメント(tdcDEup/downプライマー)を用い、KJ091のtdcDE領域を置換した。得られたクローンをアンピシリンおよびクロラムフェニコール耐性に関して試験し、KJ098と呼称した。
KJ073のackA領域においてFRT部位を除去するために、所望の突然変異の配列を含むプラスミドを次のように構築した。大腸菌CゲノムDNAを、ackA遺伝子のおよそ200bp上流と下流を結合させるJMackAF1/R1プライマーを用いるackAのPCR増幅の鋳型として用いた。この線状産物をpCR2.1−TOPO(Invitrogen, Carlsbad, CA)にクローニングし、pLOI4158を作出した。次に、プラスミドpLOI4158を、JMackAup1/down1プライマーとPfuポリメラーゼを用いるインサイドアウトPCRの鋳型として用い、ackAの808bpの内部セグメントを欠いた平滑末端産物を作出した。次に、PacIフランキングcat−sacBカセット(pLOI4162由来のSmaI/SfoIフラグメント)を平滑PCR産物に連結し、pLOI4159を作出した。プラスミドpLOI4159をPCR増幅(JMackAF1/R1プライマー)の鋳型とした。このPCR産物を用い、クロラムフェニコール耐性に関する選択を伴うダブルクロスオーバー相同組換えにより、KJ073のackA領域におけるFRT部位を置換した。得られたクローンをKJ076と呼称した。
種培養物および発酵物は、10%(w/v)グルコース(555mM)、100mM KHCO3および1mMベタインHClを含有するAM1無機塩培地(Martinez et al., 2007)中、37℃(100rpm)にてインキュベートした。pHを維持し、CO2を供給するために3M K2CO3と6N KOHの混合物を加えた。塩基組成の違い(1:1、4:1、6:1混合物)は発酵にはほとんど影響が無かった。発酵は実容量350mlの小型槽で行った。発酵物は特に断りのない限り、初期OD550 0.01(3.3mg CDW/l)で接種した。発酵槽は、サンプルを取り出す排出口として用いる16ゲージのニードルを除いて密閉した。増殖中、嫌気生活が急速に達成された。CO2雰囲気を確保するため、重炭酸添加を行った。
細胞重量は、Bausch & Lomb Spectronic 70分光光度計を用いることにより、550nmでの光学密度から評価した(OD1.0=細胞乾重333mg/l)。有機酸および糖は、高速液体クロマトグラフィーを用いることにより測定した(Grabar et al., 06)。
コハク酸生産のための無マーカー株の構築
大腸菌C野生型の中心的嫌気性発酵遺伝子を、PCR産物および除去可能な抗生物質マーカーを用い(FRT認識部位およびFLPレコンビナーゼの使用による)、Datsenko & Wanner (2000)の戦略によって順次欠失させた。これらの構築を代謝進化(増殖に基づく、ATPの生産効率の上昇に関する選択)と組み合わせて用い、エネルギーを保存するホスホエニルピルビン酸カルボキシキナーゼ(pck)を補充して増殖およびコハク酸生産を高めた突然変異株を選択した(図9)。得られた株KJ073は代謝pグルコース1モル当たり1.2モルのコハク酸を生産し(Jantama et al., 2008)、この場合には、ルーメン細菌であるアクチノバチルス・スクシノゲネス(van der Werf et al., 1997)およびマンヘイミア・スクシニシプロズセンス(Mannheimia succiniciproducens)(Song et al., 2007)およびほとんど類似のコハク酸経路を用いる。しかしながら、これらの遺伝子欠失の構築に用いた方法は、各欠失遺伝子の領域に82〜85ntの遺伝子瘢痕またはFRT部位を残した(ackA、ldhA、adhE、ackA、focA−pflB)を残した。これらのFRT部位は、抗生物質遺伝子の除去の際にFLPレコンビナーゼの認識部位として働いた(Storici et al., 1999)。これらの外来配列の全てをKJ073から順次除去し、これまでに記載されている方法(Grabar et al., 2006; Zhang et al., 2007; Jantama et al., 2008)を用いて、所望の遺伝子欠失だけを有する天然DNAで置換した。得られたKJ091株は、ackA、ldhA、adhE、focA−pflB、ackA、mgsAおよびpoxBに特異的欠失を含み、全てのFRT部位を欠く。この株は、ackA内の18bpの翻訳停止配列を除き、あらゆる外来DNAおよび合成DNAを欠いている。KJ091株によるコハク酸生産はKJ073と同等であった(表7)。この株を、コハク酸生産をさらに改良するための親株として用いた。
大腸菌によるグルコースの嫌気性発酵の際、ピルビン酸ギ酸リアーゼ(pflB)は、アセチル−Pの前駆体であるアセチル−CoAの主要な供給源として働き、酢酸キナーゼ(ackA)はアセチル−Pからの酢酸生産の主要経路として働く(Karp et al., 2007; Kessler & Knappe, 1996)。KJ073株およびKJ091株における発酵生成物としての酢酸の存在量は、これらの株はackAおよびpflBの双方の欠失を含んでいることから驚くべきものであった(図9)。この発酵終了時の残留酢酸は、代謝をコハク酸収量の向上にさらに向け直す、可能性のある機会と言える。
KJ098はKJ091を超える有意な改善を示すが、酢酸レベルのさらなる減少およびコハク酸収量のさらなる増大の可能性がある。嫌気性条件下で、オキサロ酢酸は還元生成物(マレイン酸)および酸化中間体(クエン酸)へ分配される(図9)。クエン酸は、他の代謝機能のために細胞内OAAプールを再循環させるために、クエン酸リアーゼ(citDEF)によりオキサロ酢酸および酢酸へと逆変換され得る(Nilekani et al., 1983)。有意な量のクエン酸リアーゼの発現はクエン酸上での増殖に関連している(Lutgens and Gottschalk, 1980; Kulla and Gottschalk, 1977)。クエン酸リアーゼは3つの異なるポリペプチド鎖からなる多重酵素複合体である、αまたは大サブユニットは、第一段階を触媒するクエン酸−ACPトランスフェラーゼである。βまたは中サブユニットは、第二段階を触媒するシトリル−ACPリアーゼである。γまたは小サブユニットはアシル担体タンパク質として働き、補欠分子族成分を有する。反応が起こるには、3つのサブユニットの全てが必要である(Quentmeier et al., 1987)。これらのサブユニットの1以上をコードする遺伝子の欠失はクエン酸リアーゼ活性を排除し、コハク酸生産の際の酢酸レベルをさらに引き下げ得る。citF遺伝子をKJ098から欠失させ、KJ104を作出した。しかしながら、この欠失は、酢酸生産または他のコハク酸収量に影響しなかった(表7)。citFの欠失は酢酸の減少を引き起こさなかったことから、この中間体は他の経路から生じた(arise form)ものと思われた。理由はまだ分かっていないが、citFの欠失はKJ104の増殖に悪影響を及ぼし(細胞収量が22%減少)、発酵の終了時のピルビン酸レベルをKJ098と比較してほぼ50%増加させた。しかしながら、KJ104を用いた場合のコハク酸収量、力価、平均生産性および酢酸レベルは、KJ098を用いた場合に匹敵した(表7)。
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(aspC)は、アミノ基転移によりアスパラギン酸、フェニルアラニンおよびその他の化合物の合成を触媒する多機能酵素である。この反応では、L−グルタミン酸とのアミノ基転移反応により、PEPカルボキシル化からの中間体であるオキサロ酢酸からL−アスパラギン酸が合成される。アスパラギン酸はタンパク質の構成要素であり、他のいくつかの生合成経路に携わる。細胞窒素の約27%がアスパラギン酸から供給されると見積もられている(Reitzer, 2004)。アスパラギン酸生合成とコハク酸生産は共通のオキサロ酢酸細胞内プールを有する。aspCの欠失はコハク酸生産の増加をもたらし得るだけでなく、AM1などの最小塩培地での嫌気性増殖を回避する栄養要求性を作り出し得る。
KJ122は優れたコハク酸収率をもたらし(1.5モル/グルコースモル)、かつ、酢酸およびピルビン酸の量は少ない。コハク酸の最大理論収率は1.71モル/グルコースモルであり、これらの3つの炭素中間体は収量をさらに増大させる機会となる。ピルビン酸は代謝のオーバーフローとしての解糖から蓄積すると推測され、酢酸の蓄積と関係がある可能性がある。アセチル−CoAは多くの酵素のアロステリックレギュレーターである。この酢酸および酢酸キナーゼ活性の高級源は、酢酸キナーゼの主な2つの活性をコードする遺伝子(tdcDおよびackA)が欠失されているので、分かっていない(図9および図10)。この酢酸がホスホトランスアセチラーゼの産物であるアセチル−Pから生産されたと仮定し、KJ122にpta遺伝子を不活性化するさらなる欠失を構築した。得られたKJ134株は理論レベルに近いコハク酸を生産した(表7)。この株においては、ピルビン酸および酢酸レベルは実質的に低かった。容量的生産性も17%減少した。KJ134株を用いた場合のコハク酸収率は、発酵プロセス、培地または増殖条件の複雑性によらず、他の全ての株と同等かまたはそれより良かった。
b 平均容量的生産性を、コハク酸力価の下の括弧内に示す[g l−1 h−1]
c モル収率は、好気性および嫌気性条件の双方の際に代謝された糖からのコハク酸の生産に基づいて算出した。バイオマスは主として好気性増殖中に生成された。コハク酸は主として、CO2、H2または両者の混合物を伴う嫌気性インキュベーション中に生産された。
U.S. Patent No. 5,723,322
U.S. Patent No. 5,869,301
U.S. Patent No. 5,143,834, Glassner et al., 1992
U.S. Patent No. 5,723,322, Guettler et al., 1998
U.S. Patent No. 5,573,931, Guettler et al., 1996a
U.S. Patent No. 5,505,004, Guettler et al., 1996b
Ajl, S. J., Werkman, C. H. (1948) “Enzymatic fixation of carbon dioxide in -ketoglutaric acid” Proc. Natl. Acad. Sci. USA 34:491-498.
Andersson, C., Hodge, D., Berglund, K.A., Rova, U. (2007) “Effect of different carbon sources on the production of succinic acid using metabolically engineered Escherichia coli.” Biotechnol Prog 23(2):381-388.
Asghari, A., Bothast, R. J., Doran, J. B., Ingram, L. O. (1996) “Ethanol production from hemicellulose hydrolysates of agricultural residues using genetically engineered Escherichia coli strain KO11” J. Industrial Microbiol. 16:42-47.
Causey, T.B., Shanmugam, K.T., Yomano, L.P, Ingram, L.O. (2004) “Engineering Escherichia coli for efficient conversion of glucose to pyruvate” Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101:2235-2240.
Chao, Y and Liao, J.C. (1993) “Alteration of growth yield by overexpression of phosphoenol pyruvate carboxylase and phosphoenolpyruvate carboxykinase in Escherichia coli” Appl Environ Microbiol. 59:4261-4265.
Chang, Y.Y., Cronan, J. E., Jr. (2000) “Conversion of Escherichia coli pyruvate decarboxylase to an 'alpha-ketobutyrate oxidase’” Biochem. J. 352:717-724.
Chatterjee, R., Cynthia, S.M., Kathleen, C., David, P.C., Donnelly, M.I. (2001) “Mutation of the ptsG gene results in increased production of succinate in fermentation of glucose by Escherichia coli.” Appl. Environ. Microbiol. 67:148-154.
Cox, S.J., Levanon, S.S., Sanchez, A.M., Lin, H., Peercy, B., Bennett, G.N., San, K.Y. (2006) “Development of a metabolic network design and optimization framework incorporating implement constraints: A succinate production case study” Metab. Engin. 8:46-57.
Datsenko, K.A., Wanner, B.L. (2000) “One-step inactivation of chromosomal genes in Escherichia coli K-12 using PCR products” Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97:6640-6645.
de Graef, M.R., Alexeeva, S., Snoep, J.L., de Mattos, M.J.T. (1999) “The steady-state internal redox state (NADH/NAD) reflects the external redox state and is correlated wit catabolic adaptation in Escherichia coli.” J. Bacteriol. 181:2351-235.
Delbaere, L.T.J., Sudom, A.M., Prasad, L., Leduc, Y., Goldie, H. (2004) “Structure/function studies of phosphoryl transfer by phosphoenolpyruvate carboxykinase” Biochimica et Biophysica Acta. 1679:271-278.
Du, C., Lin, S.K., Koutinas, A., Wang, R., Webb, C. (2007) “Succinic acid production from wheat using a biorefining strategy” Appl Microbiol Biotechnol. 76(6):1263-1270.
Egyud, L.G., Szent-Gyorgyi, A. (1966) “On the regulation of cell division” Proc. Natl. Acad. Sci. USA 56:203-207.
Farmer, W. and Liao, J.C. (1997) “Reduction of aerobic acetate production by Escherichia coli” Appl. Environ. Microbiol. 63:3205-3210.
Fraenkel, D.G. (1996) Chapter 14, Glycolysis. In A. Bock, R. Curtiss III, J. B. Kaper, F. C. Neidhardt, T. Nystrom, K.E. Rudd, and C. L. Squires (ed.), EcoSal-Escherichia coli and Salmonella: cellular and molecular biology. [Online.] http://www.ecosal.org. ASM Press, Washington, D.C.
Gokarn, R.R., Eiteman, M.A., Altman, E. (2000) “Metabolic analysis of Escherichia coli in the presence and absence of carboxylating enzymes phosphoenolpyruvate carboxylase and pyruvate carboxylase” Appl. Environ. Microbiol. 66:1844-1850.
Goldie, A.H. and Sanwal, B.D. (1980a) “Genetic and physiological characterization of Escherichia coli mutants deficient in phosphoenolpyruvate carboxykinase activity” J Bacteriol. 141(3):1115-1121.
Goldie, A.H. and Sanwal, B.D. (1980b) “Allosteric control by calcium and mechanism of desensitization of phosphoenolpyruvate carboxykinase of Escherichia coli.” J Biol Chem. 255(4):1399-1405.
Gottschalk, G. (1985) Bacterial metabolism. 2nd ed. Springer-Verlag, New York.
Grabar, T.B., Zhou, S., Shanmugam, K.T., Yomano, L.P., Ingram, L.O. (2006) “Methylglyoxal bypass identified as source of chiral contamination in L(+) and D(-) lactate fermentations by recombinant Escherichia coli.” Biotechnol. Lett. 28:1527-1535.
Guest, J.R., Angier, S.J., Russell (1989) “Structure, expression, and protein engineering in the pyruvate dehydrogenase complex of Escherichia coli.” Ann. N. Y. Acad. Sci. 573:76-99.
Hesslinger, C., Fairhurst, S.A., Sawers, G. (1998) “Novel keto acid formate-lyase and propionate kinase enzymes are components of an anaerobic pathway in Escherichia coli that degrades L threonine to propionate” Mol Microbiol 27(2):477-492.
Hopper, D.J., Cooper, R.A. (1971) “The regulation of Escherichia coli methylglyoxal synthase: a new control site in glycolysis” FEBS Lett 13:213-216.
Iverson, T. M., Luna-Chavez, C., Croal, L. R., Cecchini, G., Rees, D. C. (2002) “Crystallographic studies of the Escherichia coli quinol-fumarate reductase with inhibitors bound to the quinol-binding site. 2002” J. Biol. Chem. 277:16124-16130.
Jantama, K., Haupt, M.J., Svoronos, S.A., Zhang, X., Moore, J.C., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (2008) “Combining metabolic engineering and metabolic evolution to develop nonrecombinant strains of E. coli C that produce succinate and malate” Biotech. Bioeng. 99(5):1140-1153.
Jarboe, L.R., Hyduke, D.R., Tran, L.M., Chou, K.J., Liao, J.C. (2008) “Determination of the Escherichia coli S-nitrosoglutathione response network using integrated biochemical and systems analysis” J Biol Chem. 283: 5148-5157.
Kao, K.C., Tran, L.M., Liao, J.C. (2005) “A global regulatory role of gluconeogenic genes in Escherichia coli revealed by transcriptome network analysis” J Biol Chem 280:36079-36087.
Karp, P.D., Keseler, I.M., Shearer, A., Latendresse, M., Krummenacker, M., Paley, S.M., Paulsen, I.T., Collado-Vides, J., Gamma-Castro, S., Peralta-Gil, M., Santos-Zavaleta, A., Penaloza-Spinola, M., Bonavides-Martinez, C., Ingraham, J. (2007) “Multidimensional annotation of Escherichia coli K-12 genome” Nucl Acids Res. 35(22):7577-7590.
Keseler, I.M., Collado-Vides, J., Gamma-Castro, S., Ingraham, J., Paley, S., Paulsen, I.T., Peralta-Gil, M., Karp, P.D. (2005) “Ecocyc: A comprehensive database resource for Escherichia coli” Nucl Acids Res 33:D334-D337.
Kessler, D., and Knappe, J. (1996) Anaerobic dissimilation of pyruvate. In Neidhardt FC, Curtiss III R, Ingraham JL, Lin ECC, Low KB, Magasanik B, Reznikoff WS, Riley M, Schaechter M, Umbarger HE, editors. Escherichia coli and Salmonella: cellular and molecular biology. ASM Press, Washington, D.C. p. 199-205.
Kim, P., Laivebieks, M., Vieille, C., Zeikus, J.G. (2004) “Effect of overexpression of Actinobacillus succinogenes phosphoenolpyruvate carboxykinase on succinate production in Escherichia coli” Appl Environ Microbiol. 70(2): 1238-41.
Krebs, A., Bridger, W.A. (1980) “The kinetic properties of phosphoenolpyruvate carboxykinase of Escherichia coli” Can J Biochem 58(4): 309-318.
Kulla, H., and Gottschalk, G. (1977) “Energy-dependent inactivation of citrate lyase in Enterobacter aerogenes” J. Bacteriol. 132(3): 764-770.
Laivenieks, M., Vieille, C., Zeikus, J.G. (1997) “Cloning, sequencing, and overexpression of the Anaerobiospirillum succiniciproducens phosphoenolpyruvate carboxykinase (pckA) gene” Appl Environ Microbiol 63(6): 2273-2280.
Lee, E-C., Yu, K., Martinez de Velasco, J., Tessarollo, L., Swing, D.A., Court, D.L., Jenkins, N.A., and Copeland, N.G. (2001) “A highly efficient Escherichia coli-based chromosome engineering system adapted for recombinogenic targeting and subcloning of BAC DNA”° Genomics 73: 56-65.
Lee, S.Y., Hong, S.H., Lee, S.H., Park, S.J. (2004) “Fermentative production of chemicals that can be used for polymer synthesis” Macromol. Biosci. 4:157-164.
Lee, S.J, Lee ,D.Y., Kim, T.Y., Kim, B.H., Lee, J., Lee, S.Y. (2005) “Metabolic engineering of Escherichia coli for enhanced production of succinic acid, based on genome comparison and in silico gene knockout simulation” Appl Environ Microbiol 71:7880-7887.
Lee, S.J., Song, H., Lee, S.Y. (2006) “Genome-based metabolic engineering of Mannheimia succiniciproducens for succic acid production” Appl Environ Microbiol 72(3):1939 1948.
Lin, H., Bennett, G.N., San, K.Y. (2005a) “Chemostat culture characterization of Escherichia coli mutant strains metabolically engineered for aerobic succinate production: A study of the modified metabolic network based on metabolite profile, enzyme activity, and gene expression profile” Metab. Engin. 7:337-352.
Lin, H., Bennett, G.N., San, K.Y. (2005b) “Metabolic engineering of aerobic succinate production systems in Escherichia coli to improve process productivity and achieve the maximum theoretical succinate yield” Metab. Engin. 7:116-127.
Lin, H., Bennett, G.N., San, K.Y. (2005c) “Effect of carbon sources differing in oxidation state and transport route on succinate production in metabolically engineered Escherichia coli” J. Ind. Microbiol. Biotechnol. 32:87-93.
Lin, H., Bennett, G.N., San, K.Y. (2005d) “Fed-batch culture of a metabolically engineered Escherichia coli strain designed for high-level succinate production and yield under aerobic conditions” Biotechnol Bioeng 90:775-779.
Lutgens, M., and Gottschalk, G. (1980) “Why a co-substrate is required for the anaerobic growth of Escherichia coli on citrate” J. Gen Microbiol. 119: 63-70.
Martinez, A., Grabar, T.B., Shanmugam, K.T., Yomano, L.P., York, S.W., Ingram, L.O. (2007) “Low salt medium for lactate and ethanol production by recombinant Escherichia coli” Biotechnol. Lett. 29:397-404.
Martinez-Morales, F., Borges, A.C., Martinez, A., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (1999) “Chromosomal integration of heterologous DNA in Escherichia coli with precise removal of markers and replicons used during construction” J Bacteriol. 181:7143-7148.
McKinlay, J.B., Zeikus, J.G., Vieille, C. (2005) “Insights into Actinobacillus succinogenes fermentative metabolism in a chemically defined growth medium” Appl Environ Microbiol. 71(11):6651-6656.
McKinlay, J.B., Vieille, C. (2008) “13C-metabolic flux analysis of Actinobacillus succinogenes fermentative metabolism at different NaHCO3 and H2 concentrations” Metab. Eng. 10:55-68.
McKinlay, J.B., Vieille, C., Zeikus, J.G. (2007) “Prospects for a bio-based succinate industry” Appl Microbiol Biotechnol. 76(4):727-740.
Meynial-Salles, I., Dorotyn, S., Soucaille, P. (2007) “A new process for the continuous production of succinic acid from glucose at high yield, titer and productivity” Biotechnol Bioeng. 99(1):129-135.
Miller, J.H. (1992) A short course in bacterial genetics: A laboratory manual and handbook for Escherichia coli and related bacteria, Cold Spring Harbor Press.
Millard, C.S., Chao, Y.P., Liao, J.C., Donnelly, M.I. (1996) “Enhanced production of succinic acid by overexpression of phosphoenolpyruvate carboxylase in Escherichia coli” Appl. Environ. Microbiol. 62:1808-1810.
Morikawa, M., K. Izui, et al. (1980) “Regulation of Escherichia coli phosphoenolpyruvate carboxylase by multiple effectors in vivo. Estimation of the activities in the cells grown on various compounds” J Biochem (Tokyo) 87(2): 441-449.
Moniruzzaman, M. et al. (1997) “Isolation and molecular characterization of high-performance cellobiose-fermenting spontaneous mutants of ethanologenic Escherichia coli K011 containing the Klebsiella oxytoca casAB operon” Appl. Environ. Microbiol. 63:4633-4637.
Nilekani, S., Sivaraman, C. (1983) “Purification and properties of citrate lyase from Escherichia coli” Biochemistry 22(20);4657-63.
Oh, M.K., Rohlin, L., Kao, K.C., Liao, J.C. (2002) “Global expression profiling of acetate-grown Escherichia coli” J Biol Chem 277: 13175-13183.
Okino, S., Inui, M., Yukawa, H. (2005) “Production of organic acids by Corynebacterium glutanicum under oxygen deprivation” Appl Microbiol Biotechnol 68:475-480.
Posfai, G., Koob, M.D., Kirkpatrick, H.A., Blattner, F.C. (1997) “Versatile insertion plasmids for targeted genome manipulations in bacteria: Isolation, deletion, and rescue of the pathogenicity island LEE of the Escherichia coli O157:H7 genome” J. Bacteriol. 179:4426-4428.
Quentmeier, A., Holzenburg, A., Mayer, F., Antranikian, G. (1987) “Reevaluation of citrate lyase from Escherichia coli” Biochim Biophys Acta 913(1): 60-5.
Reed, J.L., Vo, T.D., Schilling, C.H., Palsson, B.O. (2003) “An expanded genome-scale model of Escherichia coli K-12 (iJR904 GSM/GPR)” Genome Biol. 4(9):R54.
Reitzer, L. 2004. 6 July 2004, posting date. Chapter 3.6.1.3, Biosynthesis of Glutamate, Aspartate, Asparagine, L-Alanine, and D-Alanine. In A. Bock, R. Curtiss III, J. B. Kaper, F. C. Neidhardt, T. Nystrom, K. E. Rudd, and C. L. Squires (ed.), EcoSal−Escherichia coli and Salmonella: cellular and molecular biology. [Online.] http://www.ecosal.org. ASM Press, Washington, D.C.
Samuelov, N.S., Lamed, R., Lowe, S., Zeikus, J.G. (1991) “Influence of CO2-HCO3 levels and pH on growth, succinate production, and enzyme-activities of Anaerobiospirillum succiniproducens” Appl. Environ. Microbiol. 57: 3013-3019.
Sanchez, A.M., Bennett, G.N., San, K.Y. (2005a) “Novel pathway engineering design of the anaerobic central metabolic pathway in Escherichia coli to increase succinate yield and productivity” Metabolic Engineering 7:229-239.
Sanchez, A.M., Bennett, G.N., San, K.Y. (2005b) “Efficient succinic acid production from glucose through overexpression of pyruvate carboxylase in an Escherichia coli alcohol dehydrogenase and lactate dehydrogenase mutant” Biotechnol. Prog. 21: 358-365.
Sanchez, A.M., Bennett, G.N., San, K.Y. (2006) “Batch culture characterization and metabolic flux analysis of succinate-producing Escherichia coli strains” Metabolic Engineering 8: 209-226.
Sanwal, B.D. and Smando, R. (1969a) “Malic enzyme of Escherichia coli: Possible mechanism for allosteric effects” J Biol Chem. 244(7):1824-1830.
Sanwal, B.D. and Smando, R. (1969b) “Malic enzyme of Escherichia coli: Diversity of the effectors controlling enzyme activity” J Biol Chem. 244(7):1817-1823.
Sanwal, B.D. (1970a) “Allosteric controls of amphibolic pathways in bacteria” Bacteriol. Rev. 34:20-39.
Sanwal, B.D. (1970b) “Regulatory characteristics of the diphosphopyridine nucleotide-specific malic enzyme of Escherichia coli” J Biol Chem. 245(5):1212-1216.
Sanwal, B.D. (1970c) “Regulatory mechanisms involving nicotinamide adenine nucleotide as allosteric effectors: A control of glucose 6-phosphate dehydrogenase” J Biol Chem 245(7):1625-1631.
Sawers, G., Bock, A. (1988) “Anaerobic regulation of pyruvate formate-lyase from Escherichia coli K-12” J. Bacteriology. 170:5330-5336.
Song, H., Lee, J.W., Choi, S., You, J.K., Hong, W.H., Lee, S.Y. (2007) “Effects of dissolved CO2 levels on the growth of Mannheimia succiniciproducens and succinic acid production” Biotechnol Bioeng. 98(6):1296-1304.
Storici, F., Coglievina, M., Bruschi, C.V. (1999) “A 2-μm DNA-based maker recycling system for multiple gene disruption in the yeast Saccharomyces cerevisiae” Yeast 15:271-283.
Stols, L., Donnelly, M.I. (1997) “Production of succinic acid through overexpression of NAD dependent malic enzyme in an Escherichia coli mutant” Appl. Environ. Microbiol. 63:2695-2701.
Thomason, L., Court, D.L., Bubunenko, M., Constantino, N., Wilson, H., Datta, S., Oppenheim, A. (2005) “Recombineering: Genetic Engineering in Bacteria Using Homologous Recombination”, sections 1.16.1-1.16.21. In F. M. Ausubel, R. Brent, R. E. Klingston, D. D. Moore, J. G. Deidman, J. A. Smith, and K. Struhl (Eds.), Current Protocols in Molecular Biology. John Wiley & Sons Inc., New York.
Underwood, S.A., Buszko, M.L., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (2004) “Lack of protective osmolytes limits final cell density and volumetric productivity of ethanologenic Escherichia coli KO11 during xylose fermentation” Appl. Environ. Microbiol. 70(5): 2734-40.
Underwood, S.A., Buszko, M.L., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (2002) “Genetic changes to optimize carbon partitioning between ethanol and biosynthesis in ethanologenic Escherichia coli” Appl Environ Microbiol. 68(12): 6263-6272.
Unden, G. and Kleefeld, A. 30 July 2004, posting date. Chapter 3.4.5, C4-Dicarboxylate Degradation in Aerobic and Anaerobic Growth. In A. Bock, R. Curtiss III, J. B. Kaper, F. C. Neidhardt, T. Nystrom, K. E. Rudd, and C. L. Squires (ed.), EcoSal−Escherichia coli and Salmonella: cellular and molecular biology. [Online.] http://www.ecosal.org. ASM Press, Washington, D.C.
van der Werf, M. J., M. V. Guettler, M. K. Jain, and J. G. Zeikus (1997) “Environmental and physiological factors affecting the succinate product ratio during carbohydrate fermentation by Actinobacillus sp . 130Z” Arch. Microbiol. 167:332-342.
Vemuri, G.N., Eiteman, M.A., Altman, E. (2002a) “Effects of growth mode and pyruvate carboxylase on succinic acid production by metabolically engineered strains of Escherichia coli.” Appl. Environ. Microbiol. 68:1715-1727.
Vemuri, G.N., Eiteman, M.A., Altman, E. (2002b) “Succinate production in dual-phase Escherichia coli fermentations depends on the time of transition from aerobic to anaerobic conditions” J. Ind. Microbiol. Biotechnol. 28, 325-332.
Wang, Q., Chen, X., Yang, Y., Zhao, X. (2006) “Genome-scale in silico aided metabolic analysis and flux comparisons of Escherichia coli to improve succinate production” Appl Microbiol Biotechnol 73:887-894.
Wendisch, V.F., Bott, M., Eikmanns, B.J. (2006) “Metabolic engineering of Escherichia coli and Corynebacterium glutamicum for biotechnological production of organic acids and amino acids” Curr Opin Microbiol 9:1-7.
Wood, B.E., Yomano, L.P., York, S.W., Ingram, L.O. (2005) “Development of industrial medium required elimination of the 2,3-butanediol fermentation pathway to maintain ethanol yield in an ethanologenic strain of Klebsiella oxytoca” Biotechnol. Prog. 21:1366-1372.
Wright, J.A. and Sanwal, B.D. (1969) “Regulatory mechanisms involving nicotinamide adenine nucleotide as allosteric effectors: Control of phosphoenolpyruvate carboxykinase” J Biol Chem. 244(7):1838-1845.
Yun, N.R., San, K.Y., Bennett, G.N. (2005) “Enhancement of lactate and succinate formation in adhE or pta-ackA mutants of NADH dehydrogenase-deficient Escherichia coli” J. Appl. Microbiol. 99:1404-1412.
Zhang, X., Jantama, K., Moore, J.C., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (2007) “Production of L-alanine by metabolically engineered Escherichia coli” Appl. Microbiol. Biotechnol. 77: 355-366.
Zhou, S., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (2003) “Functional replacement of the Escherichia coli D-(-)-lactate dehydrogenase gene (ldhA) with the L-(+)-lactate dehydrogenase gene (ldhL) from Pediococcus acidilactici” Appl. Environ. Microbiol. 69:2237-2244.
Zhou, S., Grabar, T.B., Shanmugam, K.T., Ingram, L.O. (2006) “Betaine tripled the volumetric productivity of D-(-)-lactate by Escherichia coli strain SZ132 in mineral salts medium” Biotechnol. Lett. 28:671-676.
Claims (20)
- 少なくとも200mMのコハク酸を生産し、かつ、(a)ldhAの変異、(b)ackの変異、(c)adhEの変異、および(d)focA−pflBの変異を含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、遺伝的に改変された大腸菌。
- poxB、pta、tdcD、tdcE、mdh、sdh、iclR、icl、pdh、sfcA、aspC、aceAB、およびcitDEFからなる群から選択される1以上の遺伝子における変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- poxBの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)poxBの変異、(b)tdcDの変異、および(c)tdcEの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)poxBの変異、および(b)sfcAの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)poxBの変異、(b)sfcAの変異、(c)tdcDの変異、および(d)tdcEの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)tdcDの変異、(b)tdcEの変異、(c)aspCの変異、(d)sfcAの変異、(e)poxBの変異、(f)citFの変異、および(g)ptaの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- いずれの外来性ヌクレオチド配列も有しない、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- 代謝的に進化されている、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- 少なくとも250mM濃度のコハク酸を生産する、請求項1記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)ldhAの変異、(b)ackAの変異、(c)adhEの変異、(d)focA−pflBの変異、および(e)mgsAの変異を含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、遺伝的に改変された大腸菌。
- poxB、pta、tdcD、tdcE、mdh、sdh、iclR、icl、pdh、sfcA、aspC、aceAB、およびcitDEFからなる群から選択される1以上の遺伝子における変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- poxBの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)poxBの変異、(b)tdcDの変異、および(c)tdcEの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)poxBの変異、および(b)sfcAの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)poxBの変異、(b)sfcAの変異、(c)tdcDの変異、および(d)tdcEの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- (a)tdcDの変異、(b)tdcEの変異、(c)aspCの変異、(d)sfcAの変異、(e)poxBの変異、(f)citFの変異、および(g)ptaの変異をさらに含み、前記変異が前記遺伝子によってコードされるタンパク質の不活性化をもたらすか、または前記遺伝子の全てもしくは一部を欠失する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- いずれの外来性ヌクレオチド配列も有しない、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- 代謝的に進化されている、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
- 少なくとも250mM濃度のコハク酸を生産する、請求項11記載の遺伝的に改変された大腸菌。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US89580607P | 2007-03-20 | 2007-03-20 | |
US60/895,806 | 2007-03-20 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009554701A Division JP5546871B2 (ja) | 2007-03-20 | 2008-03-19 | 効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014050387A JP2014050387A (ja) | 2014-03-20 |
JP5836342B2 true JP5836342B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=39766740
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009554701A Expired - Fee Related JP5546871B2 (ja) | 2007-03-20 | 2008-03-19 | 効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 |
JP2013193198A Expired - Fee Related JP5836342B2 (ja) | 2007-03-20 | 2013-09-18 | 効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009554701A Expired - Fee Related JP5546871B2 (ja) | 2007-03-20 | 2008-03-19 | 効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8691539B2 (ja) |
EP (2) | EP2121915B1 (ja) |
JP (2) | JP5546871B2 (ja) |
KR (1) | KR101631719B1 (ja) |
CN (2) | CN104694449B (ja) |
AU (1) | AU2008228948B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0809400B1 (ja) |
CA (1) | CA2688938C (ja) |
ES (2) | ES2527402T3 (ja) |
HK (2) | HK1137485A1 (ja) |
MX (1) | MX2009010154A (ja) |
MY (1) | MY160694A (ja) |
WO (1) | WO2008115958A2 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003287625A1 (en) | 2002-11-06 | 2004-06-03 | University Of Florida | Materials and methods for the efficient production of acetate and other products |
CN105936887A (zh) | 2007-03-16 | 2016-09-14 | 基因组股份公司 | 用于1,4-丁二醇和其前体生物合成的组合物和方法 |
US7947483B2 (en) | 2007-08-10 | 2011-05-24 | Genomatica, Inc. | Methods and organisms for the growth-coupled production of 1,4-butanediol |
JP5912529B2 (ja) | 2008-09-10 | 2016-04-27 | ゲノマチカ, インク. | 1,4−ブタンジオールの生成のための微生物体 |
WO2010051324A1 (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | Rice University | Microaerobic cultures for converting glycerol to chemicals |
WO2010059616A2 (en) | 2008-11-18 | 2010-05-27 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Biocatalysts and methods for conversion of hemicellulose hydrolsates to biobased products |
WO2010092155A1 (en) | 2009-02-16 | 2010-08-19 | Basf Se | Novel microbial succinic acid producers and purification of succinic acid |
JP2012522515A (ja) | 2009-04-02 | 2012-09-27 | ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド | コハク酸生産経路の工学処理 |
CN102498215A (zh) | 2009-06-04 | 2012-06-13 | 基因组股份公司 | 生产1,4-丁二醇的微生物和相关方法 |
EP3199511B1 (en) * | 2009-06-04 | 2020-01-29 | Genomatica, Inc. | Process of separating components of a fermentation broth |
JP2013507145A (ja) * | 2009-10-13 | 2013-03-04 | ゲノマチカ, インク. | 1,4−ブタンジオール、4−ヒドロキシブタナール、4−ヒドロキシブチリル−CoA、プトレシン及び関連化合物の生成のための微生物体並びに関連する方法 |
WO2011063157A2 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | Myriant Technologies Llc | Organic acid production in microorganisms by combined reductive and oxidative tricarboxylic acid cycle pathways |
US10017793B2 (en) | 2009-11-18 | 2018-07-10 | Myriant Corporation | Metabolic evolution of Escherichia coli strains that produce organic acids |
KR20160114184A (ko) | 2009-11-18 | 2016-10-04 | 미리안트 코포레이션 | 화합물들의 효과적인 생산을 위한 미생물 엔지니어링 |
CA2775971C (en) | 2009-11-18 | 2017-05-02 | Myriant Technologies Llc | Metabolic evolution of escherichia coli strains that produce organic acids |
US8530210B2 (en) * | 2009-11-25 | 2013-09-10 | Genomatica, Inc. | Microorganisms and methods for the coproduction 1,4-butanediol and gamma-butyrolactone |
US9233906B2 (en) | 2009-12-31 | 2016-01-12 | Group Novasep SAS | Purification of succinic acid from the fermentation broth containing ammonium succinate |
US8048661B2 (en) | 2010-02-23 | 2011-11-01 | Genomatica, Inc. | Microbial organisms comprising exogenous nucleic acids encoding reductive TCA pathway enzymes |
US8445244B2 (en) | 2010-02-23 | 2013-05-21 | Genomatica, Inc. | Methods for increasing product yields |
WO2012031079A2 (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-08 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | L-malate production by metabolically engineered escherichia coli |
EP2652122B1 (en) | 2010-12-13 | 2018-08-22 | Myriant Corporation | Method of producing succinic acid and other chemicals using sucrose-containing feedstock |
WO2012103263A2 (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-02 | Finley Kenneth R | Compositions and methods for malate and fumarate production |
WO2012103261A2 (en) | 2011-01-25 | 2012-08-02 | Finley Kenneth R | Compositions and methods for succinate production |
US9169486B2 (en) | 2011-06-22 | 2015-10-27 | Genomatica, Inc. | Microorganisms for producing butadiene and methods related thereto |
WO2013009679A2 (en) | 2011-07-08 | 2013-01-17 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Over-expression of a putative oxidoreductase (ucpa) for increasing furfural or 5-hydroxymethylfurfural tolerance |
EP2734615B1 (en) | 2011-07-22 | 2019-12-25 | PTT Global Chemical Public Company Limited | Fermentation of glycerol to organic acids |
CN102311943A (zh) * | 2011-09-07 | 2012-01-11 | 天津工业生物技术研究所 | 苹果酸酶突变体及其应用 |
EP2855687B1 (en) | 2012-06-04 | 2020-04-22 | Genomatica, Inc. | Microorganisms and methods for production of 4-hydroxybutyrate, 1,4-butanediol and related compounds |
US9850507B2 (en) | 2012-07-25 | 2017-12-26 | Cargill, Incorporated | Yeast cells having reductive TCA pathway from pyruvate to succinate and overexpressing an exogenous NAD(P)+ transhydrogenase enzyme |
US20160160245A1 (en) | 2013-07-23 | 2016-06-09 | Myriant Corporation | Method of producing succinic acid and other chemiclas using facilitated diffusion for sugar import |
EP3460069B1 (en) * | 2013-08-05 | 2021-10-20 | Greenlight Biosciences, Inc. | Therapeutically active compounds and their methods of use |
KR102266181B1 (ko) | 2013-09-03 | 2021-06-17 | 피티티 글로벌 케미컬 퍼블릭 컴퍼니 리미티드 | 1,3-프로판디올로부터 아크릴산, 아크릴로니트릴 및 1,4-부탄디올의 제조방법 |
TW201538477A (zh) | 2013-12-06 | 2015-10-16 | Myriant Corp | 製備丁二酸酯之方法 |
KR101828551B1 (ko) * | 2016-01-11 | 2018-02-13 | 한국과학기술원 | 말론산 생성능을 가지는 재조합 변이미생물 및 이를 이용한 말론산의 제조방법 |
JP2020530271A (ja) | 2017-06-30 | 2020-10-22 | ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド | 安定化されたコピー数の機能性dna配列を有する微生物及び関連方法 |
CN108795956B (zh) * | 2018-05-04 | 2021-04-23 | 华南农业大学 | GmMDH12基因在促进大豆结瘤固氮能力方面的应用 |
CN115819529A (zh) * | 2018-10-19 | 2023-03-21 | 中国科学院天津工业生物技术研究所 | 提高苹果酸产量的新突变蛋白 |
CN110951660B (zh) | 2019-12-19 | 2021-12-03 | 江南大学 | 一株固定co2产苹果酸的大肠杆菌工程菌的构建及应用 |
CN111876360B (zh) * | 2020-08-10 | 2022-02-25 | 青岛农业大学 | 一株氧化葡糖酸醋杆菌及其应用 |
CN112280725B (zh) * | 2020-10-29 | 2022-08-30 | 江南大学 | 一种高效生产琥珀酸的重组大肠杆菌及其构建方法 |
CN112940964B (zh) * | 2021-01-29 | 2023-05-09 | 西南大学 | 一种喀斯特槽谷区石漠化土壤改良微生物菌剂及其制备与应用 |
EP4438717A1 (en) * | 2021-11-24 | 2024-10-02 | Tianjin Institute of Industrial Biotechnology, Chinese Academy of Sciences | Acid-resistant yeast strain for high-yield production of succinic acid, and construction method therefor and use thereof |
CN117143777A (zh) * | 2022-10-17 | 2023-12-01 | 杭州欧合生物科技有限公司 | 一种产琥珀酸的大肠杆菌及其构建方法和应用 |
CN118546852B (zh) * | 2024-07-30 | 2024-10-18 | 北京化工大学 | 一种高效共利用葡萄糖、木糖生产丁二酸的基因工程菌及其应用 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US585278A (en) * | 1897-06-29 | Hub-securing device | ||
US5143834A (en) | 1986-06-11 | 1992-09-01 | Glassner David A | Process for the production and purification of succinic acid |
WO1993018144A1 (en) * | 1992-03-05 | 1993-09-16 | The Trustees Of Columbia University Of The City Of New York | Recombination activating gene deficient animal |
SE500234C2 (sv) | 1993-06-18 | 1994-05-09 | Johansson Ab C E | Maskinstativ innefattande en portal jämte sätt att bestämma geometrin hos portalen vid maskinstativets deformation |
US5504004A (en) | 1994-12-20 | 1996-04-02 | Michigan Biotechnology Institute | Process for making succinic acid, microorganisms for use in the process and methods of obtaining the microorganisms |
US5573931A (en) | 1995-08-28 | 1996-11-12 | Michigan Biotechnology Institute | Method for making succinic acid, bacterial variants for use in the process, and methods for obtaining variants |
US5869301A (en) | 1995-11-02 | 1999-02-09 | Lockhead Martin Energy Research Corporation | Method for the production of dicarboxylic acids |
US6159738A (en) | 1998-04-28 | 2000-12-12 | University Of Chicago | Method for construction of bacterial strains with increased succinic acid production |
US6607885B1 (en) * | 1999-10-15 | 2003-08-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for high-density microarray medicated gene expression profiling |
US6911329B2 (en) * | 2000-09-23 | 2005-06-28 | Degussa Ag | Process for the fermentative preparation of D-pantothenic acid using coryneform bacteria |
US6743610B2 (en) * | 2001-03-30 | 2004-06-01 | The University Of Chicago | Method to produce succinic acid from raw hydrolysates |
US7145058B2 (en) * | 2002-03-27 | 2006-12-05 | Council Of Scientific And Industrial Research | Efficient method of preventing growth of microbial genetic transformant after transformation |
AU2003287625A1 (en) | 2002-11-06 | 2004-06-03 | University Of Florida | Materials and methods for the efficient production of acetate and other products |
US7244610B2 (en) * | 2003-11-14 | 2007-07-17 | Rice University | Aerobic succinate production in bacteria |
FR2864967B1 (fr) | 2004-01-12 | 2006-05-19 | Metabolic Explorer Sa | Microorganisme evolue pour la production de 1,2-propanediol |
US7098009B2 (en) | 2004-03-04 | 2006-08-29 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Production of chemicals from lignocellulose, biomass or sugars |
EP1781797B1 (en) | 2004-08-27 | 2016-10-19 | Rice University | Mutant e. coli strain with increased succinic acid production |
ES2401339T3 (es) * | 2005-08-10 | 2013-04-18 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Materiales y métodos para producción eficiente de ácido láctico |
US20070072280A1 (en) | 2005-09-19 | 2007-03-29 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Materials and methods for the efficient production of xylitol |
WO2008119009A2 (en) | 2007-03-27 | 2008-10-02 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Materials and methods for efficient alanine production |
KR101103839B1 (ko) | 2007-07-12 | 2012-01-06 | 한국과학기술원 | 순수 숙신산 생성 변이균주 및 이를 이용한 숙신산제조방법 |
-
2008
- 2008-03-19 MX MX2009010154A patent/MX2009010154A/es active IP Right Grant
- 2008-03-19 KR KR1020097021920A patent/KR101631719B1/ko active IP Right Grant
- 2008-03-19 ES ES12171986.8T patent/ES2527402T3/es active Active
- 2008-03-19 AU AU2008228948A patent/AU2008228948B2/en not_active Ceased
- 2008-03-19 MY MYPI20093756A patent/MY160694A/en unknown
- 2008-03-19 ES ES08799619T patent/ES2389582T3/es active Active
- 2008-03-19 WO PCT/US2008/057439 patent/WO2008115958A2/en active Application Filing
- 2008-03-19 BR BRPI0809400A patent/BRPI0809400B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-03-19 US US12/529,826 patent/US8691539B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-19 CN CN201410742776.0A patent/CN104694449B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-19 CA CA2688938A patent/CA2688938C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-19 CN CN200880008975.1A patent/CN101688196B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-19 EP EP08799619A patent/EP2121915B1/en active Active
- 2008-03-19 EP EP12171986.8A patent/EP2570481B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-19 JP JP2009554701A patent/JP5546871B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-27 HK HK10104847.5A patent/HK1137485A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013193198A patent/JP5836342B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-12-08 HK HK15112083.6A patent/HK1211318A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101688196B (zh) | 2015-01-07 |
JP2010531635A (ja) | 2010-09-30 |
WO2008115958A4 (en) | 2009-04-09 |
US20100184171A1 (en) | 2010-07-22 |
JP2014050387A (ja) | 2014-03-20 |
EP2121915B1 (en) | 2012-08-08 |
WO2008115958A3 (en) | 2009-02-19 |
AU2008228948B2 (en) | 2014-04-24 |
HK1137485A1 (en) | 2010-07-30 |
CN101688196A (zh) | 2010-03-31 |
US8691539B2 (en) | 2014-04-08 |
BRPI0809400A2 (pt) | 2014-09-09 |
CN104694449A (zh) | 2015-06-10 |
AU2008228948A1 (en) | 2008-09-25 |
CN104694449B (zh) | 2018-05-22 |
MY160694A (en) | 2017-03-15 |
EP2121915A4 (en) | 2010-05-05 |
EP2121915A2 (en) | 2009-11-25 |
CA2688938A1 (en) | 2008-09-25 |
EP2570481A1 (en) | 2013-03-20 |
CA2688938C (en) | 2018-01-16 |
WO2008115958A2 (en) | 2008-09-25 |
KR20100015743A (ko) | 2010-02-12 |
HK1211318A1 (en) | 2016-05-20 |
ES2527402T3 (es) | 2015-01-23 |
EP2570481B1 (en) | 2014-11-26 |
JP5546871B2 (ja) | 2014-07-09 |
MX2009010154A (es) | 2009-10-12 |
ES2389582T3 (es) | 2012-10-29 |
BRPI0809400B1 (pt) | 2018-12-04 |
KR101631719B1 (ko) | 2016-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5836342B2 (ja) | 効率的なコハク酸およびリンゴ酸の生産のための材料および方法 | |
AU2016201951B2 (en) | Engineering the pathway for succinate production | |
Jantama et al. | Combining metabolic engineering and metabolic evolution to develop nonrecombinant strains of Escherichia coli C that produce succinate and malate | |
JP5798441B2 (ja) | 乳酸生成に効果的な材料および方法 | |
US8778656B2 (en) | Organic acid production in microorganisms by combined reductive and oxidative tricaboxylic acid cylce pathways |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5836342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |