JP5794938B2 - 高電圧用電気接続箱 - Google Patents

高電圧用電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP5794938B2
JP5794938B2 JP2012056761A JP2012056761A JP5794938B2 JP 5794938 B2 JP5794938 B2 JP 5794938B2 JP 2012056761 A JP2012056761 A JP 2012056761A JP 2012056761 A JP2012056761 A JP 2012056761A JP 5794938 B2 JP5794938 B2 JP 5794938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
substrate
junction box
electrical junction
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012056761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013192366A (ja
Inventor
杉本 薫
薫 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2012056761A priority Critical patent/JP5794938B2/ja
Priority to EP12871517.4A priority patent/EP2696456B8/en
Priority to PCT/JP2012/082623 priority patent/WO2013136618A1/ja
Priority to CN201280015054.4A priority patent/CN103444032B/zh
Publication of JP2013192366A publication Critical patent/JP2013192366A/ja
Priority to US14/214,385 priority patent/US9197048B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5794938B2 publication Critical patent/JP5794938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、高電圧用電気接続箱に関し、特に、高電圧使用車両に搭載され、バッテリー等の電源を駆動源に接続するための高電圧用電気接続箱に関する。
従来、電気自動車等の車両には、バッテリー等の電源と駆動源との間に配されたジャンクションブロックと呼ばれる高電圧用電気接続箱が搭載されている。この電気接続箱を介してバッテリーと駆動源とが電気的に接続されることで、バッテリーの電力が駆動源に供給されている。
図12は、従来の電気接続箱の構成の一例を示す平面図である。
図12に示すように、ジャンクションブロック121には、内部に高電圧系回路(90〜350V)と低電圧系回路(一般的に12V)とが複数の電気部品等と共に配設されている。高電圧系回路は、バスバー122,123と電線群124とで、また、低電圧系回路は複数の電線から成る組電線125で配索されている。このようにバスバー122、123、電線群124及び組電線125を使い分けることで、ジャンクションブロック121の内部回路配索を高密度化することが可能となっている。
特開2000−253514号公報
しかしながら、上記従来の電気接続箱では以下のような問題がある。すなわち、電気接続箱の内部に、200V程度の高電圧が印加された回路と、定格電圧12V(電装部品の信号系はリレーのコイル等)の低電圧が印加された回路とを設けた場合、電位差によるリーク電流が発生し易い。また、高電圧が印加された回路の間でもリーク電流が発生し易くなる。
また近年、電気接続箱に組み込まれる各種電気部品の増加により、バスバーと電線による配索では、各種電気部品数に応じたバスバーと電線本数を増加する必要があり、組付け作業の煩雑さやコストアップが生じることとなる。また、一平面状に各種電気部品とバスバー及び電線の連続配置により、電気接続箱が大型化し、車内スペースを有効に利用することができない。
さらに、上記電気接続箱の構成では、各種電気接続箱とバスバー及び電線を回路接続する上で、互いを多数のボルト(ネジ)で締結する必要がある。しかし、ボルト(ネジ)締結は、「ネジのゆるみ」により締結機能そのものを失ってしまう課題があり、回路接続の信頼性/安全性の低下につながる問題があった。
本発明の目的は、リーク電流の発生を防止すると共に回路接続の信頼性を向上し、また、容易な組付け作業を実現してコストを低減し、更には小型化を実現して車内スペースの有効利用を図ることができる高電圧用電気接続箱を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の高電圧用電気接続箱は、絶縁性の箱体と、前記箱体内に収容された絶縁性の基板と、前記基板の一方の面に配置されたバスバーと、前記基板の他方の面に形成された第1プリントパターン及び前記第1プリントパターンとは所定距離隔てて配置される第2プリントパターンと、前記バスバー、前記基板および前記第1プリントパターンを貫通して形成された第1スルーホールと、前記第1スルーホールに挿通され、前記バスバー、前記基板および前記第1プリントパターンに接続される第1接続片と、を備え、高電圧系の回路である前記バスバーと低電圧系の回路である前記第2プリントパターンを、前記基板を挟んで配置し、前記バスバーと前記第2プリントパターンの間でのリーク電流の発生が防止されることを特徴とする。
前記第1接続片は、その上部に、システムメインリレー端子が接続される凹部を有するのが好ましい。
さらに、前記第1接続片は前記第1スルーホールに圧入されるのが好ましい。
また、上記高電圧用電気接続箱は、前記基板および前記第2プリントパターンを貫通して形成された第2スルーホールと、該第2スルーホールに挿通され、前記第2プリントパターンと電気的に接続される第2接続片とを更に備えるのが好ましい。
前記第2接続片は、その上部に、システムメインリレー端子が接続される凹部を有するのが好ましい。
また、前記バスバーが前記基板に複数配置されており、上記高電圧用電気接続箱は、前記基板を貫通して設けられ、且つ前記基板上で隣接するバスバー間に形成された開口部と、前記箱体の内表面から内方に延出し、前記開口部に挿入される突起部とを備え、高電圧系の回路である一のバスバーと他のバスバーとを、前記突起部の両側に配置し、前記一のバスバーと前記他のバスバーとの間でのリーク電流の発生が防止されるのが好ましい。
また好ましくは、前記バスバーは、前記基板方向に延出する少なくとも1つの折り曲げ部を有し、上記高電圧用電気接続箱は、前記基板と前記第1プリントパターンを貫通して形成され、前記少なくとも1つの折り曲げ部が圧入される第3スルーホールを更に備える。
さらに好ましくは、前記基板の他方の面に、前記システムメインリレーのプリチャージ用の半導体リレーが実装される。
本発明によれば、絶縁性の箱体に収容された基板の一方の面に高電圧系のバスバーを配置し、他方の面に低電圧系のプリントパターンを配置する。そして、バスバー、基板およびプリントパターンを貫通して形成された第1スルーホールに第1接続片を挿通することで、該第1接続片、基板およびプリントパターンが一括接続される。
すなわち、リーク電流が発生しやすい高電圧系の回路と低電圧系の回路を、絶縁体の基板を挟んで両側に配置することにより、リーク電流の発生を防止することができる。また、バスバー、基板およびプリントパターンを第1接続片で接続した一体構造とすることで、部品点数を削減することができ、容易な組み付けを実現してコストを低減することが可能となる。また、バスバーおよびプリントパターンを1層基板の両面に配置するので、電気接続箱を小型化することができ、車内スペースの有効利用を図ることができる。
さらに、バスバー、基板及びプリントパターンに形成したスルーホールに接続片を圧入することで、機械的な接続と同時に電気的接続を得られることから、ボルト(ネジ)締結による、ゆるみの発生問題が生じることがなくなり、回路接続の信頼性/安全性を向上することができる。
本発明の実施形態に係る高電圧用電気接続箱の構成を概略的に示す斜視図である。 図1の高電圧用電気接続箱の内部構造を示す分解斜視図である。 図2における回路体の上面側の構成を示す斜視図である。 図2における接続片の構成を示す斜視図である。 図2における回路体の下面側の構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はA−A断面図である。 図1の上部ケースと回路体との接続を説明する斜視図である。 図6におけるシステムメインリレーと接続片との接続を説明する図であり、(a)は平面図、(b)は斜視図である。 図1の上部ケースと回路体の構成の変形例を示す図であり、(a)は断面図、(b)は平面図である。 図6の回路体に搭載されるバスバーの変形例を示す斜視図である。 図9のバスバーの取付位置を回路体の下面側から見た平面図である。 図9のバスバーの変形例を示す断面図である。 従来の電気接続箱の構成の一例を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る高電圧用電気接続箱の構成を概略的に示す斜視図であり、図2は分解斜視図である。
図1および図2に示すように、ハイブリッド車や電気自動車等の高電圧使用車両には、上部ケース11および下部ケース12からなる絶縁性の箱体13と、箱体13内に収容された回路体14とを備える高電圧用電気接続箱1が搭載されている。この高電圧用電気接続箱1は、不図示の蓄電池モジュールと駆動用モータとを電気的に接続/遮断するジャンクションボックスと呼ばれるものであり、蓄電池モジュールの電力を不図示のモータ制御ユニットを介して駆動用モータに供給する構成となっている。
上部ケース11の上面には、蓄電池モジュールと接続される高電圧系のコネクタ15(+),コネクタ16(−)と、該2つのコネクタと後述のバスバーを介してそれぞれ接続されたシステムメインリレー17(+),システムメインリレー18(−)と、後述する半導体リレーに接続されたレジスタ19と、低電圧系のコネクタ20とが搭載されている。
図3は、図2における回路体14の上面側の構成を示す斜視図であり、図4は、図2における接続片の構成を示す斜視図である。図5は、図2における回路体14の下面側の構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)はA−A断面図である。
図3〜図5に示すように、回路体14は、基板21の上面21aに配置された高電圧系のバスバー群22と、各バスバー、基板21および後述のプリントパターンを貫通して形成されたスルーホール23(第1スルーホール)と、該スルーホールに挿通され、各バスバー、基板21および各プリントパターンに接続される接続片24(第1接続片)とを有している。スルーホール23は、例えば4つの貫通孔で構成されており、接続片24に設けられた後述の4つのリブが圧入される。
基板21は、絶縁性材料からなり、例えばガラス繊維を含有するエポキシ系樹脂からなる。バスバー群22は、システムメインリレー17に接続されるバスバー22a,22bと、システムメインリレー18に接続されるバスバー22c,22dとで構成されている。
バスバー22aの一端には、基板21に対して略直角に延出し、かつコネクタ15に接続される延出部25が設けられている。また、バスバー22aの他端にはスルーホール23が形成されている。バスバー22bの一端にはスルーホール23が形成されており、他端には、下部ケース12に取り付けられたボルトが挿通される孔28が形成されている。
バスバー22cの一端には、基板21に対して略直角に延出し、かつコネクタ16に接続される延出部26が設けられている。バスバー22cの他端にはスルーホール23が形成されている。延出部26の周りには電流センサ27が配置されており(図2)、延出部26の周りに生じる磁界に基づいて該延出部を流れる電流を検出する。また、バスバー22dの一端にはスルーホール23が形成されており、他端には、下部ケース12に取り付けられたボルトが挿通される孔29が形成されている。
接続片24は、略四角筒型の筐体31と、筐体の底部から下方に延出する4つのリブ32と、筐体31の上部に形成され、後述のリレー端子が挿入される凹部33とを有している(図4)。バスバー22a,22cとシステムメインリレー17との接続、およびバスバー22b,22dとシステムメインリレー18との接続は、この接続片24を介して行われる。各バスバーの下面が基板21の上面21aと当接した状態で、接続片24のリブ32を基板21の上面側からスルーホール23に圧入することで、各バスバーが基板21に固定され、かつ各バスバーと接続片24とが電気的に接続される(図2,図3)。また、リブ32のスルーホール23への圧入により、当該リブと各バスバーとの接触面積が増大するため、電気的接続の信頼性を向上することができる。
また、回路体14は、基板21の下面21bに形成された低電圧系のプリントパターン群41と、基板21と各プリントパターンを貫通して形成されたスルーホール42(第2スルーホール)と、スルーホール42に挿通され、各プリントパターンと電気的に接続される接続片43(第2接続片)とを有している。接続片43の構成は、基本的に接続片24と同一であるのでその説明を省略する。
プリントパターン群41は、ストリップ状のプリントパターン41a〜41dと、略シート状のプリントパターン41e〜41jとで構成されている。
プリントパターン41a〜41dのそれぞれの一端は、端子群44の端子44a〜44dに接続されている。プリントパターン41a〜41cのそれぞれの他端にはスルーホール42が形成されており、プリントパターン41bには、その略中央にもう1つのスルーホール42が形成されている。プリントパターン41dの他端は、後述の半導体リレーに接続されている。
プリントパターン41a,41bとシステムメインリレー17との接続、およびプリントパターン41b,41cとシステムメインリレー18との接続は、接続片43を介して行われる。基板21の上面側から接続片43のリブ32をスルーホール42に圧入することで、各プリントパターンと接続片43とが電気的に接続される。また、リブ32のスルーホール42への圧入により、当該リブと各プリントパターンとの接触面積が増大し、電気的接続の信頼性を向上することができる。
基板41の下面21bには、システムメインリレー17,18のプリチャージ用の半導体リレー45が実装されている(図5(a))。半導体リレー45を下面21bに実装することで、半導体リレー45を上面21aに実装する場合と比較して高電圧用電気接続箱1の小型化を実現することが可能である。この半導体リレー45は、レジスタ19を介してシステムメインリレー18に並列に接続されており、システムメインリレー17がオン動作する前に半導体リレー45がオン動作することで、突入電流が抑制される。
半導体リレー45の近傍には、略矩形のプリントパターン41e,41fが形成されている。プリントパターン41eにはスルーホール30が、プリントパターン41fにはスルーホール42がそれぞれ形成されている。スルーホール30は、バスバー22a、基板14およびプリントパターン41eを貫通して形成されており、接続片43’を介して、バスバー22aおよびプリントパターン41eを電気的に接続する。
略矩形のプリントパターン41g〜41jにはスルーホール23が形成されている(図5(b))。本スルーホール23に図4の接続片24が圧入されることで、バスバー22a、基板21およびプリントパターン41gが一括接続される。このように、高電圧系のバスバーおよび低電圧系のプリントパターンを基板21と共に接合することで、接続片24と2種類の導体との接触面積が増大し、回路接続の信頼性を向上することが可能となっている。これと同様に、バスバー22b〜22dがそれぞれ、基板21と共に、プリントパターン41h〜41jに一括接続される。
なお、プリントパターン41g〜41jには高電圧が印加されるため、低電圧が印加されるプリントパターン41a〜41dと所定距離隔てて配置するのが好ましい。これにより、プリントパターン同士の沿面距離が確保され、リーク電流の発生を防止することが可能となる。
また、接続片24,43は、圧入によって各バスバーおよび/または各プリントパターンとの接続が行われるが、さらに、はんだによる接続が行われてもよい。これにより、回路接続の信頼性を更に向上することができる。
図6は、図1の上部ケースと回路体との接続を説明する斜視図である。また、図7は、図6におけるシステムメインリレーと接続片との接続を説明する図であり、(a)は平面図、(b)は斜視図である。
図6に示すように、上部ケース11にシステムメインリレー17が搭載されることにより、システムメインリレー17の主回路が接続片24を介してバスバー22a,22と接続され、制御回路が接続片43を介してプリントパターン41a,41bと接続される。また、システムメインリレー18が上部ケース11に搭載されることで、システムメインリレー18の主回路が接続片24を介してバスバー22c,22dと接続され、制御回路が接続片43を介してプリントパターン41b,41cと接続される。
システムメインリレー17は、その下面から下方に延出したリレー端子71,72を有している(図7(a)および(b))。リレー端子71が接続片24の凹部33に嵌入されることで、当該リレーと接続片24との電気的な接続を実現し、また、リレー端子72が接続片43の凹部に嵌入されることで、当該リレーと接続片43との電気的な接続を実現する。システムメインリレー18は、その構成がシステムメインリレー17と基本的に同じであるのでその説明を省略する。
上記のように構成される回路体14では、システムメインリレー17(+)の制御回路にプリントパターン41a,41bを介して電流が流れると、システムメインリレー17がオン動作し、該リレーの主回路とバスバー22a,22bとが電気的に接続される。また、システムメインリレー18(−)の制御回路にプリントパターン41b,41cを介して電流が流れると、システムメインリレー18がオン動作し、該リレーの主回路とバスバー22c,22dとが電気的に接続される。上記動作により、蓄電池モジュールの電圧が駆動用モータに供給されることとなる。
上述したように、本実施形態によれば、リーク電流が発生しやすい高電圧系のバスバー群22と低電圧系のプリントパターン群41を、絶縁体の基板21を挟んで両側に配置することにより、バスバーとプリントパターンの間でリーク電流が発生するのを防止することができる。また、各バスバー、基板およびプリントパターンを接続片24で接続した一体構造とすることで、回路接続の信頼性を向上することができ、また、容易な組み付けを実現してコストを低減することが可能となる。さらに、バスバー群22およびプリントパターン群41を1層基板の両面に配置するので、高電圧用電気接続箱1を小型化することができ、車内スペースの有効利用を図ることが可能となる。
なお上記実施形態では、高電圧系のバスバー群22と低電圧系のプリントパターン群41の間でのリーク電流の発生を防止するが、バスバー群間でのリーク電流の発生を防止するべく、以下のような構成を有することも可能である。
図8(a)および(b)に示すように、高電圧電気接続箱は、基板21上で隣接するバスバー81,81間に形成された開口部82と、上部ケース11’の内表面83から内方に延出し、開口部82に挿入される突起部84とを有している。突起部84は絶縁性材料からなり、好ましくは上部ケース11’と一体的に形成されている。なお図8(a)では、突起部84が上部ケース11’に設けられているが、下部ケースに設けられてもよい。
このように本構成では、隣接する高電圧系のバスバー81,81間に絶縁性の突起部84が挿入されるため、高電圧系におけるリーク電流経路を遮断すると共に、隣接するバスバー間の沿面距離を拡大することができる。また、開口部82に突起部84が挿入されるので、これら開口部と突起部を適切な寸法で形成することにより、開口部82と上部ケース11’の位置決めや固定を容易に実現することが可能となる。
また上記実施形態では、リブ32がスルーホール23に圧入されることで、各バスバーが基板21に固定されているが(図3)、図9に示すように、バスバー90が基板方向に延出する折り曲げ部92を有していてもよい。具体的には、折り曲げ部92は、バスバー本体91の長手方向の一方の端部において側端面から横方向に延出する延出基部92aと、該延出基部の端部から略直角に延出する延出端部92bとで構成されている。
この折り曲げ部92は、スルーホール23の一部を形成する孔23aの近傍に設けられており、バスバー90の横方向の一端に2つ、他端に2つの折り曲げ部92が配置されている。これらの折り曲げ部92が、対応するスルーホール101に圧入されることで(図10)、バスバー90、基板21およびプリントパターン100が一括接続される。これにより、バスバー90を基板21に確実に固定することができ、接続の信頼性を更に向上することができる。
また、バスバー90は、バスバー本体91の長手方向の他方の端部に設けられた他の4つの折り曲げ部93を有している。折り曲げ部93が、対応するスルーホール103に圧入されることで、バスバー90、基板21およびプリントパターン102が一括接続される。これにより、接続の信頼性を更に向上することができる。
折り曲げ部92,93は、圧入によってプリントパターン100,102との接続が行われるが、さらに、はんだによる接続が行われてもよい。これにより、回路接続の信頼性を更に向上することができる。
また上記実施形態では、バスバー90は折り曲げ部92,93を有しているが、バスバーの構成はこれに限られない。
例えば、図11(a)に示すように、バスバー110が、バスバー本体111から基板端面に沿って略直角に延出する延出基部112aと、該延出端部からバスバー本体111と略平行に折り返して延出する延出端部112bとで構成される折り返し部112を有していてもよい。すなわち本構成では、バスバー110の端部をU字形状とし、この端部に基板21の端面を嵌め込むことで、バスバー110を基板21に確実に固定することができる。また、図11(b)に示すように、バスバー114の端部と基板21の端部と孔を設け、両孔にリベット片115を圧入する構成としてもよい。これらの構成によれば、バスバー114を基板21に確実に固定することができ、ひいては接続の信頼性を更に向上することが可能となる。
以上、本実施形態に係る高電圧用電気接続箱について述べたが、本発明は記述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
1 高電圧用電気接続箱
11 上部ケース
12 下部ケース
13 箱体
14 回路体
15,16 コネクタ
17,18 システムメインリレー
19 レジスタ
20 コネクタ
21 基板
22 バスバー群
22a,22b バスバー
22c,22d バスバー
23 スルーホール
24 接続片
25 延出部
26 延出部
27 電流センサ
28 孔
29 孔
30 スルーホール
41 プリントパターン群
41a〜41d プリントパターン
41e,41f プリントパターン
41g〜41j
42 スルーホール
43 接続片
45 半導体リレー
81,81 バスバー
82 開口部
11’ 上部ケース
84 突起部

Claims (8)

  1. 絶縁性の箱体と、
    前記箱体内に収容された絶縁性の基板と、
    前記基板の一方の面に配置されたバスバーと、
    前記基板の他方の面に形成された第1プリントパターン及び前記第1プリントパターンとは所定距離隔てて配置される第2プリントパターンと、
    前記バスバー、前記基板および前記第1プリントパターンを貫通して形成された第1スルーホールと、
    前記第1スルーホールに挿通され、前記バスバー、前記基板および前記第1プリントパターンに接続される第1接続片と、
    を備え、
    高電圧系の回路である前記バスバーと低電圧系の回路である前記第2プリントパターンを、前記絶縁性の基板を挟んで配置し、前記バスバーと前記第2プリントパターンの間でのリーク電流の発生が防止されることを特徴とする高電圧用電気接続箱。
  2. 前記第1接続片は、その上部に、システムメインリレー端子が接続される凹部を有することを特徴とする、請求項1記載の高電圧用電気接続箱。
  3. 前記第1接続片は前記第1スルーホールに圧入されることを特徴とする、請求項1または2記載の高電圧用電気接続箱。
  4. 前記基板および前記第2プリントパターンを貫通して形成された第2スルーホールと、
    前記第2スルーホールに挿通され、前記第2プリントパターンと電気的に接続される第2接続片と、
    を更に備えることを特徴とする、請求項1記載の高電圧用電気接続箱。
  5. 前記第2接続片は、その上部に、システムメインリレー端子が接続される凹部を有することを特徴とする、請求項4記載の高電圧用電気接続箱。
  6. 前記バスバーが前記基板に複数配置されており、
    前記基板を貫通して設けられ、且つ前記基板上で隣接するバスバー間に形成された開口部と、
    前記箱体の内表面から内方に延出し、前記開口部に挿入される突起部とを備え、
    高電圧系の回路である一のバスバーと他のバスバーとを、前記突起部の両側に配置し、前記一のバスバーと前記他のバスバーとの間でのリーク電流の発生が防止されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高電圧用電気接続箱。
  7. 前記バスバーは、前記基板方向に延出する少なくとも1つの折り曲げ部を有し、
    前記基板と前記第1プリントパターンを貫通して形成され、前記少なくとも1つの折り曲げ部が圧入される第3スルーホールを更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の高電圧用電気接続箱。
  8. 前記基板の他方の面に、前記システムメインリレーのプリチャージ用の半導体リレーが実装されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の高電圧用電気接続箱。
JP2012056761A 2012-03-14 2012-03-14 高電圧用電気接続箱 Active JP5794938B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056761A JP5794938B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 高電圧用電気接続箱
EP12871517.4A EP2696456B8 (en) 2012-03-14 2012-12-17 High voltage electrical junction box
PCT/JP2012/082623 WO2013136618A1 (ja) 2012-03-14 2012-12-17 高電圧用電気接続箱
CN201280015054.4A CN103444032B (zh) 2012-03-14 2012-12-17 高电压用电接线箱
US14/214,385 US9197048B2 (en) 2012-03-14 2014-03-14 High-voltage electrical junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056761A JP5794938B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 高電圧用電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192366A JP2013192366A (ja) 2013-09-26
JP5794938B2 true JP5794938B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=49160571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056761A Active JP5794938B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 高電圧用電気接続箱

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9197048B2 (ja)
EP (1) EP2696456B8 (ja)
JP (1) JP5794938B2 (ja)
CN (1) CN103444032B (ja)
WO (1) WO2013136618A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103786596A (zh) * 2014-03-05 2014-05-14 奇瑞汽车股份有限公司 一种车用集成控制器
JP5975070B2 (ja) * 2014-07-16 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP6281707B2 (ja) * 2014-10-23 2018-02-21 住友電装株式会社 電気接続箱
CN104943631A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 南通阿斯通电器制造有限公司 一种电动汽车用高压配电箱
JP6499124B2 (ja) * 2016-06-30 2019-04-10 矢崎総業株式会社 導電部材および電気接続箱
WO2018054453A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Volvo Truck Corporation An electrical junction box
JP2018085815A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 住友電装株式会社 電気接続箱
CN108666832A (zh) * 2017-03-30 2018-10-16 奥动新能源汽车科技有限公司 汇流板及含其的高压控制系统
US9985386B1 (en) * 2017-05-04 2018-05-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assembly with internal power connecting feature
JP6596046B2 (ja) * 2017-08-30 2019-10-23 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US10368465B2 (en) * 2017-09-07 2019-07-30 Lear Corporation Electrical unit
CN108357443A (zh) * 2018-03-14 2018-08-03 厦门宏发电力电器有限公司 一种高压配电盒
JP6661686B2 (ja) * 2018-03-16 2020-03-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN109085402B (zh) * 2018-08-30 2021-08-06 中国电力科学研究院有限公司 电能计量用多功能联合接线盒
CN110875580B (zh) * 2018-08-30 2021-09-24 台达电子工业股份有限公司 供电系统
JP6871230B2 (ja) * 2018-12-28 2021-05-12 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP7409214B2 (ja) * 2020-04-24 2024-01-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路ユニット
EP4016772A1 (en) 2020-12-17 2022-06-22 Vitesco Technologies GmbH High-voltage junction box for an electrically driven vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332058A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱の内部回路構造
JP2000253514A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Yazaki Corp ジャンクションブロックの内部回路配索構造
US6494723B2 (en) * 2000-03-31 2002-12-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Terminal that provides connection between a wire circuit and a printed circuit, and electric junction box including said terminal
JP2001286035A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバー配線板体
US6650087B2 (en) * 2000-07-04 2003-11-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Vehicle having an electrical connection box and electrical connection box for use in the vehicle
JP2002112435A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 高電圧用電気接続箱
JP2002186150A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 高電圧用電気接続箱
US6551112B1 (en) * 2002-03-18 2003-04-22 High Connection Density, Inc. Test and burn-in connector
US20050231927A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Dell Products L.P. Method, system and apparatus for controlled impedance at transitional plated-through hole via sites using barrel inductance minimization
JP4217669B2 (ja) * 2004-08-04 2009-02-04 矢崎総業株式会社 高圧用電気接続箱
JP2007006612A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2008054449A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱に収容する回路材
JP5044259B2 (ja) * 2007-04-03 2012-10-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
JP4978316B2 (ja) * 2007-06-04 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 車載用電子ユニット
JP2011003618A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 中継端子
JP5348495B2 (ja) * 2009-11-26 2013-11-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
JP5590462B2 (ja) * 2010-12-14 2014-09-17 住友電装株式会社 実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2696456A1 (en) 2014-02-12
WO2013136618A1 (ja) 2013-09-19
CN103444032A (zh) 2013-12-11
JP2013192366A (ja) 2013-09-26
EP2696456B1 (en) 2016-06-29
US9197048B2 (en) 2015-11-24
CN103444032B (zh) 2017-02-08
EP2696456B8 (en) 2016-11-02
EP2696456A4 (en) 2015-04-29
US20140273554A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794938B2 (ja) 高電圧用電気接続箱
JP5074744B2 (ja) 電気接続箱
JP4217669B2 (ja) 高圧用電気接続箱
US9343725B2 (en) Bus bar module and power supply unit
JP5150291B2 (ja) 電気接続箱
US20140198467A1 (en) Electrical junction box
CN111095468B (zh) 低轮廓集成熔断器模块
JP4254601B2 (ja) 電気接続箱
WO2019203011A1 (ja) 配線モジュール
WO2018159352A1 (ja) 接続モジュール
JP4234687B2 (ja) 自動車用電気接続箱
JP5345030B2 (ja) 端子の接続構造
JP6211304B2 (ja) 電気接続箱
JPH11191914A (ja) 電気接続箱
JP5532843B2 (ja) 電流検出装置
JP5644223B2 (ja) 電気接続箱
JP2020022235A (ja) 電力変換装置及びバスバ
JP2007305399A (ja) 配線基板ユニット
WO2022264864A1 (ja) バスバー放熱構造及びインバータ装置
JP5915941B2 (ja) 電気接続箱
JP2011192600A (ja) 電子機器装置
JP3685183B2 (ja) 電力変換装置と回路基板装置並びにそれらの構成方法
JP6662911B2 (ja) 電力変換装置
JP2003087940A (ja) 電気接続箱
JP2001025136A (ja) ジョイント接続構造を備えた電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5794938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350