JP5806274B2 - 純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレイン - Google Patents

純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレイン Download PDF

Info

Publication number
JP5806274B2
JP5806274B2 JP2013216407A JP2013216407A JP5806274B2 JP 5806274 B2 JP5806274 B2 JP 5806274B2 JP 2013216407 A JP2013216407 A JP 2013216407A JP 2013216407 A JP2013216407 A JP 2013216407A JP 5806274 B2 JP5806274 B2 JP 5806274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear mechanism
drive train
machine
electric machine
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013216407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014084102A (ja
Inventor
シュピーゲル レオ
シュピーゲル レオ
クノーブラオホ ダニエル
クノーブラオホ ダニエル
ランゲ ヨハネス
ランゲ ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2014084102A publication Critical patent/JP2014084102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806274B2 publication Critical patent/JP5806274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/05Reducing production costs, e.g. by redesign
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/07Facilitating assembling or mounting
    • B60Y2304/076Facilitating assembling or mounting by add-on parts, e.g. retrofit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/07Facilitating assembling or mounting
    • B60Y2304/078Facilitating assembling or mounting by interchangeable parts, e.g. new part adapting to old design
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/10Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/033Series gearboxes, e.g. gearboxes based on the same design being available in different sizes or gearboxes using a combination of several standardised units
    • F16H2057/0335Series transmissions of modular design, e.g. providing for different transmission ratios or power ranges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19014Plural prime movers selectively coupled to common output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、純電気式で駆動させることができる車両のドライブトレインに関する。
自動車、特に乗用車は、様々な部門で使用されている。乗用車の場合、そのような部門は、具体的には、小型車、中級車、及び高級車の部門である。スポーツカーは、特に中級車及び高級車の部門で提供されている。
特にドライブトレインの様々な歯車機構構成の視点から見た、様々なドライブトレイン構成が、様々な部門にて使用され、本発明に関しては、特に中級車及び高級車の部門が重要である。それぞれ使用される電気機械、または使用される複数の電気機械の様々な接続寸法を考慮しなければならないという背景を基にこれは考察することができる。接続寸法は、電気機械と歯車機構とのインターフェースに関して考察することができる。動力及び機能調節のために、異なるサイズ及び異なるタイプの電気機械が使用されるので、様々な接続寸法が必要とされる。
本発明の目的は、純電気駆動機構を備える様々な車両部門のための多数の駆動機構トポロジーを可能にするドライブトレインを提供することである。
純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレインにおいて、本発明は、ドライブトレインの歯車機構が、1つまたは2つの電気機械を受けるための、及び車両車軸に関連付けられる2つの歯車機構出力シャフトを受けるための標準化されたハウジングを有することを提案する。
使用される歯車機構が、標準化されたハウジングを有することが肝要である。そのため、このハウジングは、純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレインの多数の異なる変形形態に関して固定された様式で構成される。歯車機構ハウジングは、特に、スポーツカーを含む中級車及び高級車の部門の自動車に使用される。
歯車機構のハウジングは、電気機械のための2つの受け部を有し、電気機械は、ドライブトレインの構成に応じて各受け部の領域内に配置されるので、ドライブトレインには2つの電気機械が提供される。あるいは、2つの受け部の一方のみが電気機械と相互作用し、それ故にドライブトレインには電気機械が一つのみ提供される。この場合、歯車機構のハウジングは、空いている受け部の領域で、適切な手段、特に歯車機構カバーを使用して、電気機械を固定する形で閉じられる。
ハウジングの受け部は、特に同一の設計であり、その結果、それぞれの電気機械の接続構成が一致しているという仮定の下で、この受け部の領域で任意の望ましい電気機械をハウジングに接続することができる。最も単純な様式では、ハウジングは、電気機械のベアリングフランジへの接続または歯車機構カバーへの接続のための2つの同一の受取フランジを有する。
更に、歯車機構のハウジングは、自動車の車両車軸に関連付けられる2つの歯車機構出力シャフトを受ける。この車軸は、自動車の後車軸または前車軸である。
従って、トルク伝達の機能の観点から見て、歯車機構を様々な構成にすることができる。
歯車機構が加算型の歯車機構の形態であるときに有利と考えられる。従って、2つの電気機械が歯車機構に関連付けられるとき、電気機械によって歯車機構に導入される2つのトルクを足し合わせて2つの歯車機構出力シャフトに伝達することが適切である。
代替として、歯車機構は、車両車軸のロードホイールの一輪駆動のために2つの歯車機構出力を有する2つの個別の歯車機構ユニットを有することができる。歯車機構は、2つの個別の歯車機構ユニットによって形成される。これらの歯車機構ユニットは、独立して活動する。一輪駆動であるため、トルクは、一方の電気機械から、一方の歯車機構ユニットを介して、一輪駆動のホイールに流れ、他方の力は、第2の電気機械から、第2の歯車機構ユニットを介して、この車両車軸の他方のホイールに流れる。この構成では、とりわけ、同一の電気機械が歯車機構ユニットにそれぞれ接続されることが企図される。
基本的には、特に加算型の歯車機構としての歯車機構の設計に関してこれが当てはまり、高出力の電気機械が1つ、または低出力の電気機械が2つ、または高出力と低出力の電気機械が1つずつ、歯車機構に接続されることが企図される。
本発明によるドライブトレインの構成のおかげで、比較的少数の駆動機構の構成要素を用いたモジュール式の手法を目的に合わせて使用することによって、電気駆動機構を有する様々な車両部門のための多数の駆動機構トポロジーを形成することができる。この場合、車両の部門に従って、動力と機能の両方を提供することができる。
好ましくは同一の基本歯車機構、特に、大きな電気機械を備えるシングルモータ駆動ユニットまたは小さな電気機械を備える2モータ駆動ユニットのための加算型の歯車機構が使用される。同一の機械接続寸法、従って機械と歯車機構との同一のインターフェースにより、動力及び機能調節のための様々なサイズ及び様々なタイプの機械の使用が可能になる。動力調節、動力分散、機能の拡張、及び特性マップに関して最適化された動作による効率の向上のために、車両内の機械の数及び機械の分布を変更することができる。
更に、機械のタイプを変更することもできる。例えば、非同期機械の形態での電気機械、または永久磁石同期機械の形態での電気機械が使用される。機械のタイプにおけるこの変更は、コスト調節、機械タイプに関して最適化された動作による効率の向上、及び駆動機構トポロジーに関する動力調節において有利である。
構造の視点からは、それぞれの電気機械の回転子シャフトが、自動車の前進方向に対して横方向に配置されるときに有利と考えられる。対応する向きは、それぞれの歯車機構出力シャフトに関しても有利と考えられる。
ドライブトレインの設置空間の最適化に関しては、歯車機構が、自動車の幅方向の長さに対して自動車の中央領域に配置されるときに特に有利であると考えられる。その結果、歯車機構とそれぞれの車両車軸のロードホイールとの間のシャフト、特に多関節シャフトを比較的長く設計することができ、湾曲角度に関する対応する利点を伴う。ドライブトレインが2つの電気機械を備えて形成されるときに、それに従って歯車機構が電気機械の間に配置される。
ドライブトレインが2つの電気機械を備えて形成されるときに、一方の電気機械が非同期機械の形態であり、他方の電気機械が永久磁石同期機械の形態であるときに特に有利と考えられる。これらの異なるタイプの電気機械の組合せは、効率に関する利点を生み出す。例えば、速度または負荷範囲に応じたこれら2つの電気機械タイプの切替えを行うことができる。機械を停止させる、または機械を切り離すことも可能である。
歯車機構は、好ましくは、2段歯車機構の形態である。この場合、例えば、歯車機構は、中間シャフトを有する3シャフト設計であるか、または、遊星歯車設計の第1の段と平歯車設計の第2の段とを備える歯車機構として設計される。この種の2段歯車機構は、低コストで高い効率を有する。コンパクトな歯車機構を、特に車両の中央に形成することができる。車両の中央の領域から動力出力を行うことができ、それにより、小さい湾曲角度を有する長いドライブシャフトを形成することができる。2つのギアホイール段によって、効率的な歯車システムを形成することができる。基本的には、電気機械を用いて動作することが可能である。更に、少なくとも1つの電気機械が、切離しデバイスによって任意選択で切り離されることを企図することができる。浸漬給油が歯車機構で提供され、従ってオイルポンプを必要としないのが好ましい。特に、歯車機構の出力は、一輪駆動の場合以外は、関連の機械的な差動装置を有する。
本発明のさらなる特徴は、従属請求項、添付図面、及び図面に示される好ましい例示的実施形態の説明において、該例示的実施形態に限定せずに見ることができる。
駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 駆動機構トポロジーに関して例示した、自動車の前車軸及び後車軸に関するドライブトレインを示す図である。 トルク/回転速度グラフにおける、ドライブトレインで使用される電気機械の様々なサイズの影響を示す図である。 トルク/回転速度グラフにおける、ドライブトレインで使用される電気機械の様々なタイプの影響を示す図である。 実質的に上から見た、加算型の歯車機構の形態であるときのドライブトレインの一実施形態を示す図である。 車両の車軸の方向で見た、図10に示されるドライブトレインを示す図である。
図1は、乗用車の形態での自動車の平面図において、4つの曲線区間1によって示されるその自動車の隅部の外形を示す。2つの前輪が、自動車の前車軸2に関連付けられ、2つの後輪5が、自動車の後車軸4に関連付けられる。前車軸2は、独立したドライブトレイン6の構成部品を成す。後車軸4は、独立したドライブトレイン6の構成部品を成す。ドライブトレイン6は様々な構成であり、ドライブトレイン6の設計を以下でより詳細に述べる。
歯車機構ハウジング8を有する歯車機構7が、後車軸4に関連付けられる。この歯車機構ハウジング8は、標準化されたハウジングである。従って、以下に述べるすべての駆動機構トポロジーに関して同一の設計である。ハウジング8は、1つまたは2つの電気機械を受けるため、及び後車軸4、従って後輪5に関連付けられる2つの歯車機構出力シャフト9を受けるためのものである。具体的には、ハウジング8は、2つの電気機械10及び11を受ける。これらの電気機械は、ハウジング8に、具体的にはハウジング8の互いに反対の側にフランジ接続され、従って、歯車機構7は2つの電気機械10と11の間に配置される。電気機械10及び11の出力シャフト12は、歯車機構7のギアホイール14と噛み合うピニオン13を有する。従って、この歯車機構7は、加算型の歯車機構の形態である。代替形態として、電気機械10及び11の出力シャフト12は、歯車機構7のギアホイール14と噛み合うピニオン13を有する歯車機構入力シャフトに固定される。更に、どちらの場合にも、所要の伝達比を生じるためにピニオン13とギアホイール14の間に中間シャフトを配置することも可能である。
自動車の前車軸2のドライブトレイン6は、関連の歯車機構15を有し、歯車機構15は、歯車機構7のハウジング8に対応するハウジング8を有し、ここでは、この歯車機構15の運動学的動作が変更されている。例えば、ただ1つの電気機械16が、その電気機械16の接続用に提供されたハウジング8のベアリングフランジに接続され、他方の電気機械のためにハウジング8の他方の側に位置されたベアリングフランジは空いており、この領域で、ハウジング8はカバーによって閉じられる。電気機械16の出力シャフト12はピニオン13に接続され、ピニオン13はギアホイール14と噛み合い、このギアホイール14は、後車軸4のために提供されるギアホイール14よりも小さいことがある。
後車軸4の2つの電気機械10と11は、同一でも異なっていてもよい。前車軸2の電気機械16は、後車軸4の電気機械10、11と同一でも異なっていてもよい。
図1に関して説明するこの駆動コンセプトは、好ましくは中級車の部門、特にスポーツカーで使用される。
以下の図の説明では、分かりやすくするために、構造または機能に関して図1による部分に対応するそれぞれのドライブトレイン6の部分には同じ参照符号が付されている。
中級車の部門及び/またはスポーツカーで使用されている、図2に示される自動車の変形形態は、図1によるドライブトレイン6が、後車軸4のためだけでなく前車軸2のためにも実装されている点のみが、図1による自動車と異なる。これに関して、前車軸2は、2つの電気機械10及び11によって駆動される。
高級車の部門及び/または特にその部門のスポーツカーで使用されている、図3に表される駆動コンセプトは、一輪駆動を可能にするハウジング8を備える歯車機構18が後車軸4のために使用される点で、図1に表される駆動コンセプトと異なる。従って、図3による実施形態では、後車軸4に関して、電気機械10と11の2つのピニオン13は、共通のギアホイールに係合せずに、別々のギアホイール17、17に係合し、それぞれのギアホイール17が歯車機構出力シャフト9に接続される。従って、歯車機構18は、2つの歯車機構の構成要素を有する。
図4によるドライブトレインの改良形態も、特に、高級車の部門、この部門でのスポーツカーで使用される。この場合、前車軸2と後車軸4の両方が、図3で述べた歯車機構18を備える一輪駆動機構を有する。従って、この車両では4つの電気機械10、11が提供される。
図3及び図4による実施形態でも、やはり同じハウジング8が使用される。従って、図1による変形形態から図4による変形形態に基づき、電気機械の数及び機械のタイプを選択することによって、純電気式で駆動させることができるそれぞれの自動車の駆動コンセプトにおける機能及び/または動力を増加させることができる。
図5における例示によるドライブトレインは、図1によるドライブトレインに対して変更されており、前車軸2のドライブトレイン6の設計が同一であるという仮定の下で、後車軸4のドライブトレイン6もただ1つの電気機械16を有し、この電気機械16は、歯車機構15のハウジング8に接続される。しかし、この実施形態では、前車軸2の領域では、電気機械16が左側に配置され、歯車機構15が右側に配置され、後車軸4の領域では、電気機械16が右側に配置され、歯車機構15が左側に配置される。2つの電気機械16は、車軸2と車軸4の間に配置される。この実施形態でも、やはり同じハウジング8が使用されるが、そのハウジングに異なる電気機械16をフランジ接続することができる。従って、電気機械と歯車機構とのインターフェースの領域での機械接続寸法は同じであり、その結果、動力及び機能調節のために様々なサイズ及び様々なタイプの機械を使用することができる。従って、例えばモータのタイプ、例えば非同期機械または永久磁石同期機械を、選択することができる。
図6は、同じハウジング8が使用されるときに対称的な動力分散を実現するための自動車の2つのドライブトレインの構成を示す。図7は、非対称的な動力分散が生じるようにした変形形態を示す。
図8によるグラフは、機械の回転速度の関数として、前述の電気機械によって出力されるトルクに対する、使用される電気機械のサイズの影響を示す。該グラフは、大きな電気機械と小さな電気機械の効率に関する特性マップ、この例では、大きな永久磁石同期機械の効率に関する特性マップ19と、小さな永久磁石同期機械の効率に関する特性マップ20とで、高い効率の領域が重なっていることを示す。効率に関する利点は、機械を停止させる、または機械を切り離す選択が出来る比較的小さな電気機械を用いることにより繰り返し動作で生み出される。
対応するグラフにおいて、図9は、機械のタイプの影響を示す。該グラフは、永久磁石同期機械の効率に関する特性マップ19と、非同期機械の効率に関する特性マップ21とを示す。周期動作において、効率に関する利点は、これらの異なるタイプの電気機械の組合せと、速度または負荷範囲に応じた電気機械タイプの切替えとによって生み出される。また、機械を停止させる、または機械を切り離すことも可能である。
図10及び図11は、加算型の歯車機構の形態にて可能な歯車機構7の構成の一つを示す。歯車機構7は、2段歯車機構である。歯車機構7は、中間シャフトを有する3シャフト設計である。2つの電気機械10及び11が歯車機構7と相互作用する。機械的な差動装置22が、歯車機構7の動力出力側に関連付けられる。該図面は、2つの電気機械10、11の一方を切り離すための、歯車機構7に関連付けられる切離しデバイスを示さない。参照番号23は、電気機械10または11に関連付けられるそれぞれのパワーエレクトロニクスを示す。
図10及び図11に示されるドライブトレイン6の構成により、矢印によって示される車両の前進方向24に対して横方向で、コンパクトな歯車機構7を車両の中央に形成できるようになる。2つのギアホイール段を用いて、効率的な歯車システムを実現可能である。ドライブトレインは、1つの機械によって動作させることもできる。このために、該機械は、非同期機械の形態である場合には、切離しデバイスによって切り離される。該機械が永久磁石同期機械の形態である場合には、切離しデバイスは必要でない。歯車機構7で浸漬給油が使用され、従ってオイルポンプを必要としないのが好ましい。
2、4 車両車軸
3、5 ロードホイール
6 ドライブトレイン
7、15、18 歯車機構
8 ハウジング
9 歯車機構出力シャフト
10、11、16 電気機械
24 前進方向

Claims (14)

  1. 純電気式で駆動させることができる自動車の車両車軸(2、4)のいずれかに関連付けられているドライブトレイン(6)であって、
    1つの電気機械(16)または2つの電気機械(10、11)と、
    前記車両車軸(2、4)のいずれかに関連付けられている右側と左側とで2つの歯車機構出力シャフト(9)と、
    ハウジング(8)を有すると共に、前記1つの電気機械(16)または2つの電気機械(10、11)から動力を入力し前記2つの歯車機構出力シャフト(9)に前記動力を出力する歯車機構(7、15、18)とを、備え、
    前記ハウジング(8)は、前記1つの電気機械(16)または2つの電気機械(10、11)及び前記2つの歯車機構出力シャフト(9)を受けるよう、前記電気機械(16、10、11)の数にかかわらず標準化して形成されているドライブトレイン。
  2. 前記歯車機構(7、15、18)には、前記2つの電気機械(10,11)の出力を加算する加算型の歯車機構(7)の形態を含む請求項1に記載のドライブトレイン。
  3. 高出力の電気機械が1つ、または低出力の電気機械が2つ、または高出力の電気機械と低出力の電気機械が1つずつ、前記歯車機構(7、15、18)に接続される請求項1または2に記載のドライブトレイン。
  4. 前記歯車機構(18)が、車輪であるロードホイール(3、5)の一輪ずつの駆動のために前記右側と左側との歯車機構出力シャフト(9)それぞれに対応して、個別の歯車機構ユニットを有する請求項1に記載のドライブトレイン。
  5. 同一設計となっている2つの電気機械(10、11)が、前記歯車機構ユニットにそれぞれ接続される請求項4に記載のドライブトレイン。
  6. 電気機械(10、11、16)の回転子シャフトが、前記自動車の前進方向(24)に対して垂直方向となる横方向に配置される請求項1〜5のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  7. それぞれの歯車機構出力シャフト(9)が、前記自動車の前進方向(24)に対して垂直方向となる横方向に配置される請求項1〜6のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  8. 前記歯車機構(7、15、18)が、前記自動車の前進方向(24)に対して垂直方向となる幅方向で前記自動車の中央領域に配置される請求項1〜7のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  9. 前記ドライブトレイン(6)が2つの前記電気機械(10、11)を備えて形成されるときに、前記歯車機構(7、15、18)が前記電気機械(10、11)の間に配置される請求項1〜8のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  10. 前記電気機械(10、11、16)が、非同期機械の形態である、または永久磁石同期機械の形態である請求項1〜9のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  11. 前記ドライブトレイン(6)が前記2つの電気機械(10、11)を備えて形成されるときに、一方の電気機械が非同期機械の形態であり、他方の電気機械が永久磁石同期機械の形態である請求項1〜10のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  12. 前記歯車機構(7、15、18)が2段歯車機構である請求項1〜11のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  13. 前記歯車機構(7、15、18)が、中間シャフトを有する3シャフト設計である、または前記歯車機構(7、15、18)が、遊星歯車設計の第1の段と平歯車設計の第2の段とを備えるように設計される請求項12に記載のドライブトレイン。
  14. 前記歯車機構(7、15、18)が、前記2つの電気機械(10、11)の少なくとも一方を、切り離すための切離しデバイスを有する請求項1〜13のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
JP2013216407A 2012-10-26 2013-10-17 純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレイン Expired - Fee Related JP5806274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012110269.4 2012-10-26
DE102012110269.4A DE102012110269A1 (de) 2012-10-26 2012-10-26 Antriebsstrang eines rein elektrisch antreibbaren Kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014084102A JP2014084102A (ja) 2014-05-12
JP5806274B2 true JP5806274B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=50479517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013216407A Expired - Fee Related JP5806274B2 (ja) 2012-10-26 2013-10-17 純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10384524B2 (ja)
JP (1) JP5806274B2 (ja)
KR (1) KR101546582B1 (ja)
CN (1) CN103786568B (ja)
DE (1) DE102012110269A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015215393A1 (de) * 2015-08-12 2016-09-29 Continental Automotive Gmbh Antriebsstrang für ein elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug, elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug und Verfahren zum elektrischen Antrieb eines Kraftfahrzeugs
CN106915231A (zh) * 2015-12-27 2017-07-04 安海燕 一种四驱电动车体的使用方法
CN113815393A (zh) * 2016-05-06 2021-12-21 艾里逊变速箱公司 具有电动机的车桥总成
US10870339B2 (en) 2016-10-28 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
CN109863051A (zh) * 2016-10-28 2019-06-07 本田技研工业株式会社 车辆
WO2018226700A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Electric drive unit assembly
US10486512B2 (en) 2017-08-29 2019-11-26 Nio Usa, Inc. Compact side-by-side motor gearbox unit
US10396631B2 (en) 2017-10-31 2019-08-27 Nio Usa, Inc. Dual inverter and electric motor split-flow cooling system
US10703201B2 (en) 2017-12-13 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Modular motor gearbox unit and drive system
US10436306B2 (en) 2017-12-14 2019-10-08 Nio Usa, Inc. Methods and systems for noise mitigation in multiple motor gearbox drive units
DE102018210897A1 (de) * 2018-07-03 2020-01-09 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Antrieb eines Elektrofahrzeuges und Verfahren zum Betreiben
IT201800007255A1 (it) * 2018-07-17 2020-01-17 Assale elettrico per un autoveicolo ed autoveicolo comprendente detto assale elettrico
DE102018213234A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeugachse mit einer elektrischen Antriebsvorrichtung und elektrische Antriebsvorrichtung
US11174926B2 (en) * 2018-11-29 2021-11-16 Deere & Company Vehicle transmission
CN113348104A (zh) * 2019-02-15 2021-09-03 格里森工场 具有高减速比的电驱动器
DE102019202207A1 (de) 2019-02-19 2020-08-20 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsachse eines Elektrofahrzeuges
JP7251637B2 (ja) * 2019-09-02 2023-04-04 日産自動車株式会社 駆動モータ及びバッテリの車両への搭載構造
IT201900015422A1 (it) * 2019-09-03 2021-03-03 Iveco Spa Sistema di trazione elettrica modulare
CN112721908B (zh) * 2021-01-19 2022-10-21 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于混合动力系统的控制方法和系统
DE102021204472A1 (de) 2021-05-04 2022-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Elektrischer Antrieb für ein Fahrzeug
JP7468490B2 (ja) * 2021-09-28 2024-04-16 株式会社アイシン 車両
DE102021005765A1 (de) 2021-11-22 2023-05-25 Daimler Truck AG Elektrischer Achsantrieb für eine Achse eines Kraftfahrzeugs, insbesondere eines Kraftwagens, sowie Kraftfahrzeug, insbesondere Kraftwagen

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120282A (en) * 1990-10-16 1992-06-09 Fjaellstroem Bengt Vehicle transmission system
JPH05193511A (ja) * 1991-09-18 1993-08-03 Nippondenso Co Ltd 車両用後輪転舵装置
JP2951111B2 (ja) 1992-06-30 1999-09-20 三洋電機株式会社 ショーケース
JPH0618156U (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 株式会社オーテックジャパン 車両のシャシフレーム
JPH06219168A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 車両用駆動装置
JP3526093B2 (ja) * 1994-12-09 2004-05-10 本田技研工業株式会社 減速機付モータの製造方法
DE19954544B4 (de) * 1999-11-12 2004-05-27 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugantrieb
DE10304610A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Anordnung und Verfahren zur Wandlung von mechanischer in elektrische Energie und umgekehrt
US7377876B2 (en) * 2004-10-29 2008-05-27 Tai-Her Yang Split serial-parallel hybrid dual-power drive system
DE102005041750B4 (de) * 2005-09-02 2014-02-06 Jungheinrich Aktiengesellschaft Baukastensystem für Stirnradantriebe unterschiedlicher Leistung für Flurförderzeuge
JP2007137099A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
DE102006018624B4 (de) * 2006-04-21 2023-01-12 Volkswagen Ag Parallelhybridantrieb
KR100811943B1 (ko) 2006-06-20 2008-03-10 현대자동차주식회사 전기 자동차의 독립구동 주행 시스템과 그 제어 방법
US7618340B2 (en) 2006-08-30 2009-11-17 Tai-Her Yang Electric damp controlled three-end shaft differential transmission
US8056662B2 (en) * 2007-03-23 2011-11-15 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Lubrication system for right-angle drives used with utility vehicles
CN101519040B (zh) * 2008-05-23 2012-12-05 北京理工大学 电动汽车双电机防滑差速驱动桥
WO2010063735A2 (de) * 2008-12-01 2010-06-10 Getrag Driveline Systems Gmbh Hybrid-antriebseinheit und verfahren zu deren betrieb
DE102009013875B4 (de) * 2009-03-17 2016-03-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kraftfahrzeug-Antriebseinheit mit zwei Elektromotoren
DE202009014490U1 (de) * 2009-10-27 2010-02-04 Aradex Ag Antriebssystem
KR101391047B1 (ko) * 2010-01-07 2014-04-30 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 전후륜 구동 차량
DE202010007408U1 (de) * 2010-03-23 2011-08-02 Kendrion Linnig Gmbh Commercial Vehicle Systems Antriebsstrangmodul sowie Kraftfahrzeug
DE102010017966A1 (de) 2010-04-23 2011-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeug mit elektrischem Antrieb
US8998765B2 (en) * 2010-07-14 2015-04-07 E-Aam Driveline Systems Ab Axle assembly with torque distribution drive mechanism
US8857554B1 (en) * 2011-02-24 2014-10-14 Hydro-Gear Limited Partnership Steerable axles transaxle assembly
ITTO20110483A1 (it) * 2011-06-03 2012-12-04 Oerlikon Graziano Spa Sistema di propulsione elettrico per veicoli
CN102416863A (zh) * 2011-11-05 2012-04-18 胡达广 一种电动车动力系统
CN202319855U (zh) * 2011-11-07 2012-07-11 苏州瑞佳新能源动力科技有限公司 一种电动汽车双电机动力驱动系统
DE102011056048A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsstrang eines rein elektrisch allradbetreibbaren Kraftfahrzeuges
FR2983787B1 (fr) * 2011-12-13 2013-11-29 Michelin Soc Tech Vehicule a traction electrique
DE102015101367A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Gkn Driveline International Gmbh Elektroantriebsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
US20140116201A1 (en) 2014-05-01
US10384524B2 (en) 2019-08-20
DE102012110269A1 (de) 2014-04-30
JP2014084102A (ja) 2014-05-12
CN103786568B (zh) 2017-01-18
KR101546582B1 (ko) 2015-08-27
KR20140053788A (ko) 2014-05-08
CN103786568A (zh) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806274B2 (ja) 純電気式で駆動させることができる自動車のドライブトレイン
US9255633B2 (en) Drive arrangement
JP6224609B2 (ja) 純電気的に全輪駆動可能な自動車のドライブトレイン
US6880664B2 (en) All-wheel drive vehicle with hybrid drive
CN102483139B (zh) 用于高速电机驱动系统的驱动配置
CN105620260A (zh) 用于机动车辆的电力车桥驱动器
CN108349361B (zh) 车辆动力总成
CN104245379B (zh) 用于机动车的能转向的车桥的电动式动力总成
JP5349988B2 (ja) 電気自動車用駆動システム
CN102815191B (zh) 具有横向安排的内燃发动机传动系的机动车辆
US11021055B2 (en) Motor vehicle including an electric axle
EP3533645A1 (en) Power train system and vehicle having same
JP2011255889A (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2021145100A1 (ja) 電動車両の駆動装置
CN104709059A (zh) 用于纯电动车辆的电动力总成
CN110891812B (zh) 用于机动车的电动车桥动力传动设备及相关的商用车
JP5815847B2 (ja) 車両用モータ発電機装置
CN210062650U (zh) 双电机差速复合行星排动力总成
CN207549937U (zh) 混合动力铰接系统
CN203254963U (zh) 一种集成式四档位电动车辆动力传动系统
US7621354B2 (en) Drive system for a tracked vehicle
CN205149530U (zh) 动力驱动系统以及具有其的车辆
JP2014019336A (ja) 車両用駆動装置
WO2019230287A1 (ja) 電動車両用駆動装置、及び電動車両用制御装置
RU2459715C1 (ru) Силовая передача транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees