JP5755361B1 - 実装装置 - Google Patents

実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5755361B1
JP5755361B1 JP2014136701A JP2014136701A JP5755361B1 JP 5755361 B1 JP5755361 B1 JP 5755361B1 JP 2014136701 A JP2014136701 A JP 2014136701A JP 2014136701 A JP2014136701 A JP 2014136701A JP 5755361 B1 JP5755361 B1 JP 5755361B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
axis
base
pressure
mounting head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014136701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016015401A (ja
Inventor
耕平 瀬山
耕平 瀬山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014136701A priority Critical patent/JP5755361B1/ja
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to SG11201700010TA priority patent/SG11201700010TA/en
Priority to PCT/JP2014/076153 priority patent/WO2016002095A1/ja
Priority to KR1020177002550A priority patent/KR101918118B1/ko
Priority to CN201480081486.4A priority patent/CN106663635B/zh
Priority to TW103135594A priority patent/TWI582899B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5755361B1 publication Critical patent/JP5755361B1/ja
Publication of JP2016015401A publication Critical patent/JP2016015401A/ja
Priority to US15/396,997 priority patent/US10477697B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60097Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process
    • H01L2021/60172Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process using static pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75824Translational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/759Means for monitoring the connection process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector

Abstract

【課題】実装の精度を高く維持しつつも、装置全体の大型化を防止できる実装装置を提供する。【解決手段】実装装置は、Y軸方向に移動可能なY軸移動ベース36と、Y軸移動ベース36に取り付けられ、Z軸方向に移動可能なZ軸移動ベース40と、Z軸移動ベース40に取り付けられ、半導体チップを吸着保持する実装ツール16を具備した実装ヘッド12と、Y軸移動ベースに取り付けられ、前記実装ヘッド12にZ軸方向の力を付加する加圧機構20と、Y軸移動ベース36およびZ軸移動ベース40と独立して設けられ、加圧機構20からZ軸方向の反力を受けるべく加圧機構20に近接設置された受圧部材22であって、加圧機構20が摺動可能な受圧部材22と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体チップ等の電子部品を基板に実装する実装装置に関する。
従来から、半導体チップ等の電子部品を、実装ツールで吸引保持して基板上に移送したうえで、当該電子部品を基板上に実装させる実装装置が広く知られている。
こうした実装装置の中には、実装ツールを、基板の実装位置真上に位置させるために、基板側ではなく、実装ツールを備えた実装ヘッド側を移動させるものがある。例えば、特許文献1には、水平方向に延びる水平ガイドレールに水平移動体を取り付け、この水平移動体に、実装ヘッドを垂直方向にガイドするガイドレール、および、実装ヘッドに垂直方向の力を付加する加圧機構(例えばモータ等)を取り付けている。
一般に、基板を保持する基板ステージは、基板全体を加熱する加熱機構等も有しており、実装ヘッドに比べて大型であることが多い。この基板ステージではなく、実装ヘッド側を移動させる構成とすることで、装置全体の小型化や、コスト低減等が図れる。
特許第4644481号公報 特許第4592637号公報 特開2001−332586号公報 特開2009−27105号公報 特許第5252516号公報
しかしながら、特許文献1のように、加圧機構を水平移動体に取り付ける構成の場合、水平移動体、ひいては、当該水平移動体に取り付けられた実装ヘッドが水平軸に対して傾き、実装の精度不良を招く場合があった。
すなわち、実装ツールで基板を押圧した際には、必ず、実装ツールは、垂直方向の反力を受ける。特許文献1の構成では、この反力は、水平移動体に取り付けられた加圧機構が受けることになる。しかし、加圧機構は、その配置の制約上、水平ガイドレールに対してオフセットして配置されており、片持ち状に保持されている。この加圧機構が、垂直方向の反力を受けると、モーメントが発生し、加圧機構、ひいては、当該加圧機構が取り付けられた垂直移動体や、実装ヘッドが、垂直軸に対して傾いてしまうおそれがあった。
特許文献2〜5には、実装ヘッドを垂直方向に加圧する加圧機構を、実装ヘッドが取り付けられる構造体とは別の構造体に取り付ける分離加圧機構が開示されている。分離加圧機構によれば、実装ヘッドと加圧機構が分離しているため、加圧機構は、実装ヘッドの反力を受けるものの、加圧機構の傾き等実装ヘッドには伝わらないため、実装ヘッドの姿勢を正常に維持でき、ひいては、実装の精度を高く維持できる。
しかしながら、特許文献2〜5の技術は、いずれも、加圧機構を、固定部材に取り付けており、加圧機構の位置はほぼ固定となっている。そのため、実装ツールで電子部品を基板に実装する際には、基板側を、加圧機構の真下に移動させなければならない。実装ヘッドよりも大きい基板ステージを移動させることは、実装装置全体の大型化やコスト増加という新たな問題を招く。
そこで、本発明では、実装の精度を高く維持しつつも、装置全体の大型化を防止できる実装装置を提供することを目的とする。
本発明の実装装置は、電子部品を基板上に実装する実装装置であって、方向に移動可能なY軸移動ベースと、前記Y軸移動ベースに取り付けられ、前記方向と直交する鉛直方向に移動可能なZ軸移動ベースと、前記Z軸移動ベースに取り付けられ、前記電子部品を吸着保持する実装ツールを具備した実装ヘッドと、弾性体を介して前記Y軸移動ベースに取り付けられる一方で、前記実装ヘッドとともに鉛直方向に移動しない加圧機構であって、前記実装ヘッドを昇降させるとともに前記実装ヘッドに鉛直下向きの力を付加する加圧機構と、前記Y軸移動ベースおよびZ軸移動ベースと独立して設けられ、前記実装ツールが前記基板に当接した際に生じる前記鉛直方向上向きの反力を受けるとともに前記加圧機構に近接設置された受圧部材であって、前記加圧機構が前記Y軸ベースとともに前記方向に移動する際に、前記加圧機構が前記方向に摺動する受圧部材と、を備え、前記弾性体は、前記実装ヘッドを保持することなく前記加圧機構を重力に抗して保持しつつも、前記反力を受けて前記鉛直方向に撓むことにより、前記加圧機構の前記鉛直方向上向きへの移動を許容する、ことを特徴とすることを特徴とする。
他の好適な態様では、前記受圧部材は、前記Z軸移動ベースの可動範囲全体をカバーするサイズである。他の好適な態様では、前記Y軸移動ベースは、方向に延びるY軸レールに沿って移動し、前記Y軸レールおよび受圧部材は、前記Y方向および前記鉛直方向に直交する方向に移動可能なX軸移動ベースに取り付けられている。

本発明によれば、第一移動ベースおよび第二移動ベースと独立して設けられた受圧部材で反力を受けるため、反力に起因する実装ヘッドの傾きを防止でき、ひいては、実装精度の悪化を防止できる。また、本発明によれば、加圧機構を実装ヘッドとともに水平方向に移動可能としているため、基板側に移動機構を設ける必要がなくなり、装置全体の大型化を防止できる。
本発明の実施形態である実装装置の要部斜視図である。 実装ヘッド周辺の概略側面図である。 他の実装ヘッド周辺の概略側面図である。 他の実装ヘッド周辺の概略側面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態である実装装置10の要部斜視図である。また、図2は、実装ヘッド12周辺の概略側面図である。なお、図1では、発明を分かりやすくするために、ウェーハが設置される材料供給部や、材料供給部から電子部品を中継ステージ14まで搬送する材料供給部の図示は省略している。
実装装置10は、電子部品である半導体チップをフェースダウンの状態で基板100上に実装する装置で、例えば、フリップチップ実装装置である。実装装置10は、実装ツール16を具備した実装ヘッド12と、半導体チップを実装ツール16に供給するチップ供給手段(図示せず)と、基板100が載置されている基板ステージ18と、実装ヘッド12をXY方向(水平方向)に移動させるヘッド移動機構と、実装ヘッド12を垂直方向に加圧する加圧機構20と、実装ヘッド12からの反力を受ける受圧部材22と、を備えている。
半導体チップは、チップ供給手段に設けられた中継アーム(図示せず)で、ウェーハから中継ステージ14に移送される。この中継ステージ14に載置された半導体チップは、実装ツール16でピックアップされた後、基板100の上に移送され、当該基板100上に実装される。実装ヘッド12には、半導体チップを吸着保持する実装ツール16の他に、実装ツール16の回転機構(図示せず)や、カメラ24等が設けられている。回転機構は、実装装置10の制御部(図示せず)からの指示に応じて、実装ツール16を垂直軸回りに回転させる。カメラ24は、必要に応じて、ピックアップ対象の半導体チップや、基板100表面を撮影する。実装装置10の制御部は、このカメラ24で撮影された画像に応じて、適宜、実装ツール16の位置や姿勢を調整する。
実装ツール16の対向位置には、基板100を保持する基板ステージ18が設けられている。この基板ステージ18には、基板100を搬入・排出するために当該基板100をX方向に送る送り機構28や、基板100を加熱する加熱装置等が設けられている。
実装ヘッド12は、ヘッド移動機構により、XY方向に移動可能となっている。ヘッド移動機構としては、種々の構成が考えられるが、本実施形態では、XYガントリー方式の移動機構を採用している。具体的には、本実施形態のヘッド移動機構は、固定部材にある基台表面、すなわち水平面に設置され、X方向に延びる一対のX軸ガイドレール30を備えている。このX軸ガイドレール30には、X軸モータ(図示せず)の駆動に応じて、当該X軸ガイドレール30に沿って移動するX軸移動ベース32が取り付けられている。X軸移動ベース32には、当該一対のX軸ガイドレール30間に差し渡されるY軸ガイドレール34と、受圧部材22と、が設置されている。Y軸ガイドレール34の前面には、さらに、Y軸モータ(図示せず)の駆動に応じて当該Y軸ガイドレール34に沿って移動するY軸移動ベース36が取り付けられている。Y軸移動ベース36は、略矩形の平板で、その前面には、Z軸ガイドレール38が取り付けられている。Z軸ガイドレール38は、Y軸移動ベース36の前面に取り付けられ、Z軸方向に延びるレールである。このZ軸ガイドレール38には、当該Z軸ガイドレール38に沿って昇降し、その前面に実装ヘッド12が固着されたZ軸移動ベース40が取り付けられている。
Y軸移動ベース36の前面には、さらに、加圧機構20も取り付けられている。加圧機構20は、実装ヘッド12に、垂直方向の力を付加する機構で、Z軸モータ42や、当該Z軸モータ42に連結されたリードスクリュー44、Z軸モータ42を保持するモータホルダ46等から構成される。リードスクリュー44は、実装ヘッド12に設けられた移動ブロック26に螺合されており、移動ブロック26は、Z軸モータ42の駆動、ひいては、当該リードスクリュー44の回転に応じて昇降する。さらに、この昇降の力は、実装ツール16で保持した半導体チップを基板100上に押し付けるための加圧力としても利用される。つまり、加圧機構20は、実装ヘッド12を昇降させるZ軸移動機構として機能するとともに、実装ツール16に垂直方向の力を付加する加圧手段としても機能する。
ここで、この加圧機構20を、金属等からなるブラケット等を介して、Y軸移動ベース36に固着しただけの場合、実装ヘッド12からの反力を受けて加圧機構20にモーメントが作用し、加圧機構20や、当該加圧機構20に連結されたY軸移動ベース36が傾き、実装の精度が悪化するという問題があった。
すなわち、加圧機構20を、Y軸移動ベース36の前面に固着しただけの構成の場合、通常、加圧機構20は、片持ち状態で保持されることになる。一方、フリップチップ実装では、比較的大きな荷重、例えば、200〜300N(およそ20〜30kgf)といった高荷重で半導体チップを基板100に押し付ける。この場合、当然、実装ツール16には、当該荷重に応じた大きさの反力が作用し、この反力は、当該実装ツール16を押圧する加圧機構20に伝達される。加圧機構20を片持ち状態で保持しているだけの場合、この反力により加圧機構20にはモーメントが発生し、加圧機構20、ひいては、当該加圧機構20が取り付けられているY軸移動ベース36や、当該Y軸ベースに取り付けられている実装ヘッド12が、垂直軸に対して傾くことがあった。こうした実装ヘッド12の傾きは、実装精度悪化の原因となっていた。
かかる問題を避けるために、加圧機構20をY軸移動ベース36に取り付けず、別の固定部材に固着することも考えられている。しかし、この場合、加圧機構20の位置が固定となり、実装ツール16の昇降位置が固定されることになる。この場合、実装ツール16と基板100との相対位置関係を変更するために、実装ヘッド側ではなく、基板側にXY移動機構を設ける必要が生じる。しかし、実装ヘッド12よりも大型であることが多い基板100を移動させる場合、移動機構の大型化や、コストアップ等の新たな問題が発生していた。
そこで、本実施形態では、こうした問題を避けるために、加圧機構20をY軸移動ベース36に取り付けて移動可能にするとともに、実装ヘッド12からの反作用を受ける受圧部材22を設けている。
受圧部材22は、X軸移動ベース32上に立脚する一対のコラム50と、当該一対のコラム50間に差し渡される受圧板52と、から構成される門型部材である。この受圧部材22は、X軸移動ベース32に取り付けられているため、実装ヘッド12や加圧部材とともに、X軸方向に移動できるようになっており、受圧部材22の受圧板52は、常に、加圧機構20の真上に位置できるようになっている。
モータホルダ46の上面には、この受圧板52の底面に当接し、受圧板52に対して摺動可能な当接部材48が設けられている。当接部材48は、受圧板52(受圧部材22)に対して摺動可能であれば、その構成等は特に限定されないが、本実施形態では、円弧状の先端を有する板材を当接部材48として二つ設けている。この当接部材48は、円弧の一点でのみ受圧板52に当接するため、摺動抵抗を小さく保つことができる。
実装ツール16で、半導体チップを基板100表面に押し当てた際に生じる反力は、実装ツール16、加圧機構20、当接部材48を介して、受圧板52に伝達される。受圧板52は、加圧機構20やY軸移動ベース36、実装ヘッド12とは独立して設けられた部材であるため、当該受圧板52が反力を受けて傾いたとしても、加圧機構20や実装ヘッド12が影響を受けることはない。したがって、この受圧板52を設けることで、加圧機構20や実装ヘッド12が反力を受けて傾くこと、ひいては、実装精度が悪化することを防止できる。
また、本実施形態では、加圧機構20をY軸移動ベース36に取り付けており、加圧機構20を、実装ヘッド12とともに水平方向に移動できるようにしている。そのため、実装ヘッド12の水平方向の可動範囲内であれば、どこででも実装ツール16を昇降させることができる。その結果、実装ツール16と基板100との相対位置変更のために、基板100側に高精度な移動機構を設ける必要がなく、装置全体の小型化、コスト削減が可能となる。なお、どこで、実装ツール16を基板100の表面に押し付けたとしても確実に反力を受けることができるように、受圧部材22は、加圧機構20の水平方向の移動範囲全体をカバーできるサイズ、構成となっている。
ところで、加圧機構20が、Y軸移動ベース36に強固に固着されていると、受圧部材22を設けていても、反力が受圧部材22に伝わらず、加圧機構20にモーメントが生じ、加圧機構20や実装ヘッド12が傾くおそれがある。そこで、本実施形態では、加圧機構20を、垂直方向への移動を許容した状態でY軸移動ベース36に取り付けている。具体的には、本実施形態では、加圧機構20を、弾性体54を介して、Y軸移動ベース36に取り付けている。弾性体54は、加圧機構20を重力に抗して保持する一方で、ある程度の大きさ(例えば重力以上)の力を受けた場合は、垂直方向に変位可能な程度のバネ硬さを有している。この弾性体54としては、種々の構成が考えられるが、本実施形態では、左右側板が略矩形にくりぬかれた中空箱型の弾性体54を用いている。かかる弾性体54は、略矩形のくりぬきの関係で、垂直方向に撓みやすくなっている一方で、くりぬきがない(または、あったとしてもくりぬきが小さい)底板および天板の影響で、水平方向には殆ど変形しないようになっている。かかる弾性体54を介してZ軸モータ42をY軸移動ベース36に取り付けることにより、加圧機構20は、重力に抗して保持される一方で、実装ツール16から反力を受けた場合には、当該反力を逃がすように、Z軸方向に動く。そして、この垂直方向の動きにより、当接部材48が、受圧板52に押し付けられ、反力が受圧板52に伝達される。
以上のような構成とすることで、実装ツール16の傾きを防止でき、実装精度の悪化を防止できる。すなわち、本実施形態では、基板100上に半導体チップを実装する際には、中継ステージ14にセットされた半導体チップを実装ツール16でピックアップし、基板100上に移動させる。この移動は、X軸移動ベース32をX軸ガイドレール30に沿って移動させるとともに、Y軸移動ベース36をY軸ガイドレール34に沿って移動させることで行われる。そして、実装ツール16が、基板100の実装位置の真上に位置すれば、加圧機構20を駆動して、実装ツール16を、基板100側に降下させ、半導体チップを、基板100表面に押し付ける。このとき、実装ツール16は、押し付け荷重に応じた大きさの反力を受ける。ボンディンツールが受けた反力は、加圧機構20に伝わる。ただし、加圧機構20は、既述した通り、垂直方向に変位可能な状態で取り付けられているため、反力を受けて加圧機構20は、垂直上方に変位する。変位の結果、当接部材48が受圧板52に当接し、受圧板52が、反力を受けることになる。受圧板52は、実装ツール16や、加圧機構20とは独立して設けられた部材であるため、当該受圧板52が反力を受けたとしても、加圧機構20や実装ツール16には、モーメントは発生せず、これらの傾きが防止される。そして、結果として、実装精度の悪化を防止できる。
また、本実施形態では、加圧機構20は、実装ツール16とともに水平移動し、加圧機構20の移動範囲全体に受圧部材22が位置している。したがって、実装ツール16の水平移動範囲であれば、どこでも、実装ツール16を基板100上に押し付けつつも、反力による実装ツール16の傾きを防止できる。結果として、基板100側に水平移動機構を設ける必要がなく、装置全体の小型化、低コスト化が図れる。
なお、これまで説明した構成は、一例であり、加圧機構20を実装ヘッド12とともに水平移動可能にするとともに、加圧機構20から反力を受けるべく加圧機構20に近接設置された受圧部材22を設けるのであれば、その他の構成は適宜変更されてもよい。例えば、本実施形態では、左右側板が略矩形にくりぬかれた箱型の弾性体54を介して加圧機構20をY軸移動ベース36に取り付けているが、加圧機構20が重力に抗して保持されるとともに、反力を受けて垂直移動できるのであれば、加圧機構20は、他の構成で保持されてもよい。例えば、図3に示すように、Y軸移動ベース36に固着されたアングル56と、モータホルダ46の底部との間に、垂直方向に伸縮するコイルバネ58を配し、当該コイルバネ58で加圧機構20を支持するようにしてもよい。
また、本実施形態では、先端が円弧状の当接部材48を受圧板52の底面に接触させ、摺動させる構成としているが、加圧機構20が受圧部材22に対して摺動できるのであれば、他の構成でもよい。例えば、図3に示すように、受圧部材22として、底面にY軸方向に延びるレール60を設けるとともに、モータホルダ46の天面に、当該レール60に係合して摺動するスライドブロック62を設け、加圧機構20が受圧部材22に対してスライドできるようにしてもよい。また、別の形態として、図4に示すように、モータホルダ46の天面に、ボールローラ64を配してもよい。
さらに、本実施形態では、受圧部材22を、Y軸ガイドレール34とともにX軸移動ベース32に設置し、X軸方向に移動可能としているが、受圧部材22は、加圧機構20の可動範囲をカバーできるのであれば、水平方向に移動しなくてもよい。例えば、図4に示すように、受圧部材22は、加圧機構のX軸方向可動範囲およびY軸方向可動範囲をカバーするサイズを有した、位置固定の平板66であってもよい。
また、これまでの説明は、フリップチップ実装装置10を例に挙げて説明したが、本実施形態の技術は、電子部品を基板100表面に押し付けて実装する装置であれば、他の装置、例えば、ダイボンディング装置等に適用してもよい。
10 実装装置、12 実装ヘッド、14 中継ステージ、16 実装ツール、18 基板ステージ、20 加圧機構、22 受圧部材、24 カメラ、26 移動ブロック、28 送り機構、30 X軸ガイドレール、32 X軸移動ベース、34 Y軸ガイドレール、36 Y軸移動ベース、38 Z軸ガイドレール、40 Z軸移動ベース、42 Z軸モータ、44 リードスクリュー、46 モータホルダ、48 当接部材、50 コラム、52 受圧板、54 弾性体、58 コイルバネ、60 レール、62 スライドブロック、64 ボールローラ、66 平板、100 基板。

Claims (3)

  1. 電子部品を基板上に実装する実装装置であって、
    方向に移動可能なY軸移動ベースと、
    前記Y軸移動ベースに取り付けられ、前記方向と直交する鉛直方向に移動可能なZ軸移動ベースと、
    前記Z軸移動ベースに取り付けられ、前記電子部品を吸着保持する実装ツールを具備した実装ヘッドと、
    弾性体を介して前記Y軸移動ベースに取り付けられる一方で、前記実装ヘッドとともに鉛直方向に移動しない加圧機構であって、前記実装ヘッドを昇降させるとともに前記実装ヘッドに鉛直下向きの力を付加する加圧機構と、
    前記Y軸移動ベースおよびZ軸移動ベースと独立して設けられ、前記実装ツールが前記基板に当接した際に生じる前記鉛直方向上向きの反力を受けるとともに前記加圧機構に近接設置された受圧部材であって、前記加圧機構が前記Y軸ベースとともに前記方向に移動する際に、前記加圧機構が前記方向に摺動する受圧部材と、
    を備え
    前記弾性体は、前記実装ヘッドを保持することなく前記加圧機構を重力に抗して保持しつつも、前記反力を受けて前記鉛直方向に撓むことにより、前記加圧機構の前記鉛直方向上向きへの移動を許容する、
    ことを特徴とする実装装置。
  2. 請求項に記載の実装装置であって、
    前記受圧部材は、前記Z軸移動ベースの可動範囲全体をカバーするサイズである、ことを特徴とする実装装置。
  3. 請求項1または2に記載の実装装置であって、
    前記Y軸移動ベースは、方向に延びるY軸レールに沿って移動し、
    前記Y軸レールおよび受圧部材は、前記Y方向および前記鉛直方向に直交する方向に移動可能なX軸移動ベースに取り付けられている、
    ことを特徴とする実装装置。
JP2014136701A 2014-07-02 2014-07-02 実装装置 Active JP5755361B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136701A JP5755361B1 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 実装装置
PCT/JP2014/076153 WO2016002095A1 (ja) 2014-07-02 2014-09-30 実装装置
KR1020177002550A KR101918118B1 (ko) 2014-07-02 2014-09-30 실장 장치
CN201480081486.4A CN106663635B (zh) 2014-07-02 2014-09-30 安装装置
SG11201700010TA SG11201700010TA (en) 2014-07-02 2014-09-30 Mounting device
TW103135594A TWI582899B (zh) 2014-07-02 2014-10-15 安裝裝置
US15/396,997 US10477697B2 (en) 2014-07-02 2017-01-03 Mounting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136701A JP5755361B1 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 実装装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015082536A Division JP6185955B2 (ja) 2015-04-14 2015-04-14 実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5755361B1 true JP5755361B1 (ja) 2015-07-29
JP2016015401A JP2016015401A (ja) 2016-01-28

Family

ID=53759600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136701A Active JP5755361B1 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 実装装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10477697B2 (ja)
JP (1) JP5755361B1 (ja)
KR (1) KR101918118B1 (ja)
CN (1) CN106663635B (ja)
SG (1) SG11201700010TA (ja)
TW (1) TWI582899B (ja)
WO (1) WO2016002095A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105261581A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 王敕 适用于12寸晶圆的芯片封装设备
CN107852852A (zh) * 2015-08-07 2018-03-27 富士机械制造株式会社 元件安装装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755361B1 (ja) * 2014-07-02 2015-07-29 株式会社新川 実装装置
DE102017010965A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum nahezu verzögerungsfreien Ändern der Schweißrichtung der Schweißschulter einer Anlage zum Rührreibschweißen wenn die geometrische Anordnung der zu verschweißenden Fügepartner oder Materialunebenheiten dies erfordern
CN110729217A (zh) * 2019-10-22 2020-01-24 江苏佳晟精密设备科技有限公司 一种安装半导体芯片的装置
CN112366158B (zh) * 2020-11-20 2021-12-03 深圳中科精工科技有限公司 一种高密度led固晶设备
TWI799111B (zh) * 2022-01-26 2023-04-11 東佑達自動化科技股份有限公司 自動化生產線送料裝置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333164A (en) 1991-12-11 1994-07-26 General Electric Company Method and apparatus for acquiring and processing only a necessary volume of radon data consistent with the overall shape of the object for efficient three dimensional image reconstruction
JP3599706B2 (ja) * 1999-11-30 2004-12-08 東レエンジニアリング株式会社 チップボンディング装置
JP2001332586A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びその装置
JP2004136331A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合装置及び接合方法
JP3743424B2 (ja) * 2003-01-10 2006-02-08 松下電器産業株式会社 電子部品圧着装置および電子部品圧着方法
JP4644481B2 (ja) 2004-12-24 2011-03-02 Juki株式会社 電子部品圧着搭載装置
KR100609634B1 (ko) * 2006-02-16 2006-08-08 주식회사 탑 엔지니어링 본딩 장비의 본딩 헤드
DE102006013786A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Methylstärkeether in mineralischen Baustoffen
JP4592637B2 (ja) 2006-05-01 2010-12-01 パナソニック株式会社 電子部品装着装置
JP4325875B2 (ja) * 2006-11-06 2009-09-02 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合用ツール及び摩擦攪拌接合装置
JP2009027105A (ja) 2007-07-24 2009-02-05 Shibuya Kogyo Co Ltd ボンディング装置
JP5613898B2 (ja) * 2010-03-24 2014-10-29 公立大学法人大阪府立大学 摩擦加工装置及び摩擦加工方法
JP5252516B2 (ja) 2010-11-30 2013-07-31 上野精機株式会社 電子部品保持装置、及びこれを備える電子部品検査装置、電子部品分類装置
JP5638978B2 (ja) * 2011-02-18 2014-12-10 Juki株式会社 マウンタ装置の加圧制御ヘッド
JP5755361B1 (ja) * 2014-07-02 2015-07-29 株式会社新川 実装装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107852852A (zh) * 2015-08-07 2018-03-27 富士机械制造株式会社 元件安装装置
EP3334266A4 (en) * 2015-08-07 2018-08-22 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component-mounting device
CN107852852B (zh) * 2015-08-07 2019-11-15 株式会社富士 元件安装装置
CN105261581A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 王敕 适用于12寸晶圆的芯片封装设备
CN105261581B (zh) * 2015-11-20 2018-11-02 王敕 适用于12寸晶圆的芯片封装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016015401A (ja) 2016-01-28
CN106663635A (zh) 2017-05-10
US10477697B2 (en) 2019-11-12
CN106663635B (zh) 2019-10-01
TWI582899B (zh) 2017-05-11
SG11201700010TA (en) 2017-02-27
US20170118843A1 (en) 2017-04-27
KR20170024067A (ko) 2017-03-06
KR101918118B1 (ko) 2018-11-14
TW201603181A (zh) 2016-01-16
WO2016002095A1 (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755361B1 (ja) 実装装置
WO2014129194A1 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2009027105A (ja) ボンディング装置
JP4632037B2 (ja) 熱圧着装置及び半導体装置の搭載装置
JP2009182213A (ja) Fpc圧着装置
JP4084393B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
WO2015033473A1 (ja) 製造作業機
JP6185955B2 (ja) 実装装置
JP4297167B2 (ja) 電気部品の接続装置
JP5715751B2 (ja) 吸着ノズルの駆動制御方法
JP6767625B2 (ja) 部品搭載装置
JP5903668B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP4197171B2 (ja) 電子部品実装機
JP5715114B2 (ja) 基板印刷装置および基板印刷システム
JP2013026370A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
US9649836B2 (en) Screen printing system, screen printing apparatus and component mounting line
JP6986630B2 (ja) サイドクランプ装置
JP2006202863A (ja) 部品供給装置の移動装置
JP6101934B2 (ja) スクリーン印刷機及び部品実装ライン
CN113013051A (zh) 电子元件作业机构及其应用的作业设备
TW202025900A (zh) 電子元件作業機構及其應用之作業設備
JP2017054922A (ja) 部品接合装置
JP2005209751A (ja) ダイボンダ
JP2009176988A (ja) 電子部品搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250