JP5823302B2 - 蒸気タービン制御装置 - Google Patents

蒸気タービン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5823302B2
JP5823302B2 JP2012006852A JP2012006852A JP5823302B2 JP 5823302 B2 JP5823302 B2 JP 5823302B2 JP 2012006852 A JP2012006852 A JP 2012006852A JP 2012006852 A JP2012006852 A JP 2012006852A JP 5823302 B2 JP5823302 B2 JP 5823302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
steam
flow rate
steam turbine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012006852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147937A (ja
Inventor
友晴 玉置
友晴 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012006852A priority Critical patent/JP5823302B2/ja
Priority to EP13738360.0A priority patent/EP2813674B1/en
Priority to PCT/JP2013/000149 priority patent/WO2013108615A1/ja
Priority to CN201380005800.6A priority patent/CN104053861B/zh
Publication of JP2013147937A publication Critical patent/JP2013147937A/ja
Priority to US14/332,928 priority patent/US9567868B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5823302B2 publication Critical patent/JP5823302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/18Final actuators arranged in stator parts varying effective number of nozzles or guide conduits, e.g. sequentially operable valves for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/141Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path
    • F01D17/145Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path by means of valves, e.g. for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/20Control of working fluid flow by throttling; by adjusting vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/606Bypassing the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/306Mass flow
    • F05D2270/3061Mass flow of the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/40Type of control system
    • F05D2270/44Type of control system active, predictive, or anticipative

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、蒸気タービン制御装置に関する。
蒸気タービン発電システムは、蒸気タービンに蒸気を送る主蒸気管に設けられた蒸気加減弁の開度とこの蒸気加減弁を通過する蒸気の流量との関係が、特性として線形性が保たれるように設計されている。
しかしながら、実際には、蒸気加減弁の開度を全開にする直前において、蒸気加減弁の開度の増加量に対し、蒸気の供給量を追従させることが難しくなる。この現象は、蒸気加減弁を開いていったときの弁内部の流路の開口面積よりも、蒸気加減弁の下流側につながる配管内の流路の開口面積のほうが、相対的に小さくなってしまうことなどが要因で起こる。
そこで、蒸気タービンの過負荷時の運転などを考慮し、蒸気過負荷弁を設けたバイパス管を配置する技術が提案されている。このバイパス管は、例えば、主蒸気管上から蒸気加減弁をバイパスして主蒸気管よりも蒸気タービンの低圧側に接続される。
特開2010−242673号公報 特開2006−161698号公報 特開2010−14114号公報 特開平6−2504号公報
しかしながら、バイパス管から蒸気タービンの低圧側へ蒸気を供給することは、主蒸気管から蒸気を供給する場合と比べて、主蒸気管の蒸気吐出口からバイパス管の蒸気吐出口までの区間分、蒸気タービンに対して蒸気が行う仕事量が減少することを意味する。したがって、蒸気タービンを効率良く運転するためには、バイパス管上の蒸気過負荷弁の動作を適切に制御することが重要となる。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、過負荷時においても、電力系統の安定性を確保することが可能である共に蒸気タービンの効率的な運転を実現できる蒸気タービン制御装置を提供することである。
実施の形態の蒸気タービン制御装置は、第1の弁、第2の弁、第1の弁制御部、第2の弁制御部及び弁制御調整部を備える。第1の弁は、蒸気タービンにつながる第1の蒸気供給路に設けられている。第2の弁は、第1の蒸気供給路上から第1の弁をバイパスして、第1の蒸気供給路よりも蒸気タービンの低圧側につながる第2の蒸気供給路に設けられている。第1の弁制御部は、蒸気タービンへ送る蒸気の流量を指示する流量情報に基づいて、第1の弁の開度を制御する。第2の弁制御部は、前記流量情報に基づいて第2の弁の開度を制御する。弁制御調整部は、第2の弁制御部による第2の弁の開度の制御に調整を加える。さらに、前記第2の弁制御部は、前記指示された蒸気の流量に対応する値を示す変数となる流量指令信号を前記流量情報として入力し前記流量指令信号の関数として前記第2の弁の開度に対応する値を示す弁開度信号を前記第2の弁側へ出力する第1の関数発生器を備える。また、前記弁制御調整部は、前記第1の関数発生器に入力される前記流量指令信号の値を外部からの入力操作に応じて調整する。
第1の実施形態に係る蒸気タービン制御装置を含む蒸気タービン発電システムの構成を示す系統図。 図1の蒸気タービン制御装置の構成を示す機能ブロック図。 蒸気加減弁の開度と主蒸気流量との関係を示す図。 流量指令信号と蒸気加減弁の開度との関係を示す図。 流量指令信号と蒸気過負荷弁の開度との関係を示す図。 第2の実施形態に係る蒸気タービン制御装置の構成を示す機能ブロック図。 蒸気過負荷弁側へ送信する弁開度信号のゲイン調整を説明するための図。 第3の実施形態に係る蒸気タービン制御装置の構成を示す機能ブロック図。 蒸気タービンの回転数偏差と蒸気過負荷弁の開き始めのタイミングとの関係を示す図。 第4の実施形態に係る蒸気タービン制御装置の構成を示す機能ブロック図。 蒸気タービンの電力系統負荷偏差と蒸気過負荷弁の開き始めのタイミングとの関係を示す図。 他の蒸気タービン制御装置の構成を示す機能ブロック図。
以下、実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1の実施の形態]
図1に示すように、本実施形態の蒸気タービン制御装置11を含む蒸気タービン発電システム1は、ボイラ10、第1の蒸気供給路として機能する主蒸気管8、第2の蒸気供給路として機能するバイパス管9、蒸気タービン3、蒸気再熱移送管22、再熱器12、再熱蒸気供給管14、蒸気再供給管17、並びに復水器21を主に備えている。
また、蒸気タービン発電システム1は、回転数検出器19、発電機18及び電流検出器20をさらに備えている。蒸気タービン3は、高圧タービン3a、中圧タービン3b及び低圧タービン3cを有している。
図1に示すように、ボイラ10は、例えば復水器21から送られてきた水を加熱し、蒸気タービン3へ供給するための蒸気(主蒸気)を生成する。主蒸気管8は、ボイラ10と高圧タービン3aとの間をつなぐ配管である。主蒸気管8は、ボイラ10で生成された蒸気を高圧タービン3aの高圧側へ供給する流路を構成する。
主蒸気管8は、高圧タービン3aの高圧側につながる手前で例えば4つに分岐する。4つに分岐した主蒸気管8の先端部(蒸気吐出口)は、高圧タービン3aの高圧側を周回する方向に所定の間隔を空けてそれぞれ配置され、高圧タービン3aの高圧側の互いに異なる位置から蒸気を吐出(流入)する。
図1に示すように、バイパス管9は、主蒸気管8上から、後述する蒸気加減弁5をバイパス(迂回)し、主蒸気管8よりも(主蒸気管8が高圧タービン3aに接続される位置よりも)高圧タービン3aの低圧側につながる配管である。バイパス管9は、蒸気タービン3の主に過負荷時において利用され、主蒸気管8内の蒸気を高圧タービン3aの中圧部分へ供給する流路を構成する。
蒸気再熱移送管22は、高圧タービン3aの低圧側から排気された蒸気を再熱器12に移送する。再熱器12は、蒸気再熱移送管22から送られてきた蒸気を再熱する。再熱蒸気供給管14は、再熱された蒸気を中圧タービン3bの高圧側へ供給する。蒸気再供給管17は、中圧タービン3bの低圧側から排気された蒸気を低圧タービン3cの高圧側へ供給する。復水器21は、いわゆるコンデンサであり、低圧タービン3cの低圧側から排気された蒸気を冷却及び凝縮させ飽和液(水)に戻す。
図1に示すように、発電機18は、蒸気タービン3の軸心に設けられた回転軸から、駆動力を受けて電力を発電する。回転数検出器19は、蒸気タービン3の単位時間あたりの実際の回転数(実際の系統周波数)を検出する。電流検出器20は、発電機18に流れる電流の値を検出する。発電機18を流れる電流値と発電機18に加わる負荷とは比例関係にあるため、電流検出器20は、発電機18、つまり蒸気タービン3に加わる実際の負荷の検出に利用される。
また、図1、図2に示すように、蒸気タービン制御装置11は、蒸気止め弁6、第1の弁としての蒸気加減弁5(5a…5n)、第2の弁である蒸気過負荷弁(オーバーロードバルブ)7、再蒸気止め弁15及びインターセプト弁16、並びにこれらの弁の動作を制御するバルブ制御装置2を備えている。これに加えて、蒸気タービン制御装置11は、減算器26、増幅器28及び加算器29を備えている。これら減算器26、増幅器28及び加算器29は、蒸気タービン3を一定の回転速度(設定回転数)に調速するための制御に利用される。
減算器26は、図2に示すように、回転数検出器19によって検出された蒸気タービン3の単位時間あたりの実回転数を取得する。また一方で、減算器26は、蒸気タービン3において、予め設定された目標の設定回転数を設定回転数出力器(図示せず)から取得する。さらに、減算器26は、取得した設定回転数から実回転数を減算して得た回転数偏差信号を増幅器28に出力する。
増幅器28は、入力した回転数偏差信号に速度調定率の逆数を乗算し、これによって増幅された回転数偏差信号を加算器29に出力する。ここで、速度調定率とは、(調速器の設定を変えずに)蒸気タービン3の定常負荷を変えたときに、蒸気タービン3の定常回転数がどれくらい変化するかということを表す比率であり、一般的には5%又は4%といった値が適用される。したがって、増幅器28には、速度調定率の逆数として、例えば20又は25などの値が設定されており、この値(ゲイン)が回転数偏差信号に乗算される。
加算器29は、増幅器28によって増幅された回転数偏差信号を入力する。また一方で、加算器29は、負荷指令信号(負荷指令)を入力する。負荷指令信号は、電力の需要に応じて設定(計画)される蒸気タービン3の目標の負荷に対応した値を示す信号である。さらに、図2に示すように、加算器29は、増幅された回転数偏差信号と上記の負荷指令信号とを加算して得た流量指令信号Aをバルブ制御装置2側へ出力する。流量指令信号Aは、ボイラ10から蒸気タービン3へ送る蒸気の流量を指示するための流量情報となる。
図1に示すように、蒸気止め弁6は、主蒸気管8上に設けられており、バイパス管9が主蒸気管8上からバイパス(分岐)している位置よりも上流側に配置されている。蒸気止め弁6は、蒸気タービン3(高圧タービン3a)側への蒸気の流れを阻止することの可能な元栓として機能するバルブである。蒸気加減弁5(5a…5n)は、主蒸気管8上に設けられており、バイパス管9が主蒸気管8上からバイパスしている位置よりも下流側に配置されている。より具体的には、高圧タービン3aの手前で主蒸気管8本体から4つに分岐された配管上に、蒸気加減弁5a…5nがそれぞれ設置されている。
蒸気過負荷弁7は、バイパス管9上に配置されている。また、再蒸気止め弁15は、再熱蒸気供給管14上に設けられている。再蒸気止め弁15は、中圧タービン3b側への蒸気の流れを阻止することの可能なバルブである。インターセプト弁16は、再熱蒸気供給管14上に設けられており、再蒸気止め弁15の位置よりも下流側に配置されている。再蒸気止め弁15及び蒸気止め弁6の開閉動作は、バルブ制御装置2によって制御される。また、インターセプト弁16は、その開度が例えば流量指令信号Aに基づきバルブ制御装置2を介して制御される。
次に、蒸気加減弁5及び蒸気過負荷弁7の開度の制御について説明する。図2に示すように、本実施形態の蒸気タービン制御装置11が備えるバルブ制御装置2は、第1の弁制御部としての弁制御部25、第2の弁制御部である弁制御部27、及び弁制御調整部30をさらに備えている。なお、上述した蒸気加減弁5(5a…5n)及び蒸気過負荷弁7には、内部の弁本体をリフトして(持ち上げて)開度を高めるリフト式の逆止弁などが適用されている。
弁制御部25は、流量情報である流量指令信号Aに基づいて蒸気加減弁5の開度を制御する。詳述すると、弁制御部25は、上述した蒸気加減弁5a…5n毎の開度を個別に制御するための複数の関数発生器25a…25nを備えている。個々の関数発生器25a…25nは、(流量情報として指示された)蒸気の流量に対応する値を示す変数である流量指令信号Aを前記の流量情報としてそれぞれ入力する。
さらに、個々の関数発生器25a…25nは、入力された流量指令信号Aの関数として蒸気加減弁5a…5n毎の開度にそれぞれ対応する値を示す弁開度信号を蒸気加減弁5a…5n側へ各々出力する。なお、関数発生器25a…25nがそれぞれ有する関数(関数式)は、全て同じあってもよいし、蒸気加減弁5a…5n毎に固有の関数(関数式)であってもよい。
一方、弁制御部27は、図2に示すように、前記の流量情報(流量指令信号A)に基づいて、蒸気過負荷弁7の開度を制御する。弁制御部27は、第1の関数発生器として機能する関数発生器27aを備えている。この関数発生器27aは、関数発生器25a…25nとは異なる関数(関数式)を有する。具体的には、関数発生器27aは、流量指令信号Aを変数として入力する。さらに、関数発生器27aは、入力された流量指令信号Aの関数として蒸気過負荷弁7の開度に対応する値を示す弁開度信号Bを蒸気過負荷弁7側へ出力する。
図3は、主蒸気管8に設けられた蒸気加減弁5の開度と主蒸気流量(主蒸気管8上の蒸気加減弁5内を通過する蒸気の流量)との関係を示している。蒸気加減弁5の開度と主蒸気流量との関係は、理想的な特性としては線形性が保たれるように設計されることが望ましい。ここで、図3中のEは、蒸気加減弁5の開度が全開(VWO:Valve Wide Open)になったときのポイントを示している。
また、Cは、上記の線形性が保てる限界点である。さらに、Dは、主蒸気管8の構造上、蒸気加減弁5を徐々に開けていったときの弁内部の流路の開口面積よりも、蒸気加減弁5の下流側につながる配管(主蒸気管8)内の流路の開口面積のほうが、相対的に小さくなってしまうポイントである。つまり、ポイントCとポイントDとの間の区間Fは、特性上、上記の線形性を保てない範囲である。また、ポイントDとポイントEとの間の区間Gは、上記の開口面積の大小関係から主蒸気流量が絞られる範囲(流量の上昇がほとんど得られない)範囲となる。
要するに、蒸気加減弁5の開度を全開にする直前においては、蒸気加減弁5の開度の増加量に対し、蒸気の供給量を追従させることが難しくなる。また、蒸気加減弁5を設置した主蒸気管8から蒸気タービン3内へ蒸気を供給し難い理由は、主蒸気管8の蒸気吐出口が、蒸気タービン3(高圧タービン3a)の高圧側に接続されていることも要因の一つである。なお、電力系統の周波数の変化や負荷の変化に対し、蒸気加減弁5を介した蒸気の供給量の追従性が低い場合、ブラックアウト(停電)などを引き起こす可能性も否定できない。そこで、図1に示すように、蒸気タービン発電システム1は、蒸気タービン3の過負荷時の運転などを考慮し、バイパス管9及び蒸気過負荷弁7が設置されている。
しかしながら、図1に示すように、主蒸気管8から蒸気タービン3(高圧タービン3a)の高圧側へ蒸気を供給する場合と比べ、バイパス管9から蒸気タービン3(高圧タービン3a)の、主蒸気管8による供給位置よりも低圧側へ蒸気を供給することは、主蒸気管8による蒸気供給位置の段落からバイパス管9による蒸気供給位置の段落までの区間分、蒸気タービン3に対して蒸気が行う仕事量が減少することを意味する。したがって、蒸気タービン3を効率良く運転するためには、バイパス管9上の蒸気過負荷弁7の動作を適切に制御することが重要となる。
そこで、図2に示すように、本実施形態の蒸気タービン制御装置11には、上記した弁制御調整部30がさらに設けられている。この弁制御調整部30は、関数発生器27aを備えた弁制御部27による蒸気過負荷弁7の開度の制御に調整を加える。より具体的には、弁制御調整部30は、関数発生器27aに入力される流量指令信号Aの値を外部からの入力操作に応じて調整する。
ここで、図4、図5に示すように、弁制御調整部30による開度の制御の調整が未調整である場合には(初期設定では)、流量指令信号A(流量情報)に基づいて蒸気加減弁5(蒸気加減弁5a…5nの全ての弁)を全開にする制御が弁制御部25の関数発生器25a…25nによって行われたとき、弁制御部27の関数発生器27aによって蒸気過負荷弁7を開き始める制御が行われる。
図4、図5では、流量指令信号Aが値P0になったときに、蒸気加減弁5の開度(関数)H1が全開(VWO)となり、このタイミングで蒸気過負荷弁7が開き始める(蒸気過負荷弁7の開度[関数]H2が増加し始める)ことを図示している。つまり、蒸気過負荷弁7によって蒸気の流れを制御されるバイパス管9は、蒸気タービン3(電力系統)の過負荷時において適用されることになる。
上記の過負荷時の制御を適切に行うために、弁制御調整部30は、図2に示すように、加算指令部31、減算指令部32、積分器33、増幅器34及び加算器35を備えている。加算指令部31は、例えば蒸気タービン3の稼働状況を監視モニタなどで監視するオペレータが、所定の操作ボタンを押したときの入力操作を受け付ける。積分器33は、操作ボタンを例えば押し続けている期間を計測し、この計測期間分、生成する信号の値を増加させる。一方、減算指令部32は、上記操作ボタンとは別の操作ボタンが押されたときの入力操作を受け付ける。
積分器33は、この別の操作ボタンを例えば押し続けている期間を計測し、この計測期間分、生成する信号の値を減少させる。増幅器34は、積分器33から出力された信号を、流量指令信号Aのレベルと対応するレベルになるように増幅する。加算器35は、増幅器34で増幅された信号を、バイアス信号として流量指令信号Aに加算する。
図4、図5に示すように、このようなバイアス信号を流量指令信号Aに加算することで、蒸気加減弁5の開度H1が全開となるタイミングに対し、相対的に、蒸気過負荷弁7が開き始めるタイミングを(図5中に開度[関数]H3として図示されるように)、任意に操作することが可能となる。つまり、弁制御調整部30による開度の制御の調整が未調整である場合には(初期設定では)、蒸気過負荷弁7は、図5に示すように、流量指令信号Aが値P0を超えたときに開き始めるものの、上記のバイアス信号が加算されることで、流量指令信号Aが値P0に満たない値P1を超えたときに開き始めることになる。
これにより、蒸気タービン3(電力系統)の過負荷時において、蒸気加減弁5の開度H1が全開となるタイミングに対し、相対的に、蒸気過負荷弁7が開き始めるタイミングを早めることが可能となる。例えば、図3に示したように、蒸気加減弁5の開度がポイントCに対応する開度になったタイミングで、蒸気過負荷弁7が開き始めるように調整することなどが例示される。
ここで、入力操作に応じた弁制御調整部30による図5中の関数H3の調整可能範囲について説明すると、図5中の関数H3を左側方向へシフト可能な範囲は、図1に示した蒸気タービン3を含む蒸気タービン発電システム1の実機を稼働させたときの稼働特性の実測値や、実機の経年劣化などを考慮して、適宜設定されている。この一方で、図5中の関数H3を右側方向へシフト可能な範囲は、関数H2と同じ位置になるように調整範囲が制約されている。弁制御調整部30による調整範囲がこのように設定されていることで、過負荷時において蒸気過負荷弁7が開き始めるタイミングが遅延することが回避される。
既述したように、本実施形態の蒸気タービン制御装置11では、過負荷時などの電力系統が安定しない場合には、弁制御調整部30を用いて蒸気過負荷弁7を開くタイミングを早めるように調整することで、電力系統の安定性を高めることができる。この一方で、電力系統が安定しているときには、弁制御調整部30により蒸気過負荷弁7を開くタイミングを遅らせるように調整することで、運転効率を極力低下させることのない蒸気タービン3の運転が実施される。したがって、蒸気タービン制御装置11によれば、過負荷時においても、電力系統の安定性を確保することが可能であると共に蒸気タービンの効率的な運転を実現することができる。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施形態を図6、図7に基づき説明する。なお、図6中において、図2に示した第1の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態の蒸気タービン制御装置51は、第1の実施形態の弁制御調整部30に代えて弁制御調整部52を備えている。弁制御調整部52は、信号増幅減衰器(信号増幅減衰部)53及びゲイン変更部54を有している。信号増幅減衰器53は、関数発生器27aから出力された弁開度信号Bを、設定されたゲインで増幅又は減衰させる。一方、ゲイン変更部54は、信号増幅減衰器53に設定されたゲインを、例えばオペレータなどによる外部からの入力操作に応じて変更する機能を有している。
ここで、図7は、蒸気過負荷弁7側へ送信される弁開度信号Bに対し、弁制御調整部52によるゲイン調整を例示した図である。図7中の信号G0は、ゲイン未調整のオリジナルの弁開度信号Bであり、信号G1は、ゲイン調整により増幅された弁開度信号を示している。さらに、信号G2は、ゲイン調整により減衰された弁開度信号を示しており、範囲G3は、弁開度信号Bを増幅又は減衰させるためのゲインの調整(変更)範囲を示している。
上述したように、本実施形態の蒸気タービン制御装置51では、流量指令信号Aの関数として出力される弁開度信号B(蒸気過負荷弁7の開度を指示する信号)の増幅量及び減衰量を調整できるので、図4、図5に示したように、蒸気加減弁5が全開となるタイミングに対し、相対的に、蒸気過負荷弁7が開き始めるタイミングを調整することできる。
したがって、蒸気タービン制御装置51によれば、過負荷時においても、電力系統の安定性を高めることが可能であり、しかも蒸気タービンを効率的に運転させることができる。具体的には、蒸気タービン制御装置51では、蒸気過負荷弁7を適用した運転の際、例えば負荷ハンチングなどが生じて電力系統の負荷が不安定な状況になった場合でも、弁開度信号Bのゲイン調整によりこの状況に対処することができる。
[第3の実施の形態]
次に、第3の実施形態を前述した図1、図4、図5に加え、図8、図9に基づき説明する。なお、図8中において、図2に示した第1の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態の蒸気タービン制御装置71は、第1の実施形態の弁制御調整部30に代えて弁制御調整部72を備えている。弁制御調整部72は、設定回転数出力器73、実回転数出力器74、減算器76、第2の関数発生器としての関数発生器77、信号加算部としての加算器78、及び関数変更部としての関数調整器75を備えている。
減算器76は、図8に示すように、第1の実施形態で説明した減算器26への入力信号と同一の2種類の信号を入力する。つまり、実回転数出力器74は、図1に示した回転数検出器19によって検出された現状の蒸気タービン3の単位時間あたりの実回転数(系統周波数)を減算器76に出力する。設定回転数出力器73は、蒸気タービン3において、予め設定された目標の設定回転数(設定周波数)を減算器76に出力する。減算器76は、入力した設定回転数から実回転数を減算して得た回転数偏差信号(周波数[回転数]偏差)Rを関数発生器77に出力する。
関数発生器77は、実回転数と設定回転数との偏差に対応した値を示す上記の回転数偏差信号Rを変数として入力する。さらに、関数発生器77は、回転数偏差信号Rの関数として、流量指令信号Aの値を実質的に修正するための指令修正信号Sをバイアス信号として加算器78に出力する。加算器78は、関数発生器77から出力された指令修正信号Sを、弁制御部27の関数発生器27aに入力される流量指令信号Aに加算する。
関数発生器77に設定されている関数(関数式)は、図1に示した蒸気タービン3を含む蒸気タービン発電システム1の実機を稼働させたときの稼働特性の実測値や、実機の経年劣化などを考慮して設定されている。
本実施形態の蒸気タービン制御装置71では、図8に示すように、回転数偏差信号Rの関数である指令修正信号Sを流量指令信号Aに加算するので、図4、図5に示したように、蒸気加減弁5の開度H1が全開となるタイミングに対して、蒸気過負荷弁7が開き始める相対的なタイミングを(図5中に開度[関数]H3として図示されるように)、言わば自動調整することが可能となる。
つまり、指令修正信号Sが加算されていない状況では、蒸気過負荷弁7は、図5に示すように、流量指令信号Aが値P0を超えたときに開き始めるものの、上記の指令修正信号Sが加算されることで、流量指令信号Aが値P0に満たない値P1を超えたときに開き始めることになる。これにより、蒸気タービン3(電力系統)の過負荷時において、蒸気加減弁5の開度H1が全開となるタイミングに対し、蒸気過負荷弁7が開き始めるタイミングを相対的に早めることが可能となる。
図9は、蒸気加減弁5が全開となるタイミングに対する蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングと、蒸気タービン3の回転数偏差信号Rとの関係を示す図である。図9中のポイントJ0、J1は、図5中のポイントP0、P1とそれぞれ対応する関係にある。また、図9中の特性L0は、関数発生器77に予め設定された初期の関数(関数式)が適用された場合の上記開き始めのタイミングと回転数偏差信号Rとの対応関係を示したものである。
詳述すると、弁制御調整部72を備えた蒸気タービン制御装置71は、図9に示すように、回転数偏差信号Rが値Q0を超えかつ値Q1未満の範囲内では、回転数偏差信号Rの値が増加するほど(設定回転数に対し実回転数が少なくなるほど)、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを早めるように制御を行う。ここで、関数発生器77は、電力系統が比較的安定している状況で出力され得る回転数偏差信号Rの値を考慮し、図9に示すように、回転数偏差信号Rの値が値Q0以下である場合、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを早めないように、値が0の指令修正信号Sを出力する関数式が設定されている。
さらに、関数発生器77は、バイパス管9を用いることによる蒸気タービン3の運転効率の低下を極力抑えるために、回転数偏差信号Rの値が値Q1以上の場合、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングをこれ以上早めないようにするために、一定の値の指令修正信号Sを出力する関数式が設定されている。
関数調整器75は、関数発生器77における変数としての回転数偏差信号Rと関数である指令修正信号Sとの対応関係(関数式)を、例えばオペレータなどによる外部からの入力操作に応じて変更(調整)する機能を有している。ここで、図9において、特性L1は、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを遅くするように関数式を変更した例示である。一方、特性L2は、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを早くするように関数式を変更した例であり、範囲L3は、開き始めのタイミングの調整(変更)範囲を示している。このような関数調整器75を備えていることで、図1に示した蒸気タービン3を含む蒸気タービン発電システム1の現状の稼働特性などに合わせて、弁制御調整部72による調整内容に補正を加えることができる。
既述したように、本実施形態の蒸気タービン制御装置71によれば、過負荷時においても、電力系統の周波数変動に対する安定性を確保しつつ、蒸気タービンを効率良く運転させることができる。
[第4の実施の形態]
次に、第4の実施形態を、前述した図1、図4、図5、図8に加え、図10、図11に基づき説明する。なお、図10中において、図8に示した第3の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。
図10に示すように、本実施形態の蒸気タービン制御装置81は、図8に示した第3の実施形態の弁制御調整部72に代えて弁制御調整部82を備えている。弁制御調整部82は、実負荷出力器83、設定負荷出力器84、減算器86、第3の関数発生器としての関数発生器87、第2の信号加算部である加算器88、及び第2の関数変更部としての関数調整器85を備えている。
実負荷出力器83は、図1に示した電流検出器20で検出される発電機18を流れる現状の電流値と比例関係にある蒸気タービン3の現状の実負荷(実負荷に対応した値を示す実負荷信号)を減算器86に出力する。一方、設定負荷出力器84は、電力の需要に応じて設定(計画)される蒸気タービン3の目標の設定負荷(目標の設定負荷に対応した値を示す負荷指令信号)を減算器86に出力する。減算器86は、入力した現状の実負荷から目標の設定負荷を減算して得た負荷偏差信号Tを関数発生器87に出力する。
関数発生器87は、前記した現状の実負荷と目標の設定負荷との偏差に対応した値を示す上記負荷偏差信号Tを変数として入力する。さらに、関数発生器87は、負荷偏差信号Tの関数として、流量指令信号Aの値を実質的に修正するための指令修正信号(第2の指令修正信号)Uを加算器88に出力する。加算器88は、関数発生器87から出力された指令修正信号Uを、弁制御部27の関数発生器27aに入力される流量指令信号Aに加算する。
関数発生器87に設定されている関数(関数式)は、第3の実施形態の関数発生器77と同様、図1に示した蒸気タービン発電システム1の実機を稼働させたときの稼働特性の実測値や実機の経年劣化などを考慮して設定されている。蒸気タービン制御装置81では、図10に示すように、負荷偏差信号Tの関数である指令修正信号Uを流量指令信号Aに加算するので、図4、図5に示したように、蒸気加減弁5の開度H1が全開となるタイミングに対し、蒸気過負荷弁7が開き始める相対的なタイミングを(図5中に関数H3で示されるように)、自動調整することが可能となる。
図11は、蒸気加減弁5が全開となるタイミングに対する蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングと、蒸気タービン3の負荷偏差信号Tとの関係を示す図である。図11中のポイントK0、K1は、図5中のポインP0、P1とそれぞれ対応する関係にある。また、図9中の特性M0は、関数発生器87に予め設定された初期の関数(関数式)が適用された場合の上記開き始めのタイミングと負荷偏差信号Tとの対応関係を示したものである。
詳述すると、弁制御調整部82を備えた蒸気タービン制御装置81は、図11に示すように、負荷偏差信号Tが値N0を超えかつ値N1未満の範囲内では、負荷偏差信号Tの値が増加するほど(設定負荷[負荷指令]に対し実負荷が大きくなるほど)、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを早めるように制御を行う。
ここで、関数発生器87は、電力系統が比較的安定している状況で出力され得る負荷偏差信号Tの値を考慮し、図11に示すように、負荷偏差信号Tの値が値N0以下である場合、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを早めないように、値が0の指令修正信号Uを出力する関数式が設定されている。さらに、関数発生器87は、蒸気タービン3の運転効率の低下を極力抑えるために、負荷偏差信号Tの値が値N1以上の場合、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングをこれ以上早めないようにするために、一定の値の指令修正信号Uを出力する関数式が設定されている。
関数調整器85は、関数発生器87における変数としての負荷偏差信号Tと関数である指令修正信号Uとの対応関係(関数式)を、例えばオペレータなどによる外部からの入力操作に応じて変更(調整)する機能を有している。ここで、図11において、特性M1は、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを遅くするように関数式を変更した例示である。一方、特性M2は、蒸気過負荷弁7の開き始めのタイミングを早くするように関数式を変更した例であり、範囲M3は、開き始めのタイミングの調整(変更)範囲を示している。このような関数調整器85を備えていることで、図1に示した蒸気タービン発電システム1の現状の稼働特性などに合わせて、弁制御調整部82による調整内容に補正を加えることができる。
上述したように、本実施形態の蒸気タービン制御装置81によれば、過負荷時などにおいて、電力系統の負荷変動に対する安定性を確保できると共に、蒸気タービンの効率的な運転を実現することが可能となる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、図2に示した弁制御調整部30と図6に示した弁制御調整部52とを両方とも備えた蒸気タービン制御装置を構成してもよい。さらに例えば、図8に示した弁制御調整部72(又は図10に示した弁制御調整部82)と、図6に示した弁制御調整部52との両方を備えた蒸気タービン制御装置を構成することも可能である。
また、第1〜第4の実施形態では、主蒸気管8が蒸気タービン3(高圧タービン3a)へ接続される部分において、4つに分岐され、分岐された4つの配管に対して4つの蒸気加減弁が設けられる構成について例示した。この構成に代えて、例えば、主蒸気管が2つに分岐される構造であってもよいし、分岐されないまま1つの主蒸気管が蒸気タービンへ接続される構成であってもよい。これらの構成の場合、もちろん、主蒸気流量の制御するために、2つ又は単一の蒸気加減弁がそれぞれ配置されることになる。
さらに例えば、バイパス管及び蒸気過負荷弁を備えていない蒸気タービン発電システムに対しては、図12に示すように、弁制御部25による蒸気加減弁5の開度の制御に調整を加えることの可能な蒸気タービン制御装置91を適用することも可能である。この蒸気タービン制御装置91には、図2に示した弁制御調整部30と同一構成の弁制御調整部92が設けられている。弁制御調整部92(の加算器35)は、流量指令信号Aが入力される関数発生器25nの前段に配置されている。また、関数発生器25a…25nの全ての前段に弁制御調整部92を配置してもよい。このような構成の蒸気タービン制御装置91では、例えば、蒸気タービンの稼働状況を監視するオペレータの入力操作などを介して、蒸気加減弁5の開度の制御に調整を加えることができる。
11,51,71,81…蒸気タービン制御装置、3…蒸気タービン、3a…高圧タービン、3b…中圧タービン、3c…低圧タービン、5(5a…5n)…蒸気加減弁、3…蒸気過負荷弁、8…主蒸気管、9…バイパス管、25,27…弁制御部、27a,77,87…関数発生器、30,52,72,82…弁制御調整部、78,88…加算器、53…信号増幅減算器、54…ゲイン変更部、73…設定回転数出力器、74…実回転数出力器、75,85…関数調整器、83…実負荷出力器、84…設定負荷出力器、A…流量指令信号、B…弁開度信号、R…回転数偏差信号、S,U…指令修正信号、T…負荷偏差信号。

Claims (6)

  1. 蒸気タービンにつながる第1の蒸気供給路に設けられた第1の弁と、
    前記第1の蒸気供給路上から前記第1の弁をバイパスして、前記第1の蒸気供給路よりも前記蒸気タービンの低圧側につながる第2の蒸気供給路に設けられた第2の弁と、
    前記蒸気タービンへ送る蒸気の流量を指示する流量情報に基づいて、前記第1の弁の開度を制御する第1の弁制御部と、
    前記流量情報に基づいて前記第2の弁の開度を制御する第2の弁制御部と、
    前記第2の弁制御部による前記第2の弁の開度の制御に調整を加える弁制御調整部と、
    を具備し、
    前記第2の弁制御部は、前記指示された蒸気の流量に対応する値を示す変数となる流量指令信号を前記流量情報として入力し前記流量指令信号の関数として前記第2の弁の開度に対応する値を示す弁開度信号を前記第2の弁側へ出力する第1の関数発生器を備え、
    前記弁制御調整部は、前記第1の関数発生器に入力される前記流量指令信号の値を外部からの入力操作に応じて調整する、蒸気タービン制御装置。
  2. 蒸気タービンにつながる第1の蒸気供給路に設けられた第1の弁と、
    前記第1の蒸気供給路上から前記第1の弁をバイパスして、前記第1の蒸気供給路よりも前記蒸気タービンの低圧側につながる第2の蒸気供給路に設けられた第2の弁と、
    前記蒸気タービンへ送る蒸気の流量を指示する流量情報に基づいて、前記第1の弁の開度を制御する第1の弁制御部と、
    前記流量情報に基づいて前記第2の弁の開度を制御する第2の弁制御部と、
    前記第2の弁制御部による前記第2の弁の開度の制御に調整を加える弁制御調整部と、
    を具備し、
    前記第2の弁制御部は、前記指示された蒸気の流量に対応する値を示す変数となる流量指令信号を前記流量情報として入力し前記流量指令信号の関数として前記第2の弁の開度に対応する値を示す弁開度信号を前記第2の弁側へ出力する第1の関数発生器を備え、
    前記弁制御調整部は、
    前記第1の関数発生器から出力された前記弁開度信号を、設定されたゲインで増幅又は減衰させる信号増幅減衰部と、
    前記信号増幅減衰部に設定されたゲインを外部からの入力操作に応じて変更するゲイン変更部と、
    を具備する蒸気タービン制御装置。
  3. 蒸気タービンにつながる第1の蒸気供給路に設けられた第1の弁と、
    前記第1の蒸気供給路上から前記第1の弁をバイパスして、前記第1の蒸気供給路よりも前記蒸気タービンの低圧側につながる第2の蒸気供給路に設けられた第2の弁と、
    前記蒸気タービンへ送る蒸気の流量を指示する流量情報に基づいて、前記第1の弁の開度を制御する第1の弁制御部と、
    前記流量情報に基づいて前記第2の弁の開度を制御する第2の弁制御部と、
    前記第2の弁制御部による前記第2の弁の開度の制御に調整を加える弁制御調整部と、
    を具備し、
    前記第2の弁制御部は、前記指示された蒸気の流量に対応する値を示す変数となる流量指令信号として前記流量情報を入力し前記流量指令信号の関数として前記第2の弁の開度に対応する値を示す弁開度信号を前記第2の弁側へ出力する第1の関数発生器を備え、
    前記弁制御調整部は、
    前記蒸気タービンの現状の回転数と設定された目標の回転数との偏差に対応した値を示す回転数偏差信号を変数として入力し前記回転数偏差信号の関数として前記流量指令信号の値を修正するための指令修正信号を出力する第2の関数発生器と、
    前記第2の関数発生器から出力された指令修正信号を前記第1の関数発生器に入力される前記流量指令信号に加算する信号加算部と、
    前記第2の関数発生器における変数と関数との対応関係を外部からの入力操作に応じて変更する関数変更部と、
    を具備する蒸気タービン制御装置。
  4. 蒸気タービンにつながる第1の蒸気供給路に設けられた第1の弁と、
    前記第1の蒸気供給路上から前記第1の弁をバイパスして、前記第1の蒸気供給路よりも前記蒸気タービンの低圧側につながる第2の蒸気供給路に設けられた第2の弁と、
    前記蒸気タービンへ送る蒸気の流量を指示する流量情報に基づいて、前記第1の弁の開度を制御する第1の弁制御部と、
    前記流量情報に基づいて前記第2の弁の開度を制御する第2の弁制御部と、
    前記第2の弁制御部による前記第2の弁の開度の制御に調整を加える弁制御調整部と、
    を具備し、
    前記第2の弁制御部は、前記指示された蒸気の流量に対応する値を示す変数となる流量指令信号として前記流量情報を入力し前記流量指令信号の関数として前記第2の弁の開度に対応する値を示す弁開度信号を前記第2の弁側へ出力する第1の関数発生器を備え、
    前記弁制御調整部は、
    前記蒸気タービンの現状の負荷と設定された目標の負荷との偏差に対応した値を示す負荷偏差信号を変数として入力すると共に前記負荷偏差信号の関数として前記流量指令信号の値を修正するための第2の指令修正信号を出力する第3の関数発生器と、
    前記第3の関数発生器から出力された前記第2の指令修正信号を前記第1の関数発生器に入力される前記流量指令信号に加算する第2の信号加算部と、
    を備える蒸気タービン制御装置。
  5. 前記弁制御調整部は、前記第3の関数発生器における変数と関数との対応関係を外部からの入力操作に応じて変更する第2の関数変更部、
    をさらに備える請求項記載の蒸気タービン制御装置。
  6. 前記弁制御調整部による開度の制御の調整が未調整である場合には、前記流量情報に基づいて前記第1の弁を全開にする制御が前記第1の弁制御部によって行われたとき、前記第2の弁制御部によって前記第2の弁を開き始める制御が行われる、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の蒸気タービン制御装置。
JP2012006852A 2012-01-17 2012-01-17 蒸気タービン制御装置 Active JP5823302B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006852A JP5823302B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 蒸気タービン制御装置
EP13738360.0A EP2813674B1 (en) 2012-01-17 2013-01-16 Steam turbine control device
PCT/JP2013/000149 WO2013108615A1 (ja) 2012-01-17 2013-01-16 蒸気タービン制御装置
CN201380005800.6A CN104053861B (zh) 2012-01-17 2013-01-16 蒸汽涡轮控制装置
US14/332,928 US9567868B2 (en) 2012-01-17 2014-07-16 Steam turbine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006852A JP5823302B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 蒸気タービン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147937A JP2013147937A (ja) 2013-08-01
JP5823302B2 true JP5823302B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=48799047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006852A Active JP5823302B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 蒸気タービン制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9567868B2 (ja)
EP (1) EP2813674B1 (ja)
JP (1) JP5823302B2 (ja)
CN (1) CN104053861B (ja)
WO (1) WO2013108615A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3128136A1 (de) * 2015-08-07 2017-02-08 Siemens Aktiengesellschaft Überlasteinleitung in eine dampfturbine
EP3369976B1 (en) 2015-10-28 2020-12-02 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Valve device and steam turbine equipment
EP3260671A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-27 General Electric Technology GmbH Turbine control valves dynamic interaction
EP3301267A1 (de) * 2016-09-29 2018-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines turbosatzes
DE102019001885A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Energiequelle, Einstellenergieanweisungsvorrichtung, Verfahren, und Aufzeichnungsmedium zum Ändern einer Einstellenergie
JP6696010B2 (ja) * 2018-03-22 2020-05-20 三菱重工業株式会社 制御装置、電源、制御方法、調整力指令装置、調整力指令方法、及び、プログラム
JP7144334B2 (ja) * 2019-01-30 2022-09-29 三菱重工コンプレッサ株式会社 蒸気タービンシステム
SE544061C2 (en) * 2019-07-05 2021-11-30 Climeon Ab Method and controller for dynamically determining a system curve in a heat power system
JP7201557B2 (ja) * 2019-09-03 2023-01-10 三菱重工業株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN114138025A (zh) * 2021-12-06 2022-03-04 福建龙净环保股份有限公司 控制脱硫浆液阀门开度的方法、装置及相关设备
CN114458398B (zh) * 2022-01-27 2023-11-03 中广核工程有限公司 汽轮机阀门的控制方法、装置、控制设备、汽轮机和介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE395930B (sv) * 1975-12-19 1977-08-29 Stal Laval Turbin Ab Reglersystem for angturbinanleggning
JPS59158301A (ja) * 1983-02-26 1984-09-07 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンの制御装置
JPS60108504A (ja) * 1983-11-15 1985-06-14 Toshiba Corp タ−ビンバイパス弁制御装置
JPH0637844B2 (ja) * 1985-03-22 1994-05-18 株式会社東芝 蒸気タ−ビン制御装置
US4607058A (en) 1985-05-20 1986-08-19 The B. F. Goodrich Company Process for preparing high bulk density vinyl resins
JPH0643802B2 (ja) * 1986-09-09 1994-06-08 株式会社東芝 タ−ビン制御装置
JPH062504A (ja) 1992-06-22 1994-01-11 Fuji Electric Co Ltd 蒸気タービン
JPH108912A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンバイパス弁制御装置
JP2002341947A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧力流量制御装置
JP4360900B2 (ja) * 2003-12-25 2009-11-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力発電プラントにおける圧力制御装置
JP4509759B2 (ja) 2004-12-08 2010-07-21 株式会社東芝 蒸気タービンの過負荷運転装置および蒸気タービンの過負荷運転方法
AT502997B1 (de) * 2005-12-20 2013-09-15 Man Truck & Bus Oesterreich Ag Vorrichtung zur steigerung der bremsleistung einer mehrzylindrigen brennkraftmaschine eines fahrzeugs während des motorbremsbetriebes
US20100000216A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 General Electric Company Steam turbine overload valve and related method
JP2010024673A (ja) 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 複合断熱材
JP2010242673A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 蒸気タービンシステム及びその運転方法
JP5221443B2 (ja) * 2009-05-08 2013-06-26 株式会社東芝 一軸型複合サイクル発電プラントの起動方法および一軸型複合サイクル発電プラント
US8397499B2 (en) * 2009-08-24 2013-03-19 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for turbocharger control
EP2299068A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerksanlage mit Überlast-Regelventil
US8505299B2 (en) * 2010-07-14 2013-08-13 General Electric Company Steam turbine flow adjustment system
EP2642084A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-25 Alstom Technology Ltd Valve arrangement for controlling steam supply to a geothermal steam turbine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2813674A1 (en) 2014-12-17
JP2013147937A (ja) 2013-08-01
US20140328673A1 (en) 2014-11-06
EP2813674B1 (en) 2021-05-26
US9567868B2 (en) 2017-02-14
EP2813674A4 (en) 2015-12-09
WO2013108615A1 (ja) 2013-07-25
CN104053861B (zh) 2016-01-20
CN104053861A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823302B2 (ja) 蒸気タービン制御装置
JP5108644B2 (ja) ボイラ制御装置ならびにボイラ制御方法
JPS6344922B2 (ja)
US4253308A (en) Turbine control system for sliding or constant pressure boilers
KR101841316B1 (ko) 증기 터빈의 단기간 출력 상승을 조절하기 위한 방법
JP2010007665A (ja) ガス・蒸気タービン設備を一次制御する方法
JP2010007665A5 (ja)
JP7143094B2 (ja) 複合サイクル発電プラントを運転するためのシステムおよび方法
JP5677020B2 (ja) 発電プラント及びその運転方法
JPS6123364B2 (ja)
JPS6038523B2 (ja) タ−ビン制御装置
KR20130105628A (ko) 증기 터빈의 단기간 출력 상승을 조절하기 위한 조절 방법
US5170629A (en) Method and apparatus for the restoration of the turbine control reserve in a steam power plant
JP2013148040A (ja) 蒸気タービン制御装置および蒸気タービン制御方法
JP5523412B2 (ja) ガスタービンの燃料制御装置
JP5836709B2 (ja) タービン用弁制御装置およびタービン設備
JP2017044131A (ja) 蒸気タービン設備
JP2017160811A (ja) 燃料制御装置、燃焼器、ガスタービン、燃料制御方法及びプログラム
JP6516209B2 (ja) 蒸気タービン発電機の抽気制御方法
JP2020148194A (ja) タービン制御装置、タービン制御方法、およびタービン発電設備
JP2000213666A (ja) 油圧サ―ボ制御装置
KR20220112628A (ko) 발전소의 밸런스 피스톤 축추력 조정 장치
JP5848302B2 (ja) スプレー制御装置
JP5781915B2 (ja) コンバインドプラントとその制御方法
JP2854665B2 (ja) 蒸気タービン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5823302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151