JP5765490B2 - 摺動部材及び摺動部材の製造方法 - Google Patents

摺動部材及び摺動部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5765490B2
JP5765490B2 JP2014543305A JP2014543305A JP5765490B2 JP 5765490 B2 JP5765490 B2 JP 5765490B2 JP 2014543305 A JP2014543305 A JP 2014543305A JP 2014543305 A JP2014543305 A JP 2014543305A JP 5765490 B2 JP5765490 B2 JP 5765490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
body layer
sliding member
sliding
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014543305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014065279A1 (ja
Inventor
増田 聡
聡 増田
佐藤 直樹
直樹 佐藤
良一 倉田
良一 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP2014543305A priority Critical patent/JP5765490B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765490B2 publication Critical patent/JP5765490B2/ja
Publication of JPWO2014065279A1 publication Critical patent/JPWO2014065279A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/008Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression characterised by the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2207/00Aspects of the compositions, gradients
    • B22F2207/11Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients
    • B22F2207/17Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients density or porosity gradients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、被摺動物を摺動可能に支持する摺動部材及び摺動部材の製造方法に関する。
従来、鋼板上に銅系合金を貼り合せた摺動部材が多く使用されてきた。このような摺動部材では、鋼板を所望の形状に抜き加工する必要があり、製品にならない端材が発生していた。一方、抜き加工を伴わない摺動部材として、鉄系の焼結体で外層を形成し、銅系の焼結体で内層を形成した軸受けが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来から、摺動部材の表面にブラスト処理を施して凹部を形成することが周知技術であり、摺動部材の表面に、ブラスト処理により油溜まりを形成する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)
実開昭59−75914号公報 特開2007−284706号公報
摺動面にショットブラスト処理を施すことで、摺動面に油溜まりが形成されて低い摩擦係数を持つことができ、良好な摺動特性を持つことができる。また、摺動層が銅系合金で構成されることでも、良好な摺動特性を持つことができる。しかし、摺動層が銅系合金で構成されている従来の摺動部材では硬度が十分ではなく、油圧機器等、高荷重が掛かる環境下では、所望の摺動特性を維持できなかった。
本発明は、高荷重が掛かる環境下に適した硬度を持ち耐磨耗性に優れた摺動部材、及び高荷重が掛かる環境下に適した硬度を持ち耐磨耗性に優れた摺動部材を、製品にならない端材の発生を極力抑えて製造する摺動部材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、銅系合金の焼結体にブラスト処理を施すことで、焼結体が緻密化して硬度が向上し、かつ、焼結体の表面に、耐摩耗性等に適切な油溜まりが形成可能な表面粗さで凹凸が形成されることを見出した。
本発明は、第1の金属粉末が成型されて焼結された第1の焼結体層と、第1の焼結体層の一の面に、第1の金属粉末と異なる銅系の材料で構成される第2の金属粉末が成型されて焼結された第2の焼結体層とを備え、第2の焼結体層の一の面に対して粉体を衝突させる打撃処理で、空隙部を押し潰すような圧力を掛けて空隙部を減少させ、かつ、第2の焼結体層の一の面である少なくとも摺動面の硬さがHv150以上でHv250以下となるように第2の焼結体層が緻密化された摺動部材である。
第1の焼結体層は、第1の金属粉末が鉄系の材料で構成されることが好ましい。
また、第2の焼結体層は、一の面である少なくとも摺動面の硬さが更に好ましくはHv170以上でHv220以下となるように緻密化されることが好ましい。
また、本発明は、第1の金属粉末を成型し、成型された第1の金属粉末を焼結して第1の焼結体層を形成する工程と、第1の焼結体層の少なくとも摺動面となる一の面に、第1の金属粉末と異なる銅系の材料で構成される第2の金属粉末を、第1の焼結体層の形状に合わせて散布する散布工程と、第1の焼結体層の一の面に散布された第2の金属粉末を固める焼結処理で、第1の焼結体層の形状に合わせた形状を保持して、第2の金属粉末を結合させると共に、第2の金属粉末を第1の焼結体層に結合させて第2の焼結体層を形成する焼結工程と、少なくとも第2の焼結体層の一の面に粉体を衝突させる打撃処理で、空隙部を押し潰すような圧力を掛けて、空隙部を減少させ、かつ、前記第2の焼結体層の一の面である少なくとも摺動面の硬さがHv150以上でHv250以下となるように第2の焼結体層を緻密化するブラスト工程とを含む摺動部材の製造方法である。上述したブラスト工程の後に、摺動部材を再度焼結する2次焼結工程を含むことが好ましい。
本発明の摺動部材では、摺動層である第2の焼結体層に、高荷重が掛かる環境下に適した高硬度特性を持たせることができると共に、第2の焼結体層の表面に油溜まりを形成することができ、油膜介在による低摩擦化、耐摩耗性を確保することができる。
また、本発明の摺動部材の製造方法では、第1の焼結体層は、完成品としての摺動部材の形状に合わせて成型されて焼結されるので、鋼材をプレスにより打ち抜く製造方法と異なり、端材を無くす、あるいは、完成品の形状に合わせて成型が必要な場合でも、端材を大幅に減らすことができ、材料の使用量を減らして、コストを低減することができる。
本実施の形態の摺動部材の概要を示す斜視図である。 本実施の形態の摺動部材の製造工程の一例を示す説明図である。 本実施の形態の摺動部材の製造工程の一例を示す説明図である。 本実施の形態の摺動部材の製造工程の一例を示す説明図である。 本実施の形態の摺動部材の製造工程の一例を示す説明図である。 本実施の形態の摺動部材の製造工程の一例を示す説明図である。 実施例における摺動部材の顕微鏡写真である。 比較例における摺動部材の顕微鏡写真である。 実施例における摺動層の表面粗さ形状を示すグラフである。 比較例における摺動層の表面粗さ形状を示すグラフである。 実施例における摺動部材の試験後の摺動層表面の顕微鏡写真である。 比較例における摺動部材の試験後の摺動層表面の顕微鏡写真である。
以下、図面を参照して、本発明の摺動部材の実施の形態について説明する。
<本実施の形態の摺動部材の構成例>
図1は、本実施の形態の摺動部材の概要を示す斜視図、図2A、図2B、図2C、図2D及び図2Eは、本実施の形態の摺動部材の製造方法の一例を示す説明図である。
本実施の形態の摺動部材1は、所定の組成の金属粉末が焼結により固められた第1の焼結体層2と、第1の焼結体層2の一の面である表面に、摺動性の向上を目的として、第1の焼結体層2を構成する金属粉末と異なる組成の金属粉末が焼結により固められた第2の焼結体層3を備え、平板状に構成される。
摺動部材1は、第2の焼結体層3の表面に対して所定の材質及び粒径の金属の粉体を衝突させるブラスト処理と称される打撃処理で、第2の焼結体層3が緻密化される。摺動部材1は、緻密化された第2の焼結体層3が摺動層となり、第1の焼結体層2が摺動層である第2の焼結体層3を支持する裏金となる。
第1の焼結体層2は、所定の組成の金属粉末として鉄(Fe)の粉末、あるいは、鉄を主成分として銅(Cu)等の添加物が加えられた合金の粉末が焼結により固められて構成される。第2の焼結体層3は、摺動性の向上を目的とした所定の組成の金属粉末として、銅−錫(Cu-Sn)系の合金の粉末が焼結により固められて構成される。
第1の焼結体層2に相当する構成のみで摺動部材とした場合、被摺動部材が鉄である場合等に焼き付きが起こる可能性があり、摺動性が悪い。そこで、摺動部材1では、Fe系の第1の焼結体層2の表面に、Cu系合金で摺動層を設けることで、摺動性を向上させる。
また、摺動部材1は、ブラスト処理で第2の焼結体層3が緻密化されることで、摺動層である第2の焼結体層3の硬度を向上させ、高荷重が掛かる環境下で要求される所望の硬度を持つ摺動層が形成される。更に、摺動部材1は、ブラスト処理で第2の焼結体層3が緻密化されることで、第2の焼結体層3が所望の厚さに成型される。また、摺動部材1は、ブラスト処理で第2の焼結体層3が緻密化されて硬度が向上することで、第1の焼結体層2と第2の焼結体層3の接合強度が向上する。
更に、摺動部材1は、第2の焼結体層3の表面に対してブラスト処理が施されることで、第2の焼結体層3の表面に油溜まりを形成して摺動性を向上させることが可能な所望の表面粗さを持つ摺動層が形成される。
<本実施の形態の摺動部材の製造方法例>
次に、各図を参照して、本実施の形態の摺動部材の製造方法について説明する。
第1の焼結体層2は、図2Aに示すように、所定の組成の金属粉末である第1の金属粉末20が、完成品としての摺動部材1の形状に合わせて圧粉成型される。第1の金属粉末20は、上述したように、鉄(Fe)の粉末、あるいは、鉄を主成分として銅(Cu)等の添加物が加えられた合金の粉末で構成される。
第1の焼結体層2は、図2Bに示すように、所定の形状に成型された第1の金属粉末20の集合体21を固める焼結処理で、完成品としての摺動部材1の形状を保持して、第1の金属粉末20が結合される。
従来の摺動部材では、板材を所望の形状に抜き加工することで裏金を製造していた。このため、製品にならない端材が発生していた。端材は廃棄されているが、従来、裏金を製造するためには、製品としての裏金と端材となる部分を合わせた材料が必要で、材料の使用量が多くなり、コストの低減が困難であった。
これに対して、本実施の形態の摺動部材1では、裏金となる第1の焼結体層2は、完成品としての摺動部材1の形状に合わせて成型されて焼結されるので、端材を無くす、あるいは、完成品の形状に合わせて成型が必要な場合でも、端材を大幅に減らすことができ、材料の使用量を減らして、コストを低減することができる。
第2の焼結体層3は、図2Cに示すように、第1の金属粉末20と異なる組成の第2の金属粉末30が、完成品としての摺動部材1の形状で焼結された第1の焼結体層2の摺動面となる表面に、第1の焼結体層2の形状に合わせて散布される。第2の金属粉末30は、上述したように、銅−錫(Cu-Sn)系の合金の粉末で構成される。
第2の焼結体層3は、図2Dに示すように、第1の焼結体層2の表面に散布された第2の金属粉末30を固める焼結処理で、第1の焼結体層2の形状に合わせた形状を保持して、第2の金属粉末30が結合されると共に、第2の金属粉末30が第1の焼結体層2と結合される。
第2の焼結体層3は、第1の焼結体層2の表面に散布された第2の金属粉末30が焼結されることで、第2の金属粉末30同士が結合して固められるが、空隙が存在する。そこで、第2の焼結体層3は、焼結処理の後に、図2Eに示すように、表面に粉体を衝突させるブラスト処理で、空隙部を押し潰すような圧力が掛けられて、空隙部を減少させて緻密化される。本例では、第2の焼結体層3の表面である少なくとも摺動面の硬度が、Hv150以上でHv250以下、更に好ましくは、Hv170以上でHv220以下となるように、ブラスト処理が行われる。
従来、プレスによる圧縮処理で、焼結体を緻密化していた。しかし、プレスによる圧縮処理では、材料の圧縮による寸法の変化を考慮する必要があった。また、プレスによる圧縮処理で、摺動面の硬度を例えばHv200程度にするためには、摺動面の硬度を高くするために必要な圧力に対応できるような硬度の高い裏金が必要で、裏金として使用できる材料に制約が生じる。これに対して、ブラスト処理での緻密化は、摺動面の硬度を例えばHv200程度にするために必要な空隙部を押し潰すような圧力が掛けられる一方で、材料が圧縮されるような圧力は掛からず、材料の圧縮を考慮する必要がなくなる。これにより、裏金の硬度に限定されずに摺動面の硬度を高くすることができる。
ここで、第1の焼結体層2の表面に散布した第2の金属粉末30を固める焼結処理を1次焼結と称し、ブラスト処理で緻密化された第2の焼結体層3に対して、2次焼結と称する2回目の焼結処理を行っても良い。
1次焼結処理で第2の金属粉末30が固められ、ブラスト処理で緻密化された第2の焼結体層3に対して2次焼結処理が行われることで、第2の焼結体層3において緻密化された部分の合金同士を更に結合させることができる。
また、第2の焼結体層3に対する1次焼結の後のブラスト処理を1次ブラストと称し、1次ブラスト処理で緻密化された部分の合金同士を2次焼結で更に結合させた第2の焼結体層3に対して、2次ブラストと称す2回目のブラスト処理を行っても良い。
1次ブラスト処理で緻密化された部分の合金同士を2次焼結で更に結合させた第2の焼結体層3に対して2次ブラスト処理が行われることで、更に緻密度を上げて第2の焼結体層3の硬度を上げることができる。
(1)ブラスト処理の有無による硬度の比較
以下の表1に示す組成の合金材料で、摺動層及び裏金共に焼結体で構成すると共に、摺動層となる上述した第2の焼結体層3にブラスト処理を施した実施例と、鋼材の裏金の表面に焼結体で摺動層を形成し、プレスによる圧延加工を施した比較例で、硬度を比較した。硬度の測定は、マイクロビッカース硬さ試験で行った。
Figure 0005765490
図3は、実施例における摺動部材の顕微鏡写真、図4は、比較例における摺動部材の顕微鏡写真である。実施例の摺動部材では、図2A、図2B、図2C、図2D及び図2Eで説明した製造方法で製造した図1に示す第2の焼結体層3で構成される摺動層3Aは、図3に示すように緻密化されており、硬度がHv200程度であった。また、第1の焼結体層2で構成される裏金2Aは、硬度がHv160程度であった。
これに対して、比較例の摺動部材では、図4に示すように摺動層300が十分に緻密化されておらず、硬度がHv100程度であった。また、裏金200は、硬度がHv140程度であった。このように、焼結体で構成された摺動層3Aがブラスト処理で緻密化された実施例の摺動部材では、比較例に対して摺動層の硬度が大幅に向上していることが判る。また、実施例の摺動部材では、摺動層3Aである第2の焼結体層3を薄く形成することができ、材料の使用量を減らして、コストを低減することができることが判る。
実施例の摺動部材では、焼結体で構成される裏金2Aは、端材を無くす、あるいは、端材を大幅に減らすことができ、材料の使用量を減らして、コストを低減することができる。また、実施例の摺動部材では、裏金2Aの硬度がHv160程度であるのに対して、摺動層3Aの硬度はHv200程度であり、裏金2Aの硬度より硬くできることが判る。これにより、実施例の摺動部材では、裏金2Aの硬度に限定されずに摺動層3Aの硬度を高くすることができることが判る。
(2)ブラスト処理の有無による表面形状の比較
上述した実施例と比較例の摺動部材で、摺動層の表面形状を比較した。
図5は、実施例における摺動層の表面粗さ形状を示すグラフ、図6は、比較例における摺動層の表面粗さ形状を示すグラフである。ここで、図5及び図6は、JIS B 0601(1994)の規格に基づく。
実施例の摺動部材では、摺動層である図2A、図2B、図2C、図2D及び図2Eで説明した製造方法で製造した図1に示す第2の焼結体層3にブラスト処理を施すことで、摺動層の表面が凹凸形状となり、算術平均粗さ(Ra)が約2.0μmであった。これに対して、比較例の摺動部材では、算術平均粗さ(Ra)が約0.3μmであった。
(3)ブラスト処理の有無による耐久性の関係
上述した表面形状と硬度の違いが浸食といった耐久性に及ぼす影響を検証するため、実施例及び比較例の摺動部材を、ピストンポンプの軸受に適用して試験を行った。試験条件は以下の通りである。
吐出圧力 :0〜28MPa
サイクル数:25万回サイクル(ON:1sec,OFF:1sec)
油温 :60℃(油圧作動油:VG32相当油)
軸回転数 :N=1800rpm
図7は、実施例における摺動部材の試験後の摺動層表面の顕微鏡写真、図8は、比較例における摺動部材の試験後の摺動層表面の顕微鏡写真である。
上述した図5に示すように、実施例の摺動部材では、ブラスト処理により粗さの中心線Oに対して上下に形成された凹凸形状が摺動層表面における油溜まりとなって、油膜保持の役割を担うようになり、図7に示すように、試験後の摺動層表面3Bに浸食の形跡は見られなかった。
これに対して、実施例と比較して摺動層表面が平滑な比較例の摺動部材では、図6に示すように、粗さの中心線Oより上側の凸部が殆ど見られないことから、油溜まりが形成されず、図8に示すように、試験後の摺動層表面300Bに浸食が見られた。
以上のことから、実施例の摺動部材では、ブラスト処理で摺動面に凹凸形状が設けられること、及び硬度が向上することで、浸食が抑えられることが判り、境界潤滑下であっても、耐磨耗性が向上すると共に、焼き付きが防止できることが判った。
本発明の摺動部材は、高荷重が掛かる油圧機器の軸受に適用して好適である。

Claims (4)

  1. 第1の金属粉末が成型されて焼結された第1の焼結体層と、
    前記第1の焼結体層の一の面に、前記第1の金属粉末と異なる銅系の材料で構成される第2の金属粉末が成型されて焼結された第2の焼結体層とを備え、
    前記第2の焼結体層の一の面に対して粉体を衝突させる打撃処理で、空隙部を押し潰すような圧力を掛けて空隙部を減少させ、かつ、前記第2の焼結体層の一の面である少なくとも摺動面の硬さがHv150以上でHv250以下となるように前記第2の焼結体層が緻密化された
    ことを特徴とする摺動部材。
  2. 前記第1の焼結体層は、前記第1の金属粉末が鉄系の材料で構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の摺動部材。
  3. 第1の金属粉末を成型し、成型された前記第1の金属粉末を焼結して第1の焼結体層を形成する工程と、
    前記第1の焼結体層の少なくとも摺動面となる一の面に、前記第1の金属粉末と異なる銅系の材料で構成される第2の金属粉末を、前記第1の焼結体層の形状に合わせて散布する散布工程と、
    前記第1の焼結体層の一の面に散布された前記第2の金属粉末を固める焼結処理で、前記第1の焼結体層の形状に合わせた形状を保持して、前記第2の金属粉末を結合させると共に、前記第2の金属粉末を前記第1の焼結体層に結合させて第2の焼結体層を形成する焼結工程と、
    少なくとも前記第2の焼結体層の一の面に粉体を衝突させる打撃処理で、空隙部を押し潰すような圧力を掛けて、空隙部を減少させ、かつ、前記第2の焼結体層の一の面である少なくとも摺動面の硬さがHv150以上でHv250以下となるように前記第2の焼結体層を緻密化するブラスト工程と
    を含むことを特徴とする摺動部材の製造方法。
  4. 前記ブラスト工程の後に、前記摺動部材を再度焼結する2次焼結工程を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の摺動部材の製造方法。
JP2014543305A 2012-10-25 2013-10-22 摺動部材及び摺動部材の製造方法 Expired - Fee Related JP5765490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014543305A JP5765490B2 (ja) 2012-10-25 2013-10-22 摺動部材及び摺動部材の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235656 2012-10-25
JP2012235656 2012-10-25
JP2014543305A JP5765490B2 (ja) 2012-10-25 2013-10-22 摺動部材及び摺動部材の製造方法
PCT/JP2013/078581 WO2014065279A1 (ja) 2012-10-25 2013-10-22 摺動部材及び摺動部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5765490B2 true JP5765490B2 (ja) 2015-08-19
JPWO2014065279A1 JPWO2014065279A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50544658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543305A Expired - Fee Related JP5765490B2 (ja) 2012-10-25 2013-10-22 摺動部材及び摺動部材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9956613B2 (ja)
EP (1) EP2913125B1 (ja)
JP (1) JP5765490B2 (ja)
CN (1) CN104755199B (ja)
TW (1) TWI530344B (ja)
WO (1) WO2014065279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143741A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 住友重機械工業株式会社 摺動部材、摺動機構、及び摺動部材の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104169599B (zh) 2012-03-27 2015-08-26 千住金属工业株式会社 滑动构件
US9956613B2 (en) 2012-10-25 2018-05-01 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding member and production method for same
JP7057830B2 (ja) * 2018-08-02 2022-04-20 日産自動車株式会社 摺動部材及び内燃機関用部材

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126753A (ja) 1982-08-31 1984-07-21 Toyota Motor Corp 高強度鉄系焼結部品の製造方法
JPS5975914A (ja) 1982-10-26 1984-04-28 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物の製法
JPS6230851A (ja) 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp 圧縮機の軸受部材
JPS62112769A (ja) 1985-11-12 1987-05-23 Tadahiro Shimazu 耐摩耗性、耐食性、耐久性に優れる容射被膜の形成方法
JP2561517B2 (ja) 1988-08-30 1996-12-11 株式会社小松製作所 焼結品の製造方法及びその焼結品
JPH0684528B2 (ja) 1988-09-06 1994-10-26 大同メタル工業株式会社 黒鉛含有鉛青銅複層摺動材料及びその製造方法
JPH04232244A (ja) 1990-12-28 1992-08-20 Mazda Motor Corp 回転体の製造方法
JP2947640B2 (ja) 1991-06-21 1999-09-13 日本ピストンリング株式会社 シンクロナイザーリング
JP2525538B2 (ja) 1992-12-25 1996-08-21 大同メタル工業株式会社 高強度裏金を有する銅合金すべり軸受及びその製造方法
JP3263799B2 (ja) 1993-03-26 2002-03-11 フジオーゼックス株式会社 バルブリフタの表面処理方法
JPH07190065A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Sutaaraito Kogyo Kk 摺動部材
JP2756407B2 (ja) * 1993-12-28 1998-05-25 大同メタル工業株式会社 耐腐食性と耐摩耗性に優れた摺動材料およびその製造方法
JP3212433B2 (ja) * 1993-12-28 2001-09-25 株式会社不二機販 金属成品の摺動部の摩耗防止方法
JPH07243308A (ja) 1994-03-01 1995-09-19 Toyota Motor Corp 金属部材同士の摺動装置及び内燃機関の動弁装置
US5864745A (en) 1994-03-16 1999-01-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Swash plate of a swash-plate type compressor
JP3344120B2 (ja) 1994-10-14 2002-11-11 三菱マテリアル株式会社 耐焼き付き性に優れた自動車変速機の銅合金製シンクロナイザーリング
JPH08209320A (ja) 1995-01-31 1996-08-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶射被覆材の製造方法
JP4215285B2 (ja) 1995-08-08 2009-01-28 株式会社小松製作所 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
JP3425496B2 (ja) 1995-09-12 2003-07-14 千住金属工業株式会社 複層金属材の製造方法
US5885375A (en) 1996-03-29 1999-03-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High strength titanium alloy, product made of the titanium alloy and method for producing the product
SE9602376D0 (sv) 1996-06-14 1996-06-14 Hoeganaes Ab Compact body
JPH1060617A (ja) 1996-08-22 1998-03-03 Suruzaa Meteko Japan Kk 高速フレーム溶射方法
JPH10267033A (ja) 1997-03-25 1998-10-06 Koyo Seiko Co Ltd 摺動構造
US6245836B1 (en) 1998-04-22 2001-06-12 Oiles Corporation Lubricating coating compound, sliding structure combining two sliding members in which lubricating coating compound is applied to one of the sliding members, and slide bearing apparatus using the same
EP0984182B1 (en) 1998-02-24 2009-12-16 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding bearing for internal combustion engine
JP4269443B2 (ja) 1998-12-24 2009-05-27 マツダ株式会社 摺動部材の表面処理方法及び該方法を用いた摺動部材の表面平滑化方法
JP2000320555A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Koyo Seiko Co Ltd 軸アセンブリおよびこれを備えたバルブ機構
MY123377A (en) 1999-07-05 2006-05-31 Honda Motor Co Ltd Sliding members and piston for internal combustion engines
JP2001294904A (ja) 2000-04-11 2001-10-26 Nissan Motor Co Ltd 鉄系焼結部品の製造方法
KR100432714B1 (ko) * 2000-12-06 2004-05-24 주식회사 엘지이아이 밀폐형 압축기 습동부품의 표면처리 방법
JP4265882B2 (ja) 2001-12-13 2009-05-20 忠弘 大見 相補型mis装置
JP2003194061A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Daido Metal Co Ltd 銅系焼結摺動材料およびその製造方法
CN1497147A (zh) 2002-10-16 2004-05-19 日产自动车株式会社 用于汽车发动机的滑动结构
JP4115826B2 (ja) 2002-12-25 2008-07-09 富士重工業株式会社 アルミニウム合金鋳包み性に優れた鉄系焼結体およびその製造方法
JP4514416B2 (ja) * 2003-06-02 2010-07-28 株式会社小松製作所 滑り軸受およびそれを用いる作業機連結装置
JP2006070811A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Jtekt Corp 内燃機関の動弁機構用ローラフォロアおよびこれに用いる金属製ブッシュ並びにローラフォロアの製造方法
JP4358801B2 (ja) 2005-08-08 2009-11-04 大同メタル工業株式会社 内燃機関用すべり軸受
AT502546B1 (de) 2005-09-16 2007-10-15 Miba Gleitlager Gmbh Lagerelement
AT502630B1 (de) 2005-10-21 2008-01-15 Miba Sinter Austria Gmbh Bauelement, insbesondere formteil, mit einer beschichtung
JP4890839B2 (ja) 2005-11-22 2012-03-07 大同メタル工業株式会社 複層摺動部材および摺動部材の被覆層形成方法
JP4650893B2 (ja) 2006-03-31 2011-03-16 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
JP4736920B2 (ja) 2006-04-12 2011-07-27 株式会社豊田自動織機 摺動材料
JP4848821B2 (ja) 2006-04-12 2011-12-28 株式会社豊田自動織機 摺動部材
WO2007116852A1 (ja) 2006-04-12 2007-10-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 摺動材料及びその摺動材料を用いた摺動部材
JP5101879B2 (ja) 2006-12-28 2012-12-19 株式会社小松製作所 摺動構造
JP2008274762A (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Toyota Industries Corp 圧縮機用斜板及びその製造方法
JP4420940B2 (ja) 2007-06-15 2010-02-24 大同メタル工業株式会社 乾性潤滑被膜組成物及び該乾性潤滑被膜組成物を摺動層としたすべり軸受
JP4503097B2 (ja) 2008-02-06 2010-07-14 神奈川県 Dlc被覆摺動部材及びその製造方法
JP5234651B2 (ja) 2008-08-29 2013-07-10 内山工業株式会社 密封装置
CN101503995B (zh) 2009-02-26 2012-06-06 浙江长盛滑动轴承股份有限公司 自润滑耐磨涂层斜盘及其生产工艺
AT509867B1 (de) * 2010-04-15 2011-12-15 Miba Gleitlager Gmbh Mehrschichtgleitlager mit einer antifrettingschicht
JP5606824B2 (ja) 2010-08-18 2014-10-15 株式会社不二製作所 金型の表面処理方法及び前記方法で表面処理された金型
DE102010053338A1 (de) 2010-12-03 2012-06-06 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Anlaufscheibe eines Planetengetriebes
CN103797256B (zh) 2011-09-13 2017-05-31 大丰工业株式会社 滑动构件和滑动材料组合物
CN103827274B (zh) 2011-09-28 2016-08-17 大丰工业株式会社 滑动构件和滑动材料组合物
CN104169599B (zh) 2012-03-27 2015-08-26 千住金属工业株式会社 滑动构件
US9956613B2 (en) 2012-10-25 2018-05-01 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding member and production method for same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143741A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 住友重機械工業株式会社 摺動部材、摺動機構、及び摺動部材の製造方法
CN107208697A (zh) * 2015-03-10 2017-09-26 住友重机械工业株式会社 滑动部件、滑动机构及滑动部件的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI530344B (zh) 2016-04-21
TW201433385A (zh) 2014-09-01
EP2913125A4 (en) 2015-10-07
CN104755199B (zh) 2017-09-26
US20150273584A1 (en) 2015-10-01
US9956613B2 (en) 2018-05-01
CN104755199A (zh) 2015-07-01
WO2014065279A1 (ja) 2014-05-01
EP2913125A1 (en) 2015-09-02
JPWO2014065279A1 (ja) 2016-09-08
EP2913125B1 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859344B2 (ja) 摺動材料,摺動部材およびその摺動部材の製造方法
KR101321110B1 (ko) 입자성 재료의 야금학적 화합물, 자기 윤활 소결 제품 및 자기 윤활 소결 제품을 형성하는 방법
EP2184121B1 (en) Multi-layered sintered slide member
JP5765490B2 (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
JP2009120918A (ja) 焼結部品の製造方法
JP2008063663A (ja) 銅系焼結摺動材料およびそれを用いる焼結摺動部材
KR20020048283A (ko) 슬라이딩재료, 복합 소결 슬라이딩부재 및 그 제조방법
JP2017066491A (ja) 粉末冶金用粉末、圧粉体、焼結部品の製造方法
JP2015068396A (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
JPH11269508A (ja) 複層焼結摺動部材およびその製造方法
JP6502085B2 (ja) 圧粉体及びその製造方法
JP2003342700A (ja) 焼結摺動材料並びに焼結摺動部材およびその製造方法
JP6461626B2 (ja) 摺動部材の製造方法
US20160311026A1 (en) Machine component using powder compact and method for producing same
JP6331558B2 (ja) 粉末成形用ダイ
JP2019073759A (ja) 焼結体の製造方法、及び焼結体
JP2005098294A (ja) スワッシュプレートおよびその製造方法
WO2015098407A1 (ja) 圧粉体を用いた機械部品およびその製造方法
JP2000283060A (ja) ギアロータ、ギアロータセットおよびその製造方法
JP2019070183A (ja) 焼結体並びにこの焼結体を含む接合体、及び焼結体の製造方法
KR101075116B1 (ko) 미끄럼베어링의 제조 방법
JP5072406B2 (ja) 軽金属合金鋳包み用鉄系部材
WO2014125621A1 (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
CN117264532A (zh) 一种自润滑复合材料及其应用、复合减摩层及其制备方法
KR20140046738A (ko) 불연속 치밀도의 접동면을 갖는 세그먼트 소결 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees