JP5802501B2 - 仕切体 - Google Patents
仕切体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5802501B2 JP5802501B2 JP2011210219A JP2011210219A JP5802501B2 JP 5802501 B2 JP5802501 B2 JP 5802501B2 JP 2011210219 A JP2011210219 A JP 2011210219A JP 2011210219 A JP2011210219 A JP 2011210219A JP 5802501 B2 JP5802501 B2 JP 5802501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- lattice
- partition
- thickness
- electromagnetic wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims description 111
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 86
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 70
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 10
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims description 4
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 3
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 claims description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 claims description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N F.F.F.F.C=C Chemical compound F.F.F.F.C=C PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 53
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 37
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 19
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 208000032369 Primary transmission Diseases 0.000 description 2
- 208000032370 Secondary transmission Diseases 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/01—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
- E04C5/02—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance
- E04C5/04—Mats
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/01—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
- E04C5/06—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
- E04C5/0627—Three-dimensional reinforcements composed of a prefabricated reinforcing mat combined with reinforcing elements protruding out of the plane of the mat
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0001—Rooms or chambers
- H05K9/0003—Shielded walls, floors, ceilings, e.g. wallpaper, wall panel, electro-conductive plaster, concrete, cement, mortar
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/62—Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
- E04B1/92—Protection against other undesired influences or dangers
- E04B2001/925—Protection against harmful electro-magnetic or radio-active radiations, e.g. X-rays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
そこで、例えば、鉄筋コンクリートの壁や床の表面に、鉄板、金属網、金属箔、金属メッシュなどの電磁波シールド機能を有する部材を貼り付けることで、電磁波シールド機能を備えた建物にしている。
そして、対象周波数の電磁波を透過させる場合は、媒質部内の波長λmとその次数nとから媒質部の厚さdをd=nλm/2によって算出された値に基づいて設定し、対象周波数の電磁波を減衰させる場合は、媒質部内の波長λaとその次数nと媒質部の厚さdとから間隔PをP=λa/(√(1−(nλa/2d)2))によって算出された値に基づいて設定する。
このように、媒質部の厚さdや導体棒の間隔Pを調整するだけで、対象とする周波数の電磁波を透過させたり減衰させたりすることができる。このため、仕切体によって区切られた空間と外部との間で特定の周波数の電磁波を遮蔽させたい場合や、反対に特定の周波数の電磁波を透過させたい場合などに、様々な場所に設置して利用することができる。
本実施の形態の仕切体1は、図1に示すように、一方の空間R1と他方の空間R2とを仕切るものである。この仕切体1が設けられることによって、例えば建物の内部の空間R1から外部の空間R2という伝搬方向、又は外部の空間R2から内部の空間R1という伝搬方向に伝搬される対象周波数の電磁波の遮蔽又は透過が選択的におこなわれる。
この仕切体1は、図1,2に示すように、媒質部としてのコンクリート部4と、コンクリート部4の空間R1側に面する第1の面(前面11)に配置される第1導体部としての前側鉄筋格子2と、コンクリート部4の空間R2側に面する第2の面(後面12)に配置される第2導体部としての後側鉄筋格子3とを備えている。すなわち、電磁波の伝搬方向にコンクリート部4の厚さd分の距離を置いて側方から見て略平行に配置される前側鉄筋格子2と後側鉄筋格子3、及びコンクリート部4によって仕切体1が形成される。
そして、縦筋31と横筋32とが接する面が交差面30bとなる。また、コンクリート部4の後面12と面一になる後側鉄筋格子3の面が外側面30aとなる。よって、前側鉄筋格子2の外側面20aと外側面30aとの電磁波の伝搬方向の距離が、コンクリート部4の厚さdと等しくなる。
図3は、有限要素法による数値シミュレーションで使用する解析モデルを模式的に示した図である。この図3に示すように、モデル化された仕切体M1の両側に内部空間MR1と外部空間MR2がモデル化される。また、仕切体M1の内部空間MR1側が前面M11となり、仕切体M1の外部空間MR2側が後面M12となる。そして、コンクリート部M4の前面M11には十字状の前側鉄筋格子M2がモデル化され、後面M12には後側鉄筋格子M3がモデル化されている。なお、前側鉄筋格子M2及び後側鉄筋格子M3の鉄筋径は10mmに設定し、コンクリート部M4の比誘電率εrは後述するように4.3とした。
一方、図4に示すように、内部空間MR1と外部空間MR2とで電界強度がほぼ等しく(ほぼ同じ色)なっていることから、0.6GHzの周波数の電磁波は仕切体M1によって減衰されずに透過することがわかる。
一方、外部空間MR2では電界強度が非常に低く(濃い色)なっていることから、1.6GHzの周波数の電磁波は仕切体M1内の共振によって減衰され、外部空間MR2にほとんど伝搬されなかったことがわかる。
ここで、縦軸のデシベル(dB)の単位で表される透過特性は、負の値が大きくなるほど(換言すると値が小さくなるほど)電磁波が遮蔽されることを示し、0dBに近ければ電磁波が透過されることを示す。
λm=v/f×1/√εr (1)
ここで、コンクリートの比誘電率εrは4.3とすることができる。なお、ガラスは比誘電率εr=6.4、アクリルは比誘電率εr=1.7、ポリカーボネートは比誘電率εr=2.7、石こうボード及び木材は比誘電率εr=2.3を使って計算することができる。
そして、2つの周波数(0.6GHz,1.16GHz)のコンクリート部内の波長λmとコンクリート部4の厚さd(=120mm)との関係を表1に示す。
d=nλm/2 (2)
この式(2)の関係は、コンクリート部4の厚さdを変えた場合(d=100mm,140mm)にも同様にいえる。図6においてfm1として囲ったところは、各厚さdの仕切体1のn=1次の周波数の透過のピークが生じる範囲で、fm2として囲ったところは、各厚さdの仕切体1のn=2次の周波数の透過のピークが生じる範囲である。
これらの結果から、透過させたい電磁波の周波数faと次数nが特定されれば、式(1)、(2)を使って算出される厚さdにコンクリート部4を設定した仕切体1を構築することで、対象周波数faの電磁波を透過させることができる。
図7において、格子間隔Pが100mmのグラフ(二点鎖線)と、格子間隔Pが80mmのグラフ(一点鎖線)と、格子間隔Pが60mmのグラフ(実線)とを比較すると、図6で説明した場合と同様に、いずれのグラフも0dBに近い透過のピークを有している。
そこで、この遮蔽のピークとなる2つの周波数(1.6GHz,1.91GHz)に着目してさらに検討を進める。
λg=λa/(√(1−(nλa/2d)2)) (3)
ここで、λaはコンクリート部内の波長、nは0を除く正の整数、dはコンクリート部4の厚さ(a)である。
そして、図8で遮蔽のピークが現れた各周波数と管内波長λgと格子間隔P(=70mm)との関係を表2に示す。
P=λg (4)
そして、式(3)、(4)から次の式が導ける。
P=λa/(√(1−(nλa/2d)2)) (5)
ここで、λaはコンクリート部内の波長、nは0を除く正の整数、dはコンクリート部4の厚さである。
これらの結果から、遮蔽させたい電磁波の周波数faと次数nとコンクリート部4の厚さdが特定されれば、式(1)、(5)を使って算出される格子間隔Pに設定された前側鉄筋格子2及び後側鉄筋格子3を備えた仕切体1を構築することで、対象周波数faの電磁波を遮蔽させることができる。
このため、実際に仕切体1を構築する際のコンクリート部4の厚さd又は格子間隔Pは、許容誤差範囲内(例えば導体棒の直径以内の誤差)で変更することができる。ここで、導体棒となる縦筋21,31又は横筋22,32の直径以内で格子間隔Pや厚さdを変更できる理由は、実際の電磁波の反射面の位置が導体棒の概ね表面になるためである。
このように構成された本実施の形態の仕切体1は、壁状又はスラブ状に形成されたコンクリート部4の前面11及び後面12に、複数の縦筋21,・・・と複数の横筋22,・・・とによって格子間隔Pで格子状に形成された前側鉄筋格子2と、これと同様に形成された後側鉄筋格子3とを備えている。
そして、対象周波数fmの電磁波を透過させる場合は、コンクリート部内の波長λmとその次数nとを特定し、これらの値を関係式(2)に代入して算出された値に基づいてコンクリート部4の厚さdを設定する。すなわち、上記した変換式(1)によって仕切体1を透過させたい対象周波数fmの波長λmを算出し、次数nを決める。続いて、関係式(2)を使ってコンクリート部4の厚さdを算出し、その値を基準に所定の許容誤差範囲内で厚さdを設定する。
例えば、携帯電話や自営無線の電磁波の周波数は、1.5GHz周辺である。オフィスなどで携帯電話の受信をしたい場合は、建物の内外の境界に周波数1.5GHz周辺の電磁波が透過されるように設定された仕切体1を設置すればよい。
これに対して、コンサートホールなどで携帯電話等の電磁波を外部から侵入させたくない場合は、ホールの内外の境界にこの周波数の電磁波を遮蔽できるように設定された仕切体1を設置すればよい。
そして、工場などでプレキャストパネルを製造する方法であれば、正確な格子間隔Pの前側鉄筋格子2及び後側鉄筋格子3を、正確な厚さdのコンクリート部4に埋設することが安定的にできる。さらに、コンクリート部4も高品質に形成することができるので、所望する機能を備えた安定した品質の仕切体1を構築することができる。
そして、2次の透過のピークが現れる1.16GHzの波長λmは、表1に記載したように124.7mmであり、格子間隔P1=30mmと波長λmの比は30/124.7=0.24となる。すなわち、網筋53の格子間隔P1を、波長λmの1/4以下にすることによって、透過可能な2次(偶数次)の周波数fmの帯域幅を広げることができるといえる。
透過させる周波数帯の幅を広げることができれば、比誘電率や寸法誤差などの不確定要因による誤差が発生しても、対象周波数fmの電磁波を透過させることができる。
この網筋53A,53Bは、コンクリート部4の厚さ方向に等間隔に配置される。すなわち、仕切体5Aの前面51と後面52との距離(厚さd)を(N=)3等分した距離が、前面51と網筋53Aの交差面530A、網筋53A,53Bの交差面530A,530B間及び網筋53Bの交差面530Bと後面52との距離d1になる。
これらの結果から、コンクリート部4の厚さd、言い換えると前側鉄筋格子2と後側鉄筋格子3間の距離をN等分する位置に網筋53(53A,53B)を配置することによって、N×n次以外の透過のピークを消滅させる制御をおこなうことができる。
なお、実施例1のこの他の構成及び作用効果については、前記実施の形態と略同様であるため説明を省略する。
一方、周波数2.25GHzの1次の電磁波を遮蔽させるには、コンクリート部内の波長λa=64.25mm、n=1となるため、これらの数値とd=80mmとを式(5)に代入すると、格子間隔P=70.2mmが算出される。
この図16によれば、周波数1.8GHzの電磁波は透過損失が1.4dBと小さく透過といえる状態にあり、周波数2.25GHzの電磁波は透過損失が12.0dBと大きく遮蔽といえる状態になっていることがわかる。
そして、厚さdを48mm、格子間隔Pを77mmに設定した仕切体1の解析を、上述したケースと同様の条件でおこなった結果、携帯電話の周波数1.5GHz周辺の電磁波を透過させ、無線LANの周波数2.4GHz周辺の電磁波を遮蔽する解析結果が得られた。
そして、厚さdを60mm、格子間隔Pを160mmに設定した仕切体1の解析を、上述したケースと同様の条件でおこなった結果、無線LANの周波数2.4GHz周辺の電磁波を透過させ、携帯電話の周波数1.5GHz周辺の電磁波を遮蔽する解析結果が得られた。
電磁波は、例えば水面に反射すると水平偏波が主成分になるため、このような電磁波を遮蔽又は透過させる場合は、横筋22,32だけで形成された導体部であっても充分に機能させることができる。同様に、壁などの近くで垂直偏波が主成分となった電磁波を遮蔽又は透過させる場合は、縦筋21,31だけで形成された導体部であっても充分に機能させることができる。
11 前面(第1の面)
12 後面(第2の面)
2 前側鉄筋格子(第1導体部)
21 縦筋(導体棒)
22 横筋(導体棒)
3 後側鉄筋格子(第2導体部)
31 縦筋(導体棒)
32 横筋(導体棒)
4 コンクリート部(媒質部)
5,5A 仕切体
51 前面(第1の面)
52 後面(第2の面)
53 網筋(第3導体部)
531 縦線材(導体棒)
532 横線材(導体棒)
fm,fa 対象周波数
λm,λa 波長
P,P1 格子間隔(間隔)
d 厚さ
d1 距離
Claims (6)
- 所定の伝搬方向に伝搬される対象周波数の電磁波を減衰又は透過させるための選択的な設定がされた仕切体であって、
前記伝搬方向を厚さ方向とする壁状又はスラブ状に形成された媒質部と、
前記媒質部の前記厚さ方向の第1の面に、前記厚さ方向に略直交する方向に一定の間隔Pを置いて配置された複数の第1の導体棒によって形成された第1導体部と、
前記媒質部の前記厚さ方向の第2の面に、前記第1の導体棒と略同じ方向に向けて同じ間隔Pを置いて配置された複数の第2の導体棒によって形成された第2導体部とを備え、
前記対象周波数の電磁波を透過させる場合は、前記媒質部内の波長λmとその次数n(nは0を除く正の整数)とから前記媒質部の厚さdをd=nλm/2によって算出し、前記対象周波数の電磁波を減衰させる場合は、前記媒質部内の波長λaとその次数n(nは0を除く正の整数)と前記媒質部の厚さdとから前記間隔PをP=λa/(√(1−(nλa/2d)2))によって算出し、算出された値を基準に、許容誤差範囲を正規分布を仮定した場合の95%信頼区間とした範囲内で前記媒質部の厚さd又は前記間隔Pが設定されているとともに、
前記第1導体部と前記第2導体部との前記厚さ方向の間に、前記厚さ方向に略直交する方向に一定の間隔P 1 を置いて配置された複数の第3の導体棒によって形成された単数又は複数の第3導体部を備え、前記厚さ方向の導体部間の距離d 1 が略同じになるように設定されており、かつ前記第3導体部の間隔P 1 は、前記媒質部内の波長λ m ,λ a の1/4以下に設定されていることを特徴とする仕切体。 - 前記第1導体部は、前記第1の導体棒に略直交して前記間隔Pを置いて配置された複数の導体棒を有して略正方形の目の格子に形成されているとともに、
前記第2導体部は、前記第2の導体棒に略直交して前記間隔Pを置いて配置された複数の導体棒を有して略正方形の目の格子に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の仕切体。 - 前記対象周波数の電磁波を減衰させる場合の前記関係式は、λa/Pが1より小さい場合に適用されることを特徴とする請求項1又は2に記載の仕切体。
- 前記第3導体部は、前記第3の導体棒に略直交して前記間隔P1を置いて配置された複数の導体棒を有して略正方形の目の格子に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の仕切体。
- 前記媒質部が、コンクリート、モルタル、石こう、木材、ガラス、アクリル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合物、四フッ化エチレン、パラフィン、ウレタン、エポキシ、塩化ビニール、シリコン、ベークライト、発泡スチロール、紙又はゴムのいずれかの材料によって成形されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の仕切体。
- パネル状に成形されたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の仕切体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210219A JP5802501B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 仕切体 |
PCT/JP2012/056544 WO2013046754A1 (ja) | 2011-09-27 | 2012-03-14 | 仕切体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210219A JP5802501B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 仕切体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013073996A JP2013073996A (ja) | 2013-04-22 |
JP5802501B2 true JP5802501B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=47994824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011210219A Active JP5802501B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 仕切体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5802501B2 (ja) |
WO (1) | WO2013046754A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6279393B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-02-14 | 東急建設株式会社 | 仕切体 |
JP7072214B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2022-05-20 | 国立大学法人 名古屋工業大学 | 電波シールド材、モルタル、融雪装置、電波シールド体、および構造物 |
CN110984436B (zh) * | 2019-12-20 | 2022-05-24 | 江西奇信集团股份有限公司 | 一种隔墙板及其建筑隔墙的制备安装方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05267880A (ja) * | 1991-02-28 | 1993-10-15 | Nippon Light Metal Co Ltd | 電波吸収壁 |
JPH053394A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | Osaka Gas Co Ltd | 電波吸収体 |
JPH0883993A (ja) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Mitsubishi Chem Corp | 電波吸収外壁パネル |
JPH09214168A (ja) * | 1996-02-01 | 1997-08-15 | Mitsubishi Chem Corp | 電波吸収壁及びその吸収特性の調整方法 |
JP2000299588A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | 電磁波シールドパネル |
JP2002021213A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Ohbayashi Corp | 電磁シールド構造 |
JP2005259776A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | C Tekku:Kk | 透過型両面電波吸収装置 |
WO2011104810A1 (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 東急建設株式会社 | 鉄筋コンクリート仕切体 |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011210219A patent/JP5802501B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-14 WO PCT/JP2012/056544 patent/WO2013046754A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013073996A (ja) | 2013-04-22 |
WO2013046754A1 (ja) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452706B2 (ja) | 鉄筋コンクリート仕切体 | |
KR102464064B1 (ko) | 안테나 및 안테나를 포함하는 무선 통신 장치 | |
JP5802501B2 (ja) | 仕切体 | |
JP2010007278A (ja) | 広帯域吸音構造及び吸音材 | |
JP5613318B2 (ja) | 電磁波シールド構造及び鉄筋コンクリート仕切体 | |
Antonini et al. | Shielding effects of reinforced concrete structures to electromagnetic fields due to GSM and UMTS systems | |
JP6965989B2 (ja) | 電磁波伝搬制御部材、電磁波伝搬制御構造体、電磁波伝搬制御部材付きサッシ及び窓構造体 | |
JP2008004901A (ja) | 金属メッシュを用いた電波遮蔽板及び電波遮蔽システム | |
JP6279393B2 (ja) | 仕切体 | |
JP6042882B2 (ja) | 仕切体 | |
JP5811177B2 (ja) | 仕切り構造及び仕切体 | |
JP2008160027A (ja) | 磁気シールド体及び磁気シールドルーム | |
AlKayyali et al. | Convoluted Frequency Selective Surface Wallpaper to Block the Industrial, Scientific, and Medical Radio Bands Inside Buildings | |
JP2020166122A (ja) | 騒音低減構造 | |
CN114421181A (zh) | 一种吸波结构 | |
JP4363901B2 (ja) | 電磁波吸収パネルの製作方法及び電磁波吸収パネル | |
JP4390058B2 (ja) | 携帯型無線通信装置用通信空間 | |
JP2020165200A (ja) | 換気用開口構造 | |
WO2023021916A1 (ja) | 吸音部材及び吸音壁 | |
JP4544523B2 (ja) | 電磁波吸収パネル | |
RU2225484C1 (ru) | Звукопоглощающая конструкция | |
Garcia-Chocano et al. | Acoustic barriers based on latticces of absorptive cylinders | |
KR20150031815A (ko) | 건축물을 통한 소음진동 방음 구조 | |
JPH1037345A (ja) | コンクリート構造体 | |
JPH10335878A (ja) | 開口部の電磁シールド構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150729 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5802501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |