JP5805003B2 - 電磁接触器−補助接点ユニット接続構造 - Google Patents

電磁接触器−補助接点ユニット接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5805003B2
JP5805003B2 JP2012096406A JP2012096406A JP5805003B2 JP 5805003 B2 JP5805003 B2 JP 5805003B2 JP 2012096406 A JP2012096406 A JP 2012096406A JP 2012096406 A JP2012096406 A JP 2012096406A JP 5805003 B2 JP5805003 B2 JP 5805003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary contact
contact unit
electromagnetic contactor
engagement
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012096406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013225391A (ja
Inventor
智彦 竹本
智彦 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012096406A priority Critical patent/JP5805003B2/ja
Priority to CN2012105005905A priority patent/CN103377853A/zh
Publication of JP2013225391A publication Critical patent/JP2013225391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805003B2 publication Critical patent/JP5805003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電磁接触器とヘッドオンタイプの補助接点ユニットとを着脱するための電磁接触器−補助接点ユニット接続構造に関する。
電磁接触器は、主回路接点と補助回路接点とを備えた接点部分を有し、例えば電磁接触器本体に組み込まれた補助接点数以上の補助接点が必要な場合、補助接点ユニットを電磁接触器本体に取り付けて使用している。電磁接触器の正面手前側に取り付けるものをヘッドオンと言い、電磁接触器の側面に取り付けるものをサイドオンと言う。
従来、特許文献1にあるように、電磁接触器本体のベースに摺動自在に支持された本体クロスバと係合して連動する補助接点ユニットクロスバを摺動自在に支持し、本体クロスバの動作方向と直交する方向から挿入して電磁接触器本体のベースに固定保持される補助接点ユニットベースと、電磁接触器本体のベースに設けた係合穴と係合する係合爪を備えたストッパとを有するヘッドオンタイプの補助接点ユニットがある。特許文献1では、補助接点ユニットのストッパに補助接点ユニットベースを電磁接触器本体のベースに挿入する方向に垂直に力が働くように作用する弾性部を設け、電磁接触器本体のベースの係合穴及びストッパの係合爪の係合面をストッパの摺動方向とほぼ平行に形成し、そのストッパが電磁接触器本体に対し垂直に摺動させるガイド部を補助接点ユニットベースに備え、補助接点ユニット及び電磁接触器本体に固定溝と係合穴を設けている。
また、特許文献2では、補助接点ユニットの両側下方に左右一対の支脚板を平行に突設し、この支脚片の内側の前後に相対方向に突出する押込み係合片を設けて、この押込み係合片を電磁接触器上面の前後に設けた左右一対の鉤型状の係合受片に係合させるように構成している。そして、補助接点ユニットの押込み係合片の損傷を防止するとともに、電磁接触器の前後の係合受片間を補助接点ユニットの前部の押込み係合片が嵌合可能な間隔に設定し、かつ補助接点ユニットの前後の押込み係合片間を電磁接触器の後部の係合受片が嵌合可能な間隔に設定するとともに、補助接点ユニットの左右の支脚板内面間を電磁接触器の左右の係合受片の外側面間の寸法にほぼ等しい間隔に設定している。この構成において、補助接点ユニットの前部の押込み係合片を電磁接触器の前後の係合受片間に嵌合しながら支脚片を左右の係合受片間に嵌合することにより、補助接点ユニットを電磁接触器上に装着する際に補助接点ユニットを装着方向に向けて正確に位置決めし、互いに係合しあう補助接点作動体の押込み連結片と接点作動体の連結受片並びに押込み係合片と係合受片とを円滑かつ確実にスライド係合させることが可能である。
特開平6−310012号公報 実開平1−44551号公報
特許文献1に記載の開閉器は、補助接点ユニットベースに取り付けたストッパで本体ベースと固定する方法であるが、ストッパに指を入れる部分のスペースが、電磁接触器と補助接点ユニットとの間に確保されている。そのため、電磁接触器に補助接点ユニットを組み付けた時の外形寸法、特に奥行き寸法が大きくなってしまうという問題があった。
また、特許文献2では、補助接点ユニットの下側に、上下方向に弾性変形可能で下面に係止突起を有する係止突片を突設し、電磁接触器の上面に突出した接点作動体の上端に、補助接点作動体の押込み連結片を係合可能な鉤型の連結受片を設けた構造になっているが、これも電磁接触器から補助接点ユニットの取り外し時に、係止突片へ指を入れる部分のスペースを確保する必要があり、その分の奥行き寸法を確保する必要があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、小型化に当たって補助接点ユニットと電磁接触器との間の隙間の空間を詰めても、補助接点ユニットの着脱動作が容易である電磁接触器−補助接点ユニット接続構造を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、正面に係合穴が設けられた電磁接触器と、背面に設けられたL字型突起を係合穴に挿入して下方向へスライドさせることによって電磁接触器の正面に装着されるヘッドオンタイプの補助接点ユニットとを接続する電磁接触器−補助接点ユニット接続構造であって、電磁接触器は、正面に凹部を備え、補助接点ユニットは、背面を上方へ延伸して板バネ状に形成された着脱操作部を備え、着脱操作部は、電磁接触器に補助接点ユニットが装着された際に凹部と係合する係合用突起を有し、係合用突起は、着脱操作部が補助接点ユニットの正面側へ撓められた際に凹部との係合が解除されることを特徴とする。
本発明によれば、補助接点ユニットと電磁接触器との間の隙間の空間を詰めても、補助接点ユニットの着脱動作を容易に行えるという効果を奏する。
図1は、本発明にかかる電磁接触器−補助接点ユニット接続構造の実施の形態に用いられる補助接点ユニットの斜視図である。 図2は、リアカバーの斜視図である。 図3は、リアカバーの断面図である。 図4は、実施の形態にかかる電磁接触器−補助接点ユニット接続構造に用いられる電磁接触器の斜視図である。 図5は、電磁接触器の断面図である。 図6は、補助接点ユニットを連結した電磁接触器の斜視図である。 図7は、補助接点ユニットを連結した電磁接触器の側面図である。 図8は、補助接点ユニットを装着した電磁接触器の断面図である。
以下に、本発明にかかる電磁接触器−補助接点ユニット接続構造の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明にかかる電磁接触器−補助接点ユニット接続構造の実施の形態に用いられる補助接点ユニットの斜視図である。補助接点ユニット10は、ケース1、リアカバー2及び可接キャリア3を有する。ケース1は、補助接点間にアークが発生することを防止するために電気的絶縁用バリア1aが設けられている。リアカバー2には、後述する電磁接触器20のケース6と係合するためのL字型突起4a、4bが設けられている。L字型突起4a、4bの先端部4a1、4b1は、互いに向かい合っている。また、リアカバー2には、電磁接触器20との着脱の際に用いる着脱操作部5が一体に設けられている。可接キャリア3の先端部は、下側に向かって開いた鉤状となっている。
図2は、リアカバーの斜視図である。図3は、リアカバーの断面図であり、図2におけるIII−III線に沿った断面を示している。着脱操作部5は、補助接点ユニット10の背面をなすリアカバー2の面を延伸することにより板バネ状に形成されている。着脱操作部5の上部先端には面取りをつけて指掛け部5aが設けられている。着脱操作部5には、たわませた際に補助接点ユニット10のケース1と干渉しないようにするためのスリット5bが設けられており、着脱操作部5の上部先端は二股に分かれている。二股に分かれた部分の双方に跨るように、たわみ時のストッパーの役割を果たすストッパー5cが設けられている。着脱操作部5のリアカバー2の周縁部近傍には、電磁接触器20との係合に用いる係合用突起5dが設けられている。
図4は、実施の形態にかかる電磁接触器−補助接点ユニット接続構造に用いられる電磁接触器の斜視図である。電磁接触器20は、ケース6、可接キャリア7を有する。ケース6には、補助接点ユニットのL字型突起4a、4bと係合するための係合穴8a、8bが設けられている。係合穴8a、8bは、電磁接触器20の幅方向の中央側の辺に段差部8a1、8b1が設けられており、上部での幅はL字型突起4a、4bの幅よりも広く、下部での幅はL字型突起4a、4bの先端部の幅よりも狭くなっている。また、補助接点ユニットの着脱操作部5の係合用突起5dが入り込むための凹型のへこみ9が設けられている。可接キャリア7の先端部は、上側に向かって開いた鉤状となっている。
電磁接触器20に補助接点ユニット10を取り付けるときは、補助接点ユニット10のL字型突起4a、4bをケース6の係合穴8a、8bに差し込んだあと、補助接点ユニット10を下側へ移動させていく。図5は、電磁接触器の断面図であり、図4におけるV−V線に沿った断面を示す。なお、構造の理解を容易とするために図5においては補助接点ユニット10の図示は省略している。係合穴8a、8bは、下部での幅はL字型突起4a、4bの先端部4a1、4b1の幅よりも狭くなっているため、補助接点ユニット10を下側に移動させるとL字型突起4a、4bの先端部4a1、4b1はケース6の内側に入り込む。このため、L字型突起4a、4bを係合穴8a、8bに差し込んだ補助接点ユニット10を下側に移動させると、補助接点ユニット10の前後方向の動きが規制される。L字型突起4a、4bが係合穴8a、8bの下縁に達するまで補助接点ユニット10を移動させると、係合完了となる。そのとき、補助接点ユニット10のリアカバー2に設けられている係合用突起5dが電磁接触器20のケース6に設けられている凹型のへこみ9に入り、補助接点ユニット10の上下方向の動きが規制される。図6は、補助接点ユニットを連結した電磁接触器の斜視図である。図7は、補助接点ユニットを連結した電磁接触器の側面図である。
図8は、補助接点ユニットを装着した電磁接触器の断面図であり、図6におけるVIII−VIII線に沿った断面を示す。補助接点ユニット10が電磁接触器20と係合すると、電磁接触器20の可接キャリア7と、補助接点ユニット10の可接キャリア3との各々の鉤状の先端部が係合して連結され、補助接点ユニット10は電磁接触器20の動作に合わせて連動する。
補助接点ユニット10を電磁接触器20から取り外す時は、補助接点ユニット10のリアカバー2に設けた着脱操作部5を用いる。まず、製品上部先端に配置した指掛け部5aに指をかけ、製品手前方向(図2、図3の矢印方向)に力を加えると、着脱操作部5が製品手前方向にたわむ。着脱操作部5にはスリット5bが設けられているため、補助接点ユニット10のケース1の電気的絶縁用バリア1aがスリット5bに挿入されることにより、電気的絶縁用バリア1aと干渉することなくたわむ。着脱操作部5のたわみは、ストッパー5cが電気的絶縁用バリア1aに当たったところで規制される。
着脱操作部5のたわみが止まったとき、係合用突起5dが、電磁接触器20のケース6の凹型のへこみ9から外れる。この状態で、補助接点ユニット10を上側に持ち上げ、L字型突起4a、4bが係合穴8a、8bの上縁にぶつかったところで、補助接点ユニット10を手前側に引っ張ると、電磁接触器20から補助接点ユニット10が外れる。
上記のような着脱操作をする電磁接触器20と補助接点ユニット10とにおいて、着脱操作部5を平板で構成し、その先端に指掛け部5aを設けて製品上部先端に配置したため、電磁接触器20と補助接点ユニット10との隙間から指を入れるスペースを削除でき、その分外形寸法、特に奥行き寸法の低減が可能となる。
以上のように、本発明にかかる電磁接触器−補助接点ユニット接続構造は、補助接点ユニットと電磁接触器との間の隙間の空間を詰めても、補助接点ユニットの着脱動作が容易である点で有用である。
1、6 ケース
1a 電気的絶縁用バリア
2 リアカバー
3、7 可接キャリア
4a、4b L字型突起
4a1、4b1 先端部
5 着脱操作部
5a 指掛け部
5b スリット
5c ストッパー
5d 係合用突起
8a、8b 係合穴
9 へこみ
10 補助接点ユニット
20 電磁接触器

Claims (2)

  1. 正面に係合穴が設けられた電磁接触器と、背面に設けられたL字型突起を前記係合穴に挿入して下方向へスライドさせることによって前記電磁接触器の正面に装着されるヘッドオンタイプの補助接点ユニットとを接続する電磁接触器−補助接点ユニット接続構造であって、
    前記電磁接触器は、正面に凹部を備え、
    前記補助接点ユニットは、補助接点間にアークが発生することを防止する電気的絶縁用バリアが設けられたケースと、前記背面を上方へ延伸して板バネ状に形成された着脱操作部を備え、
    前記着脱操作部は、前記電磁接触器に前記補助接点ユニットが装着された際に前記凹部と係合する係合用突起と、スリットによって二股に分けられた上部先端部と、二股に分けられた前記上部先端部の双方に跨がるストッパとを有し、
    記着脱操作部が前記補助接点ユニットの正面側へ撓められた際に、前記スリットに前記電気的絶縁用バリアが挿入されて該電気的絶縁用バリアとの干渉が防止され、前記ストッパと前記電気的絶縁用バリアとが当接する位置で前記補助接点ユニットの正面側への撓みが規制されるとともに、前記係合用突起と前記凹部との係合が解除されることを特徴とする電磁接触器−補助接点ユニット接続構造。
  2. 前記着脱操作部は、先端近傍が前記補助接点ユニットの正面側へ曲げられて指掛け部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁接触器−補助接点ユニット接続構造。
JP2012096406A 2012-04-20 2012-04-20 電磁接触器−補助接点ユニット接続構造 Active JP5805003B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096406A JP5805003B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 電磁接触器−補助接点ユニット接続構造
CN2012105005905A CN103377853A (zh) 2012-04-20 2012-11-29 电磁接触器—辅助触点单元连接构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096406A JP5805003B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 電磁接触器−補助接点ユニット接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013225391A JP2013225391A (ja) 2013-10-31
JP5805003B2 true JP5805003B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=49462816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096406A Active JP5805003B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 電磁接触器−補助接点ユニット接続構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5805003B2 (ja)
CN (1) CN103377853A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170095687A (ko) 2016-02-15 2017-08-23 엘에스산전 주식회사 전자 접촉기의 보조 계전기
JP6566054B2 (ja) * 2018-01-29 2019-08-28 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続構造
WO2023248545A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器と補助接点ユニットとの連結構造
WO2024047906A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器及びヘッドオンユニットの連結構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394744U (ja) * 1990-01-16 1991-09-26
FR2697371B1 (fr) * 1992-10-26 1994-11-18 Telemecanique Appareil contacteur.
JP2894412B2 (ja) * 1993-04-22 1999-05-24 三菱電機株式会社 開閉器
US20020158729A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Sudarshan Allada Electromagnetic contactor and method for eliminating errors in assembling the same
JP4306460B2 (ja) * 2004-01-14 2009-08-05 富士電機機器制御株式会社 電磁開閉装置
JP2005276460A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁開閉装置
KR200415843Y1 (ko) * 2006-02-16 2006-05-08 엘에스산전 주식회사 전자접촉기의 보조접점 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013225391A (ja) 2013-10-31
CN103377853A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2690713B1 (en) Wire-to-board connector
JP5805003B2 (ja) 電磁接触器−補助接点ユニット接続構造
WO2013031112A1 (ja) ヘッダならびに当該ヘッダを用いたコネクタ
US9240653B2 (en) Wire-to-board connector
JP5651652B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP4808231B2 (ja) エレベータの操作盤
EP2846411A1 (en) Contact, connector, and connecting device
JP5783918B2 (ja) コネクタ
JP4420014B2 (ja) 自動車搭載用の電気接続箱
JP4439557B2 (ja) コネクタ
JP5834243B2 (ja) 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
KR20080047304A (ko) 잠금 구조, 이 잠금 구조가 마련된 커넥터 및 잠금 해제방법
JP2011014419A (ja) 雌端子
JP5433428B2 (ja) 電磁接触器及び電磁継電器用補助接点ユニット
JP4998566B2 (ja) 電磁接触器と付属ユニットの着脱構造及び付属ユニットに設けた可動フック部の組立方法
JP5518641B2 (ja) コネクタおよびリテーナ
JP5155799B2 (ja) 多極回路遮断器
JP2018181820A (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
JP5869346B2 (ja) ホルダ、平型導体付ホルダおよび該平型導体付ホルダと電気コネクタとの組立体
KR20130042161A (ko) 스페이서를 구비한 커넥터
JP3835192B2 (ja) リード線接続構造
JP2013089460A (ja) 電気コネクタ、アタッチメント及び電気コネクタユニット
JP4431165B2 (ja) コネクタ
JP4986878B2 (ja) バネ接点部と凸状端子との接続構造
JP2011159507A (ja) 電気コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250