JP5780695B2 - 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 - Google Patents
薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5780695B2 JP5780695B2 JP2009091875A JP2009091875A JP5780695B2 JP 5780695 B2 JP5780695 B2 JP 5780695B2 JP 2009091875 A JP2009091875 A JP 2009091875A JP 2009091875 A JP2009091875 A JP 2009091875A JP 5780695 B2 JP5780695 B2 JP 5780695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- film forming
- silicon nitride
- cumulative
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/52—Controlling or regulating the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/24—Deposition of silicon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
- C23C16/345—Silicon nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
- C23C16/4405—Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/905—Cleaning of reaction chamber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
薄膜形成装置の反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程を複数回繰り返した後、当該反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去する洗浄工程を行う薄膜形成装置の洗浄方法であって、
前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定する累積膜厚値特定工程と、
次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記累積膜厚値特定工程で特定された累積膜厚値を超えるとき、前記洗浄工程を実施した後に、前記次の成膜工程を実施するように制御する制御工程と、を備え、
前記反応室は、前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成され、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする。
薄膜形成装置の反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程と、
前記反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去する洗浄工程と、
前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定する累積膜厚値特定工程と、
次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記累積膜厚値特定工程で特定された累積膜厚値を超えるとき、前記洗浄工程を実施した後に、前記次の成膜工程を実施するように制御する制御工程と、を備え、
前記反応室は、前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成され、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする。
被処理体が収容された反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成するとともに、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形成装置であって、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給する成膜用ガス供給手段と、
前記反応室内にクリーニングガスを供給するクリーニングガス供給手段と、
薄膜形成装置の各部を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程を複数回繰り返すように前記成膜用ガス供給手段を制御し、
前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定し、
次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記特定された累積膜厚値を超えるとき、前記反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去するように前記クリーニングガス供給手段を制御した後に、前記成膜用ガス供給手段を制御して前記次の成膜工程を実施し、
前記反応室は、前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成され、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする。
被処理体が収容された反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成するとともに、装置内部に付着した付着物を除去し、前記反応室が前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成されている薄膜形成装置として機能させるためのプログラムであって、
コンピュータを、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給する成膜用ガス供給手段、
前記反応室内にクリーニングガスを供給するクリーニングガス供給手段、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程を複数回繰り返すように前記成膜用ガス供給手段を制御し、前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定し、次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記特定された累積膜厚値を超えるとき、前記反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去するように前記クリーニングガス供給手段を制御した後に、前記成膜用ガス供給手段を制御して前記次の成膜工程を実施する制御手段、
として機能させ、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする。
以下、本発明の第1の実施の形態にかかる薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置について説明する。本実施の形態では、図1に示すバッチ式縦型熱処理装置1を用いて被処理体に薄膜を形成する場合を例に説明する。
圧力計(群)123は、反応管2内及び排気管5内の各部の圧力を測定し、測定値を制御部100に通知する。
バス116は、各部の間で情報を伝達する。
第2の実施の形態では、熱処理装置1の洗浄処理(クリーニング工程)において、反応管2から排出された排ガスに含まれる所定のガスの濃度により、熱処理装置1の内部に付着した付着物が除去されたか否かを判別する点が第1の実施の形態と異なっている。このため、第2の実施の形態の熱処理装置1では、排気管5に、バイパス管24を有する排気配管20が接続され、バイパス管24に赤外センサ27等が介設されている点が第1の実施の形態の熱処理装置1と異なっている。以下、本実施の形態では、熱処理装置1の排気管5に接続された排気機構(圧力調整機構)を中心に説明する。なお、第1の実施の形態と同一の部材については同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。図7に第2の実施の形態のバッチ式縦型熱処理装置1を示す。
Si3N4+4F2+4HF→3SiF4+2N2+2H2
2 反応管
3 頂部
4 排気口
5 排気管
6 蓋体
7 保温筒
8 ヒータ
9 支持体
10 回転テーブル
11 ウエハボート
12 回転支柱
13 回転機構
14 回転軸
15 回転導入部
16 昇温用ヒータ
17 処理ガス導入管
18 パージガス供給管
100 制御部
111 レシピ記憶部
112 ROM
113 RAM
114 I/Oポート
115 CPU
116 バス
121 操作パネル
122 温度センサ
123 圧力計
124 ヒータコントローラ
125 MFC
126 バルブ制御部
127 真空ポンプ
128 ボートエレベータ
W 半導体ウエハ
Claims (4)
- 薄膜形成装置の反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程を複数回繰り返した後、当該反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去する洗浄工程を行う薄膜形成装置の洗浄方法であって、
前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定する累積膜厚値特定工程と、
次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記累積膜厚値特定工程で特定された累積膜厚値を超えるとき、前記洗浄工程を実施した後に、前記次の成膜工程を実施するように制御する制御工程と、を備え、
前記反応室は、前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成され、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする薄膜形成装置の洗浄方法。 - 薄膜形成装置の反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程と、
前記反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去する洗浄工程と、
前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定する累積膜厚値特定工程と、
次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記累積膜厚値特定工程で特定された累積膜厚値を超えるとき、前記洗浄工程を実施した後に、前記次の成膜工程を実施するように制御する制御工程と、を備え、
前記反応室は、前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成され、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする薄膜形成方法。 - 被処理体が収容された反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成するとともに、装置内部に付着した付着物を除去する薄膜形成装置であって、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給する成膜用ガス供給手段と、
前記反応室内にクリーニングガスを供給するクリーニングガス供給手段と、
薄膜形成装置の各部を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程を複数回繰り返すように前記成膜用ガス供給手段を制御し、
前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定し、
次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記特定された累積膜厚値を超えるとき、前記反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去するように前記クリーニングガス供給手段を制御した後に、前記成膜用ガス供給手段を制御して前記次の成膜工程を実施し、
前記反応室は、前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成され、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とする薄膜形成装置。 - 被処理体が収容された反応室内を所定の温度に加熱し、加熱した反応室内にヘキサクロロジシランとアンモニアとを含む成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成するとともに、装置内部に付着した付着物を除去し、前記反応室が前記シリコン窒化膜と熱膨張率に違いがある石英から構成されている薄膜形成装置として機能させるためのプログラムであって、
コンピュータを、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給する成膜用ガス供給手段、
前記反応室内にクリーニングガスを供給するクリーニングガス供給手段、
前記反応室内に前記成膜用ガスを供給して被処理体にシリコン窒化膜を形成する成膜工程を複数回繰り返すように前記成膜用ガス供給手段を制御し、前記成膜工程が複数回繰り返されることにより形成されるシリコン窒化膜の累積膜厚と、各成膜工程後の装置内部に発生したクラック数とに基づいて、前記クラック数が急激に増加する累積膜厚値を特定し、次の成膜工程を実施すると、実施後のシリコン窒化膜の累積膜厚が前記特定された累積膜厚値を超えるとき、前記反応室内にクリーニングガスを供給して装置内部に付着した付着物を除去するように前記クリーニングガス供給手段を制御した後に、前記成膜用ガス供給手段を制御して前記次の成膜工程を実施する制御手段、
として機能させ、
前記累積膜厚値は、1.5μmである、ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091875A JP5780695B2 (ja) | 2005-10-20 | 2009-04-06 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005305866 | 2005-10-20 | ||
JP2005305866 | 2005-10-20 | ||
JP2009091875A JP5780695B2 (ja) | 2005-10-20 | 2009-04-06 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006060244A Division JP2007142354A (ja) | 2005-10-20 | 2006-03-06 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009194391A JP2009194391A (ja) | 2009-08-27 |
JP5780695B2 true JP5780695B2 (ja) | 2015-09-16 |
Family
ID=37985929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091875A Expired - Fee Related JP5780695B2 (ja) | 2005-10-20 | 2009-04-06 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7494943B2 (ja) |
JP (1) | JP5780695B2 (ja) |
KR (1) | KR20070043640A (ja) |
CN (1) | CN1958878B (ja) |
TW (1) | TWI358771B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7494943B2 (en) * | 2005-10-20 | 2009-02-24 | Tokyo Electron Limited | Method for using film formation apparatus |
JP5008957B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-08-22 | 東京エレクトロン株式会社 | シリコン窒化膜の形成方法、形成装置、形成装置の処理方法及びプログラム |
TWI424105B (zh) * | 2007-05-14 | 2014-01-21 | Tokyo Electron Ltd | 成膜裝置及使用其之方法 |
JP4918453B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2012-04-18 | 東京エレクトロン株式会社 | ガス供給装置及び薄膜形成装置 |
JP4918452B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2012-04-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム |
JP5113705B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2013-01-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム |
JP4531833B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2010-08-25 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びクリーニング方法 |
JP6159536B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2017-07-05 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、基板処理装置の保守方法及び移載方法並びにプログラム |
US9757775B2 (en) * | 2012-09-10 | 2017-09-12 | Solvay Sa | Chamber cleaning method using F2 and a process for manufacture of F2 for this method |
JP2014127627A (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Tokyo Electron Ltd | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置、及び、プログラム |
CN103866260B (zh) | 2014-02-24 | 2017-01-25 | 北京京东方光电科技有限公司 | 一种镀膜方法、镀膜装置和镀膜生成系统 |
CN109585267B (zh) * | 2017-09-29 | 2023-12-01 | 住友电气工业株式会社 | 氮化硅膜的形成方法 |
JP6946989B2 (ja) | 2017-12-06 | 2021-10-13 | 住友電気工業株式会社 | 窒化珪素パッシベーション膜の成膜方法及び半導体装置の製造方法 |
JP7238687B2 (ja) * | 2019-08-16 | 2023-03-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置及び成膜方法 |
JP7377892B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2023-11-10 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム |
JP7333758B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2023-08-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法及び成膜装置 |
CN113046731B (zh) * | 2021-03-09 | 2023-09-01 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 化学气相沉积方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4749440A (en) * | 1985-08-28 | 1988-06-07 | Fsi Corporation | Gaseous process and apparatus for removing films from substrates |
JP2746448B2 (ja) | 1990-02-07 | 1998-05-06 | セントラル硝子株式会社 | 混合ガス組成物 |
US5534066A (en) | 1993-10-29 | 1996-07-09 | International Business Machines Corporation | Fluid delivery apparatus having an infrared feedline sensor |
US5935334A (en) | 1996-11-13 | 1999-08-10 | Applied Materials, Inc. | Substrate processing apparatus with bottom-mounted remote plasma system |
JPH11176815A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Ricoh Co Ltd | ドライエッチングの終点判定方法およびドライエッチング装置 |
JPH11335842A (ja) | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Hitachi Ltd | Cvd装置及びその装置のクリ−ニング方法 |
JP3421329B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2003-06-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 薄膜形成装置の洗浄方法 |
JP2003077838A (ja) | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Toshiba Corp | 半導体製造装置のドライクリーニング時期判定システム、半導体製造装置のドライクリーニング方法、半導体製造装置のドライクリーニングシステム及び半導体装置の製造方法 |
JP4411215B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2010-02-10 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2004172409A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Tokyo Electron Ltd | 反応容器のクリーニング方法及び成膜装置 |
JP4264479B2 (ja) | 2003-03-14 | 2009-05-20 | キヤノンアネルバ株式会社 | Cvd装置のクリーニング方法 |
JP2005039153A (ja) | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置および半導体デバイスの製造方法 |
JP4272486B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-06-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 薄膜形成装置及び薄膜形成装置の洗浄方法 |
JP3828915B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2006-10-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成装置及びプログラム |
JP2006066540A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Tokyo Electron Ltd | 薄膜形成装置の洗浄方法及び薄膜形成装置 |
JP2006114780A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Tokyo Electron Ltd | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成装置及びプログラム |
US7494943B2 (en) * | 2005-10-20 | 2009-02-24 | Tokyo Electron Limited | Method for using film formation apparatus |
-
2006
- 2006-10-06 US US11/543,880 patent/US7494943B2/en active Active
- 2006-10-17 CN CN2006101357153A patent/CN1958878B/zh active Active
- 2006-10-19 KR KR1020060101846A patent/KR20070043640A/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-10-20 TW TW095138677A patent/TWI358771B/zh not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-12-09 US US12/330,559 patent/US7938080B2/en active Active
-
2009
- 2009-04-06 JP JP2009091875A patent/JP5780695B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090090300A1 (en) | 2009-04-09 |
US7494943B2 (en) | 2009-02-24 |
US7938080B2 (en) | 2011-05-10 |
JP2009194391A (ja) | 2009-08-27 |
TW200725739A (en) | 2007-07-01 |
US20070093075A1 (en) | 2007-04-26 |
CN1958878B (zh) | 2012-04-25 |
KR20070043640A (ko) | 2007-04-25 |
TWI358771B (en) | 2012-02-21 |
CN1958878A (zh) | 2007-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5780695B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP5044579B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
KR100940391B1 (ko) | 반도체 처리용의 성막장치 및 그것의 사용 방법 | |
JP6403577B2 (ja) | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム並びにクリーニング終了判定方法 | |
JP5113705B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
JP4974815B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP4675127B2 (ja) | 薄膜形成装置、薄膜形成装置の洗浄方法及びプログラム | |
US9920424B2 (en) | Method of cleaning thin film forming apparatus, thin film forming method, thin film forming apparatus and non-transitory recording medium | |
JP2008140864A (ja) | シリコン窒化膜の形成方法、形成装置、形成装置の処理方法及びプログラム | |
JP2009094383A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
US20080105194A1 (en) | Gas supply system, gas supply method, method of cleaning thin film forming apparatus, thin film forming method and thin film forming apparatus | |
US8080109B2 (en) | Film formation apparatus and method for using the same | |
US7691445B2 (en) | Film formation apparatus and method of using the same | |
JP5554469B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP5700538B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP2006114780A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
JP2008283148A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP5710033B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
JP5250141B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
JP2007142354A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
TWI738053B (zh) | 清潔方法、半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體 | |
CN1971840A (zh) | 成膜装置及其使用方法 | |
JP5571233B2 (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP2010050270A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム | |
JP2013145919A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140401 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140409 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5780695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |