JP5834550B2 - 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム - Google Patents
情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5834550B2 JP5834550B2 JP2011149468A JP2011149468A JP5834550B2 JP 5834550 B2 JP5834550 B2 JP 5834550B2 JP 2011149468 A JP2011149468 A JP 2011149468A JP 2011149468 A JP2011149468 A JP 2011149468A JP 5834550 B2 JP5834550 B2 JP 5834550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- server
- data
- information
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims description 52
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 295
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 239
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 239
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 105
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 98
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 88
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 52
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 90
- 230000008569 process Effects 0.000 description 65
- 230000006870 function Effects 0.000 description 49
- 230000004044 response Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 description 23
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図1には、複数のジョブサーバ300s1〜300sn(以降総称する場合「ジョブサーバ300s」という)、複数の画像処理装置200s1〜200sn(以降総称する場合「画像処理装置200s」という)、及びWebサーバ100とが、広域ネットワークなどのデータ伝送路N(例えば「WAN:Wide Area Network」)で接続されるシステム構成例が示されている。
ジョブサーバ300sは、蓄積ジョブ管理機能を有するサーバ機器である。ジョブサーバ300sは、例えば、PC(Personal Computer)などにより実現されたジョブ蓄積装置であり、情報端末(非図示)から、各種実行設定を行ったジョブデータを受信し、受信したジョブデータを所定の記憶領域に格納し管理する。
《Webサーバ》
図2は、本実施形態に係るWebサーバ100のハードウェア構成例を示す図である。なお、ジョブサーバ300sについては、Webサーバ100と同じく情報処理装置であることから、その説明を省略する。
図3は、本実施形態に係る画像処理装置200のハードウェア構成例を示す図である。
図3に示すように、画像処理装置200は、コントローラ210、操作パネル220、プロッタ230、及びスキャナ240などを備え、それぞれが相互にバスBで接続されている。
本実施形態に係るデータ管理機能について説明する。
本実施形態に係るWebサーバ100では、画像処理装置200sからジョブ実行通知を受け付けると、実行ジョブに該当する蓄積ジョブの蓄積期間を延長する制御値を含む実行結果を生成し、実行ジョブが蓄積されるジョブサーバ300sに対して、生成した実行結果を送信する。その結果、ジョブサーバ300sでは、実行結果に含まれる制御値に基づき、該当する蓄積ジョブの管理情報(ジョブ属性の削除制御に係る項目値)が更新される。これにより、ジョブサーバ300sでは、更新された管理情報に基づき、ジョブ削除が行われ、蓄積ジョブを削除するタイミングが延長される。本実施形態に係るWebサーバ100は、このようなデータ管理機能を有している。
図4は、本実施形態に係る印刷制御及びデータ管理の機能構成例を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る印刷制御機能は、接続制御部11、ジョブリスト生成部12、ログイン部21、ジョブ取得部22、ジョブ実行部23、ジョブリスト提供部31、及びジョブ提供部32などを有している。接続制御部11及びジョブリスト生成部12は、Webサーバ100が有する機能部である。ログイン部21、ジョブ取得部22、及びジョブ実行部23は、画像処理装置200sが有する機能部である。ジョブリスト提供部31及びジョブ提供部32は、ジョブサーバ300sが有する機能部である。
《ジョブサーバ》
ジョブリスト提供部31は、取得要求に応じて、蓄積ジョブの一覧情報であるジョブリストを送信し、要求元に提供する機能部である。また、ジョブ提供部32は、取得要求に応じて、実行指示された蓄積ジョブのジョブデータを送信し、要求元に提供する機能部である。これらの機能部は、利用者から受け付けたジョブデータが格納されるジョブ保持部30にアクセスし、要求された該当データを取得する。なお、ジョブ保持部30は、ジョブサーバ300sが備える記憶装置の所定の記憶領域にあたる。
図5は、本実施形態に係る管理情報30Dのデータ例を示す図である。
例えば、ジョブ保持部30では、[ジョブ識別]や[ジョブ属性]などの情報項目がジョブ単位で対応づけられた管理情報30Dに、格納されたジョブデータが紐づけられおり、蓄積ジョブが管理されている。[ジョブ識別]項目は、蓄積ジョブを識別する情報(以下「ジョブ識別情報」という)を保持する項目であり、項目値には、ジョブIDなどがある。[ジョブ属性]項目は、蓄積ジョブ属性の情報(以下「ジョブ属性情報」という)を保持する項目であり、項目値には、ジョブ名、利用者名、蓄積日時、ページ数、削除制御などがある。
接続制御部11は、データ伝送路N上のジョブサーバ300sと画像処理装置200sとの接続を制御する機能部である。これにより、接続制御部11は、両装置間で行われるジョブに関するデータ取得要求・応答処理を制御する。つまり、Webサーバ100では、接続制御部11が、ジョブサーバ300sと画像処理装置200sとの間のデータ通信を制御することで、ジョブに関するデータを中継している。
図6に示すように、本実施形態では、2種類の制御情報10D1,10D2(以降総称する場合「制御情報10D」という)を有している。(A)には、設置エリアSごとの画像処理装置200sが設定された制御情報10D1(以下「画像処理装置情報10D1」という)のデータ例が示されており、(B)には、設置エリアSごとのジョブサーバ300sが設定された制御情報10D2(以下「ジョブサーバ情報10D2」という)のデータ例が示されている。
ログイン部21は、利用者のログイン処理を行う機能部である。ログイン部21は、例えば、画像処理装置200sが備える操作パネル220に表示されたログイン画面から、利用者の入力操作を受け付けて、利用者識別情報などを含むログイン情報を取得する。なお、ログイン情報を受け付ける方法は、ログイン画面上の入力に限らない。例えば、画像処理装置200sに、外部記憶I/F214を介して接続される記録媒体読み取り装置(非図示)から、利用者のログイン情報が記録された記録媒体214aを読み取ることでログイン情報を受け付けてもよい。
図7に示すように、本実施形態では、ジョブリスト取得要求の種別に応じて、2種類のジョブリスト22D1,22D2を取得する。(A)には、利用者ログイン時のジョブリスト取得要求に対して応答されたジョブリスト22D1のデータ例が示されており、(B)には、ジョブリスト取得先変更時のジョブリスト取得要求に対して応答されたジョブリスト22D2のデータ例が示されている。
図8には、利用者がジョブリストからジョブを選択し、[Print]ボタンを押下することで、ジョブ実行指示可能な操作画面例が示されている。
《Webサーバ》
実行結果生成部13は、蓄積ジョブの実行結果を示す送信データを生成する機能部である。実行結果生成部13は、実行結果の生成要求を受け付けると、実行ジョブのジョブ識別情報と該実行ジョブの削除制御値(蓄積期間を延長する制御値)とを含む送信データを生成する。なお、接続制御部11は、画像処理装置200sからジョブ実行通知を受け付けると、実行結果生成部13に対して、実行ジョブのジョブ識別情報を渡すことで、実行結果の生成を要求する。
実行結果受付部33は、自機で保持する蓄積ジョブの実行結果を受け付ける機能部である。実行結果受付部33は、Webサーバ100からの上記送信データを受信することで、実行結果を受け付ける。
図9は、本実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。図9には、画像処理装置200s1において、ログイン利用者の基本ジョブリスト22D1が表示され、実行ジョブの指示を受け付け、印刷が行われるまでの処理手順例が示されている。
図10は、本実施形態に係る拡張ジョブリスト表示の処理手順例を示すシーケンス図である。図10には、画像処理装置200s1において、表示された基本ジョブリスト22D1内に、ログイン利用者が実行したいジョブが存在せず、ジョブリスト取得先変更の指示を受け付け、拡張ジョブリスト22D2が表示されるまでの処理手順例が示されている。つまり、画像処理装置200s1が、図9に示したステップS112の処理で、ジョブリスト取得先変更の指示を受け付けた場合のジョブリスト表示処理である。
図11は、本実施形態に係るデータ管理の処理手順例を示すシーケンス図である。図11には、Webサーバ100が、画像処理装置200s1からジョブ実行通知を受け付け、実行ジョブが蓄積されるジョブサーバ300s1に対して、該当蓄積ジョブの削除制御値を含む実行結果を送信し、ジョブサーバ300s1でジョブデータが削除されるまでの処理手順例が示されている。つまり、画像処理装置200s1が、図9に示したステップS119の処理で、蓄積ジョブを実行した場合のデータ管理処理である。
図12には、実行結果受付部33により、実行ジョブのジョブ識別情報(受信したジョブ識別情報)が[J001]であった場合のデータ遷移例が示されている。図12に示すように、上記更新処理(ステップS309)により、ジョブ識別情報[J001]に対応づけられたジョブ属性情報の削除制御値が、延長期間:[2011/06/14 15:35:00]に更新されている。
図13は、本実施形態に係るジョブ削除の処理手順例を示すフローチャートである。
図13に示すように、ジョブ削除部34は、ジョブ削除の実行タイミングとして予め設定しておいた所定の時間経過を判定する(ステップS4011)。
以上のように、本実施形態に係るWebサーバ100によれば、接続制御部11により、画像処理装置200sからジョブ実行通知を受け付けると、実行結果生成部13が、実行ジョブに該当する蓄積ジョブの蓄積期間を延長する制御値を含む実行結果を生成し、接続制御部11に渡す。これにより、接続制御部11は、実行ジョブが蓄積されるジョブサーバ300sに対して、生成された実行結果を送信する。その結果、ジョブサーバ300sでは、実行結果受付部33により、実行結果に含まれる制御値に基づき、該当する蓄積ジョブの管理情報30D(ジョブ属性情報の削除制御値)が更新される。これにより、ジョブサーバ300sでは、ジョブ削除部34により、更新された管理情報30Dに基づき、ジョブ削除が行われ、蓄積ジョブを削除するタイミングが延長される。
第1の実施形態では、Webサーバが、画像処理装置からのジョブ実行通知を受けて、蓄積ジョブの蓄積期間を延長する削除制御値を含む実行結果を実行ジョブが蓄積されるジョブサーバに送信することで、削除制御値に基づく延長期間の間、ジョブ削除を行わない仕組みを提案した。
図14は、本実施形態に係る印刷制御及びデータ管理の機能構成例を示す図である。
《Webサーバ》
Webサーバ100は、利用者のジョブリスト取得要求を行った画像処理装置200sとジョブリスト22Dを取得する接続先として決定したジョブサーバ300sとの間で、ジョブリスト取得要求・ジョブリスト応答などの中継処理を行う。
ジョブサーバ300sは、Webサーバ100から、ジョブリスト取得要求を受け付けると、Webサーバ100から、蓄積ジョブの削除制御値を受信する。
図15は、本実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。図15には、画像処理装置200s1において、ログイン利用者の基本ジョブリスト22D1が表示され、実行ジョブの指示を受け付け、印刷が行われるまでの処理手順例が示されている。この中で、Webサーバ100が、画像処理装置200s1と同じ設置エリアS1のジョブサーバ300s1に対して、削除制御値を含むジョブリスト取得要求を送信する処理が示されている。
図16は、本実施形態に係る拡張ジョブリスト表示の処理手順例を示すシーケンス図である。図16には、画像処理装置200s1において、表示された基本ジョブリスト22D1内に、ログイン利用者が実行したいジョブが存在せず、ジョブリスト取得先変更の指示を受け付け、拡張ジョブリスト22D2が表示されるまでの処理手順例が示されている。つまり、画像処理装置200s1が、図15に示したステップS513の処理で、ジョブリスト取得先変更の指示を受け付けた場合のジョブリスト表示処理である。この中で、Webサーバ100が、画像処理装置200s1と異なる設置エリアSnのジョブサーバ300snに対して、削除制御値を含むジョブリスト取得要求を送信する処理が示されている。
図17には、ジョブリスト提供部31により、管理情報30Dの更新処理が行われた場合のデータ遷移例が示されている。具体的には、上記ステップS507,S607nの処理が実行された場合のデータ遷移例である。
図18は、本実施形態に係るデータ管理の処理手順例を示すシーケンス図である。図18には、Webサーバ100が、画像処理装置200s1からジョブ実行通知を受け付け、実行ジョブが蓄積されるジョブサーバ300s1に対して、該当蓄積ジョブの実行結果を送信し、ジョブサーバ300s1でジョブデータが削除されるまでの処理手順例が示されている。つまり、画像処理装置200s1が、図15に示したステップS520の処理で、蓄積ジョブを実行した場合のデータ管理処理である。
図19には、実行結果受付部33により、実行ジョブのジョブ識別情報(受信したジョブ識別情報)が[J001]であった場合のデータ遷移例が示されている。図19に示すように、上記更新処理(ステップS704)により、ジョブ識別情報[J001]に対応づけられたジョブ属性情報の削除制御値が、延長期間:[2011/06/14 15:35:00]に更新されている。
図20は、本実施形態に係るジョブ削除の処理手順例を示すフローチャートである。
図20に示すように、ジョブ削除部34は、ジョブ削除の実行タイミングとして予め設定しておいた所定の時間経過を判定する(ステップS8011)。
以上のように、本実施形態に係るWebサーバ100によれば、接続制御部11により、画像処理装置200sからジョブリスト取得要求を受け付けると、ジョブリスト22Dを取得するジョブサーバ300s(接続先)を決定する。接続制御部11は、決定したジョブサーバ300sに対して、ジョブリスト22D内に含まれる蓄積ジョブの削除制御値(延長期間を示す値)を含むジョブリスト取得要求を送信する。その結果、ジョブサーバ300sでは、ジョブリスト提供部31により、Webサーバ100に対して、蓄積ジョブのジョブリスト22Dが応答されるとともに、ジョブリスト取得要求に含まれる削除制御値に基づき、該当する蓄積ジョブの管理情報30D(ジョブ属性情報の削除制御値)が更新される。これにより、ジョブサーバ300sでは、ジョブ削除部34により、更新された管理情報30Dに基づき、ジョブ削除が行われ、蓄積ジョブを削除するタイミングが延長される。
上記実施形態では、予め設定された蓄積期間に従って、定期的にジョブ削除処理を行うジョブサーバを想定している。しかし、ジョブサーバには、蓄積ジョブの実行状態に応じて、定期的にジョブ削除処理を行うものもある。具体的には、定期処理において、処理済みとなった蓄積ジョブを削除する。
図21は、本実施形態に係る印刷制御及びデータ管理の機能構成例を示す図である。
《Webサーバ》
Webサーバ100は、利用者のジョブリスト取得要求を行った画像処理装置200sとジョブリスト22Dを取得する接続先として決定したジョブサーバ300sとの間で、ジョブリスト取得要求・ジョブリスト応答などの中継処理を行う。
ジョブサーバ300sは、Webサーバ100から、ジョブリスト・ジョブデータ取得要求を受け付けると、Webサーバ100から、ログイン利用者の利用者識別情報を受信する。
図22は、本実施形態に係る管理情報30Dのデータ例を示す図である。
上記実施形態で示した管理情報30Dとの違いは、ジョブ属性情報が、蓄積ジョブの削除処理を制御する項目値(削除制御値)の代わりに、蓄積ジョブの実行状態を示す項目値(実行状態値)を有している点である。
図23は、本実施形態に係る拡張ジョブリスト表示の処理手順例を示すシーケンス図である。図23には、画像処理装置200s1において、表示された基本ジョブリスト22D1内に、ログイン利用者が実行したいジョブが存在せず、ジョブリスト取得先変更の指示を受け付け、拡張ジョブリスト22D2が表示されるまでの処理手順例が示されている。つまり、画像処理装置200s1が、図9に示したステップS112の処理で、ジョブリスト取得先変更の指示を受け付けた場合のジョブリスト表示処理である。この中で、Webサーバ100が、画像処理装置200s1と異なる設置エリアSnのジョブサーバ300snに対して、ジョブリスト・ジョブデータ取得要求を送信する処理が示されている。
図24は、本実施形態に係るデータ管理の処理手順例を示すシーケンス図である。図24には、Webサーバ100が、画像処理装置200s1からジョブ実行通知を受け付け、実行ジョブが蓄積されるジョブサーバ300snに対して、該当蓄積ジョブの実行結果を送信し、ジョブサーバ300snでジョブデータが削除されるまでの処理手順例が示されている。つまり、画像処理装置200s1が、図23に示したステップS917の処理で、蓄積ジョブの実行要求を受け付け、該当蓄積ジョブを実行した場合のデータ管理処理である。
図25は、本実施形態に係るジョブ削除の処理手順例を示すフローチャートである。
図25に示すように、ジョブ削除部34は、ジョブ削除の実行タイミングとして予め設定しておいた所定の時間経過を判定する(ステップS11011)。
以上のように、本実施形態に係るWebサーバ100によれば、接続制御部11により、画像処理装置200s1からジョブリスト取得要求を受け付けると、ジョブリストを取得するジョブサーバ300snを特定する。接続制御部11は、特定したジョブサーバ300snが、画像処理装置200s1と同じ設置エリアS1のジョブサーバ300s1か否かを判定する。接続制御部11は、異なる設置エリアSnの場合、特定したジョブサーバ300snに対して、ジョブリスト・ジョブデータ取得要求を送信する。その結果、ジョブサーバ300snでは、ジョブリスト提供部31により、Webサーバ100に対して、蓄積ジョブのジョブリストとジョブデータとが応答される。Webサーバ100は、接続制御部11により、ジョブサーバ300snからの応答を受け付けると、データ転送部111により、画像処理装置200s1と同じ設置エリアS1のジョブサーバ300s1に対して、ジョブデータを送信する。その結果、ジョブサーバ300s1では、ジョブデータが蓄積される。これにより、ジョブサーバ300snで、画像処理装置200s1からの実行結果に基づくジョブ削除(処理済みジョブの削除)が行われても、ジョブサーバ300s1に、同一ジョブ(未処理の同一ジョブ)が蓄積されている。
10 制御情報保持部(D:制御情報,D1:ジョブサーバ情報,D2:画像処理装置情報)
11 接続制御部
12 ジョブリスト生成部
13 実行結果生成部
21 ログイン部
22 ジョブ取得部(D:ジョブリスト,D1:基本ジョブリスト,D2:拡張ジョブリスト)
221 ジョブリスト表示部
222 ジョブ選択受付部
23 ジョブ実行部
30 ジョブ保持部(D:管理情報)
31 ジョブリスト提供部
32 ジョブ提供部
33 実行結果受付部
34 ジョブ削除部
35 ジョブ受付部
100 Webサーバ(情報処理装置)
101 入力装置
102 表示装置
103 ドライブ装置(a:記録媒体)
104 RAM(揮発性の半導体メモリ)
105 ROM(不揮発性の半導体メモリ)
106 CPU(演算装置)
107 インタフェース装置(NIC:Network I/F Card)
108 HDD(不揮発性の記憶装置)
200 画像処理装置(電子機器)
210 コントローラ(制御基板)
211 CPU(演算装置)
212 記憶装置(ROM,RAM,HDD)
213 ネットワークI/F
214 外部記憶I/F(a:記録媒体)
220 操作パネル
230 プロッタ
240 スキャナ
300 ジョブサーバ(情報処理装置)
B バス
N データ伝送路(ネットワーク)
Claims (16)
- 所定の記憶領域にデータを蓄積し、蓄積データを管理するための管理情報に含まれる削除制御値に基づき、前記蓄積データの削除処理を行い、前記所定の記録領域の容量内で前記蓄積データを管理する複数のサーバと、前記蓄積データを実行する複数の電子機器とに、所定のデータ伝送路を介して接続される情報処理装置であって、
前記電子機器と前記サーバとの間で行われる前記データの通信処理を制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記電子機器から前記サーバに対する通信処理において、前記電子機器から前記蓄積データ一覧の表示情報の取得要求を受け付けたタイミングで、前記蓄積データの蓄積期間を延長する制御値を前記サーバに送信し、
前記サーバが前記所定の記憶領域に保持する前記管理情報の削除制御値を更新することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記電子機器から、前記蓄積データの実行通知を受け付けると、
実行された蓄積データの蓄積期間を延長する制御値を含む実行結果を、実行された蓄積データを管理するサーバに送信し、
実行された蓄積データに対応する前記管理情報の削除制御値を更新することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記電子機器から、前記蓄積データの実行通知を受け付けると、
前記蓄積データが実行された電子機器と実行された蓄積データを管理するサーバとが同じ設置エリアか否かを判定し、
判定結果に応じて異なる前記制御値を含む実行結果を、実行された蓄積データを管理するサーバに送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 設置エリアを識別するエリア識別情報と設置される前記電子機器を識別する機器識別情報とが対応づけられた機器情報と、前記エリア識別情報と設置される前記サーバを識別するサーバ識別情報とが対応づけられたサーバ情報とを、所定の記憶領域に保持する情報保持手段を有し、
前記制御手段は、
前記電子機器からの実行通知受付時に、前記情報保持手段にアクセスし、
前記電子機器から受信した機器識別情報に基づき、前記機器情報を参照し、該機器識別情報に対応づけられたエリア識別情報を取得し、
前記電子機器から受信したサーバ識別情報に基づき、前記サーバ情報を参照し、該サーバ識別情報に対応づけられたエリア識別情報を取得し、
取得したエリア識別情報に基づき、前記蓄積データが実行された電子機器と実行された蓄積データを管理するサーバとが同じ設置エリアか否かを判定することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記蓄積データが実行された電子機器と実行された蓄積データを管理するサーバとが異なる設置エリアと判定した場合に、同じ設置エリアと判定した場合に比べて蓄積期間の延長期間が長く設定された制御値を含む実行結果を、実行された蓄積データを管理するサーバに送信することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記電子機器から、利用者の前記蓄積データ一覧の表示情報取得要求を受け付けると、
前記利用者の蓄積データの蓄積期間を延長する制御値を含む表示情報取得要求を、前記利用者の蓄積データを管理するサーバに送信し、
前記利用者の蓄積データに対応する前記管理情報の削除制御値を更新することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記電子機器から、前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報取得要求を受け付けると、
前記電子機器と同じ設置エリアのサーバと前記電子機器と異なる設置エリアのサーバとのどちらか一方を、前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報を取得する接続先として決定し、
接続先に応じて異なる前記制御値を含む表示情報取得要求を、決定したサーバに送信することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 設置エリアを識別するエリア識別情報と設置される前記電子機器を識別する機器識別情報とが対応づけられた機器情報と、前記エリア識別情報と設置される前記サーバを識別するサーバ識別情報とが対応づけられたサーバ情報とを、所定の記憶領域に保持する情報保持手段を有し、
前記制御手段は、
前記電子機器からの表示情報取得要求受付時に、前記情報保持手段にアクセスし、
前記電子機器から受信した機器識別情報に基づき、前記機器情報を参照し、該機器識別情報に対応づけられたエリア識別情報を取得し、
取得したエリア識別情報に基づき、前記サーバ情報を参照し、該エリア識別情報に対応づけられたサーバ識別情報を取得し、前記電子機器と同じ設置エリアのサーバを、前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報を取得する接続先として決定し、
又は、取得したエリア識別情報に基づき、前記サーバ情報を参照し、該エリア識別情報に対応づけられていないサーバ識別情報を取得し、前記電子機器と異なる設置エリアのサーバを、前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報を取得する接続先として決定し、
前記利用者を識別する利用者識別情報と該利用者の蓄積データの蓄積期間を延長する制御値とを含む表示情報取得要求を、決定したサーバに送信することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記接続先として前記電子機器と異なる設置エリアのサーバを決定した場合に、前記接続先として前記電子機器と同じ設置エリアのサーバを決定した場合に比べて蓄積期間の延長期間が長く設定された制御値を含む表示情報取得要求を、決定したサーバに送信することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。 - 所定の記憶領域にデータを蓄積し、蓄積データを管理するための管理情報に含まれる削除制御値に基づき、前記蓄積データの削除処理を行い、前記所定の記録領域の容量内で前記蓄積データを管理する複数のサーバと、前記蓄積データを実行する複数の電子機器とに、所定のデータ伝送路を介して接続される情報処理装置であって、
前記電子機器と前記サーバとの間で行われる前記データの通信処理を制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記電子機器から前記サーバに対する通信処理において、前記電子機器から前記蓄積データ一覧の表示情報の取得要求を受け付けたタイミングで、前記電子機器と設置エリアが異なるサーバから、前記蓄積データを取得し、
取得した蓄積データを、前記複数のサーバのいずれかに送信することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御手段は、
前記電子機器から、利用者の前記蓄積データ一覧の表示情報取得要求を受け付けると、
前記表示情報取得要求と前記利用者の蓄積データのデータ取得要求とを、前記電子機器と設置エリアが異なるサーバに送信し、
前記電子機器と設置エリアが異なるサーバから取得した蓄積データを、前記電子機器と設置エリアが同じサーバに送信することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。 - 設置エリアを識別するエリア識別情報と設置される前記電子機器を識別する機器識別情報とが対応づけられた機器情報と、前記エリア識別情報と設置される前記サーバを識別するサーバ識別情報とが対応づけられたサーバ情報とを、所定の記憶領域に保持する情報保持手段を有し、
前記制御手段は、
前記電子機器からの表示情報取得要求受付時に、前記情報保持手段にアクセスし、
前記電子機器から受信した機器識別情報に基づき、前記機器情報を参照し、該機器識別情報に対応づけられたエリア識別情報を取得し、
取得したエリア識別情報に基づき、前記サーバ情報を参照し、該エリア識別情報に対応づけられていないサーバ識別情報を取得し、前記電子機器と異なる設置エリアのサーバを、前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報を取得する接続先として決定し、
前記利用者を識別する利用者識別情報を含む表示情報取得要求と前記データ取得要求とを、決定したサーバに送信し、
前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報を取得する接続先として決定したサーバからの前記蓄積データ取得時に、
前記電子機器から受信した機器識別情報に基づき、前記機器情報を参照し、該機器識別情報に対応づけられたエリア識別情報を取得し、
取得したエリア識別情報に基づき、前記サーバ情報を参照し、該エリア識別情報に対応づけられたサーバ識別情報を取得し、前記電子機器と同じ設置エリアのサーバを、前記利用者の蓄積データ一覧の表示情報を取得する接続先として決定し、
取得した蓄積データを、決定したサーバに送信することを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。 - 所定の記憶領域にデータを蓄積し、蓄積データを管理するための管理情報に含まれる削除制御値に基づき、前記蓄積データの削除処理を行い、前記所定の記録領域の容量内で前記蓄積データを管理する複数のサーバと、前記蓄積データを実行する複数の電子機器と、情報処理装置とが、所定のデータ伝送路を介して接続されるデータ管理システムであって、
前記情報処理装置が、
前記電子機器と前記サーバとの間で行われる前記データの通信処理を制御する制御手段を有し、
前記制御手段により、前記電子機器から前記サーバに対する通信処理において、前記電子機器から前記蓄積データ一覧の表示情報の取得要求を受け付けたタイミングで、前記蓄積データの蓄積期間を延長する制御値を前記サーバに送信し、前記サーバが前記所定の記憶領域に保持する前記管理情報の削除制御値を更新することを特徴とするデータ管理システム。 - 所定の記憶領域にデータを蓄積し、蓄積データを管理するための管理情報に含まれる削除制御値に基づき、前記蓄積データの削除処理を行い、前記所定の記録領域の容量内で前記蓄積データを管理する複数のサーバと、前記蓄積データを実行する複数の電子機器と、情報処理装置とが、所定のデータ伝送路を介して接続されるデータ管理システムであって、
前記情報処理装置が、
前記電子機器と前記サーバとの間で行われる前記データの通信処理を制御する制御手段を有し、
前記制御手段により、前記電子機器から前記サーバに対する通信処理において、前記電子機器から前記蓄積データ一覧の表示情報の取得要求を受け付けたタイミングで、前記電子機器と設置エリアが異なるサーバから、前記蓄積データを取得し、取得した蓄積データを、前記複数のサーバのいずれかに送信することを特徴とするデータ管理システム。 - 所定の記憶領域にデータを蓄積し、蓄積データを管理するための管理情報に含まれる削除制御値に基づき、前記蓄積データの削除処理を行い、前記所定の記録領域の容量内で前記蓄積データを管理する複数のサーバと、前記蓄積データを実行する複数の電子機器とに、所定のデータ伝送路を介して接続される情報処理装置におけるデータ管理プログラムであって、
コンピュータを、
前記電子機器と前記サーバとの間で行われる前記データの通信処理を制御する制御手段として機能させ、
前記制御手段により、前記電子機器から前記サーバに対する通信処理において、前記電子機器から前記蓄積データ一覧の表示情報の取得要求を受け付けたタイミングで、前記蓄積データの蓄積期間を延長する制御値を前記サーバに送信し、前記サーバが前記所定の記憶領域に保持する前記管理情報の削除制御値を更新するように動作させるデータ管理プログラム。 - 所定の記憶領域にデータを蓄積し、蓄積データを管理するための管理情報に含まれる削除制御値に基づき、前記蓄積データの削除処理を行い、前記所定の記録領域の容量内で前記蓄積データを管理する複数のサーバと、前記蓄積データを実行する複数の電子機器とに、所定のデータ伝送路を介して接続される情報処理装置におけるデータ管理プログラムであって、
コンピュータを、
前記電子機器と前記サーバとの間で行われる前記データの通信処理を制御する制御手段として機能させ、
前記制御手段により、前記電子機器から前記サーバに対する通信処理において、前記電子機器から前記蓄積データ一覧の表示情報の取得要求を受け付けたタイミングで、前記電子機器と設置エリアが異なるサーバから、前記蓄積データを取得し、取得した蓄積データを、前記複数のサーバのいずれかに送信するように動作させるデータ管理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011149468A JP5834550B2 (ja) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム |
US13/532,995 US20130014112A1 (en) | 2011-07-05 | 2012-06-26 | Information processing apparatus and data management system |
CN201210306334.2A CN103176756B (zh) | 2011-07-05 | 2012-07-04 | 信息处理装置、数据管理系统以及信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011149468A JP5834550B2 (ja) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015216687A Division JP6075432B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013016078A JP2013016078A (ja) | 2013-01-24 |
JP5834550B2 true JP5834550B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=47439447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011149468A Expired - Fee Related JP5834550B2 (ja) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130014112A1 (ja) |
JP (1) | JP5834550B2 (ja) |
CN (1) | CN103176756B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6187053B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2017-08-30 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム |
JP6127612B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ジョブ管理プログラム及びジョブ管理システム |
JP6160460B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2017-07-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 管理装置、情報処理装置、分配装置、管理システム、及び、管理プログラム |
CN105488076B (zh) * | 2014-10-09 | 2019-01-18 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 数据累积方法和装置 |
JP6503884B2 (ja) * | 2015-05-22 | 2019-04-24 | 富士ゼロックス株式会社 | データ管理システム、情報管理装置、及びプログラム |
JP6481543B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2019-03-13 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP6743586B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2020-08-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷制御システム、印刷制御方法、及びプログラム |
JP2018180828A (ja) * | 2017-04-11 | 2018-11-15 | 富士通株式会社 | 印刷管理プログラム、印刷管理方法および印刷管理装置 |
JP7114980B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-08-09 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7095354B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-07-05 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7433856B2 (ja) | 2019-11-25 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | サーバシステム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051820A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-02-23 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
US7095518B1 (en) * | 2000-10-16 | 2006-08-22 | Electronics For Imaging, Inc. | Spooling server apparatus and methods for receiving, storing, and forwarding a print job over a network |
US7474426B2 (en) * | 2001-12-18 | 2009-01-06 | Oce Printing Systems Gmbh | Method, device system and computer program for saving and retrieving print data in a network |
US7506125B2 (en) * | 2003-09-29 | 2009-03-17 | Hitachi, Ltd. | Information terminals for receiving content with survival time and forwarding content to different information terminal after changing the survival time |
JP4072525B2 (ja) * | 2004-07-23 | 2008-04-09 | シャープ株式会社 | データ処理システム、データ作成装置およびデータ出力装置 |
EP1782177A4 (en) * | 2004-08-02 | 2009-05-06 | Seiko Epson Corp | OUTPUT SYSTEM, OUTPUT DATA MANAGEMENT DEVICE, NETWORK DEVICE, OUTPUT DATA MANAGEMENT PROGRAM, OUTPUT PROGRAM, AND OUTPUT METHOD |
JP4033857B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2008-01-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム |
JP3952064B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2007-08-01 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置およびその制御プログラム |
JP4861480B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2012-01-25 | オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 印刷データの自動的な伝送、特に印刷ジョブのミラーリングのための方法及びシステム |
JP4895800B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-03-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム |
GB0707492D0 (en) * | 2007-04-18 | 2007-05-23 | Canon Europa Nv | A print apparatus, a method of controlling printing, and a program |
JP4854608B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム |
US8154752B2 (en) * | 2007-07-02 | 2012-04-10 | Pharos Systems International, Inc. | Print management system providing documents with plural users identifications |
JP5178112B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び仮予約に係る制御方法 |
JP5169375B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-03-27 | セイコーエプソン株式会社 | 出力データ管理装置、データ出力装置、出力データ管理システム、出力データ管理方法及びそのプログラム |
JP4706758B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2011-06-22 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置及び通信システム |
JP5328389B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法 |
JP4915460B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2012-04-11 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プルプリントシステム、サーバ装置及び印刷ジョブ管理方法 |
CN102298512B (zh) * | 2010-06-28 | 2014-07-16 | 株式会社东芝 | 服务器装置、图像形成系统及图像形成数据的管理方法 |
CN102298511A (zh) * | 2010-06-28 | 2011-12-28 | 株式会社东芝 | 服务器装置、图像形成系统和图像形成数据的管理方法 |
US20120092722A1 (en) * | 2010-10-18 | 2012-04-19 | Aventura Hq, Inc. | Managing printer feedback in a distributed printing environment |
US20120314246A1 (en) * | 2011-06-07 | 2012-12-13 | Janeen Jahn | Printing Command Center Graphical User Interface |
-
2011
- 2011-07-05 JP JP2011149468A patent/JP5834550B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-26 US US13/532,995 patent/US20130014112A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-04 CN CN201210306334.2A patent/CN103176756B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130014112A1 (en) | 2013-01-10 |
JP2013016078A (ja) | 2013-01-24 |
CN103176756A (zh) | 2013-06-26 |
CN103176756B (zh) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5834550B2 (ja) | 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム | |
JP5414242B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム | |
JP5923931B2 (ja) | 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム | |
JP2006285611A (ja) | 画像形成システム | |
JP5862240B2 (ja) | 情報処理装置、制御システム、制御方法、制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP6225586B2 (ja) | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 | |
US9769333B2 (en) | SERVER for collecting status information of image forming devices | |
US10972618B2 (en) | Image processing device, image processing system, and control method of image processing device | |
JP6303404B2 (ja) | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 | |
JP2012174170A (ja) | 画像処理装置、出力制御システム、出力制御方法、及び出力制御プログラム | |
JP4577399B2 (ja) | データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム | |
JP6933020B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理システム、および方法 | |
JP5845845B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び配信データ管理システム | |
JP5929141B2 (ja) | 情報処理装置、ジョブ制御システム、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラム | |
JP2011095894A (ja) | 画像処理装置及び認証プルプリントシステムにおける代行印刷処理に係る制御方法 | |
JP6075432B2 (ja) | 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム | |
JP5573411B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム、及びインストール方法 | |
JP2010218202A (ja) | サーバ装置、印刷システム及びプログラム | |
JP2017117235A (ja) | 管理プログラム、管理システム、情報処理装置 | |
JP5050981B2 (ja) | データ配信装置及びデータ配信方法 | |
JP2015217653A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP6372181B2 (ja) | 出力システム、出力制御システム、プログラム及び出力方法 | |
JP5625497B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体 | |
JP2007158850A (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法 | |
JP2009282892A (ja) | データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151019 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5834550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |