JP5793902B2 - 電子部品用リード端子、電子部品、電子部品用リード端子の製造方法、および、電子部品用リード端子の製造装置 - Google Patents
電子部品用リード端子、電子部品、電子部品用リード端子の製造方法、および、電子部品用リード端子の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5793902B2 JP5793902B2 JP2011061819A JP2011061819A JP5793902B2 JP 5793902 B2 JP5793902 B2 JP 5793902B2 JP 2011061819 A JP2011061819 A JP 2011061819A JP 2011061819 A JP2011061819 A JP 2011061819A JP 5793902 B2 JP5793902 B2 JP 5793902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead terminal
- solder
- electronic component
- lead
- prevention region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/40—Removing material taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/0604—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
- B23K26/0619—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams with spots located on opposed surfaces of the workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
- B23K26/0622—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/362—Laser etching
- B23K26/364—Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
- H05K3/3426—Leaded components characterised by the leads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/34—Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/42—Printed circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/12—Copper or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/16—Composite materials, e.g. fibre reinforced
- B23K2103/166—Multilayered materials
- B23K2103/172—Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/18—Dissimilar materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/04—Soldering or other types of metallurgic bonding
- H05K2203/046—Means for drawing solder, e.g. for removing excess solder from pads
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
これにより、図19Aに示すようにリード端子401と電極パッド402との間のハンダ403が不足(ギャップG)してしまうことで接合不良が生じるという問題がある。
図1は、電子部品1を示す斜視図である。
図3は、電子部品用リード端子10の垂直部11を示す斜視図である。
電子部品1は、例えばQFP(Quad Flat Package)型であり、封止された電子部品本体2と、この電子部品本体2に接続された複数の電子部品用リード端子10を有するリードフレーム3と、を含む。
リードフレーム3は、電子部品本体2の4つの側面のそれぞれから複数の電子部品用リード端子10が突出するように配置されている。
なお、図1には、QFP型の電子部品1およびその電子部品用リード端子10を示すが、電子部品は、リード端子を含むものであれば限定されない。また、リード端子は、電子部品に配置されるものであれば限定されない。
また、ハンダ這い上がり方向(矢印D)は、ハンダ120が進行する方向であり、鉛直上方に限らず、水平方向の場合もあり得る。
図5は、図4のB部拡大図である。
図6A〜図6Cは、電子部品用リード端子10のハンダ這い上がり防止領域11aの形成方法を説明するための断面図である。
光ファイバ220,230は、レーザ発振器210により発振され2つに分岐したレーザ光をレーザ照射部240,250に導光する。
図6Aに示すように、ハンダ這い上がり防止領域11aが形成される垂直部11(電子部品用リード端子10)は、基材であるCu(銅)上にNi(ニッケル)メッキが形成され、その上にAu(金)メッキが形成されている。
リード巻取り装置270は、各突出片281(各電子部品用リード端子10)にハンダ這い上がり防止領域281a(11a)が形成されたリード材280をリールに巻き取る。このように巻き取られたリード材280の突出片281が切り取られ、適宜屈曲されることで、電子部品用リード端子10が得られる。
図8は、ハンダ這い上がり防止性能の検証用の試験装置300を示す概略構成図である。
図9は、ハンダ這い上がり防止性能の検証結果を示す図表である。
図7に示す電子部品用リード端子10のサンプル10−1は、高さ20mm、線幅5mm、Cu基材厚さ0.2mm、Niメッキ厚さ2μm、Auメッキ厚さ0.05μmである。
また、ハンダ這い上がり防止領域11a−1は、サンプル10−1の周方向の全周に亘って、線幅20μm、振幅50μm、波長200μmの正弦波形状に形成されている。なお、図7および図8においては、サンプル10−1に対するハンダ這い上がり防止領域11a−1の大きさを実際よりも大きく示している。
上下動ステージ320は、例えば、1mm/secの浸漬速度でサンプル10−1がハンダ槽310のハンダ311に浸漬するように、ハンダ槽310を上昇させる。
それに対し、這い上がり防止領域11a−2が線幅60μmの直線状に、周方向の全周に亘って形成された場合の比較用サンプル10−2では、出力値は16mVである。なお、電子部品用リード端子10の幅方向1mm当たりの加工面積がサンプル10−1では0.031mm2で、比較用サンプル10−2では0.06mm2であり、サンプル10−1の加工量は、比較用サンプル10−2の加工量のほぼ半分である。にもかかわらず、荷重計330の出力値、即ちハンダ這い上がり防止性能は、サンプル10−1のハンダ這い上がり防止領域11a−1のものが比較用サンプル10−2のハンダ這い上がり防止領域11a−2のものよりも高い。
図10に示すハンダ這い上がり防止領域11aが形成された垂直部11(電子部品用リード端子10)は、Cu基材厚さ0.2mm、Niメッキ厚さ2〜4μm、Au・Pd(パラジウム)メッキ厚さ1μmである。
また、ハンダ這い上がり防止領域11aは、レーザ光により、出力3W(500Hz)、ハンダ這い上がり方向(矢印D)の前方および後方である上下方向の加工速度10mm/sec、ハンダ這い上がり方向(矢印D)に交差する垂直部11の幅方向の加工速度10mm/secの条件で形成されている。
図13は、電子部品用リード端子10の垂直部11を示す展開図である。
図12に示すように、電子部品用リード端子10の垂直部11は、例えば、線幅0.4mmで、厚さ0.1mmである。
以上説明した実施の形態では、ハンダ這い上がり防止領域11a〜11dは、ハンダ這い上がり方向(矢印D)後方に突出する複数の突出部を有する。そのため、直線状のハンダ這い上がり防止領域に比べて、加工量(線幅)に対するハンダ120の這い上がり防止性能を高めることができる。よって、本実施の形態によれば、ハンダ這い上がり防止領域11a〜11dのレーザの加工量を抑えてハンダ120の這い上がり防止能力を高くできる。
(付記1)
プリント基板にハンダ付けされる電子部品用リード端子であって、
一端が電子部品本体に接続され、他端が前記プリント基板の電極パッドに接続されるリード端子本体と、
前記一端と前記他端間の前記リード端子本体表面に形成され、前記他端から前記一端へのハンダ這い上がり方向に交差し、前記ハンダ這い上がり方向後方に突出する複数の突出部を有するハンダ這い上がり防止領域とを備える、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記2)
付記1記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記3)
付記2記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、正弦波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記4)
付記2記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、三角波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記5)
付記2記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、振幅Aおよび波長λが
λ/2≧A≧λ/8
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記6)
付記2記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、振幅Aおよび線幅Wが
A≧W
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記7)
付記2記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、波長λおよび線幅Wが
λ>W
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記8)
付記2記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、波長λおよび線幅Wが
λ≧2×W
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記9)
付記1記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、前記ハンダ這い上がり方向後方に突出するループ部が連続するように形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記10)
付記1記載の電子部品用リード端子において、
前記電子部品用リード端子は、板状を呈し、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、前記電子部品用リード端子の周方向に亘って形成され、前記電子部品用リード端子の表面および裏面において前記ハンダ這い上がり方向の後方に突出する、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記11)
付記1記載の電子部品用リード端子において、
前記電子部品用リード端子は、板状を呈し、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、前記電子部品用リード端子の周方向に亘って形成され、前記電子部品用リード端子の表面、裏面、左側面および右側面において前記ハンダ這い上がり方向の後方に突出する、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記12)
付記1記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、前記電子部品用リード端子の表面から露出した、該表面よりもハンダ濡れ性の低い領域である、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。
(付記13)
電子部品本体と、
一端が前記電子部品本体に接続され、他端がプリント基板の電極パッドに接続されるリード端子本体と、
前記一端と前記他端間の前記リード端子本体表面に形成され、前記他端から前記一端へのハンダ這い上がり方向に交差し、前記ハンダ這い上がり方向後方に突出する複数の突出部を有するハンダ這い上がり防止領域とを備えることを特徴とする電子部品。
(付記14)
複数のリード端子が接合したリード材を第1方向に移動させ、
前記第1方向に垂直な方向に往復運動するレーザ照射を用いて、前記リード材にレーザを照射し、
前記リード端子を前記リード材から切り離す、
ことを特徴とする電子部品用リード端子の製造方法。
(付記15)
複数のリード端子が接合したリード材を第1方向に移動させる移動部と、
前記リード端子にレーザを照射するレーザ照射部と、
前記第1方向に垂直な第2方向に前記レーザを往復移動させる照射位置移動部とを有することを特徴とする電子部品用リード端子の製造装置。
2 電子部品本体
3 リードフレーム
10 電子部品用リード端子
11 垂直部
11a,11b,11d ハンダ這い上がり防止領域
12 平行部
100 プリント基板
110 電極パッド
120 ハンダ
200 電子部品用リード端子製造装置
210 レーザ発振器
220,230 光ファイバ
240,250 レーザ照射部
260 リード供給装置
270 リード巻取り装置
280 リード材
281 突出片281
281a ハンダ這い上がり防止領域
291,292 照射位置移動部
300 試験装置
310 ハンダ槽
311 ハンダ
320 上下動ステージ
330 荷重計
331 サンプル固定部
Claims (9)
- プリント基板にハンダ付けされる電子部品用リード端子であって、
一端が電子部品本体に接続され、他端が前記プリント基板の電極パッドに接続されるリード端子本体と、
前記一端と前記他端間の前記リード端子本体表面に形成され、前記他端から前記一端へのハンダ這い上がり方向に交差し、前記ハンダ這い上がり方向後方に突出する複数の突出部を有するハンダ這い上がり防止領域とを備え、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。 - 請求項1記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、振幅Aおよび波長λが
λ/2≧A≧λ/8
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。 - 請求項1記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、振幅Aおよび線幅Wが
A≧W
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。 - 請求項1記載の電子部品用リード端子において、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、波長λおよび線幅Wが
λ>W
の関係を満たす波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。 - 請求項1記載の電子部品用リード端子において、
前記電子部品用リード端子は、板状を呈し、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、前記電子部品用リード端子の周方向に亘って形成され、前記電子部品用リード端子の表面および裏面において前記ハンダ這い上がり方向の後方に突出する、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。 - 請求項1記載の電子部品用リード端子において、
前記電子部品用リード端子は、板状を呈し、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、前記電子部品用リード端子の周方向に亘って形成され、前記電子部品用リード端子の表面、裏面、左側面および右側面において前記ハンダ這い上がり方向の後方に突出する、
ことを特徴とする電子部品用リード端子。 - 電子部品本体と、
一端が前記電子部品本体に接続され、他端がプリント基板の電極パッドに接続されるリード端子本体と、
前記一端と前記他端間の前記リード端子本体表面に形成され、前記他端から前記一端へのハンダ這い上がり方向に交差し、前記ハンダ這い上がり方向後方に突出する複数の突出部を有するハンダ這い上がり防止領域とを備え、
前記ハンダ這い上がり防止領域は、波形状に形成されている、
ことを特徴とする電子部品。 - 請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の電子部品用リード端子の製造方法であって、
複数のリード端子が接合したリード材を第1方向に移動させ、
前記第1方向に垂直な方向に往復運動するレーザ照射を用いて、前記リード材にレーザを照射して前記ハンダ這い上がり防止領域を形成し、
前記リード端子を前記リード材から切り離す、
ことを特徴とする電子部品用リード端子の製造方法。 - 請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の電子部品用リード端子の製造装置であって、
複数のリード端子が接合したリード材を第1方向に移動させる移動部と、
前記リード端子にレーザを照射するレーザ照射部と、
前記第1方向に垂直な第2方向に前記レーザを往復移動させる照射位置移動部とを有することを特徴とする電子部品用リード端子の製造装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061819A JP5793902B2 (ja) | 2011-03-19 | 2011-03-19 | 電子部品用リード端子、電子部品、電子部品用リード端子の製造方法、および、電子部品用リード端子の製造装置 |
US13/349,180 US8878067B2 (en) | 2011-03-19 | 2012-01-12 | Electronic-component lead terminal and method of fabricating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061819A JP5793902B2 (ja) | 2011-03-19 | 2011-03-19 | 電子部品用リード端子、電子部品、電子部品用リード端子の製造方法、および、電子部品用リード端子の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012199340A JP2012199340A (ja) | 2012-10-18 |
JP5793902B2 true JP5793902B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=46827565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011061819A Expired - Fee Related JP5793902B2 (ja) | 2011-03-19 | 2011-03-19 | 電子部品用リード端子、電子部品、電子部品用リード端子の製造方法、および、電子部品用リード端子の製造装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8878067B2 (ja) |
JP (1) | JP5793902B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132483A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
CN105027279B (zh) | 2013-03-21 | 2018-02-13 | 富士电机株式会社 | 接触部件以及半导体模块 |
TWI583084B (zh) * | 2015-01-16 | 2017-05-11 | 慶良電子股份有限公司 | 電源連接器 |
JP6306659B1 (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-04 | ファナック株式会社 | ビーム分配器 |
US10307851B2 (en) * | 2016-12-14 | 2019-06-04 | Raytheon Company | Techniques for providing stop-offs for brazing materials or other materials on structures being joined |
JP6733585B2 (ja) * | 2017-03-16 | 2020-08-05 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
CN109699129B (zh) * | 2019-01-22 | 2021-03-12 | 广东气派科技有限公司 | 解决smd元器件过波峰焊连锡的方法和smd元器件 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04199551A (ja) | 1990-11-28 | 1992-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置のリードフレーム |
US5367124A (en) * | 1993-06-28 | 1994-11-22 | International Business Machines Corporation | Compliant lead for surface mounting a chip package to a substrate |
TW298347U (en) * | 1996-08-08 | 1997-02-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Improved structure of connector terminal |
DE60134108D1 (de) * | 2000-10-25 | 2008-07-03 | Japan Aviation Electron | Eine elektronische Komponente und zugehöriges Herstellungsverfahren |
JP2004152750A (ja) | 2002-10-10 | 2004-05-27 | Matsushita Electric Works Ltd | 半田付け端子、及び半田付け端子の表面の処理方法 |
JP4091458B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2008-05-28 | 大和電機工業株式会社 | 表面処理方法、電子部品の製造方法、およびコネクタピンの製造方法 |
US7601012B2 (en) * | 2003-07-24 | 2009-10-13 | Ted Ju | Socket connector |
JP2005243468A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toshin Kogyo Kk | 電子部品及びその製造方法 |
WO2007024005A1 (ja) | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Ddk Ltd. | 超小形コンタクトおよびその製造方法並びに電子部品 |
JP4945221B2 (ja) | 2005-11-25 | 2012-06-06 | オーエム産業株式会社 | 電子部品の製造方法 |
JP4708182B2 (ja) | 2005-12-28 | 2011-06-22 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 半田吸い上がりバリア部を持つ端子及びその製造方法 |
JP4954050B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2012-06-13 | モレックス インコーポレイテド | 端子及びコネクタ |
JP4887412B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2012-02-29 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ |
-
2011
- 2011-03-19 JP JP2011061819A patent/JP5793902B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-12 US US13/349,180 patent/US8878067B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8878067B2 (en) | 2014-11-04 |
US20120234595A1 (en) | 2012-09-20 |
JP2012199340A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5793902B2 (ja) | 電子部品用リード端子、電子部品、電子部品用リード端子の製造方法、および、電子部品用リード端子の製造装置 | |
US6501043B1 (en) | Apparatus and method for laser welding of ribbons | |
CN107027246B (zh) | 固定结构和固定方法 | |
JP2008028286A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2011018823A (ja) | ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング用のレーザ溶接装置 | |
JP4646690B2 (ja) | 金メッキ剥離装置 | |
WO2007142030A1 (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
JP2011076921A (ja) | 電子部品のリードの製造方法及び電子部品のリードの製造装置 | |
JP2007173224A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
CN116323069A (zh) | 激光焊接方法以及激光焊接装置 | |
JP5044259B2 (ja) | 回路構成体 | |
JP2022123429A (ja) | シャント抵抗器と電圧信号検出基板との接続方法、および電流検出装置 | |
JP2012252935A (ja) | 電力用半導体装置 | |
JP2969054B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JPH06112620A (ja) | 配線の接続方法及び配線の接続構造 | |
JP7108345B2 (ja) | 電子装置の製造方法、マイクロニードルの製造方法及びマイクロニードル | |
JP2008000793A (ja) | レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法 | |
JP6944028B2 (ja) | 基板接続構造、及び、導体部接続方法 | |
US20220355406A1 (en) | Laser welding method, welding structure, and bus bar module | |
JP6952289B2 (ja) | 抵抗器とその製造方法 | |
JP2011202990A (ja) | コンタクトプローブ | |
KR20240091249A (ko) | 레이저 가공 장치, 레이저 가공 방법, 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JPH07273267A (ja) | リードの接合方法 | |
JP2023047750A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS63257296A (ja) | 電子部品の接続方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5793902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |