JP5402515B2 - 表面被覆切削工具 - Google Patents

表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5402515B2
JP5402515B2 JP2009240336A JP2009240336A JP5402515B2 JP 5402515 B2 JP5402515 B2 JP 5402515B2 JP 2009240336 A JP2009240336 A JP 2009240336A JP 2009240336 A JP2009240336 A JP 2009240336A JP 5402515 B2 JP5402515 B2 JP 5402515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tibn
tib
cutting
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009240336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011083876A (ja
Inventor
英彰 高島
秀充 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2009240336A priority Critical patent/JP5402515B2/ja
Publication of JP2011083876A publication Critical patent/JP2011083876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402515B2 publication Critical patent/JP5402515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、Ti合金およびAl合金の高速切削加工において、長期の使用に亘って、硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する立方晶窒化ほう素(以下、cBNで示す)基超高圧焼結材料製表面被覆切削工具(以下、cBN被覆工具という)に関する。
TiB膜は、硬く、Al合金と反応しにくいことから、切削工具の被膜として近年注目されている。
非特許文献1では、TiN膜、TiAlN膜、TiCN膜、TiB膜の硬質膜とTi合金、Al合金との摩擦係数を調査した。TiBはAl合金に対して他の硬質膜よりも摩擦係数が低い結果であった。
非特許文献2では、TiN、TiAlN、TiB、(TiN、TiCN、TiAlN)の多層膜を被覆した工具でAl合金A390の切削試験において、TiBが最も高い耐摩耗性を示した。このことからTiBはAl合金の切削に有効な硬質膜であると言える。
しかしながらTiB膜をPVDで成膜する場合、成膜後に膜内に巨大残留応力が発生するため、膜の剥離、チッピングが起きやすいことが実用化の妨げになっていた。
このような残留応力を低減させる方法として、成膜時のガスをArからXeガスを使用することによって、TiB膜の残留応力を低減させることができた(非特許文献3)。
また、特許文献1には、炭化タングステン基超硬合金からなる工具基体上に、所定条件のPVD法によってTiB層を蒸着形成したWC超硬合金製被覆工具が開示されており、PVD法によってTiB層を蒸着することで望ましくない硼化コバルト相の形成を避けることができるため、このWC超硬合金製被覆工具は、アルミニウム合金の切削加工においてすぐれた耐摩耗性を示すことが知られている。
従来、cBN被覆工具としては、例えば、特許文献2に示すように、立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料で構成された工具本体の表面に、中間層としてTiBN層を介して、Al層とTiC,TiN,TiCN層を蒸着形成したものcBN被覆工具が知られており、TiBN層がAl層との密着性が良いことから、このcBN被覆工具を炭素鋼、Cr鋼の切削加工に用いた場合、すぐれた耐欠損性、耐摩耗性を示すことが知られている。
また、上記TiBN層を、中間層としてではなく硬質被覆層自体として蒸着形成した被覆工具も知られており、例えば、特許文献3によれば、炭化タングステンからなる工具基体表面に、CVD法によってTiBN膜を形成したWC超硬合金製被覆工具が知られているが、鋼の切削に際し、硬質膜の内部応力が低減されことで熱亀裂の発生が抑制されるようになるものの、基体と硬質膜との界面に硼化コバルト相が形成されるため、硬質膜の密着性が十分でなくなり剥離しやすいという問題点がある。
非特許文献4ではTiB膜とTiBN膜の臨界剥離荷重の比較調査を行い、TiBN膜の方がTiB膜よりも臨界剥離荷重が高いことから、TiBN膜はTiB膜に対し密着強度が優位であることを示した。
TiBN膜はTiN、TiB、BNが混在する複合膜であり、ナノ構造を持つTiBN膜は900℃でも安定な硬質膜である(非特許文献4,特許文献3)。
また、TiBN膜は膜中のBNが潤滑性を持つことから、TiBN膜は摩擦係数が低く、切削時の切りくずの排出が容易になり、切りくずの巻き込みの抑制効果がある(特許文献4)。
特許第4184691号明細書 特開2009−90417号公報 特開2004−1215号公報 特開2005−59120号公報
「Tribological properties of selected PVD coatings when slid against ductile materials」M.Berger,S.Hogmark,Wear,252(2002)557−565 「A new class of high performannce PVD coatings for carbide tools」H.G.Prengel,P.C.Jindal,K.H.Wendt,A.T.Santhanam,P.L.Hegde,R.M.Penich,Surf.Coatings Technol.139(2001)25−34 「Evaluation of magnetron−sputtered TiB2 intended for tribological applicants」M.Berger,M.Larsson,S.Hogmark,Surf.Coatings Technol.124(2000)253−261. 「Structure and machanical properties of amorphous Ti−B−N coatings」R.Wiedemann,V.Weihnacht,H.Oettel,Surf.Coatings Technol.116−119,(1999)302−309. 「Thermal stability of superhard Ti−B−N coatings」P.H.Mayrhofer,M.Stoiber,Surf.Coatings Technol.201(2007)6148−6153.
近年、医療産業や航空機産業およびエネルギー産業などで多く使用されているTi合金の切削加工技術が注目されている。Ti合金は難削材であり、切削加工においては、大量の冷却液を用いた加工が常識となっている。こうした加工では、荒加工から仕上加工に至るまでに何十種もの工具を使用することも少なくなく、工具寿命も短く、同じ工具を何本も用意し、次々と工具を交換することもしばしばである。これは、工具比の増加はもちろん、多種類の工具を使用するために多くの時間を費やすことになる。また、大量の冷却液を使用するため、工場から排出される廃液処理の処理コストも大きく、省エネ化、低コスト化を進めるうえで重大な課題となっている。
従来のcBN被覆工具においては、通常条件下での切削加工に用いた場合には特段の問題は生じないが、これを、Ti合金の高速切削に用いた場合には、硬質被覆層の潤滑性の不足および切削工具の高温化に伴う耐摩耗性の低下によって、比較的短時間で使用寿命に至り、長期の使用に亘って、十分な耐摩耗性を発揮することができないという問題があった。
また、車のエンジンの構造材料、航空機の構造材料として使用されているAl合金に対する需要も近年増加している。
Ti合金およびAl合金の切削工具の被膜としてダイヤモンドおよびDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜が一般的に使用されている。ダイヤモンド膜は非常に硬いため切削寿命が比較的長いが、膜厚が10〜20μmのため刃先をシャープエッジにしても相応の仕上げ面が得られにくい。DLCに関してはAl合金の切削時に溶着があり、良質な仕上げ面が得られにくいことが課題である。
本発明者等は、TiとBとNの化合物膜の高温硬さが高く、しかも、耐摩耗性および潤滑性に優れ、Ti合金およびAl合金の切削時の溶着が抑えられることに着目し、cBN基超高圧焼結材料を工具基体材料とし、硬質被覆層としてTiとBとNの化合物膜を蒸着形成することによって、超硬合金台金の表層に硼化コバルト相の形成を生じさせず、かつ、高硬度の硬質被覆層を得るべく、硬質被覆層の層構造について鋭意研究した結果、次のような知見を得た。
cBNの含有割合が高い40〜70vol%のcBN基超高圧焼結材料からなるcBN工具基体の表面に、PVD法によってTiBN膜を形成したところ、前記特許文献1にも示されるように、超硬合金台金の表層に望ましくない相である硼化コバルト相の形成は避けることができるものの、膜の高温硬さが不十分であった。そこで、耐摩耗性を補う意味で、TiBN層の上に、TiB層とTiBN層の交互積層構造を構成したところ、TiB層中の残留応力がTiBN層の存在により緩和され、結果として、硬質被覆層全体の残留応力が低減され、さらに、TiB層は高温硬さに優れるとともに、TiBN層は潤滑性に優れることから、潤滑性と耐摩耗性を兼ね備えた硬質被覆層が形成されることを見出した。
ただ、この硬質被覆層を備えたcBN被覆工具を、Ti合金、Al合金の高速切削に供したところ、層間密着性が十分でないため欠損を生じ易いことから、耐欠損性を向上させる層構造についてさらに検討を行ったところ、TiB層とTiBN層の界面に、N含有量が次第に変化する組成傾斜構造を構成することにより、層間密着性を改善できることを見出した。
即ち、工具基体表面にTiBN層からなる下部層を形成し、該下部層については、工具基体側から上部層側に向かってN含有量が次第に減少する組成傾斜構造を形成し、また、上記下部層の上にTiB層とTiBN層の交互積層構造を構成し、該交互積層構造を構成するTiBN層については、隣接するTiB層に向かってN含有量が次第に減少する組成傾斜構造を形成することにより、層間密着強度を改善できることを見出したのである。
そしてこのようなTiBN層とTiB層からなる硬質被覆層に、N含有量が変化する組成傾斜構造を形成することにより、すぐれた層間密着強度、高温硬さ、潤滑性を相兼ね備えたcBN被覆工具を得ることができ、この被覆工具によれば、Ti合金およびAl合金の高速切削においても長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮するとともに、工具寿命の延命化が図られることを見出したのである。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであって、
「 立方晶窒化ほう素を含有し、残部は硬質分散相と結合相とからなる立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製工具基体の表面に、
(a)0.1〜0.5μm平均層厚を有するTiBN層からなる下部層、
(b)上部層として、0.1〜0.5μm平均層厚を有するTiB層と、0.1〜0.5μm平均層厚を有するTiBN層との交互積層構造からなる上部層、
を2.0〜5.0μmの合計平均層厚で蒸着形成し、
かつ、上記(a)のTiBN層からなる下部層は、工具基体側から上部層側に向かってN含有量が次第に減少する組成傾斜構造を備え、
また、上記(b)の交互積層構造を構成するTiBN層は、隣接する上記TiB層に向かってN含有量が次第に減少する組成傾斜構造を備えていることを特徴とする表面被覆切削工具。」
を特徴とするものである。
本発明について、以下に説明する。
立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製工具基体(cBN工具基体):
超高圧焼結材料製工具基体中の窒化ほう素(cBN)は、きわめて硬質で、焼結材料中で分散相を形成し、そしてこの分散相によって耐摩耗性の向上を図ることができる。
一般的には、cBN含有割合が40vol%未満では、高温硬さが不足し十分な耐摩耗性を発揮することができず、一方、cBN含有割合が70vol%以上となると、硬さは向上するものの、硬質被覆層との密着性が低下し、欠損発生の原因となりやすい。また、逃げ面の耐摩耗性が低下するため、本発明では、cBN含有割合が40〜70vol%の範囲であることが望ましい。
なお、cBN焼結体の他の構成成分、例えば、結合相等としては、周期律表VIa、Va、VIa族元素の窒化物、炭化物、硼化物、酸化物ならびにこれらの固溶体からなる群の中から選択された少なくとも1種とアルミニウム化合物のセラミックス系結合材とアルミ金属,WC合金を用いることができる。
下部層(TiBN層):
下部層は、TiBN(TiとBとNの化合物)層から構成するが、下部層の平均層厚が0.1μm未満では、付着強度向上効果が十分でなく、一方、その平均層厚が0.5μmを超えると、耐摩耗性が低下傾向を示し、長期の使用に亘って満足できる工具特性を発揮することができなくなることから、平均層厚は0.1〜0.5μmと定めた。
この下部層は、層厚方向、かつ、この下部層の上に形成される上部層(交互積層)におけるTiB層に向かって、N含有量が次第に減少するような組成傾斜構造となるように蒸着形成される。
具体的には、例えば、図1に示されるDCマグネトロンスパッタリング装置において、スパッタリングターゲットとしてTiB層焼結体を用い、
初期段階では、cBN工具基体表面に、
反応ガス圧:0.5Pa、
雰囲気組成:Arガス/Nガス 10〜15(容積比)、
バイアス電圧:−10〜−15V
という条件でTiBN層を形成し、
次いで、徐々に、あるいは、所定の目標層厚に近づいた時点から徐々に、N分圧を減少させると同時にバイアス電圧を−100〜−150Vへと増加させていくことによって、TiBN層からTiB層に組成傾斜構造を持つTiB層が蒸着形成される。
cBN工具基体側では相対的にN含有量の高いTiBN層を形成し、上部層(交互積層)側では、相対的にN含有量の低いTiBN層(TiB組成に近いTiBN層)を形成し、交互積層のTiB層と近似する組成の下部層界面を形成することにより、交互積層のTiB層との密着強度向上を図る。
この様な組成傾斜構造を備えた下部層(TiBN層)は、cBN工具基体と界面での密着強度も高く、交互積層のTiB層との界面での密着強度も高く、さらに、下部層(TiBN層)内において形成される残留応力も小さいために、cBN工具基体と硬質被覆層との耐剥離性を大幅に向上させる。
上部層(TiB層とTiBN層との交互積層):
TiB層とTiBN層との交互積層構造からなる上部層は、例えば、スパッタリングターゲットとしてTiB層焼結体を用いたDCマグネトロンスパッタリング装置において、TiB層とTiBN層とを交互に成膜することによって蒸着形成することができる。
具体的には、
反応ガス圧:0.5Pa、
雰囲気組成:Arガス、
バイアス電圧:−100〜−150V
という条件で、0.1〜0.5μmの一層平均層厚のTiB層を形成することができる。
また、TiBN層は、下部層の成膜の場合と同様、
反応ガス圧:0.5Pa、
雰囲気組成:Arガス/Nガス 10〜15(容積比)、
バイアス電圧:−10〜−15V
という条件で、0.1〜0.5μmの一層平均層厚のTiBN層を形成することができる。
ここで、TiB層、TiBN層それぞれの一層平均層厚が0.1μm未満であると、それぞれの層が備える後記する特性、即ち、高温硬さ、残留応力緩和作用、潤滑性、を発揮することができず、一方、TiB層の平均層厚が0.5μmを超えると、膜の内部に発生する残留応力のため、TiBN層上より剥離が発生しやすくなる。また、TiBN層の平均層厚が0.5μmを超えると、膜の高温硬さを保てなくなる。
したがって、TiB層、TiBN層それぞれの一層平均層厚は0.1〜0.5μmと定める。
また、下部層および上記交互積層構造からなる上部層全体としての合計平均層厚は、2.0μm未満では長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を発揮することができず、一方、5.0μmを超えるとチッピングが発生しやすくなり、仕上げ面精度が低下するため、硬質被覆層の合計平均層厚は、2.0〜5.0μmと定めた。
上記TiB層およびTiBN層の成膜に際し注意すべきことは、TiB層の膜厚が所定の目標層厚に近づいた成膜後期段階〜TiBN層の成膜を開始する成膜初期段階、および、TiBN層の膜厚が所定の目標層厚に近づいた成膜後期段階〜TiB層の成膜を開始する成膜初期段階においては、TiB層−TiBN層の層間密着強度を高めるために、成膜条件である雰囲気組成およびバイアス電圧を調整しなければならないことである。
つまり、TiB層の膜厚が所定の目標層厚に近づいた成膜後期段階〜TiBN層の成膜を開始する成膜初期段階においては、DCマグネトロンスパッタリング装置による成膜条件として、N分圧を徐々に増加させ、同時にバイアス電圧を−10〜−15Vへと徐々に減少させることにより、N含有量の組成傾斜構造を形成することが必要であり、一方、TiBN層の膜厚が所定の目標層厚に近づいた成膜後期段階〜TiB層の成膜を開始する成膜初期段階においては、N分圧を徐々に減少させ、同時にバイアス電圧を−100〜−150Vへと徐々に増加させていくことにより、N含有量の組成傾斜構造を形成することが必要である。
このような、組成傾斜構造を有する交互積層構造において、TiB層は、すぐれた高温硬さを有し、硬質被覆層の耐摩耗性向上に寄与し、また、TiBN層は、TiB層に比べれば高温硬さは低いものの、TiBN層をTiB層間に介在形成することによって、硬質被覆層中の残留応力を緩和する作用を有する。さらに、TiBN層は、すぐれた潤滑性を備えるため、Ti系難削材の高速切削において、チッピング、欠損等の異常損傷の発生を抑制する作用を有する。
上記のとおり、本発明では、40〜70vol%以上のcBNを含有するcBN工具基体表面に、TiBN層からなる下部層、組成傾斜構造を有するTiB層とTiBN層との交互積層構造として構成された上部層からなる硬質被覆層をPVD法により蒸着形成し、硬質被覆層がすぐれた層間密着強度、高温硬さ、潤滑性を相兼ね備えることにより、Ti合金およびAl合金の高速切削において、剥離、欠損等の発生の恐れはなく、長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮するとともに、工具寿命の延命化が図られるのである。
この発明の被覆工具を構成する硬質被覆層を形成するのに用いたDCマグネトロンスパッタリング装置を示し、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。
以下に、本発明の表面被覆切削工具を実施例に基づいて説明する。
原料粉末として、いずれも0.5〜4μmの範囲内の平均粒径を有するcBN粉末、TiN粉末、AlN粉末、TiC粉末、TiCN粉末、TiAl粉末、TiAl粉末、TiAl粉末、Al粉末、Al粉末、WC粉末を用意し、これら原料粉末を表1に示される配合組成に配合し、ボールミルで80時間湿式混合し、乾燥した後、120MPaの圧力で直径:50mm×厚さ:1.5mmの寸法をもった圧粉体にプレス成形し、ついでこの圧粉体を、圧力:1Paの真空雰囲気中、900〜1300℃の範囲内の所定温度に60分間保持の条件で焼結して切刃片用予備焼結体とし、この予備焼結体を、別途用意した、Co:16質量%、WC:残りの組成、並びに直径:50mm×厚さ:2mmの寸法をもったWC基超硬合金製支持片と重ね合わせた状態で、通常の超高圧焼結装置に装入し、通常の条件である圧力:4GPa、温度:1200〜1400℃の範囲内の所定温度に保持時間:0.8時間の条件で超高圧焼結し、焼結後上下面をダイヤモンド砥石を用いて研磨し、ワイヤー放電加工装置またはダイヤモンド切断機にて一辺3mmの正三角形状に分割し、さらにCo:6質量%、TaC:5質量%、WC:残りの組成およびCIS規格SNGA120412の形状(厚さ:4.76mm×一辺長さ:12.7mmの正方形)をもったWC基超硬合金製インサート本体のろう付け部(コーナー部)に、質量%で、Cu:26%、Ti:5%、Ni:2.5%、Ag:残りからなる組成を有するAg合金のろう材を用いてろう付けし、所定寸法に外周加工した後、切刃部に幅:0.13mm、角度:25°のホーニング加工を施し、さらに仕上げ研摩を施すことによりISO規格SNGA120412のインサート形状をもち、cBN含有割合が40〜70vol%以上である表1に示されるcBN工具基体1〜10を製造した。
Figure 0005402515
ついで、上記のcBN工具基体を、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、図1に示される成膜装置、即ち、TiB焼結体ターゲットを備えたDCマグネトロンスパッタリング装置、の内部に自転公転自在に支持装着し、
(a)まず、装置内を真空排気して0.5Paの真空に保持しながら、ヒーターで装置内を500℃に加熱した後、Arガスを導入し、1.5PaのArガス雰囲気とし、cBN工具基体1に−100Vの直流バイアス電圧を印加して、前記cBN工具基体をArガスボンバード洗浄し、
(b)ついで、前記装置内に、ArとNとの混合ガス(Ar/N=10〜15)を導入し、作動圧を0.5Paになるように制御し、前記回転テーブル上で自転しながら回転するcBN工具基体側に−10〜−15Vの直流バイアス電圧を印加し、TiB焼結体ターゲット側に直流電源を用いてスパッタを行い、成膜後期段階に近づいた時点から、ArとNとの混合ガス中のNガス含有割合を徐々に減少させ、同時に、バイアス電圧を徐々に増加させ、成膜終了段階では、Arガス中で−100〜−150Vのバイアス電圧で成膜を行うことにより、cBN工具基体の上に表2に示される目標膜厚の組成傾斜構造を有するTiBN層(下部層)を形成し、
(c)ついで、継続してArガス中−100〜−150Vのバイアス電圧でTiB層を成膜し、成膜後期段階に近づいた時点で、Arガス中にNを添加し、ガス中のNガス含有割合がAr/N=10〜15となるようにN分圧を徐々に増加するとともに、バイアス電圧を−10〜−15Vとなるように徐々に減少させ、成膜終了段階では、Ar/N=10〜15の混合ガス中で−10〜−15Vのバイアス電圧で成膜し、
(d)ついで、継続してAr/N=10〜15の混合ガス中で−10〜−15Vのバイアス電圧で成膜を行い、成膜後期段階に近づいた時点で、ArとNとの混合ガス中のNガス含有割合を徐々に減少させ、同時に、バイアス電圧を徐々に増加させ、成膜終了段階では、Arガス中で−100〜−150Vのバイアス電圧で成膜を行うことにより、cBN工具基体の上に表2に示される目標膜厚の組成傾斜構造を有し、交互積層構造を構成するTiBN層(下部層)を形成し、
(e)上記(c)、(d)を目標層厚になるまで所定回数繰り返し行うことにより、表2に示される合計目標層厚の硬質被覆層を蒸着形成した、
ISO規格SNGA120412に規定するスローアウエイチップ形状の本発明cBN被覆工具1〜10を作製した。
比較のため、実施例で使用したcBN工具基体1〜10の上に、表3に示される均一組成のTiBN層からなる下部層、および、均一組成のTiBN層と均一組成のTiB層の交互組成構造からなる上部層とを形成した比較例cBN被覆工具1〜10を作製した。
参考のため、実施例で使用したcBN工具基体1〜10の上に、表3に示される均一組成のTiBN層のみからなる参考例cBN被覆工具1、および、均一組成のTiB層のみからなる参考例cBN被覆工具2を作製した。
上記本発明cBN被覆工具1〜10、比較例cBN被覆工具1〜10および参考例cBN被覆工具1,2について、破断し各層の膜組成を、オージェ電子分光法により測定したところ、それぞれ目標組成と実質的に同じ組成を示した。
表2におけるTiBN層のN含有量Nx界面、Nx中央は、TiBN層を、
組成式:(Ti,B)1−X(但し、Xは原子比)
で表した場合、オージェ電子分光法により測定されたN含有量のXの値であって、Nx基体は、cBN基体とTiBN層の界面において測定されたN含有量のXの値を、Nx界面は、TiBN層とTiB層との界面において測定されたN含有量のXの値を、また、Nx中央は、TiBN層の層厚中間位置において測定されたN含有量のXの値を示す(いずれも、5ヶ所の平均値)。
ここで、Xは、0≦X≦0.4を満たす値である。
また、本発明cBN被覆工具1〜10、比較例cBN被覆工具1〜10および参考例cBN被覆工具1,2を破断し、8サンプルの(各層の)層厚を走査型電子顕微鏡を用いて断面測定したところ、いずれも目標層厚と実質的に同じ平均値(5ヶ所の平均値)を示した。
これらの測定値を、表2、3に示す。
Figure 0005402515
Figure 0005402515
上記の本発明cBN被覆工具1〜10、比較例cBN被覆工具1〜10および参考例cBN被覆工具1,2を用い、以下の切削条件で切削加工試験を実施した。
《切削条件1》
被削材: Ti−6Al−4V(HB310)の丸棒、
切削速度: 200 m/min、
送り: 0.20 mm/rev、
切込み: 1.50 mm、
切削時間: 10 分
の条件での、Ti合金の湿式高速連続切削加工試験(通常の切削速度は、180m/min)、
《切削条件2》
被削材: Ti−6Al−4V(HB310)の丸棒、
切削速度: 200 m/min、
送り: 0.1 mm/rev、
切込み: 2.0 mm、
切削時間: 10 分
の条件での、Ti合金の湿式高速連続切削加工試験(通常の切削速度は、180m/min)、
を行い、切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。
上記切削条件1,2による切削加工試験の測定結果を表4に示した。
Figure 0005402515
また、上記の本発明cBN被覆工具1〜10、比較例cBN被覆工具1〜10および参考例cBN被覆工具1,2を用い、以下の切削条件で切削加工試験を実施した。
《切削条件3》
被削材: Al−12%Si(A4032)の丸棒、
切削速度: 1000 m/min、
送り: 0.20 mm/rev、
切込み: 1.5 mm、
切削時間: 10 分
の条件での、Al合金の湿式高速連続切削加工試験(通常の切削速度は、800m/min)、
《切削条件4》
被削材: Al−12%Si(A4032)の丸棒、
切削速度: 1000 m/min、
送り: 0.25 mm/rev、
切込み: 1.0 mm、
切削時間: 10 分
の条件での、Al合金の湿式高速連続切削加工試験(通常の切削速度は、800m/min)、
を行い、切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。
上記切削条件3,4による切削加工試験の測定結果を表5に示した。
Figure 0005402515
表2〜5に示される結果から、本発明cBN被覆切削工具1〜10は、40〜70vol%以上のcBNを含有するcBN工具基体表面に、TiBN層からなる下部層、組成傾斜構造を有するTiB層とTiBN層との交互積層構造として構成された上部層からなる硬質被覆層を設けることにより、硬質被覆層がすぐれた層間密着強度、高温硬さ、潤滑性を相兼ね備え、剥離、欠損等の発生の恐れはなく、長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮する。
これに対して、比較例cBN被覆工具1〜10、参考例cBN被覆工具1,2においては、cBN工具基体と硬質被覆層との密着強度が劣るため膜の剥離や欠損等を発生し、あるいは、耐摩耗性が劣るために、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明のcBN被覆工具は、Ti合金およびAl合金の高速切削加工用工具として好適であり、切削加工装置の高性能化、並びに切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものであるが、各種の鋼や鋳鉄などの通常の切削条件での切削加工にも勿論使用可能である。

Claims (1)

  1. 立方晶窒化ほう素を含有し、残部は硬質分散相と結合相とからなる立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製工具基体の表面に、
    (a)0.1〜0.5μm平均層厚を有するTiBN層からなる下部層、
    (b)上部層として、0.1〜0.5μm平均層厚を有するTiB層と、0.1〜0.5μm平均層厚を有するTiBN層との交互積層構造からなる上部層、
    を2.0〜5.0μmの合計平均層厚で蒸着形成し、
    かつ、上記(a)のTiBN層からなる下部層は、工具基体側から上部層側に向かってN含有量が次第に減少する組成傾斜構造を備え、
    また、上記(b)の交互積層構造を構成するTiBN層は、隣接する上記TiB層に向かってN含有量が次第に減少する組成傾斜構造を備えていることを特徴とする表面被覆切削工具。
JP2009240336A 2009-10-19 2009-10-19 表面被覆切削工具 Expired - Fee Related JP5402515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240336A JP5402515B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240336A JP5402515B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 表面被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083876A JP2011083876A (ja) 2011-04-28
JP5402515B2 true JP5402515B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44077212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240336A Expired - Fee Related JP5402515B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5402515B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110042343A (zh) * 2019-03-20 2019-07-23 广东工业大学 一种多周期结构的二硼化钛基涂层及其制备方法和应用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6155204B2 (ja) * 2014-02-21 2017-06-28 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜およびその形成方法
CN107021759B (zh) * 2016-01-29 2019-12-27 河南理工大学 一种陶瓷晶体Ti3B2N及其制备方法
CN106048538B (zh) * 2016-06-15 2018-04-17 济宁学院 AlZrN多元复合硬质涂层刀具及其制备工艺
AT15677U1 (de) * 2017-01-31 2018-04-15 Ceratizit Austria Gmbh Beschichtetes Werkzeug
CN114438445A (zh) * 2021-12-31 2022-05-06 广东工业大学 一种ZrBN涂层及其制备方法
CN114481066A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 广东工业大学 一种含有梯度结构的纳米复合涂层及其制备方法
CN115612984A (zh) * 2022-09-09 2023-01-17 中国科学院金属研究所 一种应力和结构梯度的二硼化钛涂层及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944385B2 (ja) * 1977-11-28 1984-10-29 住友電気工業株式会社 被覆超硬合金部材
JPS62280363A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Nippon Tungsten Co Ltd 被覆硬質工具
JP5088480B2 (ja) * 2007-11-21 2012-12-05 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
WO2009070820A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-11 Ceratizit Austria Gmbh Beschichteter gegenstand

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110042343A (zh) * 2019-03-20 2019-07-23 广东工业大学 一种多周期结构的二硼化钛基涂层及其制备方法和应用
CN110042343B (zh) * 2019-03-20 2021-02-12 广东工业大学 一种多周期结构的二硼化钛基涂层及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011083876A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402515B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5414744B2 (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体およびそれを用いた切削工具
JP5402507B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5223743B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008254159A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2014014895A (ja) 表面被覆切削工具
JP4807575B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2007152544A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5407487B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5515734B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5471842B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2011051060A (ja) 表面被覆切削工具
JP5402155B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5321360B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2008302439A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5321356B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5945162B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5446048B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5246596B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5459498B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2010284759A (ja) 表面被覆切削工具
JP4748446B2 (ja) 硬質難削材の切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP4748445B2 (ja) 高硬度鋼の断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP6172519B2 (ja) 高硬度鋼の切削加工ですぐれた耐チッピング性を長期に亘って発揮する表面被覆切削工具
JP4748447B2 (ja) 硬質難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5402515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees