JP5784736B2 - 加工性が改善されたアセチレンブラック半導体シールド材料 - Google Patents

加工性が改善されたアセチレンブラック半導体シールド材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5784736B2
JP5784736B2 JP2013530203A JP2013530203A JP5784736B2 JP 5784736 B2 JP5784736 B2 JP 5784736B2 JP 2013530203 A JP2013530203 A JP 2013530203A JP 2013530203 A JP2013530203 A JP 2013530203A JP 5784736 B2 JP5784736 B2 JP 5784736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylene black
composition
ethylene
polyolefin
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013530203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540172A (ja
JP2013540172A5 (ja
Inventor
ブリガンディ,ポール,ジェイ.
Original Assignee
ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー
ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44883374&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5784736(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー, ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー filed Critical ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー
Publication of JP2013540172A publication Critical patent/JP2013540172A/ja
Publication of JP2013540172A5 publication Critical patent/JP2013540172A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784736B2 publication Critical patent/JP5784736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/54Acetylene black; thermal black ; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2010年9月22日出願の米国仮特許出願第61/385,289の優先権を主張する。
本発明は、公知の半導体シールドまたは絶縁体と比較して改善された物理的性質および加工性を示す、導電体、例えば、電力ケーブル用半導体シールドに関する。
電力ケーブルは通常、コア導電体と、上を覆う半導体シールドと、半導体シールドを覆う絶縁層と、最外絶縁シールドとを備える。導電体を覆うために使用する半導体シールドは従来、エチレンコポリマー樹脂ベースに様々なファーネスタイプ(furnace-type)のカーボンブラック分散させることによって形成される。市販の高性能半導体シールド組成物は通常、十分な導電率を実現するために必要となるカーボンブラック充填量が多いことから高い粘度を有する。しかしながら、高い粘度を有するカーボンブラックの充填量が多いと、結果として加工に乏しくなる。
押出成形品の表面平滑度は、粒径がより大きいまたは表面積がより小さいカーボンブラックを使用することによって向上させることができる。しかしながら、カーボンブラック系材料の抵抗率は粒径と関係がある。カーボンブラック粒子がより大きくなると、結果として抵抗率がより高く、またはより悪くなる。したがって、表面平滑度を向上させるために粒径を増大させると、材料の抵抗率が望ましくないレベルにまで増大する。
アセチレンブラックは、黒鉛と非晶質炭素との間の中間体類に属し、比表面積が大きく、一次粒子が互いに鎖状となった立体構造を有する。アセチレンブラックは、高純度の、例えば、組成物の重量に基づき無機不純物が典型的には1%未満、より典型的には0.1%未満であるカーボンブラックである。
アセチレンブラックは半導体シールド用途で使用されているが、例えば、37重量パーセントを上回るほど充填量が多いと、押出ダイ工具を腐食および摩耗させる可能性のある酸が押出機内で形成されてしまい、結果として器具が劣化し、また経時的にケーブル寸法が変動する。
したがって、半導体シールド材料の低減されたカーボンブラック濃度における加工性および導電性を改善する必要がある。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)アセチレンブラックとを含む組成物であって、前記アセチレンブラックが、下記特性、
(a)150ml/100g〜200ml/100gであるDBPオイル吸収、
(b)85mg/g〜105mg/gであるヨウ素吸収、
(c)0.2g/ml〜0.4g/mlである見掛け密度、
(d)30Å未満である(002)に沿った結晶子径、および
(e)2.42Å未満である(100)に沿った炭素−炭素結合の長さのうちの少なくとも1つを有する組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(a)〜(e)のうちの少なくとも2つを有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(a)〜(e)のうちの少なくとも3つを有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(a)〜(e)のうちの少なくとも4つを有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(a)〜(e)の5つすべてを有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(d)を有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(d)および(a)を有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(d)、(a)および(b)を有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)特性(d)、(a)、(b)および(e)を有するアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、(i)ポリオレフィンポリマーと、(ii)組成物の重量に基づき30〜40重量パーセントのアセチレンブラックとを含む組成物である。
一実施形態において、本発明は、上記組成物を含むワイヤーまたはケーブルの半導体層である。
一実施形態において、本発明は、上記半導体層を含むワイヤーまたはケーブルである。
図面を参照して本発明全体を説明するが、一部の実施形態を説明する目的のために過ぎず、本発明の範囲を限定する目的のためではない。図中、同じ部分は同じ番号を使用して示される。
アセチレンブラック1およびアセチレンブラック2についてのX線回折パターンである。
グラファイトの三次元単位格子である。
定義
反対のことが述べられるか、文脈から暗示されるか、または当分野において慣例であるのでないかぎり、すべての部分およびパーセントは重量に基づき、すべての試験法は本開示の出願日現在のものである。米国特許の実務のために、参照したいずれの特許、特許出願、または刊行物の内容も、特に定義の開示(本開示に具体的に示されるいずれの定義にも矛盾しない範囲で)、並びに当分野における一般知識に関して、それらの全体を参照により組み入れる(または、その対応する米国版を参照によりそのように組み入れる)。
本開示において数値範囲は近似値であり、したがって別段の指示のないかぎり、範囲外の値を含むことがある。数値範囲は、任意の下方値と任意の上方値との間に少なくとも2単位の間隔があるならば、1単位の増分で、下方値および上方値を含むすべての値を含む。例として、組成特性、物理的特性、または他の特性、例えば分子量などが100から1000である場合、すべての個々の値、例えば100、101、102など、および部分範囲、例えば100から144、155から170、197から200などが明確に列挙されているものであることが意図される。1未満の値を含有するか、または1を超える分数(例えば、1.1、1.5など)を含有する範囲の場合、1単位は適宜、0.0001、0.001、0.01、または0.1とみなされる。10未満の1桁の数(例えば、1から5)を含有する範囲の場合、1単位は典型的には0.1とみなされる。これらは具体的に意図されるものの例に過ぎず、列挙される最小値と最大値との間の数値の可能なすべての組合せが本開示に明確に述べられているとみなされる。数値範囲は、中でも、組成物の様々な成分の量、プロセスのパラメータ等について、本開示内で提供される。
用語「組成物」、「調合物」等は、2種またはそれ以上の成分の混合物またはブレンドを意味する。ケーブルシースまたはその他の製造品が製作される材料の混合またはブレンドに関連して、組成物には、該混合の成分すべて、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンコポリマー、金属水和物および他の任意の添加剤、例えば、硬化触媒、酸化防止剤、難燃剤等が含まれる。
「ポリマー」は、同じであるかまたは異なる型であるかにかかわらず、モノマーを重合することによって調製される高分子化合物を意味する。したがって、総称ポリマーには、通常モノマー1種のみから調整されるポリマーを指す用語ホモポリマー、および以下で定義する用語「インターポリマー」が包含される。
用語「ポリオレフィン」、「PO」等は、単純オレフィン(simple olefin)から誘導されるポリマーを意味する。ポリオレフィンの多くが熱可塑性であるが、本発明の目的のため、ゴム相を含むことができる。代表的なポリオレフィンとして、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリイソプレンおよびそれらの様々な共重合体が挙げられる。
用語「エチレン系ポリマー」等は、重量パーセントで大半が重合エチレンモノマー(重合性単量体の総重量に基づく)であるポリマーであって、少なくとも1種の重合コモノマーを任意選択で含むことができるポリマーを意味する。
「熱可塑性」材料とは、加熱した場合には繰り返し軟化させ流動性とすることができ、室温まで冷却した場合には硬化状態に戻すことができる直鎖状または分岐状ポリマーである。熱可塑性材料の弾性係数は通常、ASTM D638−72の方法を用いると10,000psi(68.95MPa)よりも大きい。加えて、熱可塑性物質は、軟化状態まで加熱した場合、任意の所定形状の成形品または押出成形品とすることができる。熱可塑性材料の一例が熱可塑性ポリウレタンである。
用語「ケーブル」等は、保護絶縁体、ジャケットまたはシース内の少なくとも一本のワイヤーまたは光ファイバーを意味する。典型的には、ケーブルとは、通常共通の保護絶縁体、ジャケットまたはシース内で互いにまとまった2本またはそれ以上のワイヤーまたは光ファイバーである。ジャケット内の個々のワイヤーまたはファイバーはむき出しであっても、覆われていても、または絶縁されていてもよい。結合ケーブルは、電線も光ファイバーも共に含むことができる。ケーブル等は、低電圧、中電圧および高圧用途向けに設計することができる。典型的なケーブル設計が、米国特許第5,246,783号、第6,496,629号および第6,714,707号に記載されている。
半導体シールド組成物
本発明は、半導体シールドまたは層を作製する際に使用する組成物を提供するが、この組成物は(i)ポリオレフィンと、(ii)特定の特性を有するアセチレンブラックとを含む。
成分(i)は、ポリオレフィン、例えばエチレンと不飽和エステルとのコポリマーであるが、エステル含有量は、コポリマーの重量に基づき少なくとも約5重量パーセントである。エステル含有量は多くの場合、80重量パーセントと高い。エステル含有量の好ましい範囲は、約10〜40重量パーセントである。不飽和エステルの例がビニルエステル、並びにアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルである。これらエチレン/不飽和コポリマーは通常、従来の高圧プロセスによって製造される。
ポリオレフィンの例が、ポリプロピレン、ポリブタジエン、エチレンプロピレンコポリマー、プロピレンおよびジエンと共重合させたエチレン、炭素数3〜20のエチレンとα−オレフィンとのコポリマー、例えば、エチレン/オクタンコポリマー、エチレンとα−オレフィンとジエンとのターポリマー、エチレン−ブテン、エチレン−オクテン、エチレン酢酸ビニル、エチレンエチルアクリレートまたは熱可塑性ポリウレタンである。このポリオレフィンは、組成物の重量に基づき30〜99.6重量パーセントの量で存在することができる。
カーボンブラックの導電率は一般に、それらカーボンブラックの形態構造と相関があり、形態構造は異なる実験パラメータによって、特に、フタル酸ジブチル(DBP)オイル吸収を用いて測定される空隙率によって特徴付けることができる。通常、DBP吸収値が高いカーボンブラックは高い導電率を有し、「高度に構造化されている」と言われる。
本発明で使用するアセチレンブラックのDBP吸収値は150〜200ml/100g、典型的には160〜190ml/100g、より典型的には165〜185ml/100gである。このアセチレンブラックの見掛け密度の範囲は0.2〜0.4g/ml、典型的には0.25〜0.4g/ml、より典型的には0.28〜0.36g/mlである。このアセチレンブラックのヨウ素吸収の範囲は85〜105mg/g、典型的には90〜100mg/g、より典型的には92〜96mg/gである。
図1は、DBP吸収値が150〜200ml/100gであるアセチレンブラックについてのX線回折パターンを示す。図2は、(100)および(002)方向を画定する黒鉛の代表的な単位格子図である。(002)は、黒鉛シートまたは層の積層方向を指す。(002)に沿った結晶子径は、X線回折パターンの第1ピークから得られる。(100)は、黒鉛単位格子における2つの炭素間の距離を指し、C−C結合の長さは第2のピークから得られる。本発明のアセチレンブラックの(002)に沿った結晶子径は30Å未満で、(100)に沿ったC−C結合の長さは2.42Å未満である。アセチレンブラックは、組成物の重量に基づき20〜50重量パーセントの量で存在することができる。
組成物に導入することができる従来の添加剤が、酸化防止剤、結合剤、紫外線吸収剤、安定剤、帯電防止剤、顔料、染料、核形成剤、補強充填剤またはポリマー添加剤、スリップ剤、可塑剤、加工助剤、潤滑剤、粘度調整剤、粘着付与剤、ブロッキング防止剤、界面活性剤、エキステンダー油、金属不活性化剤、電圧安定剤、難燃充填剤、架橋剤、増進剤、触媒および煙抑制剤に例示される。組成物の重量に基づき約0.1重量パーセント未満から約50重量パーセントを超える範囲の量で、添加剤および充填剤を添加することができる。
酸化防止剤の例が、ヒンダードフェノール、例えばテトラキス[メチレン(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタン、ビス[(β−(3,5−ジtert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−メチルカルボキシエチル)スルフィド、4,4’−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)およびチオジエチレンビス(3,5−ジtert−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナマート、亜リン酸塩およびホスホニット、例えばトリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)亜リン酸塩およびジtert−ブチルフェニル−ホスホニット、チオ化合物、例えばジラウリルチオジプロピオナート、ジミリスチルチオジプロピオナートおよびジステアリルチオジプロピオナート、種々のシロキサン、並びに様々のアミン、例えば重合−1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンおよびアルキル化ジフェニルアミンである。組成物の重量に基づき約0.1〜約5重量パーセントの量で、酸化防止剤を添加することができる。
加工助剤を、それらの公知の目的のために調合物に含めることができる。したがって、加工助剤は、均一なブレンドおよび粘度の低減を実現するためには必要ではないが、これらの特性をさらに高めるために本発明の組成物中に添加することができる。例えば、加工助剤として、ポリエチレングリコール、ステアリン酸金属塩、例えば、ステアリン酸亜鉛およびステアリン酸アルミニウムなど、ステアリン酸塩、ステアリン酸、ポリシロキサン、ステアラミド、エチレン−ビスオレインアミド、エチレン−ビスステアラアミド、これらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。加工助剤は、本発明の組成物に組み込んだ場合、一般に、ポリマー組成物の総重量に基づき、約0.1〜5重量パーセントの量で使用する。
組成物はさらに、好ましくは組成物の重量に基づき0.5〜5重量パーセントの量で、架橋剤を含むことができる。好ましくは、フリーラジカル発生剤および架橋剤として有機過酸化物を使用する。有用な有機過酸化物架橋剤として、ジ(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルペルオキシド、ジ(tert−ブチル)ペルオキシドおよび2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサンが挙げられるが、これらに限定されない。他の様々な公知の共架橋剤(coagent)および架橋剤を使用することもできる。例えば、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,296,189号に、有機過酸化物架橋剤が開示されている。
製造品
当業者にとって公知である標準的な手段によって、配合を行うことができる。配合機器の例が、インターナルバッチミキサ、例えば、BanburyまたはBollingインターナルミキサなどである。或いは、連続式1軸または2軸スクリュミキサを用いることができ、例えばFarrel連続式ミキサ、Werner and Pfleiderer2軸スクリュミキサ、またはBuss混練連続式押出機である。使用するミキサの型およびミキサの作動条件は、組成物の特性、例えば粘度、体積抵抗率、および押出表面の平滑性などに影響を及ぼすことになる。
本発明の半導体シールド組成物を含有するケーブルは、様々な型の押出機、例えば1軸または2軸スクリュ型で作製することができる。典型的な押出機は、その上流端にホッパーを有し、下流端にダイを有する。ホッパーはバレルに材料を供給し、バレルはスクリュを含有する。下流端において、スクリュの末端とダイとの間に、スクリーンパックおよびブレーカプレートが存在することがある。押出機のスクリュ部分は、3つの部分、供給部、圧縮部、および計量部、並びに2つのゾーン、後部加熱ゾーンおよび前部加熱ゾーンに分割されていると考えられ、これらの部分およびゾーンは上流から下流に延びる。
一実施形態においては、公知の量で、また公知の方法によって(例えば、米国特許第5246783号および第4144202号に記載されている機器および方法を用いて)、シースまたは絶縁体層として本発明の組成物をケーブルに塗布することができる。典型的には、ケーブル−コーティングダイが装備されている反応器−押出機で組成物を調製するが、組成物の成分を調合した後、ダイを通ってケーブルが引き出されるとケーブルを覆って組成物が押し出される。
特定の実施形態
実施例組成物
図2は、(001)および(002)方向を画定する黒鉛の代表的な単位格子図である。表1は、アセチレンブラック1およびアセチレンブラック2についてのX線回折から得られる結晶子径およびC−C結合の長さを示す。
Figure 0005784736
アセチレンブラック2のDBP吸収値は165ml/100g、ヨウ素吸収(I2NO)は94mg/g、見掛け密度は0.316g/mlである。
DBP吸収は、ASTM D2414−09a、Standard Test Method for Carbon Black−Oil Absorption Number(OAN)に準じて測定する。密度は、ASTM D1513−05e1、Standard Test Method for Carbon Black,Pelleted−Pour Densityに準じて測定する。ヨウ素吸着量は、ASTM D1510−09b、Standard Test Method for Carbon Black−Iodine Adsorption Numberに準じて測定する。
表2は、比較例、実施例1および実施例2についての試料調合物を示す。これら実施例ではすべて、酸化防止剤、加工助剤および架橋剤を含む添加剤パッケージを使用する。
Figure 0005784736
比較例ではアセチレンブラック1を、実施例1および2ではアセチレンブラック2を使用する。図1は、アセチレンブラック1およびアセチレンブラック2についてのX線回折パターンを示す。コバルトシールド管線源、一次ビームモノクロメータおよびVantec−1線形位置敏感型検出器が装備されているBruker D−8 Advance θ−θX線回折計を、X線回折パターンを収集するために使用する。管は30kVおよび50mAで作動させ、試料にはコバルトK−α1線(波長=1.78897Å)が当てられる。X線回折データは、走査速度1.02°/分および検出器窓8°で、5°から100°(2θ)まで収集した。データ収集時は試料を回転させる。結果として得られるX線回折パターンの分析を、JADE X線パターン分析ソフトウエアV8.5を用いて行う。内部標準としてMoを用いてX線回折パターンを較正する。
製造方法
Farrel Model 1D Banburyバッチミキサを用いて原料を混ぜ合わせる。重量38.1ポンドの各バッチを、165℃の内部温度に到達するまで合計5.0〜6.5分混合する。直径4’’の11L/D計量部を有するFarrel8’’×4’’溶融体供給1軸スクリュ押出機へ、ミキサから溶融バッチを送り出す。18×0.110’’のキャピラリーダイプレートが装備されている水ペレット化システムの下、押出機をGala Model MUP−6と結合させて、ペレット化合物を生成する。
その後、以下の手順によって、得られた中間体、300グラムのバッチ中の熱可塑性化合物に過酸化物を添加する。配合(300g)からの中間体をガラス瓶に加え、65℃のオーブン内に少なくとも4時間設置する。ガラス瓶内のペレットに過酸化物を添加し、5分間圧延する。その後瓶をオーブン内に戻し一晩置く(約16時間)。
次いで、ペレットをオーブンから取り出し、プレス加工して試験用に8’’×8’’×0.075’’のプラークにする。これらプラークをGrenerd油圧プレスで複動プレス加工する。120℃で3分間の300psiの低圧における第1の通過のために、120℃までプレスを予熱する。3分後、高圧設定で3分間モールドを急冷する。モールドアセンブリをプレスから取り外し、はさみを用いて4つに切断し、積み重ねた4つを再構築モールドアセンブリとする。120℃で3分間の300psiの低圧における第2の通過のために、120℃までプレスを予熱する。次いで圧力を、190℃で15分間2500psiの高圧まで上昇させる。その後、高圧設定で5分間モールドを急冷する。モールドアセンブリをプレスから取り外す。
体積抵抗率、細管レオロジーおよび押出成形データ
ASTM D991に準じて架橋プラークについて体積抵抗試験を行う。実施例のデータが表3である。
Figure 0005784736
実施例1の体積抵抗率は、21日後比較例と同様の導電率を示す。実施例2は、比較例よりもはるかに高い導電率(低い抵抗率)を有する。したがって、アセチレンブラック2を38%有する試料は、同じ充填量で比較例よりも高い導電率を、また実施例1についての値と実施例2についての値との間の体積抵抗率を有するはずである。
アセチレンブラック2のX線回折パターンにおけるよりブロードな第1ピークにより、アセチレンブラック1よりも剥離していることが示唆される。理論に束縛されるものではないが、より少ないカーボンブラック充填量におけるより高い導電率は、アセチレンブラック2のより剥離した黒鉛構造の結果であると考えられる。アセチレンブラック2のより短い結合の長さもまた、より高い導電率に寄与することができる。
細管レオロジーにより、高せん断領域における押出成形条件下の溶融ポリマーの流動挙動がシミュレーションされる。Rosandキャピラリー押出レオメータで試験を行う。Rosandレオメータは、様々な高せん断速度で溶融粘度を測定するデュアルバレルデバイスである。レオメータの長さ対直径比は16:1である。一定温度でバレル内にある溶融試料への圧力を発生させるために、ピストンを使用する。所望のせん断速度を発生させるために、定速モードで試験を行う。典型的な最高溶融押出温度をシミュレートするために、135℃で試験を行う。試験結果を表4に示す。
Figure 0005784736
DBPが165ml/100gで(002)に沿った結晶子径が24Åであるアセチレンブラック2を組み込んだ実施例では、アセチレンブラック1を使用する比較例よりもせん断粘度が低い。
圧力および出力を含めた押出特性は、L/Dが20:1で直径3/4インチの標準ポリエチレン計量スクリュを有するBrabender押出機で、ペレット化化合物を用いて行う。この試験では、60分間4つを寄せたダイを通して400メッシュのスクリーンパックを利用する。圧力は、各試料の開始時および終了時に記録する。スクリーンパックは、ΔP試験中試料毎に取り換える。温度プロファイルは、供給ゾーン1からゾーン3までそれぞれ、120℃、120℃および125℃である。
実施例1および2のより低い粘度により、結果として実験試料について押出ヘッド圧力がはるかに低くなった。表5は、試料毎の時間に対する押出圧力を示す。実施例1および実施例2では、押出圧力が比較例よりもそれぞれ40%および30%低かった。改質アセチレンブラック2の下部構造が、押出圧力を低下させると予想される。しかしながら、特に40%を超えるアセチレンブラックを含有する実施例2おける、押出圧力の40%の低下は予想外である。
Figure 0005784736
表6に示す通り、アセチレンブラック2を含む実施例1および2の、様々なRPMにおける出力速度は、アセチレンブラック1を含む比較例よりも高い。したがって、アセチレンブラック2を組み込んだ組成物の出力速度は、アセチレンブラック1を用いる組成物よりも高い。
Figure 0005784736
DBP吸収値が165ml/100gで(002)に沿った結晶子径が24Å未満であるアセチレンブラックにより、半導体シールド材料の導電率および加工が大幅に改善される。DBP吸収値が165ml/100gであるアセチレンブラックの量がより少ないと、従来のシールド材料よりも少ないカーボンブラック充填量で同様の導電率が得られた。DBP吸収値が165ml/100gで結晶子径が24Åであるアセチレンブラックにより、DBP吸収値が174ml/100gで結晶子径が34Åであるアセチレンブラックの試料よりも少ないカーボンブラック充填量で予想外に適切な導電率が得られ、押出加工が改善される。
好ましい実施形態についての先の説明を通して特定の詳細について本発明を説明したが、この詳細は主に説明のためである。以下の特許請求の範囲に記載されている本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当業者によって多くの変形および変更を加えることができる。
[1]
(i)ポリオレフィンと、(ii)アセチレンブラックとを含む組成物であって、前記アセチレンブラックが、下記特性、
(a)150ml/100g〜200ml/100gであるDBPオイル吸収、
(b)85mg/g〜105mg/gであるヨウ素吸収、
(c)0.2g/ml〜0.4g/mlである見掛け密度、
(d)30Å未満である(002)に沿った結晶子径、および
(e)2.42Å未満である(100)に沿った炭素−炭素結合の長さ、
のうちの少なくとも1つを有する組成物。
[2]
前記アセチレンブラックが前記特性(a)〜(e)のうちの少なくとも2つを有する、上記[1]に記載の組成物。
[3]
前記アセチレンブラックが前記特性(a)〜(e)のうちの少なくとも3つを有する、上記[1]に記載の組成物。
[4]
前記アセチレンブラックが前記特性(a)〜(e)のうちの少なくとも4つを有する、上記[1]に記載の組成物。
[5]
前記アセチレンブラックが前記特性(a)〜(e)の5つすべてを有する、上記[1]に記載の組成物。
[6]
前記ポリオレフィンポリマーが、組成物の30wt%〜99.6wt%を構成する、上記[1]に記載の組成物。
[7]
前記アセチレンブラックが、組成物の30wt%〜45wt%を構成する、上記[1]に記載の組成物。
[8]
前記ポリオレフィンが熱可塑性ポリマーである、上記[1]に記載の組成物。
[9]
前記ポリオレフィンがエチレン系ポリマーである、上記[1]に記載の組成物。
[10]
前記ポリオレフィンが、エチレン−ブテン、エチレン−オクテン、エチレンエチルアクリレート、または組合せの少なくとも1種から選択される、上記[10]に記載の組成物。
[11]
前記ポリオレフィンがエチレンエチルアクリレートコポリマーである、上記[1]に記載の組成物。
[12]
加工助剤、酸化防止剤または架橋剤の少なくとも1種をさらに含む、上記[1]に記載の組成物。
[13]
組成物の重量に基づき、前記アセチレンブラックを30〜40重量パーセント含む、上記[1]に記載の組成物。
[14]
上記[1]に記載の前記半導体シールド組成物を含む絶縁層。
[15]
上記[1]に記載の前記半導体シールド組成物を含む半導体装置。

Claims (5)

  1. (i)ポリオレフィンと、(ii)アセチレンブラックとを含む組成物であって、前記アセチレンブラックが、下記特性のうちの少なくとも1つを有し、
    (a)ASTM D2414−09aに従って測定される、150ml/100g〜200ml/100gであるDBPオイル吸収、
    (b)ASTM D1510−09bに従って測定される、85mg/g〜105mg/gであるヨウ素吸収、
    (c)ASTM D1513−05elに従って測定される、0.2g/ml〜0.4g/mlである見掛け密度、
    (d)X線回折から得られる、30Å未満である(002)に沿った結晶子径、および
    (e)X線回折から得られる、2.42Å未満である(100)に沿った炭素−炭素結合の長さ、
    前記アセチレンブラックが特性(d)および(e)を有する、組成物。
  2. 前記アセチレンブラックが前記特性(a)、(b)、(d)および(e)を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリオレフィンポリマーが、組成物の30重量%〜99.6重量%を構成する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ポリオレフィンが、エチレン−ブテン、エチレン−オクテン、エチレンエチルアクリレート、または組合せの少なくとも1種から選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 請求項1に記載の組成物を含む半導体シールドを備えた半導体装置。
JP2013530203A 2010-09-22 2011-09-16 加工性が改善されたアセチレンブラック半導体シールド材料 Active JP5784736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38528910P 2010-09-22 2010-09-22
US61/385,289 2010-09-22
PCT/US2011/051987 WO2012040058A1 (en) 2010-09-22 2011-09-16 Acetylene black semiconducting shield material with improved processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013540172A JP2013540172A (ja) 2013-10-31
JP2013540172A5 JP2013540172A5 (ja) 2014-09-25
JP5784736B2 true JP5784736B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=44883374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530203A Active JP5784736B2 (ja) 2010-09-22 2011-09-16 加工性が改善されたアセチレンブラック半導体シールド材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9062175B2 (ja)
EP (1) EP2619261B2 (ja)
JP (1) JP5784736B2 (ja)
KR (1) KR101833087B1 (ja)
CN (1) CN103221464B (ja)
BR (1) BR112013005983A2 (ja)
CA (1) CA2809486C (ja)
MX (1) MX338972B (ja)
TW (1) TWI509636B (ja)
WO (1) WO2012040058A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2701523T3 (es) 2014-02-28 2019-02-22 Orion Eng Carbons Gmbh Negro de acetileno granulado
BR112018005526B1 (pt) * 2015-10-07 2022-06-14 Union Carbide Corporation Composição e fio ou cabo
CN114479178A (zh) * 2016-02-01 2022-05-13 卡博特公司 包含炭黑的导热性聚合物组合物
CN114085555B (zh) * 2021-11-29 2023-03-14 苏州宝化炭黑有限公司 高体积电阻率炭黑、其制造工艺及其应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296189A (en) 1965-07-29 1967-01-03 Warren O Eastman Chemically cross-linked polyethylene stabilized with polymerized trimethyl quinoline
US4144202A (en) 1977-12-27 1979-03-13 Union Carbide Corporation Dielectric compositions comprising ethylene polymer stabilized against water treeing with epoxy containing organo silanes
US5174924A (en) * 1990-06-04 1992-12-29 Fujikura Ltd. Ptc conductive polymer composition containing carbon black having large particle size and high dbp absorption
US5246783A (en) 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
US5556697A (en) 1994-03-24 1996-09-17 Bicc Cables Corporation Semiconductive power cable shield
US5725650A (en) 1995-03-20 1998-03-10 Cabot Corporation Polyethylene glycol treated carbon black and compounds thereof
EP0785239B1 (en) 1996-01-19 2001-03-07 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Granulated acetylene black, process for its production and its application
JPH11224533A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Fujikura Ltd 半導電性組成物
JP3551755B2 (ja) * 1998-04-03 2004-08-11 日立電線株式会社 剥離容易性半導電性樹脂組成物及び電線・ケーブル
ATE258709T1 (de) 1999-05-13 2004-02-15 Union Carbide Chem Plastic Halbleitfähiger kabel-schirm
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
JP4294205B2 (ja) 2000-07-11 2009-07-08 電気化学工業株式会社 タイヤ成形用ゴム充填材及びその用途
JP4388278B2 (ja) * 2001-05-11 2009-12-24 株式会社クレハ 固体高分子型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
JP2004018562A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2004018652A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fujikura Ltd 半導電水密組成物
EP1636302B8 (en) * 2003-06-09 2019-09-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology LLC Strippable semi-conductive insulation shield
US7687566B2 (en) * 2004-03-15 2010-03-30 Mitsubishi Chemical Corporation Propylene resin composition and molding thereof
EP1630823B1 (en) 2004-07-22 2011-07-20 Borealis Technology Oy Semiconductive polymer composition
JP4362116B2 (ja) 2005-10-20 2009-11-11 電気化学工業株式会社 アセチレンブラックとその製造方法、及び燃料電池用触媒
WO2008026628A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Polymère de polyoléfine contenant des groupements vinyle à ses deux extrémités et composition le contenant
CN101528864B (zh) * 2006-10-20 2012-10-10 电气化学工业株式会社 颗粒状乙炔黑、其制造方法和组合物
EP2223309B1 (en) 2007-12-14 2011-07-20 Prysmian S.p.A. Electric article comprising at least one element made from a semiconductive polymeric material and semiconductive polymeric composition

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013005983A2 (pt) 2020-08-25
US20130178570A1 (en) 2013-07-11
EP2619261A1 (en) 2013-07-31
EP2619261B2 (en) 2018-10-24
CN103221464B (zh) 2015-09-16
TW201218216A (en) 2012-05-01
CA2809486A1 (en) 2012-03-29
CN103221464A (zh) 2013-07-24
TWI509636B (zh) 2015-11-21
US9062175B2 (en) 2015-06-23
JP2013540172A (ja) 2013-10-31
KR20130140640A (ko) 2013-12-24
KR101833087B1 (ko) 2018-02-27
MX2013003343A (es) 2013-09-26
EP2619261B1 (en) 2014-10-29
CA2809486C (en) 2018-01-16
MX338972B (es) 2016-05-06
WO2012040058A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079575B2 (ja) ケーブルの半導電性遮蔽
JP6255337B2 (ja) 電気デバイスのためのポリマー組成物
KR101847326B1 (ko) 중합체 블렌드
KR101204591B1 (ko) 저용융 온도의 폴리올레핀을 포함하는 박리성 반도전성 조성물
EP2072575B1 (en) Polypropylene composition comprising a cross-linkable dispersed phase comprising silanol groups containing nanofillers
JP6660881B2 (ja) 新規の架橋されたポリマー組成物、電力ケーブル絶縁体および電力ケーブル
EP2215162A1 (en) Silane-functionalised polyolefin compositions, products thereof and preparation processes thereof for wire and cable applications
KR20110003376A (ko) 낮은 녹는점의 폴리올레핀을 포함하는 스트리핑 가능한(Strippable) 반전도성 조성물
JP5784736B2 (ja) 加工性が改善されたアセチレンブラック半導体シールド材料
EP3665222B1 (en) Compositions comprising brominated polymeric flame retardant
JP2017503048A (ja) 新規の低mfrポリマー組成物、電力ケーブル絶縁体および電力ケーブル
JP6069301B2 (ja) 電気デバイスのためのポリマー組成物
EP3936556B1 (en) Flame-retardant, moisture-cured wire and cable constructions with improved glancing impact performance
WO2009056407A1 (en) Silane-functionalised polyolefin compositions, products thereof and preparation processes thereof for wire and cable applications
CA3001160C (en) Semiconductive shield composition
KR102409093B1 (ko) 신규한 가교결합형 폴리머 조성물, 구조화된 층 및 케이블
WO2020163012A1 (en) Flame-retardant moisture-crosslinkable compositions
TWI734792B (zh) 無焊接線及突起的半導電屏蔽
JP2021500418A (ja) トリーイング遅延剤を含むポリエチレン組成物
KR20200091475A (ko) 반전도성 중합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250