JP5809901B2 - 積層体及び積層体の製造方法 - Google Patents

積層体及び積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5809901B2
JP5809901B2 JP2011205365A JP2011205365A JP5809901B2 JP 5809901 B2 JP5809901 B2 JP 5809901B2 JP 2011205365 A JP2011205365 A JP 2011205365A JP 2011205365 A JP2011205365 A JP 2011205365A JP 5809901 B2 JP5809901 B2 JP 5809901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
intermediate layer
coating layer
titanium
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011205365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013067825A (ja
Inventor
智資 平野
智資 平野
教良 金田
教良 金田
年彦 花待
年彦 花待
雄一郎 山内
雄一郎 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2011205365A priority Critical patent/JP5809901B2/ja
Priority to PCT/JP2012/073712 priority patent/WO2013042635A1/ja
Priority to TW101134431A priority patent/TWI606921B/zh
Publication of JP2013067825A publication Critical patent/JP2013067825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5809901B2 publication Critical patent/JP5809901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/341Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one carbide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas

Description

本発明は、金属又は合金からなる基材の表面に硬質皮膜を形成した積層体及び積層体の製造方法に関する。
近年、金属又は合金からなる基材の表面に硬質皮膜を形成した積層体は、機械部品、工具、金型、医療用部材、スポーツ用品等の様々な用途に用いられている。硬質皮膜としては、例えば、セラミックス(酸化物セラミックス、非酸化物セラミックス、BCN系超硬質材料)、金属とセラミックスとの混合材、金属又は合金等が用いられ、材料に応じて、耐食性、耐熱性、耐磨耗性といった機能を基材に付与することができる。
このような硬質皮膜は、化学蒸着法(CVD)、物理蒸着法(PVD)、溶射法等によって基材表面に形成される。最近では、皮膜の形成速度が速い、幅広い種類の基材や皮膜材料に適用できる、基材の寸法に対する制限が少ないといった利点から、溶射法が積極的に利用されている。
金属の基材上にセラミックス皮膜を形成した積層体に関連する技術として、例えば特許文献1には、金属基材と、該金属基材の表面を覆うセラミック被覆層と、金属基材側に配置された微粒子の凝集体層及びセラミック被覆層側に配置された粗粒子の凝集体層を有する金属結合層とを具備する耐熱材料が開示されている。
特開平8−41619号公報
ところで、溶射によって形成される皮膜は、溶融した皮膜の材料が基材表面の凹凸に入り込む所謂アンカー効果によって、基材に付着する。そのため、従来、溶射法によって積層体を作製する場合、図9に示すように、金属等の基材91とその表面に形成される硬質皮膜93との間の密着強度を高めるために、基材91の表面92に予めブラスト処理を施して粗面化することが行われている。しかしながら、このような方法により作製した積層体においては、機械的な応力が加えられた場合に、基材91と硬質皮膜93との密着強度が十分ではないという問題があった。
基材と硬質皮膜との間の密着強度に関して、特許文献1には、高温若しくは熱変動の激しい環境下において積層体を使用する場合に、セラミック被覆層の亀裂やこの亀裂に起因する金属基材からのセラミック被覆層の剥離を防止するため、両者の間に金属結合層を設けることが開示されている。しかしながら、特許文献1には、積層体に機械的な応力が加えられた場合における金属基材とセラミック被覆層との密着強度については一切開示されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、金属又は合金からなる基材と、この基材の表面に形成した溶射皮膜層との間の密着強度が高い積層体及び該積層体の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る積層体は、金属又は合金からなる基材と、金属又は合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記基材表面に固相状態のままで吹き付けて堆積させた中間層と、前記中間層上に溶射により形成された溶射皮膜層とを備えることを特徴とする。
上記積層体において、前記基材は、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金の内のいずれか1種からなることを特徴とする。
上記積層体において、前記中間層は、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金の内のいずれか1種からなることを特徴とする。
上記積層体において、前記中間層は、前記基材と同種の金属又は合金からなることを特徴とする。
上記積層体において、前記中間層は、5〜100μmの厚さを有することを特徴とする。
上記積層体において、前記溶射皮膜層は、セラミックス系材料、金属及びセラミックスの混合材料、金属、又は合金材料からなることを特徴とする。
上記積層体において、前記溶射皮膜層は、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、イットリア、イットリア安定化ジルコニア、ステアタイト、フォルステライト、ムライト、チタニア、シリカ、サイアロン、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素、窒化チタン、炭化チタン、炭窒化チタン、窒化チタンアルミニウム、窒化チタンクロム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、炭化クロム、炭化タングステン、炭化ホウ素、窒化ホウ素、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金、タングステン、タングステン合金の内の少なくとも1種からなることを特徴とする。
本発明に係る積層体の製造方法は、金属又は合金からなる基材の表面に、金属又は合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、固相状態のままで吹き付けて堆積させることにより中間層を形成する中間層形成工程と、前記中間層上に溶射によって溶射皮膜層を形成する溶射皮膜層形成工程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、金属又は合金からなる基材に対し、金属又は合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、基材表面に固相状態のままで吹き付ける所謂コールドスプレー法により中間層を堆積させ、この中間層上に溶射皮膜層を形成するので、基材と溶射皮膜層との間の密着強度を向上させることが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係る積層体の構成を示す模式図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る積層体の製造方法を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施の形態に係る積層体の製造に使用されるコールドスプレー装置の概要を示す模式図である。 図4は、実施例に係る試験片の構造を示す模式図である。 図5は、中間層(CS皮膜)表面を示す電子顕微鏡写真である。 図6は、比較例に係る試験片の構造を示す模式図である。 図7は、ブラスト加工された基材表面を示す電子顕微鏡写真である。 図8は、引張試験の結果を示すグラフである。 図9は、基材表面に溶射皮膜が形成された積層体の従来の構造を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解し得る程度に形状、大きさ、及び位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。即ち、本発明は各図で例示された形状、大きさ、及び位置関係のみに限定されるものではない。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係る積層体の構成を示す模式図である。
図1に示す積層体10は、金属又は合金からなる基材11と、該基材11の表面にコールドスプレー(CS)法により形成された中間層(CS皮膜)12と、該中間層12上に溶射法により形成された溶射皮膜層13とを備える。
基材11は、例えば、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金といった金属又は合金により形成される。なお、図1に示す基材11は板状をなしているが、表面に溶射による皮膜形成が可能な形状であれば、基材11の形状は板状に限定されない。
中間層12は、後述するコールドスプレー法により溶射皮膜層13の下地として形成されている。中間層12も、基材11と同様に、例えば、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金といった金属又は合金により形成されるにより形成される。中間層12の材料は、基材11と同種の金属又は合金であっても良いし、基材11と異種の金属又は合金であっても良い。
コールドスプレー法とは、粉末材料を該粉末材料の融点よりも低い温度に加熱されたガスと共に加速し、基材11表面に固相状態のままで吹き付けて粉末材料を堆積させる成膜方法である。コールドスプレー法においては、粉末材料が基材11に高速に衝突することで、材料粉末と基材11との間に塑性変形が生じ、アンカー効果及び金属結合によって、基材11と中間層12との結合が得られる。
溶射皮膜層13は、セラミックス系材料、金属及びセラミックスの混合材料、又は、金属若しくは合金材料からなる硬質皮膜であり、中間層12上に溶射により形成されている。溶射皮膜層13の材料は、例えば耐食、耐熱、耐磨耗といった基材11に対して付与する機能に応じて選択される。なお、溶射皮膜層13として金属若しくは合金材料を用いる場合、基材11及び中間層12とは異なる材料が選択される。
セラミックス系材料としては、例えば、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、イットリア、イットリア安定化ジルコニア、ステアタイト、フォルステライト、ムライト、チタニア、シリカ、サイアロン、等の酸化物セラミックスや、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素、窒化チタン、炭化チタン、炭窒化チタン、窒化チタンアルミニウム、窒化チタンクロム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、炭化クロム、炭化タングステン等の非酸化物セラミックスや、炭化ホウ素、窒化ホウ素等のBCN系超硬質材料が挙げられる。
金属若しくは合金材料としては、例えば、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金、タングステン、タングステン合金が挙げられる。
金属及びセラミックスの混合材料としては、酸化物、窒化物、炭化物、ホウ化物等のセラミックス(例えば、上述したセラミックス系材料)を主成分とし、金属又は合金を結合相(繋ぎ材)とする混合材料(サーメットとも呼ばれる)が挙げられる。例えば、炭化タングステンの粉末に、コバルトやニッケル等の金属粉末を繋ぎ材として分散させた混合材料を用いても良い。或いは、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)とニッケル(Ni)−クロム(Cr)合金との混合組成物といった材料も挙げられる。
次に、本実施の形態に係る積層体の製造方法を説明する。図2は、積層体10の製造方法を示すフローチャートである。
まず、工程S1において、所望の材料により所望の形状をなす基材11を作製する。
続く工程S2において、コールドスプレー法により基材11の表面に中間層12を形成する。
図3は、中間層12の形成に使用されるコールドスプレー装置40の概要を示す模式図である。図3に示すように、コールドスプレー装置40は、圧縮ガスを加熱するガス加熱器41と、基材11に噴射する材料の粉末を収容し、スプレーガン43に供給する粉末供給装置42と、加熱された圧縮ガス及びそこに供給された材料粉末を基材11に噴射するガスノズル44と、ガス加熱器41及び粉末供給装置42に対する圧縮ガスの供給量をそれぞれ調節するバルブ45及び46とを備える。なお、材料粉末としては、例えば平均粒径が5〜100μm程度のものが用意される。
圧縮ガスとしては、ヘリウム、窒素、空気などが使用される。ガス加熱器41に供給された圧縮ガスは、例えば50℃以上であって、中間層12の材料粉末の融点よりも低い範囲の温度に加熱された後、スプレーガン43に供給される。圧縮ガスの加熱温度は、好ましくは300〜900℃である。
一方、粉末供給装置42に供給された圧縮ガスは、粉末供給装置42内の材料粉末をスプレーガン43に所定の吐出量となるように供給する。
加熱された圧縮ガスは、末広形状をなすガスノズル44により超音速流(約340m/s以上)にされる。この際の圧縮ガスのガス圧力は、1〜5MPa程度とすることが好ましい。圧縮ガスの圧力をこの程度に調整することにより、基材11と中間層12との間の密着強度の向上を図ることができるからである。スプレーガン43に供給された粉末材料は、この圧縮ガスの超音速流の中への投入により加速され、固相状態のまま基材11に高速で衝突して堆積し、皮膜を形成する。なお、材料粉末を基材11に固相状態で衝突させて皮膜を形成できる装置であれば、図3に示すコールドスプレー装置40に限定されるものではない。
は、コールドスプレー法によって形成された中間層12の表面を拡大して示す写真である。上述したとおり、コールドスプレー法においては、粉末材料が固相状態のまま下層(基材11及び基材11上に先に堆積した中間層12)に衝突して結合するので、中間層12の表面は、外側(この後で形成される溶射皮膜層13側の界面)に向かって凸の形状をなしている。
また、中間層12の厚さは、約5μm以上とすることが望ましい。それにより、基材11表面全体を中間層12で一通り覆うことができ、溶射皮膜層13が密着するのに十分な凸形状を形成することができるからである。一方、中間層12の厚さの上限については、中間層12が基材11の表面全体を一通り覆った状態になれば、中間層12を厚くしても効果に大きな差異は生じないので、中間層12の形成工程に要する時間等を考慮し、100μm程度を上限にすると良い。
続く工程S3において、溶射法により中間層12上に所望の厚さの溶射皮膜層13を形成する。それにより、図1に示す積層体10が完成する。
このように作製された積層体10は、次のような特徴を有している。まず、中間層12と基材11との界面及び中間層12の内部においては、アンカー効果及び金属結合により強固な結合が得られている。また、中間層12の表面は、溶射皮膜層13側に向かって、複雑な凸の形状をなしている。そのため、溶射炎によって溶融した溶射皮膜層13の材料が、中間層12表面の凸と凸との間の狭く凹んだ部分に入り込むことで、溶射皮膜13のアンカー効果を向上させる。それにより、中間層12及び溶射皮膜層13も互いに強固に結合する。その結果、基材11と溶射皮膜層13との間において高い密着強度を得ることができる。
なお、中間層12をコールドスプレー法により形成したか否かについては、基材11と中間層12との界面(アンカー層の有無)や、中間層12の表面(図参照)を観察することにより判別することができる。例えば、溶射法の場合、扁平微粒子の積層により、所謂ラメラ構造を有する積層構造が形成されるため、コールドスプレー法を溶射法から識別することは可能である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、金属若しくは合金からなる基材11表面に、コールドスプレー法による中間層12を介して溶射による溶射皮膜層13を積層することにより、基材11と溶射皮膜層13との間における密着強度を向上させることが可能となる。
<試験片の作製>
実施例に係る試験片として、図4に示すように、直径約25mm、厚さ約20mmの円柱状のアルミニウムテストピース20を用意し、このアルミニウムテストピース20の一方の底面に、厚さ約5mmの銅基材21を接着剤により接着した。銅基材21としては、無酸素銅C1020を用いた。この銅基材21上に、下地処理として、コールドスプレー法により、厚さ約30μmの銅中間層(CS皮膜)22を形成した。この際、原料粉として平均粒径が約30μmの銅粉末を用い、圧縮ガスとして、約800℃、ガス圧力を4MPaの窒素を用いた。図5は、銅中間層22の表面を撮影した電子顕微鏡写真である。この銅中間層22表面の平均面粗さRaは、5〜8μm程度であった。さらに、銅中間層22上に、溶射皮膜層として、厚さ約400μmのアルミナ(Al)層23を形成した。このアルミナ層23の上面に、アルミニウムテストピース20を接着剤により接着した。
また、比較例に係る試験片として、図6に示すように、アルミニウムテストピース20の一方の底面に、厚さ約5mmの銅基材31を接着剤により接着した。銅基材31としては、実施例と同様に、無酸素銅C1020を用いた。この銅基材31の上面を、下地処理として、ブラスト加工した。この際、平均粒径が350μmのホワイトアルミナの砥粒を用いた。図7は、銅基材31の表面を撮影した電子顕微鏡写真である。このとき、銅基材31表面の平均面粗さRaは、4〜6μm程度であった。さらに、銅基材31上に、溶射皮膜層として、厚さ約400μmのアルミナ層32を形成した。このアルミナ層32の上面に、アルミニウムテストピース20を接着剤により接着した。
参考例に係る試験片として、比較例における銅基材31の代わりに、Al−Mg系アルミニウム合金A5052を用いた。
<引張り試験>
実施例、比較例、及び参考例に係る試験片に対し、一方(例えば図の上側)のアルミニウムテストピース20を固定し、他方のアルミニウムテストピース20に対して円柱の高さ方向(例えば図中の引張り方向)に荷重をかける引張り試験を行い、銅基材21、31とアルミナ層23、32との間で剥離が生じたときの引張り強度(剥離強度)を測定した。このような実験を、実施例については8個の試験片、比較例については3個の試験片、参考例については3個の試験片について行った。
図8は、引張り試験の結果を示すグラフであり、実施例、比較例、及び参考例に対する実験により測定された剥離強度の平均値を示している。
実施例において剥離が生じた際の剥離強度は、平均で約18MPaであった。この剥離は全て、銅中間層22とアルミナ層23との間で生じていた。これは、銅中間層22と銅基材21とは金属結合で結合しているので、特に密着強度が高い(例えば、70MPa以上)ためと考えられる。
それに対して、比較例における剥離強度は平均で約5MPa弱であり、実施例の1/3にも満たなかった。また、参考例における剥離強度は平均約8.5MPaであり、大きくても9MPa程度に留まっていた。
10 積層体
11、91 基材
12 中間層
13 溶射皮膜層
20 アルミニウムテストピース
21、31 銅基材
22 銅中間層(CS皮膜)
23、32 アルミナ層(溶射皮膜層)
40 コールドスプレー装置
41 ガス加熱器
42 粉末供給装置
43 スプレーガン
44 ガスノズル
45、46 バルブ
92 表面(皮膜形成面)
93 硬質皮膜

Claims (8)

  1. 金属又は合金からなる基材と、
    金属又は合金の粉末材料からなり、前記基材表面の凹凸に入り込んで前記基材と金属結合する中間層であって、前記粉末材料の粉末が金属結合により堆積している中間層と、
    前記中間層上に成された溶射皮膜層と、
    を備え、
    前記中間層の前記溶射皮膜層側の表面、前記溶射皮膜層に向かって前記粉末材料の粉末が積み重なって凸状をなす部分が複数形成され、該凸状をなす部分の間の凹んだ部分に前記溶射皮膜層の材料が入り込んでいることを特徴とする積層体。
  2. 前記基材は、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金の内のいずれか1種からなることを特徴とする請求項1に記載の積層体。
  3. 前記中間層は、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金の内のいずれか1種からなることを特徴とする請求項1に記載の積層体。
  4. 前記中間層は、前記基材と同種の金属又は合金からなることを特徴とする請求項3に記載の積層体。
  5. 前記中間層は、5〜100μmの厚さを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層体。
  6. 前記溶射皮膜層は、セラミックス系材料、金属及びセラミックスの混合材料、金属、又は合金材料からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の積層体。
  7. 前記溶射皮膜層は、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、イットリア、イットリア安定化ジルコニア、ステアタイト、フォルステライト、ムライト、チタニア、シリカ、サイアロン、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素、窒化チタン、炭化チタン、炭窒化チタン、窒化チタンアルミニウム、窒化チタンクロム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、炭化クロム、炭化タングステン、炭化ホウ素、窒化ホウ素、銅、銅合金、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金、マグネシウム、マグネシウム合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、チタン、チタン合金、クロム、クロム合金、ニオブ、ニオブ合金、モリブデン、モリブデン合金、銀、銀合金、錫、錫合金、タンタル、タンタル合金、タングステン、タングステン合金の内の少なくとも1種からなることを特徴とする請求項6に記載の積層体。
  8. 金属又は合金からなる基材の表面に、金属又は合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、固相状態のままで吹き付けて堆積させることにより中間層を形成する中間層形成工程と、
    前記中間層上に溶射によって溶射皮膜層を形成する溶射皮膜層形成工程と、
    を含み、
    前記中間層の前記溶射皮膜層側の表面、前記溶射皮膜層に向かって前記粉末材料の粉末が積み重なって凸状をなす部分が複数形成され、該凸状をなす部分の間の凹んだ部分に前記溶射皮膜層の材料が入り込んでいることを特徴とする積層体の製造方法。
JP2011205365A 2011-09-20 2011-09-20 積層体及び積層体の製造方法 Active JP5809901B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205365A JP5809901B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 積層体及び積層体の製造方法
PCT/JP2012/073712 WO2013042635A1 (ja) 2011-09-20 2012-09-14 積層体及び積層体の製造方法
TW101134431A TWI606921B (zh) 2011-09-20 2012-09-20 積層體及積層體的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011205365A JP5809901B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 積層体及び積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013067825A JP2013067825A (ja) 2013-04-18
JP5809901B2 true JP5809901B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=47914402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205365A Active JP5809901B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 積層体及び積層体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5809901B2 (ja)
TW (1) TWI606921B (ja)
WO (1) WO2013042635A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103375B2 (ja) * 2013-05-13 2017-03-29 大日本印刷株式会社 電子部品を作製するために用いられる積層体および積層体製造方法、フィルムセンサおよびフィルムセンサを備えるタッチパネル装置、並びに、濃度勾配型の金属層を成膜する成膜方法
TW201500556A (zh) * 2013-06-30 2015-01-01 Teng-Fei Wu 鈦基複合材料及其製造方法
FR3008109B1 (fr) * 2013-07-03 2016-12-09 Snecma Procede de preparation a la depose d'un revetement metallique par projection thermique sur un substrat
JP6717450B2 (ja) * 2014-06-06 2020-07-01 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 軽金属基板の二層鉄コーティング
JP6246666B2 (ja) 2014-06-11 2017-12-13 日本発條株式会社 積層体の製造方法
CN104988493A (zh) * 2015-05-28 2015-10-21 山东建筑大学 一种通过纳米化因子使钛合金激光沉积层纳米化的方法
JP2017001235A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 断熱構造体
JP6662585B2 (ja) * 2015-06-23 2020-03-11 日本発條株式会社 クラッドパイプ及びクラッドパイプの製造方法
JP6109281B1 (ja) * 2015-11-26 2017-04-05 日本発條株式会社 積層体の製造方法
KR101746974B1 (ko) * 2015-12-15 2017-06-28 주식회사 포스코 강판의 금속 코팅 방법 및 이를 이용하여 제조된 금속 코팅 강판
CN107488043B (zh) * 2016-06-12 2022-10-25 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 多层复合膜、其制备方法以及作为碳化硅及其复合材料连接材料的应用
JP6991516B2 (ja) * 2017-01-17 2022-01-12 国立大学法人信州大学 セラミックス回路基板の製造方法
JP6868412B2 (ja) * 2017-02-03 2021-05-12 日産自動車株式会社 摺動部材、内燃機関の摺動部材、及び摺動部材の製造方法
CN110382738B (zh) * 2017-02-24 2022-04-08 国立研究开发法人物质·材料研究机构 铝电路基板的制造方法
KR20190057753A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 (주)코미코 내플라즈마성 코팅막의 제조방법 및 이에 의해 형성된 내플라즈마성 부재
CN108559941B (zh) * 2018-04-27 2019-11-26 齐鲁工业大学 一种不锈钢汽车消音器表面高致密梯度金属陶瓷涂层及其制备方法
CN109111243B (zh) * 2018-09-20 2020-12-11 界首永恩机电科技有限公司 一种陶瓷工艺品表面喷施复合铜粉末的方法
CN109628927B (zh) * 2019-02-01 2020-10-16 水利部杭州机械设计研究所 一种用于海工液压活塞杆的抗磨耐蚀镍基碳化硅复合涂层及其制备方法
CN110273149B (zh) * 2019-07-31 2021-06-01 安徽工业大学 一种钼基合金涂层及具有该合金涂层的基体
CN115446319B (zh) * 2022-08-12 2023-06-20 南京大学 一种铜辅助制备钛合金和钛铝合金球形微粉的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211390A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Hitachi Ltd セラミツク被覆耐熱部材およびその製造方法
US20080145694A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 David Vincent Bucci Thermal barrier coating system and method for coating a component
JP5359644B2 (ja) * 2009-07-23 2013-12-04 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201323197A (zh) 2013-06-16
JP2013067825A (ja) 2013-04-18
TWI606921B (zh) 2017-12-01
WO2013042635A1 (ja) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809901B2 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
EP3156514B1 (en) Method for producing laminate
KR101736214B1 (ko) 콜드 스프레이용 노즐 및 그 콜드 스프레이용 노즐을 이용한 콜드 스프레이 장치
US11123796B2 (en) Method of making a pre-sintered preform
KR101579239B1 (ko) 적층체 및 적층체의 제조 방법
JP5730089B2 (ja) 導電材料、積層体および導電材料の製造方法
CN109154073A (zh) 具有分级夹层的溅射靶组件和制造方法
JP2013139634A (ja) コールドスプレープロセスによるボンドコートの施工並びに物品
KR102095138B1 (ko) 적층체, 및 적층체의 제조 방법
WO2005090637A1 (ja) 鋳造機械部品用金属材料およびアルミニウム溶湯接触部材並びにその製造方法
JP6744259B2 (ja) 金属セラミックス基材、金属セラミックス接合構造、金属セラミックス接合構造の作製方法、及び混合粉末材料
US8747946B2 (en) Pre-treatment apparatus and method for improving adhesion of thin film
CN106591761A (zh) 耐熔融金属浸蚀复合涂层的制备方法
Gibbons et al. Thermal-sprayed coatings on aluminium for mould tool protection and upgrade
JP6014199B2 (ja) 積層体の製造方法
KR101922805B1 (ko) 박리방지를 위한 용사코팅층 제조방법 및 이를 이용한 용사코팅층
JP6599950B2 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JP2003105426A (ja) 冶金用水冷ランスおよびその製造方法
JP3610311B2 (ja) セラミックス−金属複合部材
JP5459498B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2013224481A (ja) スパッタリングターゲット材の製造方法
CN116615573A (zh) 具有先进界面的双层热屏障涂层
JPH0418321A (ja) ライニングスクリュ
JPH08337487A (ja) セラミック皮膜形成方法及びその方法を用いて作製したセラミック部材
JP2002146509A (ja) 溶融金属用部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5809901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250