JP5829283B2 - 金属原子を含まない酸性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用 - Google Patents

金属原子を含まない酸性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5829283B2
JP5829283B2 JP2013540264A JP2013540264A JP5829283B2 JP 5829283 B2 JP5829283 B2 JP 5829283B2 JP 2013540264 A JP2013540264 A JP 2013540264A JP 2013540264 A JP2013540264 A JP 2013540264A JP 5829283 B2 JP5829283 B2 JP 5829283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
alkyl
dye
defined above
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013540264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504309A (ja
Inventor
バービール、ロキサーナ
シヴァムールゲイン、ヴァジラヴェール
Original Assignee
ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014504309A publication Critical patent/JP2014504309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829283B2 publication Critical patent/JP5829283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/025Disazo dyes containing acid groups, e.g. -COOH, -SO3H, -PO3H2, -OSO3H, -OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/02Disazo dyes
    • C09B33/06Disazo dyes in which the coupling component is a diamine or polyamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/39General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/917Wool or silk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/926Polyurethane fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ヒドロキシル含有及び/又はカルボキサミド含有材料を染色及び捺染するための染料の技術分野に関する。
トリアジン残基を含むジスアゾ化合物は従来技術からも公知であって、各種の用途における着色剤として使用することができる。たとえば以下の特許を参照されたい:特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、及び特許文献19。
英国特許第2,036,780号明細書 米国特許第3,945,990号明細書 米国特許第5,006,128号明細書 米国特許第5,519,121号明細書 欧州特許出願公開第0 017 831A1号明細書 欧州特許出願公開第0 233 769A2号明細書 欧州特許出願公開第0 465 420A1号明細書 欧州特許出願公開第0 549 529A1号明細書 欧州特許出願公開第0 577 556A1号明細書 欧州特許出願公開第0 763 576A2号明細書 特開昭51−50326号公報 特開昭60−243174号公報 特開昭62−045665号公報 特開平10−17807号公報 特開平11−106674号公報 特開2008−156411号公報 国際公開第00/58407号パンフレット 国際公開第02/50196号パンフレット 国際公開第2007/042767号パンフレット
ヒドロキシル含有及び/又はカルボキサミド含有材料の染色及び捺染においては、公知の染料は多くの技術的難点を有しており、改良が求められている。
驚くべきことには、以下に記載する式(1)の染料が公知の染料よりも高度に有利な性質を示すということが今や見出された。それらは、UV−Visスペクトル及び染料発色団の特性に悪影響を及ぼすことなく、高い染色強度を示す。さらには、広い範囲の色彩を得ることが可能である。
本発明は、式(1)の染料に関する。
Figure 0005829283
[式中、
、R、R及びRのそれぞれが相互に独立して、水素又は(C〜C)アルキルであり;
及びRのそれぞれが相互に独立して、水素、(C〜C)アルキル、又はヒドロキシによって置換された(C〜C)アルキルであり;
及びRのそれぞれが相互に独立して、水素、(C〜C)アルキル、又はフェニルであり;
及びR10のそれぞれが相互に独立して、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ハロゲン、−NHCHO、−NHCO(C〜C)−アルキル、−NHCOアリール、−NHSO(C〜C)−アルキル、又は−NHSOアリールであり;そして
及びDのそれぞれが相互に独立して、アゾ染料のジアゾ成分の残基であって、それには、少なくとも1個の基−SOMが含まれるが、ここでMが、水素、アルカリ金属、アンモニウム、又は1当量のアルカリ土類金属である]

本発明に現れる(C〜C)アルキル基は、直鎖状であっても分岐状であってもよく、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、メチルブチル、及びn−ヘキシルである。同じ論理がアルコキシ基にもあてはまり、それらはたとえばメトキシ及びエトキシである。
アリールは、具体的には、フェニル又はナフチルである。
ハロゲンは、好ましくは塩素、臭素、又はフッ素である。
式(1)の好ましい染料においては、
〜Rが同一であって、水素又は(C〜C)アルキルであり;
とRとが同一であって、水素、(C〜C)アルキル、又はヒドロキシによって置換された(C〜C)アルキルであり;
とRとが同一であって、水素、メチル、又はエチルであり;そして
とR10とが同一であって、水素、メチル、エチル、又はフェニルである。
本発明の特に好ましい染料は、式(1a)のものである。
Figure 0005829283
[式中、
9aとR10aとが同一であって、水素又はメトキシであり;そして
及びDが、上で定義されたものである]
式(1)の好ましい染料においては、D及びDのそれぞれが相互に独立して、好ましくは式(I)の基を表すか、
Figure 0005829283
[式中、
11が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、又はハロゲンであり;そして
Mが、水素、アルカリ金属、アンモニウム、又は1当量のアルカリ土類金属である];
又は
及びDのそれぞれが相互に独立して、好ましくは式(II)の基を表すか、
Figure 0005829283
[式中、
12が、水素又は(C〜C)−アルキルであり;
nが、0又は1であり;そして
Mが、上で定義されたものである];
又は
及びDのそれぞれが相互に独立して、好ましくは式(III)の基を表すか、
Figure 0005829283
[式中、
13が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、又はハロゲンであり;そして
Mが、上で定義されたものである];
又は
及びDのそれぞれが相互に独立して、好ましくは式(IV)の基を表すか、
Figure 0005829283
[式中、
14が、水素、シアノであり、
15が、水素、−CHO、又は式(a)の基であり、
Figure 0005829283
[式中、R16が、水素、ハロゲン、又は−CONHである];
mが、0又は1であり;そして
Mが、上で定義されたものである]
又は
及びDのそれぞれが、式(V)の基を表すか、
Figure 0005829283
[Mが、上で定義されたものである];
又は
及びDのそれぞれが、式(VI)の基を表すか、
Figure 0005829283
[式中、
17が、−SOM、−CHO、−CH=C(CN)、上で定義された式(a)の基、又は式(b)の基であり
Figure 0005829283
18が、−SOM、(C〜C)−アルキル、スルホフェニル−(C〜C)−アルキルアミノ、モルホリノ、又はピペリジノである];
又は
及びDのそれぞれが相互に独立して、好ましくは式(VII)の基を表す。
Figure 0005829283
[式中、
19が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、又はハロゲンであり;そして
Mが、上で定義されたものである]
Mは、好ましくは水素、リチウム、ナトリウム又はカリウムである。
式(1)の好ましい染料においては、DとDとが同一であって、基(I)〜(VII)の一つを表す。
したがって、本発明のさらに特に好ましい染料は、式(1b)〜(1h)の染料である。
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
[式中、R〜R19、M、n、及びmは、上で定義されたものである]
本発明の特に好ましい染料は、式(1i)〜(1o)の染料である。
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
[式中、R9a、R10a、R11〜R19、M、n、及びmは、上で定義されたものである]
本発明はさらに、式(2)及び(3)の化合物のジアゾ化、
−NH (2) D−NH (3)
[式中、D及びDは上で定義されたものである]、及びそれを式(4)の化合物と反応させることを含む式(1)の染料を調製するための方法もまた提供する。
Figure 0005829283
[式中、R〜R10は上で定義されたものである]
式(2)及び(3)の化合物のジアゾ化は、当業者には公知であるジアゾ化の手段、好ましくは、塩酸、硫酸若しくはリン酸若しくはそれらの混合物のような無機酸、又は酢酸若しくはプロピオン酸若しくはそれらの混合物のような有機酸を使用した酸性媒体の中で亜硝酸ナトリウム又はニトロシル硫酸を使用することによって、実施することができる。また、無機酸と有機酸との混合物も好ましく使用することができる。
式(2)及び(3)のジアゾ化された化合物の式(4)の化合物へのカップリング反応も同様に、公知の方法によって実施することができる。
式(2)〜(4)の化合物は公知であって、市場で入手することができ、あるいは、当業者には公知の一般的な化学反応の手段によって合成することもできる。
式(4)の化合物は、たとえば、当業者には既知の縮合反応によって、2,4,6−トリクロロトリアジンを式(5)〜(7)のアミンと反応させることによって得ることができる。
Figure 0005829283
[式中、R〜R10は上で定義されたものである]
本発明はさらに、ヒドロキシル含有及び/又はカルボキサミド含有材料を染色又は捺染するための本発明の染料の使用を提供するか、又は、ヒドロキシル含有及び/又はカルボキサミド含有材料を染色又は捺染するための方法を提供するが、その場合染料を材料に染着させ、通常の手段によってその材料の上に固着させるが、その方法では本発明による染料を使用する。
ヒドロキシル含有材料は天然由来であっても、合成由来であってもよい。例を挙げれば、セルロース繊維材料、好ましくは綿、リネン、麻、ジュート及びラミー繊維、再生セルロース繊維たとえば好ましくはステープルビスコース及びフィラメントビスコース、化学改質セルロース繊維、たとえばアミノ化セルロース繊維、さらにはポリビニルアルコールなどがある。
カルボキサミド含有材料としては、たとえば、合成及び天然のポリアミド及びポリウレタン、たとえば羊毛その他の動物の毛、絹、皮革、ナイロン−6,6、ナイロン−6、ナイロン−11、及びナイロン−4などが挙げられる。
上述のヒドロキシル含有及び/又はカルボキサミド含有材料は、各種の形態で存在させることができる。たとえば、紙及び皮革のようなシート状の構造の形態で、ナイロンフィルムのようなフィルムの形態で、また、たとえばポリアミド及びポリウレタンからなるバルクマス(bulk mass)の形態で、特にはたとえばセルロース繊維のような繊維の形態で存在させる。それらの繊維は、織物繊維たとえば織布又は糸の形態であるか、あるいは「かせ」若しくは巻取りパッケージの形態であるのが好ましい。
本発明による染料は、水溶性染料に関連した公知の染着技術によって、上述の材料、特に上述の繊維材料に適用することができる。このことは、染色プロセス及び捺染プロセスのいずれにもあてはまる。
それは、羊毛又はその他の天然ポリアミド若しくは合成ポリアミド及びそれらと他の繊維材料との混合物からなる繊維材料を染色させる場合に特にあてはまる。通常は、染色すべき材料を温度約40℃の浴に浸漬し、その中でしばらく撹拌し、次いで染浴を所望の弱酸性のpH、好ましくは弱酸性の酢酸により弱酸性とし、実際の染色は60〜98℃の温度で実施される。しかしながら、この染色は沸騰温度又は、密閉した染色装置の中で106℃までの温度で実施することもできる。
本発明による染料の水への溶解性が非常に高いので、それらを通常の連続染色プロセスにおいても有利に使用することができる。
本発明の染料はさらに、デジタル捺染プロセス、特にデジタル織物捺染において使用することもできる。このためには、本発明の染料をインキの中に配合する必要がある。本発明による染料を含むデジタル捺染のための水性インキもまた同様に、本発明の主題の一部を形成する。
本発明のインキには、本発明の染料を、インキの全重量を基準にして、好ましくは0.1重量%〜50重量%、より好ましくは1重量%〜30重量%、最も好ましくは1重量%〜15重量%の範囲の量で含む。
本発明の染料と同様に、それらのインキには、所望により、デジタル捺染において使用されるさらなる染料が含まれていてもよい。
連続流動プロセスで使用する本発明のインキでは、電解質を添加することにより、0.5〜25mS/mの導電率になるようにすることも可能である。有用な電解質としてはたとえば、硝酸リチウム及び硝酸カリウムなどが挙げられる。
本発明のインキでは、全量で1〜50%、好ましくは5〜30重量%の有機溶媒を含むことができる。好適な有機溶媒としては、たとえば以下のようなものが挙げられる:アルコール類たとえば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、tert−ブタノール、ペンチルアルコール、多価アルコール類たとえば1,2−エタンジオール、1,2,3−プロパントリオール、ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−プロパンジオール、2,3−プロパンジオール、ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ヘキサンジオール、D,L−1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、ポリアルキレングリコール類たとえば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1〜8個のアルキレン基を有するアルキレングリコール類たとえば、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、チオグリコール、チオジグリコール、ブチルトリグリコール、ヘキシレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、多価アルコールの低級アルキルエーテル類たとえば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールイソプロピルエーテル、ポリアルキレングリコールエーテル類たとえば、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリプロピレングリコールグリセロールエーテル、ポリエチレングリコールトリデシルエーテル、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテル、アミン類たとえば、メチルアミン、エチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ジブチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−アセチルエタノールアミン、N−ホルミルエタノールアミン、エチレンジアミン、尿素誘導体類たとえば、尿素、チオ尿素、N−メチル尿素、N,N’−イプシロンジメチル尿素、エチレン尿素、1,1,3,3−テトラメチル尿素、アミド類、たとえば:ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトアミド、ケトン類又はケトアルコール類たとえば、アセトン、ジアセトンアルコール、環状エーテル類たとえば、テトラヒドロフラン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、2−ブトキシエタノール、ベンジルアルコール、2−ブトキシエタノール、ガンマ−ブチロラクトン、イプシロン−カプロラクタム、さらにスルホラン、ジメチルスルホラン、メチルスルホラン、2,4−ジメチルスルホラン、ジメチルスルホン、ブタジエンスルホン、ジメチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、N−シクロヘキシルピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチルピロリドン、2−ピロリドン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、1,3−ビスメトキシメチルイミダゾリジン、2−(2−メトキシエトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール、2−(2−プロポキシエトキシ)エタノール、ピリジン、ピペリジン、ブチロラクトン、トリメチルプロパン、1,2−ジメトキシプロパン、ジオキサン 酢酸エチル、エチレンジアミンテトラアセテート エチルペンチルエーテル、1,2−ジメトキシプロパン及びトリメチルプロパン。
本発明のインキには通常の添加剤をさらに含んでいてもよく、たとえば粘度調整剤を用いて、温度範囲20〜50℃における粘度を1.5〜40.0mPasの範囲とする。インキの好ましい粘度は1.5〜20mPas、特に好ましいインキの粘度は1.5〜15mPasである。
有用な粘度調整剤としては、たとえば以下のレオロジー添加剤が挙げられる:ポリビニルカプロラクタム、ポリビニルピロリドン及びそのコポリマー、ポリエーテルポリオール、複合増粘剤、ポリ尿素、ポリウレタン、アルギン酸ナトリウム、変性ガラクトマンナン、ポリエーテル尿素、ノニオン性セルロースエーテル。
その他の添加剤として、本発明のインキに界面活性剤を加えて界面張力を20〜65mN/mに調整することもできるが、これは使用するプロセス(サーマル又はピエゾ技術)の機能として必要な場合に採用する。有用な界面活性剤としてはたとえば、各種界面活性剤、特にノニオン性界面活性剤、ブチルジグリコール、1,2−ヘキサンジオールなどが挙げられる。
本発明のインキにはさらに、通常使用される添加物たとえば真菌や細菌の成長を抑制するための物質を、インキの全重量を基準にして0.01〜1重量%の量で加えることができる。
このインキは、常法に従って、成分を水に混合させることによって調製することができる。
本発明のインキは、幅広く各種の予備処理をした材料、たとえば絹、皮革、羊毛、ポリアミド繊維及びポリウレタン、並びに各種のセルロース系繊維材料を捺染するための、インクジェット捺染プロセスにおいて特に有用である。ブレンド布地、たとえば綿、絹、羊毛とポリエステル繊維若しくはポリアミド繊維とのブレンド物もまた、同様に捺染することができる。
捺染インキに必要なすべての化学薬品がすでに含まれている、通常の織物の捺染の場合とは対照的に、デジタル又はインクジェットプリントの場合には、別の前処理工程において助剤を織物基材に塗布しておかねばならない。
たとえばセルロース及び再生セルロース繊維、さらには絹及び羊毛のような織物基材の前処理は、捺染に先立って水性アルカリ液で行う。それに加えて、捺染インキを適用したときに移動性物質(motives)の流動を防止するための増粘剤、たとえばアルギン酸ナトリウム、変性ポリアクリレート、又は高エーテル化ガラクトマンナンなどが必要である。
これらの前処理用反応剤は、好適なアプリケータを使用して所定の量を均一に織物基材に塗布するが、そのためにはたとえば、2本又は3本ロールパッド、無接触スプレー技術を用いたり、発泡塗布の手段によったり、あるいは程よく適合させたインクジェット技術を用いたりして、その後に乾燥させる。
以下の実施例を使用して、本発明を説明する。部及びパーセントは、特に記さない限り、重量によるものである。重量部と容積部との間の関係は、キログラムとリットルの間の関係と同じである。
実施例1
a)
機械式撹拌器、温度調節器及びコンデンサーを備えた250mLの丸底フラスコの中に塩酸(30%、63.22部)を移し込んだ。50部の4−アセチルアミノ−2−(ジエチルアミノ)アニソール(X)を徐々に添加した。その反応混合物を、1時間かけて徐々に加熱して80℃とした。その反応混合物は、反応が完結するまで、80℃に保った。その反応混合物を冷却し、脱イオン水を用いて希釈した。90部の30%NaOH溶液を用いてpHを調節してから、有機溶媒を用いてその反応混合物を抽出した。500部の脱イオン水を用いてその有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。その有機相を蒸留して、乾固させた。28.49部の反応生成物(XI)が、暗褐色の油状物として得られた。その分析データは、反応生成物(XI)として同定された構造に一致している。
Figure 0005829283
b)
機械式撹拌器、温度センサー及びpHプローブを備えた1Lの丸底フラスコの中に、109部のアセトニトリル及び109部の脱イオン水を移し込んだ。氷浴を使用して、その反応混合物冷却して0〜2℃とした。次いでその反応混合物に、19.81部のシアヌル酸塩化物(XII)を徐々に添加した。43.83部の3−N,N−ジエチルアミノ−4−メトキシ−アニリン(XI)を50部のアセトニトリルの中に溶解させ、その反応混合物に滴下により添加した。水酸化ナトリウム溶液を用いてpH値を4〜4.5に維持し、温度は2℃未満に維持した。3時間後に、温度を室温にまで上げ、水酸化ナトリウム溶液を使用してそのpHを5〜5.5に維持した。その反応混合物は、反応が完結するまで、撹拌した。脱イオン水を用いてその反応混合物を希釈し、生成した固形物を濾過し、中性になるまで洗浄した。乾燥させると、53.71部の固形物(XIII)が得られた。その分析データは、反応生成物(XIII)のために割り当てた構造と一致している。
Figure 0005829283
c)
10部の中間体、50部のアセトニトリル、3部の水で溶解した2.26部の重炭酸ナトリウム、及び2.62部のジエタノールアミンを含む反応混合物を、80℃に加熱させて、完結させた。冷却して室温としてから、脱イオン水を用いてその反応混合物を希釈した。塩酸溶液を使用してその反応混合物のpHを6.5〜7に調節した。そのスラリーを一夜撹拌し、次いで濾過し、脱イオン水を用いて中性になるまで洗浄した。乾燥させると、11.37部の反応生成物(XV)が、暗灰色の固形物として得られた。その分析データは、反応生成物(XV)のために割り当てた構造と一致している。
Figure 0005829283
d)
80部の脱イオン水の中に6.52部のスルファニル酸(XVI)を投入した。その混合物のpHを6.3に調節すると、透明な溶液が得られた。氷−塩混合物を使用して、その溶液を0〜5℃にまで冷却した。その反応混合物に7.53部の5N亜硝酸ナトリウム溶液を滴下により添加し、次いでその反応混合物に、7.71部の37%HClを急束に添加した。その反応混合物を、0〜5℃で2.5時間撹拌し、生成したジアゾニウム塩を全部、次のカップリング工程に使用した。
Figure 0005829283
e)
10部のカップリング剤(XV)及び0.36部のスルファミン酸を、50mLの脱イオン水及び150mLのアセトニトリルと混合した。そのようにして得られた混合物のpHを、塩酸を使用してpH5.6に調節した。氷−塩混合物を使用して、その反応混合物を0〜5℃にまで冷却した。そのカップリング剤溶液に、ジアゾニウム塩(XVII)を滴下により添加したが、その間水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを5.5に維持した。その反応混合物を3時間撹拌すると、反応が完結した。減圧下で蒸留してから、塩酸を使用してpHを5に調節した。塩化ナトリウムを添加し、生成したスラリーを濾過し、中性になるまで洗浄した。乾燥させると、13.66部の酸性染料(1−1)が得られた。その分析データは、染料(1−1)のために割り当てた構造と一致している。
Figure 0005829283
上の実施例1に記載したプロセスと同様にして、次の表の本発明の染料を得ることができる。
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283
Figure 0005829283

Claims (8)

  1. 式(1)の染料。
    Figure 0005829283
    [式中、
    、R、R及びRのそれぞれが相互に独立して、水素又は(C〜C)アルキルであり;
    及びRのそれぞれが相互に独立して、水素、(C〜C)アルキル、又はヒドロキシによって置換された(C〜C)アルキルであり;
    及びRのそれぞれが相互に独立して、水素、(C〜C)アルキル、又はフェニルであり;
    及びR10のそれぞれが相互に独立して、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ハロゲン、−NHCHO、−NHCO(C〜C)−アルキル、−NHCOアリール、−NHSO(C〜C)−アルキル、又は−NHSOアリールであり;そして
    及びDのそれぞれが相互に独立して、アゾ染料のジアゾ成分の残基であって、それには、少なくとも1個の基−SOMが含まれるが、ここでMが、水素、アルカリ金属、アンモニウム、又は1当量のアルカリ土類金属である]
  2. 〜Rが同一であって、水素又は(C〜C)アルキルであり;
    とRとが同一であって、水素、(C〜C)アルキル、又はヒドロキシによって置換された(C〜C)アルキルであり;
    とRとが同一であって、水素、メチル、又はエチルであり;そして
    とR10とが同一であって、水素、メチル、エチル、又はフェニルである、
    請求項1に記載の式(1)の染料。
  3. 式(1a)を有する、請求項1又は2に記載の式(1)の染料。
    Figure 0005829283
    [式中、
    9aとR10aとが同一であって、水素又はメトキシであり;そして
    及びDが請求項1において定義されたものである]
  4. 式(1)中、D及びDが、それぞれが相互に独立して、下記の式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)又は式(VII)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(1)の染料。
    Figure 0005829283
    [式中、
    11が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、又はハロゲンであり;そして
    Mが、水素、アルカリ金属、アンモニウム、又は1当量のアルカリ土類金属である]、
    Figure 0005829283
    [式中、R12が、水素又は(C〜C)−アルキルであり;
    nが、0又は1であり;そして
    Mが、上で定義されたものである]、
    Figure 0005829283
    [式中、
    13が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、又はハロゲンであり;そして
    Mが、上で定義されたものである]、
    Figure 0005829283
    [式中、
    14が、水素、シアノであり、
    15が、水素、−CHO、又は式(a)の基であり、
    Figure 0005829283
    [式中、R16が、水素、ハロゲン、又は−CONHである];
    mが、0又は1であり;そして
    Mが、上で定義されたものである]、
    Figure 0005829283
    [Mが、上で定義されたものである]、
    Figure 0005829283
    [式中、
    17が、−SOM、−CHO、−CH=C(CN)、上で定義された式(a)の基、又は式(b)の基であり
    Figure 0005829283
    18が、−SOM、(C〜C)−アルキル、スルホフェニル−(C〜C)−アルキルアミノ、モルホリノ、又はピペリジノであり;そして
    Mが、上で定義されたものである]、
    Figure 0005829283
    [式中、
    19が、水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、又はハロゲンであり;そして
    Mが、上で定義されたものである]。
  5. とDとが同一であって、請求項4において定義された基(I)〜(VI)の一つを表している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(1)の染料。
  6. 式(2)及び(3)の化合物のジアゾ化、
    −NH (2) D−NH (3)
    [式中、D及びDが、請求項1において定義されたものである]、
    及びそれを式(4)の化合物と反応させることを含む、
    請求項1に記載の式(1)の染料を調製する方法。
    Figure 0005829283
    [式中、R〜R10が、請求項1において定義されたものである]
  7. 着色剤として請求項1に記載の式(1)の染料を使用することを含む、カルボキサミド含有及び/又はヒドロキシル含有材料を染色又は捺染する方法。
  8. 請求項1に記載の式(I)の染料を含む、インクジェットプロセスによってデジタル織物捺染をするための、インキ。
JP2013540264A 2010-11-29 2011-11-24 金属原子を含まない酸性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用 Expired - Fee Related JP5829283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG201008800-3 2010-11-29
SG2010088003A SG181195A1 (en) 2010-11-29 2010-11-29 Metal free acid dyes, methods for the production thereof and their use
PCT/EP2011/005908 WO2012072210A1 (en) 2010-11-29 2011-11-24 Metal free acid dyes, methods for the production thereof and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504309A JP2014504309A (ja) 2014-02-20
JP5829283B2 true JP5829283B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=45047715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540264A Expired - Fee Related JP5829283B2 (ja) 2010-11-29 2011-11-24 金属原子を含まない酸性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8979947B2 (ja)
EP (1) EP2646516B1 (ja)
JP (1) JP5829283B2 (ja)
KR (1) KR101833085B1 (ja)
CN (1) CN103415579B (ja)
BR (1) BR112013013307B1 (ja)
ES (1) ES2536314T3 (ja)
MX (1) MX2013005775A (ja)
SG (1) SG181195A1 (ja)
TW (1) TWI510559B (ja)
WO (1) WO2012072210A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2740769A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-11 DyStar Colours Distribution GmbH Metal free acid dyes, process for the production thereof and their use

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511708B2 (ja) 1972-10-16 1980-03-27
JPS5150326A (ja) 1974-10-30 1976-05-01 Nippon Kayaku Kk Shinkijisuazosenryono seizoho
DE2851787A1 (de) 1978-11-30 1980-06-12 Bayer Ag Disazofarbstoffe
DE2913878A1 (de) 1979-04-06 1980-10-23 Basf Ag Organische verbindungen
JPS60243174A (ja) 1984-05-17 1985-12-03 Canon Inc 記録液
JPS6245665A (ja) 1985-08-23 1987-02-27 Taoka Chem Co Ltd 新規アゾ化合物
US4804411A (en) 1986-02-17 1989-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid
EP0348344B1 (de) * 1988-06-21 1993-12-29 Ciba-Geigy Ag Azofarbstoffe
DE3828909A1 (de) * 1988-08-26 1990-03-01 Sandoz Ag Anionische disazoverbindungen
ES2122731T3 (es) * 1990-07-02 1998-12-16 Ciba Geigy Ag Colorantes azoicos.
DE59207127D1 (de) * 1991-12-20 1996-10-17 Ciba Geigy Ag Verfahren zum Färben oder Bedrucken von hydroxylgruppenhaltigen Fasermaterialien
ES2098709T3 (es) 1992-06-30 1997-05-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento para teñir cuero por tricromia con mezclas de colorantes.
DE4406950A1 (de) 1994-03-03 1995-09-07 Bayer Ag Disazofarbstoffe
US5644040A (en) * 1994-12-02 1997-07-01 Ciba-Geigy Corporation Azo dyes having two monoazo-chromophores bound to a halotriazinyl radical processes for their preparation and their use
US5728201A (en) 1995-09-14 1998-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink, and ink-jet recording method and instruments using the same
JPH1017807A (ja) 1996-07-05 1998-01-20 Taoka Chem Co Ltd インクジェット記録用記録液
JPH11106674A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Nippon Kayaku Co Ltd 直接染料水溶液
WO2000058407A1 (en) 1999-03-30 2000-10-05 Avecia Limited High light-fastness yellow dye composition
US6329514B1 (en) * 2000-02-08 2001-12-11 Everlight Usa, Inc. Fiber reactive dyestuffs
PL361461A1 (en) 2000-12-21 2004-10-04 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of printing sheet-form substrates by the inkjet printing process
DE102004050800A1 (de) 2004-10-19 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Exzentergetriebe mit einem Umwuchtausgleichselement
GB0616173D0 (en) 2005-08-31 2006-09-20 Atul Ltd Compound
GB0520833D0 (en) * 2005-10-13 2005-11-23 Avecia Inkjet Ltd Compound, composition and use
JP2008156411A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
KR101174971B1 (ko) 2007-09-05 2012-08-17 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 절연 시트 및 적층 구조체
JP5219663B2 (ja) 2008-07-10 2013-06-26 中央発條株式会社 カバレージを測定する装置、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103415579B (zh) 2016-04-06
US8979947B2 (en) 2015-03-17
MX2013005775A (es) 2013-06-18
KR20130140625A (ko) 2013-12-24
ES2536314T3 (es) 2015-05-22
BR112013013307A2 (pt) 2016-09-06
SG181195A1 (en) 2012-06-28
BR112013013307B1 (pt) 2020-11-10
EP2646516B1 (en) 2015-02-25
WO2012072210A1 (en) 2012-06-07
TW201241097A (en) 2012-10-16
JP2014504309A (ja) 2014-02-20
CN103415579A (zh) 2013-11-27
KR101833085B1 (ko) 2018-02-27
EP2646516A1 (en) 2013-10-09
US20130255010A1 (en) 2013-10-03
TWI510559B (zh) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356300B2 (ja) 金属原子を含まない反応性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用
JP2015523436A (ja) 金属原子を含まない反応性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用
JP5829283B2 (ja) 金属原子を含まない酸性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用
JP6278429B2 (ja) 金属を含まない酸性染料、それらを製造するためのプロセス、及びそれらの使用
JP6196741B2 (ja) 酸性染料、それらを製造するためのプロセス、及びそれらの使用
JP6452171B2 (ja) 酸性染料、それらを製造するためのプロセス、及びそれらの使用
JP6406722B2 (ja) 酸性染料、それらを製造するためのプロセス、及びそれらの使用
JP2015531001A (ja) 反応性染料、それらを製造するためのプロセス、及びそれらの使用
EP2868710A1 (en) Metal free acid dyes, process for the production thereof and their use
JP6406723B2 (ja) 酸性染料、それらを製造するためのプロセス、及びそれらの使用
JP2015525280A (ja) 反応性染料及びそれらの金属錯体、それらを製造するための方法、並びにそれらの使用
JP2015520281A (ja) 金属原子を含まない反応性染料、それらを製造するための方法、及びそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees