JP5808283B2 - スプリンクラヘッド - Google Patents

スプリンクラヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP5808283B2
JP5808283B2 JP2012078643A JP2012078643A JP5808283B2 JP 5808283 B2 JP5808283 B2 JP 5808283B2 JP 2012078643 A JP2012078643 A JP 2012078643A JP 2012078643 A JP2012078643 A JP 2012078643A JP 5808283 B2 JP5808283 B2 JP 5808283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sprinkler head
heat sensitive
sealing plate
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012078643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208146A (ja
Inventor
匡史 村上
匡史 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2012078643A priority Critical patent/JP5808283B2/ja
Publication of JP2013208146A publication Critical patent/JP2013208146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808283B2 publication Critical patent/JP5808283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明はスプリンクラヘッドに関し、特にその熱気流の誘導に関する。
スプリンクラヘッドは、天井から露出している感熱部が熱気流を受けることで受熱しているため、感熱部は天井から露出する必要がある(例えば特許文献1参照)。
特開2011−244969号公報
スプリンクラヘッドは、上記のように、天井から露出している感熱部が熱気流を受けることで受熱しているため、感熱部は天井から露出する必要があるが、感熱部を天井から露出させていると、意匠上のデメリットや外力による破損の可能性があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、感熱部の天井からの露出量を少なくし、従来の意匠上のデメリットや外力による破損の可能性を軽減することを可能にしたスプリンクラヘッドを提供することを目的とする。
本発明に係るスプリンクラヘッドは、可溶合金及び感熱板を含む感熱部と、天井の取り付け穴との隙間を覆うためのシーリングプレートを備えたスプリンクラヘッドにおいて、前記シーリングプレートは、円筒部と、前記円筒部の下端に設けられたフランジ部と、前記フランジ部にリブを介して取り付けられたリング状部材とを備え、 前記リング状部材は、前記リブの外側に周方向に沿って形成され、熱気流を前記感熱部の感熱板に誘導する誘導部を備え、前記誘導部は、上方に向かって縮径するテーパー状に形成され、前記天井との間に隙間が形成されて外部に露出した状態で配置されている。
本発明に係るスプリンクラヘッドにおいて、前記シーリングプレートは、前記円筒部の下部に開口部が形成されている。
本発明に係るスプリンクラヘッドにおいて、前記感熱部は、作動時に落下するものであり、前記感熱部が落下すると降下するデフレクタを有し、前記シーリングプレートのリング状部材は、中央部に前記デフレクタが通過可能な開口部が形成されている。
本発明に係るスプリンクラヘッドによれば、上記の構成を備えたことにより、熱気流がヘッド内部に誘導され易くなっており、感熱部の天井からの露出量を少なくしても、感度を落とすことなく動作し、従来の意匠上のデメリットや外力による破損の可能性も軽減されている。
本発明の実施の形態1に係るスプリンクラヘッドの縦断面図である。 図1のシーリングプレートの一部断面図である。 図2のシーリングプレートの斜視図である。 図2のシーリングプレートの変形例(その1)を示す断面図である。 図2のシーリングプレートの変形例(その2)を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係るカバープレートの平面図及び正面図である。 図6のカバープレートが取り付けられた状態のスプリンクラヘッドの縦断面図及び一部断面図である。 本発明の実施の形態3に係るカバープレートの平面図及び正面図である。 図8のカバープレートが取り付けられた状態のスプリンクラヘッドの縦断面図である。 本発明の実施の形態4に係る保護網の正面図及び平面図である。 図10の保護網が取り付けられた状態のスプリンクラヘッドの縦断面図である。 図11のスプリンクラヘッドの放水時の状態を示す断面図である
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るスプリンクラヘッドの縦断面図である。
まず、スプリンクラヘッドの構成の概要について説明する。
スプリンクラヘッドは、上部にヘッド本体1を備えている。ヘッド本体1は内部に放水口2を有し、その下部に鍔部3が設けられており、鍔部3には円筒フレーム4が取り付けられている。放水口2は弁体5により閉塞されており、放水口2と弁体5との間はシール部材7によりシールされている。円筒フレーム4内には、摺動落下するデフレクタ8の連結棒の上端縁に取り付けられているストッパリング10が配置されている。
スプリンクラヘッドは、下部に感熱板18を備えている。感熱板18は、有底筒体19と、該有底筒体19と一体的に設けられた感熱翼18aと、この有底筒体19の上端部に設けられた感熱補助翼18bとから構成されている。この感熱板18の上端部には、感熱補助翼18bを押さえる如くシリンダ22が嵌着されている。
シリンダ22は、感熱板18より熱伝導率が低くなる如く形成される。具体的には、シリンダ22はステンレス鋼により形成され、感熱板18は黄銅により形成される。これは、感熱板18の熱がその有底筒体19を介してシリンダ22に逃げないようにするためである。
感熱板18の感熱補助翼18bは、感熱翼18aの受熱を補助するために設けられるものである。
シリンダ22及び有底筒体19には、リンク機構51を支持するピストンロッド15が遊装されており、有底筒体19には可溶合金20と圧縮ピストン25が順次挿入され、前記ピストンロッド15により押圧されている。
リンク機構51は、弁体5を放水口に押圧し封鎖する為のリンク機構で、次のように構成される。即ち、アームガイド11の蓋板の下面にバランサ12が配設され、バランサ12の中央部には弁体5の突起5cを支持する支持受溝が形成されている。このバランサ12は、円筒フレーム4の荷重調整用スリットに係合部を懸架させた一対のアーム13の頂部にて支持されている。一対のアーム13、13は、リンク押さえ板14により支持されており、リンク押さえ板14は、ピストンロッド15の上端部に固定され、アーム13、13の下端部はアーム支持板23により保持されている。
上記のヘッド本体1には、取り付け用の開口部90との隙間を塞ぐようにシーリングプレート100が取り付けられている。このシーリングプレート100の詳細を図2及び図3に基づいて説明する。
図2は、図1のシーリングプレートの一部断面図であり、図3(a)(b)は、その斜視図である。
シーリングプレート100は、ヘッド本体1と接合されるために、周方向に一部が切り欠かれた円筒部101と、円筒部101の下端に形成されたフランジ部102と、リング状(環状)に形成された部材103とを備えている。フランジ部102は天井板の開口部90を覆うことができる大きさである。また、リング状の部材103は、フランジ部102にリブ104を介して取り付けられている。リング状の部材103は中央部に感熱板18が通り抜ける程度の開口部があり、スプリンクラヘッドの設置状態においては、リング状部材103の底面と感熱板18の底面はほぼ同じ高さにある。リング状部材103は、フランジ部102とリブ104を介して接続されている。リブ104は放射状に設けられ、リブの高さは2〜20mm程度である。つまり、フランジ部102とリング状の部材103は、2〜20mm程度離れている。また、リング状の部材103の周縁部は、外周側に行くにしたがって肉厚が薄くなる断面三角形になっており、外周方向に沿って誘導部105を構成している。即ち、この誘導部105は、上方に向かって縮経してテーパー状に形成されており、熱気流を斜め上方に誘導して感熱板18側に導く。
次に、上記のスプリンクラヘッドの動作について説明する。
火災により熱気流が発生すると、熱気流はシーリングプレート100の誘導部105により斜め上方に誘導されて、感熱板18や有底筒体19等を加熱し、可溶合金20を溶融せしめる。可溶合金20が溶けると、圧縮ピストン25は、シリンダ22及び有底筒体19に案内されながら摺動する。この圧縮ピストン25の摺動により、リンク機構51が分解する。このリンク機構51の分解により、弁体5が放水口2から離れるとともにデフレクタ8が下方に摺動し、放水口2から放出される消火水は、デフレクタ8に衝突してその飛散方向を調整されながら、所定方向に散水される。
以上のように本実施の形態によれば、シーリングプレート100は誘導部105を備えており、熱気流を内部の上方に導くようにしたので、感熱板18の天井からの露出量(吐出量)が少なくなっており、外力による破損の可能性を軽減することが可能になっている。また、シーリングプレート100の誘導部105が外力を受けたとしてもそれが感熱板18等の内部に伝わりにくく、この点からも外力による破損の可能性を軽減することが可能になっている。更に、シーリングプレート100のフランジ部102がスプリンクラヘッドの取り付け用の開口部90との隙間を覆うので、従来の意匠上のデメリットがないものとなっている。なお、感熱板18の底面を、天井板の底面と高さを同一にして、天井面を面一にすることも可能である。この場合、誘導部105により、天井面下面より上方にある感熱板18や有底筒体19等に熱気流が誘導される。
なお、シーリングプレート100のリング状部材103に、一枚の円板からなる環状の誘導部105を設けても良いが、リング状部材103に、中央に向かって上方に傾斜する平板を、平板の面をスプリンクラヘッドに対向するように複数枚設けても良い。言い換えると、平板は、平板の面で中心部を囲うように複数枚設けられる。つまり、誘導部105は一体につながっていても良いが、必ずしもその必要はなく、分かれて設けられても良い。
次に、上記の実施の形態の変形例について説明する。
図4及び図5は、上記の実施の形態の変形例の要部の断面図である。
図4のスプリンクラヘッドは、シーリングプレート100のフランジ部102に誘導部105を形成するとともに、誘導部105付近の円筒部101にその周方向に沿って複数の開口部110が形成された例である。フランジ部102は上面開口の器型であり、複数の四角形のスリットがあり、そのスリットから熱気流が流入するようになっている。
図5のスプリンクラヘッドは、リング状部材103の外周縁に誘導部105が設けられると共に、誘導部105付近の円筒部101の下部及びフランジ部102に、その周方向に沿って複数の開口部110が形成された例である。詳細には、開口部110は、フランジ部102と接する円筒部101の下部に周方向に複数形成される開口部と、その開口部に連通するようにフランジ部102に周方向に複数形成される開口部とからなる。フランジ部102が有する開口部110は、誘導部105の上方に位置している。
図4及び図5のような開口部110を付加した構成にすることにより、熱気流の流入量が増える。また、熱気流が流入した開口部110に対向した開口部110は熱気流の出口となり、内部により深く誘導することができる。このため、例えば感熱板18が天井から露出しないようにした場合にも、熱気流を感熱板18に誘導することができる。
実施の形態1に係る誘導部105は、感熱板18より下方にあり、かつ、天井板よりも下方にあれば良く、また、誘導部105は感熱板18の外周に位置して、熱気流を上方の感熱板18に誘導できれば形態は問わない。例えば、誘導部105のみを別部品で形成し、シーリングプレート100や感熱板18の下方に取り付ける方法でも良い。また、誘導部105の中央部(内径側)にはデフレクタ8が降下できるように、通過可能な間隙があることは言うまでもない。
実施の形態2.
図6(a)(b)は、本発明の実施の形態2に係るカバープレートの平面図及び正面図である。図7(a)(b)はそのカバープレートの取り付け状態を示す縦断面図及び一部断面図である。なお、カバープレートは本発明の保護手段の一例を示すものである。
本実施の形態のカバープレート120は、周縁部の上面が斜めに形成された円板121と、この円板121に直立して外縁側から中心に向かって放射状に等間隔に設けられた複数枚の、例えば5枚の板部材122と、中央部に設けられた突起部123とを備えている。この突起部123が、感熱板18側に取り付けられている。また、板部材122の内周側の先端を結んだ範囲内に感熱板18が位置する。板部材122は外周縁から中心に向かって、少なくとも誘導部105を越える長さになっている。板部材の高さは2〜20mm程度であり、円板121と天井板の下面との間も、板部材の高さと同等、もしくはそれよりも大きくなっている。図7の場合、可溶合金20を保持するフランジ付きのピストンの中心部には穴部があり、その穴部にカバープレート120の突起部123を圧入又は螺合等して、スプリンクラヘッドにカバープレート120を取り付けている。つまり、フランジ付きのピストンの穴部の内径と、突起部123の外径はほぼ同一となっている。穴部は、どの部材に設けられるかはスプリンクラヘッドの構造によって異なり、図7の場合は、穴部はピストンに設けられたが、スプリンクラヘッドの作動時に落下する感熱部の下端に設けられれば良く、例えば、感熱板18の中心部に設けられても良い。また、上記の円板121の上面が斜めに形成され周縁部が誘導部105を構成している。カバープレート120の材質は金属や、熱気流で溶けない程度の樹脂等で形成される。なお、図7のスプリンクラヘッドの構成は、上記の実施の形態1とは相違しているが、それ自体は公知のものであり、その説明は省略する。
本実施の形態においても、カバープレート120が図6に示される構成をしており、熱気流を内部の上方に導くようにしたので、感熱板18の天井からの露出量(突出量)を少なくすることが可能であり、外力による破損の可能性を軽減することが可能になっている。カバープレート120がスプリンクラヘッドを下方から覆うので意匠性に優れたものとなっている。なお、上記においては板部材122が5枚の例について説明したが、3枚以上であればその枚数は限定されない。また、板部材122は、その厚さが薄いほど誘導量が多くなる。誘導部105だけでも熱気流を上方へ誘導できるが、板部材122が設けられることにより、さらに感熱板18等に熱気流を効率良く誘導することができる。
また、カバープレート120は、上記のように誘導部105を備えており、上記のような効果が得られているが、それに加えて、スプリンクラヘッドの作動時には、感熱部と共に同時に落下するので、散水を乱さないのでこの点においても優れている。このカバープレート120は、その直径を拡大すれば、スプリンクラヘッドが設けられている天井板の開口部が見えなくなり、シーリングプレートとしての機能も発揮する。更に、カバープレート120の一部をシーリングプレートや天井と一部接触するような構成にすれば、外力からスプリンクラヘッドを守るプロテクターとしての機能を発揮させることができる。
なお、実施の形態2に係るカバープレート120は、突起部123をピストンの中心部の穴部に圧入して設けたが、カバープレートの取り付け方はどのような場合でも良く、例えば、従来通り、リテーナーを用いて固定される場合でも同様の効果を有する。
実施の形態2に係るカバープレート120において、誘導部105は、上方の感熱板18に熱気流を誘導できれば良く、その形状は問わない。後述する実施の形態3においても、それは同様である。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係るカバープレートの平面図及び正面図である。図9は、そのカバープレートが取り付けられた状態のスプリンクラヘッドの縦断面図である。
図8に示されるように、本実施の形態のカバープレート120は、板状の円板126と、中央部に設けられた突起部127とを備えている。円板126は中央部周辺が突起して傾斜した形状になっており、突起部127は感熱板側に取り付けられる。円板126の傾斜部分が本発明の誘導部105を形成している。つまり、円板121の上面が斜めに形成され周縁部が誘導部105を構成する実施の形態2とは異なり、円板126の周縁部は水平な板であり、円板126の上面の半径方向における中央周辺から突起部のある中心127に向かって、上方に縮径する段部が形成されている。つまり、誘導部105間の直径は、円板126の直径の半分程度となっている。
図9のスプリンクラヘッドは、ヘッド本体210、フレーム220、弁体230、散水部240及び弁体支持機構250を備えている。そして、弁体支持機構250は感熱部251を備えている。この構成は、従来の構成と同一であるのでその詳細は省略する。
本実施の形態においてもカバープレート120が図8に示される誘導部105を備えており、熱気流を内部の上方に導くようにしたので、感熱板18の天井からの露出量(突出量)を少なくしても、感熱板18等に熱気流が当たるので、早期にスプリンクラヘッドを作動させることができ、上記の実施の形態と同様な効果が得られる。
実施の形態4.
図10(a)(b)は、本発明の実施の形態4に係る保護網の正面図及び平面図である。図11は、保護網130が取付けられた状態のスプリンクラヘッドの縦断面図である。なお、保護網130は本発明の保護手段の一例を示すものである。
本実施の形態の保護網130は、図10に示されるように網状に構成されており、その中央には感熱板側に取り付けられ突起部131が形成されている。突起部131は、実施の形態2に係る突起部123と同様に、感熱部の下端に設けられた穴部に圧入又は螺合されて係止される。保護網130を構成している線状の部材はその断面が例えば三角形から構成されている。例えば斜辺が外側(外周側)になる三角形から形成されており、上方に向かって縮経されたものとなっており、本発明の誘導部105を形成している。
図12は、図11のスプリンクラヘッドの放水時の状態を示す断面図である。
図12に示されるように、本実施の形態に係る保護網130は感熱部に取り付けられている。このため、従来の保護網であればスプリンクラヘッドのフレームに取り付けられていたので、作動後もその場に留まり、散水に影響を与える虞があったが、本実施の形態にかかる保護網は、作動時には落下するので、散水障害になることはない。
1 ヘッド本体、2 放水口、3 鍔部、4 円筒フレーム、5 弁体、5c 突起、7 シール部材、8 デフレクタ、9 連結棒、10 ストッパリング、11 アームガイド、12 バランサ、13 アーム、14 リンク押さえ板、15 ピストンロッド、18 感熱板、18a 感熱翼、18b 感熱補助翼、19 有底筒体、20 可溶合金、22 シリンダ、23 アーム支持板、25 圧縮ピストン、40 間隔調整用断部、51 リンク機構、90 取り付け用の開口部、100 シーリングプレート、101 円筒部、102 フランジ部、103 リング状の部材、104 リブ、105 誘導部、110 開口部、120 カバープレート、121 円板、122 板部材、123 突起部、126 円板、127 突起部、130 保護網、131 突起部、210 ヘッド本体、220 フレーム、230 弁体、240 散水部、250 弁体支持機構、251 感熱部。

Claims (3)

  1. 可溶合金及び感熱板を含む感熱部と、天井の取り付け穴との隙間を覆うためのシーリングプレートを備えたスプリンクラヘッドにおいて、
    前記シーリングプレートは、円筒部と、前記円筒部の下端に設けられたフランジ部と、前記フランジ部にリブを介して取り付けられたリング状部材とを備え、
    前記リング状部材は、前記リブの外側に周方向に沿って形成され、熱気流を前記感熱部の感熱板に誘導する誘導部を備え、
    前記誘導部は、上方に向かって縮径するテーパー状に形成され、前記天井との間に隙間が形成されて外部に露出した状態で配置されていることを特徴とするスプリンクラヘッド。
  2. 前記シーリングプレートは、前記円筒部の下部に開口部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスプリンクラヘッド。
  3. 前記感熱部は、作動時に落下するものであり、
    前記感熱部が落下すると降下するデフレクタを有し、
    前記シーリングプレートのリング状部材は、中央部に前記デフレクタが通過可能な開口部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスプリンクラヘッド。
JP2012078643A 2012-03-30 2012-03-30 スプリンクラヘッド Active JP5808283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078643A JP5808283B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 スプリンクラヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078643A JP5808283B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 スプリンクラヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158672A Division JP6058092B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 スプリンクラヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208146A JP2013208146A (ja) 2013-10-10
JP5808283B2 true JP5808283B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=49526689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078643A Active JP5808283B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 スプリンクラヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5808283B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202128252A (zh) * 2019-12-24 2021-08-01 日商千住撒水股份有限公司 灑水頭
WO2022097100A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Tyco Fire Products Lp Systems and methods of thermally activated concealed sprinklers within closed cavities
WO2022097101A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Tyco Fire Products Lp Systems and methods of fluid operated concealed sprinklers within closed cavities

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3678373B2 (ja) * 1996-01-05 2005-08-03 能美防災株式会社 消火装置
JP2005027929A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Senju Sprinkler Kk スプリンクラーヘッド
EP1911497B1 (en) * 2006-10-13 2019-01-16 VID Fire-Kill ApS A water mist nozzle with air guiding
JP4970027B2 (ja) * 2006-12-26 2012-07-04 能美防災株式会社 シーリングプレート
JP5178897B2 (ja) * 2011-10-14 2013-04-10 能美防災株式会社 スプリンクラヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013208146A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808283B2 (ja) スプリンクラヘッド
CA3018950C (en) Residential concealed sprinkler
WO2010038253A1 (ja) スプリンクラーヘッド
DK1911497T3 (en) WATER TRAY NOZZLE WITH AIR CONTROL
JP6058092B2 (ja) スプリンクラヘッド
EP2598210B1 (en) Flat plate concealed horizontal sidewall sprinkler
JP4750659B2 (ja) 泡消火ヘッド
CN111699025A (zh) 喷洒头
WO2018179615A1 (ja) スプリンクラーヘッド
JP4825884B2 (ja) スプリンクラーヘッド
JP4970027B2 (ja) シーリングプレート
JP2016067509A (ja) 消火用ヘッド
JP6037398B2 (ja) スプリンクラーヘッド
JP5794886B2 (ja) スプリンクラヘッド
JP6034680B2 (ja) スプリンクラーヘッド
JP7202041B2 (ja) スプリンクラーヘッド
KR102340701B1 (ko) 형상기억합금을 이용한 스프링클러
JP5723653B2 (ja) スプリンクラヘッド
JP2014014583A (ja) スプリンクラーヘッドカバー
JP7195959B2 (ja) スプリンクラーヘッド
JP6476017B2 (ja) スプリンクラーヘッド接続継手
JP6033916B2 (ja) スプリンクラヘッド
KR102127332B1 (ko) 스프링클러
JP2015156953A (ja) スプリンクラーヘッド
JP3129431U (ja) スプリンクラーヘッドカバーおよびスプリンクラーヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5808283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150