JP5459498B2 - 表面被覆切削工具 - Google Patents

表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5459498B2
JP5459498B2 JP2010095557A JP2010095557A JP5459498B2 JP 5459498 B2 JP5459498 B2 JP 5459498B2 JP 2010095557 A JP2010095557 A JP 2010095557A JP 2010095557 A JP2010095557 A JP 2010095557A JP 5459498 B2 JP5459498 B2 JP 5459498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper layer
layer
intermediate layer
content ratio
titanium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010095557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011224692A (ja
Inventor
英彰 高島
秀充 高岡
晃 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2010095557A priority Critical patent/JP5459498B2/ja
Publication of JP2011224692A publication Critical patent/JP2011224692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459498B2 publication Critical patent/JP5459498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、鋼、鋳鉄等の鉄系材料の切削加工において、すぐれた密着性、付着強度、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性を発揮する中間層と上部層からなる複合硬質膜を被覆形成した表面被覆切削工具に関する。
従来から、硬質薄膜の成膜法としては、物理蒸着(PVD)法、化学蒸着(CVD)法等がよく知られており、工具基体の表面に、これらの成膜法で硬質膜を被覆形成することにより、耐摩耗性を向上させるとともに表面被覆切削工具の長寿命化が図られている。
近年、硬質薄膜の他の成膜法としてエアロゾルデポジション(Aerosol Deposition。以下、ADで示す)法が開発され、このAD法を利用して、工具基体表面に硬質膜を成膜する表面被覆切削工具について注目されている。
AD法については、非特許文献1に紹介されているが、図1に示されるAD装置において、サブミクロンオーダーの原料超微粒子をエアロゾル発生器に装填し、高圧ガスと混合、エアロゾル化し、中〜低真空に排気された成膜チャンバー内の基板に高速で吹き付けることで金属、セラミックス膜を成膜するコーティング手法である。
AD法の成膜の原理は、「常温衝撃固化現象」と命名されており、特にセラミックスの成膜においては、特定範囲のサイズを持つ微細な粒子がノズルからガスと共に送られた際に得る一定範囲の運動エネルギーを持って基板に衝突する際に、微細結晶に破砕し、この粒子同士が緻密に結合しながら膜を形成するというものである。
このAD法による成膜の特徴としては、
(イ)金属やセラミックス(酸化物、非酸化物)の成膜が可能である。
(ロ)高温の熱処理が不要なため、通常の焼結プロセスでは得られない原料粉組成を維持した熱非平衡なセラミックス組織が得られる。
(ハ)高速(条件によってはPVD、CVDの30倍以上)かつ大面積で緻密な微結晶組織を持つコーティングが可能である。
(ニ)基板は、硬度や弾性率などの機械特性に配慮すれば、Si,SUS304,樹脂,ガラスなど広く選択可能である。
等が挙げられる。
上記AD法の具体的な適用例として、例えば、特許文献1には、Alと他のセラミックス(例えば、SiC,Si,TiN,TiCN,TiC,AlN,C,BN)材料との複合膜をAD法によって形成することにより、ステンレス鋼、合金鋼の切削ですぐれた切削性能を示す表面被覆切削工具が得られることが述べられている。
また、特許文献2には、ダイヤモンド微粒子とセラミック(例えば、Al,TiO,SiO,AlSiNO,SiC,TaC,BC,BN,SiN,Y,ZrO,MgO)粒子との複合膜をAD法によって形成することにより、密着性にすぐれ、Al合金の切削ですぐれた耐摩耗性を示す表面被覆切削工具が得られることが述べられている。
また、特許文献3には、AD法によってダイヤモンド膜を形成したダイヤモンド被覆工具が示され、このダイヤモンド被覆工具は摩擦係数が小さく耐摩耗性に優れることが述べられている。
しかし、特許文献1に示される表面被覆切削工具は基板との密着性及び耐摩耗性が十分とはいえず、また、特許文献2、3に示されるものは、硬質膜成分がダイヤモンドであり、このダイヤモンドが鉄系材料と反応を起こすため、鋼、鋳鉄等の鉄系材料の切削工具として用いることはできない。
また、上記AD法によらない硬質複合膜の成膜法として、例えば、特許文献4、5には、ESC(Electrostatic Spray Coating)法によって、基体にcBN粒子を付着させた後、CVI(Chemical Vapor Infiltration)法により、cBN粒子間隙にTiNを充填することにより、cBNとTiNとからなる複合膜を成膜する方法が開示されているが、この成膜法では、高電圧・高温・真空装置が必要とされ、硬質膜の製造コストが嵩むという問題がある。また、cBN粒子を付着させてからTiNを成膜するため、膜の組成を傾斜構造にすることができない。このため、基板との密着性が問題である。
特開2006−131992号公報 特開2009−62607号公報 特開2008−19464号公報 米国特許第6607782号明細書 米国特許出願公開第2006/0199013号明細書
「Synthesiology」Vol.1,No.2(2008)p.130〜138
本発明は、高電圧・高温・真空装置を必要とせず、作製コストの低減を図るとともに、鋼、鋳鉄等の鉄系材料の切削加工にあたり、AD法により中間層と上部層からなる密着性のすぐれた硬質被覆層を成膜することにより、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性にすぐれ、かつ、長期の使用に亘りすぐれた切削性能を発揮する表面被覆切削工具を提供することを目的とする。
本発明者等は、超硬合金焼結体を工具基体とし、その表面にcBNとTiNとからなる複合硬質膜を被覆形成するにあたり、中間層として、WCとTiNの複合硬質膜をAD法で形成し、この上に、やはりAD法により、上記cBNとTiNとからなる複合硬質膜を上部層として成膜した場合には、工具基体との密着性、付着強度にすぐれ、かつ、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性にすぐれた複合硬質膜を形成し得ることを見出したものであり、さらに、上記中間層および上部層をそれぞれ組成傾斜構造として構成することにより、一段とすぐれた密着性、付着強度、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性を備えた表面被覆切削工具が得られることを見出したのである。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであって、
「(1) 炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、中間層と上部層からなる硬質被覆層が被覆形成された表面被覆切削工具において、
(a)上記中間層は、0.5〜2.0μmの平均層厚の炭化タングステンと窒化チタンの複合硬質膜、
(b)上記上部層は、1.0〜15μmの平均層厚の窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の複合硬質膜、
からなることを特徴とする表面被覆切削工具。
(2) 中間層を構成する複合硬質膜は、工具基体側では炭化タングステンの含有比率が高く、また、上部層側では窒化チタンの含有比率が高くなる組成傾斜構造を備えていることを特徴とする前記(1)に記載の表面被覆切削工具。
(3) 中間層の組成傾斜構造は、工具基体と中間層との界面より中間層側に0.2μmの領域では、炭化タングステンと窒化チタンの合量に占める炭化タングステンの含有比率は0.6〜0.9(但し、体積比)であり、また、上部層と中間層の界面より中間層側に0.2μmの領域では、炭化タングステンと窒化チタンの合量に占める窒化チタンの含有比率は0.7〜0.9(但し、体積比)であることを特徴とする前記(2)に記載の表面被覆切削工具。
(4) 上部層を構成する複合硬質膜は、中間層側では窒化チタン含有比率が高く、また、表層側では立方晶窒化ホウ素の含有比率が高くなる組成傾斜構造を備えていることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の表面被覆切削工具。
(5) 少なくともすくい面における上部層の組成傾斜構造は、中間層と上部層との界面より上部層側に0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める窒化チタンの含有比率が0.7〜0.9(但し、体積比)、また、上部層の表層より0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める立方晶窒化ホウ素の含有比率が0.6〜0.8(但し、体積比)であることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の表面被覆切削工具。
(6) 少なくとも逃げ面における上部層の組成傾斜構造は、中間層と上部層との界面より上部層側に0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める窒化チタンの含有比率が0.7〜0.9(但し、体積比)、また、上部層の表層より0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める立方晶窒化ホウ素の含有比率が0.4〜0.6(但し、体積比)であることを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれかに記載の表面被覆切削工具。

を特徴とするものである。
本発明について、以下に説明する。
本発明では、炭化タングステン(WC)基超硬合金からなる工具基体表面に、AD(Aerosol Deposition)法により複合硬質膜を成膜する。
まず、本発明の複合硬質膜のAD法による成膜の概要を図1により説明する。
図1において、例えば、粒径がそれぞれ0.1〜1.0μmのWC粉末、TiN粉末、cBN粉末を、それぞれエアロゾル発生器内に充填し、これを高圧ガス(He,Ar,Nあるいは空気)と混合し、エアロゾル化し、中、低真空圧の成膜チャンバー内の基板に高速で吹き付けることで、工具基体表面にWCとTiNとの所望の含有比率からなる複合膜(中間層に相当)およびTiNとcBNとの所望の含有比率からなる複合膜(上部層に相当)を成膜することができる。
本発明においては、上記AD法を利用して中間層を成膜するにあたり、成膜初期段階では、原料微粒子粉末中のWC含有比率が高くなるように、また、中間層の表層側(上部層側)を形成する成膜後期段階では、原料微粒子粉末中のTiN含有比率が高くなるように、それぞれWCおよびTiNのエアロゾル発生器内のガス圧を調節することにより、工具基体と中間層との界面より中間層側に0.2μmの領域ではWC含有比率が高く(具体的には、体積比で、WC/(WC+TiN)=0.6〜0.9)、また、上部層と中間層との界面より中間層側に0.2μmの領域ではTiNの含有比率が高くなる(具体的には、体積比で、TiN/(WC+TiN)=0.7〜0.9)組成傾斜構造を備える複合硬質膜を成膜することが好ましい。なおAD法では成膜時にセラミックス粒子が基板に衝突する際に、数GPa程度の圧縮応力が発生し、セラミックス粒子が、衝突時に脆性破壊あるいは塑性変形するため、原料粒子が細かく破砕され、前記0.2μmの領域内でも含有比率を調整することが可能である。
本発明の中間層を構成する複合硬質膜は、工具基体側ではWC含有比率が高く、TiN含有比率が低くなっているため、WC超硬合金からなる工具基体との密着性、付着強度に優れる。
一方、中間層の表層側(上部層側)では、TiN含有比率が高く、WC含有比率が低くなっているため、上部層(中間層側ではTiN含有比率が高くなっている)との密着性、付着強度にもすぐれている。
ただ、中間層の工具基体側のWC含有比率WC/(WC+TiN)が0.6未満では、工具基体との密着性、付着強度が十分ではなく、一方、WC/(WC+TiN)が0.9を超えると、中間層中のTiN粒子とWC粒子との界面の強度が低下し、中間層自体が脆化することから、中間層の工具基体側におけるWC含有比率WC/(WC+TiN)は0.6〜0.9(但し、体積比)とすることが望ましい。
また、中間層の表層側(上部層側)のTiN含有比率TiN/(WC+TiN)が0.7未満では、上部層との密着性、付着強度が十分ではなく、一方、TiN/(WC+TiN)が0.9を超えると、中間層では靭性低下が生じることから、中間層の表層側(上部層側)におけるTiN含有比率TiN/(WC+TiN)は0.7〜0.9(但し、体積比)とすることが望ましい。
さらに、本発明の中間層は、その膜厚が0.5μm未満であると、工具基体との十分な密着性、付着強度を確保することができず、一方、その膜厚が2μmを超えると、耐摩耗性が低下するため、中間層の膜厚は、0.5〜2μmと定めた。
また、本発明においては、中間層の成膜の場合と同様に、AD法を利用して上部層を成膜するが、上部層の成膜初期段階では、原料微粒子粉末中のTiN含有比率が高くなるように、また、上部層の表層側を形成する成膜後期段階では、原料微粒子粉末中のcBN含有比率が高くなるように、それぞれTiNおよびcBNのエアロゾル発生器内のガス圧を調節し、上部層と中間層との界面より上部層側に0.2μmの領域の中間層側ではTiN含有比率が高く(具体的には、体積比で、TiN/(TiN+cBN)=0.7〜0.9)なるようにすることが望ましい。
上部層の中間層側でTiN含有比率が高くなっていることにより、中間層と上部層の密着性、付着強度が向上する。
上部層の表層より0.2μmの領域の表層側では、cBNの含有比率が高くなっていることが望ましく、被削材と接触する表層側でcBN含有率が高いことによって、耐摩耗性が向上する。ただ、本発明の表面被覆切削工具が、より一層すぐれた切削性能を発揮するためには、すくい面および逃げ面に求められる特性に応じて、上部層の表層側のcBN含有率をそれぞれ調整することがさらに望ましい。
即ち、すくい面の上部層の表層側では、cBNの含有比率は、体積比で、cBN/(TiN+cBN)=0.6〜0.8の範囲にあることが望ましい。これは、すくい面には、被削材に対する非反応性と膜の硬さが求められるからであり、cBNの含有比率が0.8を越えると、付着強度および界面強度の著しい低下が避けられず、cBNの含有比率が0.6未満では、耐クレータ摩耗性の向上効果が少ないからである。
また、逃げ面の上部層の表層側では、界面強度と耐摩耗性が求められるところ、cBNは鉄系被削材との反応性が低く硬質であるものの、cBNの含有比率が、0.6を超えるようになるとcBN粒子の界面強度が低下し、切削時に脱落したcBN粒子によってすきとり摩耗が発生しやすくなり、一方、cBNの含有比率が0.4未満になると、cBN含有量の低下により耐摩耗性が確保できなくなることから、逃げ面の上部層の表層側では、cBNの含有比率は、体積比で、cBN/(TiN+cBN)=0.4〜0.6の範囲にあることが望ましい。
また、本発明の上部層は、その膜厚が1.0μm未満であると、長期の使用に亘って十分な耐摩耗性を発揮することができず、一方、その膜厚が15μmを超えると、上部層内の残留応力が大きくなりチッピングを発生しやすくなることから、上部層の膜厚は、1.0〜15μmと定めた。
上記TiNとcBNとの複合硬質膜からなる上部層は、中間層との密着性、付着強度に優れるため、前述のWCとTiNとの複合硬質膜からなる中間層と上記上部層とからなる硬質被覆層を被覆形成した本発明の表面被覆切削工具は、結果として、工具基体との密着性、付着強度にすぐれ、かつ、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性にすぐれるという特性を備えたものとなり、長期間の使用に亘って、すぐれた切削性能を発揮する。
特に、中間層、上部層が、前述の組成傾斜構造を有する場合には、一段とすぐれた切削性能を発揮する。
しかも、AD法によれば、上記中間層の組成傾斜構造を、中間層成膜初期あるいは後期のWCとTiNの吹き付けを、所望の含有比率になるように調整(例えば、エアロゾル容器内のガス圧を調整)することによって、容易に形成することができる。
同様に、上記上部層のすくい面および逃げ面におけるそれぞれの組成傾斜構造についても、上部層成膜初期あるいは後期のすくい面あるいは逃げ面へのTiNとcBNの吹き付けを、所望の含有比率になるように調整(例えば、エアロゾル容器内のガス圧を調整)することによって、容易に形成することができる。
上記のとおり、本発明の表面被覆切削工具は、工具基体の表面に、WCとTiNとの複合硬質膜からなり、好ましくは、組成傾斜構造を備える中間層を形成し、さらに、該中間層の表面に、TiNとcBNの複合硬質膜からなり、好ましくは、すくい面、逃げ面のそれぞれに応じた組成傾斜構造を備える上部層を形成することにより、硬質被覆層全体として、工具基体に対する密着性、付着強度に優れ、かつ、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性にすぐれ、長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を発揮するとともに、工具寿命の延命化が図られるのである。
本発明の表面被覆切削工具の複合硬質膜を成膜するためのAD(エアロゾルデポジッション)装置を示し、(a)は概略正面図、(b)は成膜チャンバー内上部の概略平面図である。
以下に、本発明の表面被覆切削工具を実施例に基づいて説明する。
原料粉末として、いずれも1〜3μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、VC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr32粉末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、ボールミルで96時間湿式混合し、乾燥した後、100MPaの圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を6Paの真空中、温度:1400℃に1時間保持の条件で焼結し、所定寸法に外周加工した後、切刃部に幅:0.13mm、角度25°のホーニング加工を施し、仕上げ研磨を施すことにより、いずれもWC基超硬合金からなり、かつISO規格SNGA120412のインサート形状をもった超硬合金基体1〜10を製造した。
Figure 0005459498
ついで、上記の超硬合金基体を、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、図1に示されるAD装置の成膜チャンバー内の公転軸に装着し、
粒径が0.1〜1.0μmのWC粉末と、粒径が0.1〜1.0μmのTiN粉末、粒径が0.1〜1.0μmのcBN粉末との原料微粒子を用意し、
それぞれを、エアロゾル発生器に装入し、粉末の凝集を防ぐため、エアロゾル容器の下の振動機を振動させながらエアロゾル発生器にガスを流し、原料微粒子をエアロゾル化し、
まず、エアロゾル化したWC粉末と、エアロゾル化したTiN粉末とを混合し、Heガスを用いて、ガス圧力:200Pa、ガス搬入速度:5L/min、ノズル移動速度:1mm/sec、成膜温度:常温の成膜条件で、上記の超硬合金基体表面に、WCとTiNとの複合硬質膜からなる所定層厚の中間層を成膜した。
なお、中間層の組成傾斜構造は、各エアロゾル容器の圧力を時間とともに制御することにより形成した。
次いで、エアロゾル化したTiN粉末と、エアロゾル化したcBN粉末とを混合し、前記と同様な成膜条件で成膜し、中間層の上に、TiNとcBNとの複合硬質膜からなる所定層厚の上部層を成膜した。
なお、すくい面、逃げ面のそれぞれに応じた上部層の組成傾斜構造は、各エアロゾル容器の圧力を時間およびノズル位置に対応させて制御することにより形成した。
上記AD法により、超硬合金基体1〜10の表面に、所定の成分含有比率、傾斜構造、膜厚からなる中間層、上部層を形成することにより、表2に示すISO規格SNGA120412に規定するスローアウエイチップ形状の本発明表面被覆切削工具1〜10(以下、本発明1〜10という)を作製した。
比較のため、上記超硬合金基体1〜10に対して、AD法により、所定の成分含有比率、膜厚、層構造からなる硬質被覆層を形成することにより、表3に示すISO規格SNGA120412に規定するスローアウエイチップ形状の比較例表面被覆切削工具1〜10(以下、比較例1〜10という)を作製した。
なお、比較例1〜10は、成分含有比率、膜厚、層構造のうちの少なくともいずれかが、本発明で規定する範囲外のものである。
また、上記本発明1〜10および比較例1〜10の硬質被覆層を層厚方向に切断し、断面の複合硬質層の上部層および中間層の組成について、界面より層厚方向に0.2μmの領域についてオージェ電子分光法による面分析を行い、その測定結果より、複合硬質層に占める各組成の体積割合を算出し、それを成分含有比率とし、それぞれの値を、表2、表3に示した。
また、上記本発明1〜10、比較例1〜10の各層の層厚は、走査型電子顕微鏡を用いて断面測定し、5ヶ所の測定値の平均を平均層厚とし、その値を、表2、表3に示した。
Figure 0005459498
Figure 0005459498
上記の本発明1〜10および比較例1〜10を用い、以下の切削条件A,Bで切削加工試験を実施した。
《切削条件A》
被削材: JIS・SCr420(硬さHRC:62)の丸棒、
切削速度: 210 m/min、
送り: 0.15 mm/rev、
切込み:0.20 mm、
切削時間:5分
の条件での、クロム鋼の浸炭焼入材の乾式連続切削加工試験、
《切削条件B》
被削材: JIS・SUJ2(硬さHRC:60 )の長さ方向等間隔4本縦溝入り丸棒、
切削速度: 150 m/min、
送り: 0.20 mm/rev、
切込み: 0.15 mm、
切削時間:5分
の条件での、軸受鋼の浸炭焼入材の乾式断続切削加工試験、
を行い、切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。
上記切削条件A,Bによる切削加工試験の測定結果を表4に示した。
Figure 0005459498
表4に示される結果から、硬質被覆層が、WCとTiNとの複合硬質膜からなる中間層とTiNとcBNの複合硬質膜からなる上部層とで構成された本発明の表面被覆切削工具は、高硬度鉄系材料の連続切削、断続切削で、硬質被覆層がすぐれた密着性、付着強度、靭性、耐衝撃性、耐摩耗性を備えることから、長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮する。
さらに、上記の層構造に加えて、中間層が組成傾斜構造を有する本発明の表面被覆切削工具、あるいは、さらに上部層がすくい面、逃げ面のそれぞれに応じた組成傾斜構造を有する本発明の表面被覆切削工具においては、より一段とすぐれた密着性、付着強度を備え、クレータ摩耗、すきとり摩耗の発生も全く見られず、長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮するものである。
これに対して、比較例の表面被覆切削工具においては、チッピング、欠損、剥離等の発生、あるいは、耐摩耗性不足により、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の表面被覆切削工具は、実施例でも示したように、高硬度鋼の切削加工においてすぐれた切削性能を発揮するものであるが、一般の鋼、鋳鉄等の切削加工に用いることも勿論可能であり、さらに、切削加工装置の高性能化、並びに切削加工の省力化および省エネ化、低コスト化に十分満足に対応できるものである。

Claims (6)

  1. 炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体の表面に、中間層と上部層からなる硬質被覆層が被覆形成された表面被覆切削工具において、
    (a)上記中間層は、0.5〜2.0μmの平均層厚の炭化タングステンと窒化チタンの複合硬質膜、
    (b)上記上部層は、1.0〜15μmの平均層厚の窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の複合硬質膜、
    からなることを特徴とする表面被覆切削工具。
  2. 中間層を構成する複合硬質膜は、工具基体側では炭化タングステンの含有比率が高く、また、上部層側では窒化チタンの含有比率が高くなる組成傾斜構造を備えていることを特徴とする請求項1に記載の表面被覆切削工具。
  3. 中間層の組成傾斜構造は、工具基体と中間層との界面より中間層側に0.2μmの領域では、炭化タングステンと窒化チタンの合量に占める炭化タングステンの含有比率は0.6〜0.9(但し、体積比)であり、また、上部層と中間層の界面より中間層側に0.2μmの領域では、炭化タングステンと窒化チタンの合量に占める窒化チタンの含有比率は0.7〜0.9(但し、体積比)であることを特徴とする請求項2に記載の表面被覆切削工具。
  4. 上部層を構成する複合硬質膜は、中間層側では窒化チタン含有比率が高く、また、表層側では立方晶窒化ホウ素の含有比率が高くなる組成傾斜構造を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面被覆切削工具。
  5. 少なくともすくい面における上部層の組成傾斜構造は、中間層と上部層との界面より上部層側に0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める窒化チタンの含有比率が0.7〜0.9(但し、体積比)、また、上部層の表層より0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める立方晶窒化ホウ素の含有比率が0.6〜0.8(但し、体積比)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表面被覆切削工具。
  6. 少なくとも逃げ面における上部層の組成傾斜構造は、中間層と上部層との界面より上部層側に0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める窒化チタンの含有比率が0.7〜0.9(但し、体積比)、また、上部層の表層より0.2μmの領域では、窒化チタンと立方晶窒化ホウ素の合量に占める立方晶窒化ホウ素の含有比率が0.4〜0.6(但し、体積比)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の表面被覆切削工具。
JP2010095557A 2010-04-17 2010-04-17 表面被覆切削工具 Expired - Fee Related JP5459498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095557A JP5459498B2 (ja) 2010-04-17 2010-04-17 表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095557A JP5459498B2 (ja) 2010-04-17 2010-04-17 表面被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011224692A JP2011224692A (ja) 2011-11-10
JP5459498B2 true JP5459498B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=45040705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010095557A Expired - Fee Related JP5459498B2 (ja) 2010-04-17 2010-04-17 表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5459498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471842B2 (ja) * 2009-11-12 2014-04-16 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914686B2 (ja) * 2000-04-11 2007-05-16 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具とその製造方法
JP4253184B2 (ja) * 2002-12-27 2009-04-08 株式会社神戸製鋼所 密着性に優れた硬質皮膜およびその製造方法
JP2004338041A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削インサート及び工具ユニット
JP4853121B2 (ja) * 2006-06-12 2012-01-11 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性および耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4941987B2 (ja) * 2007-09-28 2012-05-30 独立行政法人産業技術総合研究所 微細加工用超硬材料工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011224692A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637664B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体切削工具
JP5063831B2 (ja) 切削工具
JP5574277B2 (ja) 耐剥離性に優れる表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5402515B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5402507B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2014121748A (ja) 耐クラック性にすぐれた立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製表面被覆切削工具
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
CN102245801B (zh) 制造对尺寸精度具有高要求的切削工具刀片的方法
JP6213269B2 (ja) 高硬度鋼の切削加工ですぐれた耐チッピング性を長期に亘って発揮する表面被覆切削工具
JP5515734B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5471842B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5459498B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2009255282A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5053561B2 (ja) 切削工具およびその製造方法
JP2017036488A (ja) 超硬工具及びその製造方法
JP5446048B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5392033B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5392029B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5392046B2 (ja) 表面被覆切削工具
EP2714387B1 (en) Method of making a multi-layer coating with cubic boron nitride particles
JP2011200986A (ja) 表面被覆切削工具
JP2017179474A (ja) 非金属系材料を加工するための工具に用いる超硬合金
JP5240665B2 (ja) すぐれた切屑排出性を示す表面被覆切削工具
JP5569740B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5402155B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees