JP5802271B2 - 弾性半完成品を製造するための押出成形デバイスの加熱を制御するための方法 - Google Patents

弾性半完成品を製造するための押出成形デバイスの加熱を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5802271B2
JP5802271B2 JP2013517568A JP2013517568A JP5802271B2 JP 5802271 B2 JP5802271 B2 JP 5802271B2 JP 2013517568 A JP2013517568 A JP 2013517568A JP 2013517568 A JP2013517568 A JP 2013517568A JP 5802271 B2 JP5802271 B2 JP 5802271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working temperature
elastic material
structural unit
temperature
structural units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013517568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534481A (ja
Inventor
エマヌエレ アムリ,チェザレ
エマヌエレ アムリ,チェザレ
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2013534481A publication Critical patent/JP2013534481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802271B2 publication Critical patent/JP5802271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/74Heating or cooling of the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/875Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling for achieving a non-uniform temperature distribution, e.g. using barrels having both cooling and heating zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92485Start-up, shut-down or parameter setting phase; Emergency shut-down; Material change; Test or laboratory equipment or studies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/9298Start-up, shut-down or parameter setting phase; Emergency shut-down; Material change; Test or laboratory equipment or studies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/269Extrusion in non-steady condition, e.g. start-up or shut-down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/006Thermosetting elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2301/00Use of unspecified macromolecular compounds as reinforcement
    • B29K2301/10Thermosetting resins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、弾性材料から成る半完成品の押出成形デバイスの加熱を制御するための方法に関する。
好ましくは、上述した方法は、車両ホイール用のタイヤの弾性材料から成る構成要素を構築するためのプロセスで行われる。
以下の説明を通して、また添付の特許請求の範囲において、「弾性材料」という表現は、少なくとも1つの弾性ポリマーと少なくとも1つの補強フィラーを含む組成物を示すために使用される。好ましくは、そのような組成物は、さらに、例えば架橋剤および/または可塑剤などの添加物を含む。架橋剤の存在により、そのような材料は、最終製品を製造するために加熱によって架橋することができる。
他方、「弾性材料から成る半完成品」という表現は、弾性材料のみから成り、平坦な形状を有する細長い要素を示すために使用される。
「弾性材料から成る構成要素」という表現は、前記半完成品から得られる、したがって弾性材料のみを含むタイヤの任意の構成要素またはその一部を示すために使用される。
本説明を通して、また添付の特許請求の範囲において、押出成形デバイスの構造ユニットの「熱慣性(thermal inertia)」は、構造ユニットが温度の変化に耐えることができる傾向を示す。熱慣性は、そのような構造ユニットを構成する材料の質量が大きいほど高い。
他方、押出成形デバイスの構造ユニットの「作業温度」は、そのような構造ユニットが押出成形プロセス中に維持される温度を示す。これは、動作温度よりも低い温度で押出成形プロセスが行われないことを示唆する。
知られているように、車両ホイール用のタイヤは、一般にカーカス構造を含み、カーカス構造は、弾性マトリックス中に組み込まれた補強コードから形成された少なくとも1つのカーカスプライを含む。カーカスプライは、環状固定構造とそれぞれ係合される端縁部を有する。環状固定構造は、通常は「ビード」と呼ばれるタイヤの領域内に配置され、通常は、半径方向外側の位置に少なくとも1つの充填インサートが貼着された実質的に円環状のインサートによってそれぞれ形成される。そのような環状インサートは、一般に「ビードコア」と呼ばれ、特にホイールのリムに提供される固定シートにしっかりと固定してタイヤを保つ働きをし、したがって、動作中、タイヤの半径方向内側の端縁部がそのようなシートから外れるのを防止する。
ビードには、タイヤへのトルク伝達を改良する働きがある特有の補強構造を提供することができる。
「チューブレス」と呼ばれる内側タイヤのないタイヤでは、典型的には、弾性材料から成る気密コーティング層(典型的にはライナと呼ばれる)が、カーカスプライに対して半径方向内側の位置に提供される。
他方、カーカス構造に対して半径方向外側の位置には、ベルト構造が関連付けられる。
ベルト構造は、1つまたは複数のベルト層を含み、ベルト層は、半径方向で上下に配置され、織物または金属補強コードを有し、これらの補強コードは、好ましくは、タイヤの円周方向に対して傾いた向きに沿って配置され、隣接するベルト層があればそのコードに対して通常、交差して配置される。
さらに、ベルト構造は、少なくとも1つの連続する細長い補強要素によって画定される少なくとも1つの補強構造を含むことができ、細長い補強要素は、弾性材料のマトリックス中に組み込まれた少なくとも1つの織物または金属補強コードを含み、細長い要素自体の長手方向に平行に延在する。
カーカス構造とベルト構造の間には、「アンダーベルト」と呼ばれる弾性材料の層を提供することができ、前記層は、ベルト構造の後続の貼着のために、カーカス構造の半径方向外側の表面をできるだけ均一にする働きがある。
ベルト構造に対して半径方向外側の位置には、トレッドバンドが貼着され、これも、タイヤを構成する他の構造要素と同様に弾性材料から成る。
また、弾性材料から成るそれぞれのサイドウォールがカーカス構造の側面に貼着され、各サイドウォールは、トレッドバンドの側縁部の1つからビードに向かってそれぞれの環状固定構造まで延在する。
上述の説明から、車両ホイール用のタイヤが、典型的には、上に与えた定義に従って、弾性材料のみから成る複数の構成要素を含むことは明らかである。それらの構成要素のうち、非限定的な例として以下の構成要素を識別することができる。すなわち、トレッドバンド、サイドウォール、いわゆるアンダーベルトおよび/またはアンダーレイヤ層、環状固定構造の充填インサート、ライナ、サブライナ、サイドウォールインサート、補強インサートなど。
上述した構成要素は、押出成形プロセスによって得られる、弾性材料のみから成る半完成品から始めて形成することができる。次いで、押出成形された半完成品は、回転軸の周りで回転することができる形成支持体上に載置され、それにより、形成すべき構成要素に応じて、好ましくは隣接するおよび/または少なくとも部分的に重畳されるコイルに従って堆積(deposition)が得られる。
典型的には、押出成形プロセスは、様々な質量、熱慣性、および作業温度を有する複数の構造ユニットからなるデバイス内で行われ、ここで、低い質量および熱慣性を有する少なくともいくつかの構造ユニットは高い作業温度を有し、逆に、高い質量および熱慣性を有する少なくともいくつかの構造ユニットは低い作業温度を有する。
押出成形デバイス内に弾性材料を供給する前に、上述した構造ユニット全てがそれぞれの作業温度にされる。
本願と同一出願人による国際公開第2006/037369号は、弾性タイヤ構成要素を製造するためのプロセスにおいて、弾性構成要素が、それぞれ固有の作業温度を有する複数のユニットを含む押出成形デバイスに供給されることを述べている。前記ユニットは、最低の作業温度を有するユニットから、最高の作業温度を有するユニットまで、それぞれの作業温度に到達するまで加熱される。
本出願人は、押出成形プロセス中に、押出成形デバイス内に供給される弾性材料が所要の動作流量および圧力で十分な流動性を有することを保証するためには、押出成形デバイス内に弾性材料を供給する前に、上記のユニット全てをそれぞれの作業温度に到達するまで加熱しなければならないと考えている。
本出願人は、さらに、プロセス時間を最短にするために、前記加熱を全体としてできるだけ短い時間で行うべきであると考えている。
他方、本出願人は、押出成形プロセスが終了または中断されるときは常に、気泡の発生を防止するためにいくらかの弾性材料を押出成形デバイス内に残すことが有利であると考えている。気泡の発生は、再始動時に故障を引き起こすことになる。
さらに、本出願人は、押出機が空にされるか否かに関係なく、機械がギアポンプおよびノズル(そのようなユニットは通常、より高い作業温度およびより小さい質量を有するユニットである)を含むときには、機械の端部を迅速に空にすることはできないことに気付いた。実際、この場合に端部を空にすることは、機械的な解体後に初めて可能であり、これには相当な時間がかかる。
そのような弾性材料が存在するので、前記ユニットの1つが固有の作業温度に到達するときに、より低い質量と熱慣性およびより高い作業温度を有する別のユニットの過熱および/または長期の加熱が生じるのを防止する必要がある。この場合、より低い質量と熱慣性およびより高い作業温度を有するユニットで、弾性材料の望ましくない加硫が生じることになり、その結果、押出成形デバイスを次に使用する前に、加硫された材料の痕跡を除去するために押出成形デバイスを解体する必要がある。これは、時間および実用性の面でかなり負担となる。
本出願人は、前記国際公開第2006/037369号に記載されているプロセスが、実際に、上述した少なくとも部分的に相反する要件を満たすことができるようにすることに注目している。
しかし、本出願人は、実際上の実施形態において前記プロセスに所望の有利な効果を実際に与えることができるようにするには、使用される特有の押出成形デバイスのユニットそれぞれの実際の質量および熱慣性を知る必要があることに気付いた。これにより、各ユニットの加熱を作動させる正確な時点を決定するために、各ユニットの実際の加熱プロファイルを知ることができるようになる。したがって、実際には、使用される特有の押出成形デバイスの個々のユニットに対して実験的試験を実行する必要がある。本出願人によれば、そのような処置は、プロセス時間およびコストの面でかなり負担となる。
本出願人は、上記のユニットのいかなるものにおいても弾性材料の加硫の危険がなく、かつ使用される特有の押出成形デバイスの個々のユニットに対して事前に実験的試験を行う必要なく、押出成形デバイスを構成する全てのユニットをできるだけ迅速にそれぞれの作業温度に到達させるのに適した方法が、相反するプロセス要件をさらに十分に満たすことに注目している。
本出願人は、サイズおよび/またはタイプに関係なく任意の押出成形デバイスに対して自動的に実施することができる前記ユニットの特定の加熱処置によって、使用される特有の押出成形デバイスの個々のユニットに対して実験的試験を実行する必要なく上記の結果が実現されることに気付いた。
まず、本出願人は、加熱プロセスサイクル時間をできるだけ抑えるために、始めに全てのユニットの同時加熱を行う自動処置を実施することが適していると理解している。したがって、この処置は、国際公開第2006/037369号に記載されているのとは全く異なる方法を実施する。国際公開第2006/037369号では、最低の作業温度を有するユニットから始めて最高の作業温度を有するユニットまで、加熱の作動を所定の順序で行う。
さらに、本出願人は、押出成形デバイス内で弾性材料の加硫が生じる危険をなくすために、低い熱慣性および高い作業温度を有するユニットが最後に、すなわちより高い熱質量およびより低い作業温度を有するユニットがそれらの作業温度に到達した後に、固有の作業温度に到達することができるように上記の加熱処置が成されることが賢明であると理解している。
本出願人は、そのような結果は、まず全てのユニットを所定の温度値まで同時加熱し、所定のユニットがそのような温度に接近または到達したとき、適切に予め決定されている新たな温度値まで他のユニットをさらに同時加熱する加熱処置を実施することによって効果的に得ることができると認識している。そのようなさらなる同時加熱は、複数回繰り返され、各回に、固有の作業温度にまだ到達していないユニットに対してのみ行われ、そのような繰り返しは、押出成形デバイスの全てのユニットがそれぞれの作業温度に到達するまで続く。
特に、本出願人は、
−最低の作業温度を有するユニットが作業温度に到達するまで、始めに全てのユニットを同時加熱し、
−前記ユニットが前記作業温度に接近または到達したときに、他のユニットのうち、前に設定された加熱温度に最も近い作業温度を有するユニットの作業温度に到達するまで、前記他のユニットの後続の同時加熱を行い、
−押出成形デバイスの全てのユニットがそれぞれの作業温度に到達するまで、各回に、直前に設定された加熱温度よりも高い作業温度を有するユニットのみに対して、そのような後続の加熱を繰り返すこと
を実現する加熱処置を実施することによって、
有利には、上記のユニットのいかなるものにおいても弾性材料の加硫の危険がなく、また、使用される特有の押出成形デバイスの個々のユニットに対して事前に実験的試験を行ってそのようなユニットの質量および熱慣性を決定する必要なく、押出成形デバイスを構成する全てのユニットをできるだけ迅速にそれぞれの作業温度にすることができる
ことを見出した。
したがって、本発明は、その第1の態様では、弾性材料から成る半完成品の押出成形デバイスの加熱を制御するための方法であって、押出成形デバイスが、複数の構造ユニットを含み、各構造ユニットが、少なくとも1つの他の構造ユニットの作業温度とは異なる作業温度と、少なくとも1つの他の構造ユニットの熱慣性とは異なる熱慣性とを有する方法であって、
a)各構造ユニットに関して、最低の作業温度を有する前記構造ユニットの前記作業温度の値に等しいか近い加熱温度を設定するステップと、
b)前記押出成形デバイスの全ての構造ユニットを同時に加熱するステップと、
c)最低の作業温度を有する構造ユニットが前記加熱温度に接近または到達したときに、他の構造ユニットに関して、前記他の構造ユニットのうち、前に設定された加熱温度に最も近い作業温度を有する構造ユニットの作業温度の値に等しいか近い値に、後続の加熱温度を設定するステップと、
d)押出成形デバイスの全ての構造ユニットがそれぞれの作業温度に到達するまで、直前に設定された加熱温度よりも高い作業温度を有する構造ユニットのみに対して、b)およびc)で示した操作を反復して繰り返すステップと
を含む方法に関する。
本出願人は、本発明の方法によって、構造ユニットがその作業温度に到達したときに、より低い作業温度を有する他の構造ユニットもその温度に既に実質的に到達していると考える。有利には、これは、各構造ユニットがそれぞれの作業温度に到達するまでにかかる時間を短縮し、有利には押出成形プロセスの全体の実施時間を短縮する。さらに、低い熱慣性および高い作業温度を有する構造ユニットで弾性材料の加硫が生じる危険がなくされる。実際、そのような高い作業温度は最後に到達され、低い熱慣性により前記構造ユニットの加熱は比較的速いが、弾性材料の供給開始前のそのような高い作業温度での滞留時間は最小限に短縮される。
本発明の方法は、有利には、任意の押出成形デバイス、好ましくはギアポンプを含む押出成形デバイスで実施することができる。ギアポンプを含む押出成形デバイスでは、そのような押出成形デバイスを構成する構造ユニットの数およびタイプに関係なく、また前記構造ユニットの質量および/または熱慣性の相違にも関係なく、混合物が常に機械の端部に存在し、この混合物は、機械類の部品を解体することによってしか除去することができない(開いたヘッドを有し、ギアポンプを有さない押出機は、通常は機械を完全に空にすることができ、したがって架橋の問題は生じない)。実際、前記方法を実施するためには、押出成形デバイスを構成する各構造ユニットの作業温度のみを知れば十分である。
本発明は、以下の好ましい特徴の少なくとも1つを個別に、または他の特徴と組み合わせて有することができる。
好ましくは、前記反復繰り返しは、少なくとも、
e)前記押出成形デバイスの前記他の構造ユニットを同時に加熱するステップ
を含む。
より好ましくは、前記反復繰り返しはまた、少なくとも、
f)前記他の構造ユニットのうち最低の作業温度を有する構造ユニットが前記後続の加熱温度に接近または到達したときに、残りの構造ユニットに関して、前記残りの構造ユニットのうち、直前に設定された加熱温度に最も近い作業温度を有する構造ユニットの作業温度の値に等しいか近い値に、さらなる加熱温度を設定するステップ
を含む。
さらに好ましくは、前記反復繰り返しはまた、少なくとも、
g)押出成形デバイスの全ての構造ユニットがそれぞれの作業温度に到達するまで、直前に設定された加熱温度よりも高い作業温度を有する構造ユニットのみに対して、e)およびf)で示した操作を反復して繰り返すステップ
を含む。
上述した方法は、2つ以上の複数の構造ユニットを有する押出成形デバイスにおいて差異なく実施することができる。単に、本発明を十分に明瞭に、かつ理解できるように例示する目的で、前段において、および以下の説明を通して(ならびに添付の特許請求の範囲において)、3つ以上の構造ユニットを有する押出成形デバイスに言及する。
本発明の好ましい実施形態では、各構造ユニットは、全ての他の構造ユニットの作業温度とは異なる作業温度を有する。
好ましくは、各構造ユニットは、全ての他の構造ユニットの熱慣性とは異なる熱慣性を有する。
本発明の好ましい実施形態では、前記複数の構造ユニットは、少なくとも1つのハウジングと、前記少なくとも1つのハウジングの内部で弾性材料を移動させるための少なくとも1つの部材と、弾性材料の少なくとも1つの延伸部材とを含む。
好ましくは、弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材は、押出スクリュを含む。そのような特定の移動部材は、比較的低い作業温度と、所定の熱慣性とを有する。
好ましくは、前記少なくとも1つのハウジングは、弾性材料を移動させるための部材の作業温度よりも高い作業温度を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つのハウジングは、弾性材料を移動させるための部材の熱慣性よりも高い熱慣性を有する。
本発明の好ましい実施形態では、前記少なくとも1つの延伸部材が、少なくとも1つのノズルを含む。そのような特定の延伸部材は、特に低い熱慣性と、特に高い作業温度とを有することを特徴とする。したがって、これは、上述した加硫の危険の面で非常に重要な要素である。この場合、本発明の方法が特に有利である。なぜなら、本発明は、押出成形デバイスの全ての他の構造ユニットがそれらの作業温度に到達した後にノズルがその作業温度に到達するようにし、それにより、弾性材料から成る半完成品を製造するための押出成形プロセスが行われる前にそのような高い作業温度にノズルが留まる滞留時間を最小限に短縮するからである。
代替実施形態では、前記少なくとも1つの延伸部材が、少なくとも一対のカレンダローラを含む。
本発明の好ましい実施形態では、前記複数の構造ユニットは、さらに、弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材と、弾性材料の前記少なくとも1つの延伸部材との間に配置された少なくとも1つのギアポンプアセンブリを含む。そのようなポンプアセンブリは、好ましくは、弾性材料を移動させるための部材の熱慣性よりも低く、特に延伸部材としてノズルが使用されるときには、弾性材料の延伸部材の熱慣性よりも高い熱慣性を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つのハウジングは、約50℃以上、より好ましくは約60℃以上の作業温度を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つのハウジングは、約120℃以下、より好ましくは約90℃以下の作業温度を有する。
本発明の特に好ましい実施形態では、前記少なくとも1つのハウジングが、約50℃〜約120℃の間、より好ましくは約50℃〜約90℃の間、さらに好ましくは約60℃〜90℃の間、さらに好ましくは約80℃の作業温度を有する。
好ましくは、弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材は、約40℃以上、より好ましくは約50℃以上の作業温度を有する。
好ましくは、弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材は、約120℃以下、より好ましくは約90℃以下の作業温度を有する。
本発明の特に好ましい実施形態では、弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材が、約40℃〜約120℃の間、より好ましくは約50℃〜約90℃の間、さらに好ましくは約80℃の作業温度を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つの延伸部材は、約70℃以上、より好ましくは約90℃以上の作業温度を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つの延伸部材は、約130℃以下、より好ましくは約125℃以下の作業温度を有する。
本発明の特に好ましい実施形態では、前記少なくとも1つの延伸部材が、約70℃〜約130℃の間、より好ましくは約90℃〜約125℃の間、さらに好ましくは約110℃の作業温度を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つのギアポンプアセンブリは、約70℃以上、より好ましくは約80℃以上の作業温度を有する。
好ましくは、前記少なくとも1つのギアポンプアセンブリは、約120℃以下、より好ましくは約110℃以下の作業温度を有する。
本発明の特に好ましい実施形態では、前記少なくとも1つのポンプアセンブリが、約70℃〜約120℃の間、より好ましくは約80℃〜約110℃の間、さらに好ましくは約110℃の作業温度を有する。
本発明の好ましい実施形態では、前記構造ユニットの作業温度は、弾性材料を移動させるための部材、ハウジング、弾性材料の延伸部材の順に増加する1組の温度を定義するようなものである。
好ましくは、前記構造ユニットの作業温度は、弾性材料を移動させるための部材、ハウジング、ギアポンプアセンブリ、および弾性材料の延伸部材の順に増加する1組の温度を定義するようなものである。
本発明の好ましい実施形態では、前記構造ユニットの熱慣性は、ハウジング、弾性材料を移動させるための部材、弾性材料の延伸部材の順に減少する1組の熱慣性を定義するようなものである。
好ましくは、前記構造ユニットの熱慣性は、ハウジング、弾性材料を移動させるための部材、ギアポンプアセンブリ、および弾性材料の延伸部材の順に減少する1組の熱慣性を定義するようなものである。
本発明の好ましい実施形態では、弾性材料から成る前記半完成品が、前記延伸部材の出口区域で、約0.5mm以上、好ましくは約0.6mm以上の厚さを有する。
本発明の好ましい実施形態では、弾性材料から成る前記半完成品が、前記延伸部材の出口区域で、約4mm以下、好ましくは約2mm以下の厚さを有する。
本発明の特に好ましい実施形態では、弾性材料から成る前記半完成品が、前記延伸部材の出口区域で、約0.5mm〜約4mmの間、より好ましくは約0.6mm〜約2mmの間の厚さを有する。
本発明の好ましい実施形態では、弾性材料から成る前記半完成品が、前記延伸部材の出口区域で、約5mm〜約25mmの間の幅を有する。
本発明の好ましい実施形態では、弾性材料が、約2cm/s〜約50cm/sの間の流量で押出成形デバイス内に供給される。有利には、そのような流量の値は、全体のサイクル時間を抑えることを可能にする。
本説明および添付の特許請求の範囲に記載される全ての値範囲は、特に、下位範囲の最小値および最大値が本説明には明示的に記載されていない場合でさえ、それぞれの値範囲に属する任意の最小値と最大値の間の任意の下位範囲も包含するものと理解すべきである。
好ましくは、押出成形デバイスの加熱は、遠隔制御ユニットによって自動的に制御され、遠隔制御ユニットはまた、(押出成形デバイスの全ての構造ユニットがそれぞれの作業温度に到達した後に)弾性材料から成る半完成品を製造するための弾性材料の後続の押出成形も管理する。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付図面を参照して述べる本発明のいくつかの実施形態の以下の詳細な説明からより明らかになろう。
本発明の方法で使用することができる押出成形デバイスの概略図である。 本発明による図1の押出成形デバイスの加熱方法を例示する概略図である。
本発明の好ましい一実施形態は、車両ホイール用のタイヤの弾性材料から成る構成要素を構築するためのプロセスにおけるものである。
上述したプロセスは、好ましくは、少なくとも1つのカーカスプライおよび一対の環状固定構造を含むカーカス構造を構築するための第1の構築ラインに沿った第1の形成支持体の移動、および少なくとも1つのベルト構造およびトレッドバンドを含むクラウン構造を構築するための第2の構築ラインに沿った第2の形成支持体の移動とを提供することによって行われる。そのようにして構築されたカーカス構造とクラウン構造は、製造頻度(production-frequency)における同期した動きで、それぞれのロボットアームによって、加工対象のタイヤの組立ておよび形状設定を行うためのワークステーションに移送され、このワークステーションにおいて、カーカス構造とクラウン構造が相互に関連付けられて、未加硫タイヤが得られる。次いで、そのような未加硫タイヤは、完成品を得るための成形および硬化ラインに移送される。
代替形態として、本発明が具現化される、車両ホイール用のタイヤの弾性材料から成る構成要素を構築するためのプロセスは、所定の頻度に従って、概して円環形の単一の形成支持体上で個々のタイヤ構成要素が直接構築される、タイヤを構築するためのプロセスにおいて行うことができる。
上述したプロセスでは、弾性材料のみから成る構成要素(例えば、トレッドバンド、サイドウォール、いわゆるアンダーベルトおよび/またはアンダーレイヤ層、環状固定構造の充填インサート、ライナ、サブライナ、サイドウォールインサート、補強インサートなど)が、弾性材料のみから成る半完成品から始めて得られる。そのような半完成品は、押出成形によって得られ、形成支持体をその回転軸の周りで回転運動させながら形成支持体上に載置され、それにより、形成すべき構成要素に応じて、好ましくは隣接するおよび/または少なくとも部分的に重畳されたコイル状で堆積が得られる。
半完成品の押出成形は、図1に示されるタイプの押出成形デバイス1で行われる。そのような押出成形デバイスによって得られる半完成品が参照番号100で示されており、一方、そのような半完成品100が載置される形成支持体が参照番号50で示されている。
押出成形デバイス1は、好ましくは、4つの異なる構造ユニットを含み、各構造ユニットが、好ましくは、他の構造ユニットとは異なる質量、熱慣性(Ii)、および作業温度(Ti)を有する。
押出成形デバイス10の第1の構造ユニット10は、ハウジング11によって画定され、このハウジング11は、長手方向軸X−Xを有する中空体によって画定される。ハウジング11は、その上流端部11aに、押出成形すべき弾性材料を装填するためのホッパ12を含む。
押出成形デバイス10の第2の構造ユニット20は、ハウジング11の内部に回転可能に取り付けられた押出スクリュ21によって画定される。押出スクリュ21は、ハウジング11の内部で弾性材料を移動させるための部材として働く。特に、押出スクリュ21は、参照符号Aで概して示される移動方向に沿って、ハウジング11の上流端部11aからハウジング11の下流端部11bに弾性材料を移動させる。
押出成形デバイス10の第3の構造ユニット30は、好ましくは、ハウジング11の下流端部11bでハウジング11に作動的に関連付けられるギアポンプアセンブリ31によって画定される。そのようなギアポンプアセンブリ31は、押出スクリュ21によって搬送される弾性材料を受け取り、その弾性材料を、弾性材料の移動方向Aに沿って下流に押圧する。
押出成形デバイス10の第4の構造ユニット40は、好ましくは、常に弾性材料の移動方向Aに沿って、ギアポンプアセンブリ31の下流でギアポンプアセンブリ31に関連付けられるノズル41によって画定される。ギアポンプアセンブリ31によって押された弾性材料は、そのようなノズル41を通して、半完成品100として延伸され、次いで形成支持体50の外面50a上に載置される。
好ましくは、ギアポンプアセンブリ31は、約30bar以上、好ましくは約40bar〜約600barの間の圧力で、弾性材料をノズル41内に押す。
弾性材料は、好ましくは約2cm/s以上、より好ましくは約3cm/s〜約50cm/sの間の流量で、形成支持体50に向けて供給される。
本発明の押出成形デバイス1の代替実施形態(図示せず)では、弾性材料を延伸するための部材として、ノズル41ではなく一対のカレンダローラを使用することができる。
ノズル41は、所望の形状および寸法を有する弾性材料から成る半完成品100を画定するように形状設定された弾性材料用の出口開口を有する。
本発明の好ましい実施形態では、弾性材料から成る半完成品100は、前記延伸部材の出口区域において、約0.5mm以上、好ましくは約0.6m以上、より好ましくは約0.5mm〜約3mmの間、さらに好ましくは約0.6mm〜約2mmの間の厚さを有する平坦要素によって画定される。
さらに、前記平坦要素は、前記延伸部材の出口区域において、好ましくは約5mm〜約25mmの間の幅を有する。
前記構造ユニット11、21、31、41の作業温度は、好ましくは、以下の順に増加する1組の作業温度Tを定義する。押出スクリュ21(作業温度T)、ハウジング11(作業温度T)、ギアポンプアセンブリ31(作業温度T)、およびノズル41(作業温度T)。
他方、前記構造ユニット11、21、31、41の熱慣性は、以下の順に減少する1組の熱慣性Iを定義する。すなわち、ハウジング11(熱慣性I)、押出スクリュ21(熱慣性I)、ギアポンプアセンブリ31(熱慣性I)、およびノズル41(熱慣性I)。
好ましくは、ハウジング11は、約50℃〜約120℃の間、より好ましくは約50℃〜約90℃の間、さらに好ましくは約60℃〜約90℃の間、さらに好ましくは約80℃の作業温度(T)を有する。
好ましくは、押出スクリュ21は、約40℃〜約120℃の間、より好ましくは約50℃〜約90℃の間、さらに好ましくは約80℃の作業温度(T)を有する。
好ましくは、ノズル41は、約70℃〜約130℃の間、より好ましくは約90℃〜約125℃の間、さらに好ましくは約110℃の作業温度(T)を有する。
好ましくは、ギアポンプアセンブリ31は、約70℃〜約120℃の間、より好ましくは約80℃〜約110℃の間、さらに好ましくは約100℃の作業温度(T)を有する。
各前記構造ユニット11、21、31、41は、それぞれの作業温度に到達するまで、その構造ユニットを加熱するために提供されるそれぞれの制御ユニットに作動的に関連付けられる。
特に、ハウジング11は、第1の制御ユニット110に作動的に関連付けられ、押出スクリュ21は、第2の制御ユニット120に作動的に関連付けられ、ギアポンプアセンブリ31は、第3の制御ユニット130に作動的に関連付けられ、ノズル41は、第4の制御ユニット140に作動的に関連付けられる。
制御ユニット110〜140は全て、遠隔制御ユニット60に作動的に関連付けられ、遠隔制御ユニット60は、前記構造ユニット11、21、31、41の加熱を自動的に制御することに加えて、全ての構造ユニット11、21、31、41がそれぞれの作業温度に到達した後に、弾性材料の後続の押出成形も管理する。
弾性材料から成る半完成品100の押出成形デバイス1の様々な構造ユニット11、21、31、41の加熱の制御は、図2を参照して以下に説明する方法に従って行われる。図2は、横座標が分で表した時間値であり、縦座標が摂氏で表した温度値であるグラフを示す。
まず、全ての制御ユニット110〜140が、押出スクリュ21の作業温度T(例えば約60℃)に実質的に対応する、上述した1組の温度Tにおける最低温度の値に等しいか近い値を有する第1の加熱温度Th1に設定される。
次いで、制御ユニット110〜140は、温度Th1に到達するまで全ての構造ユニット11、21、31、41を加熱するために同時にオンに切り替えられる。各前記構造ユニット11、21、31、41は、他の構造ユニットとは異なる質量および熱慣性Iiを有するので、様々な構造ユニット11、21、31、41の加熱は、異なる時間で、異なる加熱プロファイルに従って行われる。
図1に示される押出成形デバイス1の特有の場合には、ノズル41は、他の構造ユニットよりも低い熱慣性Iを有するので、最初に温度Th1に到達し(図2における曲線a)、その後、順に、ギアポンプアセンブリ31(ノズル41の次に高い熱慣性Iを有する−曲線b)、押出スクリュ21(ポンプアセンブリ31の次に高い熱慣性Iを有する−曲線c)、およびハウジング11(押出スクリュ21の次に高い熱慣性Iを有する−曲線d)が続く。
押出スクリュ21が温度Th1に接近または到達すると(曲線c、時間tc)、制御ユニット110、130、および140は、ハウジング11の作業温度T(例えば約80℃)に実質的に対応する、上述した1組の温度Tiにおける2番目に低い作業温度の値に等しいか近い第2の温度値Th2に自動的に設定される。
次いで、(時間tcで加熱温度Th1に既に到達している)ギアポンプアセンブリ31とノズル41の同時加熱が、温度Th2に到達するまで再開される。前記加熱と同時に、(時間tcで加熱温度Th1にまだ到達していない)ハウジング11の加熱は、温度Th2に到達するまで続く。
ハウジング11が温度Th2に接近または到達すると(曲線d、時間td)、制御ユニット130および140は、ギアポンプアセンブリ31の作業温度T(例えば約100℃)に実質的に対応する、上述した1組の温度Tにおける3番目に低い作業温度の値に等しいか近い第3の温度値Th3に自動的に設定される。
次いで、(時間tdで加熱温度Th2に既に到達している)ギアポンプアセンブリ31とノズル41の同時加熱が、温度Th3に到達するまで再開される。
ギアポンプアセンブリが温度Th3に接近または到達すると(曲線b、時間tb)、制御ユニット140は、ノズル41の作業温度T(例えば約110℃)に実質的に等しいか近い第4の温度値Th4に自動的に設定される。
次いで、(時間tbで加熱温度Th3に既に到達している)ノズル41の加熱が、その温度Th4に到達する(曲線a、時間ta)まで再開される。
この時点で、押出成形デバイス1の全ての構造ユニット11、21、31、41がそれぞれの作業温度T〜Tに到達しているので、押出成形デバイス1のホッパ12への弾性材料の供給を行って、弾性材料から成る半完成品100を得ることができる。次いで、そのような半完成品100は、本発明の好ましい実施形態では、前記形成支持体50の外面50a上への堆積によって、車両ホイール用のタイヤの弾性材料から成る構成要素を構築するために使用するのに適している。
制御ユニット110、120、130、および140は、対応する構造ユニットが最後の作業温度に到達する前に、既に到達された作業温度の1つが所定のしきい値未満に低下する場合に、既に作業温度に到達した1つまたは複数の構造ユニットの加熱を再開するのに適している。
図2のグラフでは、単に説明を簡単にする目的で、加熱温度Th1〜Th4が作業温度T〜Tと等しいものとして示されているが、実際には、前記温度は正確に一致しなくてよい。
上述したことから、ノズル41(最低の熱慣性および最高の作業温度を有する構造ユニット)内部で弾性材料の加硫が生じる危険が実質的になくなることは明らかである。なぜなら、そのようなノズル41は、最後に、すなわち(より高い熱質量およびより低い作業温度を有する)他の構造ユニット11、21、31がそれらの作業温度に到達した後に、作業温度Tに到達するからである。ノズル41の加熱はその低い熱慣性により比較的迅速であるが、上記のようにすると、押出成形プロセスを開始する前にノズル41が固有の高い作業温度T4に留まる滞留時間は最小限に抑えられる。
また、全ての構造ユニット11、21、31、41をそれぞれの作業温度にするのにかかる時間が大幅に短縮されることも明らかである。この時間短縮が達成されるのは、始めに全ての構造ユニット11、21、31、41が同時に加熱されることが一因であり、さらにまた、ある構造ユニットがその作業温度T〜Tに到達するときに、より低い作業温度を有する他の構造ユニットも既にその温度に到達していることも一因であり、それにより、各構造ユニットがそれぞれの作業温度に到達するまでにかかる時間が短縮される。
上記の方法は、2個だけの構造ユニットからなる押出成形デバイスに対しても、または4個よりも多い構造ユニットからなる押出成形デバイスに対しても行うことができる。4個よりも多い場合には、上述した設定および加熱操作は、複数回繰り返され、各回に、直前に設定された加熱温度Thiよりも高い作業温度Tiを有する構造ユニットに対してのみ行われ、最終的に、押出成形デバイスの構造ユニットが全てそれぞれの作業温度に到達する。
当業者は、特有の不測の適用要件を満たすように、本明細書で上述した方法にさらなる変更および変形を加えることができ、それらの変更および変形は、いずれにせよ添付の特許請求の範囲によって定義される保護範囲内に含まれることは明らかである。

Claims (20)

  1. 弾性材料から成る半完成品(100)の押出成形デバイス(1)の加熱を制御するための方法であって、前記押出成形デバイス(1)が、複数の構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)を含み、各構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)が、少なくとも1つの他の構造ユニットの作業温度とは異なる作業温度(T、T、T、T)と、少なくとも1つの他の構造ユニットの熱慣性とは異なる熱慣性(I、I、I、I)とを有する方法であって、
    a)各構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)に関して、最低の作業温度を有する前記構造ユニット(20、21)の前記作業温度(T)の値に等しいか近い加熱温度(Th1)を設定するステップと、
    b)前記押出成形デバイス(1)の全ての構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)を同時に加熱するステップと、
    c)前記最低の作業温度を有する前記構造ユニット(20、21)が前記加熱温度(Th1)に接近または到達したときに、他の構造ユニット(10、11;30、31;40、41)に関して、前記他の構造ユニット(10、11;30、31;40、41)のうち、前に設定された前記加熱温度(Th1)に最も近い作業温度を有する構造ユニット(10、11)の作業温度(T)の値に等しいか近い値に、後続の加熱温度(Th2)を設定するステップと、
    d)前記押出成形デバイス(1)の全ての前記構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)がそれぞれの前記作業温度(T、T、T、T)に到達するまで、直前に設定された前記加熱温度(Th2)よりも高い作業温度(T、T)を有する構造ユニット(30、31;40、41)のみに対して、b)およびc)で示した操作を反復して繰り返すステップと
    を含む方法。
  2. 前記反復繰り返しが、少なくとも、
    e)前記押出成形デバイス(1)の前記他の構造ユニット(10、11;30、31;40、41)を同時に加熱するステップ
    を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記反復繰り返しが、少なくとも、
    f)前記他の構造ユニット(10、11;30、31;40、41)のうち最低の作業温度を有する構造ユニット(10、11)が前記後続の加熱温度(Th2)に接近または到達したときに、残りの構造ユニット(30、31;40、41)に関して、前記残りの構造ユニット(30、31;40、41)のうち、直前に設定された前記加熱温度(Th2)に最も近い作業温度を有する構造ユニット(30、31)の作業温度(T)の値に等しいか近い値に、さらなる加熱温度(Th3)を設定するステップ
    を含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記反復繰り返しが、少なくとも、
    g)前記押出成形デバイス(1)の全ての構造ユニット(10、11;30、31;40、41)がそれぞれの作業温度(T、T、T、T)に到達するまで、直前に設定された前記加熱温度(Th3)よりも高い作業温度(T)を有する構造ユニット(40、41)のみに対して、e)およびf)で示した操作を反復して繰り返すステップ
    を含む請求項2に従属したときの請求項3に記載の方法。
  5. 各構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)が、全ての他の構造ユニットの作業温度とは異なる作業温度(T、T、T、T)を有する請求項1に記載の方法。
  6. 各構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)が、全ての他の構造ユニットの熱慣性とは異なる熱慣性(I、I、I、I)を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記複数の構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)が、少なくとも1つのハウジング(11)と、前記少なくとも1つのハウジング(11)の内部で前記弾性材料を移動させるための少なくとも1つの部材(21)と、前記弾性材料の少なくとも1つの延伸部材(41)とを含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの延伸部材が、少なくとも1つのノズル(41)を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記複数の構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)が、さらに、前記弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材(21)と、前記弾性材料の前記少なくとも1つの延伸部材(41)との間に配置された少なくとも1つのギアポンプアセンブリ(31)を含む請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つのハウジング(11)が、約50℃〜約120℃の間の作業温度(T)を有する請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記弾性材料を移動させるための前記少なくとも1つの部材(21)が、約40℃〜約120℃の間の作業温度(T)を有する請求項7〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの延伸部材(41)が、約70℃〜約130℃の間の作業温度(T)を有する請求項7〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのギアポンプアセンブリ(31)が、約70℃〜約120℃の間の作業温度(T)を有する請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)の前記作業温度(T、T、T、T)が、前記弾性材料を移動させるための部材(21)、ハウジング(11)、前記弾性材料の延伸部材(41)の順に増加する1組の温度(Ti)を定義するようなものである請求項7〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)の前記作業温度(T、T、T、T)が、前記弾性材料を移動させるための部材(21)、ハウジング(11)、ギアポンプアセンブリ(31)、および前記弾性材料の延伸部材(41)の順に増加する1組の温度(T)を定義するようなものである請求項9〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)の前記熱慣性(I、I、I、I)が、ハウジング(11)、前記弾性材料を移動させるための部材(21)、前記弾性材料の延伸部材(41)の順に減少する1組の熱慣性(I)を定義するようなものである請求項7〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記構造ユニット(10、11;20、21;30、31;40、41)の前記熱慣性(I、I、I、I)が、ハウジング(11)、前記弾性材料を移動させるための部材(21)、ギアポンプアセンブリ(31)、および前記弾性材料の延伸部材(41)の順に減少する1組の熱慣性(I)を定義するようなものである請求項9〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 弾性材料から成る前記半完成品(100)が、前記延伸部材(41)の出口区域で、約0.5mm〜約4mmの間の厚さを有する請求項7〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 弾性材料から成る前記半完成品(100)が、前記延伸部材(41)の出口区域で、約5mm〜約25mmの間の幅を有する請求項7〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記弾性材料が、約2cm/s〜約50cm/sの間の流量で前記押出成形デバイス(1)内に供給される請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
JP2013517568A 2010-06-28 2011-06-27 弾性半完成品を製造するための押出成形デバイスの加熱を制御するための方法 Active JP5802271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20101171 2010-06-28
ITMI2010A001171 2010-06-28
US36288910P 2010-07-09 2010-07-09
US61/362,889 2010-07-09
PCT/IB2011/001515 WO2012001492A1 (en) 2010-06-28 2011-06-27 Method for controlling the heating - up of an extrusion device for producing elastomeric semi - finished product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534481A JP2013534481A (ja) 2013-09-05
JP5802271B2 true JP5802271B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=43558468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517568A Active JP5802271B2 (ja) 2010-06-28 2011-06-27 弾性半完成品を製造するための押出成形デバイスの加熱を制御するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9403309B2 (ja)
EP (1) EP2585272B1 (ja)
JP (1) JP5802271B2 (ja)
KR (1) KR101860449B1 (ja)
CN (1) CN102958671B (ja)
BR (1) BR112012031733B1 (ja)
WO (1) WO2012001492A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5984755B2 (ja) * 2013-07-23 2016-09-06 株式会社神戸製鋼所 樹脂排出機構
PL3636435T3 (pl) 2014-02-25 2022-03-14 Seiichi YUYAMA Sposób obsługiwania drukarki 3d
MX2018007366A (es) 2015-12-24 2018-09-17 Pirelli Dispositivo de extrusion y proceso para extrudir un producto semi-terminado hecho de material elastomerico.
US10532512B2 (en) * 2018-06-07 2020-01-14 Thermwood Corporation Additive manufacturing apparatus
CN111791449A (zh) * 2020-07-29 2020-10-20 泰州市光明电子材料有限公司 一种聚四氟乙烯挤出管成型设备
WO2022076688A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Mackay Michael E Positive displacement pump material delivery system for additive manufacture
AU2021266284B2 (en) 2020-11-16 2023-03-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Material extruder
IT202000029222A1 (it) 2020-12-01 2022-06-01 Pirelli Metodo di estrusione di un semilavorato in materiale elastomerico

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843576A (en) * 1987-04-15 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Temperature control arrangement for an extruding process
JP2530685B2 (ja) * 1988-04-19 1996-09-04 東芝機械株式会社 押出機等の多ゾ―ン温度制御系の自動昇温方法
JPH02111515U (ja) * 1989-02-20 1990-09-06
JPH02309408A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Sekisui Chem Co Ltd 自動昇温制御システム及び自動昇温制御方法
JPH08281754A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機用シリンダヒータの昇温方法
JPH0976321A (ja) 1995-09-08 1997-03-25 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の起動装置
JPH09237337A (ja) 1996-03-01 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP3611667B2 (ja) * 1996-04-19 2005-01-19 ファナック株式会社 射出成形機の温度制御方法
JP2835033B2 (ja) * 1996-07-17 1998-12-14 株式会社名機製作所 射出成形機の加熱筒の温度制御方法および装置
US6313212B1 (en) 1997-09-25 2001-11-06 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Continuous process for producing semi-finished rubber products with a silica reinforcing filler, for tyres, and tyres thus produced
PT928680E (pt) 1997-12-30 2003-07-31 Pirelli Metodo para fabricar pneus para rodas de veiculo
JP3824502B2 (ja) * 2001-06-11 2006-09-20 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の温度制御方法及び装置
JP2003080576A (ja) 2001-09-10 2003-03-19 Fanuc Ltd 射出成形機の温度制御方法及び装置
JP2004199526A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Toshiba Mach Co Ltd 加熱制御方法並びに加熱制御プログラム及び加熱制御装置
US7341640B2 (en) 2004-02-27 2008-03-11 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for forming rubber strip materials for building tires and method of building tires
EP1799427B1 (en) * 2004-10-08 2008-06-25 PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. Process for manufacturing elastomeric tire components
CN200945701Y (zh) * 2006-07-21 2007-09-12 张守志 轮胎胶条挤出机冷却装置
CN201012535Y (zh) * 2007-01-31 2008-01-30 中国化学工业桂林工程公司 复合多种橡胶材料挤出机的液压复合机头
HUE031693T2 (en) 2007-09-27 2017-07-28 Pirelli A method and apparatus for producing a tire

Also Published As

Publication number Publication date
KR101860449B1 (ko) 2018-07-02
US9403309B2 (en) 2016-08-02
US20130106011A1 (en) 2013-05-02
WO2012001492A1 (en) 2012-01-05
BR112012031733B1 (pt) 2020-02-11
BR112012031733A2 (pt) 2017-05-23
EP2585272B1 (en) 2017-08-23
CN102958671A (zh) 2013-03-06
CN102958671B (zh) 2016-01-20
JP2013534481A (ja) 2013-09-05
KR20130119331A (ko) 2013-10-31
EP2585272A1 (en) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802271B2 (ja) 弾性半完成品を製造するための押出成形デバイスの加熱を制御するための方法
US11623187B2 (en) Extrusion device and process for extruding a semi-finished product made of elastomeric material
JP5313741B2 (ja) タイヤ成形方法
US20090283203A1 (en) Process and apparatus for building pneumatic tyres
EP2516142A1 (en) Process and plant for building green tyres for vehicle wheels
JP2007516098A (ja) 車輪用タイヤのエラストマ構成材を製造する方法
JP5225869B2 (ja) ゴムストリップ材の成形装置及びゴムストリップ材の成形方法
WO2012128056A1 (ja) タイヤ成形方法
EP2934869B1 (en) A method for controlling the geometry of green tyres different from each other and a process for manufacturing tyres different form each other
KR20130143085A (ko) 타이어를 생산하기 위한 설비 내에 기본적인 반제품 요소를 저장하기 위한 방법 및 디바이스
EP3717222B1 (en) Process for manufacturing self-sealing tyres
JP5841816B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤの製造装置
US8877105B2 (en) Process for manufacturing elastomeric tire components
RU2337825C2 (ru) Способ изготовления эластомерных компонентов шины для колес транспортных средств
JP2013136204A (ja) フラップの製造方法及び未加硫フラップの製造装置
JP7368226B2 (ja) 押し出しゴム部材の保持方法および空気入りタイヤの製造方法
KR102468700B1 (ko) 압축공기를 활용한 전후진 구동장치가 구비된 타이어 성형드럼
JP2007260962A (ja) タイヤ成形方法
JP7211786B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置および製造方法
JP2007237600A (ja) タイヤ成形方法
JP2007260963A (ja) タイヤ成形方法
JP2008213228A (ja) タイヤ成形方法
JP2012106377A (ja) タイヤ製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250