JP5823052B2 - グラフィックス描画装置 - Google Patents

グラフィックス描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5823052B2
JP5823052B2 JP2014538508A JP2014538508A JP5823052B2 JP 5823052 B2 JP5823052 B2 JP 5823052B2 JP 2014538508 A JP2014538508 A JP 2014538508A JP 2014538508 A JP2014538508 A JP 2014538508A JP 5823052 B2 JP5823052 B2 JP 5823052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate data
graphic
buffer
data
graphics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014538508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014050845A1 (ja
Inventor
鳥居 晃
晃 鳥居
加藤 義幸
義幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014538508A priority Critical patent/JP5823052B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823052B2 publication Critical patent/JP5823052B2/ja
Publication of JPWO2014050845A1 publication Critical patent/JPWO2014050845A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/40Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which both a pattern determined by character code and another pattern are displayed simultaneously, or either pattern is displayed selectively, e.g. with character code memory and APA, i.e. all-points-addressable, memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

本発明は、図形画像を描画し、表示装置に転送するグラフィックス描装置に関する。
図形の描画および表示を行うグラフィックス描画装置において、外部メモリ上にフレームバッファ帯域を確保し、このフレームバッファに対して図形を構成するピクセルを描画してイメージを作成し、このフレームバッファのイメージを表示装置へ転送することにより画面表示を行う方法が一般的である。また、描画途中のイメージが画面表示されないようにするために、フレームバッファをダブルバッファ構成とし、1画面(1フレーム)分の描画完了後に描画面と表示面を切り替える方法も一般的である。
また、ダブルバッファ時のメモリアクセスを減らすために、帯域ごとに2つのバッファから選択して書込みおよび読み出しを行う方式が特開2009―15248号公報(特許文献1)に提案されている。
特開2009―15248号公報
特許文献1を含め、従来の外部メモリ上のフレームバッファへ図形を描画し、描画した図形を読出して表示を行う方式では、外部メモリへのデータの読み書きが多く発生するため、メモリ帯域(必要なデータ転送量)を多く消費する。フレームバッファを読み出して表示装置へ転送する処理は、1秒当たり60フレーム等のリフレッシュレートで常時行われるため、一定のメモリ帯域を専有する。また、フレームバッファへの描画時には、例えば半透明処理の場合はリードモディファイライト処理が必要となり使用メモリ帯域が多くなる。さらに、これらの処理に必要なメモリ帯域は解像度や色数(1ピクセル当たりのビット数)に比例するため、高解像度で色数の多い図形表示を実現する場合には、メモリ帯域を確保するために、高速な外部メモリを使用したり、外部メモリを複数チップで構成したりする必要があり、コストが高くなるという課題があった。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、グラフィックスの描画および表示の過程において、外部メモリ上のフレームバッファを不要とし、使用メモリ帯域の少ないグラフィックス描画装置を得ることを目的とする。
本発明に係るグラフィックスの描画および画面表示を行うグラフィックス描画装置は、描画される図形の図形データと描画内容を定義する描画リストが予め格納された外部メモリから、図形データと描画リストを読み出して、図形データへのポインタと描画される図形の座標変換処理用の変換行列および描画される図形の描画領域情報を含む中間データを生成し、生成した中間データを外部メモリに格納する中間データ生成手段と、外部メモリに格納された中間データから図形を検出する中間データ走査手段と、この中間データ走査手段により検出された図形のピクセルを外部メモリに格納された図形データから生成して描画イメージの描画を行う図形描画手段と、描画イメージの描画と描画された描画イメージの読み出しを交互に行うため図形描画手段で描画された描画イメージを保持する複数バッファ構成のバッファと、このバッファに格納された描画イメージを表示装置で表示するため出力する表示出力手段とを備える。
本発明に係るグラフィックス描画装置によれば、外部メモリから描画図形の図形データと描画内容を定義する描画リストを読み出して中間データ生成手段で中間データを生成し、中間データ走査手段で、上記中間データから図形を検出し、検出した図形の描画イメージを図形描画手段で図形データから生成して複数バッファ構成のバッファに保持し、上記バッファに格納された描画イメージを表示出力手段で表示装置に出力する構成としているので、外部メモリ上のフレームバッファが不要となり、メモリ帯域を削減する効果がある。特に、ベクトル図形はデータ量が小さいため、メモリ帯域削減の効果が大きい。
本発明の実施の形態1によるグラフィックス描画装置の構成図である。 本発明の実施の形態1により描画を行う図形を示す図である。 ベクトル図形データの構造例を示す図である。 ビットマップ画像データの構造例を示す図である。 図形の描画法を定義したデータからなる描画リストの例を示す図である。 階層構造にされた描画リストの例を示す図である。 中間データ生成部の作成した中間データの構造例を示す図である。 中間データ走査部が、画面上一番上のスキャンラインを対象に描画する場合の説明図である。 中間データ走査部が、画面上上から2番目のスキャンラインを対象に描画する場合の説明図である。 中間データ走査部が、最後(画面上で一番下)のスキャンラインを対象に描画処理をする説明図である。 中間データの作成、スキャンラインの描画、表示出力の各処理のタイミング説明図である。 外部メモリ上の中間データメモリ帯域をダブルバッファ構成としたときの中間データの作成と、スキャンラインごとの描画や表示処理を1フレーム分ずらす処理法の説明図である。 中間データの作成を2フレームに1回とした場合の処理法の説明図である。 ラインバッファを4ライン分のダブルバッファ構成としたときの描画と表示の処理法の説明図である。 本発明の実施の形態3によるグラフィックス描画装置の構成図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1によるグラフィックス描画装置を示す構成図である。
図1において、10はグラフィックス描画装置、11は描画制御を行う制御部、12は描画リストまたは描画コマンドおよび図形データから中間データを生成する中間データ生成部、13は処理対象のスキャンラインに含まれる図形を検出する中間データ走査部、14は図形データからピクセルを生成して描画イメージを描画する図形描画部、15は1ライン分の描画イメージを保持するダブルバッファ構成のラインバッファ、16はラインバッファ15から描画イメージを読み出して出力する表示出力部、17はグラフィックス描画装置10へ指示を出すCPU(Central Processing Unit)、18は描画リスト、図形データおよび中間データを格納し保持するための外部メモリ、19は画面表示を行う表示装置である。
次に動作について説明する。
ここでは、例として図2に示す図形21、22、23、24、25、26をそれぞれ拡大、縮小や回転をして描画する動作について説明する。
まず、CPU17は、あらかじめベクトル図形またはビットマップ画像の図形データを外部メモリ18の図形データメモリ帯域へ格納しておく。
図3はベクトル図形データの構造の例を示したものである。ベクトル図形は図形輪郭を直線やベジェ曲線で構成したものであり、コマンド(MoveToやLineTo)と頂点または制御点のXY座標値で輪郭を定義する。また、図形の描画色を指定するデータも持つ。図4はビットマップ画像データの構造の例を示したものである。ビットマップ画像データは画像サイズと、各ピクセル毎のカラー値(RGBA値)により構成される。
また、CPU17は、1フレームを描画するための描画リストをあらかじめ外部メモリ18の描画リストメモリ帯域へ格納しておく。図5は描画リストの構造の例を示したものである。描画リストは、どの図形(ベクトル図形またはビットマップ画像)をどのように描画するかを定義したデータである。どの図形を描画するかは、図形データへのポインタで指定し、どのように描画するかは変換行列により指定する。この例では変換行列は3×2の行列とし、ベクトル図形の頂点や制御点のXY座標またはビットマップ画像の四隅のXY座標に対して下記の式で適用することにより、拡大、縮小、回転、平行移動などの座標変換を指示するものである。
Figure 0005823052
描画リストは1フレーム全ての描画内容を含むものである。例として示した図2の描画内容は図形21,22,23,24,25,26の6つの図形を描画するものであるため、この描画を行うための描画リストは、図5に示すように図形21,22,23,24,25,26それぞれに対するポインタと変換行列で構成される。また、各図形の描画順序は、描画リストの先頭から順に描画されるものである。
なお、描画リストは、図6に示すように階層構造となっていても良い。また、3次元グラフィックスAPI(Application Program Interface)であるOpenGL(Graphics Library)のディスプレイリストのような、一連の描画コマンドを定義した形式であっても良い。
描画に必要な図形データおよび描画リストをそれぞれ外部メモリ18の図形データメモリ帯域および描画リストメモリ帯域へ格納したら、CPU17はグラフィックス描画装置10に対して描画開始を指示する。これにより、グラフィックス描画装置10は、1フレーム分の処理を開始する。制御部11は、表示出力部16の垂直ブランク期間の開始タイミングに合わせて、中間データ生成部12に対して処理を開始するよう指示を出す。
中間データ生成部12は、制御部11から指示を受けると、外部メモリ18の描画リストメモリ帯域から描画リストを読み出して処理を開始する。
まず、描画リストで指定された図形データを読出し、頂点または制御点のXY座標に対して、描画リストで指定された変換行列を使用して座標変換処理を行う。すなわち、図形21のベクトル図形データの頂点または制御点のXY座標に対し、変換行列(A1,B1,C1,D1,E1,F1)を使用して座標変換処理を行う。この際に、中間データ生成部12は、座標変換後のY座標の最小値および最大値を判定し、描画範囲情報として保持しておく。
そして、図形21の頂点または制御点の全てについての座標変換処理が終了したら、図形21へのポインタ、描画リストで指定された変換行列、および描画範囲情報(Y座標最小値、最大値)を中間データとして外部メモリ18の中間データメモリ帯域へ書き込む。
次に、描画リストの続きを読出し、図形22に対して同様の処理を行う。すなわち、図形22の図形データを読み出し、頂点または制御点のXY座標に対して変換行列(A2,B2,C2,D2,E2,F2)を使用して座標変換処理を行う。そして、図形22の頂点または制御点の全てについて座標変換処理が終了したら、図形22へのポインタ、描画リストで指定された変換行列、および描画範囲情報(Y座標最小値、最大値)を中間データとして外部メモリ18の中間データメモリ帯域へ書き込む。
同様に、描画リストを最後まで読出し、1フレームで描画する必要のあるすべての図形データについての情報を登録した中間データを外部メモリ18の中間データメモリ帯域上に作成する。図7に中間データの構造の例を示す。この中間データを作成する処理は、処理が次のフレームに移行するまでの間の垂直ブランク期間中に実施する。
なお、描画リストが階層構造となっている場合は、上位の描画リストから下位の描画リストを呼ぶ際に指定された変換行列と、下位の描画リストの中でそれぞれの図形に指定された変換行列とを乗算し、この乗算結果の変換行列を使用して図形データの頂点または制御点のXY座標に対して座標変換処理を行う。
その後、制御部11は、表示出力部16が表示装置19へ出力する水平同期のタイミングに合わせて、スキャンラインごとに中間データ走査部13に処理開始の指示を出す。
まず、制御部11は、中間データ走査部13に対し、画面上で一番上のスキャンラインを対象として描画することを指示する。図8は一番上のスキャンラインを対象とした描画処理を説明するための図である。
中間データ走査部13は、制御部11から指示を受けると、外部メモリ18の中間データメモリ帯域から中間データを読み出し、描画領域情報を参照して図形データが処理対象のスキャンライン上に含まれるか否かを判定する。そして、処理対象のスキャンラインに図形データが含まれる場合には、図形描画部14に対して図形データへのポインタおよび変換行列を出力し、描画を指示する。図8の例では、図形24が処理対象のスキャンラインに含まれるため、図形24について描画するよう図形描画部14に対して指示を出す。
図形描画部14は、中間データ走査部13から指示を受けると、外部メモリ18の図形データメモリ帯域から図形データを読出し、頂点または制御点のXY座標に指定された変換行列により座標変換処理を施して変形したのち、処理対象のスキャンラインについてピクセルデータを生成してラインバッファ15へ描画を行う。図形データから個々のピクセルデータを生成する方式は公知のため、説明は省略する。
全ての図形の中間データを走査し、処理対象のスキャンラインに含まれるすべての図形データ(図8の例では図形24のみ)の描画が完了した時点で、ラインバッファ15に該当スキャンラインのイメージが完成する。
表示出力部16は、水平同期のタイミングにしたがってダブルバッファ構成であるラインバッファ15の描画側バッファと表示側バッファを切り替え、描画側バッファから表示側バッファへと切り替った表示側バッファからイメージを読み出して表示装置19へ1ライン分の転送を開始する。これと同時に、制御部11は、中間データ走査部13に対し、画面上で上から2番目のスキャンラインを対象として描画することを指示する。図9は上から2番目のスキャンラインを対象とした処理を説明するための図である。
中間データ走査部13は、制御部11から指示を受けると、外部メモリ18の中間データメモリ帯域から中間データを読み出し、描画領域情報を参照して図形データが処理対象のスキャンライン上に含まれるか否かを判定する。そして、処理対象のスキャンラインに含まれる場合には、図形描画部14に対して図形データへのポインタおよび変換行列を出力し、描画を指示する。図9の例では、図形21と図形24が処理対象のスキャンラインに含まれるため、図形21と図形24について描画するよう図形描画部14に対して指示を出す。
図形描画部14は、中間データ走査部13から指示を受けると、外部メモリ18の図形データメモリ帯域から図形データを読出し、頂点または制御点のXY座標に指定された変換行列により座標変換処理を施して変形したのち、処理対象のスキャンラインについてピクセルデータを生成してラインバッファ15へ描画を行う。この時に、ダブルバッファ構成のラインバッファ15のうち、表示出力部16が読み出していない描画側のバッファへ描画を行う。
全ての図形の中間データを走査し、処理対象のスキャンラインに含まれるすべての図形データ(図9の例では図形21と図形24)の描画が完了した時点で、ラインバッファ15に該当スキャンラインのイメージが完成する。
上から三番目以降のスキャンラインについても同様に処理を行う。図10は最後(画面上で一番下)のスキャンラインを対象とした処理を説明するための図である。
前記と同様に、中間データ走査部13は、外部メモリ18の中間データメモリ帯域から中間データを読み出し、描画領域情報を参照して図形データが処理対象のスキャンライン上に含まれるか否かを判定する。図10の例では、図形25が処理対象のスキャンラインに含まれるため、図形25について描画するよう図形描画部14に対して指示を出す。
図形描画部14は、中間データ走査部13から指示を受けると、外部メモリ18の図形データメモリ帯域から図形データを読出し、頂点または制御点のXY座標に指定された変換行列により座標変換処理を施して変形したのち、処理対象のスキャンラインについてピクセルデータを生成してラインバッファ15へ描画を行う。この時に、ダブルバッファ構成のラインバッファ15のうち、表示出力部16が読み出していない方のバッファへ描画を行う。
全ての図形の中間データを走査し、処理対象のスキャンラインに含まれるすべての図形データ(図10の例では図形25のみ)の描画が完了した時点で、ラインバッファ15に該当スキャンラインのイメージが完成する。
そして、表示出力部16が、ラインバッファ15から最後のスキャンラインのイメージを読み出して表示装置19へ転送することにより、1フレーム分の画面表示が完了する。
このように、各スキャンラインごとに、中間データを走査して対象のスキャンラインに含まれる図形を検出し、その図形データを読み出してラインバッファ15へ描画し、ラインバッファ15のイメージを表示装置19へ出力することで画面表示を行う。図11は処理のタイミングを説明する図である。なお、この図は、表示装置19の縦解像度が768の場合の例である。
以上のように、スキャンラインごとに図形データからイメージを生成し、表示装置へ出力する構成とし、外部メモリ上のフレームバッファを不要とすることにより、メモリ帯域を削減する効果がある。特に、ベクトル図形はデータ量が小さいため、メモリ帯域削減の効果が大きい。
また、図12に示すように、外部メモリ上の中間データメモリ帯域をダブルバッファ構成とし、中間データ生成部12による描画リストおよび図形データから中間データを作成する処理と、中間データ走査部13と図形描画部14によるスキャンラインごとの描画や表示出力部16による表示の処理を1フレーム分ずらす構成としても良い。
また、表示内容を毎フレーム更新する必要のない場合には、図13に示すように、中間データ生成部12による描画リストおよび図形データから中間データを作成する処理を複数フレームに1回実行し、中間データ走査部13、図形描画部14および表示出力部16は複数フレーム同じ中間データを繰り返し使用する構成としても良い。
なお、上記実施の形態1において、中間データ走査部および図形描画部は、ラインをスキャン処理する方法により説明したが、これらの処理はラインをスキャンする方法に限られるものでなく、1フレーム分を複数個に分割して図形の検出と検出された図形の描画イメージを描画できる方法であれば既存の他の方法であっても良い。また、バッファもラインバッファに限られるものでなく、図形検出や検出図形の描画イメージを描画する処理方法に合致するバッファも形態であれば良い。
実施の形態2.
実施の形態1は、ラインバッファ15を1ライン分のダブルバッファ構成とした例であるが、ラインバッファ15は複数ライン分のイメージを保持する構成としても良い。例として、4ライン分のイメージを保持する構成とした場合の動作を以下に説明する。図14はこの場合の描画と表示の処理を説明した図である。
CPU17が図形データおよび描画リストをそれぞれ外部メモリ18の図形データメモリ帯域および描画リストメモリ帯域へ格納してグラフィックス描画装置10に対して描画開始を指示し、中間データ生成部12が1フレームで描画する必要のあるすべての図形データについての情報を登録した中間データを外部メモリ18の中間データメモリ帯域上に作成する動作は実施の形態1に示した動作と同じである。
その後、制御部11は、表示出力部16が表示装置19へ出力する水平同期のタイミングの4回に1回の割合で、中間データ走査部13に処理開始の指示を出す。
まず、制御部11は、中間データ走査部13に対し、画面上で一番上の4ライン分のスキャンラインを対象として描画することを指示する。中間データ走査部13は、制御部11から指示を受けると、外部メモリ18の中間データメモリ帯域から中間データを読み出し、描画領域情報を参照して図形データが処理対象の4ライン分のスキャンライン上に含まれるか否かを判定する。そして、処理対象の4ライン分スキャンラインに図形データが含まれる場合には、図形描画部14に対して図形データへのポインタおよび変換行列を出力し、描画を指示する。
図形描画部14は、中間データ走査部13から指示を受けると、外部メモリ18の図形データメモリ帯域から図形データを読出し、頂点または制御点のXY座標に指定された変換行列により座標変換処理を施して変形したのち、処理対象の4ライン分のスキャンラインについてピクセルデータを生成してラインバッファ15へ描画を行う。
すべての図形の中間データを走査し、処理対象の4ライン分のスキャンラインに含まれるすべての図形データの描画が完了した時点で、ラインバッファ15に該当スキャンラインの4ライン分のイメージが完成する。
表示出力部16は、水平同期のタイミングの4回に1回の割合でダブルバッファ構成であるラインバッファ15の描画側バッファと表示側バッファを切り替え、描画側バッファから表示側バッファへと切り替った表示側バッファからイメージを読み出して表示装置19へ4ライン分の転送を開始する。これと同時に、制御部11は、中間データ走査部13に対し、画面上で次の4ライン分のスキャンラインを対象として描画することを指示する。
このように、複数ライン分のスキャンラインごとに、中間データを走査して対象の複数ライン分のスキャンラインに含まれる図形を検出し、その図形データを読み出してラインバッファ15へ描画し、ラインバッファ15のイメージを表示装置19へ出力することで画面表示を行う。1度に複数ライン分のスキャンラインの処理を行うことにより、1ラインごとに処理を行う場合と比較し、中間データ走査部13における判定処理回数および図形描画部14による図形データの読出し回数を減らすことができるため、さらにメモリ帯域を削減する効果がある。
実施の形態3.
実施の形態1および実施の形態2は、ラインバッファ15を描画側バッファと表示側バッファのダブルバッファ構成とした例であるが、ラインバッファ15の構成はダブルバッファに限定されるものではなく、3面以上のバッファを切り替えて使用する構成としても良い。この場合の動作を以下に説明する。
CPU17が図形データおよび描画リストをそれぞれ外部メモリ18の図形データメモリ帯域および描画リストメモリ帯域へ格納してグラフィックス描画装置10に対して描画開始を指示し、中間データ生成部12が1フレームで描画する必要のあるすべての図形データについての情報を登録した中間データを外部メモリ18の中間データメモリ帯域上に作成する動作は、実施の形態1および実施の形態2に示した動作と同じである。
その後、制御部11は、表示出力部16が表示装置19へ出力する水平同期のタイミングに合わせて、実施の形態1および実施の形態2に示したように、中間データ走査部13に処理開始の指示を出し、図形描画部14がラインバッファ15へイメージを生成する。また、表示出力部16は、水平同期のタイミングで読み出すバッファを選択し、イメージを読み出して表示装置19へ転送を開始する。
この際に、図形描画部14によるラインバッファ15へのイメージ生成が完了すると、制御部11は、ラインバッファ15の次の面に対して次のスキャンライン描画を行うよう中間データ走査部13に対して指示を出す。すなわち、3面のトリプルバッファ構成とした場合には、表示出力部16が読み出しているバッファ面を除外した残りの2面分のバッファに順次描画を行うよう指示を出す。同様に、4面のバッファ構成とした場合には、表示出力部16が読み出しているバッファ面を除外した残りの3面分のバッファに順次描画を行うよう指示を出す。
このように、ラインバッファ15を3面以上の複数面のバッファで構成し、表示出力のために読み出しているバッファ面を除外した残りのバッファに対して先行して順次描画を行うことにより、コンテンツが複雑でラインバッファ15への描画処理負荷が高い場合に、描画処理が間に合わずに不正な画面表示となる可能性を減らす効果がある。
実施の形態4.
図15はこの発明の実施の形態4によるグラフィックス描画装置を示す構成図である。
本実施の形態は、実施の形態1、実施の形態2および実施の形態3における中間データ生成部12を省き、中間データを作成する処理をCPU17によるソフトウェア処理で実行する構成である。
次に動作について説明する。
描画実行時に、CPU17は実施の形態1、実施の形態2および実施の形態3における中間データ生成部12と同様の処理を行い、描画リストおよび図形データから中間データを作成し、外部メモリ18へ格納する。1フレーム分の中間データの作成が完了したら、CPU17はグラフィックス描画装置10に対して描画開始を指示する。これにより、グラフィックス描画装置10は、1フレーム分の処理を開始する。
その後、表示出力部16が表示装置19へ出力する水平同期のタイミングに合わせて、スキャンライン毎に、外部メモリ18の中間データからスキャンラインに含まれる図形を中間データ走査部13で検出し、検出図形のピクセルを外部メモリの図形データから図形描画部で生成して描画し、その描画イメージをラインバッファ15に保持し、ラインバッファ15に格納された描画イメージを表示装置19へ出力する。
表示内容を変更する場合には、CPU17が新しい中間データを作成して外部メモリ18へ格納し、グラフィックス描画装置10に対して新しい中間データを使用して描画を行うよう指示を与える。
本発明に係るグラフィックス描画装置は、座標変換指示により図形を拡大、縮小、回転、平行移動などをしての描画が可能であり、従来装置に比してメモリ帯域を削減でき、出版、広告、印刷、ゲームなどの媒体・コンテンツにおける視覚表現用に利用される可能性がある。

Claims (6)

  1. グラフィックスの描画および画面表示を行うグラフィックス描画装置において、
    描画される図形の図形データと描画内容を定義する描画リストが予め格納された外部メモリから、図形データと描画リストを読み出し、図形データへのポインタと描画される図形の座標変換処理用の変換行列および描画される図形の描画領域情報を含む中間データを生成し、生成した中間データを上記外部メモリに格納する中間データ生成手段と、
    上記外部メモリに格納された中間データから図形を検出する中間データ走査手段と、
    この中間データ走査手段により検出された図形のピクセルを上記外部メモリに格納された図形データから生成して描画イメージの描画を行う図形描画手段と、
    描画イメージの描画と描画された描画イメージの読み出しを交互に行うため上記図形描画手段で描画された描画イメージを保持する複数バッファ構成のバッファと、
    このバッファに格納された描画イメージを表示装置で表示するため出力する表示出力手段と
    を備えるグラフィックス描画装置。
  2. 上記バッファは、描画イメージの描画用と描画された描画イメージの読み出し用のダブルバッファ構成とされ、上記中間データ走査はスキャンラインごとに、上記外部メモリに格納された中間データから該当スキャンラインに含まれる図形を検出する構成とされ、
    上記図形描画手段はスキャンラインごとに、描画イメージの描画を行う構成とされ、
    上記バッファの切り替え、および上記中間データ走査と上記図形描画手段によるスキャンラインごとの処理は、上記表示出力手段の画面表示出力の水平同期タイミングに従って実行する
    請求項記載のグラフィックス描画装置。
  3. 上記中間データ生成手段による中間データの生成処理は、処理が次のフレームに移行する垂直ブランク期間内に実行する
    請求項1または2に記載のグラフィックス描画装置。
  4. 上記中間データ生成手段による中間データの生成処理と、上記中間データ走査手段、上記図形描画手段および上記表示出力手段による描画および表示の処理とは、1フレーム分ずらして実行される
    請求項1または2に記載のグラフィックス描画装置。
  5. 上記中間データ生成手段による中間データの生成処理は、複数フレームに一度の頻度で実行する
    請求項1または2に記載のグラフィックス描画装置。
  6. 上記中間データの生成処理は、CPUによるソフトウェア処理で実行する
    請求項1または2に記載のグラフィックス描画装置。
JP2014538508A 2012-09-27 2013-09-25 グラフィックス描画装置 Active JP5823052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538508A JP5823052B2 (ja) 2012-09-27 2013-09-25 グラフィックス描画装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213533 2012-09-27
JP2012213533 2012-09-27
JP2014538508A JP5823052B2 (ja) 2012-09-27 2013-09-25 グラフィックス描画装置
PCT/JP2013/075809 WO2014050845A1 (ja) 2012-09-27 2013-09-25 グラフィックス描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5823052B2 true JP5823052B2 (ja) 2015-11-25
JPWO2014050845A1 JPWO2014050845A1 (ja) 2016-08-22

Family

ID=50388242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538508A Active JP5823052B2 (ja) 2012-09-27 2013-09-25 グラフィックス描画装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150187044A1 (ja)
JP (1) JP5823052B2 (ja)
CN (1) CN104685543B (ja)
DE (1) DE112013004757T5 (ja)
WO (1) WO2014050845A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170091832A (ko) * 2016-02-01 2017-08-10 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작방법
WO2017203675A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 グラフィックス描画装置、グラフィックス描画方法、表示システム、及びグラフィックス描画プログラム
JP6942964B2 (ja) * 2017-01-17 2021-09-29 カシオ計算機株式会社 図形描画方法、図形描画装置、及びプログラム
JP7013294B2 (ja) * 2018-03-19 2022-01-31 キオクシア株式会社 メモリシステム
US11017748B2 (en) * 2018-08-20 2021-05-25 Red Hat, Inc. Copy-on-write (COW) rendering of graphical object models

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262390A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 字形情報処理方法及び装置
JP2000238349A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Nec Corp 画像形成装置及び方法
JP2000255125A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および印刷処理方法
JP2012032456A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Yamaha Corp 画像処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69416183T2 (de) * 1993-04-15 1999-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Anordnung zur Verschlüsselung eines Videosignals
US5859958A (en) * 1995-11-14 1999-01-12 Apple Computer, Inc. Compact representation of object slices for rendering raster graphics
JP3604312B2 (ja) * 1999-12-28 2004-12-22 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム用のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ビデオゲームにおけるオブジェクト描画方法及びビデオゲーム装置
JP4851049B2 (ja) * 2000-06-08 2012-01-11 イマジネイション テクノロジーズ リミテッド 三次元イメージレンダリングのためのタイリング及び圧縮
US6636218B1 (en) * 2000-06-30 2003-10-21 Intel Corporation Title-based digital differential analyzer rasterization
US8840477B2 (en) * 2002-12-10 2014-09-23 Ol2, Inc. System and method for improving the graphics performance of hosted applications
AU2003900772A0 (en) * 2003-02-21 2003-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Reducing the number of compositing operations performed in a pixel sequential rendering system
AU2003903448A0 (en) * 2003-06-26 2003-07-17 Canon Kabushiki Kaisha A method for tracking depths in a scanline based raster image processor
US7999830B1 (en) * 2006-04-07 2011-08-16 Dell Products L.P. Rendering changed portions of composited images
US20080055326A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Yun Du Processing of Command Sub-Lists by Multiple Graphics Processing Units
WO2008105092A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Panasonic Corporation グラフィックス描画装置及びグラフィックス描画方法
US20100039562A1 (en) * 2008-04-09 2010-02-18 University Of Kentucky Research Foundation (Ukrf) Source and output device-independent pixel compositor device adapted to incorporate the digital visual interface (DVI)
JP5051087B2 (ja) * 2008-09-30 2012-10-17 ヤマハ株式会社 可逆圧縮符号化装置および可逆復号化装置
JP5523002B2 (ja) * 2009-07-29 2014-06-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2013505854A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 印刷可能なラスタ画像ファイルを作成する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262390A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 字形情報処理方法及び装置
JP2000238349A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Nec Corp 画像形成装置及び方法
JP2000255125A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および印刷処理方法
JP2012032456A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Yamaha Corp 画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015023683; 濱田雅樹, 外2名: '"組込み向けグラフィクスハードウェアの描画効率化手法"' 電子情報通信学会2012年総合大会講演論文集 情報・システム2 , 20120306, p.1 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150187044A1 (en) 2015-07-02
CN104685543A (zh) 2015-06-03
CN104685543B (zh) 2017-04-12
WO2014050845A1 (ja) 2014-04-03
JPWO2014050845A1 (ja) 2016-08-22
DE112013004757T5 (de) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI602148B (zh) 用於紋理映射至非正交網格的梯度調整
JP5823052B2 (ja) グラフィックス描画装置
US9299125B2 (en) Variable acuity rendering using multisample anti-aliasing
WO2006080115A1 (ja) 描画方法、画像生成装置、および電子情報機器
US4529978A (en) Method and apparatus for generating graphic and textual images on a raster scan display
JP2007271908A (ja) マルチ画像生成装置
JP4571437B2 (ja) 解像度が異なる複数のウィンドウを表示するためのシステム、方法およびプログラム
JP5323251B2 (ja) アニメーション表示装置
JP5172640B2 (ja) ベクトル図形描画装置
JP3547250B2 (ja) 描画方法
JP5159949B2 (ja) ベクトル図形描画装置
EP0062669B1 (en) Graphic and textual image generator for a raster scan display
JP2002519793A (ja) グラフィックエレメントをレンダリング処理する方法及びシステム
JP2012108825A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2014087541A1 (ja) 図形描画装置
JP2006185195A (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置および方法
CN102214363B (zh) 一种矢量图形移动过程中的绘制方法
JP5744197B2 (ja) ウィンドウ合成装置
WO2021245875A1 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
WO2017203675A1 (ja) グラフィックス描画装置、グラフィックス描画方法、表示システム、及びグラフィックス描画プログラム
JP4124015B2 (ja) 画像表示装置
JP2001184521A (ja) 3次元グラフィックスシステム
JPH08235380A (ja) 多面体表示方法および多面体表示装置
WO2009107168A1 (ja) 文字描画装置
JP2007264866A (ja) グラフィックシステム、破線テクスチャ画像生成装置、及び、破線テクスチャ画像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250