JPH06228670A - 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置 - Google Patents

金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置

Info

Publication number
JPH06228670A
JPH06228670A JP5040393A JP4039393A JPH06228670A JP H06228670 A JPH06228670 A JP H06228670A JP 5040393 A JP5040393 A JP 5040393A JP 4039393 A JP4039393 A JP 4039393A JP H06228670 A JPH06228670 A JP H06228670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
dross
filtration
filter
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Fujiyama
孝敏 藤山
Saizo Tsuruoka
才三 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP5040393A priority Critical patent/JPH06228670A/ja
Publication of JPH06228670A publication Critical patent/JPH06228670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価、簡単に行うドロスの除去および溶湯加
熱効率の向上。 【構成】 上面2は開放し耐火物で形成された側壁3お
よび底壁4を有し前記開放上面2には耐火物で形成され
た蓋体15を被せた濾過槽1と、該濾過槽1の濾過室5
内に収納した出湯側鏡板9と反出湯側鏡板10との間に
多数のセラミック製濾過チューブ11を横設した濾過ユ
ニット6と、前記濾過槽1に形成した前記濾過室5内に
至る入湯口7および前記濾過チューブ11で濾過された
溶湯を取出す出湯口8とを有するものにおいて、前記濾
過室5の側壁3の一部を開口させてその部分に外方に突
出す廂状突起20を形成し、該突起20の上面には前記
濾過室5内を殆ど見渡すことができ手道具を挿入して浮
上ドロスを掻出しうる蓋付のドロス掻出口19を形成
し、前記濾過槽1の蓋体15の下面には上部ヒーター1
6を、前記濾過室5内にはヒーターを内蔵する浸漬管1
7を設けた金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属溶湯濾過槽におけ
るドロス除去装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、上面は開放し、側壁および底壁を耐
火物で形成し、前記上面には耐火物で形成された蓋体を
被せた濾過槽と、該濾過槽の濾過室内に収納した出湯側
鏡板と反出湯側鏡板との間に多数のセラミック製濾過チ
ューブを横設した濾過ユニットと、前記濾過槽に形成し
た前記濾過室内に至る入湯口および前記濾過チューブで
濾過された溶湯を取出す出湯口とを有するものは、公知
である。
【0003】また、従来公知の、特開平4−19391
9号公報には、前記濾過槽の入口側に、ドロス除去室を
設け、ドロス除去室にはモーターにより回転する撹拌翼
を設け、該撹拌翼によりドロスを周壁に集め、これを掻
出す貯留部を設けた構造について記載されている。
【0004】また、濾過槽の蓋体の下面に上部ヒーター
を設けたものは周知であり、濾過室内にヒーターを内蔵
する浸漬管を設けた金属溶湯濾過槽も周知であるが、従
来のものは、上部ヒーターによる加熱か、浸漬管による
加熱のいずれか一方のみで、両方を併用するものは存在
しない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の、特開平4−1
93919号公報に記載されたものは、濾過ユニットを
有する濾過室の前部屋としてドロス除去室を特に設け、
該ドロス除去室にモーターにより回転する撹拌翼を設け
て、ドロスを室の一側に集合させ、これを掻出すように
している。それゆえ、ドロス掻出口は小さいが、ドロス
除去室を設けたりモーターにより回転する撹拌翼を設け
たりしなくてはならないからコストも高くなるばかりで
なく、撹拌翼は常時高温度の金属溶湯に浸漬されるから
永続性はなく損傷するという問題がある。本発明は、ド
ロス除去室とかモーターにより回転する撹拌翼というも
のは一切設けず、濾過室から直接手道具で掻出せるよう
に工夫し、安価、簡単にしたものである。しかして、溶
湯加熱には、上部ヒーターによる加熱と、浸漬管による
加熱の2通りがあるが、一長一短であり、上部ヒーター
による加熱はドロスを多く発生させ、浸漬管による加熱
は効率が悪い。
【0006】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、上面
2は開放し耐火物で形成された側壁3および底壁4を有
し前記開放上面2には耐火物で形成された蓋体15を被
せた濾過槽1と、該濾過槽1の濾過室5内に収納した出
湯側鏡板9と反出湯側鏡板10との間に多数のセラミッ
ク製濾過チューブ11を横設した濾過ユニット6と、前
記濾過槽1に形成した前記濾過室5内に至る入湯口7お
よび前記濾過チューブ11で濾過された溶湯を取出す出
湯口8とを有するものにおいて、前記濾過室5の側壁3
の一部を開口させてその部分に外方に突出す廂状突起2
0を形成し、該突起20の上面には前記濾過室5内を殆
ど見渡すことができ手道具を挿入して浮上ドロスを掻出
しうる蓋付のドロス掻出口19を形成した金属溶湯濾過
槽におけるドロス除去装置としたものである。
【0007】また、本発明は、前記において、前記濾過
槽1の蓋体15の下面には上部ヒーター16を、前記濾
過室5内にはヒーターを内蔵する浸漬管17を設けた金
属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置としたものであ
る。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例の構造を図面により説明す
ると、1はアルミニウム等の金属溶湯を濾過する濾過槽
で、上面2は開放し周囲は耐火物の側壁3と底壁4で包
囲される。5は濾過槽1内に形成される濾過室で、濾過
室5内にはリフトを利用し上方から濾過ユニット6を収
納する。濾過槽1には、濾過室5に至る溶湯の入湯口7
と、濾過室5より精選された溶湯を取出す出湯口8が形
成される。
【0009】前記濾過ユニット6は、耐火物で形成され
た出湯側鏡板9と反出湯側鏡板10との間に、多数のセ
ラミック製の濾過チューブ11を横設したものであり、
反出湯側鏡板10と側壁3との間に楔12を挿入して、
出湯側鏡板9をパッキン13を介して出湯側の側壁14
を押付ける。前記濾過ユニット6は、濾過室5内に1組
だけ収納するときと、複数組収納するときとある。
【0010】前記濾過槽1の上面2には、耐火物で形成
された蓋体15を被せる。蓋体15の下面側には、上部
ヒーター16を設ける。又、図5のように、ヒーターを
内蔵させた浸漬管17を設け、上部ヒーター16と浸漬
管17とを交互に使用して、入湯前の予熱は上部ヒータ
ー16で、入湯後の溶湯加熱は、浸漬管17による加熱
を行なう。
【0011】しかして、前記アルミニウム等の金属溶湯
を、浸漬管17で加熱しながら濾過すると、溶湯表面に
はドロスが発生して浮遊する。そこで、本発明は、この
ドロスを見ながら手作業で除去しうるように、前記反出
湯側鏡板10側の側壁18の一部を開口させて、濾過室
5内の溶湯面は殆んど全部見渡せるドロス掻出口19を
形成する。ドロス掻出口19は、側壁18より外方に至
るに従い次第に高くなる廂状の突縁20を設けて形成
し、突縁20の上面には、着脱自在の蓋21をする。
【0012】
【作用】次に作用を述べる。溶湯の入湯前に、濾過ユニ
ット6を予熱する必要があり、蓋体15を外して、リフ
トにより濾過ユニット6を収納したのち空焚きする。こ
の予熱は、浸漬管17に通電して行なうよりも、上部ヒ
ーター16により行なう方が能率的であるから、上部ヒ
ーター16に通電して濾過ユニット6を予熱する。
【0013】つぎに、入湯口7よりアルミニウムの金属
溶湯を供給すると、濾過室5内に充満し、濾過チューブ
11により濾過されて、出湯口8に取出される。その
間、上部ヒーター16の通電を断って浸漬管17に通電
して、冷却を防止する。
【0014】しかして、溶湯面にはドロスの発生するの
で、必要に応じ、蓋21を外し、ドロス掻出口19より
道具を差し込んで、浮上ドロスをドロス掻出口19に掻
き集め、任意掻き出して落下させるものである。
【0015】
【発明の効果】前記のように、特開平4−193919
号公報に記載されたものは、ドロス除去室を特に設け、
該ドロス除去室にモーターにより回転する撹拌翼を設け
て、ドロスを室の一側に集合させ、これを掻出すように
しているから、コストも高くなるばかりでなく、高温度
の金属溶湯に浸漬されるから撹拌翼も損傷するという問
題がある。
【0016】しかるに、本発明は、上面2は開放し耐火
物で形成された側壁3および底壁4を有し前記開放上面
2には耐火物で形成された蓋体15を被せた濾過槽1
と、該濾過槽1の濾過室5内に収納した出湯側鏡板9と
反出湯側鏡板10との間に多数のセラミック製濾過チュ
ーブ11を横設した濾過ユニット6と、前記濾過槽1に
形成した前記濾過室5内に至る入湯口7および前記濾過
チューブ11で濾過された溶湯を取出す出湯口8とを有
するものにおいて、前記濾過室5の側壁3の一部を開口
させてその部分に外方に突出す廂状突起20を形成し、
該突起20の上面には前記濾過室5内を殆ど見渡すこと
ができ手道具を挿入して浮上ドロスを掻出しうる蓋付の
ドロス掻出口19を形成した金属溶湯濾過槽におけるド
ロス除去装置としたものであるから、濾過室5内に発生
したドロスは、廂状突起20の上面に形成した前記濾過
室5内を殆ど見渡すことができるドロス掻出口19より
手道具を挿入して掻出すことができるので、公知例のよ
うに特殊構造のドロス集合装置は不用であるし、操作も
容易である。
【0017】また、本発明は、前記において、前記濾過
槽1の蓋体15の下面には上部ヒーター16を、前記濾
過室5内にはヒーターを内蔵する浸漬管17を設けた金
属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置としたものである
から、濾過ユニット6を予熱するときは、上部ヒーター
16に通電して濾過ユニット6を予熱するから、効果的
に予熱ができ、入湯口7より金属溶湯を供給したのち
は、上部ヒーター16の通電を断って浸漬管17に通電
して加熱するので、ドロス発生も少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の縦断面図。
【図2】A−A断面図。
【図3】C−C断面図。
【図4】B−B断面図。
【図5】他の実施例断面図。
【符号の説明】
1…濾過槽、2…上面、3…側壁、4…底壁、5…濾過
室、6…濾過ユニット、7…入湯口、8…出湯口、9…
出湯側鏡板、10…反出湯側鏡板、11…濾過チュー
ブ、12…楔、13…パッキン、14…側壁、15…蓋
体、16…上部ヒーター、17…浸漬管、18…側壁、
19…ドロス掻出口、20…突縁、21…蓋。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】しかして、溶湯面にはドロス発生するの
で、必要に応じ、蓋21を外し、ドロス掻出口19より
道具を差し込んで、浮上ドロスをドロス掻出口19に掻
き集め、任意掻き出して落下させるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面2は開放し耐火物で形成された側壁
    3および底壁4を有し前記開放上面2には耐火物で形成
    された蓋体15を被せた濾過槽1と、該濾過槽1の濾過
    室5内に収納した出湯側鏡板9と反出湯側鏡板10との
    間に多数のセラミック製濾過チューブ11を横設した濾
    過ユニット6と、前記濾過槽1に形成した前記濾過室5
    内に至る入湯口7および前記濾過チューブ11で濾過さ
    れた溶湯を取出す出湯口8とを有するものにおいて、前
    記濾過室5の側壁3の一部を開口させてその部分に外方
    に突出す廂状突起20を形成し、該突起20の上面には
    前記濾過室5内を殆ど見渡すことができ手道具を挿入し
    て浮上ドロスを掻出しうる蓋付のドロス掻出口19を形
    成した金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記濾過槽1の蓋体
    15の下面には上部ヒーター16を、前記濾過室5内に
    はヒーターを内蔵する浸漬管17を設けた金属溶湯濾過
    槽におけるドロス除去装置。
JP5040393A 1993-02-04 1993-02-04 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置 Pending JPH06228670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040393A JPH06228670A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040393A JPH06228670A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228670A true JPH06228670A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12579426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040393A Pending JPH06228670A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06228670A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144314A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 三井金属鉱業株式会社 金属溶湯濾過装置
WO2020168161A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Pyrotek, Inc. Molten metal filtration box heating apparatus
CN112138440A (zh) * 2018-10-25 2020-12-29 安徽格瑞农业开发有限公司 一种菊花饮品生产过程中的过滤装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144314A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 三井金属鉱業株式会社 金属溶湯濾過装置
CN103392017A (zh) * 2011-04-22 2013-11-13 三井金属矿业株式会社 金属熔液过滤装置
KR20140031843A (ko) * 2011-04-22 2014-03-13 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 금속 용탕 여과 장치
CN103392017B (zh) * 2011-04-22 2016-05-25 三井金属矿业株式会社 金属熔液过滤装置
CN112138440A (zh) * 2018-10-25 2020-12-29 安徽格瑞农业开发有限公司 一种菊花饮品生产过程中的过滤装置
WO2020168161A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Pyrotek, Inc. Molten metal filtration box heating apparatus
CN113423519A (zh) * 2019-02-15 2021-09-21 派瑞泰克有限公司 熔融金属过滤箱加热装置
CN113423519B (zh) * 2019-02-15 2024-05-10 派瑞泰克有限公司 熔融金属过滤箱加热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES295950Y (es) Caldero de cloruracion al paso, en iocorriente, de aleaciones de aluminio en estado de fusion
KR940011654A (ko) 금속 가열 용융 방법 및 금속 용융 장치
EP0178926A2 (en) Multiple-use molten metal filters
JPH06228670A (ja) 金属溶湯濾過槽におけるドロス除去装置
US20220134415A1 (en) Molten metal filtration box heating apparatus
US3362315A (en) Photographic treating vessel
JPH09137235A (ja) 金属溶湯収容槽内の均一加熱方法及び金属溶湯収容槽
CN2268910Y (zh) 用于铝材的煤气连续熔化保温炉
JP2002307162A (ja) 金属溶湯用給湯装置
CN109900114B (zh) 翻转炉合金熔炼炉渣处理设备
JP2981282B2 (ja) 金属濾過装置のドロス除去装置
JPS6127969Y2 (ja)
JPS61122487A (ja) 非鉄金属の溶解保持炉
JP2008216171A (ja) サンプリング容器及びその使用方法
JP3793340B2 (ja) 金属濾過槽
SU976269A1 (ru) Устройство дл переплава металлоотходов
KR100239081B1 (ko) 여과장치
JPH0791844A (ja) 金属溶解方法および溶解炉
JPH1144488A (ja) ルツボ炉
JP2001123520A (ja) グリーストラップ装置
JPH04301041A (ja) 金属濾過装置の濾過ユニット浮上防止装置
SU717510A1 (ru) Печь дл термообработки
CN111197122A (zh) 台车式焊锡渣化学净化回收设备及其操作方法
SU971077A3 (ru) Фильтр
JPH06240374A (ja) 金属溶湯濾過槽における楔取出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020625