JP5766289B2 - タングステン研磨用cmpスラリー組成物 - Google Patents

タングステン研磨用cmpスラリー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5766289B2
JP5766289B2 JP2013529087A JP2013529087A JP5766289B2 JP 5766289 B2 JP5766289 B2 JP 5766289B2 JP 2013529087 A JP2013529087 A JP 2013529087A JP 2013529087 A JP2013529087 A JP 2013529087A JP 5766289 B2 JP5766289 B2 JP 5766289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
polishing
slurry composition
cmp
polishing rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013529087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504441A (ja
Inventor
ジェグン パク
ジェグン パク
ジンヒョン パク
ジンヒョン パク
ジェヒョン イム
ジェヒョン イム
ジョンヨン チョ
ジョンヨン チョ
ホ チョエ
ホ チョエ
ヒソプ ファン
ヒソプ ファン
Original Assignee
インダストリアル バンク オブ コリア
インダストリアル バンク オブ コリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリアル バンク オブ コリア, インダストリアル バンク オブ コリア filed Critical インダストリアル バンク オブ コリア
Priority claimed from PCT/KR2012/005397 external-priority patent/WO2013024971A2/ko
Publication of JP2014504441A publication Critical patent/JP2014504441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766289B2 publication Critical patent/JP5766289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/30Acidic compositions for etching other metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions

Description

本発明は、半導体の製造工程中、CMP(Chemical Mechanical Polishing)工程で用いられるスラリー組成物に関するものであって、特に、タングステン金属膜の平坦化に使用できるCMPスラリー組成物に関するものである。
集積回路の多重膜研磨工程またはデュアルダマシン工程等では、ウエハ表面のグローバル平坦化のために主にCMP工程が用いられる。CMP工程とは、半導体製造時にウエハ表面を研磨パッドとスラリーを用いて平坦化する研磨方法であって、ポリウレタン材質の研磨パッド上にスラリー組成物を落とし、ウエハと接触させた後、回転及び直線運動を混合したオービタル運動を施して、ウエハを機械的及び化学的に研磨する工程である。
CMP工程において、前記スラリーは一般に物理的研磨作用をする研磨剤(abrasive)及び化学的研磨作用をする活性成分、例えばエッチャント(etchant)または酸化剤を含んでおり、物理化学的にウエハ表面上の突出した部分を選択的にエッチングすることで、平坦な表面を提供することになる。
CMPスラリーは、研磨対象に応じて絶縁層研磨用スラリーと金属研磨用スラリーとに分けられるが、このうち、絶縁層研磨用スラリーは半導体工程のうちILD(interlayer dielectric)工程、STI(Shallow trenchisolation)工程に適用され、金属研磨用スラリーはタングステン、アルミニウムまたは銅配線の連結点(interconnects)及びタングステンコンタクト/ビアプラグ(contacts/via plug)の形成時、或いはデュアルダマシン工程に用いられる。
図1に本発明によるタングステンCMPスラリー組成物が適用される半導体素子の製造工程の順序図を示した。
本発明の実施例によるフラッシュメモリ素子の製造工程は、まず、図1に図示しているようにゲート電極及びソースプラグコンタクト領域、ドレインプラグコンタクト領域等の所定の構造物が形成された半導体基板、シリコン基板上に1000Å〜2000Åの厚みでSiO酸化膜を形成し、前記ソースプラグコンタクト領域106aが露出するように前記SiO酸化膜をエッチングしてコンタクトホールを形成する。
次いで、図1に図示しているように、前記コンタクトホールが完全に埋め込まれるように全面にタングステン(W)膜を蒸着する。前記タングステン膜とSiO酸化膜及び窒化膜との接着力を良くするために、前記タングステン膜を蒸着する前に半導体基板の表面上にTiからなる接着層を形成し、タングステン膜形成時にソース物質であるWFと反応性が高いTiとの間の結合を防止するために、前記接着層上にTiNからなるバリア金属膜をさらに形成する。続いて、メタルスラリーを用いた一次CMP(Chemical Mechanical Polishing)工程で前記SiO酸化膜上のタングステン膜を研磨して、前記コンタクトホール内部にタングステンプラグを形成する。前記一次CMP工程を完了した後に半導体基板を見ると、タングステンプラグ上に過酸化水素水(H)とメタルスラリー(metal slurry)間の化学反応による酸化性ディフェクト(defect)がかなり発生した状態である。
そして、前記酸化性ディフェクトを取り除くために、オキサイドスラリーを用い二次ソフトCMP工程を数秒〜数十秒間実施して、前記タングステンプラグ上の酸化性ディフェクトを取り除き、前記SiO酸化膜を一定の厚みに研磨する。
このような半導体素子の製造工程中、前記一次金属研磨用スラリーは、一般に研磨剤、酸化剤、酸化補助剤、分散剤、pH調節剤、その他添加剤等を含んでいるが、前記成分のうち研磨剤は機械的な研磨のためのものであり、酸化剤と酸化補助剤は金属層の酸化を通じて研磨を促進するためのものであり、分散剤はスラリーの分散安定性を向上させる役割をし、pH調節剤は研磨対象である金属層の性質に応じて酸化がよく起こり得るpHの範囲を調節し、その他のスラリーの性能を改善または補完できる各種添加剤が含まれ得る。
タングステンCMP工程は、酸化剤が含まれたスラリーを用いるが、一般に、シリカ、アルミナ微粒子のような研磨剤(abrasive)が含まれたスラリーに過酸化水素(H)、硝酸鉄(FeNO)のような強酸化剤を混合して用いている。スラリー内の酸化剤は、タングステン表面を酸化させて酸化タングステン(WO)とし、WOはWに比べて遥かに強度が弱く、研磨剤で簡単に除去することができる。タングステンCMP工程では、スラリー内の研磨剤及びCMPパッドによる機械的研磨でWOを除去し、WO層下の金属Wは酸化剤によってWOに変わり除去され続ける過程を繰り返しながら、タングステン膜15を除去する。そして、金属バリア膜14もタングステン研磨と似たようなメカニズムにより除去する。
金属CMP工程は、酸化剤によって形成された酸化物を研磨粒子が取り除く過程が繰り返し起こるものであると知られている。従って、研磨率の向上のためには、酸化過程を速くしたり、形成された酸化物を円滑に取り除く側面を考慮して、スラリーをデザインすることになる。
簡単には、金属を腐食させる酸化剤の濃度を増加させて、研磨速度を向上させる方法があるが、腐食速度の上昇に応じて腐食ピット(corrosion pit)やコンタクト(contact)部分等、素子の電気的特性のために配線層を形成しなければならない部分にまで腐食が発生し、むしろ素子の信頼度と収率を減少させる可能性もある。
金属研磨用スラリーは、金属層と絶縁層における研磨速度の差を持たなければならないので、金属配線では高い研磨速度が求められ、絶縁層では低い研磨速度が求められる。速度差が小さくなると、パターン密度が高い部分のみ部分的に研磨速度が高くなる現象が発生して、パターン密度が高い所でエロージョン(erosion)などの欠陥が生じ得るからである。従って、絶縁層の研磨速度を低くして、部分的な研磨速度の増加現象を防止しなければならない。
現在、硝酸塩を含むCMPスラリーが多く用いられている。例えば、キャボットの特許文献1には、酸化剤と混合して基板から金属層を取り除くのに有用な多重酸化状態を有する触媒及び安定化剤を含む化学機械的研磨前駆体組成物が記載されており、用いられた触媒として鉄を含んでいる。
しかし、従来、強酸化剤が添加されたスラリーがタングステン表面に直接適用して、強力な酸化反応を起こすため、層間絶縁膜の除去速度に対するタングステン膜の除去速度、すなわち、研磨選択比(selectivity)が50〜150と非常に大きいため、過度なプラグリセスが発生し、CMPが完了したプラグ表面の粗さが大きくなるという問題点がある。また、硝酸鉄を含む金属触媒を用いる場合、変色によるパッド汚れが発生するという問題があり、これを改善できるCMPスラリーの開発が求められている。
大韓民国特許第10-0745447号公報
本発明の目的は、タングステンCMP工程に用いる場合、変色によるパッド汚れ等の問題が発生せず、金属層間のエッチング選択比に優れたタングステン研磨用CMPスラリー組成物を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は研磨剤と研磨促進剤とを含むタングステン研磨用CMPスラリー組成物であって、前記研磨剤は超純水に分散されたコロイドシリカを含み、前記研磨促進剤は過酸化水素水、過硫酸アンモニウム及び硝酸鉄を含むタングステン研磨用CMPスラリー組成物を提供する。
本発明の一実施例によると、コロイドシリカの含量は2重量%〜4重量%であることが好ましい。
また、本発明の別の一実施例によると、硝酸鉄の含量は0.01重量%〜0.1重量%であることが好ましい。
また、本発明の別の一実施例によると、タングステンと窒化チタニウムのエッチング選択比が1:1.5〜2であり、タングステンと酸化膜のエッチング選択比が2:1以上であるタングステン研磨用CMPスラリー組成物を提供する。
また、本発明の別の一実施例によると、組成比のpHは2〜4であることが好ましい。
本発明のよるタングステン研磨用CMPスラリー組成物は、硝酸鉄と過酸化水素水及び過硫酸アンモニウムを適正組成比で含み、これによって従来の硝酸鉄を過量含有するスラリー組成物をCMP工程に用いる場合に発生する変色問題を解決すると共に、窒化チタニウム及び酸化膜とのエッチング選択比に優れ、タングステンCMP工程に効果的に用いることができる。
図1は、本発明によるスラリー組成物が適用される一般的なタングステンCMP工程の概要図である。 図2は、比較例1によるCMPスラリー組成物のW、TiN、Oxideに対する研磨率を示すグラフである。 図3は、比較例2によるCMPスラリー組成物のW、TiN、Oxideに対する研磨率を示すグラフである。 図4の(a)は、比較例3によるCMPスラリー組成物のW、TiN、Oxideに対する研磨率のグラフで、(b)は、スラリーの変色写真である。 図5は、硝酸鉄の濃度増加による変色結果を示す写真である。 図6は、比較例4によるCMPスラリー組成物のW、TiN、Oxideに対する研磨率を示すグラフである。 図7の(a)及び(b)は、比較例5によるCMPスラリー組成物のW、TiN、Oxideに対する研磨率を示すグラフである。 図8は、実施例によるCMPスラリー組成物のAPS濃度変化によるW、TiN、Oxideに対する研磨率を示すグラフである。 図9aは、実施例によるCMPスラリー組成物の硝酸鉄の濃度変化による研磨率を示すグラフである。 図9bは、実施例によるCMPスラリー組成物の硝酸鉄の濃度変化による研磨率を示すグラフである。 図9cは、実施例によるCMPスラリー組成物の硝酸鉄の濃度変化による研磨率を示すグラフである。
以下、本発明を実施例によってより詳細に説明する。しかし、本発明は実施例によって限定されるものではない。
本発明によるタングステン研磨用CMPスラリー組成物は、研磨剤と研磨促進剤とを含み、このとき、研磨剤は、超純水に分散されたコロイドシリカを含み、前記研磨促進剤は過酸化水素水、過硫酸アンモニウム及び硝酸鉄を含むことが特徴である。
本発明の一実施例によれば、コロイドシリカの含量は2重量%〜4重量%であることが好ましい。コロイドシリカの含量が2重量%以下の場合、研磨率が低く、4重量%以上の場合、スクラッチ(scratch)発生の可能性が高い。
また、本発明の別の一実施例によると、過酸化水素水の含量は0.5重量%〜2重量%であることが好ましい。過酸化水素水の含量が0.5重量%以下の場合、タングステンは酸化が行われず、研磨率が減少し、2重量%以上の場合は、タングステン酸化物が飽和(saturation)し、2重量%以上の過酸化水素水の濃度は意味がない。
さらに、本発明の別の一実施例によると、前記過硫酸アンモニウムの含量は0.05重量%〜1重量%であることが好ましい。過硫酸アンモニウムの量が0.05重量%以下の場合は、TiNとWの選択比が類似するため、CMP工程への適用に適さない。
また、本発明の別の一実施例によると、硝酸鉄の含量は0.01重量%〜0.1重量%であることが好ましい。硝酸鉄の含量が0.1重量%以上の場合、スラリーの変色が起こり、CMP工程に適用する場合、パッド汚れ等の問題が発生する可能性があり、0.01重量%以下の場合はタングステン研磨率が低く、使用が難しい。
また、本発明による別の一実施例によると、タングステンと窒化チタニウムのエッチング選択比が1:1.5〜2であり、タングステンと酸化膜のエッチング選択比が2:1以上であるタングステン研磨用CMPスラリー組成物を提供する。
本発明によるスラリー組成物は、窒化膜が形成されたタングステンに適用されるため、タングステンと窒化チタニウムのエッチング選択比が1:1.5以下または1:2以上の場合と、タングステンと酸化膜のエッチング選択比が2:1以下の場合、タングステンプログにディフェクト等が発生することになる。
また、本発明の別の一実施例によると、組成物のpHは2〜4であることが好ましい。pH2以下の場合、強酸で取り扱いが難しく危険であり、pH4以上の場合、タングステン酸化物の形成による研磨ではない腐食(corrosion)による研磨により、表面にピット(corrosion pit)が生じる。
以下、好ましい実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、これは発明の理解を助けるために例示的に提示されるものであって、本発明の範囲がこれに限定されるのではない。
シリコンウエハ上に酸化膜と窒化チタニウムとをそれぞれ蒸着した後、6000Åのタングステンを蒸着したタングステンウエハ、シリコンウエハ上に酸化膜1000Åを蒸着した後、窒化チタニウム3000Åを蒸着した窒化チタニウムウエハと、絶縁膜としてPETEOSに7000Å蒸着したシリコン酸化膜ウエハを用いた。研磨装備にはG&PTech社のpoli-300装備を用い、研磨パッドにはRohm & HaasのIC 1000/Suba IV CMPパッドを用いた。研磨条件としては、下降圧力2.5psi、定盤(table)とスピンドル(spindle)の速度はいずれも90rpm、スラリーの流速は100mL/minで、タングステン、窒化チタニウム、シリコン膜をそれぞれ60、30そして60秒ずつ研磨した。
研磨粒子としては、一次粒径が75nmで、二次粒径が215nmであるコロイドシリカ(Fuso,PL-7)を4重量%使用し、これは超純水に均等に分散された。酸化剤として過酸化水素水(JunSei)を1重量%使用し、酸化促進剤としては硝酸鉄(III)(Sigma-Aldrich)、そしてエッチング選択比を向上させるために過硫酸アンモニウム(Sigma-Aldrich)を使用した。スラリーのpHは2〜3であった。
比較例1:過酸化水素水のみ含むCMPスラリー組成物
下記表1によってCMP工程で一般的に用いるHを2重量%のみ添加したスラリーの場合を比較例1とし、図2に比較例1のスラリー組成物のW、TiN、Oxideに対する研磨率を示した。
図2で確認できるように、CMP工程で一般的に用いるHを2重量%のみ添加した比較例1のスラリー組成物の場合、タングステンの研磨率は非常に低かった。従って、他の添加剤が必要であるということが分かった。
比較例2:過硫酸アンモニウムと過酸化水素水とを含むCMPスラリー組成物
金属CMP工程で用いる過硫酸アンモニウム(APS:ammonium persulfate)2重量%のみ添加した場合を下記表2のような組成を比較例2として、W、TiN、Oxideに対する研磨率を測定し、その結果を図3に示した。
下記表2のようにAPSとHを混合した比較例2の場合、図3で確認できるようにタングステンの研磨率が低く示された。しかし、TiNの研磨率は向上した。これによって、タングステンの研磨率を向上させることができる他の添加剤が必要であるということが分かった。
比較例3:硝酸鉄を含むCMPスラリー組成物
下記表3によってスラリー組成物にFe(NOを2重量%添加した場合を比較例3として、W、TiN、Oxideに対する研磨率を測定した結果、図4で見るとおりタングステンの研磨率が1600Å/min程度と高く現れた。しかし、スラリーの変色によるパッド汚れ、寿命及び金属汚染などの問題が発生した。
これによってFe(NOの添加濃度を変化させてスラリーの変色地点を見付け、その結果、図5で確認できるように、Fe(NOを0.1重量%以上添加したとき、色が少しずつ変化し始めた。
従って、硝酸鉄は0.1重量%以下で用いることが好ましいと確認した。
比較例4:硝酸鉄と過硫酸アンモニウムとを含むCMPスラリー組成物
下記表4でのように、Hは除き、Fe(NO0.01重量%とAPSの濃度とを変化させた場合を比較例4として、W、TiN、Oxideに対する研磨率を測定した結果、図6の結果のように、タングステンの研磨率は非常に低く現れた。
比較例5:過酸化水素水と硝酸鉄とを含むCMPスラリー組成物
下記表5でのように、H1重量%にFe(NOの濃度を変化させた場合を比較例5として、W、TiN、Oxideに対する研磨率を測定し、その結果を図7に示した。
タングステンの場合、Fe(NOの濃度が0から0.03重量%まで増加するに従って、750Å/minから1150Å/minまで研磨率が急激に増加し、0.03から1重量%まで濃度が増加するに従って、1150Å/minから1830Å/minまで研磨率が少しずつ増加した。
TiNの場合は、0から0.03重量%までFe(NOの濃度が増加するに従って、研磨率が1630Å/minから2580Å/minまで急激に増加し、0.03重量%以上に濃度を増加させると、2580Å/minから次第に研磨率が減少して、Fe(NO1重量%で2030Å/minまで研磨率が減少した。
Oxideの場合、Fe(NOの濃度によってエッチング速度の大きな変化はなく、500Å/minから600Å/min程度の研磨率を見せた。
実施例1:過酸化水素水、硝酸鉄、過硫酸アンモニウムを含むCMPスラリー組成物
上記実験の結果、タングステンCMPの間、TiN-Wのエッチング選択比は1.5から2以上が必要であり、W-Oxideのエッチング選択比の場合は2以上の選択比が必須的に必要であるということが分かった。
また、酸性領域でコロイドシリカ、H、そしてFe(NOを用いる現在のスラリーでは、スラリーの変色問題とTiN-W、W-Oxideのエッチング選択比の問題を解決できないという結論を得た。実験の結果、0.03重量%以下のFe(NOの濃度では、WとTiNの研磨率がいずれも急激に増加するため、スラリーの変色はないが、使用が難しいということが分かった。
従って、窒化チタニウムの研磨率を減少させ、変色しない新たな添加剤と新たなスラリーの開発の必要性によって、下記表6の組成を有するスラリー組成物を製造した。
TiNの場合、Fe(NO0.05重量%のとき、0重量%〜0.1重量%までAPS濃度が増加するに従って、2350Å/minから1900Å/minまで研磨率が急激に減少し、0.1重量%から1重量%まで濃度が増加するに従って、1900Å/minから1530Å/minまで研磨率が少しずつ減少する反面、タングステンの研磨率はAPS濃度が0から0.1重量%まで増加するに従って、1060Å/minから1270Å/minまで急激に増加し、0.1重量%から1重量%まで1270Å/minから1300Å/minに研磨率が少しずつ増加する傾向を示した。かかる結果は、APSを添加することで、TiNの研磨率は抑制させ、タングステンの研磨率は向上させることによって、TiN-WとW-Oxideのエッチング選択比を適切に調節できるということを確認した。(図8)
コロイドシリカのスラリーにH1重量%、APSを添加していないものと、0.05重量%を添加したスラリーにFe(NOの濃度によって研磨した評価の結果、TiNは約600Å/min程度研磨率が減少した反面、WとOxideの研磨率は変化がほとんどなかった。結果的に、APS0.05重量%とFe(NO0.1重量%でTiN-WそしてW-Oxideのエッチング選択比は1.8:1と2.1:1とをそれぞれ達成した。(図9)

Claims (3)

  1. 研磨剤と研磨促進剤とを含み、変色を引き起こすことなく、窒化チタニウムの研磨率を抑制させると共にタングステンの研磨率を増大させてエッチング選択比が調節されるタングステン研磨用CMPスラリー組成物であって、
    前記研磨剤は超純水に分散されたコロイドシリカを含み、
    前記研磨促進剤は過酸化水素水0.5重量%〜2重量%、過硫酸アンモニウム0.05重量%〜1重量%、及び硝酸鉄0.01重量%〜0.1重量%を含み、
    タングステンと窒化チタニウムとのエッチング選択比が、1:1.5〜2になるようにし、且つ、タングステンと酸化膜とのエッチング選択比が、2:1以上になるようにし、
    前記過硫酸アンモニウムの濃度が増大するにつれて前記窒化チタニウムの研磨率が減少し、前記タングステンの研磨率は増大し、
    前記研磨促進剤は上記範囲のうち前記過硫酸アンモニウムを0.05重量%の濃度で含み、且つ前記硝酸鉄を0.1重量%の濃度で含み、
    前記タングステンと窒化チタニウムとのエッチング選択比が1:1.8であり、前記タングステンと酸化膜とのエッチング選択比が2.1:1であることを特徴とするタングステン研磨用CMPスラリー組成物。
  2. 前記コロイドシリカの含量は、2重量%〜4重量%であることを特徴とする請求項1に記載のタングステン研磨用CMPスラリー組成物。
  3. 前記組成物のpHは、2〜4であることを特徴とする請求項1に記載のタングステン研磨用CMPスラリー組成物。
JP2013529087A 2011-08-16 2012-07-06 タングステン研磨用cmpスラリー組成物 Active JP5766289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0081207 2011-08-16
KR20110081207 2011-08-16
KR1020110117872A KR101335946B1 (ko) 2011-08-16 2011-11-11 텅스텐 연마용 cmp 슬러리 조성물
KR10-2011-0117872 2011-11-11
PCT/KR2012/005397 WO2013024971A2 (ko) 2011-08-16 2012-07-06 텅스텐 연마용 cmp 슬러리 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504441A JP2014504441A (ja) 2014-02-20
JP5766289B2 true JP5766289B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=47897518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529087A Active JP5766289B2 (ja) 2011-08-16 2012-07-06 タングステン研磨用cmpスラリー組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9163314B2 (ja)
JP (1) JP5766289B2 (ja)
KR (1) KR101335946B1 (ja)
CN (1) CN103228756B (ja)
TW (1) TWI456035B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9303190B2 (en) * 2014-03-24 2016-04-05 Cabot Microelectronics Corporation Mixed abrasive tungsten CMP composition
KR101834418B1 (ko) * 2015-10-02 2018-03-05 유비머트리얼즈주식회사 슬러리 및 이를 이용한 기판 연마 방법
US10066126B2 (en) 2016-01-06 2018-09-04 Cabot Microelectronics Corporation Tungsten processing slurry with catalyst
JP6928675B2 (ja) * 2017-05-25 2021-09-01 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティドSaint−Gobain Ceramics And Plastics, Inc. セラミック材料の化学機械研磨のための酸化流体
KR102422952B1 (ko) * 2017-06-12 2022-07-19 삼성전자주식회사 금속막 연마용 슬러리 조성물 및 이를 이용하는 반도체 장치의 제조 방법
CN109628934B (zh) * 2018-08-30 2021-04-16 上海昕沐化学科技有限公司 环保型褪锡液及其制备方法
US11597854B2 (en) * 2019-07-16 2023-03-07 Cmc Materials, Inc. Method to increase barrier film removal rate in bulk tungsten slurry
KR102266618B1 (ko) * 2020-08-04 2021-06-18 영창케미칼 주식회사 텅스텐막에 대한 질화티타늄막의 식각 선택비를 조절하기 위한 식각액 조성물 및 이를 이용한 식각방법
KR20230026183A (ko) * 2021-08-17 2023-02-24 주식회사 케이씨텍 금속 연마용 슬러리 조성물
WO2023085007A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 Jsr株式会社 化学機械研磨用組成物および研磨方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313164A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fujimi Inkooporeetetsudo:Kk 研磨用組成物
US6068787A (en) 1996-11-26 2000-05-30 Cabot Corporation Composition and slurry useful for metal CMP
US5958288A (en) * 1996-11-26 1999-09-28 Cabot Corporation Composition and slurry useful for metal CMP
US6083419A (en) * 1997-07-28 2000-07-04 Cabot Corporation Polishing composition including an inhibitor of tungsten etching
WO2001091975A1 (fr) 2000-05-31 2001-12-06 Jsr Corporation Materiau abrasif
US20030139047A1 (en) 2002-01-24 2003-07-24 Thomas Terence M. Metal polishing slurry having a static etch inhibitor and method of formulation
US7005382B2 (en) * 2002-10-31 2006-02-28 Jsr Corporation Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing, chemical mechanical polishing process, production process of semiconductor device and material for preparing an aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
JP3984902B2 (ja) * 2002-10-31 2007-10-03 Jsr株式会社 ポリシリコン膜又はアモルファスシリコン膜研磨用化学機械研磨用水系分散体およびこれを用いた化学機械研磨方法ならびに半導体装置の製造方法
KR100605943B1 (ko) * 2003-12-31 2006-08-02 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 텅스텐 플러그 형성 방법
US7247567B2 (en) * 2004-06-16 2007-07-24 Cabot Microelectronics Corporation Method of polishing a tungsten-containing substrate
KR101032504B1 (ko) * 2006-06-30 2011-05-04 주식회사 엘지화학 Cmp 슬러리
US20080096385A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-24 Hynix Semiconductor Inc. Slurry composition for forming tungsten pattern and method for manufacturing semiconductor device using the same
KR100948814B1 (ko) 2006-09-27 2010-03-24 테크노세미켐 주식회사 텅스텐 배선 형성용 슬러리 조성물 및 이를 이용한 반도체소자의 제조 방법
JP5121273B2 (ja) 2007-03-29 2013-01-16 富士フイルム株式会社 金属用研磨液及び研磨方法
JP2009206148A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP5361306B2 (ja) * 2008-09-19 2013-12-04 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130019332A (ko) 2013-02-26
CN103228756A (zh) 2013-07-31
US9163314B2 (en) 2015-10-20
TW201309787A (zh) 2013-03-01
TWI456035B (zh) 2014-10-11
US20130214199A1 (en) 2013-08-22
JP2014504441A (ja) 2014-02-20
CN103228756B (zh) 2016-03-16
KR101335946B1 (ko) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766289B2 (ja) タングステン研磨用cmpスラリー組成物
JP4095731B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6595227B2 (ja) ケミカルメカニカルポリッシング組成物及びタングステン研磨法
JP2007243209A (ja) 金属配線用cmpスラリー組成物
JP2007012679A (ja) 研磨剤および半導体集積回路装置の製造方法
JP2012524999A (ja) 化学的機械的研磨用スラリー
TWI761423B (zh) 鎢的化學機械拋光方法
WO2009070967A1 (fr) Liquide de polissage chimico-mécanique
JP4719204B2 (ja) 化学機械研磨用スラリおよび半導体装置の製造方法
JP2004214667A (ja) ナイトライド用cmpスラリー及びこれを利用したcmp方法
JP4220983B2 (ja) マイクロスクラッチングが少なくて金属酸化物の機械的研磨に適した金属cmpスラリー組成物
KR101279966B1 (ko) 금속 배선 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
JP2001148360A (ja) 化学及び機械的研磨用スラリー及びこれを利用した化学及び機械的研磨方法
US11094555B2 (en) CMP slurry and CMP method
JP2001031953A (ja) 金属膜用研磨剤
JP2009206148A (ja) 研磨用組成物
KR20040029239A (ko) 텅스텐 금속막 연마용 화학-기계적 연마 슬러리 조성물
JP4083342B2 (ja) 研磨方法
KR102253708B1 (ko) 구리 배리어층 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
CN102816528A (zh) 一种抛光钨的化学机械抛光液
KR100565426B1 (ko) 텅스텐 배선 연마용 cmp 슬러리
KR101279970B1 (ko) 금속 배선 연마용 cmp 슬러리 조성물
JP2006191131A (ja) 化学機械研磨用研磨剤及び基板の研磨法
KR20100073668A (ko) 금속 배선 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
TW202027175A (zh) 用於拋光鎢的化學機械拋光液

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250