JP5779420B2 - 電子天秤 - Google Patents

電子天秤 Download PDF

Info

Publication number
JP5779420B2
JP5779420B2 JP2011143375A JP2011143375A JP5779420B2 JP 5779420 B2 JP5779420 B2 JP 5779420B2 JP 2011143375 A JP2011143375 A JP 2011143375A JP 2011143375 A JP2011143375 A JP 2011143375A JP 5779420 B2 JP5779420 B2 JP 5779420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
fulcrum
fulcrum spring
mounting surface
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011143375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013011487A (ja
Inventor
光平 岡本
光平 岡本
弘 須澤
弘 須澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Denshi Co Ltd
Original Assignee
Shinko Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Denshi Co Ltd filed Critical Shinko Denshi Co Ltd
Priority to JP2011143375A priority Critical patent/JP5779420B2/ja
Publication of JP2013011487A publication Critical patent/JP2013011487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779420B2 publication Critical patent/JP5779420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

本発明は、電子天秤に関し、秤量の異なる装置を共通の部品を使用して構成できるようにしたものである。
電子天秤は、一端に被測定荷重が伝達されるビームを有している。ビームの他端には、電磁力でビームのバランスを取るためのコイルが取り付けられており、支点で支えられたビームが平衡を保つようにコイルに電流が供給され、その電流の値から被測定荷重が測定される。
天秤では、ビームの支点位置が変わると、秤量(計量範囲)が違って来ることは広く知られている。下記特許文献1には、在庫の品切れを検出するために天秤を応用した装置が記載され、支点位置を調整して、この装置の感度を複数の段階に切り替えることが示されている。
特開平10−73472号公報
従来は、各種の秤量の電子天秤を製造するために、秤量に応じた多種類のビームやコイル等の部品を用意していた。しかし、高精度の測定を目的とする電子天秤では、部品の加工精度や組立て精度が厳しく要求されるため、その要求を満たす多種類の部品を製作して保持することは、メーカーにとって、かなりの負担になっている。
本発明は、こうした事情を考慮して創案したものであり、共通の部品を使用して秤量の異なる装置を構成することができる電子天秤を提供することを目的としている。
本発明は、被測定荷重が伝達されて可動する可動部材と、可動部材に連結されて可動部材の可動方向を上下方向に制限するロバーバル機構と、可動部材に対向する前端側に可動部材が固定される可動部材固定面と支点バネの一端が取り付けられる第1支点バネ取付面とを有し、後端側に電磁力発生用のコイルを有するビームと、支点バネの他端が取り付けられる第2支点バネ取付面を前端側に有し、後端側でビームのコイルが組み込まれる電磁力発生機構を保持する天秤ベースと、を備える電子天秤であって、可動部材固定面が、第1支点バネ取付面より可動部材に近接して設けられており、可動部材固定面には、スペーサを介さずに、可動部材が固定され、第1支点バネ取付面には、厚さの異なる複数種類のスペーサの中から選択されたスペーサを介して、支点バネの一端が固定され第2支点バネ取付面には、支点バネが鉛直線上に位置するように厚さが選択されたスペーサを介して、支点バネの他端が固定されることを特徴とする。
この電子天秤は、厚さの異なるスペーサを選択することで、可動部材、ロバーバル機構、ビーム、天秤ベースなどを共通に利用して、異なる秤量に設定することができる。
また、支点バネを鉛直線上に固定することで、支点バネのねじれや歪みを無くすことができる。
また、本発明の電子天秤では、ビームの第1支点バネ取付面が、可動部材固定面によって分離された、同一面上にある二つの等しい形状の取付面から成り、それぞれの取付面に一つずつの支点バネが固定される。
二つの支点バネで第1支点バネ取付面と第2支点バネ取付面とが結合される。
また、本発明の電子天秤では、ビームが左右対称の形状を有し、可動部材固定面、第1支点バネ取付面及び第2支点バネ取付面がビームの対称面に対して左右対称であり、可動部材が、可動部材固定面の対称面の位置に固定され、支点バネが、対称面に対して左右対称で、且つ、対称面に平行となるように第1支点バネ取付面及び第2支点バネ取付面に固定される。
このように可動部材固定面、第1支点バネ取付面及び第2支点バネ取付面を左右対称に設定し、可動部材を可動部材固定面の中心に固定し、二つの支点バネを第1支点バネ取付面及び第2支点バネ取付面に対称に固定することにより、支点バネのねじれや歪みを無くすことができる。
本発明により、共通の部品を使用して秤量の異なる電子天秤を構成することができ、部品管理の手間や製造コストを削減することができる。
本発明の実施形態に係る電子天秤の斜視図 図1の電子天秤の平面図 図1の電子天秤に使われているビームの平面図 図1の電子天秤に使われている天秤ベースの平面図 本発明の実施形態に係る電子天秤の斜視図(異なる厚さのスペーサを用いたもの) 図5の電子天秤の平面図
図1は、本発明の実施形態に係る電子天秤の斜視図であり、その平面図を図2に示している。
この電子天秤は、皿受棒11を通じて被測定荷重が伝達される可動部材10と、可動部材10と連結して可動部材10の可動方向を上下方向に制限するロバーバル機構21、22と、天秤のビーム30と、天秤ベース40とを備えている。
ビーム30は、図3の平面図に示すように、概略、T字に似た形状を有し、可動部材10に対向する側(前端)のT字の横棒に相当する部分には、可動部材10が固定される可動部材固定面31と、スペーサ71、71を介して支点バネ61、62の上端が固定される第1支点バネ取付面32、32とが設けられている。
可動部材10を通じて被測定荷重が伝達される可動部材固定面31の位置が、ビーム30の力点位置となり、第1支点バネ取付面32、32にスペーサ71、71を介して取り付けた支点バネ61、62の位置が支点位置となるため、可動部材固定面31は、第1支点バネ取付面32、32よりも可動部材10に近付くように、突出して設けられている。
また、可動部材固定面31は、T字の中心位置にあり、第1支点バネ取付面32、32は、可動部材固定面31の両側に分かれて設けられている。
ビーム30の後端側には、電磁力を発生するためのコイル33が取り付けられている。
金属ブロックを刳り抜いて形成された天秤ベース40は、図4の平面図に示すように、中央にスペースを有しており、ここに、図1及び図2に示すように、永久磁石を収容した電磁部80が保持され、ビーム30のコイル33もこの中に収容される。
天秤ベース40の両脇には、偏値誤差を調整するための偏値誤差調整部41が設けられている。偏値誤差は、ネジ42を回して調整する。偏値誤差調整部41の基部に設けられたネジ孔45には、バネ片を介してロバーバル機構21、22を固定するネジ44が螺着される。
天秤ベース40の可動部材10側の面には、スペーサ72を介して、支点バネ61、62の他端を取り付ける第2支点バネ取付面43が設けられている。
この電子天秤は、天秤ベース40に取り付けた電磁部80にビーム30のコイル33を収容し、ビーム30の第1支点バネ取付面32、32、及び、天秤ベース40の第2支点バネ取付面43に、スペーサ71、72を介して支点バネ61、62を固定し、可動部材10をビーム30の可動部材固定面31に結合し、ロバーバル機構21、22の一端を天秤ベース40の偏値誤差調整部41の基部に固定し、他端を可動部材10に固定して組み立てる。
この電子天秤では、ビーム30が左右対称の形状を有し、また、可動部材固定面31、第1支点バネ取付面32及び第2支点バネ取付面43がビーム30の対称面に対して左右対称である。そして、可動部材10は、可動部材固定面31の中央(対称面の位置)に固定され、支点バネ61、62が、対称面に対して左右対称で、且つ、対称面に平行となるように第1支点バネ取付面32及び第2支点バネ取付面43に固定される。
こうした構造により、支点バネのねじれや歪みを無くすことができる。
また、この組立てに当たって、スペーサ71、72は、所望の秤量が得られる厚さのものを選択する。また、第1支点バネ取付面32及び第2支点バネ取付面43に固定した支点バネ61、62が鉛直線上に位置するように、第1支点バネ取付面32及び第2支点バネ取付面43のそれぞれに固定するスペーサ71、72の厚さを選択する。そうすることで支点バネのねじれや歪みを無くすことができる。
図2に示すように、この電子天秤の支点位置はAであり、被測定荷重が伝達される力点位置はBである。また、電磁力が作用する位置はCである。スペーサを入れない場合は、支点位置がA’であり、支点位置がA’からAに変わることで秤量が拡大できる。
また、図5及び図6には、図1、図2と異なる厚さのスペーサ73、74を選択した場合を示している。
このように、スペーサの厚さを変えるだけで秤量を任意に設定することができる。
本発明の電子天秤は、部品の共通化を図ることで、高い精度の製品を低コストで製造し、提供することができるため、製造工場や、物流施設、輸送施設、研究施設などで幅広く利用することができる。
10 可動部材
11 皿受棒
21 ロバーバル機構
22 ロバーバル機構
30 ビーム
31 可動部材固定面
32 第1支点バネ取付面
33 コイル
40 天秤ベース
41 偏値誤差調整部
42 ネジ
43 第2支点バネ取付面
44 ネジ
45 ネジ孔
61 支点バネ
62 支点バネ
71 スペーサ
72 スペーサ
73 スペーサ
74 スペーサ
80 電磁部

Claims (3)

  1. 被測定荷重が伝達されて可動する可動部材と、
    前記可動部材に連結されて該可動部材の可動方向を上下方向に制限するロバーバル機構と、
    前記可動部材に対向する前端側に該可動部材が固定される可動部材固定面と支点バネの一端が取り付けられる第1支点バネ取付面とを有し、後端側に電磁力発生用のコイルを有するビームと、
    前記支点バネの他端が取り付けられる第2支点バネ取付面を前端側に有し、後端側で前記ビームのコイルが組み込まれる電磁力発生機構を保持する天秤ベースと、
    を備える電子天秤であって、
    前記可動部材固定面が、前記第1支点バネ取付面より前記可動部材に近接して設けられており、
    前記可動部材固定面には、スペーサを介さずに、前記可動部材が固定され、
    前記第1支点バネ取付面には、厚さの異なる複数種類のスペーサの中から選択されたスペーサを介して、前記支点バネの一端が固定され
    前記第2支点バネ取付面には、前記支点バネが鉛直線上に位置するように厚さが選択されたスペーサを介して、前記支点バネの他端が固定される
    ことを特徴とする電子天秤。
  2. 請求項1に記載の電子天秤であって、前記ビームの前記第1支点バネ取付面が、前記可動部材固定面によって分離された、同一面上にある二つの等しい形状の取付面から成り、それぞれの前記取付面に一つずつの前記支点バネが固定されることを特徴とする電子天秤。
  3. 請求項1または2に記載の電子天秤であって、前記ビームが左右対称の形状を有し、前記可動部材固定面、第1支点バネ取付面及び第2支点バネ取付面が前記ビームの対称面に対して左右対称であり、前記可動部材が、前記可動部材固定面の前記対称面の位置に固定され、前記支点バネが、前記対称面に対して左右対称で、且つ、前記対称面に平行となるように前記第1支点バネ取付面及び第2支点バネ取付面に固定されることを特徴とする電子天秤。
JP2011143375A 2011-06-28 2011-06-28 電子天秤 Expired - Fee Related JP5779420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143375A JP5779420B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 電子天秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143375A JP5779420B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 電子天秤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013011487A JP2013011487A (ja) 2013-01-17
JP5779420B2 true JP5779420B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=47685483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011143375A Expired - Fee Related JP5779420B2 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 電子天秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5779420B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2874606B2 (ja) * 1995-08-29 1999-03-24 株式会社島津製作所 電子天びん
JP3505876B2 (ja) * 1995-09-28 2004-03-15 株式会社島津製作所 天びん
JP3818415B2 (ja) * 1999-03-30 2006-09-06 株式会社エー・アンド・デイ 電磁平衡式電子秤
JP3908133B2 (ja) * 2002-09-06 2007-04-25 株式会社エー・アンド・デイ 質量計の荷重伝達機構
JP4942390B2 (ja) * 2006-05-02 2012-05-30 株式会社エー・アンド・デイ 電子天秤の荷重計測機構
JP2010181169A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 A & D Co Ltd 鍛造による一体型ロバーバル機構の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013011487A (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234213B2 (ja) 計量検出器
JP2013134252A (ja) 光電位置センサを備え電磁力補正原理に基づいた秤量セル
US9958344B2 (en) Force-transmitting mechanism with a separate lever arm extending to a position sensor
JP5779421B2 (ja) 小型台秤
CA2898118C (en) Improved sensor mounting bracket
JP4855082B2 (ja) モジュール型校正用錘
JP5524208B2 (ja) 分力緩衝装置とそれを用いた台秤
JP5779420B2 (ja) 電子天秤
EP1288636B1 (en) Electronic balance
US20120181094A1 (en) Weighing device, particularly an electromagnetic force compensating weighing device
JPS63277936A (ja) 電子天びん
JPH051940A (ja) ロードセル秤
JP6760057B2 (ja) 電子天秤
CN100494872C (zh) 一种用于精密测量的磁性表座装置
JP5097510B2 (ja) 力測定機構
JP6794046B2 (ja) 電磁平衡式重量センサ
JP6509765B2 (ja) 重量測定装置
WO2017109869A1 (ja) 電子天秤
US20170131135A1 (en) Weigh module with parallel-guiding mechanism module
JP6794047B2 (ja) 電磁平衡式重量センサ
JP5575129B2 (ja) 荷重検出センサ
US20170182636A1 (en) Precision protection jig with fat u-shaped base
JP4797381B2 (ja) 電子天びん
JP3588941B2 (ja) 電子天びん
JP2009150770A (ja) 電子重量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees