JP5807669B2 - 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板 - Google Patents

耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5807669B2
JP5807669B2 JP2013250801A JP2013250801A JP5807669B2 JP 5807669 B2 JP5807669 B2 JP 5807669B2 JP 2013250801 A JP2013250801 A JP 2013250801A JP 2013250801 A JP2013250801 A JP 2013250801A JP 5807669 B2 JP5807669 B2 JP 5807669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
mass
steel plate
clad steel
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013250801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132113A (ja
Inventor
慶一郎 岸
慶一郎 岸
横田 智之
智之 横田
矢沢 好弘
好弘 矢沢
俊一 橘
俊一 橘
洋太 黒沼
洋太 黒沼
仁 末吉
仁 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2013250801A priority Critical patent/JP5807669B2/ja
Publication of JP2014132113A publication Critical patent/JP2014132113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807669B2 publication Critical patent/JP5807669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、港湾構造物や造船、海水淡水化設備に代表される各種用途で使用される耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板に関するものである。
近年、産業設備と構造物のニ−ズとしては耐久性と長寿命化およびメンテナンスフリ−が指向されており、ステンレス鋼はこれらのニ−ズに適合した材料として注目を集めている。一方で、ステンレス鋼の主原料であるNiやMo、Crに代表される合金元素は、価格の高騰や価格の上下動があるため、無垢のステンレス鋼に代わり、ステンレス鋼の優れた耐食性をより経済的に利用でき、価格が安定しかつ安価な鋼材としてステンレスクラッド鋼が、最近、注目されている。
ステンレスクラッド鋼板とは合せ材にステンレス鋼、母材に普通鋼材と、二種類の性質の異なる金属を接合した複合鋼材である。クラッド鋼は、異種金属を金属学的に接合させたもので、めっきとは異なり剥離する心配がなく単一金属および合金では達し得ない新たな特性を持たせることができる。このように、ステンレスクラッド鋼板は、ステンレス鋼材の使用量が少なくてすみ、かつ、無垢材(全厚ステンレス鋼)と同等の耐食性を確保できるため、経済性と機能性が両立できる利点を有する。
以上から、ステンレスクラッド鋼板は非常に有益な機能性鋼材であると考えられており、近年そのニ−ズが各種産業分野で益々高まっている。特にステンレスクラッド鋼板を海水と接する環境で使用される港湾構造物や造船、浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(以下「FPSO」と云う。FPSO:Floating Production,Storage and Offloading system)、海水淡水化設備等に代表される各種用途で使用する場合には、厳しい海水腐食環境下で使用されるため、耐海水腐食性が要求される。
ステンレス鋼の不動態皮膜は塩化物イオンにより破壊されやすくなり、その腐食形態は孔食(Pitting Corrosion)またはすきま腐食(Crevice Corrosion)の形態をとる。一方、硫酸やふっ酸などに代表される酸中では腐食形態が全面腐食を呈するのに対し、海水中では局部腐食となる。従って、局部腐食の起点を防止する特性として耐孔食性に対する配慮が極めて重要となる。
ステンレス鋼の耐孔食性は鋼中のCr、Mo、N量に影響され、一般的に孔食指数(PI:Pitting Corrosion IndexあるいはPRE:Pitting Resistance Equivalent)としてCr(質量%)+3.3Mo(質量%)+16N(質量%)やCr(質量%)+3Mo(質量%)+10N(質量%)などで整理され、孔食指数が高いほど、耐孔食性に優れるとされる。ただし、これが適用できるのは、析出物等を固溶させる熱処理を施した無垢のステンレス鋼に限られ、炭素鋼との複合材料であるステンレスクラッド鋼板の合せ材の耐孔食性にそのまま適用はできない。
ステンレスクラッド鋼板は、従来、母材の機械的性質と合せ材の耐食性を両立するため、オフライン熱処理である焼ならしや固溶化熱処理が行われている。
特許文献1には、合せ材成分を規定したクラッド鋼板を1050℃以下に加熱し、30℃/min以上で冷却する固溶化熱処理を行うことで耐食性に優れたステンレスクラッド鋼板を製造する技術が開示されている。
また、特許文献2には、合せ材成分を規定したクラッド鋼板を1100〜1250℃に加熱後熱間圧延を行い、800℃以上で圧延を終了し、その後1℃/sec以上で冷却することで耐食性に優れたステンレスクラッド鋼板を製造する技術が開示されている。
特開平09−104953公報 特開平02−254121公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は固溶化熱処理を行う場合、母材の機械的性質を確保するため、母材成分を限定する必要があり、またオフライン熱処理を行うことで製造工程が多くなるという問題がある。
特許文献2に記載の技術は、クラッド鋼板合せ材の成分、圧延終了の温度、および圧延終了後の冷却速度を規定しているが、耐食性劣化の原因となるσ相等の析出物量については検討されておらず、耐食性確保のための指標が十分でないという問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑み、合せ材の耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、複数の成分(鋼組成)および複数の履歴で圧延から熱処理まで完了したステンレスクラッド鋼板における耐孔食性に及ぼす鋼成分の検討を行って、本発明を完成させた。
本発明の要旨は以下のとおりである。
[1] ステンレスクラッド鋼板の合せ材が、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.02〜1.50%、Mn:0.02〜2.0%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Ni:22.0〜25.0%、Cr:22.0〜26.0%、Mo:3.5〜5.0%、N:0.10〜0.25%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、さらに、下記式(1)を満足し、鋼中に析出状態で存在する、Crが0.3質量%以下、Moが0.2質量%以下であることを特徴とする耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板。
Cr+3.3Mo+16N≧40 (1)
なお、各元素記号は各元素の質量%を表す。
[2] さらに、合せ材に質量%で、B:0.0010〜0.0055%を含有することを特徴とする前記[1]記載の耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板。
[3] さらに、合せ材が質量%で、Cu:0.20%以下とすることを特徴とする[1]または[2]に記載の耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板。
本発明によれば、合せ材の耐海水腐食性と母材の機械的特性を両立した耐海水ステンレスクラッド鋼板が得られるので、港湾構造物やFPSOに代表される造船分野、淡水海水装置に代表される、耐海水腐食性が要求される用途で、本発明を好適に用いることができる。
以下本発明の構成を説明する。本発明のステンレスクラッド鋼板は、耐海水腐食性を満足するため、成分組成、析出物量等の規定が必要となる。
1.合せ材の成分組成について
まず、合せ材のステンレス鋼の成分組成を限定する理由を説明する。なお、成分%は、全て質量%を意味する。
C:0.030%以下
Cは耐食性、特に溶接熱影響部の耐食性の観点から低いほど好ましく、0.030%以下に制限する必要がある。好ましくは、0.020%以下である。
Si:0.02〜1.50%
Siは脱酸のため必要な成分であり、その効果を得るためには、0.02%以上の含有が必要である。しかし、1.50%を超えると熱間加工性を著しく劣化させるため、Si量は0.02〜1.50%の範囲とする。好ましくは、0.02〜0.60%の範囲である。
Mn:0.02〜2.0%
Mnは脱酸のため必要な成分であり、その効果を得るためには、0.02%以上の含有が必要である。しかし、2.0%を超えると耐食性を劣化させるためMn量は0.02〜2.0%の範囲とする。好ましくは、0.20〜0.60%の範囲である。
P:0.040%以下、S:0.030%以下
P、Sは熱間加工性の観点から低いほど好ましくPが0.040%、Sが0.030%を超えると熱間加工性が損なわれるため、P量は0.040%以下、S量は0.030%以下とする。
Ni:22.0〜25.0%
Niはオーステナイト相の安定性の観点から、主にCrおよびMoとのバランスにより、22.0%以上必要である。一方、経済性および高Ni化に伴う熱間変形抵抗の増大を考慮して25.0%以下とする。よって、Ni量は22.0〜25.0%の範囲とする。なお、オーステナイト相の安定性と経済性の両立の観点から、Ni量は好ましくは22.0〜24.5%の範囲であり、より好ましくは22.5〜24.5%の範囲である。
Cr:22.0〜26.0%
Crは耐孔食性、耐隙間腐食性向上のために有効であり、22.0%以上必要とする。一方、26.0%を超えると合せ材として製造する際およびクラッド圧延時やその冷却時にσ相の析出が著しく促進され、耐食性および熱間加工性が阻害されてしまうため、Cr量は22.0〜26.0%の範囲とする。なお、耐孔食性、耐隙間腐食性の向上とσ相析出抑制の観点から、好ましくは23.0〜26.0%の範囲であり、より好ましくは24.0〜25.5%の範囲である。
Mo:3.5〜5.0%
Moは耐孔食性、耐隙間腐食性向上のため有効であり、3.5%以上必要とする。一方、5.0%を超えると合せ材として製造する際およびクラッド圧延時やその冷却時にσ相の析出が著しく促進され、耐食性および熱間加工性が阻害されてしまうため、Mo量は3.5〜5.0%の範囲とする。なお、耐孔食性、耐隙間腐食性の向上とσ相析出抑制の観点から、好ましくは4.0〜5.0%の範囲であり、より好ましくは4.2〜4.8%の範囲である。
N:0.10〜0.25%
Nは耐食性を高める効果があり、その効果を得るために0.10%以上必要とする。一方、0.25%を超えると熱間加工性を低下させるため、N量は0.10〜0.25%の範囲とする。好ましくは0.15〜0.25%の範囲であり、より好ましくは0.17〜0.23%の範囲である。
Cr+3.3Mo+16N≧40
なお、各元素記号は各元素の質量%を表す。
Cr+3.3Mo+16Nが40以上であることは耐海水用途で用いられる無垢材のステンレス鋼に必要とされる成分として公知であり、本発明クラッド鋼板においても40未満であると耐食性が劣化するので、Cr+3.3Mo+16Nの値は40以上とする。
なお、実施例ではCr+3.3Mo+16Nの値をPI(Pitting Corrosion Index)値と呼ぶ。
以上が本発明のクラッド鋼の合せ材の基本成分であり、残部はFeおよび不可避的不純物であるが、上記成分に加えて、BおよびCuについてはさらに以下の制限を設けることができる。
B:0.0010〜0.0055%
Bは耐食性、熱間加工性向上のため有効であり、0.0010%以上とする。一方0.0055%を超えると耐食性、熱間加工性が劣化する。よって、B量は0.0010〜0.0055%の範囲とする。好ましくは0.0015〜0.0035%の範囲である。
Cu:0.20%以下
Cuは耐食性の観点から低いほど好ましく、0.20%以下に制限する必要がある。好ましくは、0.10%以下である。さらに好ましくは0.05以下である。
なお、本発明のステンレスクラッド鋼板の母材としては、炭素鋼や低合金鋼を用いることができる。
本発明のステンレスクラッド鋼板は、この母材の片面または両面に合せ材として上記成分範囲のステンレス鋼がクラッドされたものである。
2.合せ材のステンレス鋼の析出物について
次に、合せ材のステンレス鋼の析出物について説明する。
鋼中に析出状態で存在するCr量が質量%で0.3%以下、かつ鋼中に析出状態で存在するMo量が質量%で0.2%以下であること。オーステナイト系ステンレス鋼において製造条件により金属間化合物であるσ相が生成され、それにより耐食性が劣化することが知られている。金属間化合物であるσ相が生成するとσ相周辺のCrやMo量が低くなるため耐食性が劣化する。
本発明では成分の適正化によりクラッド鋼製造においてもσ相生成を抑制することが可能であり、その指標として鋼中に析出状態で存在するCrが0.3質量%以下、かつ鋼中に析出状態で存在するMoが0.2質量%以下であることとした。析出状態で存在するCrが0.3質量%を超えると耐食性が劣化し、また析出状態で存在するMoが0.2質量%を超えると耐食性が劣化する。好ましくは析出状態で存在するCrは0.1質量%以下、析出状態で存在するMoは0.07質量%以下であり、より好ましくは析出状態で存在するCrは0.05質量%以下、析出状態で存在するMoは0.03質量%以下である。
析出物の定量は電解抽出による抽出Cr、抽出Moの分析により行うことが出来る。以下、分析方法の例を示す。電解液は10体積%アセチルアセトンー1質量%塩化テトラメチルアンモニウムーメタノールを用い、定電流電解を行う。有機フィルターにより抽出残渣をろ別し、混酸で加熱分解後、ICP発光分光分析法によりCr、Moを定量することができる。
以下に、本発明の実施例を説明する。
表1に示す成分組成からなるオ−ステナイト系ステンレス鋼とSS400成分系の鋼材(以下、「普通鋼」と略す場合がある。)を用いた。母材として板厚が115mmのSS400系の鋼材、合せ材として板厚10mmのオーステナイト系ステンレス鋼を組み合わせて、厚みが(115+10+10+115)mmのスラブを組み立てた。
次いで、1240℃の加熱、1000℃の熱間仕上げ圧延を施し、その後、冷却開始温度を970℃、冷却停止温度を600℃とし冷却速度10.0℃/sで加速冷却することで、母材板厚23mm+合せ材板厚2mmのステンレスクラッド鋼板を製造した。
以上により得られたステンレスクラッド鋼板に対して、合せ材の耐孔食性を以下に示すJISG0578により評価した。
CPT(孔食発生臨界温度):JIS G0578
6質量%FeCl+1/20N HCL溶液中、5℃間隔、24時間で浸漬試験を行った。浸漬試験を3回行い、発生した孔食のうちの最大孔食深さが0.025mmに達した場合は不合格とした。3回とも孔食が発生しなかった場合は合格とし、不合格となった最高温度をCPT(℃)とした。なお、CPTが60℃以上を良好と評価した。より好ましくは65℃以上である。
また、σ相の析出量を評価するため、電解抽出による抽出Cr、抽出Moの定量を行った。電解液は10体積%アセチルアセトンー1質量%塩化テトラメチルアンモニウムーメタノールを用いた。定電流電解を行い、0.2μmメッシュの有機質フィルターで電解抽出残渣をろ別し、混酸で加熱分解後、ICP発光分光分析法によりCr、Moの定量を行った。
Figure 0005807669
表1より、本発明例No.1〜11では、CPT(孔食発生臨界温度)が目標の60℃以上となっており、優れた耐海水腐食性を示している。
No.12〜21は比較例である。No.12、13はCu量が多く、CPTが目標温度に達しなかった。No.14、15、19は析出Cr量と析出Mo量がいずれも多く、CPTが目標温度に達しなかった。No.16、17、18、20、21はPI値が低くCPTが目標温度に達しなかった。

Claims (2)

  1. ステンレスクラッド鋼板の合せ材が、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.02〜1.50%、Mn:0.02〜2.0%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Ni:22.0〜25.0%、Cr:22.0〜26.0%、Mo:3.5〜5.0%、N:0.10〜0.25%、Cu:0.01〜0.20%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、さらに、下記式(1)を満足し、鋼中に析出状態で存在する、Crが0.3質量%以下、Moが0.2質量%以下であることを特徴とする耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板。但し、固溶化熱処理を受けるものを除く。
    Cr+3.3Mo+16N≧40 (1)
    なお、各元素記号は各元素の質量%を表す。
  2. さらに、合せ材が質量%で、B:0.0010〜0.0055%を含有することを特徴とする請求項1記載の耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板。
JP2013250801A 2012-12-05 2013-12-04 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板 Active JP5807669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250801A JP5807669B2 (ja) 2012-12-05 2013-12-04 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265883 2012-12-05
JP2012265883 2012-12-05
JP2013250801A JP5807669B2 (ja) 2012-12-05 2013-12-04 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132113A JP2014132113A (ja) 2014-07-17
JP5807669B2 true JP5807669B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=50883091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013250801A Active JP5807669B2 (ja) 2012-12-05 2013-12-04 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150292069A1 (ja)
EP (1) EP2930254B1 (ja)
JP (1) JP5807669B2 (ja)
KR (1) KR20150070428A (ja)
CN (1) CN104781439A (ja)
WO (1) WO2014087651A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6511742B2 (ja) * 2014-07-17 2019-05-15 大日本印刷株式会社 真偽判定具
JP6168131B2 (ja) * 2014-12-09 2017-07-26 Jfeスチール株式会社 ステンレスクラッド鋼板
JP6390567B2 (ja) * 2015-09-24 2018-09-19 Jfeスチール株式会社 ステンレスクラッド鋼板の製造方法
JP6477735B2 (ja) * 2017-01-26 2019-03-06 Jfeスチール株式会社 二相ステンレスクラッド鋼およびその製造方法
CN106956478A (zh) * 2017-03-24 2017-07-18 桥运精密部件(苏州)有限公司 一种不锈钢复合钢板
CN111902559B (zh) * 2018-03-30 2022-01-28 杰富意钢铁株式会社 双相不锈钢包层钢板和其制造方法
WO2019189707A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 二相ステンレスクラッド鋼板及びその製造方法
CN111361235B (zh) * 2018-12-26 2022-06-28 宝山钢铁股份有限公司 一种高耐蚀船用复合钢板及其制造方法
CN111141671B (zh) * 2020-01-21 2022-11-18 鞍钢股份有限公司 一种复合钢筋覆层与芯材的电偶腐蚀模拟试验装置及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297443A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 熱間加工性に優れる高耐食オ−ステナイトステンレス鋼
JPS6447817A (en) * 1987-08-13 1989-02-22 Nippon Steel Corp Production of austenitic stainless steel having excellent seawater corrosion resistance
JPH0674490B2 (ja) * 1987-09-09 1994-09-21 日本鋼管株式会社 耐海水用オーステナイト系ステンレス鋼
JPH0694057B2 (ja) * 1987-12-12 1994-11-24 新日本製鐵株式會社 耐海水性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0791584B2 (ja) 1989-03-28 1995-10-04 日本鋼管株式会社 耐海水用クラッド鋼板の製造方法
JP2830034B2 (ja) * 1989-04-26 1998-12-02 日本鋼管株式会社 耐海水用クラッド鋼板の製造方法
JP3514889B2 (ja) 1995-10-04 2004-03-31 株式会社日本製鋼所 耐食性に優れたオーステナイト系ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
JP2000290754A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Nkk Corp 高耐食性クラッド鋼及び石炭火力プラント用煙突
JP3527458B2 (ja) * 2000-03-16 2004-05-17 Jfeスチール株式会社 溶接部の耐食性に優れた石炭焚火力発電プラント煙突内筒用クラッド鋼および煙突
AU2002951907A0 (en) * 2002-10-08 2002-10-24 Bhp Steel Limited Hot dip coating apparatus
JP4179133B2 (ja) * 2003-10-29 2008-11-12 Jfeスチール株式会社 ステンレスクラッド鋼管の製造方法
CN104160057B (zh) * 2012-03-08 2016-08-24 杰富意钢铁株式会社 不锈钢复合钢
KR101686721B1 (ko) * 2012-03-08 2016-12-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 내해수 스테인리스 클래드강
JP5454723B2 (ja) * 2012-04-25 2014-03-26 Jfeスチール株式会社 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板の合せ材及びそれを用いたステンレスクラッド鋼板並びにその製造方法
US10975718B2 (en) * 2013-02-12 2021-04-13 Garrett Transportation I Inc Stainless steel alloys, turbocharger turbine housings formed from the stainless steel alloys, and methods for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20150292069A1 (en) 2015-10-15
CN104781439A (zh) 2015-07-15
KR20150070428A (ko) 2015-06-24
EP2930254A4 (en) 2015-12-30
EP2930254B1 (en) 2017-02-22
EP2930254A1 (en) 2015-10-14
JP2014132113A (ja) 2014-07-17
WO2014087651A1 (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807669B2 (ja) 耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板
JP6477735B2 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼およびその製造方法
JP6149102B2 (ja) 線状加熱性良好な二相ステンレス鋼を合わせ材とするクラッド鋼板およびその製造方法
JP5803890B2 (ja) 耐孔食性に優れた二相ステンレスクラッド鋼の合せ材及びそれを用いた二相ステンレスクラッド鋼並びにその製造方法
JP6032354B2 (ja) 耐粒界腐食特性に優れたNi合金クラッド鋼およびその製造方法
JP6168131B2 (ja) ステンレスクラッド鋼板
KR102389712B1 (ko) 2상 스테인리스 클래드 강판 및 그의 제조 방법
WO2019189871A1 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
KR101690852B1 (ko) 스테인리스 클래드 강판의 합재 및 그것을 사용한 스테인리스 클래드 강판 그리고 그 제조 방법
JP6390567B2 (ja) ステンレスクラッド鋼板の製造方法
JP5842769B2 (ja) 二相ステンレス鋼およびその製造方法
WO2016076254A1 (ja) 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼板
KR102389788B1 (ko) 2상 스테인리스 클래드 강판 및 그의 제조 방법
US20160215373A1 (en) Wear resistant alloy
JP2013255936A (ja) 耐海水腐食性および低温靭性に優れたオーステナイト系ステンレスクラッド鋼の製造方法
JP6172077B2 (ja) 耐粒界腐食特性に優れたNi合金クラッド鋼の製造方法
WO2021157466A1 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼およびその製造方法
JP2016047953A (ja) 溶接部の耐海水腐食性に優れたステンレスクラッド鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250