JP5779389B2 - 金属溶湯濾過装置 - Google Patents

金属溶湯濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5779389B2
JP5779389B2 JP2011095654A JP2011095654A JP5779389B2 JP 5779389 B2 JP5779389 B2 JP 5779389B2 JP 2011095654 A JP2011095654 A JP 2011095654A JP 2011095654 A JP2011095654 A JP 2011095654A JP 5779389 B2 JP5779389 B2 JP 5779389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
hot water
immersion
ceramics
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011095654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012223810A5 (ja
JP2012223810A (ja
Inventor
辰己 津山
辰己 津山
川口 一彦
一彦 川口
稔 高岡
稔 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2011095654A priority Critical patent/JP5779389B2/ja
Priority to KR1020137017995A priority patent/KR101597742B1/ko
Priority to PCT/JP2012/058956 priority patent/WO2012144314A1/ja
Priority to CN201280010555.3A priority patent/CN103392017B/zh
Publication of JP2012223810A publication Critical patent/JP2012223810A/ja
Publication of JP2012223810A5 publication Critical patent/JP2012223810A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779389B2 publication Critical patent/JP5779389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/02Refining by liquating, filtering, centrifuging, distilling, or supersonic wave action including acoustic waves
    • C22B9/023By filtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/02Refining by liquating, filtering, centrifuging, distilling, or supersonic wave action including acoustic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/31Self-supporting filtering elements
    • B01D29/33Self-supporting filtering elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D43/00Mechanical cleaning, e.g. skimming of molten metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D43/00Mechanical cleaning, e.g. skimming of molten metals
    • B22D43/001Retaining slag during pouring molten metal
    • B22D43/004Retaining slag during pouring molten metal by using filtering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金などの金属溶湯中の介在物等を除去する金属溶湯濾過装置に関する。
アルミニウム又はアルミニウム合金などの金属溶湯は、介在物等が含まれていると鋳造などをした場合に欠陥の原因となるため、濾過をし、介在物等を取り除くことが行われている。このような金属溶湯の濾過を行う濾過装置としては、例えば、一つ又は複数の多孔質セラミックスチューブを濾過室内に横向きに配した装置があり、金属溶湯をこのチューブの外側から内側に流すことにより、金属溶湯中の介在物等を除去し、金属溶湯の品質を高めることができ、アルミ製品の圧延キズを減らすことができる。
このような装置としては、下記特許文献1,2に開示されているものがある。
特開平7―216465号公報 特開2007−204836号公報
このような濾過装置は、金属溶湯を濾過室内に静かに流し込み、液圧により多孔質セラミックスチューブに浸透させるものである。そのため、湯面からある程度の深さにチューブを配置して金属溶湯が気孔に浸透するように設計されている。チューブの目が細かくなれば、当然圧力も高めなければならず、湯面から600mm程の深さにチューブが位置するように設計しなければならないこともある。
濾過装置は、濾過する金属溶湯を変える場合が多々ある。この場合、金属溶湯の入湯を停止し、濾過室に残留した金属溶湯は捨て湯(残湯)となる。金属溶湯の深さが深くなれば、残湯量も当然増加する。捨て湯は、再度脱ガス処理などをしなければならなくなるため、残湯量は、少ない方が好ましいものである。
そこで、本発明の目的は、残湯量を少なくすることができ、さらには、濾過処理中に金属溶湯が酸化するのを抑制することができる金属溶湯濾過装置を提供することにある。
本発明の金属溶湯濾過装置は、金属溶湯を貯留する貯留部に横向きの多孔質セラミックスチューブを配した金属溶湯濾過装置において、貯留部内に貯留する金属溶湯に浸漬する浸漬部を、装置を被覆する蓋部に設け、浸漬部の下端面が入湯口の底面よりも下方に位置することを特徴とする。
本発明の金属溶湯濾過装置は、浸漬部を設けたことにより、貯留部の金属溶湯の容量を減少させることができ、残湯量を減少させることができる。さらには、金属溶湯の湯面が大気中の酸素に接触する面積が減少するため、金属溶湯の酸化を抑制することができる。この結果、鋳造に用いられる溶湯の分量を増やせると同時に、廃棄する金属酸化物の量を抑制し、溶湯の歩留まり向上と省資源化を図ることができる。
また、浸漬部は、金属溶湯の湯面上部の大気の対流によって熱が奪われるのを防ぐ効果がある。
本発明の一実施形態の金属溶湯濾過装置を示した縦断面図である。 図1の濾過装置の本体部を示した平面図である。 図1の濾過装置の中間部付近の断面図である。 図1の濾過装置の断面図である。 従来例1として用いた濾過装置の断面図である。 実施例1として用いた濾過装置の断面図である。 従来例2として用いた濾過装置の断面図である。 実施例2として用いた濾過装置の断面図である。
以下、本発明の一実施形態の金属溶湯濾過装置について説明する。但し、本発明は、この実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態の金属溶湯濾過装置1は、図1又は図2に示すように、本体部2と蓋部3とからなり、本体部2は、従来からある濾過装置を用いることができる。そのため、濾過装置1は、従来からある濾過装置を改良することにより作製することもできる。
より詳しく説明すると、本体部2は、金属溶湯を入湯する入湯口4と、金属溶湯を貯留する貯留部5と、金属溶湯を濾過する多孔質セラミックスチューブ6と、濾過した金属溶湯を出湯する出湯口7と、を備えている。
入湯口4は、水平状の底面4aを備えており、脱ガス処理などをした金属溶湯を貯留部5に静かに流し込むことができる。
貯留部5は、逆台形状の凹部として形成してあり、入湯口4から流れ込んできた金属溶湯を貯めることができる。貯めた金属溶湯は、特に限定するものではないが、深さ100mm〜150mmになるのが好ましい。
多孔質セラミックスチューブ6は、有底円筒状に形成してあり、貯留部5内に横向き水平状に配してあり、金属溶湯が外周面側から浸透し、内部に達することにより濾過することができる。濾過した金属溶湯は、チューブ6の内部を流れ、出湯口7に向かう。
多孔質セラミックスチューブ6は、入湯口側側板6aと、出湯口側側板6bとで貯留部5内に取り付けてあり、入湯口側側板6aに設けた円状の凹部にチューブ6の底部を嵌め込み、出湯口側側板6bに設けた円孔に開口端部を嵌め込み、パッキンなどで金属溶湯が漏出しないように密閉して両側板6a,6bに固定し、この状態で両側板6a,6bを貯留部5の側面に設けた溝部に嵌め合せ、内部に立て掛けて取り付けることができる。出湯口側側板6bは、底辺及び両側辺部分をパッキンなどで密閉し、濾過した金属溶湯に濾過前の金属溶湯が混入しないようにしてある。
本実施形態では、3本のチューブ6を配してあるが、これに限定するものではなく、一つ又は複数のチューブを設けることができる。また、チューブ6を一段に配してあるが、複数段に配することもできる。
出湯口7は、水平状の底面7aを備えており、濾過した金属溶湯を流し出し、次工程に送り出すことができる。出湯口7の底面7aは、入湯口4の底面4aよりも低い位置にすることができる。
蓋部3は、装置全体を覆う板状の被覆部8と、貯留部5内に貯留する金属溶湯の容量を減少させるように貯留部5の上方部分を占める浸漬部9と、備えている。
本実施形態では、被覆部8と浸漬部9とを一体的に形成してあるが、別体に形成することもできる。
浸漬部9は、アルミニウムと反応しにくい耐火物から形成してあり、より具体的には、窒化珪素結合SiCセラミックス、窒化珪素系セラミックス、アルミナ−シリカ系セラミックス、ジルコン系セラミックスのいずれかから形成することができる。
浸漬部9は、被覆部8の底面を逆台形状に膨出させ、貯留部5の内壁に沿うように形成してあり、入湯口付近を残して、貯留部5の上方部分を隙間なく塞ぐことができる。その下端面9aは、入湯口4の底面4aよりも下方に位置するようにしてある。具体的には、底面4aから1mm以上下方、好ましくは1mm〜500mmで、チューブ6の上端より5mm〜100mm上方に位置するのが好ましい。これにより、浸漬部9が溶湯中に浸漬し、貯留部5に貯まる金属溶湯の容量を減少させることができる。なお、装置1の稼働時において、底面4aと貯留部5に貯めた金属溶湯の湯面とは略同じ高さになる。
本実施形態では、浸漬部9を、貯留部5の上方部分を隙間なく塞ぐように形成してあるが、これに限定されるものではなく、装置稼働時において閉塞部が金属溶湯中に浸漬するように形成してあれば、貯留部に貯まる金属溶湯の容量を減少させることができ、残湯量を減少させることができる。
貯留部5の底面付近には流路部10が設けてあり、開放させて残湯を流すことができる。
装置1の底部にはヒーター部11が埋設されており、貯留部5の金属溶湯を保温することができる。
本実施形態では装置1の底部にヒーター部11を設けてあるが、蓋部にヒーター部を設けてもよい。
しかし、金属酸化物は、溶湯が大気に触れる湯面に発生し、また、溶湯温度が高いほど発生しやすい。このため、湯面近傍にヒーター部を設けると、湯面付近の溶湯の温度が底部付近の溶湯の温度に比べて上昇しやすく、金属酸化物が発生しやすくなる。
したがって、本発明の効果を高めるためには対流を利用して金属溶湯を加熱できるようにヒーター部を底部に設け、金属酸化物の発生を抑制するのが好ましい。
このような濾過装置1は、浸漬部9により、貯留部5に貯まる金属溶湯の容量が従来と比較して減少するため、残湯量を減らすことができる。
さらには、浸漬部9を設けたことにより、金属溶湯が酸素に触れにくくなるため、濾過処理中に金属溶湯が酸化されにくくなり、濾過した金属溶湯中に含まれる酸化物の量が従来比約60〜80wt%減少させることができる。
以下、本発明の一実施例の金属溶湯濾過装置について説明する。但し、本発明は、この実施例に限定されるものではない。
(従来例1)
従来例1の金属溶湯濾過装置1Aとしては、図5に示すような、蓋部3Aにヒーター部11Aを備え、直径100mmの多孔質セラミックスチューブ6Aを3本並行に配した従来型の濾過装置を用いた。
この濾過装置は、貯留部5Aがmm×幅440mm×長さ1000mm×深さ1100mmであり、稼働時において、金属溶湯の深さは深さ500mm程であった。
この濾過装置を20時間稼働させた後、溶湯の入湯を停止し、残湯量を測定したところ480kg(約200リットル)であり、金属酸化物量を測定したところ10kgであり、稼働に必要だった電力量を計測したところ230kWhであった。
(実施例1)
実施例1の金属溶湯濾過装置1Bは、図6に示すように、従来例1を改良して作製し、蓋部3Bに下方に逆台形状に突出した窒化珪素結合SiCセラミックスからなる浸漬部9Bを形成し、その内部にヒーター部11Bを埋設した濾過装置とした。この浸漬部9Bの下端面は、入湯口の底面に対して340mm下方に位置させた。
この濾過装置を20時間稼働させた後、溶湯の入湯を停止し、残湯量、金属酸化物量、電力量を測定した。従来例1の結果を1として、これに対する比率で示した結果を下記表1に示す。
(従来例2)
従来例2の金属溶湯濾過装置1Cとしては、図7に示すような、本体部2Cの底部にヒーター部11Cを備え、直径100mmの多孔質セラミックスチューブ6Cを3本並行に配した従来型の濾過装置を用いた。
この濾過装置は、貯留部5Cが幅440mm×長さ1100mm×深さ1250mmであり、稼働時において、金属溶湯の深さは650mm程であった。
この濾過装置を20時間稼働させた後、溶湯の入湯を停止し、残湯量、金属酸化物量、電力量を測定した。従来例1の結果を1として、これに対する比率で示した結果を下記表1に示す。
(実施例2)
実施例2の金属溶湯濾過装置1Dは、図8に示すように、従来例2を改良して作製し、底部にヒーター部11Dを備え、蓋部3Dに下方に逆台形状に突出した窒化珪素結合SiCセラミックスからなる浸漬部9Dを形成し、浸漬部9Dの下端面を入湯口の底面に対して400mm下方に位置させた濾過装置とした。
この濾過装置を20時間稼働させた後、溶湯の入湯を停止し、残湯量、金属酸化物量、電力量を測定した。従来例1の結果を1として、これに対する比率で示した結果を下記表1に示す。
Figure 0005779389
(結果)
実施例1及び2は、従来例1及び2と比較すると、残湯量や金属酸化物量を大幅に減少させることができた。
電力量は、実施例1は従来例1よりも増加し、実施例2は従来例2よりも増加する傾向であったが、実施例2の結果のとおり、ヒーター部を装置の底部に設けることにより、増加を抑制できることができた。
1金属溶湯濾過装置 2本体部 3蓋部 4入湯口 4a底面 5貯留部 6多孔質セラミックスチューブ 6a入湯口側側板 6b出湯口側側板 7出湯口 7a底面 8被覆部 9浸漬部 9a下端面 10流路部 11ヒーター部

Claims (3)

  1. 金属溶湯を貯留する貯留部に横向きの多孔質セラミックスチューブを配した金属溶湯濾過装置において、貯留部内に貯留する金属溶湯に浸漬する浸漬部を、装置を被覆する蓋部に設け、浸漬部の下端面が、入湯口の底面よりも下方に位置する金属溶湯濾過装置。
  2. 金属溶湯を貯留する貯留部に横向きの多孔質セラミックスチューブを配した金属溶湯濾過装置において、貯留部内に貯留する金属溶湯に浸漬する浸漬部を、装置を被覆する蓋部に設け、浸漬部を、前記蓋部と一体的に形成した金属溶湯濾過装置。
  3. 浸漬部を、窒化珪素結合SiCセラミックス、窒化珪素系セラミックス、アルミナ−シリカ系セラミックス、ジルコン系セラミックスのいずれかの耐火物で作製した請求項1又は2に記載の金属溶湯濾過装置。
JP2011095654A 2011-04-22 2011-04-22 金属溶湯濾過装置 Active JP5779389B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095654A JP5779389B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 金属溶湯濾過装置
KR1020137017995A KR101597742B1 (ko) 2011-04-22 2012-04-02 금속 용탕 여과 장치
PCT/JP2012/058956 WO2012144314A1 (ja) 2011-04-22 2012-04-02 金属溶湯濾過装置
CN201280010555.3A CN103392017B (zh) 2011-04-22 2012-04-02 金属熔液过滤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095654A JP5779389B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 金属溶湯濾過装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012223810A JP2012223810A (ja) 2012-11-15
JP2012223810A5 JP2012223810A5 (ja) 2014-01-16
JP5779389B2 true JP5779389B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=47041429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095654A Active JP5779389B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 金属溶湯濾過装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5779389B2 (ja)
KR (1) KR101597742B1 (ja)
CN (1) CN103392017B (ja)
WO (1) WO2012144314A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103722140A (zh) * 2014-01-17 2014-04-16 上海西重所重型机械成套有限公司 一种镁合金板带连续铸轧工艺及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3524548A (en) * 1968-09-16 1970-08-18 Kaiser Aluminium Chem Corp Filter medium for molten metal
JPH01149457U (ja) * 1988-04-06 1989-10-17
JPH0233780B2 (ja) * 1988-04-08 1990-07-30 Nippon Pillar Packing Yojukinzokunofujunbutsujokyoyokaitennozuru
JPH06136462A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 高純度アルミニウム濾過装置
JPH06228670A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置
JPH073348A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 金属溶湯濾過装置
JP3426326B2 (ja) 1994-02-04 2003-07-14 三井金属鉱業株式会社 金属溶湯濾過槽における溶湯加熱装置
JP3485826B2 (ja) * 1998-03-13 2004-01-13 株式会社トウネツ 溶解保持炉
CN2587881Y (zh) * 2002-12-31 2003-11-26 上海大学 一种金属液净化装置
JP5185502B2 (ja) 2006-02-03 2013-04-17 三井金属鉱業株式会社 金属濾過装置
CN101927105B (zh) * 2010-01-28 2012-06-27 湖南金联星特种材料股份有限公司 一种泡沫陶瓷铝熔体过滤管及制作方法和过滤装置
CN101869794A (zh) * 2010-02-10 2010-10-27 湖南华科机械有限公司 复式结构泡沫陶瓷过滤板及制作方法和铝熔体过滤装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103392017A (zh) 2013-11-13
KR101597742B1 (ko) 2016-02-25
KR20140031843A (ko) 2014-03-13
CN103392017B (zh) 2016-05-25
JP2012223810A (ja) 2012-11-15
WO2012144314A1 (ja) 2012-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2008105488A (ru) Разливочный желоб для непрерывного литья
CN107208179B (zh) 用来从金属熔体移除不需要的夹杂物的设备和方法
JP5779389B2 (ja) 金属溶湯濾過装置
CN103781921B (zh) 熔融金属过滤装置
JP2013136812A5 (ja)
JP5547035B2 (ja) 低圧鋳造炉及び該低圧鋳造炉を用いた低圧鋳造方法
JP2012223810A5 (ja)
JP4591528B2 (ja) 金属鋳造方法および金属鋳造装置
JP2008178914A (ja) 金属溶湯供給装置及び供給方法
JP2004205112A (ja) 手許溶解保持炉および手許溶解保持方法
JP2016026876A (ja) インゴット鋳造装置及び鋳造方法
JP2007204836A (ja) 金属濾過装置
KR101385008B1 (ko) 주조 장치, 및 용융 물질을 주조 몰드로의 이송 방법
JP5397897B2 (ja) 鋳造装置
JP2008207256A (ja) セラミックスラドル
KR101916891B1 (ko) 용융금속의 세라믹 필터 박스
JP2006055897A (ja) セラミックスラドル
JP6518523B2 (ja) 鋳造装置
JP2010240732A (ja) 鋳造装置および鋳造方法
JP6829930B2 (ja) タンディッシュ漏斗
JP2002307162A (ja) 金属溶湯用給湯装置
JP5440933B2 (ja) 浸漬ノズル及びこれを用いた連続鋳造方法
JP6593041B2 (ja) 鋳造装置および酸化物除去方法
RU31345U1 (ru) Установка для литья под низким давлением
JP2015147232A (ja) ストーク、ストークの製造方法、鋳造装置および鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250